育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
30391:初デート(駄スレ)(41)  /  30392:女児切りつけ、少年逮捕(65)  /  30393:新潟女児殺害公判 遺族が出廷(7)  /  30394:太川、蛭子の旅番組終わらなかったっけ?(9)  /  30395:年末年始9連休(18)  /  30396:認知療法(28)  /  30397:YahooとLINEが経営統合に向けて検討(15)  /  30398:息子に行かせるべき?(41)  /  30399:消防士も暴力(20)  /  30400:今まで全て総務課で働いてたけど。。(17)  /  30401:高校受験(23)  /  30402:とうとう娘が一人暮らしのその後(28)  /  30403:ふるさと納税について(1)  /  30404:ニノの報道(41)  /  30405:パート厚生年金拡大、企業規模「51人以上」案(9)  /  30406:女性でいるための努力(83)  /  30407:ヤバイんですけど(18)  /  30408:オロナイン臭(8)  /  30409:個人年金入ってますか?(30)  /  30410:安い洋菓子(42)  /  30411:ニノ結婚(99)  /  30412:普通に食べても大丈夫?(9)  /  30413:先週の結婚出来ない男の吉田さんの服(9)  /  30414:新しい体操服のズボン買うべき?(3)  /  30415:ヒルナンデス 業務田スー子?(7)  /  30416:彼女と外泊(20)  /  30417:娘さん知ってんの?って言われた主です(34)  /  30418:生ハムの手軽な食べ方教えて(18)  /  30419:口の中が乾く(10)  /  30420:東進模試(1)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1007 1008 1009 1010 1011 1012 1013 1014 1015 1016 1017 1018 1019 1020 1021  次ページ>>

初デート(駄スレ)
0  名前: 匿名さん :2019/11/13 21:39
若い頃の人生初デートって、なにをしましたか?
私は中3のとき、映画「エデンの東」をみました。
同級生と行ったら、ばったり先生に合い、カレシが翌日呼び出されていた。
37  名前::2019/11/14 17:07
あはは。今見てびっくり。
地方だったんで、何年のリバイバルという事も無いかもです。遅れてるし。
呼び出されたのは、私服で街へ行ったからかも。受験前だったし。その後、別に何とも無かったわ。

私は、みなさんの思い出が聞きたかったのです。
38  名前: 匿名さん :2019/11/14 17:50
>>37
私服で街へ行くのは禁止だったの?!
休みまで制服着るの?
ごめん、疑問が湧いて、、、。
39  名前: 匿名さん :2019/11/14 17:52
>>38
うちの母が某有名私立女子中高だったけど、お出かけも制服じゃないとダメだったって。
そこ今も厳しいよ。
40  名前: 匿名さん :2019/11/14 18:04
>>38
私の学校も私服禁止だったよ。
そこそこ有名な制服なので繁華街とかだと遠目でも一発でわかってしまうので嫌だった。
先生が張ってたりするし。

娘が同じ学校に進みましたが今でも同じ。
41  名前: 匿名さん :2019/11/14 18:52
>>40
今も、休日の外出も制服着るの!?娘さんが!
トリップパスについて





女児切りつけ、少年逮捕
0  名前: 匿名さん :2019/11/13 10:28
犯人、14歳の少年だって。
「殺すつもりだった」って。
被害者とはまったく面識もないらしい。

こういう事件あると、被害者ももちろんすごく気の毒だけど、この犯人の親御さんはどんな気持ちだろうか・・・と考えてしまう。
これって、犯人の子おそらくサイコパス系だよね。

我が子がもしサイコパスだったら、どんなふうに育てたとしてもいつかこんな事件起こしてしまうかもしれないわけだよね?
恐ろしすぎるわ。こういう子は、やっぱり幼い頃からなにか前兆があるんだろうか・・・?
61  名前: 匿名さん :2019/11/14 15:16
>>57
自分の手で刃物で人を切り裂く工程に性的興奮をおぼえる性癖かも知れないよ。
62  名前: 匿名さん :2019/11/14 16:52
>>59
思うわ。知的障害のある人が、作業場に毎日電車に乗り1時間位出掛けてる。
母親が付き添い行くのかと思ったら、何回かは移動支援を使い誰かが付き添ってくれるらしいけど、あとは、一人だとか。
話を聞いて、移動支援の人が居ないときは母親のあなたが付き添わないの?聞いたら
自分は、親の会の役職してるから忙しいとか言われて睨まれたわ。

社交的な母親で人と絡んで過ごすのが好きな性格でいつも出掛けてる専業主婦だよ。

そしたら、電車の中で、女の人のおしりを触ったとかで、警察官から連絡があった。障がい者だから注意だけで終わったみたいだけども、行政も年よりのばかり力入れず、障がい者にも力を入れて欲しいわ。

家族が望んでも年よりの方が優先らしいけど、
63  名前: 匿名さん :2019/11/14 16:59
>>62
あなたはどの立場の人なの?
街行く人、その親御さんに近づいて、そんなに根掘り葉掘り情報聞き出すなんて、怖いんだけど。
64  名前: 匿名さん :2019/11/14 18:24
>>63
噛みつくのがおかしいわ。おなじ障がい者の親だと言ったら又、叩くのですか?
いちいち叩く人が怖いわ
65  名前: 匿名さん :2019/11/14 18:32
おかしいなと思えたら放置はダメだよね。
責任者は出来る限りの監督は必要だよね。

この少年の場合は、何もなかったのかな?
トリップパスについて





新潟女児殺害公判 遺族が出廷
0  名前: 匿名さん :2019/11/14 07:04
昨年、新潟でわいせつ目的で車をぶつけて無理やり車に乗せて、わいせつ行為に及び、意識を戻した女児の首を絞め殺害、
その後事故に見せかけるため線路に遺体を置き列車に轢かせた事件。

昨日の公判で遺族の女児の父親が出廷し「死刑でも足りない」と証言。
親として当然の心境だし、
仮に死刑になっても上手いこと死なせてもらえる。
でも現行の法の元では死刑にはならないというこのもどかしさ。
半殺しで生かしておきたいんだけど。


3  名前: 匿名さん :2019/11/14 14:04
クズ中のクズ。全世界の女の敵。
本当に死刑だけじゃ足りない。
4  名前: 匿名さん :2019/11/14 14:06
こういう人は切った方がいいと思いますよね。
5  名前: 匿名さん :2019/11/14 14:33
強姦、殺人、死体損壊、死体遺棄だから死刑もあるかもしれないらしい。
どっちみちご遺族はやりきれないと思うけれども。
6  名前: 匿名さん :2019/11/14 15:08
記事を読んでズドーンって落ち込んだ。なかなかないね。ここまで読んだことを後悔させる犯行って。
強姦して殺したんじゃない。殺した後死姦した。って言うのがもう、、、
水筒にお湯を入れて持ち出してそれで死後硬直を解したとかもうね、、、
ご遺族には何回殺してもいいってお墨付き差し上げて欲しいくらい最悪な犯人だよ。
もちろんどんな犯罪もダメだけどね。
7  名前: 匿名さん :2019/11/14 18:14
すり潰してトイレに流す刑とかあればいいのに。
トリップパスについて





太川、蛭子の旅番組終わらなかったっけ?
0  名前: 匿名さん :2019/11/14 07:19
太川さんと蛭子さんの旅番組って、数年前終了とか言って盛り上がってたような気がするんだけど、結局そのあとやってるから、私が見たのは幻なのか?と思ったんだけど、復活希望の声が多かったの?

