育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
30901:躾がなってないと言われました(195)  /  30902:JKの親御さんへ質問!(駄スレ)(27)  /  30903:パスタの別茹でしない方法(3)  /  30904:いだてん終わった(58)  /  30905:何にもくれない妹の家にお祝い?(46)  /  30906:熊沢被告、保釈、普通の流れは?(18)  /  30907:右京さんが?パパ?(3)  /  30908:定年後に家を買う人(6)  /  30909:おばさん検事のどこに内田さん?(2)  /  30910:断捨離番組の家にあった巨大チョコボールみたいなの。(9)  /  30911:保険に入るとき(17)  /  30912:大学受験の受験代(47)  /  30913:大学受験より人格優先(48)  /  30914:眼鏡さんジンズの誕生日クーポン(1)  /  30915:土鈴 毎年たまるんだけど、ステキな飾り方ありますか(11)  /  30916:70歳定年制(26)  /  30917:今やってる因縁番組。(14)  /  30918:旦那さんのかわいいとこスレ(34)  /  30919:正直に(14)  /  30920:イラつく(書類に間違い)(10)  /  30921:サンタにお手紙(11)  /  30922:兄弟姉妹(17)  /  30923:ドクターXに出てた少年のピアノ曲(2)  /  30924:逮捕待ち大物芸能人って誰なんだろう(15)  /  30925:今何人(27)  /  30926:ヒルナンデスのあの人は誰?(10)  /  30927:体育会団体競技してた人は結婚率高い?(駄)(9)  /  30928:子どもがいないから義実家帰省はナシ(53)  /  30929:野菜は全部、冷蔵庫?(11)  /  30930:志望学部が定まらない(38)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1024 1025 1026 1027 1028 1029 1030 1031 1032 1033 1034 1035 1036 1037 1038  次ページ>>

躾がなってないと言われました
0  名前::2019/12/10 10:58
先日、年少の息子を連れて温水プールに行きました。
プールのあと温泉に入りました。
プールから上がって温泉までに「おしっこは?」と聞いたんですが「ない」と言うのでそのまま温泉に入りました。
プール上がる前にトイレに行っていたので大丈夫かなと思いました。
温泉につかり息子を洗って次に自分が髪を洗ってる時に息子が「ママおしっこ」と言ってきました。
たまたま一番奥の端に座っていたので隅っこでシャワーを当てながらおしっこをさせてしまいました。
そしたら私の隣のおばあちゃんが「あんたー、こんなところで子どもにおしっこなんてさせんといてくれるか!躾がなってないなっ」と周りに聞こえるほど大きな大きな声で注意されました。

私の頭にはシャンプーの泡がついたままでドボドボの状態のままだったのですが「すみません」と謝りましたが恥ずかしくて悲しくて一人だし助けを求める人もいないし息子はじっとしてくれないし。

プールや温泉なんて行くんじゃなかった。
だんなに息子を託せば良かった。

191  名前: 匿名さん :2019/12/19 22:27
>>181
ペンギンが何度も何度も何度も
興奮しながら書き込みして、
下がりそうになるとまたアゲてるだけ。
同じことばかり書いてるでしょ。
ペンギンの常套手段。

みんな、もう相手にしない方がいいのに。
192  名前: 匿名さん :2019/12/20 22:38
>>157
子供は4月になる前に生まれた早生まれだから、トイトレはなかなか終わらなかったよ。
それでも6歳になる前には、おしっこが出たら教えてくれるようになったし、お風呂でだけどおしっこだけはすることが出来る日も出てきたから、トイトレは終わったよ。
193  名前: 匿名さん :2019/12/20 22:46
>>192
ほらね。
もう丸一日経ってるのにまたわざわざ後ろから上げて
目に留まるようにしてるでしょ。
皆さん、これ以上はもうスルーで。
相手にすると喜ぶだけだから。
194  名前: 匿名さん :2019/12/21 13:14
認知症気味のおばあちゃんが日帰り温泉で大きいほうをしたのを見たことある。
大騒ぎの声がして、私は違う浴槽(露天風呂がたくさんある)に入っていて出るところだったのでどうなったかは知らない。
だけどそのあと、フロントで叱られて?注意されて?いるのを見ました。
おばあちゃんはうつむいていて、一緒に入っていた娘さんらしき人が必死に謝っていた。
どうも家のお風呂でもしてしまうらしく(温かいお湯が気持ちよくて)、でも外ではしたことなかったんですとか、謝ってるのか言い訳か分からない。

驚いたのはすぐ退館せず、館内のレストランへ移動してきたこと。
たしかに立地的に温泉を出てしまえば、車でしばらく走らないとレストランはない。
だけど図々しいことこの上ないと思った。
あの露天風呂は掃除のため閉鎖されたみたいだし、フロントの人もすぐ退館するものだと思っていたのではないか。
「お腹空いたねえ」とおばあちゃんの背中をさすりながらレストランに入ってくる娘に唖然としたし、レストランの人も驚いた顔で見ていた。
普通に注文して食べていたが、なるべく早く食べて出て行こうとかそんな配慮は見せず、ゆっくりゆっくり食べていた。特におばあちゃんは、娘さんが食べさせているような状態だった。
同じレストランで食事しているのがなんだか嫌で、他の客も騒ぎを見ていた人はひそひそ言っていた。

子どもがおしっこして、もし注意されたとして、たとえば子どもがお腹空かせているからってレストランに入るだろうか。
30分も走ればファミレスだってある。
年寄りと子どもの違いはあるけれど、図々しい人はどこにでもいるもんだと思った。
195  名前: 匿名さん :2019/12/21 21:38
>>194
まだ子供ならお風呂でおしっこしてしまうことは仕方ないことだよ。お風呂でおしっこをしてしまっても、施設の館内にあるレストランでご飯を食べることも、何も問題ないと思うよ。
トリップパスについて





JKの親御さんへ質問!(駄スレ)
0  名前: 匿名さん :2019/12/20 21:13
JK(女子高生)の親御さんへ質問です。

娘さん、今何にハマってますか?

