依頼心の強い小5の娘
-
0
名前:
たよりー
:2010/04/13 15:39
-
何をするにも、どうしたらいい?どっちがいい?と
頼ってくるので、同年代のお子さんをお持ちの方に
お聞きしたいんです。
そろそろ、構われるのを嫌がったりしませんか?
学校へ着ていく服はこれでいい?
靴下はどっちがいい?
友達に手紙もらったから読んで。
返事書いたから、これでいいか見て。
出来たら宿題の見直しをして欲しい。
何かするときは一緒にいて欲しい。
どっかに行く時はついてきて欲しい。など・・・。
昨日も「ピアノの練習、初めての曲でを片手ずつしようと思うから、自分が右手の時はお母さんが左手を、またその逆も一緒にして欲しい」と家事をしているところに
言いに来たので「お母さんは用事してるし、自分で
出来る事はやりなさい」と言うとぶすっとふくれたので
「もう大きくなってきたんだから、なんでも人の力を
借りるんじゃなくどうしたらいいか自分で考えてと
言ってるのに!もし、お母さんがいなくなって誰にも
聞けなくなったらどうするつもり?」と怒鳴ってしまって娘は「もういい」と言って半分泣いていました。
長女でおっとりした性格なので、小さい頃からよく
先回りしていた方だと思います。いきなり突き放す事も出来ないからと小学校入学後から少しずつ言ってきたのですが、未だにこんな感じでどうしたものかと。
4歳下に妹がいるので、甘えているのかと思ったりもしますが・・・どこまで付き合ってあげたらいいのか。
ご意見よろしくお願いします。
-
1
名前:
たよりー
:2010/04/14 15:09
-
何をするにも、どうしたらいい?どっちがいい?と
頼ってくるので、同年代のお子さんをお持ちの方に
お聞きしたいんです。
そろそろ、構われるのを嫌がったりしませんか?
学校へ着ていく服はこれでいい?
靴下はどっちがいい?
友達に手紙もらったから読んで。
返事書いたから、これでいいか見て。
出来たら宿題の見直しをして欲しい。
何かするときは一緒にいて欲しい。
どっかに行く時はついてきて欲しい。など・・・。
昨日も「ピアノの練習、初めての曲でを片手ずつしようと思うから、自分が右手の時はお母さんが左手を、またその逆も一緒にして欲しい」と家事をしているところに
言いに来たので「お母さんは用事してるし、自分で
出来る事はやりなさい」と言うとぶすっとふくれたので
「もう大きくなってきたんだから、なんでも人の力を
借りるんじゃなくどうしたらいいか自分で考えてと
言ってるのに!もし、お母さんがいなくなって誰にも
聞けなくなったらどうするつもり?」と怒鳴ってしまって娘は「もういい」と言って半分泣いていました。
長女でおっとりした性格なので、小さい頃からよく
先回りしていた方だと思います。いきなり突き放す事も出来ないからと小学校入学後から少しずつ言ってきたのですが、未だにこんな感じでどうしたものかと。
4歳下に妹がいるので、甘えているのかと思ったりもしますが・・・どこまで付き合ってあげたらいいのか。
ご意見よろしくお願いします。
-
2
名前:
命令ではなく
:2010/04/14 16:13
-
>>1
>言いに来たので「お母さんは用事してるし、自分で
>出来る事はやりなさい」と言うとぶすっとふくれたので
「やりなさい」と言う命令形ではなく、「自分でしてね」と伝える言い方のほうが角は立ちにくいかもしれません。
後は「用事してるから」などの理由も要らないと思います。突き詰めると用事がなければ練習の手伝いをしてもいいということになるので、「自分でやる事だ」という主旨が伝わりにくく、中途半端になってしまいます。
>「もう大きくなってきたんだから、なんでも人の力を
>借りるんじゃなくどうしたらいいか自分で考えてと
>言ってるのに!もし、お母さんがいなくなって誰にも
>聞けなくなったらどうするつもり?」と怒鳴ってしまって娘は「もういい」と言って半分泣いていました。
お母さんのおっしゃることは正論です。その通りだと思いますが、それができないから頼ってきている娘さんからすると怒られて悲しくなるのはそれも自然な事です。
言葉で説得してその場でわからせることを求めるのではなく、娘さんが泣いても、小5であれば自分でやるべき事と判断した事には手を出さない姿勢を根気良くとり続ける事だと思います。
何もクドクド言わなくてもよくて「あーそれはもう手伝わないよー」か、「お母さんにはわからないわー」とか場合によっては無言でいてもいいと思いますけどね。
昨日は手伝わなかったけど、今日は可哀相になって手を貸したというように、親の方がゆらいでいるとなかなかつたわらないと思います。
辛口で申し訳ありませんが、日常的にずっとそういうような中途半端な態度で接して来られたために、娘さんの独り立ちを阻んだのではないでしょうか?
>学校へ着ていく服はこれでいい?
>靴下はどっちがいい?