そしてまた終了だって発表してますよね。

5  名前: 匿名さん :2019/11/14 09:49
蛭子さんて、実際いたら相当変なうざい人だよね。
今だと病名付きそうなかんじ。
6  名前: 匿名さん :2019/11/14 13:08
ばくち打ち嫌い。早くいなくなれ。
7  名前: 匿名さん :2019/11/14 16:13
でも蛭子さんの本読んで救われる気持ちになる人もいるのよ〜
8  名前: 匿名さん :2019/11/14 16:17
私はあの会見から太川陽介が受け付けないから、その番組は観ない。
蛭子さん、一緒に時間を過ごせは嫌だけどテレビでは楽しんで観てる。
9  名前: 匿名さん :2019/11/14 17:29
>>7
ゴーストライターじゃない?
トリップパスについて





年末年始9連休
0  名前: 匿名さん :2019/11/14 08:05
9連休は特別予定があるわけではないのですが、例年6連休位なので嬉しいです
「ちょこっと海外へ」なんて言ってみたいもんですね〜〜。実現しません。
皆様は何か予定ありますか?


14  名前: 匿名さん :2019/11/14 13:10
連休疲れた。淡々と普通に暮らしたい。
15  名前: 匿名さん :2019/11/14 13:14
>>14
一度、働いてみればいいよ。
16  名前: 匿名さん :2019/11/14 13:27
>>8
うわ、すごい。
でもうちも似たようなもんだわ。
法事とかすらも、ほんと正直どーでもいい。
生きていかなきゃならないし、こっちは。

17  名前: 匿名さん :2019/11/14 15:25
9連休か。
個性の強い夫と大きくなった子供とずっと過ごすのはきつい。
帰省がないだけでありがたいとは思うけど。
うまくすりぬける方法を考えておこう。
18  名前: 5 :2019/11/14 17:05
>>12
ほっといてくれ
我が家の勝手だ
トリップパスについて





認知療法
0  名前: 匿名さん :2019/11/12 18:07
こちらでちらと目にした認知療法ってどうやるの?
1人ではできないの?
専門家にカウンセリングしてもらわないといけないの?
24  名前: 匿名さん :2019/11/13 20:16
>>22
21です、すみませんなんという本でしょうか?
私も子供にやってみたい部分があります
25  名前: 匿名さん :2019/11/13 20:19
素人が聞きかじりでやっても効果ないか、下手したら逆効果にならないかな?
話題飛ぶけど断食とかもさ、身体に良いとしても医師や専門家の診断がないと危険じゃん。

26  名前: 匿名さん :2019/11/14 10:14
>>13
たくさんいそう。
でも、このような事をされ怒りを抱くのは正当であるという思考で心の平和を保ってるからね…
怒りは2次感情だから、その怒りの裏にある様々な感情に触れると抑えやすいのに。
27  名前: 22 :2019/11/14 15:12
>>24
「子どもと若者のための認知行動療法ワークブック」
シリーズでガイドブックと実践セミナーというのもあるので間違えないでね。
うちはワークブックを買って、あとは図書館で借りました。
28  名前: 匿名さん :2019/11/14 15:22
>>27
どうもありがとうございます
トリップパスについて





YahooとLINEが経営統合に向けて検討
0  名前: 匿名さん :2019/11/13 23:01
なんか凄
速報でした
11  名前: 匿名さん :2019/11/14 12:17
>>10

トークの上に広告なんか出るの?
私出てないけどなぁ。

勝手に友達登録されてるの?
知り合いかも?とかは出てくるけど、勝手に登録された事はない。
それは、設定でどうにか出来るのでは?
自動追加だか、設定あるよね。
12  名前: 匿名さん :2019/11/14 12:28
ああ、トーク画面が上に出てくるやつね。
広告だけではないんだけど、確かにあれ私もいらない。
あれが完全に非表示になる有料版が出るなら私も課金するわ。
13  名前: 匿名さん :2019/11/14 13:53
>>10
読んで見に行ったら確かに広告というか、
ニュース?は出てた。ニノのニュース。

でもばってん押したら消えたよ
14  名前: 匿名さん :2019/11/14 13:56
うちは先日どこかにかいたけど、
あそこのニュースのところに不審者情報がでる。
あれはいいと思ってる。
15  名前: 匿名さん :2019/11/14 14:37
別にいいんじゃない?
トリップパスについて





息子に行かせるべき?
0  名前: 匿名さん :2019/11/13 18:16
私は専業主婦です。
高校生の息子がバス通学しているのですが、部活のユニフォームをバスの中に忘れたとラインがありバスの営業所に電話したらちゃんととどけてくれてました。
そこで、ここから悩んでる事なんですが、顧問の先生に理由を言って部活休むと言うと、見学しろ。と言われたみたいで取りに行くのは部活終わってからしなさいと言われたそうです。
いつも帰ってくるのは8時過ぎるのと、そこの営業所が7時までで、学校から30分位かかります。
平日は息子が取りに行くのは厳しいです。
営業所は休日もやってて、息子は午後から部活だし午前中息子に行かせるべきか、私が明日取りにいった方がいいか。。
ちなみに息子は定期があるので息子がいくのと私がいくのでは半分ちがいます。
息子往復750円。私往復1500円。
小遣いからだとかわいそうだしお昼も外で食べてくるので結果2000弱渡します。
37  名前: 匿名さん :2019/11/14 13:02
自分がしたことだし、もう高校生だから自分で対処させるというのなら
営業所に長く保管していただくのは迷惑だし、
自分が悪いのに母など家族に迷惑はかけられないので
平日の営業時間に間に合うように取りに行かせてほしいと
自分で顧問に交渉させます。

とりあえず今回は主さんが取りに行ってあげて、
今後気を付けるようにと注意するにとどめるなら
何人かが書いているように、ちょっとブラブラしたり楽しみながら取りに来ます。
38  名前: 匿名さん :2019/11/14 13:18
>>13
すさんでる。
おつかれ
39  名前: 匿名さん :2019/11/14 13:18
これ、まだやるんか。
40  名前: 匿名さん :2019/11/14 13:33
>>35
ちょ、そこで機を悪くしたら〜とは。
エンドレスに持ち込みたいのか君は。
41  名前: 匿名さん :2019/11/14 13:49
横なんだけどユニフォームがユーフォニアムに見えて「そんな大きくて高いもの忘れたら大変だった、あってよかった」って思っちゃったよ。
ついでにお母さんが取りに行ってあの大きな楽器抱えて帰ってくるところまで想像。
てか、あのレベルになると持ち運ばないか…。マウスピースだけお持ち帰り…。
トリップパスについて





消防士も暴力
0  名前: 匿名さん :2019/11/13 18:15
体育会系ってどこもダメだな。
16  名前: 匿名さん :2019/11/14 08:18
はぁ〜。
ため息だね。