うちの娘はGENERATIONSにどっぷりです。
23  名前: 匿名さん :2019/12/21 20:02
>>22
レスの中で略語って1Dとセグゾしかないけど・・・
24  名前: 匿名さん :2019/12/21 20:38
フレデリック
25  名前: 匿名さん :2019/12/21 20:41
>>23

ばんたん、もだね。
26  名前: 匿名さん :2019/12/21 21:15
1Dとセクゾはわかったけどばんたんがわからん
1Dはワン・ダイレクション?
セクゾはSexy Zone?
あってる?
27  名前: 匿名さん :2019/12/21 21:37
>>26
バンタンはBTS、防弾少年団
トリップパスについて





パスタの別茹でしない方法
0  名前: 匿名さん :2019/12/21 16:53
最近、パスタを作る動画みていたら
パスタを別茹でしなくてスープが沢山ある具の中へ
そのまま乾燥パスタを入れて
袋に書いてある時間より2分長めに茹でる?煮る?て
出来上がり!ってのがあったんだけど、
あれやったことありますか。
やった事ある方、どうでしたか?
出来ればやりたいけど、粉っぽいとかあるとイヤだなと思って。
感想を聞かせてください。
1  名前: 匿名さん :2019/12/21 19:11
確かに少しねっとりした感じ。でも平気だよ。
最初からスープごと袋に入れてキャンプ場で5分加熱というのも読んだ事ある。
2  名前: 匿名さん :2019/12/21 19:18
私も聞いてみたい。
アルデンテになるのかな。
3  名前: 匿名さん :2019/12/21 21:14
アルデンテはあきらめよう。
トリップパスについて





いだてん終わった
0  名前::2019/12/15 20:42
良いドラマだったよ。
フィクションの伏線も歴史に埋もれた庶民の視点を取り入れていたし、オリンピックに情熱燃やした人達の気持ちもとても伝わってきた。

武が下手過ぎたけど。老け役も森山未來にやらせれば良かったと思うけど。落語も上手にこなしたと思う。

来年は19日からなのね。



54  名前: 匿名さん :2019/12/21 14:21
私もこのスレ見て今日久々に見た笑
実は阿部サダヲがあまり好きでなく。

空の五輪は感動した!
55  名前: 匿名さん :2019/12/21 14:41
終始阿部サダオがギャーギャー騒いでいる感じが苦手だった。
日曜日の夜に見たいものでは無かったわ。
56  名前: 匿名さん :2019/12/21 16:21
モデルがそんな感じなのかもしれないねえ。

空の五輪は感動もしたけど笑っちゃったわー
57  名前: 匿名さん :2019/12/21 19:12
>>51
誰の役?
58  名前: 匿名さん :2019/12/21 19:23
>>56

うん、実物の映像もあったけど、世話しない人で人が話してる横から話し出すような人だったらしいし、口癖も取り入れていたそう。

で、三谷さんが演じたのは映画監督の市川昆。
クドカン本人も初回からタクシー運転手で出てた。

トリップパスについて





何にもくれない妹の家にお祝い?
0  名前: もういい加減 :2019/12/20 12:07
昔から7歳年下の妹とは合わないなと思ってました。かわいいと思ったことすらない。
子供のころ両親の誕生日に乏しい小遣いか何かお手伝いで贈ろうというと、妹は
何もできないし(肩もみ券すら書けないとか。)お姉ちゃんと一緒に名前書いといてというばかりでした。ふーんと思って妹の名前も一緒に書いていました。やるんじゃなかった。

そのうち私の子供が生まれてもおめでとう、だけ。実際お金なさそうだから別にいい。
でも妹の子が生まれたとき儀礼的にお金を包みました。ありがとう、だけ。
私の子供が進学しましたが、スルー。
妹の子供が進学しました。儀礼的にお金を包みました。ありがとうだけ。
と、こんな感じで私は自発的にやったこともあったけど、親の意向で包んで渡しては来ました。

妹の子が大学に進学するんですが、父は3万包むからお前は1万にしとくかと電話してきました。今回はナシにしようかと思ったのに。

私はたまりかねて父に「あの子にはずっと渡すばっかりであの子からもらったことは
全然ないのに何で?」というと「まあやっとけや。」という返事でした。
なんかもうやるだけ損がましくてうんざりしています。

妹とその家族は確かに貧乏暮らししてますけど、国からの補助やら控除があって
税金バンバン取られるうちほど締め付けの厳しい環境ではありません。

私の気持ちわかってくれる人いますか?
42  名前: 匿名さん :2019/12/21 11:51
>>41
背景は様々なんだからさぁ、
そういう失礼なことを
簡単に口にするのはやめたら?
43  名前: 匿名さん :2019/12/21 12:40
1万円??出さなくていよ。今後一切もらえないとわかってもらわなくちゃね。
ここ読んでイライラしてる人多いと思うよ。
なんで出すの〜???って(笑)
44  名前: 匿名さん :2019/12/21 12:49
何もくれなければ何もあげません。
実家でも義実家でも同じです。
45  名前: 匿名さん :2019/12/21 13:53
洗脳みたいだね。
お姉ちゃんだから、で育てられていたら妹なんて可愛いとは思えないですよね。
もう妹に祝いとかやらなくてもいいけど、姉妹だけになった時に頼ってこられそうだから、気をつけないとね。
46  名前: 匿名さん :2019/12/21 18:46
>>0

見返りが無いから腹立つの?
トリップパスについて





熊沢被告、保釈、普通の流れは?
0  名前: 匿名さん :2019/12/20 17:05
熊沢被告、実刑が決まって保釈された。珍しいことだとニュースでも言っていたけど、今後の流れは??
保釈って刑が決まる前の裁判中家に帰っていいよって感じで、刑が決まったら、保釈金は返金され、刑務所行くとかそういう事だよね。

今回は刑務所入る前に、身の回りの整理していいですよとかそういう事ですか?
14  名前: 匿名さん :2019/12/21 12:50
自殺するようには思えないなあ。

父親は殺す前に殺人の量刑を調べてたって言うし、元官僚で事務次官にまで登りつめたくらい頭のいい人でしょう?
どういう行動すれば裁判で情状酌量してもらえるか、世間から同情してもらえるか分かって行動してた気もするし。
母親にも違和感。

とにかくこの夫婦かわいそうという論調には賛同しかねるわ。
15  名前: 匿名さん :2019/12/21 13:36
>>11
官僚で事務次官だった人だよ?
500万くらいあるでしょうよ。
一般庶民とは違うよ。
息子がおかしくなければ悠々自適な老後だったんだろうにね。

保釈金はその人の経済状況に合った逃げないためのあとで帰ってくるお金だから、
11番さんがお金がないなら、なにか事件起こして保釈となっても500万円なんて額は請求されないから。そんなにお金がないなら、10万とか、20万とか。

16  名前: 匿名さん :2019/12/21 15:00
500万の保釈金を設定される人の資産ってどのくらいなんだろう?

