育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
30691:大学模試 DとE判定(41)  /  30692:ルパンの五右衛門って初登場の時は(8)  /  30693:「体罰」が具体化される(29)  /  30694:お一人様キャンプ、本当に流行ってるの?(23)  /  30695:寝ている時の腰痛 経験ないですか?(21)  /  30696:アイリス布団乾燥機、一本、二本?(0)  /  30697:トトロ好きの大人、太めが多いのか??(20)  /  30698:草津で 町長がセクハラ告発される(16)  /  30699:時間制の駐車場料が間違っている?私の認識不足?(30)  /  30700:仕事に対する考え方(62)  /  30701:高橋真麻妊娠だって(14)  /  30702:心配性な私(16)  /  30703:尿管結石の石持ってる人いますか(10)  /  30704:貨物車の事故ニュース(15)  /  30705:今日は 愛子さまの誕生日でしたか!(134)  /  30706:ペットボトルがない時代、水筒持ち歩いてた?(35)  /  30707:SNSババアでも泊めてくれるのかな?(23)  /  30708:小学校教師がいじめ(610)  /  30709:キューポラのある街(27)  /  30710:タバスコ巨大ボトル、どういう人が買うのかな?(9)  /  30711:夢のコラボ(邦楽編)(10)  /  30712:俺の話は長い(32)  /  30713:食洗器使ってます〜?(39)  /  30714:「人の世話になりたくない」と免許返納拒否男逆走(14)  /  30715:もしあなたが義親と同居してるとして(98)  /  30716:藤竜也、どんな役者だったの?(13)  /  30717:振袖写真、撮影スタジオでずいぶん違うのかな?(2)  /  30718:受験期の相談は誰に?(23)  /  30719:新井浩史 実刑判決(15)  /  30720:どの勤務時間がいいですか(27)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1017 1018 1019 1020 1021 1022 1023 1024 1025 1026 1027 1028 1029 1030 1031  次ページ>>

大学模試 DとE判定
0  名前: 匿名さん :2019/12/02 00:19
大学受験の模試でDとE判定だった人で合格した人いますか?
37  名前: 匿名さん :2019/12/04 14:19
今、現役生でマーチは、A〜C
第一志望、Wは学部でC〜E
なんとか執念で決めて欲しいもんだが、
あと2か月の追い込みにかかってるかなー。
無事、大学生になって欲しい。
38  名前: 匿名さん :2019/12/04 14:30
現役生の学力ラインは12月頃から上昇すると聞いているよ。
合否判定で一番多いのがE判定。
これまでしっかり頑張って来たなら12月から上がる。
逆に早くから上昇ラインの子は油断して頭打ちになることも。
過去問を解いた時の得点と手応えで決めるしかないよ。
39  名前: 匿名さん :2019/12/04 14:41
>>38
といってもね、
E判でどの位置にいるかも重要だよ。
現役は伸びるといっても、ボーダーまで何点必要かは知っとかないとね。
100くらいは上がると思うけど…
40  名前: 匿名さん :2019/12/04 16:30
Eで、受かったよ。
私立だけど。(マーチ)
上の子も下の子もEで受かりました。
ただ、冬休み以降、朝8時から夜10時半まで
塾の自習室に毎日通ってました。最後の集中力で
乗り切った…という感じ。
41  名前: 匿名さん :2019/12/04 16:37
そっか、
私立なら受験方式いっぱいあるから、自分の得意で勝負できれば逆転あるのか。
第一志望が国公立か私立か、また大学ランクでも、判定の信憑性は変わりそう。
トリップパスについて





ルパンの五右衛門って初登場の時は
0  名前: 匿名さん :2019/12/03 17:34
ルパンの五右衛門って初登場の回では
両手に女を抱いて酒盛りしてたの覚えてる?

いつの間にか堅物キャラになってたよね。
4  名前: 匿名さん :2019/12/03 19:41
詳しくないけどルパンと不二子は関係してたよね?
5  名前: 匿名さん :2019/12/03 20:51
なぜ急にルパンネタ?映画やるから?
立体のあれって、アニメなの?
6  名前: 匿名さん :2019/12/03 21:29
>>5
いや、声優さんが亡くなったからじゃない?
7  名前: 匿名さん :2019/12/03 21:55
>>4

不二子とルパンの子供が主人公の漫画があったはず。

8  名前: 匿名さん :2019/12/04 13:30
>>7
ルパン小僧ね。あったあった。
でも不二子とその子が言い合う場面あったけれど、不二子はその子なんか知らないってかんじだったな。
最後どうなったんだろうね。
モンキーパンチはあの連載嫌だったらしいよ。
トリップパスについて





「体罰」が具体化される
0  名前: 匿名さん :2019/12/03 18:54
来年、子供に対する体罰について、具体的に決められるんだよね?子供が苦痛に思えば体罰だと。無視も。
もうげんこつも出来ないね。
やんちゃすぎて他動とかも言い聞かせなんですね。
息子が小さい時なんて、保育士さんに叩いてもいいから叱りなさいとか言われてたわ。


25  名前: 匿名さん :2019/12/04 12:12
>>22
もう、この感覚がある事が適切な躾に何が必要かを理解してない
怖いよ、こういう考え方
躾と称して罰や痛みを与えることは子供にとって得られるものは少なく、与える側はエスカレートしやすいことを親は認識しないと
26  名前: 匿名さん :2019/12/04 12:22
>>24
それをいうなら、今までの頭グリグリが「これぐらいなら許されるだろう」っていう安易な体罰っていうことになるね。
本当に子供のことを思って、「良くさせたい」「悪いことを正したい」という親の愛情で体罰をおこなうんじゃなく、我が子なら許されるから簡単に子供に手を出していたってことでしょ。

本当に子供の躾を考えて、ズル賢くて対話じゃどうにもならない悪ガキになってしまったら、親は逮捕も覚悟で体罰を食らわせてもいいんじゃないかしらね。
それが親でしょ。
「逮捕されたくないから体罰もできない」っていう自分保身の甘い親なら、子供の躾もできないわな。

親の逮捕で子供が反省して目を覚ましてくれるなら、親としても本望じゃない?
まぁ、これも極端な話だけどね。

この法案でクレヨンしんちゃんの親や波平さんぐらいの親が逮捕されることはないから、安心しなさい。
27  名前: 匿名さん :2019/12/04 12:47
それよりも、親をナメてかかる子供が出てきそう。

散々悪いことをしてきて、親は言い聞かせでなんとかしつけようと試みるも子は言うことを聞かず、「テメーの言うことなんか聞けるかよー」というわが子にブチ切れていい加減にしなさい!と思わず手が出そうになった時に

「あ?オレを叩くのか?叩いてみろよー虐待だかんなー。ほーれ叩けよー叩くんだろー?叩いたら警察行って親に叩かれましたーって言うぞ?」

的な。
妄想の限界。
28  名前: 匿名さん :2019/12/04 13:05
>>27
そこで手を出せば、そんな生意気な子供はおとなしく言うことを聞くのかね?

子供が親をナメるのは、手を出さないからじゃなくて、もっと他に原因があると思うんだけど。

想像できる範囲では、「金くれ!」とか「ゲーム買え!」とかでホイホイ言うことを聞いてきたとか?
それなら断固としてお金出さないっていう強い意志をもてばいいだけで、そんなことを言う子供に体罰与える必要もない。

万引きや犯罪に近いような悪いことをするような子供がいたとして、体罰与えたら言うことを聞くのかね?
よっぽど戸塚ヨットスクールほどの体罰なら、その場はおとなしくなるかもしれないけどね。
29  名前: 匿名さん :2019/12/04 13:17
>>22

うん、そういうことだよね。法で人を裁くのは難しいよ。
トリップパスについて





お一人様キャンプ、本当に流行ってるの?
0  名前: 匿名さん :2019/12/03 20:18
一人キャンプって、本当に流行っているの??
独身の人のお話かな?

