育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

小学生の子育て相談・共有板


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
2581:公文はいつまで(4)  /  2582:意地悪する女の子(8)  /  2583:いじわる(8)  /  2584:チック(6)  /  2585:たくみおねえさん(2)  /  2586:新学期、新入学になると・・・。(2)  /  2587:息子が心配で 私は精神病んでるの?(7)  /  2588:薄くなる夕刊(2)  /  2589:眼鏡のからかい(18)  /  2590:連絡帳(4)  /  2591:最後です(12)  /  2592:子供がべったり(5)  /  2593:教師の不祥事(17)  /  2594:新一年息子が心配です(7)  /  2595:新小5 漢字が苦手(8)  /  2596:普段は優しい新小1の息子が(4)  /  2597:母親失格(13)  /  2598:アトピー スイミング(5)  /  2599:クラス役員(3)  /  2600:成績表間違い?(7)  /  2601:スポ小入ってるお子さん(質問です)(4)  /  2602:小2の男の子(5)  /  2603:ガミガミ叱るの辞めたい(32)  /  2604:終わった方、感想をお聞かせ下さい。(3)  /  2605:女の子3人(6)  /  2606:小2息子、スポ少をはじめようか?(6)  /  2607:新一年生で反抗期??(7)  /  2608:問題児の多いスポ少(8)  /  2609:神経質で被害妄想の親対策(6)  /  2610:親に対する子どもの言葉使い(2)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94  次ページ>>

公文はいつまで
0  名前: 落ちこぼれ :2010/04/10 12:37
公文を1年生から習っています。
大体の子が5年生ぐらいから塾にかえていきます。
よく、計算ばっかやっていてもと言われるのですが、どうしようか迷っています。
うちの子は、出来が悪く学年相当よりほんの少し先のところをやっています。
公文を習われている方、いつまで習われましたか?
1  名前: 落ちこぼれ :2010/04/11 23:22
公文を1年生から習っています。
大体の子が5年生ぐらいから塾にかえていきます。
よく、計算ばっかやっていてもと言われるのですが、どうしようか迷っています。
うちの子は、出来が悪く学年相当よりほんの少し先のところをやっています。
公文を習われている方、いつまで習われましたか?
2  名前: ええっと :2010/04/12 08:28
>>1
今、何年生ですか?
それが分からないと的確なレス出来ないですが…。

ちなみに、うちの子は年中からやっていて、今、4年生ですが、
学年相当より2学年上をやっています。
でも、親としては学年相当で十分だと思っています。
というのは、人間は忘れると言う事があり、
子供もどんなに先に進んでも、以前やったことは
忘れているんです。

公文の進度でお子さんの事、出来が悪いと思うのは
やめましょうね。
そう、親に思われていると感じた時点で
本当に出来が悪くなっちゃいますよ。

さて、塾の件ですが、中学受験しなくて
高校受験の場合でも、それ用のコースを塾が設けてます。
と言うのは、ゆとり教育のせいで、小学校と中学校の算数と数学のつながりがなくなっているので、
そのつながりを埋めるための授業がされているようです。
また、英語に関しては先取りしてやっておくと
中学の英語の授業に余裕を持って臨めるということで
6年ころからとりいれている塾もあります。

中学受験させるつもりなら、4年生から受験専門塾への通塾です。

正直、公文のことで、そんなに不安にならなくても
良いかと思います。
3  名前: 公文より学研がよいのでは? :2010/04/12 08:53
>>1
主さんのお子様の場合、公文より学研の方がいいのでは?

後、親ならお子さんがどこで躓いているか分かると思うのですが・・・イメージが出来ないというなら絵を書いたり、おはじきとか、目の前にある物と使って目で確認しながらとかやるのもいいですよね。


言葉の意味が分からないのなら辞書ひきながら調べるとか・・・・。


私も何年生か分からないのでコメントしずらいのですけどね。


子供って大人が当たり前のことでも「???」って思うことがあるからそこの部分を一つ一つほぐしてあげた方がいいと思います。
4  名前: そうそう :2010/04/12 09:52
>>2
子供って反復させないとだめですよね。
それに先のことするのって、どうかと思います。
学校で教えてくれるときに、そんなのもう公文で習って知ってるー、えーお前こんなんも知らないのー?
って公文行ってる子はバカしするそうです。
実際、参観日でもそういう光景を目にします。
学校をなめてかかると思うので、私は今の単元をしっかりしてほしいので、塾か自宅勉強派です。
ちなみに我が子高学年は、学校に合わせたドリルを購入し、それを家でしています。
トリップパスについて





意地悪する女の子
0  名前::2010/04/08 07:22
2年生の時に息子の同級生の女の子で
2学期頃に同じ班になって以来息子のことをつねったり引っ掻いたりしたり
するようになり息子も女の子相手だからやり返す訳にもいかず
いつも「やめろ」とか「今度やったら先生に言うぞ」と怒っていたようです。

リーダー的な女の子のようで授業で班ごとに何かを決める時に
息子の意見は全て無視されたり気に入らないことを言うと
怒られたり給食の片付けで嫌な役目を押付けられたり
他にも散々嫌な目にあってきたようです。
3学期の後半に席が離れるまで毎日続いていたようです。

そして今年度のクラス替えでも同じクラスになってしまい
現在また同じ班になってしいるようで早速昨日つねられた、と。

クラス替えで友達とも別れて慣れない環境で
また毎日意地悪されたらと心配しています。

本人は今度やられたら自分で先生に言ってみると言いましたが
口の達者な子って適当に言い訳して先生もうやむやに
しちゃうのでは?と思ってます。
担任受けは良さそうな子です。

もしこれで止めなかったら担任に相談してもいいものでしょうか。
4  名前: あらら :2010/04/09 16:12
>>3
そうですか。

息子さん、しっかりしていそうですし
自分で先生に言ってみるってことなので
様子見でもいいと思いますが
懇談など機会を見て、2年からの経過も含め
担任の耳に入れておいた方がいいと思います。

意地悪と気付かないというより
仲良しやじゃれ合いにとる場合もありますから
主さんからの相談は大事だと思いますよ。

相手が女の子ということで、言い辛さがあるのかもしれませんが
体格も精神年齢も(悪知恵が働くという意味で)
女の子の方が上の場合もありますから
変な遠慮はいらないと思います。

息子さんには1点だけ
相手の暴力的な行為に、同じ暴力での反撃だけは
絶対にしないように、注意はそこですね。
男の子同士でもそうなんでしょうが
相手が女の子なら絶対です。

地獄にならないように、上手く過ごしてくれればいいですね。
5  名前: 早速 :2010/04/09 16:14
>>3
5月頃に個人面談や家庭訪問がありますよね?
そのときにこのことを先生に相談されては?
前の先生はじゃれあってる(過激な・・・)と思っていただけかもしれないし、先生に息子さんも主さんからも相談がないなら、逆に「仲良し」と認識されてしまったのかも・・・。

今後エスカレートしてくるかもしれないし、息子さんからいつ、どんなことをされたかをよく聞いてメモしておいたほうがいいかもね。
6  名前::2010/04/10 21:38
>>3
息子は考え方はしっかりしているところもありますが
口下手なので先生に上手く伝えられるか分からないです(;_;)

昨日もまたつねられたので、いつもよりは強い口調で怒ったそうですが
その時は止めたものの、なんとその後の給食の片付けで
重たいものは全て息子にやるように命令されたようです。
優しい女の子が手伝ってくれたそうですが。

私も「何でいちいち言うとおりにやってしまうの」「命令すんな、おまえがやれ!!ぐらい言い返してやれ」と
捲くし立ててしまいましたがそんなこと言ったら余計に責められそう…と。

家庭訪問まであと1月半あるので、ちょっと辛いかもと心配しています。

無視してもうるさいそうですし、怖い女の子のよい対処法ってあったら教えて下さい。
7  名前: 言うよ :2010/04/10 22:56
>>1
それだけ強い子なら今までも他の子から苦情が来ていると思います。

で、女の子に意地悪するとバレやすいから男の子に意地悪しているというのもあるかもね。


うちの子が一年生の時同じ班の女の子に意地悪されて周りの子も誰も助けてくれなかったので先生に言いましたよ。

注意されてすぐに終わりました。いい子ぶりっこな子はバレたらすぐやめると思います。

大人が見ていても意地悪する子は注意しても無駄な場合が多いですが。

私は前からされた事も口でやめるよう言ってもやめない事、女の子だから手は出すなと教えているが限界だと言うこと。
とりあえず連絡帳に書きますね。先生が一言注意してくれて問題解決するかも知れません。

相談する事によって席を離してくれたり、目を配ってくれたりあると思います。

我慢なんてする必要ないですよ。そういう意地悪な子とは物理的に近寄らないのが一番。やめて!なんて言っても何にもなりません。


息子さんに「無視しなさい」って言っても出来ないと思います。気持ちの上で相手に負けてしまっているんでしょうね。
その分優しいところや思いやりがあったりいい所もたくさんあるのでしょうね。

ちなみにうちは長くしつこく嫌がらせをしてくる子は担任に知らせます。

意地悪をやめる、やめないは別として、先生も知っていてくれていると解るので、それだけでも楽になるし、何かされた時も先生に自分で言えるようになるみたいです。
8  名前::2010/04/11 21:37
>>7
ありがとうございます。

まさにその通りなんです。女の子に対しては何もしないで
しっかりしているのですが、かと言って悪い男子に注意をしたりもしない。
普通の子〜大人しい子に対して奴隷のように扱うのです。

嘘も上手なので下手に相手が不利な状況になったらどんな目に合うかと息子は恐れています…^^;

前回された意地悪を踏まえると早めに先生の耳に入れた方が
いいような気になってきました。連絡帳にでも書いてみることにします。
トリップパスについて





いじわる
0  名前: さく :2010/04/10 18:10
2年になりクラス替えが、ありました。
幼稚園も同じで、家も近所なのでその子のおかあさんとも知り合いになり、たま〜に子供も一緒に遊んだりしてたのですが(課外授業もいっしょです)その子は、よくちょっかいだしたりするので、よくけんかになります。
子供同士なのでけんかすることもあるとおもうのですが、いつも相手からちょっかいだしてきてうちの子も怒ってけんかになります。
いままで1度も同じクラスになったことが、なかったのですが、今回同じに不安です。
公園に遊びに行ったと思ったら2日ともけんかしてるし、合わないのかとおもったりしますが、仲直りすると「きらいじゃない」ってけろっとしてます。
相手の子はうちの子の子のこと嫌いなのかとも思ったりするのですが、仲良く遊んだりするときもあるのでどうしたものかとかんがえてしまいます。
子供のことなのでほっとけばいいのでしょうが、いままであんまり特定の子とけんかとかがなかったので、心の準備ができていません。
どうアドバイスすればいいでしょうか?
4  名前: どこで? :2010/04/11 15:20
>>3
なんで息子ってわかるの?
5  名前: 小夜子 :2010/04/11 16:30
>>1
どうして相手のお子さんだけが悪いようにおっしゃるのでしょうか? 
意外と主さんのお子さんがけしかけてるのかも。
ちょっと一歩的すぎるように感じましたが。 
放置で良いと思います。
6  名前: M気質? :2010/04/11 16:42
>>1
そういうケースをときどき見かけます。どう見てもいじめられてるようにしか見えないんだけど、いじめられてるほうはいじめっ子のことは嫌いじゃないし、一緒に遊びたがる。でも、やっぱいじめられてる。
いじめてくるけど嫌いじゃない、遊びたい、と言うなら見守るしかないと思います。本当に嫌だったら遊びたがらないはずですもの。
7  名前: さく :2010/04/11 20:32
>>1
みなさん、ありがとうございます。
一方的って思われても仕方ない書き方でした。
幼稚園のころは、親が一緒であそんでたのでその子が、うちの子にちょっかい出すとこを、何度も目にしてたので「嫌いなのか」って思ったりします。
3人で遊べば必ずと言っていいほど、うちの子が1人のほうになります。その子にうちの子が話しかけても知らん顔したりっていうことも遊ぶたび見かけてたので、私もその子に対して印象が悪くなってます。
過保護って言われるかもわかりませんが、うちの子から何かしてるってことはないです。(見てる限りは)

二人とかなら仲良く遊んだりしてるのですが、3人とか4人になるとけんかになります。
8  名前: 気持ち切り替えて :2010/04/11 21:12
>>1
意地悪されて喧嘩出来る息子はたくましい。喧嘩しても仲直りして一緒に遊びたがる息子は凄い。そうさせてくれるのは、その子がいるから…とは考えられませんか?本当に息子さんが困ったと言って来るまで見守ってあげればどうでしょうか?主さんは相手の子供を知ってるだけ息子さんのSOSには気が付けると思いますよ。男の子は喧嘩して相手の事が良くわかるって所があると中学の長男が言っていました。
トリップパスについて





チック
0  名前: のりパパ :2010/04/08 13:09
新一年生の女の子です。 卒園前から瞬きがやたらと増え、卒園や入学のストレスからきているのか花粉症からきているのかが分かりません。眼科を受診したら、下目蓋に水ぶくれがあるのでアレルギーです、と言われ目薬を挿し始めたところ、多少は良くなったかのように見えましたが、小児科に行くと、力強い瞬きをしているのでチックだ、と。 
愛情ある無視を、と言われ様子を見ていました。そして入学してみると、仲の良いお友達ともクラスが離れ不安と期待が入り交じって登校しています。そしてチックがまた酷くなっています。最近は周りのママ友達からも「ストレス抱えて可哀相」と言われるので、子供のストレスを緩和してあげることができない自分が母親失格かな…と落ち込んでしまったり…。 
ストレスがなくてもアレルギーが原因などでただ癖になってしまうこともあると聞きましたが見極めが難しいです。 
娘は良く喋り、学校のことも決して嫌がってる感じはありません。ただ、子供なりに無理しているかと思うといたたまれない気持ちになります。 
土日は好きに目一杯家族で遊んだり美味しいものたくさん食べたり…しか親としてアイデアが浮かびません。
何かアドバイスありましたらよろしくお願いします。
2  名前: 気楽に :2010/04/09 17:41
>>1
気楽にと言っても、今は無理でしょうか・・・
私自身、娘が年長ではじめてなったときは悩みましたから。

ネットで情報をあさり、担任にも相談し、眼科にも行きました。
結果、たどり着いたのは
主さんの文にあるような「愛情ある無視」です。

もうご存知だとは思いますが、育て方が悪いわけではありません。
遺伝性や脳内物質の過剰放出など、いろいろな原因があり
究明できていないことも多いです。
何らかのストレスがあるのでしょうが
子ども自身気付いていない、あるいは感じていない場合も多いです。
ですから、何がストレス?とストレス探しをしても無意味です。

私は、チックがでたら
本人も気付かないSOSが出たなって思うことにしています。
一杯一杯になって爆発するより、ずっといいって。
そして、主さん同様目一杯楽しんだり、おいしいものを食べます。