本気で頑張って働いてる人がほとんどなのに、こんな事件があると主みたいに、全部一緒にする輩が多発する…
はぁ〜、ため息出るよ。
17  名前: 匿名さん :2019/11/14 08:27
>>16
それが世の中ってもんだよ。
18  名前: 匿名さん :2019/11/14 08:30
消防士も須磨区の教師もそうだけど、
30、40過ぎて、その年まで脳みそ空っぽで
生きてきたのかと問いたい。
社会に出て何年にもなるのに、大人として
何も学習してないのか、と。

こんな馬鹿どもは矯正のしようがないので、
島流しにでもすればいい。
馬鹿島という島で自給自足。

主のように職業差別するような人も
島流しでいい。
19  名前: 匿名さん :2019/11/14 12:10
>>18
うんだ!
20  名前: 匿名さん :2019/11/14 13:45
>>6

福男決めのレースで、同僚を勝たせる為に仲間達がライバルの邪魔してたやつも消防士だった気がする。

勤務中に何時間も卓球して遊んでたってのもあったな。

くだらん…

トリップパスについて





今まで全て総務課で働いてたけど。。
0  名前: 匿名さん :2019/11/13 18:40
今まで2つパートしてきました。
今の会社は、インフルエンザの予防接種受けたらお金だしてくれます。
けど、寸志が少ない。
前の会社は半年後に一万円ずつ増えてた。
今の会社は一万円もでないです。
制服で出勤も許されるけど、前の会社は絶対駄目だった。
お盆休みもないけど、前の会社は世間一般のお盆休みがあった。
重たい荷物は男性が運ぶのが当たり前の会社だったのにここはパートがするのが当たり前。
よーく考えたら、社長が全くタイプ違うからかな〜
13  名前: 匿名さん :2019/11/14 06:38
会社が違うんだから色々違って当たり前じゃん。

ていうか
会社が違うんだから社長も違う。
まずそこ理解してます??
14  名前: 匿名さん :2019/11/14 06:46
>>0


前の会社は、あなたがまだ若い女性だった頃の話だよね?
今は老木となったあなたが働いている会社の話だよね?
15  名前: 匿名さん :2019/11/14 12:29
>>13
理解できていないと思うよ。
16  名前: 匿名さん :2019/11/14 12:53
>>15
前に、自分の有休の残はハロワに聞いたらわかるか?って聞いてた人もいたよね。
世の中びっくりするくらい色んな人がいる。
17  名前: 匿名さん :2019/11/14 13:06
>>16
本当にあれには驚いた。
トリップパスについて





高校受験
0  名前: 受験生の親 :2019/11/13 11:52
高校受験する子がいます。

先日初めて模擬テストを受けました。(それまでは通信教材の模擬テストのみ)

思ったより少し低めの偏差値でしたが偏差値だけなら公立の志望校はクリア出来そう。

でも内申も入力しますと全然ダメでした。

同じ位の偏差値で私立ならギリギリ大丈夫そうでした。

この場合、偏差値のランクを落として公立に行くべきなのか、
(大学入試を考えているので金銭面でやっぱり公立の方が良いかと)
偏差値通りの私立に行くべきかで悩んでいます。

ランクを下げて公立…と調べたらこれまた倍率が高いんです。

志望校に挑戦させるべきか?否か。

都立と私立、初年度で70万も学費に差がある!ってのもまたすごいですよね。

どうしたら良いんでしょうね、最終的には子供に任せますが…。

19  名前: 匿名さん :2019/11/14 09:49
内申比率と当日点の割合はどうなんですか?
試験は2月ですから、まじめに頑張れば本人の学力は伸びます。
みんなも頑張るから偏差値はそれほど上がらないと思います。
模試はこれから偏差値が伸びるとすれば、よっぽど勉強してなかった子
平均点も上がりますから。

問題は
私立に行かせてもいいのかどうか。一点だと思う
本人が行きたいなら都立をチャレンジさせてあげればいいし
金銭的に無理なら、無難な都立を受ければいいし
まずは家庭の事情。

20  名前: 匿名さん :2019/11/14 09:53
ちなみにうちは隣県の受験生がいますが、
上の子は内申点が取れなかった子だけど、どうしてもその学校を受けると本人が言って
一つ上の県立にチャレンジ。
運もあって(苦手の社会が簡単で高得点得意の数学が難しくて平均点が低く、内申点の分を
カバーできた)合格しました。3年間とてもいい高校生活をおくることができて、よかった。
成績は下のほうですが、大学は一般受験なので関係ない

今、下の子が受験生で私もすごく迷ってるところです。
うちは下の子は成績が良くないので、私立単願も視野に入れてます。
県がばれますが、併願確約が取れたら県立チャレンジかなーと思ってるところです。
21  名前::2019/11/14 10:44
皆さんありがとうございます。

塾に行くようになったのは中3の春からで、
模擬は9月は申込書出し忘れ…(こういう面で内申が取れない)。
10月は台風で中止になりました。
そんなこんなで11月に初めて模擬を受けたのです。

小中とずーっと通信教材で勉強してきて、
その通信教材での偏差値と合格判定しか知らずに来ました。
(何故か内申の登録はないんですよね、だからいつも安全圏内で…これは良くないと思います今思えば)

見通しが甘かったなぁとつくづく思います。


皆さんのご意見大切に参考にさせて頂きます。
本当にありがとうございました。
22  名前: 匿名さん :2019/11/14 11:18
>>21
学校のテストで点が取れているとか、通信で大丈夫だったとかで余裕で過ごして、中3になって初めて受けた外部模擬で実力を知ってショック受ける焦るってのはアルアル話だよ。
それが分かってるからみんな早めに塾入れたり早めに実力知っておいて三年までに上げようとするんだよ。

大丈夫、志望校絞るこの時期に同じように実力知って落ち込んで焦ってる親子たち沢山いるから。
うちにも中一から塾入れてる都立第一志望の子高校受験生がいるから、状況は分かりますよ、一緒に頑張りましょうね。


23  名前: 匿名さん :2019/11/14 12:12
子供の中学のときに通信しかしていない子がいたけど、定期テストはトップなのに実力テストや模試がボロボロ。
トップ公立を受けるんだと鼻息荒かったけど、現実は甘くない。
通信教材のレベルなんて補習程度だもの。
トリップパスについて





とうとう娘が一人暮らしのその後
0  名前: 匿名さん :2019/11/12 15:51
娘が一昨日。一人暮らししました。
なにかとぶつかり合うことが多く
せいせいするだろうなぁとおもっていましたが、車でいるものあちこち一緒に
買いに走り、いろいろな設置片付けが
終わり、マンションの前で「栄養不足になるから納豆と青汁は毎日飲んでねまた来るからね」と娘と別れようとしたら
「お母さん、いいとしまで悪態ついてごめんなさい」「今日はこんなにも手伝ってもらってありがとう」「お礼にご飯だけでも食べに行こうよ」と言ってくれました
帰りしなの、バックミラーごしのあの子のいつまでも見送ってくれる姿が
何だかいつもと違って寂しげでした
「何でもっと大きなきもちで包んであげれなかったのか」「何であんなにもイラついていたのか」ものすごく、申し訳ないきもちでいっぱいになりました
帰りの車のなかで絶対なかないと思っていたのに、涙がとまりませんでした
ラインで一言謝りました「大人になりきれない親でごめんなさい」と…
娘の部屋を見るのがイヤでそこを通るので
ドアは閉めています
とても寂しいけど、ラインは送ってくれます。あの子の方が寂しいと思う
仕事場の人にも好かれてるし
友達はたくさんいるし
私なんかと違って、できはいい
これから、もっともっと頑張ってほしいです。
24  名前: 匿名さん :2019/11/13 23:16
>>21
相変わらず、息子が悪い!しか頭にないんだね
その見下した侮辱する気持ちが言動全部に出ているから息子はあなたとの関わり全部を拒んでるって
いつになったら分かるんだろうね。
ここへの数回の書き込みでさえ言葉の端々にそんな言葉しか出ないでおいて、息子を思う母面しなさんな。
息子も娘もみんな1人の人間で尊厳をもって向き合わなきゃ避けられるんだよ。
親の所有物じゃないのよ。
25  名前: 匿名さん :2019/11/14 09:44
まさに今ぶつかり合ってる最中の私。
主さんの話涙が。