そもそも、虫が嫌い、旅行は上げ膳据え膳じゃないと嫌だという私にキャンプは無理。
中学の頃、林間学校でバンガローに泊まったのが人生で唯一のそれらしい物かもしれません。

どういう人がお一人様キャンプしてるんですか?
昔は大勢でやっていたけど、仲間も居なくなってしまったとかそう言う切ない背景もあったりするんでしょうか?

ドラマ見てると楽しそうだなとは思いますけどね。
災害とかそういうのを想定して、外でも暮らせるテクみたいなのは学んでおいた方が良いんじゃ無いか?とそう言う意味では必要性は感じてるんですけどね。
19  名前: 匿名さん :2019/12/04 06:55
かわいいキャンプとかいうのも聞いたことある。かわいいお一人様キャンプで熊が出ないならしてみたい。
もう子連れ旅行でもないし。

20  名前: 匿名さん :2019/12/04 09:12
宿泊しない、デイキャンプの人も多いですよ。

お湯沸かして、コーヒー入れたりカップ麺食べるだけの人もいます。
21  名前: 匿名さん :2019/12/04 12:36
水差したらごめんなさい。
ソロキャンプ、ヒロシのとかみてたら素敵だと思えるんだけど、最近のキャンプ場での行方不明事件、過去のキャンプ場での行方不明事件を思うと、キャンプ場には女児狩りする人も潜んでいるんじゃないのかな…と思えて。ちょっと怖いなーと思ってる。
22  名前: 匿名さん :2019/12/04 12:40
>>21
そう思うのは仕方ないし危機感を持つのは悪くないよ。
でもだからといってソロキャンしてる人を全てそういう目で見るのはやめた方がいい。
そこら辺の線引き具合は難しいけどね。
23  名前: 匿名さん :2019/12/04 12:48
>>14
車やバイクを使わず、コロコロ引いて1人キャンプというのが
あるらしいと数日前に聞いたよ。
びっくりだったけど、車やバイク利用しないので
飛行機や新幹線利用して遠くにキャンプに行けるメリットがあるらしい。

春秋ならキャンプもたまには楽しそうだけど、
今の時期、寒さに耐えられる気がしない。
トリップパスについて





寝ている時の腰痛 経験ないですか?
0  名前: 匿名さん :2019/12/03 13:35
寝ている時に腰が痛くなります。
真っ直ぐの体勢が痛いので、横向きで寝ますが、
痛みで夜中に目が覚めたり、寝返りも痛くて
できなかったり、
朝、起き上がるのも痛くて。

起きて1時間もすれば、痛みは一切なくなる。
ぎっくり腰に、なったこともあるけど、
今回は一ヶ月続いてます。

こんな方いらっしゃいませんか?
医者行った方がいいのかな。
ぎっくり腰の時は整形外科行ったけど、
時間がくれば治るからと。
整体は沢山有りすぎて、何処を信用すれば
いいのか。
17  名前: 匿名さん :2019/12/03 21:50
>>14
私も調べたんだけど、それは症状が進んだ人の
間欠跛行(字あっているかな?)の症状だと思われます。

18  名前: 匿名さん :2019/12/03 23:25
私はストレートネックの時に寝た方が辛いを経験しました。
一度、首のレントゲン撮ってもらったらどうかな?
19  名前: 匿名さん :2019/12/03 23:42
前にテレビで見たけど上向いてまっすぐ寝てると背骨のs字カーブに体重がかかって無理やり伸ばしてる状態が続くので、腰痛は寝相に関係が大きいんだって。
腰痛のない人は、寝ながらしょっちゅう寝相を変えるけど、変えない人は腰に負担が大きい。

なぜ寝返りができないかというと、太ももとかの筋肉が硬くなってるのも原因らしい。

解禁!腰痛患者の8割が改善する最新メソッド

というNHKの番組ページで、簡単なストレッチを紹介してる。
20  名前::2019/12/04 00:18
同じ症状の方いるんですね!
マット変えてもだめなのかー。。
確かに寝相は良いです。
特に冬は。
起きてしまえば、大丈夫なのに
寝ているときの痛みしんどいですよね。

また同じ症状に近いレスで脊柱管狭窄、
ぐぐってみました。
私も朝には、ももまで痺れてつらい。
まだよく読んでいないけど、治療方は最終的に
手術ですか?

NHKの体操も見てみます。
寝てる時腰に負担かかってるんだと思います。
だって起きたら痛みないだもの。
年齢的にもね。

今日見たマット気持ち良かったんだけどな、
今夜は、タオル敷いて寝てみよう。

色々試して改善されなかったら受診してみます。



21  名前: 匿名さん :2019/12/04 10:54
>>20
神経の圧迫が原因だったら、どこがどういう状態かわかった上であれこれしないと
酷くなる可能性があります。
まずは病院でレントゲンだと思う。

タオルを腰には10分だけとか時間制限があったと思うし
素人判断はやめた方がいいと思いますよ。
レントゲンの設備がない接骨院もダメですよ〜
トリップパスについて





アイリス布団乾燥機、一本、二本?
0  名前: 匿名さん :2019/12/04 09:17
アイリスオオヤマの布団乾燥機が以前から気になっています。
購入にあたり、一本と二本のノズルのどちらにしよう?と悩んでるんです。

二本の場合、シングル布団が二組並んでいたら便利なようですが、一組ずつ乾燥させる分には一本で十分だという事なんでしょうか?
主人と私は二枚並べて寝るけど、今は単身赴任でいないし、もし並んでいても一組づつ温めても良いのかな?とも思うけど、それより二組一気のほうが電気代はかからないのかな?とか考えちゃうんです。

普通に一人分の布団でも二本ノズルのほうが良かったりしますか?
実際使ったことある方、どうでしょうか?
まだレスがありません。
トリップパスについて





トトロ好きの大人、太めが多いのか??
0  名前: 匿名さん :2019/12/03 20:23
昨日だったか、お片付け番組で紹介されてたある家庭はお母さんがトトロ好きでそのグッズが結構あった。
そのお母さんかなり巨漢。
家の中にあった荷物の総重量を知った後、それプラスお母さんだとご主人に、からかわれてるほど。ご主人は普通の体型だったけど、6人の子どもは細い子は居なさそうだった。

前、トトロショップの前を通ったら「中に居る人やけに太めの人が多いな」と思ったのを覚えている。

トトロの体型に共感を覚えてしまった。とかそういうのも収拾のきっかけなのかしら??
16  名前: 匿名さん :2019/12/03 21:12
>>14
非難あるいは批難ね。
17  名前: 匿名さん :2019/12/03 21:14
>>14

残念。
避難になってる。

せめて〆はちゃんと非難にして欲しかったな。
18  名前: 匿名さん :2019/12/03 21:18
そうなんですよね、
普通の感覚なら、そんな事自体思わない、考えつかないのが多数派。
もしかして多数派は批判非難を恐れてリアルで言いたくても我慢してるとか思ってる?
本当にそんな感覚はないんですよ。

感じたものとリアルでの振る舞いに差があるから、疲れるでしょ?
19  名前: 匿名さん :2019/12/03 21:28
私BMI19だけどトトロ好きだわ。
20  名前: 匿名さん :2019/12/04 06:42
>>0

あなたは、スレンダーということは理解したよ。
服のサイズは9号未満だよね?
トリップパスについて





草津で 町長がセクハラ告発される
0  名前: 匿名さん :2019/12/03 18:12
温泉で有名な群馬県草津町の新井議員(50)が、「私は約5年前に町長室で町長に強要され肉体関係を持ちました」と突然告白した。これに対し、黒岩町長(72)は真っ向から否定、名誉棄損で告訴状を提出した。一体何が起きたのか。