老後の家スレ見て、単なる素朴疑問。
17  名前: 匿名さん :2019/12/21 17:40
>>16
そういうのって、今の経済状況、預貯金金額で違うの?
罪の重さとかじゃないんだ。
18  名前: 匿名さん :2019/12/21 18:05
>>15
あんた、性格の悪さが滲み出てるね〜
あたしも人の事言えんが。
トリップパスについて





右京さんが?パパ?
0  名前: 匿名さん :2019/12/20 22:22
おじいちゃんの間違いじゃ・・・?
1  名前: 匿名さん :2019/12/20 22:47
何の話?
2  名前: 匿名さん :2019/12/20 23:12
私も全く同じことを思いました。
でもリアルを追求したら、もう定年で警察にはいられないのかも。永遠の45才?何才?ということで。
3  名前: 匿名さん :2019/12/21 17:57
思った(笑)
でも最後まで見ればわかるしねー
トリップパスについて





定年後に家を買う人
0  名前: 匿名さん :2019/12/21 14:18
タイトル通りですが、こういう人はいくらぐらい貯蓄があればできると思いますか?
ローンなんて子供がらみにしなければ組めませんよね?
全部キャッシュ?


安くても3千万はしますよね。
首都圏なら安くても5千万前後ぐらいはすると思う。
それを定年後に買うって勇気がいることだと思うんだけど、一億あってもこれだけの買い物って踏み切れないような…

持ち家があって、それを売ってと言うのならまだ現実味もあるけれど、賃貸で家を買うってすごくないですか?

2  名前: 匿名さん :2019/12/21 14:29
定年で買う人って、転勤族とか、リアイア後に実家近くに戻る人が大半じゃないかな?建てられる収入がありながら、あえて定住しなかった人なら、キャッシュで買えるほどの貯蓄はあると思うよ。
子供のことを考えなくていいので、便利な場所に、夫婦二人が楽しめる程度の家かマンションを購入すれば、そんなに高額にはならないと思う。
3  名前: 匿名さん :2019/12/21 14:38
父の田舎の遠縁の親戚の多くは定年後に家を再度建ててる。
元々は何も無いような土地の地主だったの。
それが、近代化の流れで
それまで子供と同居が当たり前だった地域も別居が当たり前になり
賃貸物件建てたらすぐに満室に。
それで何件か建ててその経営しててそれを子世代が受け継いでる。
子世代と言っても、皆さんもう70とかです。

つまり、定年後も安定収入があるのよ。
その上、周りは新興住宅地になったので、土地はいつでも直ぐに買い手がつく状態。
皆さん300坪とかの家なので、土地を半分売ってそのお金で立て直すとか
お金の事はどうにでもなる感じ。
立て直す時も、所有してる別の土地に建ててるわ。
住所が変わったって年賀状が来るからね。

うちは便利なところのマンションでローンが終わってるから
そこを貸せば次の家を買っても、そのお金で支払える。
でも、今って土地バブルだから、次の物件を買う気は今は無いわ。
4  名前: 匿名さん :2019/12/21 14:39
それはお金持ちなら、普通にできる。
使いきれないほど、お金はある。
あの世には持っていけない。

だから、使っちゃえーー。
その恩恵に私も預かったことがある。

そういう人、親戚にいるよ。


5  名前: 匿名さん :2019/12/21 14:48
転勤族で家を買ってなかっただけなら、定年時に一括で家を買えるくらいは貯めてるんじゃない?
転勤族じゃない人なら、定年時にはローンの支払いが終わるように組んでいるんじゃないですか?
6  名前: 匿名さん :2019/12/21 17:29
まあ、後は両親が亡くなったりして実家を売ったり、とかの相続なんかもあるだろうしね。
トリップパスについて





おばさん検事のどこに内田さん?
0  名前: 匿名さん :2019/12/21 14:45
昨日放送されていた麻生祐未さん主演の「特命おばさん検事」という二時間もの、内田春菊さんが回想シーンで登場したみたい。
最後の出演でそうなってました。どのシーンだったんでしょうか?

回想シーンは、内山理名さんと子役のお母さんの生きてた時のシーンくらいしか思い出せないんですよね。

どうでもいいことなんだけど、そういうことが気になってしまうたちなもんで・。
1  名前: 匿名さん :2019/12/21 14:48
私も見てたけど、全然気づかなかったな。
どこだろうね?
2  名前: 匿名さん :2019/12/21 15:11
ビート清には気が付いたんだけどね。それは気が付かなかった。
ビート清さんと、今回は関係ないんだけど、斎藤清六さん。
本当にちょこっとわき役で出てくるとかねてから思っていた。

誰がやってもいい役だと思うんだけど、わざわざ頼むのかな?
トリップパスについて





断捨離番組の家にあった巨大チョコボールみたいなの。
0  名前: 匿名さん :2019/12/19 14:44
昨日BSでやっていた断捨離番組見た方いらっしゃいませんか?
今だとTverのバラエティの所で番組が見られます。

あの家のキッチンカウンターにあった巨大なチョコボールみたいな置物は何のキャラですか?
ポップコーンを入れると奥さん言っていたけど、そうなるとTDLなのか?関東だし?と思ったのですが、ちょっと違うような。

神奈川だから八景島とか江ノ島あたりのキャラなのかな??
非常に気になる存在でした。

後、あの家で飼われてたのはフレンチブルドック??
あんなにブーブーというか引き笑いして鼻を鳴らしたみたいな音を出すんですか?
最初、お子さんが鼻息荒いのか?と思ったけど、違うみたいでした。となると犬ですよね。
5  名前: 匿名さん :2019/12/19 20:05
あの夫は自分は子どもと一緒に寝たくない、というタイプだって事で良いのかな?
育児に協力的じゃ無いところに奥さんは不満を抱えてたよね。
お互いフルなら、その不満は当たり前だ。

ベビーベットしまえば、あそこにちょっと狭めになるかもしれないけど、シングルならおけそうじゃ無い?
それもしようとせず、ベビーベットは放置。

ダイニングテーブルの所に赤ちゃん用の椅子があるのに、それにも座らせずに飲食してたね。
だったら、それは片付ければ良いのにとか,そういう所、突っ込んじゃった。
6  名前: 匿名さん :2019/12/20 08:46
見たけど凄い荷物量だった。奥さんは家族に物を捨てられた寂しい記憶から捨てられなくなったと言ってたけど…それにしても服の多さにビックリ。
あれだけ収納があるんだから、旦那と奥さんの収納スペース別にしたらいいのに。
陣取り合戦じゃなく専用のスペースからはみ出ないようにしたら喧嘩にならないのでは?
家族の物を捨てるように言うのトラブルのもとだから、自分の物から減らすのが良いのにと思いました。