素敵な娘さんだこと。
もう安心ですね。

我が子もしっかりして、友達もたくさん、でも心配はつきなくて、こちらはイライラガミガミ言い合いに。
いつか娘さんみたいなセリフ言われてみたいな。
26  名前: 匿名さん :2019/11/14 09:55
>>12
まるでサルだね。
27  名前: 匿名さん :2019/11/14 09:56
>>25
それなら、まずは親が率先して子供に伝えていきませんか?
子育てのゴールは間近、親をやれたのも子供の存在があったから。
日々の成長に喜びや幸せを運んでくれたことを言葉にしていきましょう!
28  名前: 匿名さん :2019/11/14 12:01
>>27
25のものです。
たとえば、どんな風に?
自分ではわからないです、教えて欲しい。
トリップパスについて





ふるさと納税について
0  名前: 匿名さん :2019/11/14 11:08
ふるさと納税のお礼の品は3割以下にしましょうってなってるんですよね?
でも、それ以上の還元率になってる物ってありますよね?

先日私が頼んだものは、大木町のリビングテーブルで12万円でした。
楽天やAmazonでは7万円台で売られているものです。
高還元率ですよね。
高還元率ランキングなんかには載ってませんでした。

あと3万円ほどふるさと納税しないといけないので、
他にもそのような高還元率のおすすめの返礼品ありますか?

1  名前: 匿名さん :2019/11/14 11:31
前は良かったなぁ。
ノートパソコン貰ったりルンバ貰ったりしたのに。
今はそんなのは無理だわ。
トリップパスについて





ニノの報道
0  名前: 匿名さん :2019/11/13 12:51
今日は仕事が休みなので、
ワイドショーでニノの報道があるのかなら
観ようと思ったのですが、
私が観るもの観るもの全然やってません。
これ、偶然なのかな。
昨晩、ドラマを観ていたら速報で字幕が流れてたし、新聞にも載ってたのに。
やはり事務所の規制がかかってるのかな。


37  名前: 匿名さん :2019/11/14 08:18
>>36
的場浩司?

そのほか、
・諸星 和己
・植草克秀
・田原俊彦
・YOSHIKI
・石橋貴明
・後藤次利
……手当たり次第
38  名前: 匿名さん :2019/11/14 09:05
>>30
かおりんってタレントだったの?
39  名前: 匿名さん :2019/11/14 09:10
>>38
元モデル(スターダスト所属)
40  名前: 匿名さん :2019/11/14 11:19
一昨日録画したドラマ見てたら
速報が流れた

そんなにビッグニュース?と思ったのは私だけ?
41  名前: 匿名さん :2019/11/14 11:24
>>40
SMAP解散の時も同じ事思ったよ〜
ただ、テレビもネットに負けないように頑張るには
そうするしか無いと思う。
トリップパスについて





パート厚生年金拡大、企業規模「51人以上」案
0  名前: ◆ZjE5NGRj :2019/11/13 18:44
↓yahooニュースからの引用です。

企業規模「51人以上」に引き下げ
パート労働者への厚生年金拡大

政府が検討する公的年金改革案の骨格が12日、判明した。

 焦点だったパート労働者への厚生年金の適用拡大については、「従業員501人以上」としている企業規模要件を「51人以上」に引き下げる方向で最終調整に入る。保険料を折半する中小企業の負担を考慮し、3年間程度かけて段階的に引き下げることも検討する。

 厚生労働省の有識者会議などはこれまで、企業規模要件について「撤廃すべきだ」と指摘してきた。ただ与党内からも企業負担への懸念が根強く、今回の改正での撤廃は見送る。来年の通常国会に提出する年金制度改正法案の付則に、5年後をめどに行われる次回の年金制度改正に向けた検討課題と明記する方向だ。

 パート労働者への適用拡大が実現すれば、新たに65万人が厚生年金に加入する見通し。政府はまた、適用拡大で影響を受ける中小企業への支援策について、新たに策定する経済対策に盛り込み、2019年度補正予算案などに計上する方針。
(略)
企業規模要件については、「51人以上」「21人以上」「撤廃」の3ケースでの影響を試算した資料を示す。その上で11月末にも制度改正案の大枠を取りまとめる方針。
〜以上。

3年間かけて段階的に引き下げるのは、51人以下にって事?
今朝の読売新聞に「数年間をかけて101人以上への引き下げを経て、51人以上にする案が出ている」とあったけど、却下になった?

私は扶養内勤務ですが、もう早く撤廃しなよと思っていたけど、勤務先が60人程度なんです。
撤廃とか51人以上で決定!なら、そっか、で終わるけど、まだ検討中なら願わくば…(101人以上で)なんて思ったり。

繰り返すけど、拡大案に反対という訳ではないです。
5  名前: 匿名さん :2019/11/14 08:43
別にいいんじゃない?
何が問題?厚生年金入った方がいいじゃん。
6  名前: 匿名さん :2019/11/14 08:50
企業の負担を増やそう、ということだよね
7  名前: 匿名さん :2019/11/14 09:02
106万以下で働いている場合は大丈夫だよね。

130上限で働いている人達がどうなるか。

106以下に減らされるのか
限定解除して厚生年金に加入させてもらって
もっと稼ぐか。

会社と家庭で話し合い、だね。

8  名前: 匿名さん :2019/11/14 09:03
私は関係ないし。年収80万くらいだから。
9  名前: 匿名さん :2019/11/14 09:28
制度が変わったら粛々と従うだけだよ。
トリップパスについて





女性でいるための努力
0  名前: 匿名さん :2019/11/11 09:09
アラフィフです。
月1で美容院に行かないと髪は白髪で大変です。
化粧をしなければ外には行けません。
これだけで女性でいるのが大変だと思います。
夫も私には小綺麗にしていてほしいようです。
皆さんは何か女性としての努力はしていますか。
79  名前: 匿名さん :2019/11/14 08:31
>>72
だって実際同じでしょ。
自分だけは「ここの人」じゃないという認識の人って、
どうかしてる。
80  名前: 匿名さん :2019/11/14 08:33
>>78
大丈夫。ただ、日頃化粧しない人って、やり過ぎるんだよね。
だからびっくりする。
まずは控えめに始めたら綺麗見えるよ。
81  名前: 匿名さん :2019/11/14 08:44
>>78
ずっと40代半ばまで化粧した事なかったけど、ここ最近はする様になりました。
シミ対策としてファンデ加えました。
でも今までしてた眉とリップにファンデとチークを加えただけなので、周りはスッピンと思うみたいです。
82  名前: 匿名さん :2019/11/14 08:53
>>78
同じくすっぴん。
(まゆだけ)
やらないでいると、急にやったときにノリが悪かったり下手だったりするよね。。。

せいぜいBBクリームくらいになってしまう。
それも普段はしてない。
日焼け止めまで。
会合的な者の時だけは一応やってみるけど。
かえって老ける
83  名前: 匿名さん :2019/11/14 09:08
ソイエで脱毛。すね毛ね。
トリップパスについて





ヤバイんですけど
0  名前: 匿名さん :2019/11/13 09:56
友達から閉経後はホルモンバランスの関係で太ると聞いていたけど、私、本当に太った!
1ヶ月半程で3キロ。
ウエストキツイし、お腹周りにお肉がついて、自分が重くて腰が痛いし、今、足を組もうとしたら、太ももも太っていて、足が組めない!
ヤバイ。
ダイエット出来るかな?

