50代の衰え
-
0
名前:
匿名さん
:2019/12/03 20:59
-
もうすぐ53歳です。
今日、仕事で失敗してしまいました。
それも2つも。
1つは本当にうっかり些細な事と、1つはいつもやっていた事を数カ月ぶりにやったら間違ってやっていた事。
家でも、買ってきた野菜を冷蔵庫に入れ忘れカビさせてしまったり、人やお店の名前をなかなか思い出せなかったり。
2つ上の旦那もヤバイです。
客観的に見れば、ただの物忘れとかうっかりでよくあることからのだと思うのですが、急な衰えに困惑して自信をなくしています。
近いうちに脳ドックを受けてみようとは思いますが、衰えを感じている同年代のみなさん、何か工夫とか努力をしている事はありますか?
-
16
名前:
匿名さん
:2019/12/04 18:00
-
>>15
え〜、過ぎたら元気になった(小声)。
-
17
名前:
匿名さん
:2019/12/04 18:04
-
42だけど、すでに終わってるよ。
毎日会社であってる鈴木さんがでてこなかった。
鈴木さんだよ?鈴木さん。
たまに、佐藤さんも伊藤さんもでてこなくなる。
そのときだけちょっとした異世界状況。
-
18
名前:
匿名さん
:2019/12/04 18:08
-
>>13
49歳
これ読んで今やってみたら、片方が出来なかった…
このところそっち側の腰痛があったから庇ってたのも大きいんだろうけど。
いやいや、ショックだ。
筋トレまじでやらないと。
気づかせてくれて感謝だわ。
-
19
名前:
主
:2019/12/04 23:00
-
遅ればせながら…
私も片足で立ち上がるのをやってみました。
やっとの思いでなんとか出来ました。
いつも一万歩前後歩いてるのですが、フィットネスジムの体験で筋肉量を測ってもらったら、足の筋肉は年齢相応にしか無いようです。
腕の筋肉は少ないようです。
平熱も以前より低くなって35度台になってしまい、どうやったら体温調節あげられるか…
やっぱり運動が必要ですよね〜
運動して筋肉つけて血流を良くすれば、脳も活性化するでしょうか。
私も老眼が進み、新しい物の取説なんかも読めないし理解できないし。
いろんな意味でももっと頑張らないとですね。
皆さんレスありがとうございました!
-
20
名前:
匿名さん
:2019/12/05 09:03
-
運動で血流良くするのってすごく大事だと思う。
私、冷え性で冬は湯たんぽがないと眠れなかったし、仕事中も足が冷えて仕方なかった。
週4日、筋トレと有酸素運動合わせて1時間強、
これを続けてたら、冷え性がなくなった。
今はもう湯たんぽ無しで眠れます。手も冷えない。嘘みたいです。
ついでに、風邪も引かなくなった。
|