>友達に手紙もらったから読んで。
>返事書いたから、これでいいか見て。
>出来たら宿題の見直しをして欲しい。
>何かするときは一緒にいて欲しい。
>どっかに行く時はついてきて欲しい。など・・・。
小5ではこのようなことはどれもしたことはありません。宿題も自分で○付けするよう学校からも指導がありましたし。
ですが、頼まれて一緒にしてやっていた事もあります。
トイレが怖いというので小3くらいまでついていきました。お風呂は小4くらいまででした。
ただ夜一緒に寝ることは小学校卒業まで続きましたし、ソファーに座っていると横に来て体をかたむけてきたり。嫌な事があると何となく寄り添ってくる子でした。そういう甘えは受け入れてもいいかなーと思いました。
感覚的にですが。
-
3
名前:
線引き
:2010/04/14 16:31
-
>>1
何もかもがごっちゃごちゃって感じですね。
うちにも同学年の娘がいます。
私の感想ですが
>学校へ着ていく服はこれでいい?
>靴下はどっちがいい?
これは大人でも聞くことありますよね?
似合ってる?おかしくない?って感じで。
普通に答えてあげればいいと思いますよ。
>友達に手紙もらったから読んで。
>返事書いたから、これでいいか見て。
これはやりすぎだと感じます。
お母さんの友達じゃないし
友達もお母さんに見られることを想定して書いていないので
一線あるべきだと思いますね。
>出来たら宿題の見直しをして欲しい。
見てあげればいいと思う。
よく出来てたら褒めてあげればいい。
>何かするときは一緒にいて欲しい。
>どっかに行く時はついてきて欲しい。
これはケースバイケースですね。
低学年レベルの要求なら、少し突っぱねてみても
いいかもしれません。
>ピアノの練習、初めての曲でを片手ずつしようと思うから、自分が右手の時はお母さんが左手を、またその逆も一緒にして欲しい
家事を中断してまでとは思わないけど
時間をずらすなりして、やってあげてもいいかなあと思います。
主さん自身が混乱しているのかな?
小学生なら基本、そんなに突き放すこともないかと思うんですが・・・
個人差はあれど、いずれ親の手は離れていくものだと思うのでね。
親への確認は、自信のなさと
認められたい欲求だと思うので
怒鳴るよりも「大丈夫よ」の一言の方が
効果的かもしれませんよ。
-
4
名前:
ユイ
:2010/04/14 18:27
-
>>1
>学校へ着ていく服はこれでいい?
>靴下はどっちがいい?
>友達に手紙もらったから読んで。
>返事書いたから、これでいいか見て。
お嬢さん、自分に自信があまり持てないのかな?
「あなたがいいと思ったのならきっとステキだよ!」
「あなたが考えたもののほうがきっとステキだよ!」
みたいに、選択を認めて勇気づけてあげるのは、ダメ?
宿題は、一緒にやってもいいと思うけど、
お出かけに「ついて来て」は、他にやることがあって駄目な時は、
物理的に無理だって理詰めで解説してもいいと思う。
この年齢だからこうあるべき、には、
そんなこだわらなくてもいい気がするわ。
-
5
名前:
たよりー
:2010/04/15 00:56
-
>>1
ご意見ありがとうございます。
同じ事を言うにも「伝える言い方」にすれば
受ける方も気持ちが違うでしょうね。
怒鳴ってしまったのも、いい訳になりますが生理前で
イライラしてしまって同じ事を繰り返す娘に
『また・・・』と感情的になってしまいました。
聞き流したり、お母さんわからないわ〜を貫いたり
小学生なんだから、そのうち離れていくんだからと
言われると、どちらかと言えば突き放そうとしてきたと
思います。これから生きていくうえで、出来る様にならないと困るであろう事は、今までどおりに行こうと
思いますが突き放すだけでなく癒しの場を残して
あげないといけないなと気づきました。
手紙の件については、見たい気持ち半分をぐっとこらえ
、いくら言っても断っていました。
自分達だけの世界でいいんじゃない?と言うと
「うん」と言いながら、翌日にはまた同じ事を言って
きてましたけど・・・。
自信がないと言うのはあると思います。
確認してオッケーもらって安心しているんだと。
「なんか心配だから」と言うので「自分で決めた事
、自分で考えた事に自信を持って」と言っていますが
まだ一歩踏み出せない感じです。
今日、学校から帰ってきて「昨日はピアノで
ごめんなさい。一人でやってみるから」と言いました。
いつまでも変わらないと思っていたけど、イライラして見てあげられてなかった事を反省しました。
私は短大しかでていないし、これといった特技も
ないのに「大きくなったらお母さんみたいになりたい」
と言ってくれます。なにか絶対な存在と思っているようで、嬉しい気持ちときちんとしなくちゃいけない
という重たい気持ちがあって、上手くいえませんが
なにか圧力を与えてしまって依存してしまうように
なったのか・・・と夜、独りになっていろいろ
考えていました。
おっしゃるようまだ小5、もう小5という思いを
置いておいてしばらく気長に接していきます。
相談させてもらって冷静になれました。
長くなりましたがありがとうございました。
|