14  名前: 匿名さん :2019/11/13 22:52
閉経もそうだけど、そもそもの代謝が落ちてるんだよ。
だから、食べる量減らしたって、ちょっとやそっとで
体重なんて落ちないって。
全体の量もそうだけど、甘い物や間食、スナック菓子、炭水化物類
そういうの相当減らさないと。
相当キツい運動、ずっとコンスタントにやらないと。
.....だから、なかなか中年女には痩せられないのだよ。
15  名前: 匿名さん :2019/11/13 23:09
代謝が落ちて体に不具合が生じてるのに、なぜ食欲がそれに合わせて減らないのか?
明らかに追いついてないよね。
人体ってもっとうまくできてると思っていたが…
16  名前: 匿名さん :2019/11/14 00:38
閉経する一年前から事務仕事を始め、その時から1日1食になりました。
忙しくて昼食をゆっくり食べていられないというのもあるけど、なんせ運動もしないから、バランス的に丁度良い気がしてます。
全体的に垂れてきましたが、スタイルは良いと言われます。
17  名前: 匿名さん :2019/11/14 01:15
52歳の私ももれなく太った。
そして何しても痩せない。

一昨日、いとうあさこさんが、50近くなったら食べなくても太ると言ってたが、まさにそうだ(泣)

私、元々体温は高い方だったけど、気が付いたら35度台になってた。
それで代謝が悪くなってて、体に悪い物が出ていかないんだって、エステの人に言われた。
35度台だとガンにもなりやすいんだよね。
本当にヤバイ。
体温上げるには筋肉付けるしかないのか?
その筋肉もなかなかつかないし、付いたとしてもすぐに落ちる。
相当頑張らないとなのか?
18  名前: 匿名さん :2019/11/14 03:31
40過ぎたあたりから代謝が悪くなってみるみる太っていったわ。
ちょっと前にデトックススープのスレが立ってたんで、私も挑戦してみた。
結構調子がいいかも。ついでにウォーキングもはじめた。
今は暑くないので、快適かも。


トリップパスについて





オロナイン臭
0  名前: 病気かな? :2019/11/13 21:16
塗った覚えのないオロナイン臭が
身体からします。
これが加齢臭?それとも病気?
同じような人いますか?

4  名前: 病気かな? :2019/11/13 21:59
気になって 旦那に聞いたら
鼻をくんくんさせて
確かにオロナインの匂いがすると
言われました。
食べたものが原因かと考えたら
酢を飲んでいるんですが
それが原因か?
今もします。
5  名前: 匿名さん :2019/11/13 22:01
背後霊笑
6  名前: 匿名さん :2019/11/13 22:24
オロナインて、結構「いい匂い」だと思うんだけど
7  名前: 匿名さん :2019/11/13 22:44
私もオロナインの匂い嫌いじゃないです。
8  名前: 匿名さん :2019/11/13 22:55
ラベンダーの香りじゃないかなー
意識してないけど 結構ラベンダーの香りって軟膏とかに使われてる
トリップパスについて





個人年金入ってますか?
0  名前: 匿名さん :2019/11/12 13:28
ぼちぼち老後が気になる。
皆さんどうしてますか?
26  名前: 匿名さん :2019/11/13 21:56
凄いですね
ここの年金保険加入率、そして支払われる年額が大きいことに驚きました。
政府の言ってた不足分の一部に大きな額充当出来る人がたくさん!
加入時に、そんな先の心配までしなくてもと言われてからコツコツ支払ってきて、本当に良かったですよね。
老後、これがあるだけで少し気持ちに余裕ができますものね。
27  名前: 匿名さん :2019/11/13 22:05
主人50歳、私40歳なのですが、
私から見たら考えられない利率ですよー。

主人が新入社員の時に合コンを組んでもらうかわりに、保険のお姉さんの言うとおり個人年金に入ったそうです。
そんなイヤラシい思いで入った保険がお宝に化けてます。
ラッキーというかなんというか・・・。
28  名前: 匿名さん :2019/11/13 22:05
新卒で就職してすぐ、将来の事考えて
みんなが生命保険に加入する中私は個人年金と思って
一人暮らしで月2万はしんどかったけど、支払ってたのよ。

それを、結婚してすぐ義母の同級生だというセールスに、
「そちらはやめてこちらにしましょうね。」って言われて、私も結婚したばかりで、そうなんだと
言われるままに解約、別の会社のに入りなおしたわけだけども(NからSへ)
よく考えたら何一つ解約させられる理由はなかった。Nでよかったのに。だまされた。

買いたいものも我慢して、あんなに苦しい生活してたのは何だったのか・・
4年分くらい払い込んだ奴、そっくりパーだったと思う。
ふつう、他社でも「それは置いておいた方がいい」って言ってくれるよね??
それだけの女だから全国表彰毎年されてたわけだけども。

といいつつ、新婚で入ったそれが65歳から10年間、年200万入るようにはなってる。
まだあと15年以上は払わなきゃならないんだけどね〜先は長いな〜
29  名前: 匿名さん :2019/11/13 22:16
60から年間90万が10年間出る。
年間90万って、月75000円にもなるんだよね。
パート代だ。

25年前に付き合いで加入したけど、
今はこの掛け金ではこんなに出ないらしいから
入ってて良かったよ。
30  名前: 匿名さん :2019/11/13 22:24
生存給付金付の個人年金保険なんだけど、3年毎の生存給付金に一度も手を付けてないから、これも結構な額になってて嬉しい!
お宝保険は本当にお宝
トリップパスについて





安い洋菓子
0  名前: 匿名さん :2019/11/12 18:47
自分におやつを、と思っても、一個500円のケーキに気がひけて、ついスーパーで安いやつを買ってしまいます。ヤマザキとかモンテールのカップケーキやシュークリーム…でも甘い…。安いんだから仕方ないか、この次は良い品を、と思ってまたその時になると、同じ事の繰り返し…。
安い洋菓子って、どうしてあんなに甘いんだろう。

38  名前: 匿名さん :2019/11/13 12:15
近所の小さな洋菓子屋さんのカスタードケーキが大好き。
他の店のは好きじゃない。
1つ130円で幸せを感じられる。