ですから主さん、今のままで十分ですよ。
決して指摘せず、愛情のある無視で行ってください。

ちなみに、今娘は高学年です。
全くでないわけではありませんが
知らない人は気付かない程度、そして期間も短くなっています。
振り返れば、はじめが一番強く、期間も長かったです。
あと、毎年同じような時期にでました。
娘さんも春がでやすくなるかもしれません。

結構、仲間はいるものですよ。
娘さんだけじゃないですから、心を強く持って
長い目で行きましょう。
3  名前: パンダ :2010/04/10 06:00
>>1
うちの娘も強くストレスを受けると、体にアトピーのような発疹がでます。
子供なので、ストレスなど全く解っていません。
ちなみに旦那も過度にストレスを受けると耳ダレと娘と似たアトピーの様な発疹がでます。

皮膚科で処方してもらった薬を塗っても、全くよくなりません。
でも、その時期が過ぎるとウソの様に良くなります。旦那も同じです。

卒園が近くなった時、新学期、新年度、嫌いな宿題、じっと座って居ないといけない時、怒られてる時、運動会等々、ボリボリ掻いてます。
去年は一年生でしたが、1、2学期とボリボリ掻いていました。
しかし、今年は掻くことなく過ごして居ます。


たまたま、娘さんはストレスをチックに似ている症状で表に出して居るだけですよ。
私はストレスを体に出してくれる娘の体質に感謝しています。
親として、フォローしてあげれるので、娘さんが話す一言一言は自分が頑張った事です。
否定せず、全て肯定で話を沢山聞いてあげて下さい。
4  名前: タック :2010/04/10 15:26
>>1
うちの娘もチックでしたよ。
それもかなり頻繁に傍目に分かるくらい、はっきりした症状でした。
ごく乳児の頃から持病が有り、ずっと病院のお世話になっていましたので、色々と主治医に相談して診て貰いました。
チックは昔のようにストレスから発症する訳ではないとハッキリ言われました。
他の方も仰ってますが、脳内物質の分泌の問題だそうです。
緊張するような場面などで、特に強く出ることが多いようです。
娘の場合、学芸会のステージの上などで出ていました。
親が気にしてもどうしようもないので、ほって置くのが一番だと言われました。
娘の場合、アレルギーマーチでありとあらゆるアレルギーが出ていたので、それとも関係があるのかもしれません。(主治医はあまり関係ないといいましたが)
また、父方の叔父が大人になっても強いチック症状が有るので、遺伝性も否定できません。

今中学生ですが、出ていません。
5  名前: これ読んでみて :2010/04/10 20:59
>>1
うちの子も、同じ症状で悩みました。

噂板でも勧めましたが、

http://www.seiwa-pb.co.jp/search/bo01/bo0104/bn/27/01index.html


この本を読んで、とても救われました。
遺伝とか体質が原因のほとんどを占めているらしいですよ。

お互い、気楽にいきましょうね。
6  名前: のりパパ :2010/04/11 14:00
>>1
皆様、貴重なご意見ありがとうございます。
やはり、長い目で見守っていかなきゃ、と…

しかし、周りから言われたりすると激しく落ち込んでしまい、イライラが募りつい子供に当たってしまう自分が情けないです。 
実は今日も兄弟喧嘩にイライラし怒鳴ってしまい、その最中も子供は目をパチパチパチパチ、と。 
悪循環ですよね…。

でも、母親なので頑張らなきゃ、と思います。 

ありがとうございました。 
トリップパスについて





たくみおねえさん
0  名前: おかあさんといっしょ :2010/04/09 16:02
柔らかくて聞きやすい声ですね。
お兄さんも爽やかで今回のおかあさんといっしょは、なんとなく安心して見ています。

しょうこおねえさんは声が固くて聞きずらかったなあ。

皆さんは歴代のおねえさんで誰の声が好きですか?
1  名前: おかあさんといっしょ :2010/04/10 17:25
柔らかくて聞きやすい声ですね。
お兄さんも爽やかで今回のおかあさんといっしょは、なんとなく安心して見ています。

しょうこおねえさんは声が固くて聞きずらかったなあ。

皆さんは歴代のおねえさんで誰の声が好きですか?
2  名前: 〆ます :2010/04/10 17:28
>>1
すみません。
板を間違えました。
トリップパスについて





新学期、新入学になると・・・。
0  名前: さんまんさ :2010/04/09 02:12
新年度になると、無視をしたされたとか、一緒に行くことになってるのに、置いていかれた。とよく目にします。

なんとも、心痛いです。

我が子も年子で、1年、2年なのですが、「おはよう」と言っても無視し、走って逃げられちゃいました。
昨日は一緒に行っていたのに・・・。

子供同士の事なので、なんともいえないのですが、結構、傷ついて居たりします。

親としてもかなりショックで、「育て方が悪かったのかな??」とか、「相手の子に嫌な思いさせてるのかな?」と、この時期悩んでしまいます。

こういう光景を目にした時、また、打ち明けられたときどのように子供に声をかけていますか?
アドバイスよろしくお願いします。
1  名前: さんまんさ :2010/04/09 15:38
新年度になると、無視をしたされたとか、一緒に行くことになってるのに、置いていかれた。とよく目にします。

なんとも、心痛いです。

我が子も年子で、1年、2年なのですが、「おはよう」と言っても無視し、走って逃げられちゃいました。
昨日は一緒に行っていたのに・・・。

子供同士の事なので、なんともいえないのですが、結構、傷ついて居たりします。

親としてもかなりショックで、「育て方が悪かったのかな??」とか、「相手の子に嫌な思いさせてるのかな?」と、この時期悩んでしまいます。

こういう光景を目にした時、また、打ち明けられたときどのように子供に声をかけていますか?
アドバイスよろしくお願いします。
2  名前: やだよね :2010/04/09 19:08
>>1
年子だから逃げられてもふたりで行けるんならいいですね。
一年生なら朝一緒に自分も出て「昨日置いて行かれて悲しかったみたい。自分が同じ事されたらどうかな?走ると事故にもつながるから気を付けてね」と釘をさしていいと思います。

あんまり意地悪が続くなら一緒に行かずきょうだいで登校するとか。


私は「意地悪やからかう人間は相手にしないように」と話しますよ。意地悪な性格はちょっとやそっとで変わるもんじゃありません。
トリップパスについて





息子が心配で 私は精神病んでるの?
0  名前: らん :2010/04/05 06:44
新小3男児の母です

早生まれ、生まれながらの性格を考えても のんびりしたマイペースな子です。

友達も限られた中で仲良くしている子も少なからずおり、学校もいやがらずに行きます。



なのに母である私は心配しすぎて新学期が不安でしかたありません。

新たな担任が嫌な人間だったら?
友達とうまくやれないんじゃないか?
虐められたりしないか?
または、いじめたりしないか?

マイナスな新学期ばかりが浮かんでしまい、胃がいたくなります。



こんな私は3人の子供の母親。
20才近い2人の上の子どもたちは、きちんと信頼して育児してきたのに。

今の子どもを取り巻く環境のせいなのか、ネットで情報か入りすぎた悪影響なのか?

私自身、今の精神状態が理解しきれません。


バカみたいな相談で呆れると思いますが、何か私に助言していただけませんか?
3  名前: お母さんを堪能 :2010/04/06 23:01
>>1
>新たな担任が嫌な人間だったら?
>友達とうまくやれないんじゃないか?
>虐められたりしないか?
>または、いじめたりしないか?

こういうことが全くないとは言い切れませんが、
何か起こる前から胃を痛くしてもなんの足しにも
なりませんよ。

心配は何か起こってからでいいんじゃないですか?

ところで年の離れた3人目とのこと。
本当は、心配する事をやめたくないんじゃないですか?
ずっと心配していたい。いつまでもお母さんでいたい
のかもしれないですね。

だけど3年生でしょ?
しばらくはお母さんをやめなくても大丈夫ですよ。
いっぱい心配してお母さんを満喫してください。
4  名前: きっと :2010/04/07 07:44
>>1
嫌な先生でも、いじめられたり、いじめたり…のお友達トラブル。もし、そんな事があっても、それは息子さんにとって、大切な成長過程の練習として訪れるのかも?

そして、必ず息子さんはクリアして成長するのだと私は思います。

息子さんをサポートして行けるかな?と心配になったり、不安になるのかしら?

男の子って、女の子より口数少ないし、見たり感じたりする観点も女の子と違うから、掴みどころがないって私も思います(笑)精神的にも幼く感じたりしますよね。

新学期、少なからず大丈夫かな?と気になってる母は居ると思います。私もその1人(笑)

だけど何があっても、息子の人生。息子自身で切り開いていくしか無いですものね。

お互いに、子の成長と自分自身の人生を楽しみましょうね♪
5  名前: むすこ命 :2010/04/07 08:16
>>1
>新たな担任が嫌な人間だったら?
>友達とうまくやれないんじゃないか?
>虐められたりしないか?
>または、いじめたりしないか?

お気持ち、わかります。
私も同じことを心配してるから。
うちは新小二の男児です。
40歳で初産だった一人っ子。
まして、男の子だからかわいくてかわいくて。
早生まれじゃないけど、それなりのマイペースだし、周りの空気が読めないことも多々あるしお調子者だから、そういう面でも心配です。
それと、うちは電車通学だから、登下校に関してもすごく心配です。
だから、駅までは、送迎しています。
正直な話し、学校が近かったら校門まで送り届けて迎えにも行きたい気持ち!

スレ主さんは、末っ子の男の子だから、心配だしかわいくて仕方ないでしょうね。

担任の先生との相性とか、
いじめたりいじめられたりや、
交友関係が心配なのは親として当たり前じゃないかしら・・・?
(だと、私は思いたいです!)
6  名前::2010/04/07 10:44
>>1
皆様 前向きなアドバイス ありがとうございました。

どれを読んでも頷くばかり。

親バカか?バカ親か?と、悩むばかりでしたが、アドバイスをいただき 励ましまで頂き感動するばかりです。

私は仕事もあり、自営業で忙しい時は忘れているのに、合間にふと、次男が心配になりだしたりして不安になったり。

昔は近所で集団遊ぶ子ども達をみたら『楽しそう!!』だったのが、今では、その集団が乱暴で恐ろしく見えます…情けない…


確かに『更年期』もあるかも(44才です)

胃に穴が開かない程度に、心配も楽しめるように(^^)切り替える努力をしていきます。

ありがとうございました。
7  名前: たいよう :2010/04/09 15:57
>>1
私も、らんさんと同じ様で、子供はそれほど気にしていない事でも必要以上に悩んでしまいます。

私も、この新年度の時期は本当に寝付けません。
朝が来るのが怖かったり、「明日、子供が無視されたらどうしよう。」とか、私ではどうすることも出来ないと事と分かっていることや、私が悩んでもしょうがないことなのに、とにかく気になってしょうがなくなることが度々あります。

自分がおかしいと分かっているのですが、勝手に悩んで、勝手に不眠になっています。

誰にも相談できないので、旦那に話すのですが、
「親が不安になると子供はその倍以上不安になるから子供の前では心配そうにするなよ。自分の子育てに自信を持て。」と一喝されます。
ちょっとした、うつに近いのかなと自分で思っています。

でも、こういう気持ちに私だけじゃなく、同じ悩みの方が居ることが分かっただけでも、私は嬉しかったです。
お互い、リラックス出来るように頑張りましょうね。
トリップパスについて





薄くなる夕刊
0  名前: やめようかな :2010/04/07 23:21
夕刊とってる方は多いのでしょうか?

最近、偉く薄くなってしまった夕刊・・・興味のある記事も少ないのでやめようかと思っているのですが、他の新聞もこんな感じなのでしょうか?

因みにうちは朝○です。
1  名前: やめようかな :2010/04/08 22:04
夕刊とってる方は多いのでしょうか?

最近、偉く薄くなってしまった夕刊・・・興味のある記事も少ないのでやめようかと思っているのですが、他の新聞もこんな感じなのでしょうか?

因みにうちは朝○です。
2  名前::2010/04/08 22:16
>>1
すみません。板、間違えました。
トリップパスについて





眼鏡のからかい
0  名前: リンド :2010/04/04 11:03
6年生になった息子。

前々から目が悪く、ついに眼鏡になりました。

始業式の今日、登校し、眼鏡をかけた息子に、「おっ眼鏡か」「カッコイイじゃん」という周りの反応のある中、「本物のガリ勉だな」と言った友達が居た様でした。
息子は、成績は5年生まで大変良く、勉強そのものが好きです。
私立中受験はしませんが、学習塾に通っています(ちなみに学習塾にかよっている男子児童18人中、たった1人・あとは公文が3人だけ)。
ある意味ガリ勉と言われてしまうかもしれません。
でも塾の無い日には友達ともよく遊ぶし、昔の漫画にある様な「ガリ勉くん」でも無い。
息子の眼鏡は、ジュニア用では無く、小さめの大人のフレームで、洒落たデザインです。
だから「ガリ勉」と言われるとは思わなかったし、息子は『「今日は塾があるから遊べない」と誘いを断ると「ガリ勉は違うよな〜」と言われていたが、気にしていなかった。だけど眼鏡をかけた事によって、またガリ勉と言われて何だかショックだ』と言います。

気にしなくていい、堂々としていろと息子に言ったものの、イジメに進展してしまわないか心配です。
お子さんが眼鏡をかけている方、またそうで無い方でも結構です。
何かアドバイス下さい。
14  名前: 大した事じゃない :2010/04/06 13:32
>>1
その程度の軽いからかい、良くあることだと思います。
眼鏡の子に率直な感想を言った、それが気にしてる事だったから重く感じたんでしょう。
うちの娘はおデブで眼鏡です。
去年、新学期初日に「デブ眼鏡」というそのまんまのあだ名を付けられましたよ。
そう言う事言う子はごく一部です。
高学年になったら、人が言葉で傷つくという事を知っていますから、どうしようもない事を言うような子は少ないです。
むしろ、そういう無神経な子の方が避けられるのではないでしょうか。
無神経な子は誰にでも思った事をすぐ口に出している可能性が高いので、苛めに発展する可能性は低いと思います。
15  名前: 考えすぎ :2010/04/06 18:44
>>1
ウチの小6息子も最近、視力が落ちてきました。
同じクラスにも何人かメガネの子いますよ。

最初はからかったりするかもしれないけど
それは珍しい(雰囲気変わって)からだと思うし
イジメに繋がるものではないと思います。

たとえば、髪を短く切ったりしたときも
気づいて何か言ったりしますよね。
そんな感じかな。

知的に見えるし、うらやましいってのもある。
実際、息子さんは勉強が出来るわけだし。


からかわれるというと、悪いイメージだけど
それだけ注目されていると思えば
いいと思いませんか。
誰にも気づかれず、何も言ってもらえないのも
寂しいものです。


あまりガリガリ勉強をしているって
思われるのがいやなのかな。
案外、言っている方は
そんなに深い意味はないと思います。
16  名前: メガネに対する偏見 :2010/04/07 09:02
>>6
>息子は身長が157もあるのに「こんな小さいうちから眼鏡なんて…」な感じでも無いのに言われ、困っていました。

