パート三年目
-
0
名前:
匿名さん
:2019/11/15 20:21
-
今時給1100円8時間の事務のパートしてます。
社会保険引かれて毎月16万円程です。
社員になりたかったら上司に相談できます。
毎月の給料ってどの位貰えると思いますか?
絶対20万円以上貰えますよね?
-
12
名前:
匿名さん
:2019/11/15 21:05
-
社員になったら残業も断れないんじゃない?
パートよりも拘束時間は長くなる可能性大よね。
で、残業代も『月〇時間は基本給に含む』とかってあるから、それでたった数万月給アップなら、時給計算ではパートより安くなることもあるよ。
ボーナスも最初の数年は寸志だしね。
社員で元を取ろうと思うなら、これから先長く勤めるのが必須。
数年で退職すれば、サービス残業でマイナスのほうが大きいと思うよ。
-
13
名前:
匿名さん
:2019/11/15 21:58
-
正社員の人に聞いたほうがはやくないですか?
仲の良い正社員いないですか?
-
14
名前:
匿名さん
:2019/11/15 23:06
-
>>13
誰にも聞けないからここで聞いてるんではないのかな?
聞いたってわかるわけないのにね…
有給の残をハローワークに聞いたらわかるかと言ってた人と同じくらい世間知らずだな…
-
15
名前:
匿名さん
:2019/11/15 23:54
-
私がパート1年後に社員を打診された時、いの一番にいくら貰えるのか聞いたよ。
がめついように思われるかなって恥ずかしかったけど、大事なことだからね。
人事の人も「ああ、肝心なこと言わなくてごめん」と、ちゃんと計算して答えてくれました。
私の場合は思ったより好待遇でした。
その代わりパートとは比べものにならないくらい細々とやるべきこと・覚えることがあって、2年経ってやっと一人前になれた気が。
主さんも聞いてから検討してもいいと思うよ。
-
16
名前:
匿名さん
:2019/11/16 00:09
-
>>15
だよね。
主さんとこは制度として社員登用制度があるってだけで別に主さんが打診されたわけではないと思うけど、制度があるならそれを使うのは正当な権利なんだし(多分勤続年数やらの資格は要るだろうが)堂々と色々聞けばいいと思うよ。
給料の他に福利厚生やら残業やフレックスの様子など聞くべきことはたくさんあると思うけど。
聞いて悪いことではないしむしろ聞くべき、ていうか聞かずに手を挙げるなんて出来ないでしょ。
|