ヤマザキのシュークリームとか、まるごとバナナとかは苦手。
39  名前: 匿名さん :2019/11/13 12:37
お菓子たまーに作るけど、適当だしおから使ったり油使うヘルシー?レシピだったりする。
するとちゃんとバター砂糖たっぷり使った売られてる焼き菓子がすごく贅沢な味に感じる。
口どけもよくて、それって自分じゃ出せないんだよね…。

手軽に買える、セブンのフィナンシェが好き。
ちゃんとした?パティスリーのマドレーヌ130円がすごくおいしいんだけど、ちと遠いので行けない。
モンテールも好き。最近は糖質オフがあるからそれをたまに食べます。

主さん、美味しく食べられないなら、我慢して「安いお菓子買ったつもり貯金」して、貯まったら美味しいケーキ食べたらどうかな。
おいしくないって思いながら食べるのって、なんかかなしいよ。
40  名前: 匿名さん :2019/11/13 12:41
私はチーズケーキとかシフォンケーキとかマドレーヌをね?
作ったらスゴい美味しかったんだけどとても面倒くさい

美味しいものは楽して手に入らないのかも
41  名前: 匿名さん :2019/11/13 21:09
一つだけ買って自分だけで食べると言う発想がないです。
ケーキでも洋菓子でも家族分買うから。
食べたくないって言われるならともかく、こっそりひとりでっていうのはなんかね・・。
42  名前::2019/11/13 21:18
結局コージーコーナーのケーキを買いました。美味しかったよ。
昔はとても沢山のケーキを作っていました。
子供が小さかったからね。
バターの値段が上がった頃、サラダ油を使ったリンゴのケーキとか。生リンゴを使うと焼いている間に水分が沢山出るので、しっとりと仕上がりました。
スポンジやシフォンケーキは油分が無くていいですよね。
もう、作ってまでは食べない。少量でいい。
皆さん、ありがとうございました!
トリップパスについて





ニノ結婚
0  名前: きた :2019/11/12 20:55
びっくり!
95  名前: 匿名さん :2019/11/13 18:24
>>91
私もそう思った。
お揃いが好きみたいだし、二人で楽しんでるとしか思えない。


96  名前: 匿名さん :2019/11/13 18:24
>>93
へえ。それなら妊娠はないんじゃない?
隠す必要ないもの。
97  名前: 匿名さん :2019/11/13 18:39
>>96
分からんよ。
結婚発表してから妊娠したことにして、超早産の元気な子を産んだ芸能人もいたような。
98  名前: 匿名さん :2019/11/13 20:24
二宮綾子
二宮綾子
二宮綾子
って早口言葉で言えないわ笑
99  名前: 匿名さん :2019/11/13 20:58
>>97
私もこれだと思う。
こういう人多いんでしょ。

妊娠でなければ今このタイミングは何故だろう?
来年はともかく、年末にツアー終わるんだからその後でよくない?
トリップパスについて





普通に食べても大丈夫?
0  名前: 匿名さん :2019/11/13 17:54
消費期限が二日前の油揚げがあります。
かやくご飯かお味噌汁にしようと買ってたんですが、調理したら大丈夫でしょうか?
5  名前: 匿名さん :2019/11/13 18:32
心配なら油揚げをまた揚げる。
6  名前: 匿名さん :2019/11/13 18:46
>>5
それは万が一腐ってたり内側にカビ生えてたりしても揚げれば大丈夫だと?
7  名前: 匿名さん :2019/11/13 18:55
>>6
いや、それはダメだ。あくまで、よーく調べてから。
8  名前: 匿名さん :2019/11/13 19:29
臭いをかぐ
多分大丈夫と思うけど。

私も冷凍してる。
9  名前: 匿名さん :2019/11/13 19:53
しっかり加熱して食べちゃう。
トリップパスについて





先週の結婚出来ない男の吉田さんの服
0  名前: 匿名さん :2019/11/12 21:41
先週放送のまだ結婚出来ない男の冒頭で吉田さんが着ていた服は袖からハンカチみたいな布がひらひらたなびいてましたよね。両袖とも・・・。あれはどういう服なんでしょうか?
5  名前: 匿名さん :2019/11/13 18:11
>>2
プライベートじゃなくて、事務所にいてあべちゃんからお店の権利等の問い合わせの電話をもらい、話しながらビルから出てくるというシーンだったよ。
6  名前: 匿名さん :2019/11/13 18:13
左右不均等で変な服だなーって思ってた
7  名前: 匿名さん :2019/11/13 19:27
>>3
見てきた。袖、おもしろいねー
8  名前: 匿名さん :2019/11/13 19:29
今週の紺のブラウス可愛かったなー
袖がふわっとしてるの。
9  名前: 匿名さん :2019/11/13 19:33
あの役の吉田さん、いつも変な服着てるよね。
しかも、めっちゃ高いの。
しがはい弁護士事務所の先生なのに、やたらブランドものばかりで固めてるから、あの事務所大丈夫なんかな?と思ってたら、案の定経営が厳しい。。。というネタがあって、だったら、まどか先生、高い服来てる場合じゃないじゃん。って思った
トリップパスについて





新しい体操服のズボン買うべき?
0  名前: 匿名さん :2019/11/13 18:00
昨日息子がお友達に体操服借りてお礼するかレスした者ですが、昨日洗濯して本日返したのですが、膝の所に直径二センチ位の穴があいてました。
息子にきくと、俺が開けたのか前からあいてたか、わからないけど、と借りたお友達にラインで聞くとよく覚えてないといわれ、息子が弁償すると言っても(気を使うし縫ってくれたらいいよ)といわれ、朝急いで縫ったのですが、きれいに縫えず本当に新しいの買わないで良かったのか悩んでます。
三年ならもう卒業みえてますが、高校一年生だしあらたに買ってあげた方が良かったのか。。
相手のお母さんも気を使いますでしょうか?
ありがとう。と言って返しただけです。
1  名前: 匿名さん :2019/11/13 18:09
私が貸した側の親なら、全然気にしないけどね。
はっきり言って男の子なんて体操服は消耗品だよ。
文化部の息子もそうだった。
3年間一着ですまないし、すんだとしても無傷なわけがない。
縫ってくれたなんてそれだけ(気持ち)でありがたい。上手下手ではなくその気遣いが。

もし仮に借りた息子さんが開けたとしても、それは子供同士の問題で親は気にしないです。
貸した側の子が別に気にしないならそれでいい。
ただ借りた側の親としてはたしかに気にはなるから、よく謝ってジュースの一本でもごちそうしなさいよ、くらいは言うかもしれない。

どのみち、親は助言くらいでいいと思う。子供同士で解決すべき問題。
万が一むこうの親が怒り狂って出てきたら、素直に親が謝って弁償したらいい。
それは悪かったと言うより、明らかに普通ではない面倒な人だと思うので、必要以上に関わらないための措置として。
でもよっぽどのこと(人)でないかぎり、そこまでにはならないでしょ。
2  名前: 匿名さん :2019/11/13 19:26
買われたら余計気を使う。
そのままでいいよ。
3  名前: 匿名さん :2019/11/13 19:33
うちは運動部の高校生男子だけど、無傷だし綺麗なままだよ。
洗い替え用で途中もう1着買ったけど子どもに失くされて以降、
1着で頑張ってる。
でも別に子供の判断で貸してもいいと思った子に貸したんだろうし、
それでもし借りた子が開けちゃったんだとしても、子供同士でごめんねがあって
縫ってもくれたんなら気にしない。
わざわざ買うほどのことではないよ。
トリップパスについて





ヒルナンデス 業務田スー子?
0  名前: 匿名さん :2019/11/11 12:26
今ヒルナンデスに出てる
業務田スー子?って一般人ですよね?
強烈なキャラですね…
初めて見たのでちょっとビックリ。

レシピはどうなんだろう。
確かに作るのは楽そうだけど。
美味しいのかな。
3  名前::2019/11/11 16:48
レスありがとうございます!