4年生の娘は遠視で3歳からメガネを使用しています。
かけ始めた当時、娘と出かけると見も知らずの方から
「こんな小さいうちから眼鏡なんて…」
「ゲームのさせすぎなんじゃないの…」
唐突に話しかけれれて非常に嫌な思いをしました。
言葉に出さなくても主さんのように思われている方もいらっしゃるのでしょう。


小学校に入ってからでもメガネでからかわれた事は多々あり本人も嫌がっていましたが、それなりに対応できるようになりました。

学年が上がるとメガネの子も増えますし塾に通っているからといって虐めに発展するとは思えません。


主さん自身にメガネに対する偏見があるのではないのでしょうか?
17  名前::2010/04/07 10:30
>>1
皆さん、たくさんのレスありがとうございます。
息子いわく、もう誰も眼鏡の事言わなくなった。との事です。
ガリ勉発言は、多少ある様ですが、気にしないで頑張るそうです。
私も主人も超近眼で、小3位から眼鏡でした。からかわれた事はありませんが、私は「女の子の眼鏡は可哀相」とよく言われました。
偏見はありませんが、息子に「カッコイイ眼鏡買ってあげるね」と、楽しい(?)雰囲気で眼鏡デビューしたがゆえに、塾で言われた事は親としてショックでした。
「もう」って何だろう…と思いました。
「ガリ勉」は、本気で意地悪されているわけでも無さそうですが、勉強そのものを好きという息子を、否定的に見るクラスの子が居る為、気になっていました。
でも、世の中色んな人がいて、いつもいつもゴキゲンではいられないですよね。
18  名前: 友だちの話 :2010/04/07 11:42
>>17
息子さんが公立中、県立高校、医大に進んだ息子さんのいる友達の話ですが
やっぱり真面目で勉強の好きな息子さんのことをよく思わないクラスメートはいたようです。
本人は真面目一辺倒ではなく、結構面白いところもある子なのですが・・・。

高校は進学校だったので、そうでもなかったそうですけどやっぱり中学ではちょっとしんどかったそうです。(勉強するヤツはアホやーみたいな事を言う子がいる)
でも色んな子がいる、色んな価値観がある中で精神的にも育っていくんだと思いますよ。
でも6年ですでに「気にしないでがんばる」って言ってる息子さんはどこでもしっかりやって行きそうですね(笑)
トリップパスについて





連絡帳
0  名前: ゆー :2010/04/05 21:27
朝病院に寄ってから登校する場合
前日の連絡帳で伝えるよりやはり当日するべきでしょうか。すみません、こんなことで・・・。恥ずかしいですが、ご意見聞かせてください。
1  名前: ゆー :2010/04/06 19:08
朝病院に寄ってから登校する場合
前日の連絡帳で伝えるよりやはり当日するべきでしょうか。すみません、こんなことで・・・。恥ずかしいですが、ご意見聞かせてください。
2  名前: 私だったら :2010/04/06 19:26
>>1
すでにわかってる予定なら、前日の連絡帳に書いて持たせます。
3  名前: 同じく :2010/04/06 19:40
>>1
前もってわかっているなら前日に書きます。
自分も朝友達に連絡帳頼みに行ったりしないで済みので楽です。
4  名前: 経験談 :2010/04/06 19:59
>>1
上の方のように思って前日に連絡帳に書き、先生からも
わかったとのお返事までいただいたのですが・・・・・

次の日には完全に忘れられ、どうも学校中で大騒ぎに
なったようです。
学校に来ない&親にも連絡がつかない&誰か知らないかと。

とりあえず前日に連絡で、先生によっては当日も連絡することにしています。
トリップパスについて





最後です
0  名前::2010/04/03 10:37
日曜日の午後、いつものように小学生板を開いて
はっとしました。
そうだった・・・もううちには小学生はいないんだ。

おととい中学の入学式をしたところです。
ずいぶんお世話になったこの板だけど、
ここを卒業してしまいました。
思えば、幼稚園板を卒業した時も
こんな気持ちで寂しかったです。

もう、ランドセル姿を見られないんだな・・・

中学校入学。
誰もが「おめでとう」と言ってくれるけど、
私の気持ちは嬉しいよりも寂しい方が少し大きい。

・・・いやいや、
子供の年齢が上がるごとに、
その年まで平和で暮らせたことの嬉しさが積み重なる
・・って考えなくちゃ、ね。

小学生板の皆様、お世話になりました。
8  名前: 有言実行 :2010/04/05 13:23
>>1
どうせ来るのにね。心にもないことを書いて
引き止めてくれることを期待してさ。
いちいち構ってちゃんはウザイ。
9  名前: アホ :2010/04/06 08:37
>>8
>どうせ来るのにね。心にもないことを書いて
>引き止めてくれることを期待してさ。
>いちいち構ってちゃんはウザイ。

ウザきゃ、ほっとけ。
なぜスルーできない?
10  名前: そりゃ :2010/04/06 08:42
>>9
ウザイやつには、二度と来て欲しくないからでしょー
11  名前: またウザイって言われる? :2010/04/06 09:01
>>10
>ウザイやつには、二度と来て欲しくないからでしょー

主さんの気持ちもわかるよ。色んな人の意見を聞きたいから掲示板の意味があるんだと思うんだけど…だって子育てしてる者同士だしね。
12  名前: さよなら宣言? :2010/04/06 15:43
>>1
別にうちに小学生がいなくなったから、ここに相談スレ
を立てる事はもうない、という事をいいたいだけで、
もう来ないとかそういうことじゃないと思うんだけど。

噂板の「ここに愛想がつきましたもう来ません」という
のとはぜんぜん意味が違うと思う。

読み取れないのか、それともわざとか。
トリップパスについて





子供がべったり
0  名前: ぼん :2010/04/03 14:55
小学4年の男児です。学校のある日は放課後友達と遊びにいきますが、休日は私にべったりまとわりつきます。毎晩こっそり私のベッドに入り込み、くっついて寝ています。下に幼稚園児がいますが、一人で遊んだり、寝たりしています。休日は主人が仕事でいないのでほとんど私が一人で子育てをしています。公園や科学館など様々な場所に連れ出して、私以外の事に興味を持つようにしているつもりですが、あまりのべったりに困っています。どなたかアドバイスをお願い致します。
1  名前: ぼん :2010/04/04 22:16
小学4年の男児です。学校のある日は放課後友達と遊びにいきますが、休日は私にべったりまとわりつきます。毎晩こっそり私のベッドに入り込み、くっついて寝ています。下に幼稚園児がいますが、一人で遊んだり、寝たりしています。休日は主人が仕事でいないのでほとんど私が一人で子育てをしています。公園や科学館など様々な場所に連れ出して、私以外の事に興味を持つようにしているつもりですが、あまりのべったりに困っています。どなたかアドバイスをお願い致します。
2  名前: だめ? :2010/04/05 07:55
>>1
お母さんのぬくもりを求めてるんでしょ?
「お兄ちゃん」としてのプレシャーがあるから、
こっそり夜布団に潜り込むんじゃないのかな。
まだヨシヨシしてあげたらだめ?
無理に引き離そうとするから、しがみつかれるのでは?
逆にこちらが追いかければ
逃げていくようになるかもしれませんよ。
3  名前: うち小3 :2010/04/05 09:35
>>1
下のお子さんはベッタリでは無いので余計に気になるのですね。

うちの息子も(新小3)ものすごい甘えん坊ですよ。
未だに、毎晩「一緒に寝よ〜」って誘いに来ます。
私は、2・3回に1回は一緒に寝ていますよ。
同級生のお子さんの話を聞くと、どの子もしっかりされていてお母さんと一緒に寝ているのなんてうちだけ?なんて思っていた時期もありましたが、今はあまり気にしないようにしています。

こんな息子でも、本当にすこしづつですが私との距離が開いて来ていると思いますので…甘えたい時期には甘えさせてあげたほうが、後々の自立につながるのではないでしょうか?

どうしても、負担に思われるのでしたら、一緒に寝ていい曜日とか日とか前もって決められても良いかも知れませんね。。。
4  名前: そのうち離れるよ :2010/04/05 09:56
>>1
まだまだ幼いのでしょう。


求めてくるのだから受け入れてあげたらいいと思いますよ。


そんなことも後数年ですよ。


男の子はあっという間に離れて行きます。
あの時のあれは何だったの???っと思いますよ。


今、精神的にも落ち着くのならそれぐらい受け入れてあげましょう!
5  名前: ぼん :2010/04/05 19:56
>>4
皆さん 返信本当にありがとうございました!
心にずっとモヤモヤがあったのですが、皆さんのメールで子供の接し方を教えていただき、感謝しています。

ありがとうございました!
トリップパスについて





教師の不祥事
0  名前: 女児の母 :2010/03/31 13:14
とうとううちの学校の男性教諭に犯罪者が出ちゃいました。
6年を担任している教師が、ネットで知り合った中学生と性的な関係を持ったと言う事で懲戒解雇となりました。

今のところうちの子の担任は女性ばかりだったので、気にもしていませんんでした。それに担任が男性だった場合、気にするのは過剰反応かなと今までは思っていたのですが・・・
やはり男性って基本スケベが当たり前なんですよね。

今年5年生になる娘がいるのですが、次の担任が男性だったらと思うと憂鬱でたまりません。

担任が男性だった場合、何か良い対策はありませんか?
具体的に嫌だなと感じるのは、体育の時間の指導です。
特に水泳の授業は男性教師には教わりたくないのです。

犯罪を犯した教師はいなくなりましたが、残った教師に対してこれからは不信感いっぱいの目で見てしまいます。
男性教師も必要であるのは仕方がありませんが、こんな事件を起こされた後では嫌でたまりません。

とにかくショックです。
13  名前: そりゃあねえ・・ :2010/04/03 11:08
>>1
確かに、仕事上関わらない普通の職業と違い、教師や医療関係者って、仕事で子供と深く関わりますよね。
その分、性的な嗜好が子供方向だと誘惑も危険度も増すでしょうね。

友人の学区でかなり酷い苛め問題が有り、子供が自殺し問題が発覚後、教師が自殺するという事件がありました。
その後数年間は、その小学校は生徒数がだいぶ減りましたよ。
保護者が不安に感じて引っ越したり、隣の学区に越境入学させたからです。

何か問題がおこって、その後の対応などがまずいと、その学校の環境そのものにも問題が有るのだろうと思います。
でも、今後細心の注意をはらって再発の防止に努めるのが普通ですから、その面ではむしろ他の学校より細かい配慮がされるかもしれません。

予断ですが・・うちの娘の小学校では、4年生以上は更衣室で着替えをしています。
普通の授業も男子女子別れて男性・女性それぞれの先生が体育の授業をしています。(過去に事件が有ったわけではありませんが)
14  名前: ちょっとまってよー(わはは) :2010/04/04 16:13
>>1
>やはり男性って基本スケベが当たり前なんですよね。
>
>今年5年生になる娘がいるのですが、次の担任が男性だったらと思うと憂鬱でたまりません。
>
>担任が男性だった場合、何か良い対策はありませんか?


>犯罪を犯した教師はいなくなりましたが、残った教師に対してこれからは不信感いっぱいの目で見てしまいます。
>男性教師も必要であるのは仕方がありませんが、こんな事件を起こされた後では嫌でたまりません。
>
>とにかくショックです。


落ちつきなさいよ。

いくらなんでも、あなたおかしすぎるよ。
笑っちゃった。

そこまで
「男性」という性別に問題ありなら、
あなたの家にいる、
逮捕された男と年齢も似たような男はどうなるのさ?
ひとつ屋根の下で、風呂もトイレも共同。
危険ったらありゃしない。
学校という大勢の目のある場所にいる教師のことよりも
もっとせっぱつまった、目の前の危険を回避しなさいよ。
離婚ね。

「うちの主人はそんな男じゃありません。いい父親です」
ってのはナシですよ。
良い男の先生はいなくて、良い男の父親はいるってのは
おかしいもん。
実際、娘に手出す父親、いるし。
あ、親戚のおじさんだのあなたの父親だのもアウトね。
絶縁しましょう。

逮捕された教師の同僚だったってだけで
(学年が違えばそんなに接点もないかもしれないのに)
「同じ犯罪を起こす気でいる人」って目で見るのはどんなもんかね?
もう、物と物の区別がつかなくなってるんじゃないのかね?
上で校長先生に相談とかレスつけてる人がいるけど、
このスレ主に無駄でしょう。
校長先生だって、エロじじいにしか見えてないだろうし。
(校長が男だったらね)
15  名前: で、結局 :2010/04/05 12:05
>>1
娘の通う学校に以前から不信感があったということだよね?
じゃなきゃちょっと妄想酷いと思うよ。
男性教諭全員がロリコンなわけじゃないし、バカみないに娘に露出のある服を着せなきゃある程度は大丈夫だし、だいたい体育の事だって考えすぎだと思う。
16  名前: 聖人君子 :2010/04/05 13:07
>>1
ん〜・・・
先生も人間だからねぇ、ネットもすればセックスだってするよね。

まあ、想像なんで何とも解らないけど
今時の中学生なんて、大人びてる子多いから。
ぱっと見、絶対中学生に見えない子も居るよ。

ネットで盛り上がってお互いを恋愛感情で見てしまうことは悪いことではないと思うのよ。
実際、結婚までしちゃうカップルも居るんだし。

相手が未成年だと知っていたのかどうかなんて、本人にしか解らないでしょうし。

一方的にロリコンだった、、って決め付けるのもどうかなと思う。
教え子に手を出すのとも違う。
お互い求め合って致した事でしょ?
もしかしたら、その中学生にそそのかされたのかも知れない。

娘の身を心配する気持ちも解るけど、
大人を貶めるような子にならないように、
もしくは
簡単にセックスさせるような子にならないように
目を光らせるのが先決だと思う。
17  名前: 親がしっかりしてれば大丈夫 :2010/04/05 13:38
>>16
子供を放置している家庭ほど
子供がゆるいよね