新井議員は11月29日(2019年)に会見し、「町長は私を抱き寄せてキスし押し倒し、抵抗しましたが、町長が手を出すなんて思ったこともありませんでした」と訴えた。今になって告発したのは、「今年(2019年)夏ごろ、町長が私を選挙で落とすためにA議員のところを訪れて、『新井を当選させたくないから立候補してくれないか』と頭を下げたと聞いて不信感が増したからです」と説明した。

5年前の出来事をなぜ今になって告発?
一方、黒岩町長は「まるっきりの作り話です。突然テロに遭ったような感じです。想定もしていなかった」と憤慨している。きのう2日(2019年12月)の町議会でも新井議員は、「長崎を視察した時に、私の腰に手を回した」と暴露したが、これについても町長は「手を回してきたのは新井議員だ」と反論した。

議会では新井議員の言動に対し、「破廉恥で、議会の名誉を傷つけた」として懲罰動議にかけられ、除名処分となり、議員資格を失った。議会の中でただ一人新井議員の味方になった男性議員は「女性があれほどの告白をするということは、よっぽどの覚悟がないとできない。私は彼女を信じています」と語る。

司会の国山ハセン「町長と議員が完全に主張は対立しています」

キャスターの立川志らく「何をコメントするのか、難しいですね。議員資格を失ったのだから、あとは裁判で決着してもらうしかないですね」

玉置妙憂(僧侶・看護師)「不信感を抱き始めたのは、自分を当選させたくないと聞いたからといっていますが、もし聞かなかったのなら告発しなかったのでしょうか」

新井氏は処分について異議申し立てをするかどうか検討しているという。

12  名前: 匿名さん :2019/12/03 19:26
えーー〜?
女性が嘘だって言うの?
こんな恥ずかしい嘘、つくかなあ??
13  名前: 匿名さん :2019/12/03 19:27
丸坊主頭で選挙活動したり、
自ら「しょこたん」と名乗ってブログ発信したり、
時期はわからんけど離婚されたらしいし、
同性だけどどうも共感できない。
14  名前: 匿名さん :2019/12/03 19:35
町長にフラれた腹いせ?
15  名前: 匿名さん :2019/12/03 22:26
町長室、ドア開けたら事務の人がいるんだよね。
鍵かけたとも言ってないし、あんなとこでレイプできるかな?って感じだった。

16  名前: 匿名さん :2019/12/04 00:44
67、8歳の時のことでしょ?

一言、私は年齢的にインポでぇーす!といえば証拠もないし解決するのに・・・。
トリップパスについて





時間制の駐車場料が間違っている?私の認識不足?
0  名前: 匿名さん :2019/12/02 17:06
ある施設の駐車場を6時間利用しました。
この際、施設内で食事をすれば2時間半無料とのこと。
この場合、過ぎた分の3時間半の料金だけ支払えばいいと思ったのですが、
精算機では6時間分の1200円が請求されました。
飲食店で認証済みの印がついた駐車券です。

施設のHPには↓のことが書かれています。

入場30分までは無料です。
500円以上お買い上げで 1時間30分 無料。お食事は2時間30分 無料。
スタンプを各店舗にて捺印します。以降30分は100円。
※駐車券を必ずご持参のうえ、入店願います。

時間がオーバーしても30分毎で100円払えばいいと思っていたのですが、
この文章だと皆さんならどう捉えますか?

自分の認識がおかしくないなら問い合わせしようかと思っています。
26  名前: 匿名さん :2019/12/03 21:52
>>25
えー。
ごねれば返金してくれそうな案件だけど、
泣き寝入り?
30分100円も1日最大500円もずいぶん
安い地域に思われますが、そんななかで
30分200円は高い。

うちは多摩地区ですが、20分100円とか、
1日最大800〜1000円くらいが相場。
その値段なら停めないなぁ
27  名前: 匿名さん :2019/12/03 22:09
ヒデェなそれ。
そりゃちょっと、怒り(ってほどではないにしろ)が収まらないなあ。
どこにその思いを持っていったらいいのやら。
収まらないならゴネるかというと、それは好きじゃないのでしないけど。
ここで愚痴吐いたら収まる?
収まるなら付き合うから吐いていいよー。
私と違って人間が出来てるなら、もう収めたかもしれないけど。
28  名前: 匿名さん :2019/12/03 23:05
>>25


改正後の料金を提示してなかったので
後からこうでしたは通用しない。
こちらは公表された金額を信じて停めた。
返金して下さい。だな。


29  名前: 匿名さん :2019/12/03 23:45
>>25
うわー!これは腹が立つ。
30  名前: 匿名さん :2019/12/03 23:47
ホムペは訂正されてなくても、駐車場には書いてあったから、
確認しなかったお客様が悪うございます

ということか。
ひどいな。
トリップパスについて





仕事に対する考え方
0  名前: 匿名さん :2019/12/02 19:56
本当に仕事に対する考え方って人それぞれですね。

職場の人の考え方が結構バラバラでちょっと辛いです。
現在、15分刻みの職場で働いています。

Aさん、定時きっかりに終われなかった場合不満。
残り三分くらいで終わって時間潰すのがいいみたいで
三分越えたら残り12分をどうにかしようとする。


Bさん、時間ギリギリになるまで来ない。準備は全部人まかせ、その準備する人達は10分前くらいから出てる。
帰りは何から何まで仕事としてやる。
なので打刻はいつも最後。

Cさん、打刻は不明。いつも最後まで残りたがり、終わり、てしても出て来ない。無駄に丁寧に仕事して誰よりも遅い。時間内に納めようという気がなく、今じゃなくていいじゃん、な事でさらに残業しようとする。
みんなと一緒に行動する事を避け、おしゃべりや着替え、みんなに分からないように何かやってこれもまた打刻最後。

Dさん、時間より早く出て来る。ちゃっちゃとやってとっとと終わらせる。

大別するとこんな感じです。

私はD派。Dは何人かいて、
時間より早く出るのは当たり前と思っているし
5時なら5時で5分までなら当たり前にそこで打刻するし、7分になっても押す。
10分越えても内容次第では全然惜しくない。
ちょっと社員に呼び止められて報告してたら10分になっちゃった、あるあるです。
でも押します。

けど、ABCは
作業終わって三分過ぎてたら、鍵閉めて上がってきて、で6分くらい。
じゃあ、って着替えてトイレ行って書類書いてなんかやることあるー?って聞いてあっちこっち覗いてうろうろして。
Cは上がってこないし気づいたらえ?なんで今そんな事始めちゃったの?てことやってる。

しいていうならBには何も言えない。
時間ギリギリも全部仕事なのもするなと強制するとブラックになるし。

だけどこういう考え方の違いっていったいどこから始まるんだろう?

今のD派は今までのパート先やバイト先で、
ちょっとのサービス残業は当たり前だし時間より前に行くのも人として当たり前、て考え方。
こういう人が前後合わせて〜28分サービス残業してるのに準備を全任せで平気な感覚もわからない。

みなさんの職場ではどうですか?