旦那は子供の抱っこが上手だったので、ストレートに頼んだら素直に子供の相手してくれそう。
奥さんフルで小さな子供一人での育児は大変すぎる。

それにしても、スノボにゴルフセット場所を取るものばかりあるのも見てて大変そうだった。
あんなに物を買わなければ、奥さん専業主婦でもいけそうな裕福な家庭に見えた。
7  名前: 匿名さん :2019/12/20 14:46
あの奥さん、自分のもの捨てたくないから、旦那のを捨ててスペース空けて、断捨離で来たと思い込みたいって感じで、見苦しかった。

上の人も言ってるけど、お互いに平等にスペースを決めて、そこに入らない分は処分っていう決め事にすればいいんだよね。
それが出来ないのが片付けられない、欲しいものがあったら、買わずにはいられない人なんだろうけどね。

あのタイプは、屁理屈つけて言い訳ばかり言ってる人多い気がする。
8  名前: 匿名さん :2019/12/21 13:08
この奥さんと言い、この番組に出てくる奥さんたちって日本語が通じない感じがする。

明るくて美人でかわいいんだけど、こっちが何か言っても「今はその話じゃなくてえ」「あはははは」「そういう言い方ってひどーい」とか核心に全然たどり着けない。
大切な話をする間柄じゃなければかわいいしノリがいいしいい子なんだけど、もし職場の同僚だったり妻だったら地獄って感じがする。特に同僚の場合、一緒に組んでいる子だけが迷惑こうむって周りは「あの子明るくてかわいいよね」って思っているから一緒に組んでる人だけが悪者になる。
めんどくさい仕事するっと手を抜いて指摘したら「だって私はできないんですぅ。同僚さんが上手なんだからやってくれればいいじゃないですかあ」とかいうし、やらないと関係ない人に「同僚さんがひどいんですぅ」とか訴えるタイプ。、
9  名前: 匿名さん :2019/12/21 15:08
>>8
片付けられないにもほどがあるというか異様だよね。
だから変な人が多いんだと思うよ。

常識ある、普通の人だったら、あそこまで物は増やさないもの。
一般的なことが通じないんだよ。

言い訳ばっか言うし。
トリップパスについて





保険に入るとき
0  名前: 匿名さん :2019/12/19 18:05
入る時というか、身内に癌が多く、今の保険に癌特約を付けたいと思いました。
資料などを請求しようと電話をしたら、今の体調とか薬とか、随分面倒です。
実は数年前にも同じ請求をしましたが、簡単に送られてきて、でもやっぱりとりあえずいいか、と申し込まずにいました。
やはり年齢が高くなるとあれこれ面倒になるのでしょうか。
3ヶ月続けて飲んでいる薬は無いか、などと聞かれました。
もし、たとえば胃もたれしやすいなどで定期的に受診なんかしてたら、癌特約など難しくなるんでしょうかね。
資料、申込書などは送ってもらう事になりましたが。
13  名前: 匿名さん :2019/12/21 11:59
>>11
そうね、ご主人が大企業にお勤めで保険証が健保組合だったら、
入院費用の負担も付加給付金が出るから、特に生命保険でガンは補わなくても大丈夫だと思う。
確かにその分、貯蓄しておいた方がいいですよね。
中小企業にお勤めで協会けんぽの保険証なら、ガン保険も必要かな。
14  名前: 匿名さん :2019/12/21 13:27
>>13
健保組合と協会けんぽっていうのに分かれてるの?
15  名前: 14です :2019/12/21 13:33
>>14
ちょっと調べてみた。
へー知らなかった。
16  名前: 匿名さん :2019/12/21 13:49
>>15
そうなのよ。保険証見ただけで、世帯主さんが大企業にお勤めかどうかがわかっちゃうのよね。
17  名前: 11 :2019/12/21 13:58
そうなのね。どうもありがとう。
うちは夫婦で国民健康保険だから、がん特約外さずにおくことにしたわ。
トリップパスについて





大学受験の受験代
0  名前: 匿名さん :2019/12/17 09:22
一般入試に受験料いくらかかる予定ですか?
うちは公募推薦ですべり止めを確保しているので、一般では私立1校だけ受けます。

昨日子供に受験代いくらかかる予定か聞いたら、がっつり受けるなら29万円。
最低でも23万円だと。
学部を複数受ける予定です。
センター利用とかいろいろあってよくわかりません。

公募推薦で3校受けて21万円かかったのに、一般でもそんなにかかるの!?とびっくりです。
皆さんは受験料いくらかかる予定?
経験者はいくらかかりましたでしょうか?

43  名前: 匿名さん :2019/12/21 12:58
万が一、センターで高得点が!と、思うと、
つい、センターも受けてしまうから、
同じ大学の同じ学部を三回とか、受験できるチャンスをつくり、どんどん高額になっていくんだよねー
センターで合格なんて、9割いってないと確約できないのに、かなり諦め悪い状態です。
44  名前: 匿名さん :2019/12/21 13:00
>>41
上手くいくと捨て金はなし、の状況にスケジューリングできましたが、果たしてどうなるやら。
45  名前: 匿名さん :2019/12/21 13:07
私大の入学金支払い1回は仕方ない状態です。
国公立に合格できたらその20万円は流すしかないわけで…。
受験料だけでも13万円。
院も行きたいとか言ってるので、老後貯金はなかなかできませんね。
46  名前: 匿名さん :2019/12/21 13:14
公募で入学金25万円払込済み。
一般で受験料20万くらいになりそう。
公募で21万受験料かかってるのに。
47  名前: 匿名さん :2019/12/21 13:33
変わっていると言われそうですが、一校しか受けません。
落ちたら働くだけです。
不登校もあったので推薦もらっていません。
それに、そこ以外受けて合格しても行かないと本人は言うし、言ったことは実行するので受験料もったいない。よそのお子さんと違って学校行ってくれるだけでありがたいので、大学受験すると言ったときは夢ではないかと思いました。高校不登校したときはこのままひきこもりかなと覚悟したので。何しても何言ってもダメです。カウンセリングの先生を理屈で負かしました。異様な読書量で、先生も知らない専門用語が飛び出したそうです。そんな子が大学行こうかなと言ったのですからもう嬉しくて。落ちたら働くけど、絶対落ちないというのでまあ落ちないでしょう。
トリップパスについて





大学受験より人格優先
0  名前: 匿名さん :2019/12/20 11:39
高校生の我が息子、性格優しくて勉強以外はしっかりしてて、部活で結果も残して、友達もたくさんで彼女もいて充実した青春。何の心配もなさそうですが。

