育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

小学生の子育て相談・共有板


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
2611:皆さんだったらどうしますか…?(6)  /  2612:ちょっと考える(7)  /  2613:通塾、中学受験のためだけ?(7)  /  2614:子育ての後悔(19)  /  2615:塾の先生(18)  /  2616:4月入学の娘・・不安です(26)  /  2617:保護者向け講習会(5)  /  2618:思いやりって(25)  /  2619:子供の小遣いについて(8)  /  2620:将来は○○になりたい(11)  /  2621:役員ねたです(7)  /  2622:腹立つわー(13)  /  2623:カギっ子(5)  /  2624:釈然としません(23)  /  2625:通信教育(6)  /  2626:急に下校後家にいるようになった息子(13)  /  2627:感情をコントロールできない?(長文です)(10)  /  2628:卒業、おめでとう!(6)  /  2629:好きな子の話しますか?(3)  /  2630:小学校一年生ですが(4)  /  2631:サメ、ノ、筅ホ、荀?、(5)  /  2632:塾ってどこまで親が関わるもの?(6)  /  2633:どうすれば…(6)  /  2634:かわいそう??(5)  /  2635:いじめをしてるようです(24)  /  2636:自由っちゃあ自由なんです、けど・・。(18)  /  2637:だまる長女・・・何を思う?(20)  /  2638:卒業式の女子のスーツ(5)  /  2639:教育まま(16)  /  2640:サメ、ノ、筅ホ、荀?、(1)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95  次ページ>>

皆さんだったらどうしますか…?
0  名前: 悩む母 :2010/03/19 18:35
小学生低学年の母です。近所には近い年齢の子供が割安多く、よく家の前などで遊んでいます。

先日、子供達が喧嘩をしてたようで、通りかかった近所の方に注意されたようです。ちなみに我が子はいませんでした。

『大勢で1人をいじめちゃイカン!』と注意して頂いたそうです。

大勢の中の母達が『子供の喧嘩に口出すなんてね…。』と話てきました。確かに1人になる子は思い通りにならないと怒り、何とか自分に有利にするように遊ぶ所はあります。我が子ともよくトラブルあり。今は『時の人』の状況です…。

それでも、もし大勢の中の1人に我が子が居てたら、注意して下さった近所の方に、私は有り難いと思います。

私みたいな考えは少数派なのかしら…。

それぞれ今までやられた気持ちが強いのかな?とは思いますが、何だか違和感を持つ私です。
2  名前: ありがたいと思う :2010/03/20 13:59
>>1
子供のいじめって
大人の目があるとやっぱり少なくなると思うのですけど。
たまには知らない人にがつんとしかってもらうのは、ありがたいことだと思いますよ。
昔はそういう大人がご近所にいたりしましたよね。


『子供の喧嘩に口出すなんてね…。』というのは、
意味が違うと思う。

子供同士の間で解決できるような揉め事に、
母親が出て行って仕切ろうとするのは過保護と思うけど、
知らない人に「一人を大勢でいじめるものではない」というのは年長者の教えというか
未熟でわがままな子供に社会のルールを教えるということだから。
大人が社会の規範を示してやらないで、ほったらかしでいいとは思いません。

こういう子がクラスを荒れさせる事が多いんですよ。
学校でクラスが荒れたりすると、まずやるのは、
副担任をつけること、それでも手が足りない場合は
保護者が交代で見張りに立つのです。
これでかなり解消されます。
3  名前: どうするって? :2010/03/20 14:06
>>1
この状況、どうしますか?というのはどう言う意味?
注意するかってこと?

私は親としては子どもの喧嘩には口は挟まないです。
他のママが言うように「大人(親)は口出さない」ですね。
でも、部外者の大人が注意してくれるのはそれはそれでいいと思います。
親だと子ども達を関係があるので、子供のほうがなんだかんだ言ってきたり、頼ってきたりして、その気はなくても深入りして介入してしまう恐れがあります。
でも部外者の大人であれば、一般的な事への注意(うるさくするなとか、多勢で一人のいじめはだめだぞとか)になるだろうし、何よりその場限りの関係なので、子供達にとってはヒートアップしたときなんかに立ち止まって考える機会になるかもって思います。

それにしても主さんが何を悩んでいるのかがよくわかりませんが・・・。
4  名前: neko :2010/03/20 20:19
>>1
うん、私も同じ考え。

1対1で口げんかをしている間は「子供の喧嘩に口を出さない」でいいと思う。

でも、大勢で一人を囲んで責めているような状況は介入も必要だと思う。

苛められていた子は、何かとトラブルの多い子みたいだから、よけい大人の手助けが必要なんじゃないの?
子供だけでは解決できないってことでしょうから。
5  名前: みんなで渡れば :2010/03/20 22:42
>>1
>大勢の中の母達が『子供の喧嘩に口出すなんてね…。』と話てきました。

親がそんな考えだから、イジメが減らないんですよ。

相手がどんな子であろうと、大勢VS1人はイジメ。
それが、わかっていないんだもの。

私は、そういうご近所さんってありがたいと思うし
自分もそうありたい、と思います。
6  名前: 悩める母 :2010/03/21 20:04
>>1
ありがとうございます。

相手がどうであれ、大勢対1は卑怯だと子に常々話していました。

私は基本介入しないのですが、明らかに力の差がある(異年齢での殴り合いなど)喧嘩や、大勢対1の喧嘩は、目にした時には声かけていました。

少し、周りの母達と温度差を感じましたが、私の幼い時も色々な大人が居たし、私もブレ無いで子達に接していこうと思います。

ありがとうございます。
トリップパスについて





ちょっと考える
0  名前: ハードル :2010/03/19 18:49
いつも小5の娘から、学校で一緒にいる仲良しの子に遊ぼうとよく誘うのに、用事があったりして無理だと断られる。
仕方ありません。
でもたまに、誘ってみた時に、Aちゃんと約束してるから、娘ちゃんもいいか聞いてみるね、と答え、そして3人で遊んだりすることもありました。
そして何度かそういうことがある度、娘はショックを受けています。
どうしていつも誘って断られるのに、遊べるときにはAちゃんと約束済みで、娘にも声をかけてくれないのか。
いつもいつも娘から声を掛け続けないと遊ぶ約束をとりつけられない。
たまには、あっ、いつも誘ってもらってるのに断ってばかり。
今日は遊べるから、娘ちゃんにも声をかけてみようかな、とか思わないのかな。
親の勝手な意見ですが、やはり友達から誘ってもらえないのに、ちょっと考えてしまいます。
3  名前: しかたない :2010/03/20 17:37
>>1
お友達にとって一番の友達じゃないんでしょう。

ちなみに私は自分から誘うと言う発想がない子供時代でした。いつも誘ってもらって当たり前。
自分からは言った事ないので、いつも誘ってもらうから誘い返すという考えもありませんでした。
4  名前: おませさん :2010/03/20 18:41
>>1
>たまには、あっ、いつも誘ってもらってるのに断ってばかり。
>今日は遊べるから、娘ちゃんにも声をかけてみようかな、とか思わないのかな。

これ、小5の子にできる?
もしできたら随分大人で、かえって心配だけど。

人間、好きな順とか遊びたい順とか
どうしてもそういう感情ってあるでしょう?
常に優先されるわけじゃないってこと。
人間関係において、よくあることじゃん。
自分でも経験あるでしょうに、そんな考えることかな?
5  名前: 子供だぞ :2010/03/20 18:46
>>1
大人の付き合いではありません。

「いつもこうしてもらってるから、お返しにこうします」
という考えは子供にはありません。

遊んで楽しいから誘う。気が合うから誘う。

そんな所でしょう。

来年度は気の合うお友達ができるといいですね。
今年はたまたまだと割り切りましょう。

親子でショックを受けたり、なんで?と相手を不思議がるような事ではありません。
6  名前: お気持ちは :2010/03/20 19:41
>>1
わかります。そういうことが度々あると、うちの子、誰からも仲良し認定されてないのかなって、悲しくなりますよね。
でもみなさん書かれてるように、誘われたから誘い返すって発想は、小学生にはないと思います。

うちの子もそうだし、私自身が子どもだった頃を思い出してみてもそうですが、小学生時代の友達って流動的で、同じ1年の間にも「いつも一緒にいる子」は何度か変わるし、それこそクラス替えでもあれば、それまですごく仲良くていつも一緒にいた子とも、一気に疎遠になったりしますよね。
そのうちお互いに波長の合う子が現れると思って、あまり気にしなくていいんじゃないでしょうか?
7  名前: かわいそうだけど :2010/03/21 13:10
>>1
>そして何度かそういうことがある度、娘はショックを受けています。

かわいそうだけど、子供同士は正直なもの。

一方通行の片思いみたいなもんじゃないかな。

相手にとって娘さんは遊びたい子ではないと
いうことでは?

でもそういう経験も娘さんを育ててくれていますよ。

見ている親は辛いけれど、子供同士の関係は
一歩はなれたところでみて控えているのが
役目ではないでしょうか?

>どうしていつも誘って断られるのに、遊べるときにはAちゃんと約束済みで、娘にも声をかけてくれないのか。
>いつもいつも娘から声を掛け続けないと遊ぶ約束をとりつけられない。
>たまには、あっ、いつも誘ってもらってるのに断ってばかり。
>今日は遊べるから、娘ちゃんにも声をかけてみようかな、とか思わないのかな。
>親の勝手な意見ですが、やはり友達から誘ってもらえないのに、ちょっと考えてしまいます。
トリップパスについて





通塾、中学受験のためだけ?
0  名前: 困ったな :2010/03/18 14:51
低学年男児ですが、学校の補習として、4月から塾に通わせたいなぁと思っています。
が、1月からいろいろと調べたり資料を取り寄せたりしていますが、ほとんどが‘中学受験向け’の内容か、マンツーマンで家庭教師に近い雰囲気。(合わなかったら悲惨ですよね?)
低学年のクラスも、いずれは中学受験クラスに進むこと前提みたいな感じのものばかりでした。

うちは中学受験はしないつもりだから、学校の授業内容を少し先行く程度の内容でいいのですが・・・ないんですね、今、昔みたいな学習塾って。

中学受験をしない予定のお子さんたちって、家庭学習だけで足りてますか?
うちの子は、お尻を叩かないとしないタイプなので、家での勉強にも限度があるって感じです。
週1くらいで、どこかに通って、他人から叱咤激励されたり、他の子たちにもまれてやる気が出るのではないかと思って、通塾を考えているのですが、特に大手塾は‘めざせ、御三家!’的な指導法だし、段々と‘中学受験’に洗脳されそうで・・・
3  名前: そりゃそうだよ :2010/03/19 09:07
>>1
低学年で受験もしないのに塾に行くって?
やる気もないのに厳しい系のスポ少にブチ込むみたいなもんだよ。やる気満々で入った子に失礼だと思う。
低学年なら公文や学研教室のほうがいいと思う。
4  名前: 調べた? :2010/03/19 10:30
>>1
ちゃんと調べた?
Nみたいな中学受験専門で
高校大学受験はやっていない大手もあれば
WやEみたいな一般コース(中学受験しない)ものを
併用で扱っているところもあるよ。
それに、今現在の小学校の授業の補助的な意味で
通わせるなら、公文で進度を選ぶとか
学研とか、あると思うよ。
大体4月から通わせるって想定からして
今調べてる場所が違うのかもしれない。
5  名前: え〜!? :2010/03/19 11:28
>>1
他の方がおっしゃっているように、あると思いますよ。
ましては中学受験塾があるような地域に住んでいるなら。
家の周りが畑ばかりとか山奥じゃないって事でしょう?

それと、低学年のうちは公文や学研、そろばんなどに通って
高学年になってから
高校受験コースのある塾に行く人も居るみたいですよ。
そこだと中学の勉強を先取してくれるので
中3になったときにかなり余裕があるようです。

何よりもお子さんに合った塾が見つかるといいと思うけど
お尻を叩かないとやらないお子さんって
塾で真面目にやるのかな?
先生だけでなく、他のお子さんにも
迷惑かけることになるかもしれませんよ。
6  名前: そうそう! :2010/03/19 23:51
>>1
塾を調べたのは大手のところばかりかな?
それでも『受験』を掲げてる所でも低学年はパズルを解くような感じ授業が進んでいきますよ。

Yと呼ばれる受験で有名なところは「アルゴクラブ」というのがあり、『受験勉強』と言うより数学的で柔軟な頭を作っていくような感じで進められています。

公文や学研や小学館、ECCCなどでも算数や国語なども教えてると聞いたことがあります。

また近くを自転車などでぐるぐる回ってみると、小さいながらも『補習塾』と掲げてるところが結構あります。

大手でも、受験を目的としていないクラスがあったりしていますよ。

>他人から叱咤激励されたり、他の子たちに
>もまれてやる気が出るのではないか
ということでしたら、他のお稽古事でもいいように思います。
武道とかのほうがそういった面では鍛えられるのではないかな?

お尻を叩かないと…ということですので、まずは10分でも机に向かう習慣を付けてあげるのもいいのでは?
結局そういう習慣がないと、宿題が出たとしても辛いだけですよ。
辛いと思いながらでは伸びないと思います。

いずれにしても、本人のやる気もあると思いますし、無理やり通わせたところでダラダラしてしまうと思います(お子さんの性格にもよるとは思いますが、文章からだとそんな印象を受けたので…違っていましたら申し訳ないのですが)
よくご本人と話し合って、本当にやりたいものを見つけてあげるのがいいかな?と思いました。

塾などはそれからでも遅くはないように思います。

お子さんに合う『いいもの』が見つかるといいですね!
7  名前: 横ですみません :2010/03/21 09:03
>>2
>はなまる学習塾とか、くもんとか、学研とか
>ないんですか?