58  名前: 匿名さん :2019/12/03 17:18
主さん、帰宅してこの流れ、、、びっくりだろうか。
59  名前: 匿名さん :2019/12/03 17:29
主さん、自分の誤りに気づけて良かったね!
60  名前: 匿名さん :2019/12/03 17:44
>>58
昨日の夜の時点で離れてるんじゃない?
61  名前: 匿名さん :2019/12/03 23:11
主さん、そろそろ見たかなあ。
62  名前: 匿名さん :2019/12/03 23:35
着替えるのは始業時間までにしても、作業準備は始業後で構わないでしょ。
たいてい席に着いたらPCは立ち上げるけど、そのために必ず始業時間前に行かなくてはいけない訳ではないし、準備作業をしないことを誰も責めることはできないですよね。
帰りも、サービス残業は無し。
定刻で退社、それまでに仕事を終わらせればいいだけ。
15分毎にしか残業代がつかないこと自体おかしいのだから、1分でも過ぎたら15分経つまで居ようとする人もいるだろうし、それを責めることもできないよ。
会社がそれをさせたくなかったら、ちゃんと1分単位で残業代を付ければいいだけでしょ。
トリップパスについて





高橋真麻妊娠だって
0  名前: 匿名さん :2019/12/03 18:48
38歳。ギリギリだね。おめでとう!
10  名前: 匿名さん :2019/12/03 21:18
ケッ!
11  名前: 匿名さん :2019/12/03 21:57
芸能人なんて初産が40過ぎとか多いから、ギリギリとか特に思わなかった。

12  名前: 匿名さん :2019/12/03 22:00
またギリギリ発言か。
13  名前: 匿名さん :2019/12/03 22:17
おめでとう。

ただ・・真麻さんの顔がどうしても受け付けない・・。
失礼しました。
14  名前: 匿名さん :2019/12/03 23:33
>>13
なんでこのスレで顔の話出すのかねぇ。呆
トリップパスについて





心配性な私
0  名前: 匿名さん :2019/12/03 18:12
母子家庭で、高校一年の息子がいます。
付き合って半年になる彼女がいるんですが、30日終電で帰ってきていいと言うので絶対駄目と言いました。
楽しいのはわかりますが、男とか関係なく物凄く心配なのに相手のお母さんが別にいいよと言ってるらしく相手のお母さん大丈夫と思ってしまいました。
ちなみに10時までに帰ってきなさいといいましたが、それでも心配なんです。
今年4月にこちらに引っ越ししてきて、前までは中学の同級生とご飯食べに行ってり、年末遊びに10時過ぎても何ともおもわなかったんですが、相手が女の子だからか子離れしてないと思われそうですが、本当に心配性な性格になりました。
異常でしょうか?
できれば8時代に別れて9時頃に帰ってきてほしいです。
12  名前: 匿名さん :2019/12/03 20:16
9時だよ9時!
30日の夜なんて、高1のおこちゃまが女の子守れるくらい平和じゃないよ。
13  名前: 匿名さん :2019/12/03 20:34
ありがとうございます。
高校生の平均門限時間?的な事を調べたんですが、門限ない高校生もいるんですね。
やはり9時にしたいな。。
怒るよな。
ちなみに私再来週忘年会で帰り11時だし、余計言いにくい。
14  名前: 匿名さん :2019/12/03 20:39
>>13
もう10時って言ったのだから今さら9時ってキツくない?
15  名前: 匿名さん :2019/12/03 20:41
>>13
今更9時に変更は反感買うだろうし、彼女を家に送り届けてからの10時帰宅厳守はどうかな?
16  名前: 匿名さん :2019/12/03 21:04
うちもシングルで息子がいます。
高校生のときは、女の子はせいぜいでも9時までに送って行くようにさせていました。
年末であろうと相手のご家庭が許可しようとNOです。
逆に女の子の親が許すなら、躾の緩いご家庭ということで影響を受けないように注意して見てしまいます。
男の子同士でも門限10時、間に合わないときは連絡必須です。
トリップパスについて





尿管結石の石持ってる人いますか
0  名前: 匿名さん :2019/12/03 07:49
この前、急に物凄いお腹が痛くなって死にそうな痛みで救急車で病院に運ばれました。
尿管結石でした。
強い痛み止めや抗生物質、胃薬、座薬などをもらって、水をいっぱい飲みなさいと言われて毎日こまめに飲んでいます。
10年前にも尿管結石やって、その時も家族誰もいなかったので救急車で大学病院に行きました。
毎日2㍑以上飲んでいますが、まだ1日1回ぐらいはきゅーっとお腹に激痛が走ります。
石飼ってる人、どんな感じですか。
6  名前: 匿名さん :2019/12/03 19:45
>>4
シュウ酸はカルシウムと一緒に摂るといいですよ。
腎臓でカルシウムと結合すると結石になってしまうから、
吸収される前にカルシウムと結合させてしまえばいい。
7  名前: 匿名さん :2019/12/03 19:48
最近のホウレンソウはシュウ酸少ない、って言うけど、間違ってたのかな。
紅茶もだめなんだー。知らなかった。

8  名前: 匿名さん :2019/12/03 20:33
ほうれん草は大量に食べないときは大丈夫とお医者様に言われたよ。
9  名前::2019/12/03 20:40
そうそう、だからカルシウムが多いっていうチーズを買ってきて食べてから夕飯食べました。
水も今日は3リットルぐらい飲んだ、ブスコパンとロキソニンも今飲んだ。
水2㍑、カルシウム強化チーズともずくなら毎日続けられる。
10  名前: 匿名さん :2019/12/03 20:50
>>9
がんばれ〜!
お大事にね。
トリップパスについて





貨物車の事故ニュース
0  名前: 匿名さん :2019/12/03 18:18
午前2時ごろパトカーに信号無視で追跡されていた貨物車が壁面に衝突したというニュース。
へーまた高齢者が無理して頑張って挙句に事故なのかね〜なんてながら聞きしていたら、
運転していたのは15歳の少女!!!同乗者は16歳の少女!!!共に専門学校生とかなんとか
素っ頓狂な声が出たよ。
貨物車の持ち主は15歳の少女の父親だとかで、そっちにもえー⁈だよ。
2人とも命に別状はないと言うけど、一般常識には大問題を抱えているな。
常習かも知れないし同じ親として情けないよ。
何やってんのお父さん!ちゃんと見ててあげて!
お母さんはいるんかな?
11  名前: 匿名さん :2019/12/03 19:46
電車を少女が運転!?と思ったら軽トラの話なのか〜。
全く話が見えなくて、他の人の書き込みが無かったらさっぱりだったよ。
12  名前::2019/12/03 19:50
良かった!私もニュースで一番最初に引っかかったのは貨物車って呼び方だったの。
でも私が無知なだけで一般的には貨物車って呼ばれているのかなって受け入れてニュース通りに書いたんだよ。
貨物車って列車だと思うよね。そこに引っかかった人が多くてホッとした。事故は事故なんだけどね。
13  名前: #8 :2019/12/03 19:50
>>10
気になってニュース見てきた。
「軽貨物車」って書いてあったよ。

3日未明、長崎市でパトカーから追跡されていた軽貨物車が道路わきの壁に衝突しました。
運転していたのは無免許の15歳の少女で骨盤骨折などの重傷です。

きょう午前2時前、長崎市宝町で、パトカーに追われていた軽貨物車が、国道を横切ろうとして道路脇のコンクリートの壁に衝突しました。警察によりますと運転していたのは長崎市に住む15歳のアルバイトの少女で命に別状はないものの骨盤骨折の重傷。一緒に乗っていた16歳の専門学校生の少女も軽いけがをしました。少女は事故の前に信号無視をしておよそ1キロにわたりパトカーから追跡されていました警察は、追跡は適正だったとしていて少女の回復を待ち日頃から無免許を運転していたかなど調べることにしています。

NBC長崎放送
14  名前: 匿名さん :2019/12/03 19:50
>>3
私も,電車の話?話が読めないと思ってしまった。
15  名前::2019/12/03 20:40
>>13
あぁそれそれ!
そのニュースをテレビで聞いててえぇ?貨物車?運転手15歳?と連続で驚いたんだ。
しかもテレビだと近くに線路があって列車の方の貨物車を15歳の女の子が運転???って散々混乱したの。
でもこれが常識で私が無知なだけなのかーと受け入れたの。
トリップパスについて





今日は 愛子さまの誕生日でしたか!
0  名前: 匿名さん :2019/12/01 21:04
スレ立ってました?