でもカバンの中や部屋、机は汚い。
提出物も抜けがあり、見ていてイライラしつい口喧しく言ってしまい、おまけに勉強の事も口出ししてしまう。

大学受験さへ気にしなければ、特に口うるさく注意することもないが、親として一番心配しているのが大学です。
自業自得でランク落とせば良い話なんですよね。

口うるさく言って良いことなんてないですよね?
学歴ではないとはわかってるのに、言ってしまう。
皆さんどう乗り越えてきましたか?
44  名前: 匿名さん :2019/12/20 23:49
>>43
確かに
環境は大きく影響する。
45  名前: 匿名さん :2019/12/21 00:11
本人がなりたい職業にどういう道を通って行こうが、辿り着いてその職でイキイキやっていければそれで良いんだよ。
通り道の高校や大学の肩書きなんて目には見えないんだから。
その通り道でどんな経験をしてどんな出会いをしてどんなことを自分の中に吸収してきたか。
それが後々の人格に目に見えて出てくるんだよ。
人生万事塞翁が馬!
希望大学に落ちても、渋々行った大学での人間関係が最高で人生最高な時間を過ごせるかもしれない。
希望大学に落ちても、仕方なく就職した先で同期や先輩に可愛がられて、五月病も人間関係のストレスもどこ吹く風で
あっという間に1年2年と仕事を楽しんで日々頑張ってるかも知れない。
肩の力を抜いても大丈夫だよ。
46  名前: 匿名さん :2019/12/21 12:43
>>友達もたくさんで彼女もいて充実した青春

これだけでいいじゃん、一番大事なことでしょ。
学力なんて大人になってからでも取り返せるんだから。
47  名前: 匿名さん :2019/12/21 12:46
>>46
学力は取りもどせても出身大学名は取りもどせないんだよな。
院から東大に行っても学歴ロンダリングって言われるし。
48  名前: 匿名さん :2019/12/21 12:50
>>41親が教えられるなら塾はなんのためにある?
トリップパスについて





眼鏡さんジンズの誕生日クーポン
0  名前: ヌシ :2019/12/21 12:04
レンズだけの交換にも使えるのかな?知ってる人います?
1  名前: 匿名さん :2019/12/21 12:25
誕生日クーポンってオンライン会員のやつ?
オンラインショップだとレンズ交換は出来ないよ。
トリップパスについて





土鈴 毎年たまるんだけど、ステキな飾り方ありますか
0  名前: 匿名さん :2019/12/20 17:33
毎年土鈴をふたつずついただくので
どんどん増えていきます。

ステキな飾り方はありませんか?
ごちゃっと置いていて…悩んでいます。
7  名前: 匿名さん :2019/12/21 08:35
>>6
あ、ごめんね、二回投稿しちゃってました。
8  名前: 匿名さん :2019/12/21 09:06
>>4

賛成

私ならしまわずに飾らない分は捨てるかも。
9  名前: 匿名さん :2019/12/21 09:16
美しく飾るのなら、
土鈴の奥行きと高さの階段を作って
段々に飾り、それを一つのケースに入れる。
ただ、入れ物が別注になるからお金かかるよねー

お安くなら、100均で小さなフィギアとか飾れる
透明の箱が売ってたと思う。
それに数個づつ入れて重ねて置いておく。
10  名前: 匿名さん :2019/12/21 09:18
十二年分、全干支集まったら、
次からはもらわないか、捨てる。

そして、丸盆にその年の干支を真ん中に小さな台に乗せて
その回りを他の干支が干支の順番にぐるッと置かれる。

それを床の間に。

一つ一つが大きいならその干支だけ
飾りあとはしまう。
11  名前: 9 :2019/12/21 09:25
>>10
大きいかもって発想が全く無かったわ。
土鈴が10センチ角とかで
私の言ってる中が階段状になってるケースを想像して
馬鹿デカくてワロタ。
トリップパスについて





70歳定年制
0  名前: 匿名さん :2019/12/20 09:14
テレ朝でやっているけど、70歳定年制ってサービス業みたいなブラックで人が来ないところに「年金がまだ支給されずこの仕事以外雇ってもらえないし、この仕事辞めたら収入がない」って人を回すために考えられたとしか思えない。
あ、吉永みち子さんが「使い勝手がいい人だけを求めてる」ってちゃんと言ってくれた。

大体50くらいの人を「私は部長をやっていましたっていうヒトばかりで使えない」って批判してるけど、部長になるには若いころはその時代に必要な技術をちゃんと高度に身につけていて、優秀だからさらに管理する能力も求められて管理職になり、現在は管理能力に特化してるってだけだよ。ただ威張ってるだけで部長になれるわけないじゃん。
なんかそういう言い方するとあまり能力がない人に受けるからそんなこと言ってるけど。

どうなるのかなー。逃げ切れるかなー。子どもはうまいこと行けるかなー。
インタビューは若い人ほど「自分はそんな馬鹿な奴らみたいに放り出されない」って自信満々。
22  名前: 匿名さん :2019/12/20 20:44
>>21
あなたはそうすればいいわ。
23  名前: 匿名さん :2019/12/20 22:11
運転も厳しくなるのに
田舎だと会社までの交通手段が
24  名前: 匿名さん :2019/12/21 08:57
>>22
16さんってなんだか淒い偏った事言ってるような気もするけど、
日本人気質ってそういう事だったような気もする。
だってさ、貯金も無く仕事も無くても生きていくって
生保しかないじゃん。
生保で20年とか暮らしたいの?
私は嫌だわ。自分の存在が子供の重みになるなんて。

25  名前: 匿名さん :2019/12/21 09:00
気質なの?
姥捨ても子捨ても?
26  名前: 匿名さん :2019/12/21 09:18
お金持ちは今まで通り早期退職して、お金が無くて年金だけでは足りない人は働ける制度は良いんじゃない?
ただでさえ日本人の人手が足りないのだし、元気で働けるうちは働けば健康にとっても生きがいにとっても良い話だと思う。

トリップパスについて





今やってる因縁番組。
0  名前: 匿名さん :2019/12/20 21:15
遠野なぎこ、すっごい偉そうなんだけど、
この人も何か問題起こしてたよね?
10  名前: 匿名さん :2019/12/20 21:39
ムーミンみたいw
11  名前: 匿名さん :2019/12/20 21:42
美奈子 すごない? びっくりした。

不幸自慢大会か。
12  名前: 匿名さん :2019/12/20 21:43
>>11
あ、丸々して別人みたいだね、と。
13  名前: 匿名さん :2019/12/20 22:18
未成年で共演してたのに飲酒運転で逮捕されたせいで何たらって言ってるやつよね?