主さん横で申し訳ありません。


はなまる学習塾・・・
先日の情熱大陸、ご覧になりましたか?
高○先生の特集だったとか・・・
見逃してしまいまして、
もしご覧になった方がいたら教えて下さい。
トリップパスについて





子育ての後悔
0  名前: ささみ :2010/03/01 20:09
長女がもうすぐ小学を卒業します。
長女は勉強も運動も特に得意なものがなく、おまけに性格も暗いほうで、
不器用でいつも父親に厳しく叱られることが多く、性格もゆがんでしまいました。
他の同級生と自分を比較し自分には得意なことや長所が無いとひがんだ発言ばかりしています。
親の目から見ても勉強や運動神経はあまり良くないのはわかります。
自分や夫はそれなりの成績で小さい頃からきており、あまり勉強で言われたり苦労したりしなかったので、そんなに心配せずこれまでのんびり構えすぎた事に後悔しています。みなさん子供の教育にかなり一生懸命で、私は立ち遅れてしまいました。
こうなったのは私の責任が大きいことは明白です。後悔しても後の祭りです。
長女はこれまで習い事が長続きせず、私も長女に言われるがままにやめさせたりという繰り返しでした。
長女の可能性の芽を摘んでしまったんだと思います。
自分は働いていて自分の仕事もいっぱいいっぱいで家庭のこと子供のことがおざなりになってしまったと深く反省です。
ピアノを習っている子はみんな頭もよいし、きっと関係があるのだろうと思います。
今更手遅れと思います。もうすぐ中学生になりますが、この先どんな大人になって行くのかとても不安です。
今から少しでも子育ての修正はできるのでしょうか?
15  名前: 育てたように :2010/03/04 09:59
>>11
> 伸ばしてごめんね。
>
> 「育てたように子は育つ」って言葉がありますが、私はあの言葉が好きではないですね。
>
> 育てたように育つとは限らないし、何より自分の子供とは言え全く別の人格を持った別の人間。
>
育てたように育つんですよ。
本当に面白いくらいに育てたように育つ。
育てたように育つと思えないのは、自分の考えている育て方と、実際の育て方にずれがあるからですよ。
客観的に見ればわかる。
持って生まれたものっていうのは、運動神経がいいとか音楽の才能があるとか、頭がいい(記憶とか、理解するセンスとか)そういうのは、確かに持って生まれたものがある。
だけど、心はまっさらで生まれてくると思う。
それをどう育てるかは、本当に親(あるいは保護者)にかかってると思うわ。
16  名前: 普通と言えばみんな普通 :2010/03/04 10:12
>>15
> > 伸ばしてごめんね。
> >
> > 「育てたように子は育つ」って言葉がありますが、私はあの言葉が好きではないですね。
> >
> > 育てたように育つとは限らないし、何より自分の子供とは言え全く別の人格を持った別の人間。
> >
> 育てたように育つんですよ。
> 本当に面白いくらいに育てたように育つ。
> 育てたように育つと思えないのは、自分の考えている育て方と、実際の育て方にずれがあるからですよ。
> 客観的に見ればわかる。
> 持って生まれたものっていうのは、運動神経がいいとか音楽の才能があるとか、頭がいい(記憶とか、理解するセンスとか)そういうのは、確かに持って生まれたものがある。
> だけど、心はまっさらで生まれてくると思う。
> それをどう育てるかは、本当に親(あるいは保護者)にかかってると思うわ。

それは親の傲慢な考え方だと思っています。
そして子どもは親だけに育てられている存在ではありません。
生まれたときの心は真っ白かもしれませんが、親の思う通りの「色」を塗れる訳ではないと私は思っています。

育児論は吐いて捨てるほどある中でどれを信じるか、どの言葉に救われるかは人それぞれなので、どの考えが「正解」なんてないとは思っています。

主さんに言いたいのは、娘さんを見て「失敗」だと思うことは、一個人である娘さんに失礼すぎる話だと思うのです。
17  名前: 間違ってる :2010/03/04 10:29
>>16
>
> それは親の傲慢な考え方だと思っています。
> そして子どもは親だけに育てられている存在ではありません。
> 生まれたときの心は真っ白かもしれませんが、親の思う通りの「色」を塗れる訳ではないと私は思っています。
>
色を塗ろうとしてるのが間違ってるの。
それは、「育てた」ようにじゃなくて、「育てたい」ようになの。
「育てたい」ようには育ちませんよ。
「育てたい」思いと、「育て方」が違っちゃってるのだから。
だから、「育てた」ように育ってるの。気付いてないだけで。

主さん、ごめんね。
でも、今、こうして反省してるんだから、頑張って。
主さんの頑張りで必ず変わると思う。
ただし、主さんの都合じゃなくて、本当のお子さんのためを忘れないで。
18  名前: 普通と言えばみんな普通 :2010/03/04 10:36
>>17
> >
> > それは親の傲慢な考え方だと思っています。
> > そして子どもは親だけに育てられている存在ではありません。
> > 生まれたときの心は真っ白かもしれませんが、親の思う通りの「色」を塗れる訳ではないと私は思っています。
> >
> 色を塗ろうとしてるのが間違ってるの。
> それは、「育てた」ようにじゃなくて、「育てたい」ようになの。
> 「育てたい」ようには育ちませんよ。
> 「育てたい」思いと、「育て方」が違っちゃってるのだから。
> だから、「育てた」ように育ってるの。気付いてないだけで。
>
> 主さん、ごめんね。
> でも、今、こうして反省してるんだから、頑張って。
> 主さんの頑張りで必ず変わると思う。
> ただし、主さんの都合じゃなくて、本当のお子さんのためを忘れないで。
>

本当に横に伸ばしてごめんね。

子どもって親だけで育てられてる訳じゃないよ。
親の役目・責任は大きいと思うけど、虐待等の大きな「間違い」がない場合、子どもは色んな人に育てられ、色んなことを感じ、親とは全く別な「色」を持って育って行くもの。

「色」を塗ろうとしているなんて傲慢な考えは私は持ってない。

どれが「間違ってる」とも「正解」とも言えないと思うので、あなたはあなたの考えでいいとは思うんだけどね。
19  名前: ささ :2010/03/20 17:11
>>1
みなさまご意見ありがとうございました。
長女も無事に卒業したところです。
みなさまの励ましのご意見を参考に
これから娘と一緒に自分も成長できたらいいなと
思います。
トリップパスについて





塾の先生
0  名前: まさか :2010/03/18 21:00
塾にたった1度レームをつけただけで、先生から娘(4年生)が冷たい態度ばかり取られる様になってしまいました。
娘は、おとなしいタイプで、真面目に学習しています。
今までは仲良く話してくれた先生が、途端にヨソヨソしくなった様です。

そんな事ってあるのかな?
14  名前: それはないね :2010/03/19 18:48
>>1
高いお金を出して通わせているのですから、クレーム一つで態度を変えられては困りますよね。

弱気にならず、塾長に話してみては?それでも埒があかなければ、本部に問い合わせてみては如何ですか?

でも、お子さんが辛い様なら、まだ4年生なので思いきって塾を変えてみては?(送迎が大変とのことですが)
15  名前: 主です辛いですね :2010/03/19 19:09
>>14
>高いお金を出して通わせているのですから、クレーム一つで態度を変えられては困りますよね。


まさかこんな風になるとは思っていなかったので、驚きと悲しい気持ちでいっぱいです。
優しい…という雰囲気の先生ではありませんが、なかなかの美人で、おしゃべりが楽しいのと授業も分かりやすいらしく人気です。

電話だと声だけだから誤解されてしまったのかな、何処かで偶然でも会えたらと思っていましたが、塾の先生は、その地域なんかウロウロしませんよね。



>弱気にならず、塾長に話してみては?それでも埒があかなければ、本部に問い合わせてみては如何ですか?
>
>でも、お子さんが辛い様なら、まだ4年生なので思いきって塾を変えてみては?(送迎が大変とのことですが)



もう少し様子を見るつもりです。
ただ、週に2度ですからまた辛いです。
16  名前: 疑問 :2010/03/19 19:36
>>1
私自身が、塾の事務をやったり
子どもを塾に通わせたりしましたが、
きちんとした塾ほど、基本苗字の呼び捨てです。
名前やあだ名はけじめがないですね。
苦情は、塾長に言うべきです。
常識ある塾長なら名前を出さずに
調べてくれるでしょう。
呼び方の件で何か言いたいなら、
お嬢さんに録音レコーダーでも持たせましょう。
17  名前: 何かで読んだ :2010/03/19 20:47
>>1
授業見学を拒否する塾は
授業力に自信がないからで、
そういう塾はダメ・・・と
受験雑誌か何かに書いてあったと記憶しています。

うちも何度か、他の子のテスト用紙と解答が
うちの子のファイルに入っていて、
見つけてすぐに事務の人に連絡しました。
「次回持たせますので、よろしく〜」と言って。

別に、何もなかったけど…。
その先生の人間性か
あなたが気にしすぎなような気がしないでもないですが…。

塾に何を期待しているのでしょうか?
塾はあくまでも勉強を教えてもらうところで、
お子さんがその先生の授業を理解できれば、
それでいいのでは?

でも、お子さん自身が気にするようなら、
転塾すればいいだけです。
18  名前: 主です。モヤが… :2010/03/19 21:36
>>17
>その先生の人間性か
>あなたが気にしすぎなような気がしないでもないですが…。


私が電話した時、何だか先生はイラついた雰囲気で「ハイハイわかりました」みたいに言っていました。



>塾に何を期待しているのでしょうか?
>塾はあくまでも勉強を教えてもらうところで、
>お子さんがその先生の授業を理解できれば、
>それでいいのでは?


そうですよね。
ただやっぱり人間だから心象ってあるじゃないですか。
大人が子供に…と思うと、痛みは出ます。


>でも、お子さん自身が気にするようなら、
>転塾すればいいだけです。

そういう方向でいきます。
悔やまれるのは……言わなきゃ良かったなぁと。
トリップパスについて





4月入学の娘・・不安です
0  名前: 1年生 :2010/03/15 19:40
こんばんは。

4月に小学校入学の娘の事なのですが・・・

3年保育の私立の幼稚園に通っていました。

現在4年生のお兄ちゃんも通っていたのですが、卒園する頃にはカタカナまで完璧に覚える様な教育をしてくれました。

別に娘にカタカナまで完璧を求めている訳じゃありませんが・・・
この幼稚園を卒園する子は99%カタカナ以上の学力があります。

周りの子皆が出来るのに、娘はひらがなでさえ満足に覚える事が出来ませんでした。

お兄ちゃんの事に一生懸命で娘の事まで手が回らなかった事はかなり反省しているのですが・・・それにしても、あまりに娘のノロマな所や、闘争心の無い面に不安があります。。

本当に不安になる程おっとりしているのです。

兄と比べるのはダメだと分かっているし、意味が無い事だとも理解しています。
それにしても、娘は馬鹿すぎるのでは無いかと・・・

娘と進研ゼミのコラショをしていて、「いちご・バナナ・メロン・・いちご・バナナ・・・次は?」と言う問題に対しても「メロン」と答えます。

だから娘とお勉強するのも余りの馬鹿さに涙が出てくるのです。
「・・・え?!何でそんな答え?!」と腹が立ちます。

息子が入学した時は、毎日宿題を一緒にして毎日コラショを少しづつ一緒にして・・着実に成長しましたが、正直娘に勉強を教える自信がありません。

幼稚園の縄跳び運動だって「難しそうだからしない」とか言うし、用事があってたまたま娘の教室を覗いた時は娘一人が机に座って工作をしていました。皆のスピードについて行けない様です。

親繋がりのお友達が10人程居るから何とか今は遊べてるけど、一人でも全く平気で、恐いぐらいマイペースです・・・

長文になってしまい申し訳ありません・・

本当に娘がとんでも無い馬鹿になりそうで入学が恐くて仕方が無いのです・

息子の貰ってきた100点のテストを見て、喜ぶ前に心の中で「娘が4年生になった時、このテストをしたら何点もらってくるのだろう?!」と恐怖さえ覚えました。

こんな娘はどんな風に教育したら良いですか?
どうか勉強嫌いにさせない様に、周りに遅れを取らないようにさせたいのですが・・・
別に優秀な成績の子に育てたい訳ではありません。
並で良いので、気立ての良い、普通の頭の女の子に育ててあげたい・・

コツはありますでしょうか?
お助言くださいませ。。。
22  名前: う・・・・ :2010/03/18 19:27
>>20
そこまでとは思わなかった!
そりゃ心配になりますね・・・親として。

失礼だけど、一度検査とかしてみては?
23  名前: そうね :2010/03/19 01:21
>>20
繊細なんだと思う。

>勉強は叱らず・・をモットーとしていますが、さすがに落胆が私の顔に出る様で、それだけで娘は固まり「シールを貼りましょう」の問題では枠外にシールを貼ったりするので一体どう教えれば良いのだ??と涙が出ます。

↑そして敏感。
お母さんの求めるようにしたい気持ちもあるんじゃないかな。

>お友達関係は気にする事無いのでしょうか?
>幼稚園児でも女の子は仲良し組さんが出来上がっていて、いつもキャッキャッ言って楽しそうです。
>そんな中で、一度は傍に言って小声で話しかけたりはしてるのですが回りの勢いに入れない場合は一人で泥団子を作ったり、何か不思議な事をしています。
>
>担任の先生から言われた事は「周りより幼い」と言う事です・・・
>よく言えば純粋一直線だと・・
>別にお嬢様に育ててる訳じゃないのに、私もそう思います。いつも雲の上に居るような子です。
>
>お友達の家で皆がwillのマリオで盛り上がってるのに、一人でお母さんごっこをしてて・・・しかも一人3役でした。

うちにもまったく同じような子がいます。
幼いのも一緒。
友達が誘いに来て下の子と一緒に公園へ行っても
一人だけ帰ってくる。下の子は皆と楽しく遊んでる。
「だって走ってばかりで疲れるし、ぜんぜん面白く
ないんだもん・・」って。

どうして?
他の子は皆と楽しく遊び、協調性があるのに・・
と心配な事があったけど
皆と同じようにということを求めるのは
「自分じゃなくなれ」と子供に求める事なんじゃないかと気づき見守っています。
一人で遊んでいることが殆どだけどね。
本人はそれが楽しいから。
いつか自分が皆と・・と思う日が来たら本人も考える
でしょう。

自分の子だから心配は尽きませんよね。
分かりますよ。
24  名前: 上で大丈夫よの者です。 :2010/03/19 08:45
>>20
>皆様、お返事ありがとうございました。
>
>皆様が疑問を持った「メロン」の件・・・申し訳無いです。答えは「メロン」です。間違えてしまいました。
>娘の場合は、全く関係の無い答え「スイカ」やら「ナシ」やら「ええ??!!」っと言う様な答えを言います。

うちの娘もそうだったよ。1、2、3・・と数字書いてあって、1、と2だけの間を「これが1だよ、こっちが2、でこれが1、これが1だよ1ね」と指さして「
じゃ、1はどれ?」と聞けば「ない!」でしたから。



>
>勉強は叱らず・・をモットーとしていますが、さすがに落胆が私の顔に出る様で、それだけで娘は固まり「シールを貼りましょう」の問題では枠外にシールを貼ったりするので一体どう教えれば良いのだ??と涙が出ます。
>

そんなものよ。私はもう年長の頃には下の娘を孫をみるような気持に変わってましたよ。

生きていたらいい。勉強ダメだから食べることが好きな子だから食べること関係の仕事が出来たらいいかな〜とか、ニコニコ笑っているからいいやとかね。
高校は底辺高校には引っかかって欲しいな〜とかね。