おめでとうございます。
130  名前: 匿名さん :2019/12/03 07:12
わんこ、すごい緊張してるよね。耳が立ってる。
車で無理やりお手振りをさせられている時も、すっごく嫌そうな 悲しそうな 辛そうな顔。
わんこ、適応障害。
131  名前: 匿名さん :2019/12/03 20:05
あのわんちゃんは他の主人がいるよね。
写真撮影のため、あの一家のイメージアップの小道具に使われて。
本当に悲しそうな嫌そうな表情。
雅子さんの顔、怖い。
犬の足を掴んで無理矢理手(足?)を振らせて…狂気を感じる。
愛子さんも小道具?
ありのままでいいのに、その方がみんなに愛されるのに。
132  名前: 匿名さん :2019/12/03 20:10
今日、昭和天皇陵 大正天皇陵に即位報告したのよね。
朝からえらく北から南まで地震が起こると思ったら、ニュースで今日参拝とやってたから、それでねって。
133  名前: 匿名さん :2019/12/03 20:18
心が病んでる人が皇室にしがみついてるのか?
134  名前: 匿名さん :2019/12/03 20:22
ここで暴れてるんだね。どうぞ。
トリップパスについて





ペットボトルがない時代、水筒持ち歩いてた?
0  名前: 匿名さん :2019/12/03 15:14
私が子供の頃って、アウトドアとかでお弁当を食べるとき以外、家族でどこかに行く時水筒を持ち歩いた記憶はないです。
そしてその当時はペットボトルもなかった。

どこで水分補給してたんだ??喫茶店とかたまに入ったけど??とペットボトル商品を自販から排除するというニュースを見てて思ったんです。

外で買うお茶といえば、新幹線に乗る時に購入してた温かい小さい奴位しか思い出せません。

そもそも、お茶や水を買うということ自体なかったんですよね。

今の人のほうが、水分摂取をとる機会が多いという事なんでしょうか?昔の人は我慢してたのかな?

31  名前: 匿名さん :2019/12/03 19:58
例えば小学校〜高校時代って夏場しか水筒持って行ってなかったかも。それで喉渇いたら自販機で缶ジュース買ってた。
32  名前: 匿名さん :2019/12/03 20:00
>>29
ジャワティって私もう20歳前後だったんじゃないかな・・・。それまで知らなかっただけなのかもしれないけど、あなたお若いのね。

ポカリは大学のテニス部の合宿の際に、粉のをとかしたのを飲んでいたのは覚えている。
一年が作る役で、水運ぶのが重くて大変だったんだよね。

33  名前: 匿名さん :2019/12/03 20:01
>>27
丸くてぺったんこの水筒なんて、知らない!と言いたいところだけど、覚えている・・・。
覚えているわよーーーー。
未だにお弁当箱は残っているんだけど、それにも少女漫画みたいな絵の生地みたいなのが周りについていたような??
34  名前: 匿名さん :2019/12/03 20:02
学校は、中学まで水道の蛇口でがぶがぶ飲んでいたような気がする。
高校は冷水機があった。
夏場は休み時間になると、そこに並ぶのよね。
35  名前: 匿名さん :2019/12/03 20:05
昔はどこの駅のホームにも必ず水飲み場があった。
丸い蛇口のやつ。
私は電車に乗って小学校に通っていたので、
駅に着く度にホームの水を飲んでました。
あの蛇口から出る水って、家の水より美味しく感じるんだよね。
トリップパスについて





SNSババアでも泊めてくれるのかな?
0  名前: ババア :2019/12/02 23:40
未成年者の家出問題で、SNSで泊めて欲しいと呼びかけたら30分ぐらいで数件の反応が(テレビでやってた)。
ただの興味で、もしアラフォのババアがやったらどうなると思う?
19  名前: 匿名さん :2019/12/03 15:55
Hするだけが需要じゃないよ。
世の中には「ひとをころしてみたかった」って需要もあるんだよ。
20  名前: 匿名さん :2019/12/03 16:48
>>15

ここで、デリヘルやっているおばちゃんいたよね。
モテるからできるって豪語していた。
21  名前: 匿名さん :2019/12/03 17:15
>>20
心の作文にいた人かな。
今ごろどうしてるんだろうね。
22  名前: 匿名さん :2019/12/03 17:24
50代でも
いとうまい子みたいな感じだったらオーケーぽい
23  名前: 匿名さん :2019/12/03 19:05
>>22
黒木瞳、聖子だって。
トリップパスについて





小学校教師がいじめ
0  名前: 匿名さん :2019/10/04 10:08
小学校教師が同僚をいじめ。
激辛カレーを目にって
どんだけ幼稚なんだ。
免職免職

606  名前: 匿名さん :2019/11/21 11:44
犯罪になぜボーナスが出るの?

被害者が自殺しなかったことに、感謝しろ❗言いたいわ!
607  名前: 匿名さん :2019/11/21 12:02
病院で精神鑑定して欲しい。
被害者のいじめについて、ニタニタ笑うわなら即、閉鎖病棟に入れるべきだわ。

異常ないじめなのだから、普通の取り調べで何が分かる?
608  名前: 匿名さん :2019/11/21 13:59
子供のいじめ問題に尽くしたし
何より自分は「教師様」
だから犯罪者になるなんてありえない。

こういう思考でしょうか・・。

社会人としてはなにか欠落。
609  名前: 匿名さん :2019/12/03 18:39
名古屋でいじめ。
ゲームセンター代に20万持ってこいって。
実際こまった被害生徒は、親の貯金箱から小銭盗んで渡してた。

加害生徒いわく「友達だと思ってた」
友達に20万請求が普通か?犯罪だろ。

これって神戸の長谷〇まさよ先生も、似たこと言ってましたね。

さっそく模倣犯ですよ、先生どうするの?
子供は見てるんだよ。聞いてるんだよ。
610  名前: 匿名さん :2019/12/03 18:47
>>609
別スレがいいよ。
トリップパスについて





キューポラのある街
0  名前: 理解できない :2019/12/02 17:58
昭和44年生まれです。

昭和37年公開の「キューポラのある街」という映画を今日初めて観ました。
当時あそこまで貧乏な家ってあったのでしょうか?
昭和ヒトケタ生まれの夫の父も大学を出ています。
姑も高校を出ています。
私の父も大卒、母も同じ大学を出ています。
いずれも埼玉県で育っています。

最初のシーン、お母さんに子どもが生まれそうな場面がある。
長女のジュンが付き添って病院に行きますが、父親は飲みに行ってしまう。
心配して来てくれた知り合いの男性の顔を見て泣き出すジュン。
「どうした?おふくろさんに何かあったのかい?」
ところが何もなく、無事赤ちゃんは産まれる。

分娩室から飛び出してきて泣きだしたら、普通何かあったと思うでしょう。
私もこの時点で、お母さんか赤ちゃん、あるいは両方が命を落としたのかと思いました。
あの涙は何?