驚いたのは、近所の中学校で
妊娠した児童が相当数居たこと

共働きが増えたから
多いらしいよ、興味を持ってしまったら
親の手は届かないよ

教員にシマリが無い人多いよ
社会性が無い父兄も多い

全ての人がとは思わないけど
このご時世だもの、不安になる
スレ主の気持ちは
とっても良く分かる
それほど、教員の不祥事が多い地区なので

それほど、近所でも教師の
不祥事が多い地区なので

正直、学校に預けるのも嫌な時がある

そうでなければ、こんなに受験熱には
ならないよ。勉強面だけではなく
子供の人格面の影響を心配してるのだと
思います。
トリップパスについて





新一年息子が心配です
0  名前: 読解力? :2010/04/01 17:32
ひらカナ読み書きとかんたんなたしざんやひきざんは
出来るんですが、ドリル形式のものをやらせると
問題の意味を理解(さんすう特に)できず、間違え
てしまいます
読解力なくても、4月から授業についていけるのか
とても心配しています
大丈夫でしょうか
みなさんのお子さんはどんな感じですか
3  名前: さくら :2010/04/02 17:52
>>1
4月は、身体測定や内科健診、眼科検診、歯科検診、耳鼻科検診などや、校内探索や2年生と遊ぼうなどで忙しく授業がまともに始まるのはゴールデンウィーク過ぎからくらいですよ。
それも、簡単な読み書きが主です。
算数なんて、絵をみて鳥が何羽とか、チューリップが何本とか数えることからですよ。
一学期はテストをしても先生が問題を読んでくれて答えるって程度の簡単なもの。
そんなに高度なことを一年生にやらせませんよ。

勉強なんかよりも大切なのは、先生の話を聞けることです。
4  名前: 平気 :2010/04/02 18:02
>>1
他の方も書かれているように、
徐々にやっていくんだから大丈夫だよ。
読み書き出来る子も出来ない子、
足し算引き算出来る子も出来ない子、
最初は多少の差があっても次第になくなるし。
今出来てる子がずっと出来る子ってわけでもなく
出来ない子がずっと出来ない子のままってわけでもない。

習った時に理解できてなくて、わからない状態だったら
その時に家で教えるとか先生に相談するとかして
わからないまま進むことのないようにすれば大丈夫だよ。
5  名前: 平気 :2010/04/02 18:03
>>4
すみません、文章がおかしかった。

>読み書き出来る子出来ない子、
>足し算引き算出来る子出来ない子、
>最初は多少の差があっても次第になくなるし。

です。
6  名前: ピカピカ :2010/04/02 18:06
>>1
入学してすぐは、学校生活に慣らす授業がメインで勉強はいつ始まるの?って感じですよ。

以前1年生担任経験のある先生に聞いたトイレの使い方から教えると言ってましたよ。


今は和式トイレを使えない子が多いので、先生が子ども達を連れてトイレに行き、
またいで〜パンツを下ろして〜しゃがんで〜一歩前に出る!
用を済ませたら紙で拭いて流す。

汚れた時の始末の仕方までしっかり教えるそうです。


まずは勉強よりも日常生活面で困らないようにしてあげましょ。
7  名前: 主です :2010/04/02 18:20
>>1
安心することができました
そんなに今から焦らなくても、大丈夫なんですね
みなさんありがとうございました
トリップパスについて





新小5 漢字が苦手
0  名前: くまま :2010/03/30 20:21
今度小5になる男の子のことで相談します。

とにかく漢字が苦手です。
3年生頃から顕著になり、
家でも漢字ドリルをやらせたり、確認テストなどやってきましたが
すぐ忘れてしまう・・と言うより、
そもそも覚えられていないのかと思うほど、
漢字が書けません。

学校の先生にも何度か相談しましたが、
男の子はそんなものです、とか、
読めていれば大丈夫です、とか、(確かに読むことは出来ます)
挙げ句の果てには
成績がなんですか!○君(息子)はとっても優しくて
みんなから慕われていますよ!と・・

春休み中になんとか4年生の漢字を復習させようとやらせていますが、
昨日の間違いは覚えていて直せても、
一昨日間違えて練習したところは忘れてしまってまた間違えています。

なにか記憶力とか、機能的に問題があるのでは?
と心配です。

今やっている勉強法は、
学校のドリルをやって間違えた言葉をノートに一行埋まるまで練習。
その後確認テスト。
の繰り返しですが全く効果がありません。

皆さんはどんな風に漢字学習を進めていますか?
何か良い勉強法があったら教えてください。
また、知能的なことも含めて、
どういったところに相談したらいいでしょうか?

アドバイスをお願いします。
4  名前: ん〜 :2010/04/01 07:30
>>1
機能的に問題があるのか、コツをつかめば覚えられる
問題なのか、その辺の見極めは難しいかなぁ〜。

うちの子は二人とも特徴は違いますが、漢字は苦手。
書くことも苦手。ですからたくさん漢字を書いて覚える
というやり方は向きません。

何かで聞きかじった真似ごとですが、覚える漢字を
まずはよく眺めて指で書き順をなぞらせたあと、
今度は手本を見ずに、空中に大きく描かせる。
その際に読み方も大きな声で言う。

空中に描ければこれ一回で終わり。
途中で書けなくなったら、また手本を見てなぞって、、
の手順を繰り返します。

これで印象に残るとしばらくは書けます。
しかし、やはり普段から使わないと書くことは
難しくなりますね。それはしょうがないですよね。

まぁ、こんなやり方に付き合ってくれたのは小3ぐらい
までですかね。あとは二人とも嫌がったのでほうって
おきました。上はマンガ本で漢字の読みはずいぶんと
覚えていますが、相変わらず書くのは難しい。

下は言葉も弱いし、文字を読むことが苦手なので、
読みも全然入らない。(形の認識はいい方なので、
読み方がわからないのに習った文字を再現することは
できたりしますが、それが何を表現するのかわからない
から上の子より始末悪いです)

でも下の子は小4になってからはテストで悪い点を
取ることが恥ずかしいと思うようになり、テスト範囲が
わかっているときは自分でなんとか覚えようと頑張る
ようになりました。すぐに忘れてしまようですが、
テストだけは抑えてきます。(苦笑)
ま、でも、積み重ねがたまってきたので、小3までに
比べるとぐーんと使える漢字は増えてきました。
(学年には追いついていません)

苦手とするものは本人がやりたいと思って努力する分
には問題ありませんが、親が克服させようと必死に
なると、ゆがみが生じることが多いので気をつけた
方がいいです。人間、苦手な物事はいくつかあるもの
ですよね。しょうがないかなと流してやるのも結構
大事だと思います。


>また、知能的なことも含めて、
>どういったところに相談したらいいでしょうか?

学校でも要相談だと思ってくれれば、自治体にある
教育相談の機関が使えると思います。ここは医療機関
ではないので、診断などは行いませんが、田中ビネーや
WISCⅢなどの検査を行い、どういう学習の仕方が効果が
あるかなど、検討してくれることもあります。
(学校に検査結果の報告はされてしまいますけど)

あとは病院、療育センター、児童相談所、自治体の
教育相談窓口や育児相談などに問い合わせるなどを
すると、どこか見つかると思います。
5  名前: 嫌い :2010/04/01 11:36
>>1
学習障害なのかどうかは、とりあえずシロとして考えて
みますが、

漢字練習が「嫌い」なんじゃないですか?

お母さん「魑魅魍魎」って書けます?
読めるけど、書けないんじゃないかな?
じゃあ何で書けないかといえば、覚える気がないからじゃ
ないでしょうか?覚える必要もないし。

うちの子も同じなんですよね。
とりあえず読めるし、書くのはひらがなでどうにかなる
から、覚える必要性を本人が感じてないのね。

必要性も興味もないのに漢字練習帳にびっしり書いても、
こういう子は覚えないんだよね。上でおっしゃってる
方がいますが、惰性で書いてるから。やらされてるから。

じゃあどうしたらいいんだろう、と思うんだけど、
漢字が書けたらカッコいい、楽しい、という動機づけ
が必要なのかもって思う。

そういう意味で漢字検定とかってゲーム感覚で良いと
思うし、DSのかきとりソフトでもいいかもしれない。

もしくはおやつの前に「全部正解できたらおやつ」
(まるでサルの調教だけどね、うちはこれ。)とかやって、
「覚えよう」という気にさせる事が大事じゃないかな。

ただただ腱鞘炎になるくらい書いて覚えるというのは
真面目な女子とかには効果的だと思うけど、気が散っちゃう
子には向かないな、って思う。

おやつの前に漢字練習をやり始めて、効果が上がってるかどうかはまだ分からないけど、とりあえず、以前
ただただ書きなぐる方式をとってたときは、
ものすごく嫌々やってたのが最近はそうでも
なくなってきた、という効果はありました。
6  名前: 漢字好き :2010/04/01 13:09
>>1
新しい漢字は、手本の字といくつかの熟語をノートに書いてやります。
それを見ながら子どもは辞書を引きます。
漢字は一字一字意味があるので、辞書を引いて意味と成り立ちを読ませています。
また、部首の知識をつけておくと漢字の成り立ちのルールもわかりやすいです。
各熟語の読みを書かせ、1回のみ練習で書かせます。
翌日にテスト。その漢字や熟語を使うような文をつくり、必要な個所を漢字に直して書き直させています。
このテストは、最終的には読めればいいという程度でしています。
学年の全字が終わると、市販のテスト形式のドリルをします。
2種類あって、基本レベルを3回繰り返した後、少しレベルアップしたもの2回。
テストに入ったら、次の学年の新しい漢字の練習も並行してしています。
うちも男児(小3)ですが、今練習しているのは5年漢字で、テストは4年漢字。
漢字は成り立ちなどが面白いらしく大好きで、たいていスラスラ読み書きますよ。
7  名前: くまま :2010/04/02 09:18
>>1
みなさん、アドバイスありがとうございました。
大変勉強になりました。

今までの ただひたすら書く練習を見直して、
もう少し工夫してやってみようと思います。
確かに字の形を取るのが難しい様子で・・
もう5年にもなるからと、空書きなどさせていませんでしたが
基本に立ち返ることも大事ですね。
息子にあったやり方をしてみようと思います。

そして、私自身、息子の苦手分野にこだわりすぎない方が
良いのかも・・ということにも気づきました。
嫌いなことばかり責められては、
ますます嫌になりますよね・・

どうしたら楽しくなるか、
焦らず考えていきたいと思います。

ありがとうございました。
8  名前: 漢字検定 :2010/04/02 12:50
>>7
〆後だけど、漢字検定の10級とか受けさせてみるといいよ。
目的がないと、漢字練習って退屈きわまりないですよね。
具体的に漢字が書けるようになったとして、何?みたいな・・・。

なので、わかりやすい目標と、何をクリアすればいいかを示してあげると、やる気になる子もいる。
DS漢字検定とかを試しにやらせてみて、
漢字検定ドリルをやってみて、実際に検定を受けてみて・・・受かったら、漢字アレルギーも治るかもしれないし。
トリップパスについて





普段は優しい新小1の息子が
0  名前: ぺけこ :2010/03/29 08:13
普段は優しい息子なんですが、私が、テレビを見て泣いたり、卒園式で泣いたり、とにかく泣くと怒って叩いたり蹴ったりしてくるのです。

同じ経験されたお母さんいらっしゃいますか?
1  名前: ぺけこ :2010/03/30 06:58
普段は優しい息子なんですが、私が、テレビを見て泣いたり、卒園式で泣いたり、とにかく泣くと怒って叩いたり蹴ったりしてくるのです。

同じ経験されたお母さんいらっしゃいますか?
2  名前: 同じのはないけど :2010/03/30 08:16
>>1
うちの息子は自分が恥ずかしいと叩いてきます。あとは友達の前で私が注意してそれが気に入らなかった時。


息子さんの場合はお母さんが泣いている事が不安でどうしたらいいか解らなくてパニックになっているんでしょうね。


まだ幼稚園を卒園したばかり。徐々になくなると思います。

うちの子は二年生ですが上の場面で叩いてくることはほとんどなくなりました。

どうしていいか分からない気持ちが叩く蹴るになるんだと思います。親としては恥ずかしいし腹立たしくもなりますが

主さんの場合は何故泣いているか、泣く事もあるというのを説明してあげたら少しは落ち着くのかな?
3  名前: スクールカウンセラー :2010/03/30 14:09
>>1
優しくて思いやりがあるだけに
お母さんが泣いているとものすごく心配になるから
「凄く心配だから泣くのをやめてよー」って怒っているのかな?

ちなみに息子さんの学校にはスクールカウンセラーさんは来校しますか?
気になるなら、その方に力になっていただいてはいかがでしょうか?
4  名前: かわいいね :2010/03/31 09:06
>>1
息子さん、お母さんが大好きなんでしょうね。
お母さんが泣くことで、どうしよう!って不安一杯にパニックになってしまうんでしょうね。
表現の違いはありますが、うちの息子の場合は、
私が痛みに苦しんでいるとパニックになってました。
(生理痛とか、おなか壊したときとか)
パニックになっている時は、どうしようもないので、
冷静になっているときに、じっくりお話してみては?
「ママは悲しくって泣いているんじゃなくて、
○君が大好きだから大きくなって嬉しいなって泣く時もあるし、
TV観て感動したり可哀想になって泣く時もある。
でも、辛くって泣いているんじゃないから大丈夫なんだよ。
今度からママが泣いている時は、慌てないで、
ハンカチやティッシュを持ってきてくれると嬉しいな。
ついでに、ギューってしてくれたらもっと嬉しいな。」
と、どうしたらいいのかを具体的に話してあげてみては?
うちの場合はそんな感じでした。
トリップパスについて





母親失格
0  名前: ダメ母 :2010/03/25 20:40
今度、四年生になる息子について悩んでいます。
息子は、ゲームや食べることは、張り切るのにそれ以外は興味が無く、勉強はつまらない、わからない、運動はしんどい、太ってていいと言い張ります。
私が注意しても、「お母さんは、いっつも怒るだけ、何でやらないといけない、めんどくさい。」最後には喚きます。成績も悪く、一年生の国語につまずき、計算は数が多くなると喚きます。生活態度も、自分さえよければいい、気に入らない事があるとウザい、お母さんが悪い、なんでも人のせいにします。
小さい頃から、元旦那の借金で実親に預けて仕事に行ってたから愛情不足でしょうか。最近はイライラして、息子をかわいくないと思い、優しく接する事ができません。いつか手を出してしまうのではないか心配です。
現在は、再婚して下に妹ができ家にいます。お父さんは大好きで仲良くしています。
どうすれば、息子にやる気が出て、私は息子に優しく出来るのでしょうか。助けて下さい。
9  名前: ダメ母 :2010/03/28 22:36
>>4
毎日休まない、丁寧に解く、褒める。
こつこつ頑張ります!

ゲームは出来るのに…って思ってたけど、ゲームが出来るんだからって考えたら救われた気がしました!