>でも、娘だからイライラするのであって、これが余所様のお子さんなら「おっとりしてていいじゃない」と思ってるのかも知れませんね。。


孫を見るような気持になればイライラしませんよ(笑)
もうね、褒めるだけになりますよ。
小学生になって1学期、2学期はひらがな、カタカナをずっとやりますから覚えます。
なので、読めたら「えー読めるの〜すごいね〜」
「数字分かるの!すごいねぇ〜」です。
下の娘は「小学生だからそんなことは分かるよ!」とっちょっとご立腹だけどね。
宿題やれば「ちゃんとやるんだね、すごいね」です。
他の勉強しなくても、「ま、やらなくもいいか」です。



お友達面ですが、上の子がコミュニケーションをとるのが苦手でした。
小1、小2は仲良しさんが出来上がっている中には入れませんでした。たまに遊んでいた子は幼稚園から一緒で明るい(よくしゃべる)男の子のA君でした。
そのA君とも2年生になってからはだんだん遊ばなくなり、娘は1人が多かったですね。
私はそんな娘を見て歯がゆかったです。
道で同じクラスの子達とすれ違っても娘は何も言わない。バイバイもしない。相手の子達も娘に何も声をかけない。一緒にいた私は悲しくなりましたよ。

でも、そんな娘も小3になった時に少しは変わってきました。自分から「遊ぼう」と誘ったりしてます。(たまにですが)

主さんの娘さんも成長します。それは心の成長もするということです。
低学年は仲間はずれはあるかも知れませんね。
だけど、娘さんがどう思うか、どうしたいのか自分で答えを出してくると思います。
お母さんは外から帰ってきた娘さんを温かく迎えてあげてくださいね。
25  名前: ほしほし :2010/03/19 11:05
>>1
こんにちゎー☆もうすぐ小学生になろうとしてる娘です。夜も寝るのが遅く朝もなかなか起きずグズグズです…夜ゎ私が一緒ぢゃないと絶対寝ようともせず眠たそうな目をしながら片付けを終わる私を待ってます!私も片付けを終わらせないと気がすまずいつも布団に入るのゎ11時とかです。パパと二階に行って寝ておいで、ママもすぐ行くからって言っても「嫌だぁママと行くー」ってしか言ってくれません。
26  名前: 頭悪そうですね。 :2010/03/19 15:19
>>25
>こんにちゎー☆もうすぐ小学生になろうとしてる娘です。夜も寝るのが遅く朝もなかなか起きずグズグズです…夜ゎ私が一緒ぢゃないと絶対寝ようともせず眠たそうな目をしながら片付けを終わる私を待ってます!私も片付けを終わらせないと気がすまずいつも布団に入るのゎ11時とかです。パパと二階に行って寝ておいで、ママもすぐ行くからって言っても「嫌だぁママと行くー」ってしか言ってくれません。


小学生の母になるなら、そろそろ日本語きちんと使えるようになりましょう。
娘さんと一緒にお勉強なさるといいでしょう。

で、何が言いたいのかも分かりません。

新スレを立てようとしたのを間違えたのでしょうか?
トリップパスについて





保護者向け講習会
0  名前: ハンドル :2010/03/16 04:20
少し時期はずれですが、教えてください。

年に1、2度PTAの行事で、保護者向けの講習会が行われますよね。
例えばクリスマスリース作りやヨガ体験、フラワーアレンジメントだったり…。

今まで主催されたり受講されたものの中で、これはよかった!!というものがあれば教えてもらえませんか?
1  名前: ハンドル :2010/03/16 22:50
少し時期はずれですが、教えてください。

年に1、2度PTAの行事で、保護者向けの講習会が行われますよね。
例えばクリスマスリース作りやヨガ体験、フラワーアレンジメントだったり…。

今まで主催されたり受講されたものの中で、これはよかった!!というものがあれば教えてもらえませんか?
2  名前: 教育学級 :2010/03/17 08:19
>>1
うちの学校では、教育学級と言う名前で通年で4・5回あるんですけど
毎年好評なのは、カラーコーディネート、ハワイアンリボンレイ、護身術などかなあ。
あと学校近くの工場見学も人気らしいです
3  名前: ぽたぽた焼き :2010/03/17 15:29
>>1
もしかして、今年度の役員になったとか?

私は先月までの1年間、小学校PTAの研修部員でしたが、
クリスマスリース作りを担当しました!
親子で作ったのですが、すごく夢中になれて楽しかったです。
今までに開催した中で人気があるのはやはり、
学校の外で開催されるものが人気あるそうです。
工場見学、ソーセージ作り、ショールームでお料理教室など。
プリザーブドフラワー、トールペイント等の手作り作品物もその手が好きな人には好評ですよ。
あとは飲み食い出来る教室も人気でした。
コーヒーの専門家を招いたコーヒー教室は2年連続で開催して
赤ちゃん抱っこしてまで参加する人が出たくらいでした。
4  名前: ハンドル :2010/03/19 13:42
>>3
ありがとうございます。
参考になります。

うちでも昨年リース作りをしました〜。
結構はまりますよね。
思ったより良い出来栄えで
講習の後、自宅用にもう一つ作ったほどです。

ところで、コーヒー教室って
具体的にどういうことをするのですか?
5  名前: ハンドル :2010/03/19 13:46
>>2
参考になります。
ありがとうございます。

何しろ予算が少ないもんで…

護身術なんてすごく興味があります。
トリップパスについて





思いやりって
0  名前::2010/03/12 02:01
朝から息子(小5)を叱り飛ばしました。
朝食の支度をしていて、パンが焼き上がったのでキッチンからテーブルに運ぶ様に言いました。
素直に運びました(当たり前ですが)。
が、ふと見ると運んだのは自分の分だけ。私のパンは運んでいない。父親は早朝から仕事で、2人での朝食です。
私が味噌汁を盛っている間に、息子はさっさと自分だけ食べているんです。
なにもそこにパンが2皿あれば、持って行くでしょう?
思えば息子は、後ろから人が来ていてもドアを開けておいてあげるとかしません。バタンと平気で閉めます。
勝手にテレビのチャンネルを変えたりもします。
お手伝いも頼まれなければやらない。こちらが風邪をひいていても、知らん顔です。
そのたびに、そんな態度をとっていると他人から嫌われるし、友達が離れていくよ。ちょっとした気遣いや優しさで人間関係は良くなっていくんだからと言い聞かせても治らない。
主人はとても優しく、家の事もよくやってくれます。私も主人も“ありがとう”の言葉を大切にしてよく使いますが、息子は言わない。
こんな事で、先々心配です。
21  名前: 味噌パン :2010/03/15 10:11
>>18
という商品があるくらいだから
合う人には合うんだろうね。

私は味噌汁よりも具沢山のけんちん汁やトン汁がすき。
22  名前: あはは :2010/03/15 11:06
>>18
> 味噌汁にパン・・・合うんだろうか。
>

うちは毎朝パンだけど、味噌汁をマグに入れて「ミソスープ」の日も結構あるよ。
23  名前: 持って :2010/03/15 12:23
>>1
生まれた物だと思う。今の段階では。
これから躾しだいで良いほうにいくらでもいくよ。

うちの子も五年男子だけど、特に何も躾けてないのに、結構気が効くのでびっくりしてます。
あー優しいなって思うことが度々。
大人だったらそんなこと当たり前のことだけど、子供がこんなに気が利くなんてって感じですね。
先生にも何度か、褒めて頂いたことがあります。

一応気をつけてるのは、そういう時は心の底から、
ウワー、ありがとうこんなことまでしてくれたんだーっていうようにしてるかな。
24  名前: あげます :2010/03/18 07:49
>>1
他の悩みスレなら放置するんだけど
「子供に思いやりを教えたい」スレだし

>私も主人も“ありがとう”の言葉を大切にしてよく使いますが、息子は言わない。
こんな事で、先々心配です。

との事なので、あげておきます。
25  名前: なんで? :2010/03/18 09:00
>>24
後半は味噌汁とパンの話しか出てないのでなんであげるの?
トリップパスについて





子供の小遣いについて
0  名前: 番ちょー :2010/03/12 15:06
子供に小遣いを持たすには、いくらぐらいが妥当でしょうか? 最近小5の息子に財布から6千円取られ対応に困っています
4  名前: ずれてるような :2010/03/14 10:58
>>1
>子供に小遣いを持たすには、いくらぐらいが妥当でしょうか? 最近小5の息子に財布から6千円取られ対応に困っています

お小遣いは小5くらいなら一般的には月に1000円前後というご家庭が多いのではないでしょうか。
子どもの生活を見渡せば、お子さんに会った金額を自ずと導き出せると思いますが?。

いずれにせよ盗みの件をよく話し合って解決してのお話なんですよね?
盗みをしたのにすぐお小遣いがもらえるなら、親なんかちょろい、ひいては世の中ちょろいって思うだけじゃないですか。
5  名前: 同意 :2010/03/15 17:13
>>1
皆さんの意見に賛成です。

『お金取られた』って。
家の中に泥棒がいるんですよ?
それが息子さんなんですよ?

お金必要なんだ〜!じゃぁ、お小遣いあげるかね?
っておかしいです!

ちなみに我が家も5年生の子がいますが、お小遣いはあげていません。
我が家は「働いてないのに、お金をあげない」という考え(変ないい方ですが)ですので、ちゃんと毎日トイレ掃除かお風呂掃除などのお手伝いをした場合、2ヶ月に1度出る雑誌を買ってあげる、という約束になっています。

お金は降ってわいて出て来るのもではない、ということを教えたいと思っています。
そのほかに必要なものは親に言うことになっています。

お金の大切さを学ぶ方が先かと思われます。
お金ってそう簡単にもらえるものではないんですよ?
それを教えてあげたらどうですか?
それと、取るのはいけない、ということもね。
6  名前: 番ちょー :2010/03/17 09:02
>>4
6千円取られた時に私がとった子供への対応ですが、何故私が怒っているか子供に聞いてみました。本人はお金をとったことでの話だとすぐわかりました。この場では書ききれないほど話しをしました。とったお金を全額返してもらい、今は子供の様子をみているとこです。
7  名前: よく分からない :2010/03/17 09:53
>>6
文章書くのが苦手なんでしょうか?
何を聞きたくて、どんなレスが欲しいのか
さっぱり分かりません。
皆さんの質問にも答えるわけでもないし・・・

>とったお金を全額返してもらい、今は子供の様子をみているとこです。

その様子を見ている段階で、お小遣いを持たそうかと思ったのは
なぜかとみんな聞いているんだと思うんですよ。

すでに主さんの中で持たす方向で結論が出ているのなら
単純に「最近の小5のお小遣いはいくらですか?」と
聞けばいいだけですよね。

そうではなく、6千円の件で自分の対応に不安があってのことなら
もう少し具体的に書かないとレスしようがない。

なぜ取ったのか?
何に使ったのか?
お小遣い制でなかったのなら、欲しいものはどうやって与えていたのか?

こういう子供に、お小遣い制は有効かどうか聞きたいなら
どういう子かもう少し教えてくれないと
答えられないよ。
8  名前: 使い道を :2010/03/18 00:38
>>1
月のこづかい500円と別に、使い道を確認したうえで、臨時こづかいも与えます。
こづかい帳をつける。
親にこづかい帳と買ったものを見せるのが条件です。
今まで親が買い与えていた物を、友達と買いに行きたいと言いだしたので。
今のところ文具やヘア飾り、リップを買ったようです。
お金をとった経緯、話の内容が分からないので、的外れなレスかもしれませんが参考になれば。

子供は5年の女子です。
トリップパスについて





将来は○○になりたい
0  名前: まるまる :2010/03/16 15:34
小4の息子が昨日、
「○○くんが、将来は弁護士になるんだって」
と話してきました。
実際聡明なお子さんで、そうなるかどうかはともかく
理解した上で話しているんだと思います。

息子はといえば、小さい頃から「○○になりたい」
と自ら言った記憶がありません。
まだ目標が定まらないんでしょう。
小学生ですし、そんなもんかもしれません。
私も、中高生になったって目標なんて見つからない人間でした。
30半ば過ぎてからやっとこ見つけましたが・・・。

常々思っていたのですが、「○○になりたい」と
明確に言うお子さんは、言わない子と何が違うんだろう。

息子は成績は良いほうです。
ですが、結局目標を持った子には敵わないと思います。
やりたいことが見つからないまま進んで欲しくないのですが
(自分という例があるので)
親として何か出来ることはあるのでしょうか。
7  名前: 性格? :2010/03/18 00:11
>>1
うちの子はファッションデザイナーになるそうです。
でも結婚して赤ちゃんを産みたいから
20代半ばで引退するそうです。
「えー折角なったのに辞めちゃうの?育児休暇とればいいじゃない」と言ったら
「周りのスタッフに迷惑にならないかなあ」ですと。
何も今からそこまで悩まなくてもねえ。
取りあえず売れっ子になってシッターさんを雇う事
になりそうですが
赤ちゃんが可愛いからそばに置きたい気持ちもあるみたいです。
何か言うとポンポンと言葉が返ってきます。

若干妄想癖もありそうですが、行動的でいつも楽しそう。
で、凝り性です。いつも絵を描いています。
宿題をやらなくてはいけないのにアイディアが浮かぶと
やりたくて仕方なくなるみたいです。
「今は駄目」と止めると布団に持ち込んで描いています。
で、描いたものを見て自画自賛しています。

上にも子供がいるけど「フリーターかな」と言ってます。
フリーターでも幸せなら良いと思っています。
8  名前: まるまる :2010/03/18 00:16
>>5
すごいですね、目標が叶わなかったのはともかく
早くから将来を見据えて努力していたということが。
これこそが、子供に持って欲しい部分です。

探究心と持続力、ですかね。
これは、私は欠けた子供でした・・・やっぱり。
この2つは、夢を叶えたあとも生涯必要だもんね。

ここを強化するにはどうしたら良いんだろう。
性格は大きいと思うけど、いつか目覚める時に備えて
知識は育ててあげたいと思います。
9  名前: 性格? :2010/03/18 00:23
>>7
上の子が「フリーター」と言ったときに
「それじゃあ金銭的に暮らせないんじゃない?」
と言っちゃった
事があるんです。
そしたら旦那に怒られました。
「もしかしたらそこからやりたい事ができて社員になるかもしれないだろ。夢をつぶすなよ〜」って。
なので下の子にはネガティブな事は言わないようにしています。
で、妄想は広がるわけです。

親としては二人とも楽しく人生を送ってほしいです。
10  名前: まるまる(〆) :2010/03/18 00:23
>>7
あぁやっぱり、我が道を行く探究心の強いタイプが
早くから目標を持つのかなーと思いました。

なぜそういうお子さんに育ったんですか!?と聞きたくとも
きっとお母さんも分からないよね。

皆さんのレスを読んで、私もお返事してるうち
なんとなく分かってきたような気がします。

子供がいつか具体的に目標を持つことを楽しみに、
私自身が自分の目標に向かって頑張ろうと思います。
そういう姿をまずは見せたいです。

皆さん、レスありがとうございました。
これにて〆ますね。
11  名前: まるまる :2010/03/18 00:26
>>9
素敵な会話ですね。
ほんと、本人が幸せであることが一番と私も思います。
ありがとうございました^^
トリップパスについて





役員ねたです
0  名前: 凄く悩んでます :2010/03/14 16:46
来年の役員決めで、立候補しました
あまり人数が集まらず、立候補した人はほぼ確実
他にやる人がいかければ仕方なく引き受けるという方も予備でいます

いつか必ずやらなければならないので引き受けようと思ったのですが、とても苦手なママもやることを知りました
学年は違います

彼女は社交的です。私は一時期付き合いがありましたが
気分を害されたようで無視状態です


役員はやはり、学年関係なく親密にいろいろと付き合わないいけなくなりますか?