コス子さんも居るんだね笑
初めて聞いた。
位置付けは同じ感じよね、きっと。

チーズフォンデュは簡単そうだったね。

それにしても、うちは5人家族だけれども、業務スーパーで買いだめすると、冷凍庫パンパンになってしまうなぁ。
4  名前: 匿名さん :2019/11/11 17:27
>>3
あ〜久しぶりにチーズフォンデュが食べたくなってしまった。
うちは、がぶがぶ赤ワイン飲みながら食べるから確実に太るんだよね・・・
5  名前: 匿名さん :2019/11/11 17:30
その人、今日が初めてじゃないよね。前見たよ。

この間別の番組で7人の子供を育てる看護師ママさんで業務スーパー利用してる人も紹介されてたな。こっちのほうが好感持てる感じだった。
6  名前: 匿名さん :2019/11/11 17:43
ニーチクさんの方が好き。
7  名前: 匿名さん :2019/11/13 18:58
すごい歯のひとですか?
トリップパスについて





彼女と外泊
0  名前: 匿名さん :2019/11/09 22:33
大学生の息子、多分ホテルを予約してる模様。
それを別に隠しもしない。
これって、放っておくべき?それともやめとけというべき?

できればわからないようにいってほしいわ。

16  名前: 匿名さん :2019/11/13 13:42
>>15
古臭!!

大学生活は彼女作ったり勉強したりひっくるめて大学だよ
何言ってんの、すごいくそばばあ
17  名前: 匿名さん :2019/11/13 13:45
>>15
正論だとは思うよ。
そして、自分が大学生のころ、親がそう思っているのは聞くまでもなかったと思うし。
でも親がどう言ったところで、しちゃうんだろうなと思うと、親の在り方に迷いが出るのよ。
そして、隠れてこそこそ間違った避妊をされるのは心配というのもある。
18  名前: 匿名さん :2019/11/13 14:06
彼女と外泊して何もしない、しなかったは通用しないよ。

彼女を作るな!とは言わないが、親にお金出してもらってる学生の身分で彼女と旅行はまだ早いでしょう。
社会人なら話は別だけど。

親には親の立場がある。
そりゃ子どもと意見は衝突するに決まってる。
だけど、何かあったら、と親が心配するのは当たり前。ましてやこっちは息子側の方。何かあった場合の負担は女の方に来るのはみんな女親として理解しているでしょう?
男はその辺の認識が甘いし、女性でも若いと無防備だったりするから、そこは古いとか何と言われようとも、親が断固とした立場を崩しちゃいけないところでしょう。
19  名前: 匿名さん :2019/11/13 15:59
15さんと18さんは同一人物なのかなとは思うけど、お子さん何歳なんだろう。
何歳でも親としての在り方に関係ないでしょ!とか言われそうだけど、
私は子供の年齢によって考え方は変わったよ。性のことに限らず。
とりあえず、今は子供が大学生なので、何が正しいかは別として
主さんの悩む気持ちはよくわかります。
20  名前: 匿名さん :2019/11/13 17:45
とにかく避妊は必須で、釘を刺すしかない。
トリップパスについて





娘さん知ってんの?って言われた主です
0  名前::2019/11/10 18:13
娘がボッチでぐちぐち書いてたら「こんなところに書き込んで、娘さんは知ってるんですか?」って言われて、
「じゃもう書きません 」って言った主です。

あれ以来、自分の心の中で何とか消化しながら、やり過ごしてきました。

運動会、文化祭、何とか終わりました。
そしてとうとう難問の修学旅行です。

いっときは娘も「行かない」と言っていたので、「いいよ〜」と伝えていたんですが、
最終確認すると「うん、まぁ、とりあえず行ってくるわ〜」と自分で決めたようです。

行ってしまえば何とかなるんでしょう きっと。

とりあえずは、前向き参加なので、心配してくれた方に良い報告だと思うので書きにきました。

ちなみに、運動会は終始私と居ました。
文化祭は担当のある1日目は行きましたが、フリーの2日目はお休みして、学校の課題をしていました。

修学旅行終われば、周りも受験モードに入ると思うので、そうなれば勉強に集中できるのではないかなと思います。

もちろん、現在も1人弁当です 。

30  名前::2019/11/13 09:32
ちゃんと読ませていただいてます。
ちょっと取り込んでるのでお礼が言えていません。
またあとで来ます!
31  名前: 匿名さん :2019/11/13 09:36
昔私が修学旅行などでグループ作るとき、どうしてだかいつも、そういうぼっちの子が側に来て、自分も同じグループに入れて欲しいと頼まれたよ。

私はそういう子ほっとけないタイプで、いいよと。
どうせなら楽しくと思い、その子も輪に溶け込めるように盛り上げたりしてたんだけど、今思えばそっとしてあげるべきだったのかな。

難しいですね、こういうの。
一番多感な年頃に、好きなもの同士でグループ、辛いですね。
我が子も丁度来週から修学旅行。男子だからあまりグループ気にしてませんが、やはり好きなもの同士で班行動です。

そういう時、ぼっちの子の気持ち先生考えてるんだろうか?誰も傷つかない方法てあるかな?
32  名前: 匿名さん :2019/11/13 09:56
>>31
ぼっちの子の対応は難しいよね、みんな同じではないし。
あなたは気遣い出来る優しい人だと思うよ。
でも同じグループ内にはきっと良く思わない子もいただろうと想像はつくし、みんなが楽しめるって無いんだと思う。
何処かで誰かが妥協するしかないんだよね。

知り合いにぼっちの子がいるんだけど、その子は周りに気を遣われるのが嫌だって、あなたのような優しさは通じない子だったよ。
惨めになる、入れてもらってる、気を遣わせてるのが辛いからって行かない選択をする子だった。
どうせならぼっち同士の班を作って欲しかったって。

聞いててそれはどうかなと思ったけど、本人は当時はそれがいいと本気でおもっていたんだろうしね。
33  名前::2019/11/13 12:07
>>9
ありがとう〜。

>>10
お土産買うのを楽しみに行くようです。
選ぶのって楽しいですよね〜。
何か得る物はあると信じて!

>>12
アドバイスありがとうございます!