ありがとうございます。
10  名前: ダメ母 :2010/03/28 22:52
>>7
「勉強しなさい」言ってしまってました。
「楽しい」って思わせるよう生活の中や親子で競争、さっそくやってみます!
漢字も五門ぐらいなら、本人も嫌がらずにやってくれそうです!無理にたくさん覚えさそうとしたのがダメだったんですね…。
ありがとうございました。
11  名前: ダメ母 :2010/03/28 23:03
>>8
「〜〜しなさい」「〜〜しなきゃだめ」「なんで〜〜なの!?」…つい言ってしまってます。楽しくないですよね…反省しました。
きちんと息子と向き合いたいと思います。
ありがとうございました!
12  名前: エンジョイ :2010/03/29 10:57
>>10
>「勉強しなさい」言ってしまってました。
>「楽しい」って思わせるよう生活の中や親子で競争、さっそくやってみます!
>漢字も五門ぐらいなら、本人も嫌がらずにやってくれそうです!無理にたくさん覚えさそうとしたのがダメだったんですね…。
>ありがとうございました。


その5問なんだけど、しっかり書き順と、トメ、ハネ横についてみてあげて。
注意して欲しいのは昔とちょっと違ったり、自分が勘違いして覚えてたりするからお母さんは予習してね。

「右」と「左」の「ナ」の書き順違うし・・・私は低学年勉強してないので、一緒だと思っててびっくりしました。
後、米の書き順も間違ってました。

↑まー書き順あやふやなの私だけかもしれないけど。

1年生の漢字って学年あがっても部首で使うから大切だよ。
漢字は何度も何度も繰り返しで覚えるものだから
毎朝5問出して、間違ったら5回書かせて次の日にまたテストに出す。また数日たったら同じように出す。
で、忘れた頃にまだ出す。間違えたリスト作っとくといいよ。
何度間違えても、根気よく書かせるしかないよ。

漢字のテストも文章作ってあげるといいよ。
単語だけ書くんじゃなくって、文章で書いて横に線引いて漢字を書かせる。そう書くと漢字の使い方もマスターするしね。
後、私は文章作る時は子供の名前だしたり、おもしろい文章作ってあげて問題出してますよ。



息子さんのいい面をいっぱい見てあげて、いっぱい褒めてあげてね。
13  名前: どんまい :2010/03/30 13:03
>>1
お勉強がわかるようになったら、
楽しいって思えるかもしれませんね。

でもその前に、やっぱり新しいお父さんがどんなに優しくしてくれても、お母さんなんじゃないかな?と思いました。下に生まれた妹さんは、きっとまだ小さいってこともあって、怒られることってあまりないですよね?

そこに「なんで出来ないの!」「早くしなさい!」などなど、可愛くない!!オーラたっぷりで怒られていたのでは、自分に自信もやる気もなくなっちゃうんじゃないかな?と、お子さんにたっぷりの時間と愛情を掛けてあげてみてください。

まずはやる気と自信をつけてあげなきゃね。

やっとお母さんが自分だけのものになったと思っていたのに、妹が出来、そのおかあさんに毎日のように怒られていたのでは・・ね。
どんなに新しいお父さんが愛情たっぷりに、
優しくしてくれても、子供は子供なりに気を使っているものですしね。

母親失格なんかじゃないですよ。
こうして相談して、がんばろう!って思えるんですから。
トリップパスについて





アトピー スイミング
0  名前: ミツ :2010/03/25 13:43
やはり、アトピーっ子はスイミングNGでしょうか。

小1娘は去年、アトピーの診断を受けました
今は花粉と季節の変わり目で、だいぶ痒がっています。

娘はずっとスイミングを習いたがっています
私も出来ればやらせてあげたいのですが、塩素の影響がこわい。
ネットで検索すると、いろんな情報が出てきて正直、かなり悩みます
もちろん、主治医に相談しますが…

ご経験された方、いらっしゃいますか?
1  名前: ミツ :2010/03/26 01:51
やはり、アトピーっ子はスイミングNGでしょうか。

小1娘は去年、アトピーの診断を受けました
今は花粉と季節の変わり目で、だいぶ痒がっています。

娘はずっとスイミングを習いたがっています
私も出来ればやらせてあげたいのですが、塩素の影響がこわい。
ネットで検索すると、いろんな情報が出てきて正直、かなり悩みます
もちろん、主治医に相談しますが…

ご経験された方、いらっしゃいますか?
2  名前: アトピっこ :2010/03/26 09:57
>>1
うちの息子もアトピーです。

でも、小学生の時はずっとスイミングやってました。(週に1回)
夏には学校でもプールの時間がありますが、こちらも参加させてました。

塩素はたしかに皮膚にはよくないし、掻き壊してるときなんかは滲みると思うので、あまり良くはないのですが。
先生やコーチに相談して、消毒漕には入らないでいいようにしてもらい、そのかわりにプールに入る前後に真水のシャワーでよ〜く身体を流す・・・ということにしてもらってました。

あとは、あまり状態が悪いときは休ませたり・・

アトピーでも重症度によって状態はいろいろだと思うので、簡単には言えませんが、娘さんがやりたがっているならばなんとかやらせてあげられる方法がみつかるといいですね。
3  名前: スクール見学もね :2010/03/26 10:04
>>1
うちの子が通ってるスクールは
プールに入る前にみんな全身石鹸で洗うの
そのかわり水はすごく綺麗。値段は高めだけど。

お医者さんと相談するのもだけど
スクールの見学もしてみたら?
4  名前: 大丈夫よ :2010/03/26 15:39
>>1
皮膚が炎症を起こしていなければ、大丈夫ですよ。

なるべく水が綺麗なプールを選ぶといいですよ。

うちの息子(小4)も赤ん坊の頃から通っています。(アトピーです)
5  名前: ミツ :2010/03/29 15:35
>>1
みなさん、ありがとうございました

なるほどです。
一度、思いきってやらせてみようかと思います!
トリップパスについて





クラス役員
0  名前: まる :2010/03/27 06:38
新年度になると小学校のクラス役員決めがあります。
双子で同じクラスに在籍していますが、こういう場合、
一枚の用紙に連名で書くのでしょうか。6年間で子供一人につき一回は役員を引き受けなくてはいけません。
もし、同じような立場の方、連名で書きましたか。一枚づつ書き、一人の分だけに立候補の旨を書きましたか。
1  名前: まる :2010/03/28 14:33
新年度になると小学校のクラス役員決めがあります。
双子で同じクラスに在籍していますが、こういう場合、
一枚の用紙に連名で書くのでしょうか。6年間で子供一人につき一回は役員を引き受けなくてはいけません。
もし、同じような立場の方、連名で書きましたか。一枚づつ書き、一人の分だけに立候補の旨を書きましたか。
2  名前: 家の方は :2010/03/28 16:05
>>1
子どもの友達のケースですが、
用紙は「双子だから」と1枚しかもらわなかったとか。
又、家の学校は役員名簿に子どもの学年・クラス名前が
載るのですが、双子以上の場合は、クラスが違っても
子どもの人数分名前が書かれます。
兄弟姉妹の場合は相当する子どもの名前だけです。
やはり、学校に聞いた方が早いと思います。
3  名前: 学校によって :2010/03/28 19:53
>>1
というか、PTAによって、いろいろやり方があるでしょうし、PTAの現役員さんにでも聞くのが早いと思いますが…
トリップパスについて





成績表間違い?
0  名前: うーん :2010/03/26 17:46
小4女児です。

先日成績表をもらって来ました。


ほとんど◎で、国語に一つだけ〇がついていました。
その単元のテストは悪かったし、評価は妥当だと思います。


でも、担任からのコメントには、その単元の理解がとても良くできていて、音読も感心するほど上手だったと書いてありました。


そんなに音読が上手だったのかと娘に聞くと
「つっかえてばかりで、少しは音読の練習をしないと親に言うよって先生から怒られてた。誉められたことなんか一度もない!」と…


明らかに他人へのコメントです。


これって先生に尋ねた方が良いですか?
娘は、間違っていると思うけど、わざわざ聞きに行かなくても良いと言います。

皆さんだったらどうしますか?

そのままにしますか?尋ねますか?


ちなみに担任の先生は普段から間違いや??な発言・行動が多い先生ですが、私が先生に何か意見を言った事はありません。
3  名前: 私なら... :2010/03/27 21:15
>>1
言います。

不可解ですよね。。
なんか気持ち悪い。

そういういい加減な先生って、信用できないね。
4  名前: あてにならない :2010/03/27 21:27
>>1
小学校時代の成績なんて、
全然当てにならないから、
あまり、真剣に取り合わなくていいと思います。

あゆみ(当方ではそういいますが)は、
校長の印も押してありますよね。

抗議したからといって、再度つけなおすことはないと思うので、
(校長に担任の非を認めさせることになりますから)

良ければお子さんを褒め、思ったほどでなければ
次頑張ろうね〜でいいと思います。
5  名前: 小4男子 :2010/03/27 21:53
>>1
うちは、1学期の成績表間違ってました。
でもそれは、担任が1年間の成績を確認していたときに
間違えていたことに気付いたらしく
(○ではなく◎だったそう)
担任のほうから「訂正したい」と申し出てくれました。

私は、小学校の成績は極端に悪かったり
中学受験しない限り(うちは予定ナシ)
あまり大差ないだろう、と思っているほうなので
「このままでも構いませんよ」と言いましたが
担任が、息子の頑張りを無駄にしてしまうことになるから、と
言ってくださったので、息子に1学期の成績表を持たせ
訂正してもらいました。

でも、今回主さんの娘さんの場合は逆パターンですよね・・
私だったら○が△でした、と言われたら
ぜひ直してくださいって言う。
自ら「あれ?」と思ったら学校へとりあえず連絡して
担任がいる日を確認して、直接成績表見せながら言う。
6  名前: 小道具 :2010/03/27 22:54
>>1
名前が間違ってないならば、そのままにしておきます。
小学生の成績表なんて、ただの小道具に過ぎません。
書くことがないとおべんちゃらばかり、まったく当てになりませんから。
7  名前: うーん :2010/03/28 07:46
>>1
皆さんご意見ありがとうございます。


うちには高校生の子もいて、レスでもあるように小学校の成績表は当てにならないのは重々承知しています。


今回の単元評価が〇にも不満はありません。
…テストも悪かったし、娘から音読の話を聞いたので当然の評価だと思っています。


でも、先生からの直筆コメントが明らかに他人の事。
このコメントさえなければ、何も思わないのに。


私なら…さんの言う通り
『気持ち悪い』んです。

この表現が私の中ですっきりしました。
先生に尋ねてみようと思います。


ありがとうございました。
トリップパスについて





スポ小入ってるお子さん(質問です)
0  名前: ボール :2010/03/24 07:21
春から小3になる息子がいます。
小2の新学期からサッカーを始めました。

スポ小なんで週に5日は練習があります(任意なので休んでも可)。

質問は自宅勉強についてなんです。

とりあえず今のところ授業に追い付かないわけではなく、安心していますが、1年生の時に比べたら宿題以外は私が言わないとドリルに手をつけなくなってしまって・・

サッカーをやりたいからと入ったからには勉強もしっかりやるんだよ!と言い聞かせてはいるのですが、なかなかうまくいかず・・


今はサッカーをやりたいと言っても中学になれば変わるかもしれないし・・と考えたら、もう少し意欲を持ってほしいと願っているのですが。

スポ小に入ってるお子さんは普段のお勉強はどんな感じですすめていますか?

下にまだ未就学児もいて、私もパートにでているため、習いごとはサッカーしか無理な現状です。

みんなどうやって両立しているのか教えてください!
1  名前: ボール :2010/03/25 00:16
春から小3になる息子がいます。
小2の新学期からサッカーを始めました。

スポ小なんで週に5日は練習があります(任意なので休んでも可)。

質問は自宅勉強についてなんです。

とりあえず今のところ授業に追い付かないわけではなく、安心していますが、1年生の時に比べたら宿題以外は私が言わないとドリルに手をつけなくなってしまって・・

サッカーをやりたいからと入ったからには勉強もしっかりやるんだよ!と言い聞かせてはいるのですが、なかなかうまくいかず・・


今はサッカーをやりたいと言っても中学になれば変わるかもしれないし・・と考えたら、もう少し意欲を持ってほしいと願っているのですが。

スポ小に入ってるお子さんは普段のお勉強はどんな感じですすめていますか?

下にまだ未就学児もいて、私もパートにでているため、習いごとはサッカーしか無理な現状です。

みんなどうやって両立しているのか教えてください!
2  名前: めろん :2010/03/25 00:34
>>1
スポ小してます。学校帰ってからは学校の宿題をしてないと行けないため、必ずしますが、それ以外の学習については朝、勉強させていますよ。うちは公文をしてますが1時間はかかるので最近は6時15分からはじめれば間に合うかなとわかるようになってきました。

そのかわり 早く寝ないといけないので 8時には就寝しないといけないので 月曜日のみスポ小ははや引きしています。
3  名前: ボール :2010/03/25 21:03
>>2
めろんさんのお子さんは公文をされているんですね。
やはり、帰宅後は勉強が難しいのですね…

朝から公文の宿題をやられているなんて関心です!!
うちの子は起きるのが遅くて朝に勉強なんて無理ですね・・・

今は毎日の宿題を帰宅後すぐにやらせているので、
宿題を忘れるということはないのですが、
今の学校の宿題といえば、日記が毎日何ヶ月も続いたり、2学期の後半からやっと国語や算数の問題がでてきていたり・・

これから3年生になると6時間授業になる日も出てくることを考えると、ますます自主勉強の時間なんて取れないなぁぁと頭を悩ませています。

男の子なんで、体を動かすことも大事だと思い、スポ少に入りましたが、なかなか勉強との両立って難しいものですね。。。
友達との付き合いも大事だと思っているので、休みだからとみっちりドリルやりなさい!!とも言えないですし・・・

今は春休みで一人留守番なので、午前中に課題をやるように言ってるのでなんとかやりきってくれているのですが、これから先はどうやっていこうかとまだまだ考えるところです・・・
4  名前: シュート :2010/03/25 21:52
>>1
うちもサッカーです。
クラブチームですが、学業両立をチームが勧めているので、
塾での遅刻・早退は認めてくれます。
なかには、優先順位でサッカー1番じゃないのなら、
レギュラーを外すぞ!と脅されるチームもあると聞くので、
そういう意味では、理解のあるチームだと思っています。
しかし、塾による遅刻・早退をしているのは、
高学年の受験する子たちくらいのようです。
我が家もそうですが、周囲に聞くと、やはり朝勉強してます。
うちの息子はチャレンジ。
朝起きて、チャレンジを国・算1ページずつやってます。
学校が終わると、そのままサッカー。
7時帰宅で、まず入浴。私が夕飯の準備中に宿題。
8時位から夕飯。その後少しのんびりTVやゲームをして、
9時就寝。朝6時起床です。
「うちの子、こうだから〜」などと言っていても、
何も変わりません。
リズムを作ってしまえば、やれるものです。
お子さんと相談して勉強時間を決め、実行できるように、
あとはお母さんが協力してあげればいいと思います。
トリップパスについて





小2の男の子
0  名前: ひな :2010/03/22 00:19
小2の次男のことです。

小さい頃から 喜怒哀楽が激しく 手を焼いています。
普段 教室では元気すぎるくらいで おそらくクラス1か2くらいに やかましい子供です。なのに参観日など私が見ていると 極度に恥ずかしがって 発表もできなくなって 泣いてしまうほどです。なので 発表会や運動会も ふだんの次男の元気な姿は見れません。
家でもすぐ調子に乗って さわいだり 悪さをしたりしますが ちょっと注意(ほんとに優しく諭す程度)するだけで かなり深くまで凹みます。ガッツリ叱られようものなら この世の終わりってくらい どん底まで落ちます。

そこまで凹むなら そんなに泣くなら 悪さしなきゃいいのに またすぐやっちゃったり。

人一倍お調子者の癖にメンタル面が かなりナイーブで、これから学年が上がって いろんな子と関わるのに 大丈夫かな、なかなか周囲には理解されにくいんじゃないかな って 心配になってしまいます。

こういう子供の場合 どんな点を気を付けていけば いいのか 似たような子をもつお母様のご意見 お聞きしたいです。

よろしくお願いします。
1  名前: ひな :2010/03/23 08:21
小2の次男のことです。

小さい頃から 喜怒哀楽が激しく 手を焼いています。
普段 教室では元気すぎるくらいで おそらくクラス1か2くらいに やかましい子供です。なのに参観日など私が見ていると 極度に恥ずかしがって 発表もできなくなって 泣いてしまうほどです。なので 発表会や運動会も ふだんの次男の元気な姿は見れません。
家でもすぐ調子に乗って さわいだり 悪さをしたりしますが ちょっと注意(ほんとに優しく諭す程度)するだけで かなり深くまで凹みます。ガッツリ叱られようものなら この世の終わりってくらい どん底まで落ちます。

そこまで凹むなら そんなに泣くなら 悪さしなきゃいいのに またすぐやっちゃったり。

人一倍お調子者の癖にメンタル面が かなりナイーブで、これから学年が上がって いろんな子と関わるのに 大丈夫かな、なかなか周囲には理解されにくいんじゃないかな って 心配になってしまいます。

こういう子供の場合 どんな点を気を付けていけば いいのか 似たような子をもつお母様のご意見 お聞きしたいです。

よろしくお願いします。
2  名前: ひよこ :2010/03/24 23:47
>>1
小2男児の子がいます。

主さんのお子さんは次男ということですが、
普段からどんな感じに接しているのですか??