全部でかなりの人数ですが無視されていてもなんとかなるでしょうか?

その方は下にあと二人子供がいるので今年私が逃げても、いつかあたってしまうかもしれません

でも急に気が重くなりもうフラフラです

アドバイスお願いします

今から、お断りしようか迷ってます
3  名前: 学校の話ですか? :2010/03/16 16:39
>>1
学校の話で、クラス役員ですよね?
PTA本部役員じゃないよね?

うちの学校の場合はクラス役員が
各委員会を兼任します。(清掃、運動会、給食 ベルマークなど)
その委員会が一緒にならない場合で、お互いが学年代表じゃない場合は、運動会のときくらいしか顔合わさないと思う。

本部役員だったら、毎週(ーー;)あわせることになるでしょうね

ただ学校によって違うから、なんとも言えない
4  名前: どうかなあ :2010/03/16 19:21
>>1
役員って仕事自体はまったくたいした事なくて、
人間関係がすべてを決めると思うので、

不安要素があるときはやめるのも手だと思うけど、

やれるときにやっちゃうのがいいとも思うし、
役員がきっかけで、その無視状態の人との関係が
いい方に転がる事もありうるので、

やってみてもいいのかなあ、と思う。

その人がどのくらい嫌いなのかにもよるかなあ?
事務的な付き合いでも血が沸騰しそうなくらい
嫌なら、やめてもいいのかな?

ただなんとなくわだかまってる、くらいなら、
私ならやるかな。
5  名前: 何の? :2010/03/16 19:44
>>1
>来年の役員決めで、立候補しました


どういう役員なのでしょうか?

それによっては、「役員」といっても
一切かかわらない事もあります。


>その方は下にあと二人子供がいるので今年私が逃げても、いつかあたってしまうかもしれません

>今から、お断りしようか迷ってます


いえいえ
早めに引くうけて楽になりましょうよ。

頑張って。
6  名前: ruru :2010/03/16 22:12
>>1
クラスの学級代表だったら実行委員会で
会うことになるけど
学年ごとに分かれて座るからあまり関係ない。
ただ、学級代表でする行事の担当によっては
一緒に行動することもある。
うちの学校の場合は、運動会担当・給食試食会担当・
講演会担当などに分かれるので別の学年でも
そのうちの数人と一緒に一時期だけ行動することになる。

保健・広報などその他の委員なら
学年が違っても同じ委員同士で集まって活動するので
接触あり。

本部役員なら必ず一緒に行動すると思う。
ただ、仲良くなれる可能性もあり。

今の時期だとしたら本部役員?
7  名前: 凄く悩んでます :2010/03/17 19:03
>>1
みなさん、いろいろアドバイスありがとうございます
今回はクラス代表立候補しました
子供の学校はクラスから四人づつ代表が選ばれて、特に仕事が決まってるわけではなく、話し合いながらみんなで仕事をするようです

で、来年度のクラス委員が立候補が゜多くて顔合わせを来られる人だけでしたのです

その時、本部役員の席にその苦手なママがいて口から心臓が出そうでした

クラス委員と本部役員は別なのですか?
私もまわりのママも初めての子の人が多くて「よくわからないねー」と話てました
隣のままが「まあなんとかなるよ」なんて言ってました
確かに、仕事はやりながらなんとかなりそうかな、、、
とりあえず、今回はやろうと思ってますが、まだ心臓がバクバクです
学校によっていろいろ違うようなのでわかりませんが
学年の行事なども多いので学年が違うとそう毎回は会わなくていいような感じでした

というか、本部役員って学年すべてとかかわる人たちなので゜しょうか?
あーまたドキドキしてきたーーーー
トリップパスについて





腹立つわー
0  名前: パートママ :2010/03/15 14:22
すみません、愚痴らせてください。

小2の女の子がいます。
子供を通して仲良くなった近所のママがいるのですが、
頼みごとが多くて、しかも面倒な内容が多く疲れます。

でも家も頼むことがあるかもしれないと受けてるのに、
ちょっとしたことでチクチク文句を言って来ます。

だから週3日だけですが、
パートを始めて距離を置くようにしたんですが、
途端にうちの子を仲間外れとまで行かないですが、
遊ぶ時に入れてくれないとかするようになりました。
私のこともパートがない日とわかっていても
お茶とか誘ってくれなくなりました。

それでも困った時、頼める人がいないとうちに来ます。
私のことは我慢できるけど、子供にまでと思うと…

腹立つわーっ!
9  名前: だったら :2010/03/16 17:24
>>8
あなたが肯定的なレスしてあげればいいのに。
10  名前: がんば :2010/03/16 17:37
>>1
早くそのままから離れて違うグループに入るなどして、こういう関係をはっきりさせないと、いまだに誘ってほしそうな、物ほしそうな顔してたら、いつまでもだめよ。

もっと独立心持たなきゃね。
11  名前: わかるけどなあ :2010/03/16 17:43
>>1
主さんの言いたいことわかるけどなあ。

自分はいいけど子供にまで・・ってことでしょ?

主さんはお茶に誘われなくなったから他のまま友とも・・って思ってるけど、そしたら主さんの都合のいい時その他のまま友にお茶のお誘いしたらどうかな?

その時にでもお子さんのこと「相談」してもいいと思うよ。

それでも他のママさんもその相手の方のような態度なら、もう自分とは合わない人たちなんだって思ってそっと離れるしかないよ。

子供のことは様子を注意してみていて「これは!」って思うことあったら担任に言えばいいと思う(学校内のことならね)

たかがまま友。そんな頼ってばかりのずうずうしい人相手に腹立っていてもエネルギーも無駄ですよ。

きっと主さんと気が合う方が自然にできますよ。

経験上ですが無理して作ろう!って思ってるときは出来なく自然にしていたらこの年にしてとっても大切な友達に出会いました。
その方とは、もうまま友以上の関係です。

自然でいましょう^^
12  名前: 依存しない :2010/03/16 19:20
>>1
五十歩百歩だと思う。

あなた自身がその人に頼みごとをしないで生活すればいいのよ。
突発事項にそなえて、子供のランドセルにはカギを忍ばせておきましょう。
子供だけで留守番できるように躾けておきましょう。

あなたの都合よくばかりいかないんだから、一線を引きたいならきっちりやりましょう。

うちの近所、助け合ったりしないから
鍵を持っていくのを忘れた子供が、外で待ちぼうけってたまにあります。
子供に、鍵を持っているかと確認したのに、何故持っていなかったのかと注意をしますけど
たまに忘れるんですよね。子供だから。
でも、別にそれで困りませんよ。
子供にも良い勉強になっていると思う。


頼んだり、頼まれたりってよっぽど親しくないと苦痛になるから、人を頼らないのが一番です。
13  名前::2010/03/16 22:22
>>1
皆さん、レスありがとう。

イライラをそのまま文章にしたのと
結局は私自身が流されちゃたのが自業自得なんですが。

仕事を始めた途端に利用できなくなったから〜みたいな、
あからさまな態度取られて、
他のママ友に都合よく根回ししてる感があったのと
何よりも子供にまでっていうのがどうしても許せなくて
この場をお借りした訳です。

去年、誰かが一人そういう態度を取ったら、
他の子も面白がってやり出すということがあったので、心配で。

子供も今まで一番仲良かったのに急に
仲間に入れてくれなくなったりして困惑してましたが、
他にも友達がいるので
その子のことは気にしないよう言いました。

あと鍵は急用時のために持たせるようにします!
トリップパスについて





カギっ子
0  名前: 元カギっ子 :2010/03/14 23:48
両親が共働きで
子供が1人で帰宅している方に質問です。

カギの管理はどうされていますか?

私が子供の頃は
親からカギを持たされ
首からヒモで下げ、
下着と服の間に忍ばせていましたが

体育のときなどにジャマにならないか
水泳のときなど外したときに失くさないか

下校時、首からヒモが見えて
カギっ子だとバレないかなど

色々心配があります。

ランドセルのファスナーのあるポケットに
ヒモでくくりつけようかとも思いましたが
玄関前でランドセルをおろしたり
パッと入れないのも気になり…

かと言って
我が家は団地住まいのため
玄関付近に隠せるような場所もありません。

何か良いアイデアや
ウチはこんなふうにしてるよって事を
是非教えて頂けないでしょうか!
1  名前: 元カギっ子 :2010/03/15 23:17
両親が共働きで
子供が1人で帰宅している方に質問です。

カギの管理はどうされていますか?

私が子供の頃は
親からカギを持たされ
首からヒモで下げ、
下着と服の間に忍ばせていましたが

体育のときなどにジャマにならないか
水泳のときなど外したときに失くさないか

下校時、首からヒモが見えて
カギっ子だとバレないかなど

色々心配があります。

ランドセルのファスナーのあるポケットに
ヒモでくくりつけようかとも思いましたが
玄関前でランドセルをおろしたり
パッと入れないのも気になり…

かと言って
我が家は団地住まいのため
玄関付近に隠せるような場所もありません。

何か良いアイデアや
ウチはこんなふうにしてるよって事を
是非教えて頂けないでしょうか!
2  名前: りん :2010/03/16 10:43
>>1
うちはランドセル脇(給食袋とか下げる辺り)に
チェーン(100均で購入)でつけて
鍵本体は、同じく脇にぶら下げているポーチに入れています。
鍵を開けるときは、ランドセルを片方の肩にかけて
空けています。

あとは、ズボンやスカートにベルト通しがあるときは
そこにチェーンをつけて鍵をポケットに入れていることもあります。
このほうが、子どもはラクみたいです。
ただし、これはランドセルの鍵を外して付けるのではなく、
別の鍵です。
というのも以前、ランドセルの鍵を使いまわししていたとき、
きちんとランドセル(もしくは登校するときのズボン)に付けずに
登校してしまい、家に入れなかった事があったので。

知り合いのお子さんは、冬場は毎日同じジャンバーを着るとかで
内側に鍵をつけられるようにループを縫い付けているそうです。

それから、もちろん留守宅に帰宅するのですが
玄関で大きな声で「ただいまー!」と言って入らせています。
3  名前: ランドセルの中 :2010/03/16 17:07
>>1
確かに、玄関前でいちいちランドセルをおろしたり、面倒ではありますが、その方が安全なので、ファスナーが付いている所に(ヒモでくくりつけて)入れてます。

取り出し易いってことは、それだけなくし易い訳ですから。多少面倒でも、なくさない、人の目に触れない方がいいと思いますよ。
4  名前: うちは男の子 :2010/03/16 18:14
>>1
首にかけるのは危ないし
失くすのも心配なので、やりませんでした。

ランドセルのポケットは試してみましたが
ポケットにきちんとしまわず、
ランドセルからぶら下がった状態なのを目撃し、
即、止めました。

結局、落ち着いたのは、ヒモでベルト通しにくくりつけ
ポケットにしまう方法です。

これなら、体育やスイミングで着替えた時に
ポケットから出てしまっても、失くすことはないし、
下校後、遊びに行く時にも、つけかえる必要がないので
便利です。

が、女の子だと、この作戦は難しいかもしれませんね。
5  名前: カギっ子 :2010/03/16 21:54
>>1
ご意見ありがとうございます!

そうですね
やはり首から下げるのは
良くなさそうですよね。

皆さんの意見を聞いて
総合的に考えたのですが

ランドセルにゴムのような
伸びるタイプのヒモで付けて

給食袋の中に
忍ばせることにしようと思います。

洋服のベルト通しに付けて
ポケットに入れるのがベストですが
ご意見の中にもあったように
女児なので毎日は難しいので

ランドセルと一体にすれば
ランドセルを失くさない限り
カギも失くさないですもんね!

とても参考になりました
ありがとうございました。
トリップパスについて





釈然としません
0  名前: むなしい :2010/03/11 04:59
もうほとんど愚痴気味になると思いますが、失礼します。

息子が公園で遊んでいるとき、他の同級生がビー玉を投げ合って遊んでいた流れ弾が当たり、歯を折りました。
もちろん、わざとではありません。

私も息子が帰ってきて話を聞きましたが、息子だけの話ではちょっとわからないこともあり担任に相談しました。
担任の先生は、相手の親御さんにはこの件を連絡帳で伝えました。相手の親御さんから連絡がありましたら教えてくださいとのことでした。

もし私が逆の立場なら、菓子折りの一つでも持っていき直に謝りにいきます。
でも、その親からは一向に連絡がありませんでした。

その後、やっと連絡があったのが4日後。
謝りの電話がきました。(主人がとりました)
それだけ。


そんなものなのですか?
電話で謝って終わり?

こちらは歯を治すのに数万かかります。
本当に釈然としません。
悪気があってのことではありませんが、せめて顔を合わせてほしかった。
菓子折が欲しいとか、お金をもらいたいとかじゃなく。

今ってこんなものかと、ちょっとびっくりというかがっかりしました。
19  名前: ついて? :2010/03/12 18:08
>>15
小学生版ですよ
幼稚園じゃないんだから
公園についていってるってかぎってないよね?
ついて行ってないほうが多いと思われますが
20  名前: わかる気がする :2010/03/12 19:51
>>18
>相手の方を知っていて
>公演での出来事だった
>しかもわざとではなくて事故


こういうパターンが、1番難しいと思う。

なので公平な立場の第三者が
間に入って話し合うのがいいかと。


昔と違って、地域の世話役なんていないから
どうしても学校の先生に
頼っちゃうんじゃない?
21  名前: それも給料のうち :2010/03/12 21:10
>>18
でもなんだか泣き寝入りするっていう風にしか思えないんだけど、教育上それでいいのかな?