覚醒剤で捕まった主役も忘れたらいかん。
14  名前: 匿名さん :2019/12/21 09:15
たまたま録画されていたのを今朝見た。
整形お化け二人の言い合いに笑えた。
どっちもどっち。
トリップパスについて





旦那さんのかわいいとこスレ
0  名前::2019/12/19 09:19
あるイベントに娘と友達を送迎する事に。
すると前日に夫が「ガソリン入れに行って来る、あとついでに洗車もしてくる」って。
可愛くない?もうきゅんきゅん。
次の方どうぞ

30  名前: 匿名さん :2019/12/20 22:18
9番さん以外、かわいいと思えない。
うちの夫がやってるとこ想像したからかな。
どれもイラつく。
31  名前: 30 :2019/12/20 22:19
>>30
ごめんね、きっとみなさんの旦那さんだからかわいいのよ。文句いいたいわけじゃないの。
こんなにイラつく自分が悲しい。
32  名前: 匿名さん :2019/12/20 22:24
たまに旦那が先にお風呂入れて先に入ることがあるんだけど
旦那の後に入ると決まってお湯に色がついてる。

今日は黄色。前は紫だの青だの、鈍色だの。
で、鈍色の時に「別府温泉でしょ」と言ったら
「有馬温泉だよ!金の湯だよ!」って嬉しそうに訂正してきた。

だけどその温泉の素たちがどこにあるのか私は知らないのだが。
33  名前: 匿名さん :2019/12/20 22:35
もう、全てが可愛いよ〜〜
34  名前: 匿名さん :2019/12/21 08:43
テレビのリモコンのことをパチという
トリップパスについて





正直に
0  名前: 匿名さん :2019/12/20 19:46
点呼スレ、虚偽で二回以上書いた人手を挙げて。
10  名前: 匿名さん :2019/12/20 20:42
レス禁花丸キモ
11  名前: 匿名さん :2019/12/20 21:23
>>10
最近見ないよ
12  名前: 匿名さん :2019/12/21 07:52
ここにきて、ラッキーセブンじゃよと書きこんだあと、面白そうなスレがなくてすぐ閉じちゃいました。
2回は書き込んでいません。
最近の私は、ここには毎日一回はきて通り過ぎてる感じです。

SNSを見る時間の方が圧倒的に長くなりました。Twitterで笑える書き込みを読んだり、癒される動画を見る時間が楽しいです。
13  名前: 匿名さん :2019/12/21 08:23
私、参加してません。
14  名前: 匿名さん :2019/12/21 08:43
>>13
うん、私も点呼スレの時にいたけど
参加してない。
だから重複してる人とプラマイ0って事もあるかもね。
トリップパスについて





イラつく(書類に間違い)
0  名前: 匿名さん :2019/12/20 21:50
書類不備で書類が戻ってきてしまい、私に丸投げの夫。
書留なので受け取りのために家にいなくちゃいけないし、役所で書類もらって返送しなきゃならない。
よろしくねーの一言。
モーレツにイライラする。ほかにも切手料金が足りなくて戻ってくるとか。あとよろしく、でおしまい。
自分でやらせようにも単身なので、住所はこっちになってるのでみんなこっちにきちゃう。
子供も似たのか、書類の記入間違えとか平気でやらかす。
こういうのものすごくイライラしてしまう。
これはここに書くのよ、なんて穏やかでいられない。
どこみてんのよ!ちゃんと読みなさいよ!と心の中は荒れまくります。
イライラしてどか食いしてしまった。
こんなにイライラするのは、おかしい?
6  名前: 匿名さん :2019/12/20 22:24
>>5
じゃ、怒っていい。
7  名前: 匿名さん :2019/12/20 22:49
あー、うちも単身だから家のことは私に全て丸投げだわ。
でもねー、給与も丸投げにしてくれるから感謝だよ。
私はもう諦めてて自分でやるよー。
やるしかないしね。
うちの子も旦那にそっくりでミスることがあるけど、きちきちに真面目じゃなくても
ゆるい感じでも生きていけるって旦那と子を見てて思うし、私は感化されつつあるよ。
子供とはいえ相手を変えるってエネルギーが必要で疲れるから自分が変わった方が楽ですよ。
8  名前: 匿名さん :2019/12/20 22:56
>>4
誰に男がいるの?
主旦那さん?
9  名前: 匿名さん :2019/12/21 00:13
>>8
コメ2の発言が男ってことで書いたんじゃないかな
10  名前: 匿名さん :2019/12/21 07:23
無能かよ!仕事場だと思って取り組め!としかりつける。
単身赴任ってことはやっぱり能力がないってことなんだよね。本人の資質の限界だわね。
トリップパスについて





サンタにお手紙
0  名前: 匿名さん :2019/12/16 12:15
サンタさんへ

誕生石のピアスがほしいです。
7  名前: 匿名さん :2019/12/20 23:02
サンタさんへ

離婚調停中の夫が
誰かと突然恋に落ちて
私と子どもたちへの
執着と興味を失いますように
8  名前: 匿名さん :2019/12/20 23:09
現金欲しいですね〜。

サンタさんがいるのなら。

家計は主人が管理していて私は仕事していません。
100万とはいわない、50万でいいので、誰かポンとくれないかと夢見て20年過ぎましたが未だに叶いません。
キャッシュカードもクレジットカードも持たされていないし、現金2万円で美容院代も込みなんです。
値上がりまったくなし。
起きたら財布に札束が入ってるのを夢見て20年過ぎましたわ。
でも夢は叶うものと信じて、待ちます。
アラフィフで50万ぽっちのお金を切望してるなんて情けないね。
主人は趣味の道具買いたい放題。
私は服も買えません。
9  名前: 匿名さん :2019/12/20 23:23
どうか宝くじ自分で買うので当ててください。
1等とは言いません。
前後のどちらか1枚だけで。
10  名前: 匿名さん :2019/12/20 23:43
サンタさんへ

ほうれい線を無くして下さい。
20才若返らせて下さい。


11  名前: 匿名さん :2019/12/21 05:09
サンタさま

宝くじを当ててください
トリップパスについて





兄弟姉妹
0  名前: 匿名さん :2019/12/20 18:35
私は姉妹はいないけど、兄たちとは仲は悪くないしお嫁さんにも感謝してます。

普通は仲良しだよね?