うちの子は主さんのお子さんのようなタイプではないので、参考にはならないとは思いますが、
なんだか寂しさの現れのような気がします。

やさしく叱っただけでも落ち込むというのはまだまだ甘えたりないんじゃないんですか?
長男とはどのくらい年が離れているのでしょうか?

長男と次男との育て方は平等ですか??

小2というと春から小3ですよね?
メンタル面で弱い・・という子は確かにいるかと思いますが、説明すれば善悪が分かる年齢ですよね。

参観日では持ち前の良さをアピールできないって事は何か自信がないんですよね??

普段からよくできたと褒めてあげていますか?
参観日の姿は主さんのお子さんでなくても緊張するものです。
良いか悪いかは別として、態度が悪いわけではないのでしたら、『今日の参観日はこんなところが楽しかったよ』など、たわいもない話などしてませんか??


私の中で息子はいつかは母親から離れるんだ・・なんて思っちゃうんで、いつも話をするし、もちろんものすごく叱ることもありますが、コミュニケーションを今のうちにとっておこうと!!と思って生活しています。

育て方に何が正しくて何が悪いなんていうのは私には分かりませんが、主さんは全力でお子さんと向き合っていないのではないかと感じてしまいました・・
3  名前: 大丈夫 :2010/03/25 09:27
>>1
そういう性格の子なんでしょう。うちの上の子も似た感じの子です。あの子は授業参観中もはじけてはいましたが、ナイーブではありました。

楽しくて夢中になっちゃうんでしょうね。そこのコントロールは、個人差もあると思うけど、2,3年生ではまだ出来ないと思います。でも、成長するにつれ、コントロール出来るようになってきますよ。

感情をコントロールできるように、お子さんが興奮しすぎていたり、落ち込みすぎている時に、主さんが冷静に客観的にお話ししてあげるといいんじゃないかと思います。コントロールする必要性も言葉で言い続ける必要はあるかと思います。

参観日も恥ずかしくてかーっときちゃうんでしょうね。泣かないように、と目標を絞って授業参観に臨んでみては?

感受性の強いお子さんだと思います。本を読んだり、音楽やダンスなんてしたら、いいんじゃないかと思いましたが、男の子だと興味ないかなぁ。やっぱりスポーツかな?それで発散してもいいですよね。

同じ事を繰り返しているようでも、何かしら学び、ちょっとずつ成長していると思います。ご自身の育児を責めないで、冷静に少し距離を置いて見て上げるといいと思います。

大事なのは、お子さんがどんな落ち込み方をしようと、駄目な物は駄目、いいことはいい、の一線をしっかり親が持って、子供に教える事だと思います。

決して、お子さんの行動の言い訳を親がしたり、とりあったりしないで、言葉少なく、行動に対して駄目かいいか、ってだけに絞る事だと思います。どういう理由があっても、迷惑を掛けるようなはじけ方や、発表の場で泣くような行動はコントロールしないと、大きいトラブルになる可能性も男の子はあると思うので、冷静に、ぶれずに、分かりやすく教えてあげるといいと思います。
4  名前: 主です :2010/03/25 10:33
>>2
長男とは3つ違いです。
私は平等に接しているつもりですが、物わかりがよく要領のいい長男より 次男には手も目もかけてきています。寂しい思いをしたとすれば長男のほうかもしれません。
学校の話、友達の話 好きなゲームや遊びの話 毎日 話してくれますし 子供が話してくれる時間が幸せなので 家事等のながら聞きはしません。ゆっくり話す時間をとってます。
家庭学習やサッカーの練習も いつも見ています。

他のご家庭と変わらない接し方のつもりです。

躾もさほど厳しくはありません。子供に求めるのは心の優しさが一番と思っていますので 人を傷つけるような発言をしたり、否定的な態度が見られたときは 強く叱りますが 小さい頃から 意識してきたかいあって 息子たちは 優しく友達に好かれてます。毎日かわるがわる 友達が遊びに来ていますし 遊びを見ていてもいい関係を築けているのを感じられます。

叱られると地の底まで凹むのには 思い当たる節があります。小さい頃から夫や近くに住む義父が、年齢以上の事を求めたり できないと怒鳴り叩きます。(たとえば、食べこぼしたとか、うるさいとか小さな事でも手をあげます)夫には日頃 話してはいますが、義父には通じず、さらに義父は初孫の長男しかかわいがらないので、次男は随分つらい思いをしてきたと思います。かわいがられてる長男でさえ 義父の態度は理解できない様子です。

叱られる=叩かれる

そう感じているのではないかと思います。
私は 手をあげたことはありませんし 感情的に怒鳴る事もしません。
叱るべき時は 目線を会わせて 冷静に諭します。
なぜ叱られたのか わかるように 話をします。

次男にはもっと強くなってもらいたい。でも 強くなりなさい!と突き放してはダメかなと思ってます。
心の強さって 十分甘えられて認められた上で身に付くのかなって。
私なりに 全力で向き合っているつもりですし、他の子より スキンシップも多い方です。
いつも 大好きよって伝えてます。
でも、本当の心の強さが身に付くまではまだまだ時間がかかるのかもしれません。

学年が上がり 環境が変化していくにあたって 私が息子にできること、ひよこさんなら どう考えますか?
ひよこさんの言うように 子供は巣立つもの、 関われる時間は短いと私も感じます。できることはしてあげたいんです。
厳しい社会を生き抜ける強さを培ってあげたいんです。
5  名前: 主です :2010/03/25 10:50
>>3
ありがとうございます。

>感情をコントロールできるように、お子さんが興奮しすぎていたり、落ち込みすぎている時に、主さんが冷静に客観的にお話ししてあげるといいんじゃないかと思います。コントロールする必要性も言葉で言い続ける必要はあるかと思います。

そうですね、それが必要ですね。

>参観日も恥ずかしくてかーっときちゃうんでしょうね。
普通の参観なら、照れてニヤニヤしてたり落ち着きがなかったくらいでしたが、作文の発表がどうしても恥ずかしかったようで、もじもじして、回りの子に「早く読みなよ〜」「時間なくなる!」ってせかされて泣いてしまいました。担任も「いつもは元気に発表できんですよ」と言ってくれました。帰宅してから作文は見せてくれました。

<感受性の強いお子さんだと思います。本を読んだり、音楽やダンスなんてしたら、いいんじゃないかと思いましたが、男の子だと興味ないかなぁ。やっぱりスポーツかな?それで発散してもいいですよね。

3才からサッカーをやっています。本人がやりたいと言って始めた事なので、泣いてやらない日があっても「やめたい」と言ったことはなく、時間はかかったけど今、いい感じにやれてます。本や映画もすきですし、テレビをみて感動して泣いたりすることがよくあります。

>大事なのは、お子さんがどんな落ち込み方をしようと、駄目な物は駄目、いいことはいい、の一線をしっかり親が持って、子供に教える事だと思います。

その通りですね。
擁護はしてませんが ちょっとしたことで 泣いてると「泣くとこじゃないよ、○○したことはよくなかったからもうしないでね」と言い ギュッと抱っこをする パターン多しです。
抱き締めながら どうして悪かったのか わかる?って聞きます。子供はわかっています。
いつも 内容は違えどこのパターンです。


根気よく 向き合っていこうと思います。
ありがとうございました。
トリップパスについて





ガミガミ叱るの辞めたい
0  名前: ジジ :2010/03/13 19:36
小学校1年と3歳の娘がいます。
小学校1年の娘に何かと腹が立ちます。
言葉も悪いし、人の話に返事をしない。自分のやりたいことに没頭し、お風呂や夕食の時間になっても、やりたいことをやっています。
学校では、いい子にしているらしいのですが、その分家で発散している感じです。
大人の思い通りにいかないことは、わかっていいるつもりですが、悪いところは直さないと!と思うとついガミガミ叱ってしまします。
子供は、親の鏡なんですよね。
私が直さないといけない部分も多くあります。
キレることも多々あります。
キレないようにするにはどうしたらよいのでしょうか?
下の子は褒めることは多くありますが、上の子は悪いことばかり目に入り褒められません。
愛せなくもなってきています。
でも、上の子の将来を考えると、嘘でも愛情を注いであげた方がいいですよね。
どうやったら、愛情が注げることことができるのか、わかりません。どなたか教えて下さい!
私は大人に、母親になれていませんね・・・・。
28  名前: ジジ :2010/03/23 04:38
>>26
アドバイスありがとうございました。

「叱る(=一人前になってほしい)という純粋のものじゃなくなってる。 諦めたり、期待しなかったり、そういう心の余裕もなくなってると思う。」

そうだと思います。
心の余裕がなくなってきていると思います。
皆さんからいただいたアドバイスをもとに、心のゆとりも取り戻したいのですが・・・。

主婦ってやることいっぱいありますし、責任もある。
その分、家庭の女王様気分なところが私にもあります。
周りの人たちに感謝することから始めたいと思います。
そうしたら、心が少しは落ち着きますかね?
29  名前: どんまい :2010/03/23 13:57
>>1
子育てしてたらイライラしない親なんて居ないと思いますよ。

気分で怒ってしまうときもあれば、気分が良いときは抱きしめることもする。
イライラしてるのに、ワザとらしい愛情を見せることなんて良いことな訳ないし。

子供なんて親とは別の生き物、思い通りに動けるわけがないよ。
小学生にもなれば口もたつしね。本気でムカツク時だってある。

直そうとか、繕うとかなんて言葉は育児に対してはNGだと思うな。

時間が解決することだと思うから、我慢できずに爆発してしまったら素直に謝る。
うちのママは怒りんぼだけど優しい・・
それで良いと思う。それが良いと思う。

今はバイオリズムの底辺だと思えば、あとは上り。

いつもニコニコ楽しい育児なんて、ただの理想論だって。
そんな日もある程度が丁度良いんじゃないのかな。
30  名前: ジジ :2010/03/24 05:30
>>29
どんまいさん、アドバイスありがとうございます。

少し気が楽になりました。

自分なりの子育てやってみます。

ここに書き込みして、活かせるアドバイスたくさん頂けたこと、よかったです。

私が心に余裕を持つことから始めてみたいと思います。
31  名前: ごあんしん :2010/03/24 09:19
>>26
あなたの言いたいことはほとんどの人は
正しく理解出来ていると思いますので
安心してね。
32  名前: ジジ :2010/03/25 03:58
>>31
安心しました。
ありがとうございます!!
トリップパスについて





終わった方、感想をお聞かせ下さい。
0  名前: 中学受験 :2010/03/24 05:54
お子さんの中学受験を終えられた方、振り返っての感想をお聞かせ頂けませんか?

意外と楽だったとか、思いの外大変だったとか・・・。

経験して良かった、やらなければ良かった、なども。

参考にさせて頂きたいので、宜しくお願いいたします。
1  名前: 中学受験 :2010/03/24 18:25
お子さんの中学受験を終えられた方、振り返っての感想をお聞かせ頂けませんか?

意外と楽だったとか、思いの外大変だったとか・・・。

経験して良かった、やらなければ良かった、なども。

参考にさせて頂きたいので、宜しくお願いいたします。
2  名前: 大変でした :2010/03/24 21:42
>>1
うちは3年2月から通塾しはじめ
日能研で62くらいの学校に合格しました。

今やり直せるとしてもやっぱり4年から通わせるとは思いますが、4年前半は家で計算や漢字をやらせて、夏くらいから入れるかもしれないなぁ。

うちは5年の夏までは夏期講習や春期講習などは参加しなかったのですが、参加しなくても大丈夫でした。
でも6年になると、志望校別特訓とか、何とか模試とか、学校別のイベントや特訓は全部取りました。
とらなくても大丈夫だったのかどうかはよくわかりません。

これから塾にいれるお母さんにいいたいことは・・

子供のスケジュールは親がたて、スケジュールどおりにやってるかどうかも親がチェックする、最低これはやらないと塾代がもったいない事になると思います。
(隠れてサボって成績が下がったりします)

その上で、些細な数字にカリカリしないで、どーんとかまえておくこと、ですね。
私は心配しすぎで余計な神経すり減らしました。
3  名前: 中学受験 :2010/03/24 23:20
>>2
大変だったのですね。でも、そのご苦労が報われて良かったです。

おめでとうございます。お子さんが良い中学・高校生活を送られます様に。
トリップパスについて





女の子3人
0  名前: べるまーく :2010/03/20 23:26
今度小1、女です。

家に友達を読んだ時、二人の時は仲良いのですが、
もう一人増えると、今まで仲良かったのに、
急に新しい子と二人で仲良くするのです。
ちょっといじわるく。

奇数は難しいとは思いますが。

うちの子は自分の家なので、おもちゃも部屋も
自分で自由に使えるのですが、お友達は。。。
しかもうちの子の指示?のもと、行動?みたいな。

みんなの前なので強めに言っても怒られないと
思って直さないので、別室に呼んでこっぴどく
怒りました。

意見の食い違いや納得できなくて言いあいや
ケンカは全然いいと思うのですが。
2  名前: ん〜 :2010/03/22 10:18
>>1
なにをこっぴどく怒ったの?