学校の先生が大変ということだけど、そういう日常の情報も先生はひっくるめて、見たほうが、いいと思うよ。それを面倒だといい加減にするかしないかで、いい先生と、サラリーマン先生の分かれ目になるんじゃない。
22  名前: 締め後にすみません :2010/03/15 20:40
>>1
我が子も学校で、同級生に押し飛ばされ膝十時靭帯損傷で昨年から半年以上通院、リハビリをしています。運動禁止でストレスはたまり、大変ば日々を過ごしていますが、加害者の親御さんはその日に謝りの電話をかけてこられただけです。
なんだかやるせない思いをしましたが、相手先にはなにもいえないままでおわってしまいました。
23  名前: えー :2010/03/16 09:35
>>22
それはあまりにも誠意がなさ過ぎるよね。
それくらいの怪我をしたら両親でそろって
玄関先で両親+子どもで頭下げるべきだと
思ってしまう私。

相手からの謝意が伝わらないから
トラブルって大きくなるんだと思う。
トリップパスについて





通信教育
0  名前: ちぃ :2010/03/13 19:51
4月から学童が終了するので
通信教育を始めようと思っています。

本人は「ドラゼミ」を希望していますが
考え中です。

皆さんの体験談やオススメ、
長所や短所などを教えてください!

よろしくお願いします。
2  名前: どれでも :2010/03/15 08:18
>>1
どれでもいいんじゃない?
コツコツ続けることが大事だと思います。

もうすぐ3年ですが、1年生のときから続いてます。
ドラは、作文教材はいいです。きちんとやれば実力が付きます。
教科書準処じゃないので、先取りとか後追いになったときにいやにならないお子さんならいいのでは?

友達はチャレンジの子が多いのですが、チャレンジでもならってないところを先にやるようなことがあって、
そうすると、嫌がるといってます。
といっても、そのお子さんもコツコツ続いてますが。

要は勉強の習慣づけだからね。
3  名前: 一行抜けた :2010/03/15 08:18
>>2
すいません。一行抜けました。

うちはドラゼミです。付録が少ないのがいいです。
4  名前: やってます :2010/03/15 08:37
>>1
ドラゼミやってます。
小4と小3です。

テキストは学校の授業より少し先に進んでいるので予習になります。
例えば今の時期、小4の子ならば小5の授業に少し入ります。
なのでこの点、親の手助けが必要なことも。

ドラゼミは、作文などの国語力が強化されるといわれており
作文トレーニングシートというテキストがあるのですが
上の子は理系で、つまらないようでやりません。
でも下の子はこういうの大好きで喜んでやっています。

とはいえ、毎月のテストに必ず、自分の考えを
文章で書くところがあるので、苦手な上の子も
それなりに文章力はついてきたと思います。

もっと難しく有意義な通信教育はあるだろうけど
うちはこれで満足しています。
ドラゼミは簡単なほうだと思うので
コツコツやれる子なら続けられると思いますよ。

ただやるなら市販のドリルでもいいのですが
うちはそれだと続かないんです。
やっぱり添削ありの通信教育は、やる気を引き出します。
5  名前: 我が家は… :2010/03/15 17:03
>>1
我が家は初め、『進研ゼミ』でしたが、『つまらない』と言いだし、付録も邪魔でしたので、辞めました。
教科書に適してはいるのですが、たまに教科書通りではなく、前後して進む場合、嫌になってしまうようです。
そんなんで嫌になるようじゃ…とはいえ、そういうことも考慮した方がいいかな、と思いました。

色々なところから資料を取り寄せて(どらゼミ、日能研の通信、サピックスの通信、Z会、四谷大塚の通信、学研など。)全部子供に解かせてみました。

私はどらゼミ、いいな、という印象を受けましたが、今娘は「キャラクター嫌い」で…
2つ面白いと言って気に入ってましたが、結局四谷大塚の『リトルクラブ』と言うのにしました。
受験する予定はありませんが、パズルみたいな感じで楽しいと…

受験するかしないかなどによっても変わると思いますが、色々な資料を取り寄せてみたらどうかな?
『小学生通信教育』で検索すると色々なところが出てきて面白いです。

他にネットでも色々な問題を無料でダウンロードできるので、活用しています。
6  名前: 主です。 :2010/03/15 23:06
>>1
皆さん情報ありがとうございます!
大変参考になりました。

娘は受験の予定もないし
人並みであれば十分(^^)

「ドラゼミ」が本人には相応で良さそうなので
さっそく資料を申し込んでみました。

もう少し時間もあるので
他の通信の情報も調べつつ
考えて決めたいと思います。

ありがとうございました!
トリップパスについて





急に下校後家にいるようになった息子
0  名前: 推測 :2010/03/03 12:48
小4息子です。
ここ1ヵ月半ほど、下校後はずっと家にいます。
本を読んだりテレビを見たり弟と遊んだりと
過ごしています。
けれどそうなる前は習い事の前のわずかな時間でさえ
30分だけでも外で友達と待ち合わせて
遊んでいた子です。

「友達と喧嘩でもしたの?」「最近外に行かないけど
どうしたの?」と聞いても「喧嘩はしてない」
「いじめられてもいない」というだけです。
これ以上問い詰めても逆効果かと思いそっとしてます。
下校時に泣いて帰ってくるとか
食欲が低下しているというような変化もみられません。
けれど、小4なので、親に知られないようにしながら
何かはあるのかもしれません。

こういう時、親はどうするのが一番でしょうか?
9  名前: そうだね :2010/03/05 09:36
>>8
> 友達が急に塾に行く子が増えて、
> 遊べなくなったんじゃない?
>

そういえば入塾の時期だね。
新小五なら塾に通い始める子も多いでしょうし。
それかなぁ。
10  名前: そお? :2010/03/05 15:43
>>9
>> 友達が急に塾に行く子が増えて、
>> 遊べなくなったんじゃない?
>>
>
>そういえば入塾の時期だね。
>新小五なら塾に通い始める子も多いでしょうし。
>それかなぁ。

一番多い入塾は新4年じゃないの?
受験カリキュラムスタートだもの。

新5年は新4年より少ないよ。
11  名前: ここに一票! :2010/03/05 16:19
>>8
> 友達が急に塾に行く子が増えて、
> 遊べなくなったんじゃない?
>



で、お母さんにそれを話すと
自分も塾に行かされそうだから、
あえて黙っている。


だと思います。
12  名前: 今まで :2010/03/09 10:59
>>1
これまで遊んでいたのは特定の一人ですか?それとも5人くらいのグループですか?

特定の一人とだけ遊んでいたのなら、その子が習い事や塾などを始めたか、その子と揉めたか。原因はどちらにあるのかわかりませんが。息子さんが愛想をつかしたのかもしれないし、相手のお子さんが愛想をつかしたのかもしれません。

グループで野球やサッカー、鬼ごっこなどで遊んでいたのなら、全員が全員急に習い事を始めたというのはおかしいでしょう。何かもめ事があったのでしょう。

息子さんのおっしゃるとおり、いじめられてもいないし、ケンカというものもしていないと思います。ただ、避けられる「何か」はあったのではないかと思います。他愛もない理由かもしれませんが、原因を解決できるなら早いほうが良いのではないでしょうか。私なら、二人でじっくり話す時間をとります。先生に学校での様子をうかがうのも良いと思います。
13  名前: 推測 :2010/03/15 17:13
>>1
なかなかお返事が出来なくてごめんなさい。
私自身考えがまとまらなくて
レスの入れ方も迷っているうちに
時間が過ぎてしまいました。

今の時点で息子から少し聞いた事と
周りの男の子の遊ぶパターンをそのお母さんから
聞いて私なりに推測したのは、
確かにいじめもいじめられもしてないし
明確はいじめはないようです。
一番当てはまるのは
息子は同級生のなかでは「透明」な存在の
様です。
ドッチボールやサッカーをしても
入れてもらえないわけではない
でも、ボールが来たりパスの要求がくることもない。
遊ぶ約束の声がかかるわけでもない、
でも公園に行ったら拒否されるわけでもない。
でも誰かの家に行くときは声がかかるわけでもない。
例えば公園で少し遊んだら誰かの家でDSしよう、と
なっている時に、息子はその約束をしていないので
DSは持たず出かけ、皆が公園から消えた後は
取り残される。
だから最近はつまらないから行かない。
こうなっているようです。

「今まで」さんがおっしゃるように、
それまでは待ち合わせの約束をして遊んでいたのに
こうなったのは【何か】があるのだとは
思います。
息子の性格が悪かったのか、
ドンくさくて相手にならなかったのか、
他になにかあるのか、

とにかく、これだけの材料?をもって、
年度末で忙しいとは思いますが
担任に連絡をとってみることにしました。

ありがとうございました。
トリップパスについて





感情をコントロールできない?(長文です)
0  名前: 星☆ :2010/03/11 21:59
小1の娘のことで相談したいことがあります。

今日の体育の時間ドッチボールをやっていて、負けてしまったようです。
勝ったお友達が喜んでいる様子を見て腹が立ったのかボールをその子に投げつけたそうです。
それを上の子がたまたま見ていたそうで、知らせてくれました。
先生は「勝手だねぇ」と言い放ったそうですが、本当にそう思います。

以前からこういう傾向はあったように思いますが、人に当たるということはなかったので、聞いて腹が立っています。
(ぷんぷん怒ってることはよくありました。学校でもたぶんそういうことがあったと思います。)

小1の娘から直接はまだ話を聞いてません。
自分に都合が悪いので、私には話さなかったのだと思います。
私も知らなかったので、友達のお宅へ遊びに行くのを許し行ってしまったところです。

今までに何度となく言い聞かせてきたり、注意したり、叱ったりとしてきたのに、これか…子正直腹立たしい気持ちと、がっかりした気持ちと、情けない気持ちでいっぱいです。

小1だから…では許される行為ではないと思うのですが、みなさんでしたら、どう叱りますか?
顔を見たら感情的になりそうで、言いたくないことまでいってしまいそうです。

今からお友達のお宅へお迎えですが、彼女自身だけでなく私も気持ちがコントロールできなくなりそうです。
6  名前: 続ける :2010/03/12 18:11
>>1
勝ちたいと思ったら
やめない事だと教えています、
負けて頭に来てだだをこねたらそこで負けておしまい。

でも諦めないで
もう一度勝負して下さいと相手に頼み続ければ
いつか勝てるかもしれない
続ける事が勝つことなんじゃない?と問いかけてみます。

あと、相手の子に謝る事も勇気だと教えますね。
7  名前: 元気 :2010/03/13 07:53
>>6
私にも一年生の男の子がいます。
うちは私父親一人なので子供には寂しい思いをさせているかもしれません。
先週クラスメートのペンを盗んできてしまいました、私は見覚えのない物だったので聞いてみると、『良い匂いがするから欲しくて持ってきちゃった』と…
びっくりしたのと情けない思いでいっぱいになり自分もされてやなことを人にしたらダメと言い聞かせました。
そして先日また同じ事を…
子供だから…ではなく、大事な仲間や周りの人を傷つけてはいけないことを分かって欲しいのに
8  名前: 星☆ :2010/03/14 08:25
>>1
色々なご意見がうかがえて感謝しております。

初めはやはり、怒られる、と思ってるのか、言いませんでしたが、私もじっと堪えて冷静に(感情は高ぶりイライラしてましたが、呼吸を整え頑張っていました)ちゃんと自分の口から言うまで我慢して聞きました。

でもところどころ嘘があるんですよね。
人間だから自分が悪いと思っても、言いづらいのだろう、というのは理解してますが、嘘を聞くのはやはり親としては悲しかったし、情けなかったです。


主人にも早めに帰宅してもらい、きちんと自分の口からどこがいけなかったか、なぜそのようなことをしたのか、今後どうしたらいいか(小1レベルですので、親の補足つきでしたが)ボールというワンクッションは置いてるけど、わざとぶつけるの(わざと人を傷つける行為…言葉でも)は『暴力なんだ』ということを、家族で話すような場を設けました。

本人は反省し、月曜に『お友達と先生にちゃんと謝ってくる』『もうしない』という言葉を聞くことができました。

本当に謝れるか…は心配なところですが、次に彼女がやらなくてはならないのは「心から謝ること」と本人は理解してるようなので、私も応援していこうかと思います。
本当にもう少し成長してくれたらいいな…と親的には思うのですが。

本当にありがとうございました。
9  名前: 代弁 :2010/03/14 08:35
>>7
パパに寂しい気持ちわかってもらいたいのに…
10  名前: 星☆ :2010/03/15 16:43
>>8
今日帰宅すると、娘がすぐに『ドキドキしたけど、謝ってきた』と言ってました。
『ごめんね』っていいたら『いいよ』と言ってくれて、先生にも『わがままを直すように頑張りいます』と言ったら『はい』と言ってくれた、と。
どうやらこれは本当らしくて…(笑)
(何となく嘘と本当が見破れます、まだちびちびなので)


謝ったから良し、と言う訳ではないけれど、謝る勇気が持てたことはよかったし、それを伝えられたこともよかった、ということを私も(いらいらしないよう努力して)伝え、でも貴女のしたことはいけないことだからしないようにしようね、ということを話しました。

少しは成長できたかな?

これからは人を傷つけることがどういうことか、ということを学び感じてほしい、と(ちょっと壮大過ぎかな?)思っています。

皆さんからのコメントうれしかったです。
ありがとうございました。
トリップパスについて





卒業、おめでとう!
0  名前: 一年生母 :2010/03/14 09:13
今週、卒業式の学校も多いかと思いますが、
うちの子が通う小学校でも今週に卒業式があります。

現6年生には入学前からお世話になりました。
‘一日入学体験’では、まだ5年生だった彼らが新一年生のために学校を案内してくれたり、保護者が入学説明を聞いている間中ずっと相手をしてくれて。
入学後も、縦割り班の活動を初め、本当によく下級生の面倒をみてくれました。
『6年生になるとこんなにしっかりしちゃうんだ!』と感心させられることばかりでした。

うちも息子は入学してすぐから今も、
「はやく6年生になりたい!」「○○さん(6年生の名前)みたいな6年生になるんだ」と憧れしきりです。

残念ながら低学年は卒業式には参加できません。
私は役員ではなかったので、6年生のご父兄とは交流がありませんでした。
だから、この場を拝借して、
「6年生の皆さん、卒業おめでとうございます!」
を言わせていただきます〜。

1年生が大変お世話になりました。
あなた方の前途に明るい未来と‘幸多かれ’をお祈りしています。
2  名前: 1年生娘の母 :2010/03/15 09:52
>>1
私も同様の意見だったので便乗させてください!