貧乏なくせに子どもを作って、しかも弟は聡明さのカケラもなく遊び惚けている。
(最後は新聞配達などをして感心ですが)
父親は「中学を出たら働くもんだ!」と息巻いて酒を飲んでいる。
いやいや、そんなわけないでしょう。
昭和37年なら、普通に高校行くでしょうよ。
朝鮮に帰る人を盛大に見送るシーンがありましたね。

心配して来てくれた担任の先生が「やる気になれば何でもできる。定時制にも行けるんだぞ」。
うんうんと頷く母親。
「ジュン、あんな良い先生いないよ」。
いやいや、普通に進学させられなくてごめんねって謝る場面でしょう。
赤ん坊を隣人に任せて飲み屋で働いたり、普通しないでしょうよ。

とにかく戦前の映画じゃないかと思うくらい古臭くて、何度も冒頭の「昭和37年」を見直しました。

この映画、観た方いますか?
23  名前: 匿名さん :2019/12/03 16:48
>>22
全くだわ。
24  名前: 匿名さん :2019/12/03 16:59
昭和一桁生まれの父は、祖父が国鉄の職員だったけれど、
子だくさんで超貧乏。進学はできず、小学校から船員養成の
海員学校へ。そして15で船乗りになりました。幸い、一部上場の
船会社だったので、それなりの給与を頂き、マイホームも取得し
私と妹は大学まで出してもらえました。
酔うとどんなに貧乏だったかをよく話していました。
大正生まれの義父も家は農家でしたがとても苦しかったみたい。
子供のころの話はめったにしませんが、義父は旧制中学・高校と進み
東京帝国大学へと進みました。義父曰く、授業料が払えないかも…と
思いながら、家庭教師をしてどうにか払ったとか。
卒業後は安定の国家公務員で
それなりに出世。義母(昭和一桁生まれ、高等女学校卒)曰く、
結婚したころから数年は、経済的にすごく苦しかった…と。
民間の人と結婚している女学校時代のお友達がうらやましかった…と。
(でも、50を過ぎたあたりで、義父のほうが裕福になったそうです)
戦前は、ほとんどの家庭が貧しかったのではないかな…。
25  名前: 匿名さん :2019/12/03 17:32
不倫はダメだよ。
26  名前: 匿名さん :2019/12/03 17:59
うちの両親も昭和ひとケタ生まれで、父は大卒、母は高卒。
母の家は地方の地主だったけど、父親が「女に学問はいらん」と高校までしか行かせてもらえなかったと言っていました。
夫の両親も昭和ひとケタ生まれ。
生まれ育ちは東北の大都市だけど、舅は働き始めてから定時制の高校に行って卒業して、姑は中卒。
代々女系家族で、舅は婿養子だったそう。
姑は、長女で家族が多かったから、早くから働きに出たんだと思う。
・・・正直、婿取りするほどの家かなぁとも思うんだけど、久々に待望の男子(私の夫)が生まれたから、まぁ、役目を果たしたんだろうな。
27  名前: 匿名さん :2019/12/03 18:44
不倫はいけませんよ。
トリップパスについて





タバスコ巨大ボトル、どういう人が買うのかな?
0  名前: 匿名さん :2019/12/03 13:01
良くいくスーパーで巨大タバスコのボトルがあった。
2,3リットルはあるかな?

業務用のスーパーとかではなく、普通に一般の人がいるようなスーパーなので、そのサイズにびっくり。

どういう人が買うんだと思う?
最近は買わなくなったけど、あの小さなボトルさえ、使いきれず、気が付くと分離みたいなことを何度もしてたので、用途が思いつかないのよね。
5  名前: 匿名さん :2019/12/03 14:00
今検索してみたら、1ガロンのタバスコがあった。
4.5リットル、、、うちは全く使わないので想像つかないな。
6  名前: 匿名さん :2019/12/03 14:01
パスタ屋さんがお店の料理に使うのかも。
大鍋でソース作るなら小瓶振るなんてまどろっこしいよね。
7  名前: 匿名さん :2019/12/03 14:05
食品工場で使っています。
でも、スーパーで購入しているかどうかは分かりません。
8  名前: 匿名さん :2019/12/03 18:01
タバスコ好きなので常に2〜3本常備してるしマイタバスコをバッグに入れてるくらいの基地外です。
タバスコってカビ生えるんだよ。瓶の口が白っぽく変色してたらもうアウト。
うちはそんなになる前に使い切っちゃうけど、もし飲食店で使おうと思ってそうなってたら使わないほうがいい。

でもそんな私でも2リットルサイズのでかいものは買う気にならないなあ。
2〜3本を常備と書いたけど、実はそのうちの1本はマリーシャープスのハバネロソースで使い分けてるし、いくらなんでも2リットルサイズは私でも使い切るのにどのくらいかかるんだろう・・・やばい書いてるうちに試してみたくなってきた・・・
でも見たことはないので買うこともない!
9  名前: 匿名さん :2019/12/03 18:15
お酒に入れて飲む人が買う、とか?

トマトジュース愛用者が入れる、とか?

にしても二リットルはすごいね。
トリップパスについて





夢のコラボ(邦楽編)
0  名前: 匿名さん :2019/12/01 20:56
CD出したものでも、単発コラボでも
すごいなーっと思ったものを教えて下さい。

私は
井上陽水&玉置浩二の夏の終わりのハーモニー

桑田佳祐&桜井和寿の奇跡の地球

あと、単発コラボで
吉井和哉&草野正宗の大都会
これはもう、本当に鳥肌ものです。

6  名前::2019/12/01 22:20
全部聞いてきました❗
どれも良いですね。

特に、飾りじゃないのよ涙は、って
歌詞もメロディも変わってるんだけど、
それを作った陽水さんも、それを明菜ちゃんに
歌わせたことも神!

5さんのは、すごーく覚えていてちょうど
さっきさんまの番組で32年ぶりの放送と
いって流れていましたよ。
すごいメンバーでした。

そして大きな声では言えないけど、私が書いた
大都会、YouTubeで聴けます。
何故大きな声で言えないのかはコメントを
読んでください。ついでに延々と続く
絶賛コメントも読んでみてね。
びっくりするくらい鳥肌ですから。
7  名前: 匿名さん :2019/12/01 23:57
>>4
財津和夫さんも忘れないで〜。
8  名前: 匿名さん :2019/12/02 12:55
『僕らの音楽』でやっていた、秦基博とsuperfly の「楓」

秦さんの優しい声にあわせて、越智さんも歌ってるんだけど、本当に響きあって、ものすごく素晴らしいです。
もっと他の曲も聴きたいくらい。

YouTubeにあるので、ぜひ聴いてみて下さい!
9  名前: 匿名さん :2019/12/02 17:05
>>5
昨日さんまのテレビでやってたね。
テレビで出すの初めてって言ってた。

凄いメンバーだった
10  名前: 匿名さん :2019/12/03 17:38
モンキーマジックと吉田兄弟のコラボ。

カッコイイ。
トリップパスについて





俺の話は長い
0  名前: 斗真 :2019/12/02 16:56
ドラマ見てる人はどのくらいいるのかな?
面白くて、1番ハマってるドラマです。

出世♪出世払ーい♪
頭から離れなくて
何度もリピートして流れてる。
同じような方いますか?

28  名前: 匿名さん :2019/12/03 17:27
スルーしようよ
あちこちで迷惑してる
それが楽しいらしい寂しい人
ドラマ見てないかもしれないしね笑

って書くとムキになってくるんだよねぇ
29  名前: 匿名さん :2019/12/03 17:28
スルー出来ない人が居るから、こうなっちゃうんだよなあ。
30  名前: 匿名さん :2019/12/03 17:31
春海が、実父にもらったラジカセ売るの、切なかった。
離婚再婚は、子供に辛い思いをさせるだけだな、
31  名前: 匿名さん :2019/12/03 17:32
ミツルのコーヒーの器具買ったの倉科カナかな?
32  名前: 匿名さん :2019/12/03 17:33
>>31
違うでしょ。
トリップパスについて