>家に友達を読んだ時、二人の時は仲良いのですが、
>もう一人増えると、今まで仲良かったのに、
>急に新しい子と二人で仲良くするのです。
>ちょっといじわるく。

どんな意地悪なんだろう?
常に2対1の構図になるのか
あからさまな態度なのか

>うちの子は自分の家なので、おもちゃも部屋も
>自分で自由に使えるのですが、お友達は。。。
>しかもうちの子の指示?のもと、行動?みたいな。

これはある程度しかたないですよ。
自分のテリトリー(家)なわけですから
いわば仕切り役にならざるを得ない。

好き勝手に使われて、何も言えず
あとで泣くなんて事も可能性としてはあるんですよ?
でも、娘さんとお友達はちゃんとしている。
嫌なら嫌と言えるし、使っていい?貸して?と
聞けているわけでしょう?
それを指示とか、言いなりと捉えるのは
少し違うと思います。

ただ、あれもダメこれもダメとか
強い命令口調の仕切りなら
お友達が帰った後にでも、言い聞かせればいい。
遊びを中断させて別室でって、そこまでする必要があるのかな・・・
3  名前: 根気強く :2010/03/22 11:07
>>1
そういう子はどんどん意地悪になりますよ。
そしてどんどん嫌われてうわべだけの友達が一人か二人くらいしかいない、という状態になるでしょう。
私の周りでのことですが、お母さんがちゃんと言ってきかせればなおる子は何人かいました。
それは頭ごなしに怒鳴って怒るのではなく、一人だけのけものにされたらその子はどんな気持ちになるか、もう遊んでくれなくなるよ、と落ち着いて話すことです。親がほったらかしにして今ではひどいいじめっ子になっている子が周りに何人かいます。
4  名前: べるまーく :2010/03/22 22:17
>>3
根気強くさん、ありがとうございます。

ほんとどんどんなりそうで、怖いです。
ただのけんか、言いあいだったら自分たちで
解決しなさいでほっとくのですが。
それも成長の一部ですし、いいケンカはどんどん
やりなさいです。

しかし、陰険な感じだったので、びっくりしてしまいました。
私は頭ごなしに言ってしまいました。。。だめですね。
自分の怒りをぶつけてるだけですね。
主人は逆に遊びに行ってそうされたらどう?と
言って一様わかったようですが。
様子をみます
5  名前: 根気強く :2010/03/23 09:41
>>4
きつい言い方をしてしまって気にされてるんじゃないか、と心配でしたが主さんは私の意見をちゃんと受け入れて下さっていい親御さんだと分かりました。
頭ごなしに怒ってしまうと、親の見ていない所で意地悪をするようになります。私の知り合いはその意地悪を目撃して家に入れないほど子供を怒鳴っておこりちらしていましたが、すぐに影でもっとひどい意地悪をしていました。
親はあれだけ怒ったんだからなおっただろうとほったらかしです。
あと、普段の生活でも気をつけてほしいことは、よく出来る友達と比べたりしない、勉強や運動ができるとほめるのはいいけどそれだけを自分の価値とさせない、子供にどちらかの親の悪口をいわない、なんでも買い与えない、です。
いまなら全然間に合います。あまり神経質にならず、お子さんがリーダータイプなら皆から好かれるリーダーを目指しましょう!
6  名前: べるまーく :2010/03/24 23:02
>>5
根気強くさん、ありがとうございます。
おっしゃってることが、とてもグっと来ます。



親の見ていない所で意地悪をするように

→なるほど、それはさらにやですね。
 
よく出来る友達と比べたりしない、
子供にどちらかの親の悪口をいわない、

→まさにしてしまいます

いまなら全然間に合いますね。
皆から好かれるリーダーを目指してみます

ありがとうございます
トリップパスについて





小2息子、スポ少をはじめようか?
0  名前: 悩んでいます :2010/03/22 14:23
4月から3年生になる息子について相談させて下さい。

今、友達に誘われてスポ少を検討しています。
野球とサッカーですが、どちらも(子供だけで)1日体験を済ませました。

息子の性格ですが、運動が苦手で外遊びよりも家でゲームばかりやりたがります。
学校での体育も、苦手な内容だと「お腹痛い…」など仮病(?)っぽく保健室へ行くこともしばしば。
持久走大会は、毎年毎年しんどそうで最後には走ることをあきらめて歩いてしまいます。

先日も、天気の良い日に河川敷に行って一緒に縄跳びしたりサッカーしたりしましたが、遊んでいる間中文句ばかり…「石ころが邪魔だ」「足が痛い」「風が強い」などなど、私も仕舞には「そんな文句ばっかり言ってたら気分悪くなるわ!」とイラついて来てしまいました。

こんな息子ですが、体を動かして遊ぶこと自体は好きで誘うと大喜びします。
ですが、運動に自信がなく出来ない事をついついブツブツ文句に変えて言ってしまうみたいです。

スポ少の事ですが、1日体験は楽しかったみたいで笑顔でかえって来ました。
息子には、嫌ならやらなくても良いと伝えていますが、このままだとサッカーをやりたいと言う雰囲気になっています。

こんな性格の息子が、スポ少頑張れるでしょうか?
私としても、運動が駄目で嫌いでも勉強や好きなほかの事を頑張れるなら良いかな?という思いと、この勢いでスポ少に通わせて荒波にもまれて強くなって欲しいという気持ちと半々です。

同じような感じのお子さんをお持ちの方で、何かアドバイス頂ければと思いました。
よろしくお願いします。
ちなみに、スポ少の野球は練習もキツ目でメニューもハードな感じですが、サッカーはある程度ゆったりした内容で取り組める雰囲気だと思います。
2  名前: 楽しい :2010/03/23 10:39
>>1
息子さんが楽しかったなら大丈夫じゃないでしょうか。

お母さんがやらせたい、本人もやりたいなら何も問題は無いかと。

私も心配性なので(特に息子に関して)ついつい無理じゃないか・・と思うと止めておけば?となってしまいがちです。

でも主人はどんどんやらせるほうなので、やらせてみたらあらできちゃった。やらせて良かった。という時もよくあります。

まずはやらせてみては?
3  名前: 蹴球 :2010/03/23 11:22
>>1
気になったのですが、なぜに子どもだけで体験へ?
主さんは体験している様子を見学しなかったのですか?
この時期、いろいろなチームが体験会を行っていますけど、
そういったものに参加したのでしょうか。
もしそうなのだとしたら、体験会はいつにも増して、
みんなも優しく、楽しいように仕組まれてる?と思います。
普段の練習にも見学・体験させてもらった上で、
それでもやりたがるのなら、本人の意思が一番だと思います。
4  名前: サッカー少年 :2010/03/23 11:43
>>1
もしかしたら・・・うちの息子(今度5年生)に似てるかも。

運動が得意とは言えない(うちの子は不器用)。
家でゲームが好き。
持久走の時期は、テンションかなり低い。
でも、外遊びは好き。

うちの子は、最初から上手に出来なかったり
自分の思うように体が動かないことが
人(親も含めて)に見られるのが恥ずかしいみたい。
例えば、サッカーならこうやってボールを蹴るんだよ、と
親に指摘されたら、プライドが傷つくというか。

なので、うちは最初個人競技のほうが向いてると
思いスイミングを習わせました。
でも、3年生になるときに「サッカーをしたい」と言い
上記のようなところがあるのでどうかな?と思いましたが
第三者であるコーチに教わると素直に聞けるみたいだし
コーチから子供の良いところを言ってもらったらしく
結構頑張って練習していたので
最近やっとサッカー少年らしくなってきました。

ただ、私からはあまりあれこれ言わないようにしてます。
サッカーのルール自体よく分からないっていうのもあるけど
頑張るのは親じゃなくて子供なので
子供が「こういうことコーチに褒められた!」と
言ってきたら「凄いね!良かったね〜」とだけ
言うようにしてます。

ちなみに、うちの子の入ってるサッカー部は
割とゆったりした練習スケジュールで
毎週遠征ということもなく、子供には合ってたみたいです。
5  名前: せっかく :2010/03/23 12:05
>>1
息子さんがその気になってるなら、気が変わらない間に入れてしまうほうがいいよ。

ダメならやめればいいじゃない。
そんな深刻に考えずに入ったら?
6  名前::2010/03/23 16:05
>>1
皆さん、お返事有難うございます。
どれも親身になっていただいたアドバイスで、有難く読ませていただきました。

1日体験に子供だけで行った件ですが、サッカーの方は正式な体験日ではなく子供同士で約束していたようで当日友達が迎えに来てくれるまで私は知らなかったので、都合がつかず子供だけ参加させました。
野球の方は、見学に行くとすごく勧誘されると聞いていたのであえて子供だけ行かせた次第です。

どちらも、子供が本気になってから改めて私も一緒に見学に行くつもりでした。

今朝、息子に話を聞くとやっぱり「サッカー習おうかな」と言っていました。
私も、あれこれ心配しすぎずにまずはやらせてみようかと思いました。
駄目でもともと…でも、とりあえずはじめるからには簡単にはやめれないんだよと、その旨はしっかり話し聞かせてからにしたいと思います。

今回、ひとりであれこれぐるぐる悩んでしまったのですが、こちらで相談させて頂いて考えが整理できました。
本当に有難うございました。
相談してよかったです。
トリップパスについて





新一年生で反抗期??
0  名前: ダメパパ :2010/03/20 00:30
今度小学校に入学する長男の事について相談します。

長男7歳(新一年生)、次男4歳(年小)、私40歳、妻37歳です。

以前は全くなかった事なのですが、長男が妻に対して暴言とまでは言いませんが、非常に汚い言葉使いをする事が度々あります。

最近では、加えて、叩く、蹴る、こともあるようです(私の前ではしません)。
その言葉使いのあまりの激しさや叩く蹴るの状況を見て、
次男の方がおびえて泣いている事もあります。

私たちは“叩いて育てると叩く子になる”と思い、
いっさいしてきませんでしたので、
妻とは、
「叩かれなかったからその痛みが解からないのだろうか」と、
暗中模索状態です。

ただの反抗期と思って、やり過ごしていい過程なのでしょうか?
それとも、私たちが何か方策を考えなければならない状況なのでしょうか?

アドバイス頂ければ嬉しいです。

よろしくお願いします。
3  名前: バランス :2010/03/20 18:27
>>1
主さんは、優しいお父さんでしょうか?
厳しいお父さん?怖いお父さん?

母親がガミガミうるさ型の場合は
大らかで優しいお父さんがいいでしょうが
7歳の子の暴言・暴力にがつんとカミナリを落とせない
あるいは効き目がない母親の場合は
怖いお父さんでいなければならないでしょうね。

父親の前で暴力が出ないということは
十分怖い存在ではあると思うので
暴言など、母親への態度の悪さを目にしたときは
父親の厳しさの出番だと思います。

>「叩かれなかったからその痛みが解からないのだろうか」と

これはちょっと疑問ですね。
痛みを学ぶのは、親からなのでしょうか?
兄弟や友達など、子供の世界では学べない?

親が叩く場合は、罰としてですよね?
痛みを教えるためではないと思いますが。
その罰は果たして適当か?
その罰は本当に必要か?
叩くことの是非は、それぞれ親の考え方次第。
ケースバイケースでもありますし
いい悪いは一概には言えないと思います。

>ただの反抗期と思って、やり過ごしていい過程なのでしょうか?

やり過ごすべきではないと思いますね。

母親も今はまだ負けないでしょうが
あっという間に体力で敵わなくなりますから
女性に対する暴言・暴力という観点からも
早い段階で芽を摘んでおいた方がいいと思います。

「お父さんの奥さんになにするんだ!」というような
男としての対応が必要じゃないでしょうか?

あと、この年頃の手が出る足が出るは
自分の気持ちを上手く表現できない
もどかしさからくる場合が多いので
まずは、暴力の前に吐き出させる
次に、吐き出した結果が暴言ではいけないので
相手に上手く伝える方法を伝授してあげればいいと思います。
くれぐれも、結果を焦らず長い目で。
4  名前: 新一年生? :2010/03/21 06:09
>>1
すみません、単なるヨコですが。
7歳って新一年生ですか?
今、一年生では?
5  名前: うん :2010/03/21 11:14
>>1
七歳で新一年はおかしいよ。
我が子の年ぐらい把握しておこうよ。

で、暴言って例えばどんなセリフですか?
多少のことなら、お友達から吸収してくるだろうしね。
うちなんて、男兄弟ばかりだから悪いよー。
兄弟喧嘩が始まると、ばかー、お前ーなんてしょっちゅうですけど、もう気にならないよ。

こんな程度じゃないのかな?
親に対して言ってきたら、そりゃーきつく叱るべきでしょう。
今まで、きつく叱ることってしてきました?
なんとなくですが、甘く甘く育ててきたのでは?
今まで自分の思うようになってきたけど、ここで思い通りにならなくなり、知恵もついてきて暴言を吐くって感じ。
違います?
6  名前: 経験上 :2010/03/21 12:24
>>1
今やっている暴言・暴力には「お父さんはお母さんを
傷つけたり、悲しませるのは許さないぞ」という強い
態度で臨むことだと思います。
お父さんにはしないから、今ならお父さんの歯止めは
きくように思います。
ここを見過ごすと、お父さんも何も言わないとなめて
しまい、この先体力と知恵がつくと、子どもに必要な
「親が言ったからダメなんだ」という有無を言わさな
い抑えがきかなくなると思います。

叩く・叩かないの問題ではなく、小さいうちは親が
ダメと言えば絶対にダメということを徹底させて
おくことが大事なんだと思います。
ただそのためには親は筋を通しておく事はもちろん、
ぶれてはいけません。
例えば一旦ダメと言いながら、ほだされて今度だけ
よと許すとか、些細なことですけど積み重なると
たがは緩んでしまいます。


それとは別に、どうしてこのように暴言・暴力を
するかですけど、経験上思う事を書きます。

お母さんは普段どのように接しておられますか?
スレ主さんの文面から想像するに、ご夫婦はきっと
真面目に子育てに向き合っておられるのでしょう。
子育てに熱心な親御さんほど、子どもをきちんと育てようとする意識が強く、言い過ぎる(干渉し過ぎる)
傾向はあるそうです。そのあたりはいかがでしょうか?