うちの1年生娘も6年生のお兄さん・お姉さんたちに大変お世話になりました。

先日の6年生を送る会では泣いてしまったそうです。

6年生の保護者の皆様ご卒業おめでとうございます。

新しい第一歩が素敵な道でありますように・・・
3  名前: もう? :2010/03/15 09:57
>>1
いつの地域はみんな3月25日です

もう卒業なんですか、私立かな?
長い春休みですね。
4  名前: こちらは :2010/03/15 10:04
>>3
私立ではなくて公立ですが、木曜、金曜のあたりが式です。早いですか?2学期制だからかな

いとこは25日だったかも。公立で都内です。
5  名前: 六年生母 :2010/03/15 12:01
>>1
涙が出そうになりました。
どうもありがとうございます!

うちの息子6年生は、やっぱり主さんの学校と同じように
1年通して1年生のお世話をします。

「1年生かわいいなあ」と言って楽しそうでした。

主さんたちのように思ってくれてる人やお子さんもいるんですね。

うちの学校も金曜日に卒業式です。
希望者が出られるといいのにね。
6  名前: もう? :2010/03/15 12:06
>>4
2学期せいなんですか!
うちは3学期生です
そう言う違いもあるのですね
2週間違うとずいぶん授業時間も違うように思うのですが
内容は同じなんですよね?
不思議ですね。
トリップパスについて





好きな子の話しますか?
0  名前: 小3 :2010/03/14 06:28
まだまだ幼いと思っていたのですが、友達何人かと好きな子が
誰かという話をしているのを聞いてしまいました。
女子ならまだしも男子です。
男子4人で誰が誰のことを好きだという話をしていました。
こんなものでしょうか。
早過ぎないでしょうか。
1  名前: 小3 :2010/03/14 22:35
まだまだ幼いと思っていたのですが、友達何人かと好きな子が
誰かという話をしているのを聞いてしまいました。
女子ならまだしも男子です。
男子4人で誰が誰のことを好きだという話をしていました。
こんなものでしょうか。
早過ぎないでしょうか。
2  名前: いいんじゃないの? :2010/03/14 22:41
>>1
ご自分の時はどうでしたか?
男の子も女の子も関係ないよ。

『好き』って気持ち、幼稚園生でも持ち合わせているだろうし、誰だって『いいな』程度はあるんじゃないかな?

好きだからもうお付き合い、という年齢じゃないし、見守ってあげてもいいと思いますよ。
結構クラスが変われば、また新たに好きな子も変わる…そんな程度だと思いますよ。まだ小学生だから。

お子さんは人のいいところや素敵なところを見抜く力があったのですね!だから特定の子に『好き』と思う感情が湧いてきたのですよ。

お母さんととしては「息子が…」と心配なのかな?
3  名前: 小3 :2010/03/15 09:22
>>2
レスありがとうございます。
3年生でこれだと高学年になるとどうなるのかと心配です。
「おまえつきあう?」みたいな会話も聞こえたので・・・。
私が小学生の時も確かに好きな子の話はしましたが、男の子は
もっと幼いという印象だったので気になりました。

まあこれが一対一ということになるなら問題ですが、仲間内で
言い合っているだけなら大丈夫ですよね。
気をつけつつ見守りたいと思います。
ありがとうございました。
トリップパスについて





小学校一年生ですが
0  名前: 大事な息子 :2010/03/12 00:48
私にも一年生の男の子がいます。
うちは私父親一人なので子供には寂しい思いをさせているかもしれません。
先週クラスメートのペンを盗んできてしまいました、私は見覚えのない物だったので聞いてみると、『良い匂いがするから欲しくて持ってきちゃった』と…
びっくりしたのと情けない思いでいっぱいになり自分もされてやなことを人にしたらダメと言い聞かせました
しかし先日また同じ事を違う子にしてしまいました
うちの子が悪いのは分かっていますが、今後が心配で…
1  名前: 大事な息子 :2010/03/13 09:15
私にも一年生の男の子がいます。
うちは私父親一人なので子供には寂しい思いをさせているかもしれません。
先週クラスメートのペンを盗んできてしまいました、私は見覚えのない物だったので聞いてみると、『良い匂いがするから欲しくて持ってきちゃった』と…
びっくりしたのと情けない思いでいっぱいになり自分もされてやなことを人にしたらダメと言い聞かせました
しかし先日また同じ事を違う子にしてしまいました
うちの子が悪いのは分かっていますが、今後が心配で…
2  名前: 愛情 :2010/03/13 09:43
>>1
厳しいようですが、子供の物欲は
愛情不足の現われです。
父子家庭だから、しかたがないと
親が思ってるから解決しません。

自分もされていやなことを、という言い方が
すでに間違っています。
じゃ、自分が盗まれても要らないものだからいいや〜
だからペンぐらいたくさんあるんだから
1本ぐらい盗んでもいいでしょーという結論に達します。
1年だろうが大人だろうが、
出来心だろうが紙1枚だろうが
窃盗は窃盗です。なぜ、
それは犯罪なんだと教えないのですか?
まっとうな人間に育って欲しくないのですか?

甘いのは愛情とは違いますよ。
3  名前: 甘やかし :2010/03/14 11:46
>>1
お母さんがいないというのは寂しいものだと思います。
でもよその家庭にも受け入れたくなくても受け入れるしか仕方のないことは多かれ少なかれあるとおもいます。そういうことを不憫に思うだけでは子どもは成長はできないです。

盗みは有無を言わせず、どんな理由があろうともだめだと強く言うべきところでは?盗んだ事を寂しくてかわいそうな子だからと大目に見てはいけないですよ。
一人親だからとか関係なく、子どもの年齢にあわせて寛容であっていいことと、甘やかしをはき違えている親は結構多いと思います。

何歳であろうがしてはいけないこと
子どもであってもわきまえねばならないこと
はその都度すぐきちんとダメというべきだと思います。もう一度見なおしてみられてはどうでしょうか?

その上で寛容にしていいことは見守ってあげたり、直接コミュニケーションをとって楽しく過ごされる時間をつくってはどうでしょう。
男親であっても優しく話を聞いてあげることや、逆に男親ならではのプロレスごっこなど触れ合える遊びをするなど、少しの時間であっても子どもにしてやれることは他にもいくらでもあると思います。
4  名前: Kuma :2010/03/14 16:33
>>1
お父さんお一人で育てられているのですね。
仕事に育児と大変なこととお察しします。

してしまったことは仕方ないです。
そのペンを持ってその子のオタクにお詫びにいかれましたか?
うちも2年生の頃に突然お父さんと子供さんがいらっしゃいました。
お母さんは病気がちでお父さんが長期の仕事から帰られたら見覚えのないキーボルダーがあったので問いただすと
「Kumaの子供のを持ってきちゃった」
といったそうで急いでお詫びにこられました。

親のそういう姿を子供は覚えていてこれからはしなくなると思いますよ。

今はお友達のペンでもエスカレートしてしまうと大変なことになります。
トリップパスについて





サメ、ノ、筅ホ、荀?、
0  名前: 、マ、゙ :2010/03/11 20:38
セョウリサヘヌッタク、ホフシ。「コヌカ睫ルカッ、ホ、荀?、、ャ、「、゙、熙?ォ、ハ、、ヘヘサメ、ヌ、ケ。」
タョタモ、ヒ、篝ッ、キノス、?ニ、ュ、ニ、、、゙、ケ。」
、荀?、・「・テ・ラ、ホ・「・ノ・ミ・、・ケ。「ツヤ、テ、ニ、、、゙、ケ。」、隍惕キ、ッ、ェエ熙、、キ、゙、ケ。」
1  名前: 、マ、゙ :2010/03/12 19:18
セョウリサヘヌッタク、ホフシ。「コヌカ睫ルカッ、ホ、荀?、、ャ、「、゙、熙?ォ、ハ、、ヘヘサメ、ヌ、ケ。」
タョタモ、ヒ、篝ッ、キノス、?ニ、ュ、ニ、、、゙、ケ。」
、荀?、・「・テ・ラ、ホ・「・ノ・ミ・、・ケ。「ツヤ、テ、ニ、、、゙、ケ。」、隍惕キ、ッ、ェエ熙、、キ、゙、ケ。」
2  名前: だそうです :2010/03/12 19:29
>>1
『小学四年生の娘、最近勉強のやる気があまりわかない様子です。
成績にも少し表れてきています。
やる気アップのアドバイス、待っています。よろしくお願いします。』

文字が化け化けなので直してみました。

以下、スレ主さんへ

今、娘さんがどの程度の成績なのか、中学受験の有無などを書くと、レスを書きやすいと思います。
3  名前: さら :2010/03/12 20:44
、「、熙ャ、ネ、ヲ、エ、カ、、、゙、ケ。」、オ、テ、ュス、、ソ、鬢ハ、<img src="../../../emoji/e/62372.gif" border=0>ォ、ア、ホ、ォ、鬢ハ、、・ケ・ヒ、ハ、テ、ニ、モ、テ、ッ、熙キ、゙、キ、ソ。」フキ、ニ、ッ、タ、オ、テ、ニ、「、熙ャ、ネ、ヲ、エ、カ、、、゙、ケ。」

、ヲ、チ、マシウ、マ、ハ、キ。「コ」、マスホ、ヒ、マケヤ、ォ、サ、ニ、、、゙、サ、<img src="../../../emoji/e/62369.gif" border=0>」
ーッタク、ォ、鬣チ・罕<img src="../../../emoji/e/62373.gif" border=0>ク(・ル・ヘ・テ・サ)、<img src="../../../emoji/e/62372.gif" border=0>篦レ、ウ、ネ、ハ、ッキムツウ、キ、ニ、、、゙、ケ。」
4  名前: 人それぞれ… :2010/03/14 12:19
>>2
5年生の娘がいます。

4年の時は、遊んでばっかりで、まったく勉強らしいことはしてませんでした。
先生の方針で、今のうちに遊べ!と、宿題も出なかったので、親の方がやきもきしました。

このままだらだら行くのかな〜?と思って半分諦めていました(私の子だしね)が、5年になり、自分で色々考えることもあったのでしょう?
毎日机に向かって何かしらやっています。
宿題がほとんどですが、それでも、大きな進歩かな?
(成績に表れてるかどうか?というのは疑問ですが)

周りの子たちも、5年生になったらだいぶ落ち着いてやるようになったね、という話が聞かれます。
うちの子なので、周りの流れに…なのかもしれませんが、もう少し待ってみたらどうかな?

それから「やりなさい」ということを伝えても遅くはないと思います。
5  名前: やだ :2010/03/14 12:39
>>1
自分で直しなよ。
トリップパスについて





塾ってどこまで親が関わるもの?
0  名前: 新米 :2010/03/12 00:59
小4の子供が2月から通塾し始めました。

お子さんを通塾されている方達は、どこまで勉強をみているのでしょうか?

今のところ、小テストなどで間違ったところを子供と一緒に訂正するくらいしかしていません。それでも、結構負担に感じてますが。

塾によっては、親御さんが一切ノータッチ(勉強に関して)のところもあるのでしょうか?

中学受験生の親としてのスタンスに戸惑うばかりです。
2  名前: 終了しました :2010/03/13 00:58
>>1
うちは基本的に親は教えませんでした
ただ、スケジュール管理は私でした。

一週間の予定表をワードで作って
いつ、どの宿題をやるかを親子で話し合い
壁にはりました。
毎日、学校・塾から帰ってくると
「今日は何やるの?算数の宿題の半分とテスト直しと字計算漢字と・・・・だね?」
という風に宿題を確認し、終わるごとにノートを見せるように言っていました。

あんまり塾の宿題量が多く、スケジュールが複雑になるので、子供に任せるとわけがわからなくなりそうだったからです。

私が忙しさにかまけてチェックを怠ると、子供も手抜きになってしまいました。

小6の冬休み頃になると、もうスケジュールは塾の担任とこどもの間でやりとりしていて私にはわからなくなってしまい、ほとんどノータッチに近くなりましたけどね。


ただ・・・4年の頃は、計算がうまく出来ないなど、すごく基本的なことでつまずいていることがあって、その時は私が横について、計算の仕方を教えた事はありました。(うちの子の場合、計算用紙の使い方がものすごく下手でしたので、塾の先生に相談して、子供に教えました。)

それから、5年くらいまでは、国語と社会の漢字チェックも私がしていました。
こどもに漢字の○つけをさせると、間違ってても気がついてないことがありました。

中学受験は本当に親も大変ですが、頑張ってくださいね。
3  名前: 聞いてばかり :2010/03/13 09:29
>>1
一週間の大まかな勉強量の管理と
丸つけ作業を見てます。
間違えた箇所を、どういう間違いをしたのか、
把握するようにしてます。
あと家は男の子なので字が汚いんですよね。
漢字のとめ、はね、はらいなどを見るように
してます。
意外に漢字を勘違いして覚えていることが
多いんですよね。
あとは塾に行ったときに先生と話すようにして
塾で先生方に、そのときの子どもの状態に
即した声掛け誘導をしてもらったりしてます。

ともすれば私が頼りなく
芯が揺れてしまいそうになるので、
勉強については塾の先生に
人間関係・成長については学校の先生に
聞いてる感じです。
4  名前: 今の受験は :2010/03/13 11:03
>>1
中学受験って、大変ですよね。
私が中学受験したころは、宿題がいっさい出ない
塾に通っていました。家で勉強って、小学生が
そんなにできないですよ。受験生なんだから、
勉強しないと受からないって、それは正論
なんですけどね。
私の場合、国語は得意だったので、苦手な
算数を6年生の夏休みにがんばって、それで
第一希望に合格できました。

今は、そうもいかないみたいですね。
本当、勉強させずぎと思います。
お父さんが週末家庭教師、お母さんが
勉強のスケジュール管理というご家庭も
多いとか。
親はかかわらないで、健康管理と塾の
送り迎えくらいのほうがいいと思うのですが。
親がうるさいと、子供のやる気がなくなり
ますよね。特に子供が勉強に自信を失ってる
ときなどは、逆効果ですね。
5  名前: 一人終了、今二人目 :2010/03/13 13:57
>>1
お子さんをどの程度の中学に入れたいのか?
また、
お子さん自身が今、どの立ち位置にいるのか?に
よります。

4年の時期は通塾に慣れることと、
机にある程度の時間座って勉強できる・・・と
いうのが目標かと思います。

まだまだ、自分で計画を立てて実行することは
なかなか出来ません。
親がスケジュールを立てて、声をかけていくと
いう方法をとり、必ず、漢字の見直し、
計算問題の答え合わせは親がします。