親はともかく。
13  名前: 匿名さん :2019/12/20 21:52
長姉とは実家でばったり出くわしたら挨拶するのみ。
長年色々やられ過ぎて私が折れるのを辞めた。

次姉とは仲良く行き来している。
確かに母親は子供第一じゃなかった。
14  名前: 匿名さん :2019/12/20 22:12
どういう状態を仲が良いというのかわからん。
15  名前: 匿名さん :2019/12/20 22:34
>>14
揉めてない。お盆、正月には仲良く集まる、
これが仲良しでは?
16  名前: 匿名さん :2019/12/20 23:08
>>15
盆正月集まるけど、けんかもしないけどほぼしゃべらないよ。
17  名前: 匿名さん :2019/12/20 23:21
>>12
意味が。
そんなに遠くにお勤め?
遠くから来た同僚?
トリップパスについて





ドクターXに出てた少年のピアノ曲
0  名前: 匿名さん :2019/12/20 22:25
ドクターXの最終回で、指を手術した少年が弾いていたピアノ曲わかる人いますか?
1  名前: 匿名さん :2019/12/20 22:37
ショパンのワルツ7番
2  名前: 匿名さん :2019/12/20 22:39
ありがとうございます。
トリップパスについて





逮捕待ち大物芸能人って誰なんだろう
0  名前: 匿名さん :2019/12/19 11:53
事実誤認だったら申し訳ないからネット上でもあまり誰とは書かれていないように思うんだけど
マツコ有吉でさえも番組で匂わせている薬物使用の大物芸能人って誰なんだろう。

ここだけの話、わかります?
11  名前: 匿名さん :2019/12/20 10:03
>>9
彼ぐらいなら大物という表現をするんだよ。
知名度あるし日本アカデミー賞取ってるし。
あのクラブでエリカと写真映ってたのも彼でしょ。
12  名前: 匿名さん :2019/12/20 10:43
>>8
彼だったらくすりやってても全然不思議じゃない
むしろキマってたから飛んだんじゃないかと
13  名前: 匿名さん :2019/12/20 10:49
>>10
司会者なら全員大物だろうね。
14  名前: 匿名さん :2019/12/20 15:55
>>6

そう。根も葉もないデマが一人歩きして、あまりにも酷いので、確か訴えて勝訴したはずだよ。
ネットでの噂は全部デマだよ
15  名前: 匿名さん :2019/12/20 22:27
>>11


今子達は知らないでしょう。
誰そいつだよね。

トリップパスについて





今何人
0  名前: 匿名さん :2019/12/20 12:49
点呼。1.
23  名前: 匿名さん :2019/12/20 18:50
けっこういたじゃん。
24  名前: 匿名さん :2019/12/20 19:03
ただいま〜お風呂入ってゴロゴロしてる。
25  名前: 匿名さん :2019/12/20 19:10
点呼になど参加しませんッツ
26  名前: 匿名さん :2019/12/20 19:49
てんこてんこー
27  名前: 匿名さん :2019/12/20 22:05
今から参戦。
今日も仕事で疲れたわ。
トリップパスについて





ヒルナンデスのあの人は誰?
0  名前: 匿名さん :2019/12/20 14:34
今日のヒルナンデスでグレーのぴちぴちのパーカーを着てる小太りの男性がいたのですが、あれは誰ですか?ほくろが多めの人です。

お笑い??パッとした発言もしてる感じもせず、存在意義がいまいちわからないというか?
前も、外でロケしてる時に出演していたけど、レギュラーではないみたいで、HPでは解りませんでした。
6  名前: 匿名さん :2019/12/20 18:20
明知鉄道の旅今日だったの?
1回目と2回目見て今回も見たかったんだけど、一週おきだからうっかり忘れたわ…。
残念。
7  名前: 匿名さん :2019/12/20 18:23
>>3
NHKののど自慢でグランドチャンピオン取ってるから、確かに上手いんじゃないの?
8  名前: 匿名さん :2019/12/20 18:24
jpopをカバーして、上手くて人気出たんだよ。
ゴリ押しではないと思うけど。
若い人も歌が上手いのは認めたと思うよ。
9  名前: 匿名さん :2019/12/20 19:42
鉄道マニアでも有名だよね。
この人、性格もおじさんみたいで、いいキャラしているよ。
唄はピカイチ。
10  名前: 匿名さん :2019/12/20 21:09
番組で米津玄師のレモンをカバーしてその上手さに感心したのと面白いキャラで私は結構好きよ。
ゆうちゅうぶにあるからよかったら見てみて。
トリップパスについて





体育会団体競技してた人は結婚率高い?(駄)
0  名前: 匿名さん :2019/12/20 13:37
ネットの記事で読んだのですが、体育会でしかも団体競技やってた人は結婚率高いらしい。

それに反して体育会でも個人競技は結婚率低いとか。

うちの大学生の子まさに部員も少なく個人競技の体育会、彼女無し。
旦那はラグビーやってたらしい。

皆さんの周りはどう?
5  名前::2019/12/20 13:44
>>4
4は主です
6  名前: 匿名さん :2019/12/20 13:51
個人競技をえらぶ人ってコミュニケーション苦手なんで一人でできるのがいいってことはないのかな。
もちろん全員じゃないんだろうけど。

団体だと友達の数も増えるので紹介してもらいやすいとかもあるかも知れんしね。
7  名前: 匿名さん :2019/12/20 14:20
たぶん同じ記事を読んだけど、吹奏楽部は文化部だけど体育会系団体競技と同じ統計結果だったみたいなことが書いてあったような・・・
そういえば、うちの娘は吹奏楽部だったけど、当時の彼氏は野球部だったっけ。
大学では個人競技をやっているけど、彼氏も同じ個人競技なので、記事とは一致するような食い違うような(笑)
8  名前: 匿名さん :2019/12/20 19:31
駅伝とかもダメ?
9  名前: 匿名さん :2019/12/20 19:45
そりゃそうでしょうよ。
人間が好きかどうか、グループが好きかどうかだよ。
団体スポーツの人って人間が好きじゃん。
トリップパスについて





子どもがいないから義実家帰省はナシ
0  名前: びっくり :2019/12/18 17:34
法事で久しぶりに従姉妹と会ったのですが、結婚して15年、一度も義実家に行っていないそうです。
理由は、子どもがいなくて間が持たないから。
結婚して最初のお正月に行ったとき、特に話題もなく無理して話を繋げる感じで、話題がなくなると大人4人でテレビを観る。
貴重な休みをこんなことに使いたくないと強く思った。

自分の実家でも旦那はつまらなそうにしており、思い切って提案した。
子どもができたらお互いの実家を行き来しましょう。
旦那さんも賛成。
子どもに恵まれなかったので15年間過ぎてしまった。
あちらのご両親も高齢だし、次会うときはお葬式かもね。
ええー!!それでいいの!?
いいよ、別に。
もうあっちの親の顔も忘れちゃったし、旦那も同じでしょう。

なんのために結婚したんだろうとふと疑問が湧いたけど、こういう人も珍しくないのかな。
49  名前: 匿名さん :2019/12/20 12:52
>>48
うちは両方いるけど、娘の方が成績良いんだよね。
だからかもしれないけど、息子は適当なとこに就職して、結婚したらパートみたいな感じで
休みの日は子供連れて遊びに来てくれたらいいなって思ってる。
娘みたいにしっかりした子が 稼ぎ頭になって息子を支えてくれたらいいな。
50  名前: 匿名さん :2019/12/20 16:16
>>47
うん。幸せだと思うよ〜
親戚づきあいって老後の生活が安定してるかどうかで大きく違うと思う。
性格があうあわないなんて小さな問題だとさえ思うわ。