>>18
いじめか・・・
辛かったですね。
私も高校の時、クラス替えで仲良しとクラスが離れて一時一人で食べたなぁ。

娘の場合、いじめとかでは無いし、ちらほら話せる人も出来てきてるようだし、先日は髪の毛切ったら「似合ってるね〜」ってクラスの子に言われて喜んでたし。
一人は一人なりに何とかやってるのってすごいなって思います。

>>21
娘も「ママとお出かけたのしいよ」って言ってくれるので家ではなるべく楽しく行動的に過ごしています。
全身全霊で娘の理解者、応援者、見守り隊になっています。
そうですね、自分なりの道を見つけてくれたらうれしいです。

>>23
話を聞いていると、どこへ行くにもグループは決まっていそうです。
自由行動の時も一人にはならないようにって感じにはなってるみたいです。
でも、根掘り葉掘りは聞けません、あからさまに心配している感じじゃ本人も気にすると思うので。
でも、なんとかなりそうな感じはしています。(一人行動にならないように)

>>27
うちもマンガ本を持参するようです。
なんとか一人にはならないような感じではあるけど
もしもの非常事態の時のために・・・




34  名前::2019/11/13 12:08
続き

>>29
学生の時は狭い世界ですからね、大人とはちょっと違ってきますよね。
私も今でこそ一人は気楽って思いますけど、学生の頃は寂しかった時もありました。
前向き参加で何とかホッとしています。
きっと笑顔で帰ってきてくれると信じようと思います。

お子さん反抗期ですか・・・
娘は反抗期っていう反抗は無い感じです、でも上の子は酷かったです。
ホルモン、環境いろいろありますが当たられる親はたまったもんじゃないですよね 汗
そんな上の子も今は落ち着いていますよ。
時間薬ですよね。

>>31
うちは話しかけられたらうれしいタイプですね。
自分ではいけないけど来てほしいタイプかな?
なので31さんのような子がいてくれたら娘はうれしいですね。
でも、クラスの子も意地悪な子はいないので、娘次第なんですよね。
勇気が無いんですね。
性格だから仕方ないのかな?って最近は思うようにしています。



みなさんたくさん応援ありがとうございます。
私宛の応援レスにはお返事出来てると思いますが漏れていたらごめんなさい。
また前向きな報告が出来たらうれしいです。
きっとできると信じています。
ほんとにありがとうございます。
トリップパスについて





生ハムの手軽な食べ方教えて
0  名前: 匿名さん :2019/11/12 23:20
一枚ずつ仕切りのついたプロシュートを貰いました。
一枚でお腹いっぱいになりそうな生ハムです。
これをワインとかのアルコールとじゃなく、食事として手軽に美味しく食べる方法を教えていただけませんか?
生ハムを滅多に食べることがなくて、生ハムと言ったら生ハムメロン!くらいしか思いつきません。
よろしくお願いします。
14  名前: 匿名さん :2019/11/13 08:34
45秒で出来る生ハム丼やってたよ。
ご飯に生ハム乗っけて、
焼肉のたれとラー油かけて
白ごまと卵黄乗せるの。
美味しそうだった。
15  名前: 匿名さん :2019/11/13 09:09
スーパーで売ってる安いピザに大量トッピング。
これで立派なピザに変身〜

かいわれとクリームチーズを巻いてお洒落に演出。

この2パターンが多いわ〜
16  名前: 匿名さん :2019/11/13 09:54
せっかくの生ハムを!と言われそうだけど…

ごはんに軽く塩コショウと刻んだ大葉を混ぜて小ぶりに握り、生ハムをぴっちり巻いてオリーブオイルまたはバターで焼くとハム巻き焼きおにぎりになる。
肉巻きおにぎりのハム版。

あとやっぱりフルーツ巻きは美味しいね。
メロンは定番だけど安いメロンだといまいち。
だけど柿やりんごだと安めのものでも味がしっかりしてるのでハムの味が負けないし、フルーツの味もしっかり出る。
いちじくも生のものが手に入ったらすごく合うよ。

サラダはゆで卵とクリチー入れたポテトサラダが美味しい。

だけどおつまみもしくは前菜の域を出ないから食事という主さんの要望には外れてるね。

17  名前: 匿名さん :2019/11/13 10:14
シーズンがあえば、桃生ハムが一番好き。
いちじくもシーズンおわちゃったしなぁ。

あとはマッシュルームと相性がいいので
焼いたバケットの上にニンニクこすりつけて香り出しした
ものに、バターでソテーしたマッシュルームにバジルと
生ハムのっけたものをシャンパーニュか白ワインと
一緒に楽しむのが好きです。
でもそれだとおつまみか。
食事で楽しむなら私はパスタかな
ジェノベーゼパスタの上に、エビを焼いたものに生ハムまきつけて
トップにのせて、黒こしょう引く
エビ、生ハムをカットしながらパスタと一緒に食べると美味しい。
18  名前: 匿名さん :2019/11/13 11:19
生ハムメロンもいいけど、生ハム梨もうまい。

ウチではカルディでお安い生ハムを買って、
普通のグリーンサラダの上に乗せて
野菜村(ドレッシング)で食べること多し。
トリップパスについて





口の中が乾く
0  名前: 匿名さん :2019/11/12 17:55
血圧の薬飲んでいるからか、口の中が乾きます。
水を一口飲んでみても、またすぐ乾く。
トイレが近くなり、仕事になりません。
年とると、唾液が少なくなるっていうから、それかなぁ。
唾液だすには、ガム噛むくらいしか思いつかないけど、
あと何かないですか?
あと、これって薬の副作用なんでしょうか?
6  名前: 匿名さん :2019/11/12 23:13
舌を出し入れしたり
「カタパラ」と口で音は出さなくて言うだけで唾液が出やすくなるそうです。

人がいないところ(トイレなどで試してみてください)
唾液は大事ですよね
7  名前: 匿名さん :2019/11/13 07:56
私は舌が乾くと言うか
ちょっと炎症的な感じになってます
ドライマウスかな
ここ数日あまりにも気持ち悪いので
耳鼻科に行こうと思います
8  名前: 匿名さん :2019/11/13 10:22
薬って、口が渇く副作用のあるものけっこう多いよね。

私は、アレルギー性鼻炎があって花粉の季節は抗アレルギー剤が手放せないんだけど、飲むと確実にのどが渇いて乾いてしかたなくなる。やたら飲み物が欲しくなるの。
「眠くなります」っていうのは医師にも薬剤師にもよく言われるけど、口が渇く(唾液が減る??)っていうのもよくあるよねー
9  名前: 匿名さん :2019/11/13 10:54
口の中を潤す商品ありますよ。
私は大きい病院の医療売店で見つけました。そこには小袋になったサンプルもありました。
店舗面積の広いドラッグストアの介護用品コーナーとかにありそうな気がしますけど、
どうだろう。
私がみたのはサンスターのバトラー。
ジェルスプレーとうるおい透明ジェルというものです。
ジェルスプレーと
10  名前: 匿名さん :2019/11/13 11:12
ちょっと調べたらノルバスク、アムロジピンは
副作用に口渇がありました。
気になるほどならば、処方してくれる医師に
伝えた方がいいと思います。
トリップパスについて





東進模試
0  名前: 匿名さん :2019/11/13 10:23
を受けます娘が。
普段は東進には通っていません。模試のみ今回うけますが、その場合近くの教室に受けにいきますが、結果は手渡し?郵送?

手渡しなら、絶対勧誘されますよね。
1  名前: 匿名さん :2019/11/13 10:32
成績が良いと無料講座へのご招待があります。
ま、そこから勧誘ですけど…。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1007 1008 1009 1010 1011 1012 1013 1014 1015 1016 1017 1018 1019 1020 1021  次ページ>>