食洗器使ってます〜?
0  名前: 匿名さん :2019/12/02 08:11
食洗器。
うきうきと取り付けたのに、今、全然使っていません。

夕食後、4人分をきちきち入れると、洗い残しがあるから、
食洗器に入れる前に、さっと余洗いするのが面倒くさい。

逆に少しの一人分、二人分の食器を洗うのには
たいそう過ぎる。

で、結局、今全然使ってないんです。
なんかもったいないなぁ、なんて思ったりして。。。
35  名前: 匿名さん :2019/12/03 13:35
手洗いした方が速いとか、
自分で洗えとかいうのは、
使ったことない人が必ず言う、お決まりセリフ。(笑)
36  名前: 匿名さん :2019/12/03 16:25
食洗機使って20年になるよ。
最初は賃貸だったから、据え置きのスリムタイプ。
今はもうニーズが無いのか売ってないね。
今は持ち家だからシステムキッチンの食洗機。
大きくて楽。
手洗いにはもう戻れないわ。
37  名前: 匿名さん :2019/12/03 16:37
>>36
据え置きはニーズはあるけど故障が多くて採算合わなくてメーカーが撤退してるのよね。
うちも昔は据え置きで、TOTOの食洗機持ってたけど設置して初期不良で交換。
1年経たずにまた故障で無償で交換。
5年経ってまた故障したけど、メーカー変えて買い替えた。
38  名前: 匿名さん :2019/12/03 16:52
私は主婦湿疹が酷くて食洗機にしたんだけど、その前は乾燥機を使ってた。すぐに拭くと布巾は何枚もいるしさっぱりしないけど、温風で乾かすとスッキリだし布巾を洗う必要もない。

でもそのうち、綿の手袋の上からゴム手袋して洗わないと手荒れがひどいし、ゴム手袋で滑って食器割ることもしばしば。
食洗機にしたら手荒れ改善。もう無しの生活は出来ないわ。
39  名前: 匿名さん :2019/12/03 17:04
>>36
ずっと使っていた食洗機が壊れた時買い替えようと思ったらパナソニックしか残っていなくて驚いた。
私は流しの横に食洗機をおいてざっと湯洗いした食器をぽんぽん同じ高さで入れていくのが好きだから買い替えの間にキッチンのリフォームが入ったけど低い位置のビルトインは考えなかったの。
これだけ普及しているんだから買い替えるときよりどりみどりって期待していたらほぼ一択しかなかった。
多分みんなビルトインになっているのね。

でも10年以上使っていて故障は一度もなかったよ。
買い替え前もパナソニックでした。
トリップパスについて





「人の世話になりたくない」と免許返納拒否男逆走
0  名前: 匿名さん :2019/12/03 10:04
12月1日、関越自動車道で車が逆走し、運転していた津久井豊(80)が死亡、衝突された車に乗っていた男性(74)と女性(72)が重軽傷を負った事故。
群馬県警の調べにより、事故車両に似た車が逆走する前から異常な行動をとっていたことが新たに判明した。
8年前、心臓の手術中に脳梗塞を起こし右足に麻痺が残っていた津久井氏。「人の世話になりたくない」と免許返納を拒否していた。

登場人物全部ジジババ。人の世話になりたくないと返納を拒否していたジジイが事故を起こして死傷事故。
「人の世話」って何なんだよ。殺したらどうするつもりなんだ。怪我を負わされた人も年寄りだからこのケガがきっかけで歩けなくなってボケちゃうかもしれない。
10  名前: 匿名さん :2019/12/03 13:22
3、4さんとうちも同じ。
もう
何も起きません様にと祈るしかない。
11  名前: 匿名さん :2019/12/03 13:25
ミニクーパー全然欲しくなくなったわ。
どんなに補償されても両足骨折って完治できにくいのでは。
12  名前: 匿名さん :2019/12/03 16:57
>>3.4.10
うちの親も。
いつ何があってもおかしくない。
毎日年寄りの巻き込み事故がニュースで流れるたびに
ドキッとする。
すでに私が出来ることは2年前にした。
警察や包括に相談した。
でも、まだ乗り続けている。
私は遠方だし、どうすることもできない。
13  名前: 匿名さん :2019/12/03 16:58
以前はこういう問題無かったのかな。
子供が誰か同居して、代わりに運転してあげたのかもね。
14  名前: 12 :2019/12/03 16:59
>>12
相談先訂正です。
警察、包括、主治医
トリップパスについて





もしあなたが義親と同居してるとして
0  名前: 匿名さん :2019/12/02 22:10
ダンナが、家賃やローンがいらないんだから同居させてもらってありがたいと思え、って言ったらどうします?
94  名前: 匿名さん :2019/12/03 15:43
>>93
高齢親の方はそれこそ同居してやってると思ってるんじゃないかな。
貧乏であれば、本当は通いで介護してほしいけれど移動の手間はぶいてやってるみたいな。
それぐらい図太くないと申し訳けなくて息子夫婦と同居はできない。
95  名前: 匿名さん :2019/12/03 16:20
>>93
そんなもん、
「この家に住まわせてやってる」って思ってるさ。
96  名前: 匿名さん :2019/12/03 16:22
>>91
甲斐性なし、って 男女差別発言です。
あなた レイシストです。
97  名前: 匿名さん :2019/12/03 16:28
甲斐性なしという言葉は使わないな。難しすぎてわからんでしょう。
無能、能無し、役立たず、バカ、貧乏人、金なし、金ねンだわ・・・はい、生粋のレイシストです。
ふつーに言うけど。
98  名前: 匿名さん :2019/12/03 16:29
>>97
誰に言うの?
トリップパスについて





藤竜也、どんな役者だったの?
0  名前: 匿名さん :2019/12/02 15:34
昼間やってるお年寄りがいっぱい出てくるドラマで藤竜也さんが、老いを認めず、いつまでも女性の視線を気にし、若い人にけんかを申し込むみたいな役どころをしている。

私、藤さんって、年取ってからの二時間ドラマの刑事役を見た気はするんだけど、あまり役者としてみたことがないかもしれないんです。
茶色い箱のたばこのCMのイメージが強い気がするんだけど、違うかな?

全盛期のころはアクション俳優だったという事ですか?
検索して知ったんだけど、放送禁止みたいななんだかすごい映画に出たみたいですね。
9  名前: 匿名さん :2019/12/02 17:56
私は、刑事などのアクションものが多いイメージがある。

>>8
もちろん、監督指示。
大島渚監督だった。
10  名前: 匿名さん :2019/12/02 18:02
アダルトビデオってそうなんじゃないの?
大島渚監督がお撮りになると芸術になるのかな。
11  名前: 匿名さん :2019/12/03 08:12
昔、カッコいいおじさんが好きだったころ
藤竜也も大好きだった。
『寺内貫太郎一家』で、長女の彼氏役。
いつも飲み屋の隅で、ひとり酒で陰のある無口な男性“風間さん”

その後、“キャスター”っていうタバコのCMやっていて
タバコの自販機のはめ込み看板を何枚もいただいて帰った・・・

横浜の人で、なんとなく親近感(私も横浜)
12  名前: 匿名さん :2019/12/03 16:04
藤竜也、宇崎竜童、横浜銀蝿の翔、舘ひろし、鈴木雅之、黒人のキング何とかというラップの歌手・・・。
こういう系統の顔の男苦手。生理的にダメ。顔が黒くてチョボ髭で目が小さい韓国チックな顔ダメ。
13  名前: 匿名さん :2019/12/03 16:19
今はイケメン枠にも入らないけど、その昔は理想の男性に藤達也っていう人多かった。
渋い男も人気あったんだよ。>>12さんが挙げたようなようなワイルド系っていうのかな。

ジャニーズ系と本当のイケメン系、そしてワイルド系(柴田恭兵とかも)
今は可愛くて清潔感のあるイケメンが人気だけどね。

時代と共にモテる顔も変わるんだよね。
トリップパスについて





振袖写真、撮影スタジオでずいぶん違うのかな?
0  名前: 匿名さん :2019/12/03 15:45
現在高3のうちの子当てに、成人式の振袖レンタルのDMがかなり送られてきてます。
受験を控えてるので、そんなの見に行く余裕はないです。

振袖屋さんに写真スタジオも美容院も完備してあって、全部同じ場所でできるというのがあります。
そういう写真屋さんと、普通の町の写真館で撮影するのでは出来上がりは違うもんなんでしょうか?