分からないことは、塾に早めに行き、先生に
どんどん、自分から質問出来るようになるとベストです。

暗記モノに関しては、親子でやるといいですよ。
まだまだ、幼いので、じぶんで暗記モノを仕上げるのは
つらいものがあります。
お母さんが問いかけ、お子さんが答える、もしくは
お子さんが問いかけお母さんが答える・・・なんて
結構面白がって、うちの子はやりたがります。

6  名前: 新米 :2010/03/13 23:51
>>1
皆様、とても丁寧で親切なアドバイスをありがとうございます。参考になりました。

やはり、中学受験は親子で二人三脚って感じなのでしょうね。

うちの息子も字は汚い、漢字の書き順はいい加減、受験勉強の前の基本がきちんとしてない部分が多いので、私はパニック状態です。(今迄、放任だったので)入塾も、1年遅れの新5年からなので、なかなかハードです。

上の子は(現高2)高校受験だったので、塾も中二からでした。現在は都立のトップ校に通っております。下の子は負けず嫌いなので、もっとレベルの高い中・高一貫の私立に通いたいそうです。(笑)

あと2年、私の気持ちが萎えてしまうのでは?と少々不安ですが、出来る限りやってみます。

又、ご相談させて頂くかもしれませんが、その時は宜しくお願いいたします。

お世話になりました。m(_ _)m
トリップパスについて





どうすれば…
0  名前: みる :2010/03/12 05:38
私の事で相談させてもらいたいのですが…スレを立てる場所を間違っているかも解かりませんが子育て中のお母さんの声を聞きたくて、こちらを選びました。
私の12年前に亡くなった母は外では、穏やか優しい天使。家では話せば暴言か無視。母との良い思い出は何もありません。家では父親は帰りが遅く(15年前に死去、優しい父でした)大嫌いな母みたいにはなりたく無いと考えていたのに自分の子供にも全く同じ事をしています。ネグレストにはなりたくないと遊べる時は明るくと心がけていますが…そんな自分が大キライです。子供の為にも明るい母でいたいのです。私と同じ様に母から精神的虐待されたけど今は楽しく子育てしてるよ♪と言う方どうして心の整理をされましたか?馬鹿な質問だとは、理解しています。
2  名前: きの :2010/03/13 13:25
>>1
私は経験者じゃないから横になっちゃうかもしれないのですが
人間経験してない事はするのが難しいのではないでしょうか?
お母さんがこうしてくれたな、
って思って自分の子にもそれをしたリって事が多いですよね

そう言った点であなたは不利と言うか気の毒だなと思います、
私はよく知らないのですが、そう言う事に対応してくれる
市のシステムとかあるんじゃないでしょうか?

あなたは、自分のよくない点に気がついて、治したいと思っている、
それは素晴らしい事だと思います、素敵な事です、
プロの第3者に相談するのが良いと思いますよ。

本当はもっと簡単に見習いたくなる様な
お母さんにでも出会えたら良いのですが
そう言一に出会えるって言うのもなかなかないでもんね。

分かりもしないのに横でごめんなさいね。
3  名前: 経験者 :2010/03/13 18:54
>>1
子どもの頃の自分を思い出して、うんといたわってあげて下さい。
頑張ったね、辛かったね、悲しかったね、と抱きしめて、ナデナデしてあげて下さい。
想像の中で。

それから、子どものなかに、子供時代の自分も一緒にいるんだと考えて、辛かった子供時代の自分を、わが子と一緒に育てなおす気持ちになってみて下さい。

わが子じゃなくて、子供時代の自分がそこにいる。
その子を、うんとかわいがってあげることで、自分をいたわり、励まし、慰めてあげる気持ちになってみて下さい。

私はそうやって乗り切りました。
4  名前: みる :2010/03/13 21:39
>>3
経験者さん、きのさん
私の相談に親身になって聞いて下さってありがとうございました。理解して下さる方、私と同じ経験をしながらも乗り越えられた方がいらっしゃる。その事が今の私には何よりのパワーになりました。
自分を癒しながら子供に置き換える!そんな発想は全く無かったので読んで涙が出てきました。これからは自分を大事にしながら子供達も大事にしていきたいと思いました。これで〆させてもらいます。本当にありがとうございました。
5  名前: えーと :2010/03/13 23:15
>>1
親を捨てればいいと思います。
勿論精神的に。

親だ大人だっていっても完璧でないし、立派でもないんですよ。

中学生ぐらいからそれは分かってきたので、親に頼ったことはありません。
学費など金銭的には世話になったので、それは感謝していますが。

親にされたことを子供にする親は馬鹿です。
されて嫌だったからしない人間が強い。

単純なことだと思います。

子育ては楽しみでもありますが、責任を伴うものですから簡単ではありません。
子供がいろことで私はますます自分が強くなっているのを感じます。
子供には感謝しています。
6  名前: えーと :2010/03/13 23:16
>>5
〆られていたんですね。
スルーしてください。
トリップパスについて





かわいそう??
0  名前: 貧乏 :2010/03/13 05:13
我が家は共働きをしていますが、毎月の生活がギリギリです。(借金等はありませんが主人の給料だけでは少なく生活できません。)
現在小4と小2の子供がいますが、生活に余裕がないため習い事をさせてやる事が出来ません。
子供たちの周りでは塾やスポーツなど習い事をしている子が多いため、子供も「なにか習いたい」と言ってきます。生活を切り詰めてでも子供に習い事をさせてやった方がいいのでしょうか?
今時一つも習い事をしていないのはおかしいですか?
1  名前: 貧乏 :2010/03/13 18:44
我が家は共働きをしていますが、毎月の生活がギリギリです。(借金等はありませんが主人の給料だけでは少なく生活できません。)
現在小4と小2の子供がいますが、生活に余裕がないため習い事をさせてやる事が出来ません。
子供たちの周りでは塾やスポーツなど習い事をしている子が多いため、子供も「なにか習いたい」と言ってきます。生活を切り詰めてでも子供に習い事をさせてやった方がいいのでしょうか?
今時一つも習い事をしていないのはおかしいですか?
2  名前: そんなことないよ :2010/03/13 19:25
>>1
今のご時世、生活がギリギリの家庭は多いと思いますよ。

それでも、家庭の方針でどこにお金はかけるかは各々の家庭によりけりだと思いますよ。


後、習い事なにもしてない子ってわりといますよ。(少ないけど、1人ではないはず)
3  名前: いいえ :2010/03/13 21:02
>>1
逆に習い事や塾で
スケジュールが埋まって
がんじがらめの子どもを見るほうが
かわいそうに感じるよ。

下校後の時間、土日、たくさん向き合って
遊んであげて。
小4なら図書館などに一人で行けるよね。
お金掛けなくたって
できることは沢山あるよ。
4  名前: 理由による :2010/03/13 21:23
>>1
習い事をしていないのが、おかしいとは思いません。
でも、「なにか習いたい」と言うのはおかしいと思います。
サッカーがやりたいとか、ピアノを習いたいなど具体的にやりたいことがあるのなら、格安の教室がないか探してあげて検討してあげてもと思います。

友達が習い事をしているから、自分もやりたいってのは生活切り詰めてまでして、習わせなくても良いと思います。
お金に余裕がないから無理だってことを説明すればいいと思います。
高校・大学と進学するならお金が必要だってことを説明して、そのために貯金をしなければいけないと教えてはどうでしょうか。
公立高校が無償化になっても、諸経費はいりますからね。
交通費だっているようになるかもしれないし。
第一、無償化がずっと続くかどうかわからないですからね。
5  名前: お金かけなくても :2010/03/13 21:31
>>1
うちの近くの公民館では小学生向けに地域の方が卓球や将棋を教えてくれてます。無料です。

その他にも月に千円で入れる物もありますし、科学館では毎週数百円の実費で物作りを教えてもらえます。


探す手間はかかるけどすごくいいと思います。何かありませんか?

それに何か習いたい、くらいの気持ちじゃめんどくさい日はすぐに休みたいとか何とか言いますよ。
トリップパスについて





いじめをしてるようです
0  名前: 0awj/ :2010/03/11 03:51
小4男子、第一子です。
息子は小さい時から、しっかりしてると言われ、リーダー、ボスタイプの子です。友達は多く、いつもみんなを引き連れて遊んでいました。
ところが最近、近所の子とうまくいかなくなり、他の友達に聞くと、息子があいつと遊ぶなと言ったり、仲間はずれにしているようなのです。先生や親の手前、一緒に遊んでもわざと鬼にしたり。
息子は割といろいろ話してくれる子なので、トラブルがあったのは知っていました。元々は他の友達をかばっての事だったようです。みんながその子の事を嫌っているとも言っていたので、その都度どうしたら良いかアドバイスし、仲良くするように言っていました。
それなのに、そんなひどい事をしていたなんて、ショックで、どうしていいか分かりません。
昨日も話しましたが、分かっているのかどうか。。どんな言葉や行動が胸に響くのでしょうか?
20  名前: よむ :2010/03/13 13:12
>>17
リーダータイプ=ワルなんて誰も書いてないと思うんですが。。。

主さんの深層心理の中に
自分の子がリーダーであってほしいと言うところがあるように
読み取れるのですが、
いじめられた経験もおありとの事で
なおさらそう思ってはいませんか?

友達が去るかいじめられるかのどちらかしか思いつかないって言うのも
ずいぶん片寄ってるなと思います。
何もいじめなくていいじゃないですか
っていうか、私の中にはどんなことがあろうと
ひとをいじめるという選択はないですよ
そこの所からしておかしいのだと思う
主さんは息子さんの事悪いって思ってないですね。
損な役回りって。。。そんなのいじめられてるほうが
損に決まってるじゃないですか、
いじめる人がいなければ、いじめられる人はいないのですよ??
21  名前: あのさぁ :2010/03/13 15:38
>>1
アナタみたいな子を持つ親がいるから
ダメなんだ。
119で書いてる場合じゃないだろ。
息子の躾けキチンとしないと、被害者が
増えるばかりだよ。
22  名前: うちも :2010/03/13 16:42
>>1
二年の時に『イジメ』をやりました。

悪気があった訳ではなく、でも相手が『イジメ』と受け取ってしまったらそれは『イジメ』なんだと。ガツンと言い過ぎました。相手のお宅にも息子と二人で謝罪に行きました。
色々な面から言い過ぎたかな‥と思う程です。

まだまだ低学年だったという事で悪い芽?は早く摘んでおいて良かったと思います。

因みに我が家では、『みんなも嫌ってる』という理屈は通りません。
23  名前: 空回り :2010/03/13 16:46
>>17
独り相撲じゃないですか?
なんか、主さん一人で大騒ぎして空回りしている気が・・・
友達からの聞き込みも、先生への聴衆依頼も
本当に親として主さんが動くようなことだったんでしょうか?

あげく、「あいつと遊ぶな」は誤解だったと。
息子さんは否定していたにもかかわらず
主さんは半信半疑で、この騒ぎ。
これ、親子関係に結構大きな溝を作る出来事だと思うんですが?

謝らなければならない出来事があったとして
それを「許してもらえる日が来ればいいな」という
大ごとにしてしまったのは、主さんじゃないですかね?
リーダーの器の有無は分かりませんが
過干渉で足引っぱてません?
24  名前: とは :2010/03/13 18:43
>>22
言い過ぎたとはどんな所が?
トリップパスについて





自由っちゃあ自由なんです、けど・・。
0  名前: もやっとおかあちゃん :2010/03/09 07:09
あくまで小学生の話です。

金髪または派手な茶髪、ウィッグカールもびっくりな
パーマ ピアス マスカラグロス等の部分的化粧 
体育の授業に関係なくロングブーツにストッキング

どれか許せないと思うものありますか?

男女問わず、学校も親も大丈夫なら、個人の
自由だと思いますか?
14  名前: 悩んでる :2010/03/11 01:02
>>3
>小学生で髪染めるのはみっともないし化粧なんて学校以外で楽しめばいい。
>ブーツで学校とかどんだけアホかと思う。
>
>でもあんまり見たことないよ。茶髪ぐらいかな?冬でもミニのホットパンツにハイソックスでも寒そうでご苦労さんと思います。


私の子供、体細くて足が長くてウエストに合わせると
パンツの丈が短くなっておかしいんです。
丈にあわせると腿のあたりがだぼだぼで
ウエストはアジャスター絞りに絞ってゴロゴロになるし。
それをカバーするにはサイズ小さ目の短パンかスカートしかないんです。
そして寒さ防止の為にニーハイソックスはいてます。
意地の悪い小姑みたいな母親が見たらアラアラなあに?って
思われてるんだろうなと。
でも、仕方ない場合もあるんです。
体が細い場合は許してやってください。
15  名前: 自由? :2010/03/11 05:35
>>1
そもそもこの質問の意図はなに?
主さんの子がこういうことしているの?
単に意見を求めているだけ?
16  名前: 叩きじゃん? :2010/03/11 09:15
>>15
>そもそもこの質問の意図はなに?
>主さんの子がこういうことしているの?
>単に意見を求めているだけ?