ガミガミ小言はもちろんですが、そうでなくても
お子さんのすることに、よかれと思っての手だし
口出しや先回りが多くなっていると、子どもには
よくない影響があります。

お母さんの言う事を聞かなければいけない、でも
実は自分では本当はこうしたいー小さい頃はそのま
ま受け入れられたことが大きくなって意思がでてく
ると、お母さんがすごくうるさく感じたり、葛藤
したりすることがあり、それがたまって暴力や暴言に
なる場合があります。

人に迷惑をかけないようになどと真面目でしつけに
熱心なお母さんほど、子どもにもそうあるようにと、
つい前もっての注意が多くなり、それが子どもを縛っ
てしまう。

子どもは失敗したり、人様に少々の迷惑をかけたり
しながら大きくなるものですから、子どものことは
子どもにゆだねて黙って見守る方向へシフトされては
どうでしょうか?
子どもは自分でやってみての結果からたくさん学ぶもの
です。そのときに足りないと思えば親から一言だけ足す
くらいのスタンスでちょうどいい。

最後に余計な事かもしれませんが〜
これから学校に入るとその時間はいろんなことを学
んできます。一方家では何も言わなくてもきちんと
する子もいるでしょうけど、だらだらしたり、遊びに
夢中になったりする子もいます。
でもどちらもそれがその子のあるがままの姿と認めて
あげて、寄り添って声をかけながらも強制することなく、大きな気持ちで見守ってあげることが親として
大事かなと思います。
7  名前: うちは・・・ :2010/03/22 18:48
>>1
うちは女の子ですが「お父さんは怖い!」でいってます。
細かいことは母親の私が口で叱り、
私がいくらいっても返事ばかりで行動しない時など
待ってました!とパパの出番です。
(主人がその場にいなくても今日の出来事として
主人に良い事も悪い事も話します)

手を上げることはありません。
ガツッと怒鳴る程度ですが、結構効いてます。

お父さんの一番大切な人(お母さん)の言うことを
ちゃんと聞けない子は、お父さんの子供じゃない!?みたいな内容です。
上手く書けませんが・・・・

お父さんがしっかり怒ってあげてください。
何故いけないかの理由も添えて。
いつも傍にいるお母さんが怒りすぎるのは逆効果だと思っています。(※我が家はです)
トリップパスについて





問題児の多いスポ少
0  名前: 過保護? :2010/03/20 14:00
新四年生になる男子の母でます。息子がスポ少に入ってみたいと言うので、そこのスポ少にどんな子達が入ってるか聞いてみると、学年でも有名の乱暴な子・キレ安い子、意地悪な子たちがいることがわかりました。

もちろんそんな子ばかりではないと思いますが、その問題児メンバーたちの名前を聞いて、親の私が躊躇してしまい息子に考え直すよう言ってしまいました。
これって過保護でしょうか?
息子のやりたいスポーツのスポ少は、校区内ではそこしかありません。遠くの校区外を探すか、クラブチームを探そうかと思っていますが.....
4  名前: 同じ状況です… :2010/03/21 19:53
>>1
我が家も息子が入りたいと言い出し、クラブチームや他のチームも見学しました。その上で、やはり息子は入りたいと言いました。

親としては、合わないよなぁ…と予想がつきますが、こればっかりは本人が経験しないとね。

人って、日々成長して変化するものだし、本人の気持ちを大切にしようと思ってます。
5  名前: 参考まで :2010/03/21 22:47
>>1
近所のに4つほどスポ小があります。
土日は朝9時から夕方5時まで練習です。
GWも全部練習で埋まります。

同じクラスの子が入りましたが傍目から見ても相手をするのが大変そうな子で、それが理由(長い時間見てもらえるから)で入れたのかなぁと思う時があります。

我がままで自己中心的な子だったので入部して少しは良くなるかと思いましたが変わったのは言葉使いが更に悪くなっただけでした。

皆が皆そんな事は無いと思いますがよく調べて入ったほうがいいと思います。
6  名前: どのくらい :2010/03/22 00:04
>>1
スポ少をもう一度見学に行ってみる。
問題のありそうな子が半数以上なら、いくら子供が入りたがっても、考えてしまいますね。
どんなコーチかにもよるかな。
問題のありそうな子がいても、コーチがしっかりしていれば、それなりにやっていけるかもしれない。

とにかく子供のためとはいえ、実際は親子の活動だから無理することはないんじゃないかと。

他のチームを見学して、よさそうならそちらを選ぶ。
7  名前: いや〜 :2010/03/22 11:31
>>1
私も躊躇しちゃうだろうな。
うちは校区内に目当てのスポーツのスポ少がなくて、
結局隣の地区にあるクラブチームに入れました。
送迎がちょっと大変ではあるものの、
親の関わりも少なく、他校の子との交流も新鮮で、
とてもよい環境でスポーツができていると感謝してます。

たしかに、スポ少の活動中は、
監督や役員の保護者の方々の指導力によっては、
そういった問題児も、大きな問題はないかもしれない。
「スポ少活動中は!」です。
問題は、学校や日常生活での関わりもでてくることだと思う。
同じスポ少ってことで、今はあまり親しくなくても、
子ども同士親しくなるかもしれないし、
逆に、構われるようになってしまうかもしれなし、
いまよりも、交流を持つことになるのは自然ですよね。
それが吉と出るのか凶とでるのか・・・
8  名前: 浅はか :2010/03/22 11:49
>>1
その、学年でも有名の乱暴な子・キレ安い子、
意地悪な子たちに、スレ主さんの息子さん自身が、
乱暴されたりキレられたり意地悪されたりした経験が
実際にあったのでしょうか?

お母さん方の噂って、受け取り方の問題であったり、
尾ひれがついている場合がかなりあるので、
安易に噂だけを信じてしまうのってどうなのかしら…。

【ケース1】
実際、うちの学校でも、我が子の話を100%信じて
もの凄く大袈裟に尾ひれをつけて、常に噂話を
広げるお母さんがいるし。
(しかも3兄弟スポ少で顔が広い…)

【ケース2】
伝え聞いた噂話に、勝手に創作エピソードを付け加え、
PTA活動の場で、さらに噂を広めてしまう方もいるし。
(だから学年を超えて、さらに広がる噂…)

【ケース3】
1年生の時にお友達とした、たった1度きりの
些細なケンカを、まるで伝説のように語り継いで
「あの子は危険!」と、いまだに言いふらしている
お母さんもいるし。(すでに子どもは6年生なのに…)

ちなみに、これらのお母さんはすべて別の方です。
それほど積極的に人付き合いをしている訳ではない、
狭〜い人間関係の私の身近ですら、こんなにアクの
強い3人がいたりするわけで(苦笑)

噂だけを真に受けず、ご自身の目で確認してから
判断したほうが良いと思います。何事もね。
トリップパスについて





神経質で被害妄想の親対策
0  名前: きこ :2010/03/16 09:02
一年生の男の子がいます。
近所に付き合いにくい親がいます。

たとえば、うちの子とそこの子がじゃれていると、
「お宅の子がうちの子に嫌がらせをしていた」。

「お宅の子が叩いてきた。」
あのーー最初にお宅の子が棒でたたいてきたんですが・・・・。

「うちの子が仲間はずれにされている」
そんなときもあるでしょ・・・



もーーーどれだけ被害者面したいんでしょ!?
何かあるたびにいちいち電話をいれてきます。

私としては、男の子だし、喧嘩したら自分で解決の方法を見出せ、いざとなったらお母さんが相談にのるから。
というスタンスでいきたいのですが。

相手の親御さん、共働きで子供の様子が見えなくて心配なのはわからないでもないのですが、あまりにも度をすぎていてつらいです・・・。

価値観の違いすぎる親御さんの子と遊ばせるのって大変です。
それに、最近、そこの子供はいったい親になんて伝えてるんだろうと疑問に思えてきました。
いつもうちの子に遊ぼうと誘いにくるのはそこの子なんですが・・・。
お母さん不在にさびしくて大げさに報告するのか、親もまたそれを鵜呑みにするのか・・・

とにかく対応策がうかびません。
2  名前: まちゃこ :2010/03/17 14:40
>>1
一人っ子だね。
兄弟がいれば叩く、仲間外れ、罵声は日常茶飯事。
親は気にもとめない。
一人っ子はナイーブだから親に泣きつく、親は過保護だから細かいことで電話ってパターンでしょ。
電話で適当に謝って後は無視でいいよ。
3  名前: いたいた :2010/03/17 19:24
>>1
私は謝ってばかりだと、いつもうちの子が悪者になっちゃうから、子供を連れてその子と母親と直接話し合うようにしてましたよ。

で、子供の喧嘩なんてお互いに言い分があるんだし、大人が見ていた訳でもないので、結局どっちが正しいかどうかなんて分からない。

でも、相手は責め立ててくるの。そこの子は、話し合いの場からすぐにいなくなるし、どう見ても怪しいのに。うちの子は一貫して同じ話をしているんだけど、全然聞いてくれない。子供同士が遊び始めても、そこの親はちゃんと非を認めて謝って、今度うちの子含めて周囲の子達も行動を改めてくれないとって始まる。

2回ともそんなで、結局そのお母さんの希望通りの言葉を私がうちの子に言わせないと気がすまない様だったので、

「うちの子にも非はあるでしょうが、両方の親はその場で見ていないんだし、第三者のお友達もいない。本人同士は仲直りしているのだから、あなたの気が済む言葉を言わせるためにうちの子を問い詰めようとは思いません。
こんなうちの子とは遊ばせられないと言うなら、それで結構です。お子さんもいつも一方的に嫌な事をしてくる友達なんて、遊びたいと思わないでしょう。それでうちの子が孤立したら、それもいい勉強になるでしょうから、無理に仲良くしてくれなくてもいいし、仲良くさせる為に、お宅に言われた事を鵜呑みにして一方的に注意するなんてしません。」って言って帰ってきました。

うちとはそれっきりです。私は、学校や公園で遊ぶのはいいけど、ご迷惑掛けてるようだから家に行くのも駄目だし、うちにも呼ぶとお母さんが心配するから駄目、と子供に言っちゃいました。結果、仲が悪くなったと言う事はないようですが、遊ぶこともなくなりました。

お陰で平和です。子供はクラスの友達や、近所の他の友達と遊んでいます。

そういう人とは付き合いきれないです。
4  名前: 私です。 :2010/03/17 19:39
>>1
> 「お宅の子がうちの子に嫌がらせをしていた」。
> 「お宅の子が叩いてきた。」

これは言いませんが、

>
> 「うちの子が仲間はずれにされている」
> そんなときもあるでしょ・・・

これは担任の先生に相談しちゃいます。
何とかしてくれというよりも、
家の子が仲間はずれになる原因は何か?が
知りたくて聞いちゃいます。
言い方悪いけど、自分の子に仲間はずれになるような
欠点があるのなら、小学校の芽が小さいうちに
訂正して行きたいと思うからです。

だから相手の親に直接は言わないです。
下校後のことでも、下校後こういう様子ですが
学校ではどうですか?と切り出して聞いちゃいます。

被害者面とは思わないけど、神経質かも
しれないです。

そうですね、こんなお母さんは、
「私も直接見てないので事実が分からないので
確認してみます。」とその場は一旦あとにして、
あらためて担任の先生から一本電話をいれてもらえると
いいのではないでしょうか。
5  名前: まるで・・ :2010/03/17 22:28
>>1
まるで同じ状況でした。
相手の親が共働きで子供をほったらかしの割りには、
子供の言うことを鵜呑みにして事実確認をせずに相手の親に文句を言うモンスターペアレンツ。
このままでは、そこの子供が孤立していき、将来秋葉原みたいにならないか真剣に心配してます。
なまじ家が近いので、逆恨みされてなんかさやしないかって・・・。
子供のことは心配だけど、必要以上に甘やかすと、社会に適応できなくなるような気がする。

そういう親には、もし何か言ってきたら、
「学校のことはわからないので、直接学校へ聞いてください。うちの子がよほど気にいらないようなので、もう近づかないようにお互いいいましょう。」
といったらいかがでしょう。
うちの場合はクラスを離してもらうようにお願いに行きました。
私がモンスターと思われるかもしれないけど、ほんとに狙いをつけられたら逃げられないんですもの。
執拗に目の敵にしてきましたから・・
周りにもかなり嫌われていた家族だったので、まったくどうしようもなかったです。
6  名前: それは :2010/03/22 00:29
>>1
簡単です。
「こうこうこうだから、あの子と遊ぶとお母さんはこういうふうに困る」
と正直に子供に伝える。
そんなウザい親子とはかかわらなくて結構。
教育方針がまるで違うからね、うちとは。
と開き直る(笑)
トリップパスについて





親に対する子どもの言葉使い
0  名前: 母親 :2010/03/21 02:53
小1の娘です。

学校生活は特に何も問題なく過ごしていて、先生からも注意されたりすること無く、お友達とも仲良く過ごし、ママ友とも良い関係で続いています。

誰かに言われたわけではなく、母親として見過ごせないことがあります。

それは娘の私に対する言葉使いです。

しかられた時の反抗的な態度
言い返してみたり、腹立たしい口調
目つきも態度も文句も驚くばかりです。

ココ最近、特にひどくなってきました。

いくら、親に向かってそんな台詞は言うものではないと、女の子の口調ではないと説明しても、直らず・・・。

幼稚園の時とは異なり、新しい友人も増えたからなのか?
年齢的な事なのか?良く判りません。

どのようにすればよいか悩みます。

良いアドバイスあればお願いします。
1  名前: 母親 :2010/03/21 20:20
小1の娘です。

学校生活は特に何も問題なく過ごしていて、先生からも注意されたりすること無く、お友達とも仲良く過ごし、ママ友とも良い関係で続いています。

誰かに言われたわけではなく、母親として見過ごせないことがあります。

それは娘の私に対する言葉使いです。

しかられた時の反抗的な態度
言い返してみたり、腹立たしい口調
目つきも態度も文句も驚くばかりです。

ココ最近、特にひどくなってきました。

いくら、親に向かってそんな台詞は言うものではないと、女の子の口調ではないと説明しても、直らず・・・。

幼稚園の時とは異なり、新しい友人も増えたからなのか?
年齢的な事なのか?良く判りません。

どのようにすればよいか悩みます。

良いアドバイスあればお願いします。
2  名前: 詳しく書いて! :2010/03/21 23:38
>>1
例えば具体的にどんな言葉を使うの?

程度にもよるので、もっと状況を詳しく書いた方が
的確なアドバイスがもらえるのでは?

内弁慶なのは良くある事だし
「母親だからこそ本音が言える」とか
対面的に我慢が多くストレスを抱えていると
矛先が家庭に向き発散、ということもあります。

成長過程で、
思春期によくある
「何でも反抗したくなる時期」
っていうのもあるし。。。

我が家にも娘がおりますが
親を親とも思わないような
侮辱した発言をしたとしたら
断固許しません。

「親しき仲にも礼儀あり」と言ってしまうと
血族には当てはまらないかもしれませんが
親子と言えども最低限のルールはあると思う。

「言っていい事」と「言ってはいけない事」
ボーダーラインを超えるような場合は
甘えさせることは良くないし

事の内容、程度によると思う。

主さんの家庭の状況
娘さんの具体的な状況
(どんな時、何を言うのか)を
書いた方が分かりやすくて良いですよ。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94  次ページ>>