家族か友達
-
0
名前:
匿名さん
:2020/01/03 16:13
-
いざ何かあった時は家族しか助けてくれないと思いませんか?
お金で困った時にお友達は出してくれますか?
病気したとき助けてくれるのは家族だけですよね。
旦那とこの事で喧嘩しました。
お友達を大事にします。
家族より友達大事にしても、その人らは何もしてくれないと言うと、友達いないお前は何もしてくれたことにないからだと。。
お友達とお正月遊びにいき、夜も遅く帰ってきました。
その友達は私も知ってて、一緒に遊ぼうと誘われましたが断りました。
正月は家族で過ごしたかったのに。
単なる足(車を出した)に使われただけだろが。
友達に今まで本当にお世話になったんだと言いました。
ちなみにお前は、両親離婚して、兄弟もいないし友達しか頼る所なかったからだろが。
-
32
名前:
匿名さん
:2020/01/04 10:44
-
なんだか極端だな、って印象です。
家族やお友達を大事にするのは助けてもらうため、っていうのが根底にあるみたいだけど、
そういう考えは多数派ではないと自覚するのとしないのでは
ずいぶん違う気がします。
旦那さんには家族だけで過ごしたいと言えばいいと思う。
お友達づきあいを否定するんじゃなく。
私があなたと家族だけで過ごしたいから1日はそういう日を作って、って。
主さんがお正月に一緒に過ごしたくて、
過ごせないとこんなに腹を立てちゃうほどの人、旦那さん。
その旦那さんが大事にしている関係なんだから、
友達とか、先輩後輩とか、親戚とか、関係はなんであれ
旦那さんが大事にしている関係だから、
主さんは旦那さんと、旦那さんが大事にしている関係を
大事にできればいいと思うのだけど。
-
33
名前:
匿名さん
:2020/01/04 11:08
-
う〜ん、確かに友達も大事だけど、私も主さんと同じくお正月(元日)くらいは家にいたらいいのにって思うかも。
それは寂しいって気持ちだけで、友達は家族と違って助けちゃくれないっては思わないけどさ。
2日、3日になれば勝手にどこでもどーぞって思うし、例えば成人した子供が大晦日カウントダウンに友達といって来るって言ったら「ドーゾドーゾ行ってらっしゃい」って送り出すけど。
そう考えるとちょっと身勝手か(笑)。
まあでも毎年父親・夫が元日に家にいないって言うのもなんだかな・・・とは思う。
主さん寂しいんだよね。
-
34
名前:
匿名さん
:2020/01/04 11:12
-
田舎に住んでて、
帰省してきた人たちと、
その時にしか集まれないっていう人達だと
お正月前後に出かけるのは仕方ないと思う。
子供も来年くらいはそんなこともあるかもしれない。
-
35
名前:
匿名さん
:2020/01/04 11:12
-
ベネで、9連休中夫がどこにも行かずに自分と一緒についてきてもう限界、1人になりたいってスレが立ってた。
結局、自分都合で不満が出るものなのかもよ。
-
36
名前:
匿名さん
:2020/01/04 11:12
-
私は嬉しいよ。どこへでも何日でも行けばいいのにって心の底から思ってる。
今日帰省から帰ってくるんだよね。ああ面倒くさ!
|