こっちがお金出して頭下げて・・・なんて正月なんていらないわ。
あっちがちゃんとしたお節とか用意してくれてるのなら
お酒もってお伺いするとかは全然嫌ではないけど
それすらできない人達との付き合いなんて積極的にしたくないわ。
51  名前: 匿名さん :2019/12/20 17:15
>>50
ほらね、子供に大学行かせるより まず貯金!
大学出したって、お金が残ってないなら貧乏人扱いだよ。

貯金をして、学費がないなら 奨学金借りさせる。それもできないならさっさと就職させる。
お金なくて結婚できないならそれも良し。
52  名前: 匿名さん :2019/12/20 17:25
>>51
50さんではないが、お金が残っているかどうかって話ではないと思うよ。
お節は作るのたいへんだし、買うとお金がかかるかもしれない。
でも1万円ぐらいでもそれなりに買った物詰めたりしてできない?

年金暮らしだとしてもお節出して、少なくても孫にお年玉あげるのもできないかな。
それができないとなれば貧乏人扱いではなくて本当に貧乏だと思うんだけど。
53  名前: 匿名さん :2019/12/20 17:30
>>51
お金より心が豊かでありたい。
この勢いだけで、本来ある心のゆとりがなくなりそう
トリップパスについて





野菜は全部、冷蔵庫?
0  名前: 匿名さん :2019/12/20 09:42

大きい白菜と大根を頂いたんですが、冷蔵庫の野菜室に入らない〜泣
大掃除もしなきゃいけないのに、大量の野菜を床に置いているので
散らかっています
皆さんの台所の収納の工夫やキレイを保つコツを教えて下さい
7  名前: 匿名さん :2019/12/20 11:05
基本は冷蔵庫
ただ年末年始とか人が多く集まるときは、小さな木の椅子に籠を乗せてその中に野菜たちを入れてます。
8  名前: 匿名さん :2019/12/20 11:50

主です 皆さん、ありがとうございます
うちもマンションなので、ベランダには置きにくいです
今日は買い物に行かずに、おでんと豚白菜を大量に作ろうと思います
それにしても、スッキリした家に憧れます
来年の目標は断捨離です
9  名前: 匿名さん :2019/12/20 15:14
野菜売り場を思い出して、入れたらいいんだよ。
10  名前: 匿名さん :2019/12/20 15:37
>>9
そうなのよね

そして冷蔵するな、って野菜もあるのよね。
11  名前: 匿名さん :2019/12/20 16:46
常温放置で熟成したほうがいいのはカボチャだっけ
トリップパスについて





志望学部が定まらない
0  名前: もす子 :2019/12/19 12:21
高2、志望学部が定まりません。

理系クラスですが、苦手科目は無いのでオールラウンダー型です。ただ、特に好きな教科も無く将来やりたいこともわからないという現状では何処の学部を目指せばいいと思いますか?

理科は物理をとっているので、農学部系は今更行けないんじゃないかと言います。
医学部薬学部は解剖が無理と言います。血を見るのも虫も怖いチキンです。

一応、入学後教養課程を経て学部に進む旗振りがある大学も勧めてはみましたが、本人が乗り気ではありません。
オーキャンは理学部工学部の模擬授業やキャンパスガイドに行きましたが、どうもピンとこなかったようです。
学校のキャリア教育の講義を聞いても何になりたいかわからないと。

おそらく大学は旧帝何処かには行けると思いますが、高学歴プアという言葉もありますし、志望学部も定まらないようでは将来定職に就けなかったり引き籠りにならないかと心配でなりません。

夫婦で大卒ではないので、大学についてあまり良くわかりません。
経験者の方や学部に詳しい方、何かアドバイスを頂けないでしょうか。



34  名前: 匿名さん :2019/12/20 09:25
>>32
子供の友達、総人で1年前期6単位しか取れてないんだって!
総人ならネタになるからいいっかと子供と笑ってたとこ。
やりたい事が見つけられないと、結局何も残せない学部でもあるよね
35  名前: 匿名さん :2019/12/20 09:43
>>34
留年も多いみたいよね。
時代は文系も理系もできる人が求められるようになり、学部的にはアメリカの大学みたいに良いことしてるんだけど、何にも興味がない学生が増えて来ているらしくて大学職員が頭を抱えてるらしい。

36  名前: 匿名さん :2019/12/20 09:47
ちょっと横かもですが自由で変人の多い大学に子供が通っています。
うちも志望学部がなかなか決まらず本人も積極的なタイプでないので困りました。
夫が法律関係なので法学部に行ったのですが、これがなかなか大変な学部で留年率が3割。
バリバリやったるぞーという子に向いていた。
総合人間学部もどこ行ったらいいかわからない子が多いそうですが偏差値で選んで法学部もあまりお勧めできない学部です。
経済なんかも数学が必要なんで理系寄りの文系で就職にはいいかもですが、ここも留年率高い。やはりやりたい分野かどうかというのが大きいですね。単位取るのなかなか大変です。
37  名前: 匿名さん :2019/12/20 13:25
>>36
法学部の大変さはよく聞いてます。
卒論はないし、司法試験合格率は全国ダントツ1位ですしね。
経済も数学できないと泣きますし。
総人は教授もゆるくて単位は取りやすいはずなんですが、他の学部より30単位多いので授業はビッチリ詰まりますよね。
ゆるく行くなら文学部ですかね(笑)
学部のシラバスやらを調べて、誰かがアップしてる授業時間割りで授業の詰まり具合を見てサークル活動やアルバイトできるのかも見ないと、思っていたより大変で留年するかもとヒヤヒヤ、てことになりかねませんよね。
主さんのお子さんはまだ高2なので、たくさん調べる時間はあると思います。
38  名前: 匿名さん :2019/12/20 13:58
うちの子は高3でも行きたい学部がなくて、消去法でここならいいかっていう学部を決めた。
最終的にはセンターリサーチ後に受験校と学部を決めたから、第一希望としてた学部と大違いで周囲に驚かれた。
うちの子には何よりも自宅から通えることが第一優先だったからの結果。
でもね、無事にそこに受かりそれなりに楽しく色々学んでたから結果オーライ。
ま、こんな子もいるってことで。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1024 1025 1026 1027 1028 1029 1030 1031 1032 1033 1034 1035 1036 1037 1038  次ページ>>