きっと嫌いな子の中におしゃれさんが多いんでしょ。
似合ってたらいいと思うけど。

それかデブブスおしゃれの余裕なしの貧乏な親の僻みなんじゃな〜い?
ネットっていいよね、そんな人間が発言出来るんだから。

うちは通学の被服費月に10万以上だよ。
おしゃれ大好き!!
17  名前: 疲れた :2010/03/13 14:28
>>1
>金髪または派手な茶髪、ウィッグカールもびっくりな
>パーマ ピアス マスカラグロス等の部分的化粧 
>体育の授業に関係なくロングブーツにストッキング


うちの子(6年生)の学校にはうじゃうじゃいるよ。
男子でも金髪パーマ、ピアス。
最近は変なニット帽やらネックレスが男子のはやり。

もう、どうでもいい。
先生達も放置。

だって、指導したら親が乗り込んでくるんだって。

卒業式に、袴をはかせろって、数人の親が申し入れしてるんだって。
毎年、どこぞのキャバクラ嬢かとおもうような
衣装で卒業式に出る子が何人もいるんだから
袴なら、日本の伝統のものだからいいだろう!って・・

もうね、もう、どうでもいいよ。
うちの子さえちゃんとしてれば。
18  名前: まぁ :2010/03/13 16:12
>>1
他人の子ならどれも構いません

因みにうちの学校にもそのような感じの子供はおりません
トリップパスについて





だまる長女・・・何を思う?
0  名前: LOVEちゃんママ :2010/02/25 13:28
ふぅぅぅ〜って感じです・・・。
私は、仕事を持ち普段は母親(実母)が、子供たち
の面倒を見てくれています。(小3と小1)

今日は、主人が休みで、下校後、習字へ連れて行き
お迎えも行ってくれました。

でも、私が帰宅すると、ランドセルはそのまま、お菓子をバリバリ食べているし・・・宿題をやる!という姿勢もないし・・・。

仕事やってきて、これから夕食作りや片づけと思うと、そのような姿や様子を見ると怒れてきます。

もう少し、主人も最低、宿題までやらせる!という気持ちを持ってもらいたいのも事実です・・・。
のんきな主人を見てると怒れてきます・・・。

長女は来年度は、4年生、次女は2年生。
あれやりたい!これやりたい!(たとえば、家の鍵を持ちたい!犬を飼いたい!)ばかりで、ばあばや私がやれやれ!言わないとなかなか進まない宿題や、明日の準備、洗濯物(体操服など)や学校からの連絡物の提出くらいはしてほしい・・・。
だから、今日も、「自分でやろうよ!」「やってよ!」
自分のことができないんじゃあ、犬なんて飼えないよ!ばあばやお母さんに言われてやるんじゃなくて、やって!と言うと、長女は、すぐに顔に出てだんまりです。
今朝も、学校が集団登校ではないので、友達と行く約束してるのにサッサと行ってしまったり、おいてかれたり・・・心配で、口を出すと、うるさい!とは言わないまでも、「いいじゃん」って感じで・・・。

「何か言いたいなら、言ってくれる?」
「だんまりじゃわからないけど・・・」
「宿題やりたくないなら、やらなければいいじゃん」
などなど、私も歯止めが利かなくなり、涙だ出てきます。
「じゃ、どうすればいいわけ?」
「いっつもニコニコだまっていればいいの?」
「どうすれば、やってくれるの?」

と、言いながら・・・言っても黙ってるので
無駄だ・・・と思い、あとは私もだんまりです。

長女は、夕食も食べず寝ました・・・。
次女は、様子をうかがい、片づけをしたりして、今も
私も近くでだまって待ってます。

今までも何回かあり、今月1回、学校も初めて休みました。その時は、本当に泣けました・・・。
いつも明るい母親で・・・とは思うけれど、人間です。
やはり、理想と現実のギャップに泣けて怒れます。
まだまだ、未熟者です・・・。
で、その学校を休んだ時もそうですが、長女は手紙をくれます。
「ごめんね!自分のことは自分でする!頑張る!」
などなど、とってもよい手紙をくれますが・・・・。
結局、また同じことの繰り返しです。
正直、娘が何を思い何を考え何をしたいのか?わからないです。
ほおっておけば楽だけど、ほおっておくこともできないこともあり、口を出してしまいます。本人はそれがいやなのか?だんまりでわかりません。

毎日がこのようなことばかりではなく、周期的にやってくるという感じです。


ふぅぅぅ〜っなってしまいます。
言いたいことうまく伝わってるか?不安ですけど
書き込みさせていただきました。
明日は、土日・・・楽しいはずの週末が、このところ楽しくないです。会社へ行ってたほうが楽・・・と思うこと多々あり・・・です。

明日、笑っておはよう!って言えるかな???
16  名前: 何か :2010/03/01 09:54
>>1
お稽古事はされてますか?
うちは、結構毎日お稽古事といってもスポーツ系ばかりですが、あるので放課後たっぷり遊んで帰ってきたら、出かけるまでの一時間におやつ食べて宿題して、さあお稽古事。
で、帰ってきたらご飯食べてDSしたりテレビ見て、お風呂入って就寝、と充実です。
だから、忙しいと時間を有効に使う方法を学ぶと思うので、何か打ち込める物に出会えるといいと思いますね。
何か、趣味はないですか?
17  名前: 生きてるし人間だし :2010/03/01 10:47
>>1
お嬢さん、人間じゃなくて機械だったら、
主さん楽できていいのかな?


どうも、
「私の円滑な一日のスケジュールが子供によって
乱されてる!」

と憤慨しているように映る。


今一度、子供はナマモノだと認識したほうがいいかも。
18  名前: 同じく :2010/03/01 12:09
>>1
主さんと同じフルタイム勤務で小3のママです。

祖父母を頼れる環境には無いし母子家庭ですが
フルタイムと言っても残業がないし、会社が近いので
スムースに行くと5時半には家に居たりします。

でも、いっぱいいっぱいですよ。
子どもも一人しか居ないし、
ご飯も洗濯物も二人分でいいのに。。。
かなり要領が悪いんですね(反省)

って、結局何が言いたいかというと
娘さんたちがノンビリお菓子を食べたりしている暇が
なぜあるのだろう???と思ってしまったんです。

うちは9時就寝が目標(なかなか守れませんが)なので
夕方の3,4時間に勉強やピアノ練習をして、
食事して入浴して、ちょっとはノンビリしたい
となると、大忙し!

とにかくやる事やって、あとはノンビリご飯食べたり
テレビ見たりしたいんです。親子ともに。
お風呂でも、今日の出来事を話したいし聞きたい。

だから帰宅するとまず
「どれくらいで終わる?後でテレビ何見る?」という感じで
お互いに段取りの相談はよくしますよ。
子どもは「今日のご飯何?入浴剤入れる?」といった具合に
『あとでのお楽しみ』をまず聞いてきます。

そして二人でそれぞれ用事を済ませます。

主さんはお子さんが二人だし、
ご主人のこともあるから大変だと思うけど
そのぶん賑やかで楽しい家族団らんの時間が持てるんだから
ご主人とも一度段取りについて再確認して、
ご夫婦で子供達に
「〜しなさい」から「〜を終わらせちゃおうよ!」って
声をかけるようにしたらどうでしょうか?
19  名前: うちの娘編 :2010/03/10 22:54
>>1
言い返すと涙が出てきちゃって悔しいから、黙っとこ・・・。
20  名前: のんびりママ :2010/03/13 15:23
>>18
私も先日までフルタイムで仕事をして、その間小2と年中の娘を実家のばあばに見てもらいっていました。

主さんの帰ってからの気持ちがわかるなあ〜。

わたしも帰ってから、部屋のちらかりを見ては怒りのスイッチがはいってしまい、愛する娘たちの寂しかった思いをわかっていつつも、ガミガミ言っちゃったもんです。

私の場合、旦那が突然うつで仕事できなくなって、代わりに仕事していたんですが・・・。

のんびりいこうよ〜!楽しく暮らそうよ!って思ってても、現実、子供が宿題を忘れたり、成績が下がると、学校から連絡をいただいてしまう。

それであわてちゃったりして、そんな事で怒りたくないのにぶつぶついってしまったり・・・・。

言ったあと、毎回自己嫌悪ですね。
主さんもそんな感じじゃないですか?

周りの情報や先生の連絡などで空回りして、親が勝手に流されてあせってしまう。
私はそれで無駄に子供にプレッシャーを与えてしまって苦しめていました。

おかげで娘はいつも自信のない子になってしまい、まず自分から変わっていかなければ・・・と思っています。

一緒にがんばりましょう!
トリップパスについて





卒業式の女子のスーツ
0  名前: あり :2010/03/11 07:53
女の子の卒業式の日のスーツはどんな感じですか?
娘は5年生なので来年卒業ですが、学校の友達同士の話題で、ブランドのスーツが人気のようで、娘からねだられ・・・。

着る機会も他にはないし、ショッピングセンターに売ってあるようなお手頃なスーツのお子さんが多いと思っているのですが・・・。
晴れの日だと思って奮発される家庭もあるんでしょうね。

ブランドだと、どこのブランドが人気なのでしょうか。
1  名前: あり :2010/03/12 16:35
女の子の卒業式の日のスーツはどんな感じですか?
娘は5年生なので来年卒業ですが、学校の友達同士の話題で、ブランドのスーツが人気のようで、娘からねだられ・・・。

着る機会も他にはないし、ショッピングセンターに売ってあるようなお手頃なスーツのお子さんが多いと思っているのですが・・・。
晴れの日だと思って奮発される家庭もあるんでしょうね。

ブランドだと、どこのブランドが人気なのでしょうか。
2  名前: イーストボーイ :2010/03/12 17:29
>>1
うちの娘は、スカートだけチェックの安物をスーパーで買って、あとは私の紺のブレザーと白のタートルネックを着せました。

見た目もすっきりとしていて、お金をかけずに済んで良かったです。

ブランドのスーツは少なかったですね。イーストボーイは何人か着てましたが。まだ背も伸びる子が多いので、あまり高価な物を買っても着られなくなると思います。
3  名前: kumi :2010/03/12 17:56
>>1
来週、卒業式です。
人気のブランドはわかりませんが、うちの娘は組曲でブレザー、ブラウス、チェックスカート&同じチェックのリボンを揃えて買いました。
安くはないですけどビックリするほど高くもなく品質もいいので、私は良かったと思っています。ブレザーのデザインがちょっと可愛かったし(^-^)
お友達ではイーストボーイで揃えたという方、イオンでという方、いろいろですよ。
4  名前: お古 :2010/03/12 21:25
>>1
卒業式の服は、卒業式に1回しか着なかったお子さんが殆どです。
それでもブランドの服の子もいたし、人に借りた人、イオンやヨーカドーなどで買った人、様々でした。

ブランドだとイーストボーイが人気があったみたいです。

うちの娘は背がデカイので
大人もののジャケットと、普段にも着られるチェックのスカートを買いました。
ジャケットは、今は私が会社に着ていってます。
ついに娘のお古を着るようになってしまった。
5  名前: なんちゃって :2010/03/13 01:11
>>1
女の子の場合
ほぼ90%、ブレザーにチェックのスカート です。
あらたまっていて、中学生っぽくて・・・
となると、どうしてもそうなってしまいますね。
なんちゃって制服みたいな服装です。
ブランドは色々ですが、大体デザインは同じです。

うちはジャケットは私と兼用できるように、
婦人服サイズの紺のジャケット(ラルフローレン)にし、
下はグレーのスカート(ポンポネット)にしました。
ジャケットの下は白いシャツにエンジのタイです。

卒業式の服は一回しか結局着なかった、というお話をよく聞くので
後で着まわせるものにしました。

イーストボーイでも婦人もののジャケットで親子で兼用できるものが入ってくると聞いていました。

ネットオークションで安くすませた、って人もいました。
トリップパスについて





教育まま
0  名前: 無力旦那 :2010/03/10 00:27
以前も相談させていただきました

小学3年生の息子がいます
妻は教育熱心ですが、頑張っている妻を横目に正直言ってうんざりしてしまっています。うんざりしてる場合でないのはわかっているのですが・・・

リアクションの悪い?集中力の無い?息子に向かって本気で罵声を浴びせて泣かせながら勉強を教えています。過去「やりすぎ」とか「子供なんだから」とか言ってもう少し教え方を緩めた方が・・・と伝えたり、実際に私が教えてみたりもしましたが、私が教えるのは気に入らないようです。(私も飽きっぽかったりw、進行がおそかったりするそうで)

朝から晩までどなり声と鳴き声でリビングにはいきたくありません
私の息子?だからか妻の言うように、確かに集中力も無い感じですし、生意気な言い方をしているし妻がうんざりしてしまうのは理解しているつもりですが・・・。私が口をはさむと話がこじれそうで恐ろしいです。私も言いたい事はずばずば言ってしまうので、妻を論破したくありません。妻も私の言いたいことをわかっていて努力してくれてはいるのですが、結局妻の罵声と泣き叫ぶ息子。朝から晩まで・・・。いつも息子と妻はそんな険悪な感情で過ごしてしまわせて困っています。

何をどのように言ってあげるといいのでしょうか
ああっ 今も妻が激怒・・・ 息子が叫んでる・・・
12  名前: それが嫌で :2010/03/11 18:32
>>1
私もそんな感じです。疲れてしまって、塾に入れました。
13  名前: レベル :2010/03/12 10:45
>>1
お子さんのレベルによって話が変わってきますよね。
中学受験のようなレベルなら、やめさせる方向。

学校の勉強についていけてないなら、奥さんに同情。
ご主人が、勉強は俺がバッチリ見るというか、塾へGO!
奥さんにうんざりしてないで、学校でお子さんがどんな状況なのか把握すべきだと思います。
14  名前::2010/03/12 11:35
>>1
リアクションの悪い。集中力がない。
とありますが、勉強だけに対してだけですか?

普段の生活はどうですか?

他の方が仰る通り

 ・勉強嫌いになってしまう事。(多分既に嫌いかも)
 ・性格によっては歪んでしまう事。
 ・塾を検討する事。

を、奥様に優しくお話してみたらいかがですか?
15  名前: ちょっと奥さん :2010/03/12 11:49
>>1
息子のためにがんばってるのに、旦那にそういう風に見られる奥さんもかわいそうな気もしますね。

奥さんに、一日の進行状況を決めてもらって、スレ主さんが、それに合わせて勉強を見てあげればどうですか?

努力してる相手をけなすより、
あなたができる事をすれば、奥さんも気持ち世余裕ができると思う。

塾にいかせたとしても、塾にも宿題があったりしますし。

中学受験対応の塾だと、現状より家庭学習が増える可能性がありますよ。
5,6年になったら、お弁当もち、送り向かいも必要になりますし、決して楽になるとは限りません。

なんか、協力的でない旦那に対する不満で
子供の勉強の時につい、イライラしてるとかありませんか?
16  名前: 不安的中 :2010/03/12 21:26
>>1
わが子のことでがんばっているのに、なんだかよそのこのようは反応で、話を聞いたり、ピントずれた会話してませんか?

そういうところがあったら、奥さんが最もストレスを感じ、弱い立場の子供に向かってしまう可能性がありますよ。

夫婦でどうしたいのか、どういうところに不安があるのか、また子供は本当に塾へ行きたいのか?いろいろじっくり話し合ったほうがいいですよ。
トリップパスについて





サメ、ノ、筅ホ、荀?、
0  名前: ・「・ノ・ミ・、・ケ :2010/03/12 06:15
セョウリサヘヌッタク、ホフシ。「コヌカ睫ルカッ、ホ、荀?、、ャ、「、゙、熙?ォ、ハ、、ヘヘサメ、ヌ。「コ、、テ、ニ、、、゙、ケ。」
、荀?、、ヒ、オ、サ、?「・ノ・ミ・、・ケ。「ツヤ、テ、ニ、、、゙、ケ。」
、隍惕キ、ッ、ェエ熙、、キ、゙、ケ。」
1  名前: ・「・ノ・ミ・、・ケ :2010/03/12 19:15
セョウリサヘヌッタク、ホフシ。「コヌカ睫ルカッ、ホ、荀?、、ャ、「、゙、熙?ォ、ハ、、ヘヘサメ、ヌ。「コ、、テ、ニ、、、゙、ケ。」
、荀?、、ヒ、オ、サ、?「・ノ・ミ・、・ケ。「ツヤ、テ、ニ、、、゙、ケ。」
、隍惕キ、ッ、ェエ熙、、キ、゙、ケ。」
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95  次ページ>>