安いパックだと、前述したパターンが多いような気もします。
無料の写真が3ポーズ位ついてるみたいです。

以前ここで、写真屋の口車に乗せられ、気が付いたら、アイドル並みに分厚いアルバムを買う羽目になったとかいう話も聞いた気がするんですが、それはどっちの店でもありなんでしょうか?
1  名前: 匿名さん :2019/12/03 15:51
七五三の時と同じなのかなーと予想。
基本は割安だけど、あれもこれもと増えたら高い。
でもレンタルできるから七五三はスタジオなんちゃらとかのチェーン系。

町の写真館はいいですが、
着付けレンタルなんかは別になるので
アルバム買う羽目にはなりませんが、割高と感じるかも。

腕はその写真屋さんによるけど、私はあまり下手だと感じたことはないです。
証明写真とか高校入学祝とかの家族写真は町の写真館で撮りますが腕がいいですよ。
2  名前: 匿名さん :2019/12/03 16:18
街の写真館でも爺様がやっているところと、
若い人がやっている所ではものすごく違う。
うちは街の写真館で撮ったけど、背景を変えたり、
小物が用意されていたりで何ポーズ撮ったかわからないほどでした。
で、子供写真館同様、モニター見て選んで
気づいたらものすごい金額になってた。
(記念だから許容範囲だったけど)
だから、主さんの質問の答えは、ちゃんとリサーチしないと、どっちの写真館でもアリ。

トリップパスについて





受験期の相談は誰に?
0  名前: 匿名さん :2019/12/02 14:18
高3の受験生がいます。
2、3月頃まで親もサポート生活が続きますが
皆さんはその間、受験校や合否状態など
学校、塾や予備校以外に誰かに相談というか話したりしますか?


19  名前::2019/12/03 11:00
>>17
色々なご家庭がありますね。発破かけていたのでしょうか。
国立推しでもいざとなったら私立でも行かせますよね。
気分転換は友人とおいしいものを食べに行く。やはりこれですかね!

>>18
お子様、E判定からの国公立なんて素晴らしいです!


20  名前: 匿名さん :2019/12/03 11:49
大学受験の親の相談や困り事は、夫婦で解決するしかない。
他人には言えない、相談できない、すべきではない。
入試の組み立て方や勉強の仕方は、本人が塾で
専門の人や講師に相談するのが一番いい。
もうそれしかない。
ストレス?ここでよくスレが上がってるけど、
運動する(スポクラで好きな自分に合った運動)、
その後、大きな風呂に入って温まる、
自分の好きな物(テンション上がるもの)を自分のために
買って、ときたま独りで喜んで食べる
それにつきる。
この生活が一生続くわけじゃないのだから。
21  名前: 匿名さん :2019/12/03 13:37
もう塾とテストのお金を出すぐらいだよ。大学受験は。
大学になっても保護者会とか就職して入社式とかにも出るタイプ?
22  名前: 匿名さん :2019/12/03 14:21
聞いた話だけど、
学校と子供に任せきり、塾なしで

滑り止め私立大も学校で取りまとめて願書出してくれてると思ってた

とか

国立前期の後に、国立後期はいつ出願するの?と聞かれたとか

笑えない話も聞く。
23  名前::2019/12/03 15:44
>>20 
ストレス発散方法色々書いてくださってありがとう。
この生活が一生続くわけじゃない、
本当にそうですね。

>>21
性格的にはそうかもしれません(笑)

>>22
本人任せだったり、塾なしだとそういう部分で大変ですね。

みなさま、色々ありがとうございました。〆



トリップパスについて





新井浩史 実刑判決
0  名前: 匿名さん :2019/12/02 18:14
なかなか意外な判決だったね
懲役5年って厳しくきてくれて良かったと思う。
被害者側の再現はみんな素人で辿々しいものだったのに対し
新井浩史は役者気取りで熱い演技で再現して無罪を訴えていたのはとても不愉快だった。
11  名前: 匿名さん :2019/12/03 11:46
>>8
保釈金750万円とか払えちゃうんだもん。
やりたい放題だよね。ムカつく。レイプ犯だっていうのに!
12  名前: 匿名さん :2019/12/03 11:46
犯行の後に、「なんかごめんね」って言ったとか。
同意なら謝らないよね。

13  名前: 匿名さん :2019/12/03 11:48
この職業の在り方にも改善が欲しいね。
あ、被害者のね。

男の一人暮らし(もしくはホテル)にまで若い女性が一人でマッサージに行くなんて、それを「職業」としていいのか?と思う。
もし本当にマッサージが好きで「人を癒したい」と思うなら、客は女性限定とか2人組で行くとかね。
こんな危ない仕事、自分はもちろん、子供にも身内にも友達にも「やめなさい」って言いたいわ。
14  名前: 匿名さん :2019/12/03 11:56
>>13
激しく同意です。
デリヘルと誤解してる客もいるんじゃないかなって思う。
危険を伴う覚悟がないと、できない仕事だと思うし、
そんなリスクを負ってまでやる理由も理解できない。
15  名前: 匿名さん :2019/12/03 13:31
学歴もいらないし若ければ誰にでもできるからそういうのがやる仕事なんでしょ。
じゃあしょうがないじゃん。追い込まれてやったとかじゃないじゃん。
トリップパスについて





どの勤務時間がいいですか
0  名前: 匿名さん :2019/12/02 06:18
アラフィフです。ドラッグストアに採用されました。
勤務時間は9時から17時の休憩1時間あり、と
9時から14時半の休みなし。収入はどちらも同じで
勤務時間の短い方が、出る日数が増えます。
ずっと立ち仕事なので、5時間半の方がいいかな?と
思いますが通勤費が出ないので、日数を削るか
どちらでもいい、と言われました。
アドバイスお願いします。
23  名前: 匿名さん :2019/12/02 16:55
週5は嫌だわ。
それなら週3。
一番は週3で短時間でいい。
24  名前: 匿名さん :2019/12/02 17:06
週3で8時間勤務の方がいいと思います。
私は週5で4時間勤務だけど、なんか疲れるもの。同じ給料ならメリハリのある方を推します。
25  名前: 匿名さん :2019/12/02 17:07
私も週3だな。
週5で働く覚悟があるならフルタイムか正社員のクチを探すわ。
考えようなんだろうけど、週5も働くのに短い時間ってのがもったいない気がしてしまう。
どうせ毎日仕事しに出向くのならもっときっちり働きたい。

私にとってはそれなりの時間働いて休みも多いほうがお得感がある。
べつにお得感で働くわけではないが、働く日はガッツリ働いて、休みが多いほうがうれしい。
多分働く気合が足りないんだと思う。あと時間にケチなのかも。
それと根がダラなので、午後早い時間に帰ってきても、疲れた〜(特に疲れてなくても)とソファにゴローンとしてしまったら、もう動けない。

だったら休みの日に家事をキッチリやって仕事の日の夕食の準備までしてしまって、働く日はできるだけ家事を少なくしたほうが私には効率的だと思う。

ちゃんとした奥様だったらそんなこともないんだろうが。
26  名前: 匿名さん :2019/12/02 17:10
長い時間の方がいい。
間で食事もできるし、出勤日数も少なくて済む。
交通費出ないのなら余計に。
27  名前: 匿名さん :2019/12/03 12:33
短い時間。高齢のわんこがいるならなおさら。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1017 1018 1019 1020 1021 1022 1023 1024 1025 1026 1027 1028 1029 1030 1031  次ページ>>