育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
30991:筋子、そんなに食べない?(49)  /  30992:贅沢な旦那の舌(36)  /  30993:家庭訪問、先生に手土産は?(62)  /  30994:同じ職種への転職の志望動機(6)  /  30995:ただいま入院中。同室患者のこと。(33)  /  30996:乾麺うどん使い方。(12)  /  30997:安藤美姫や村主章枝(古スレじゃないよ)(16)  /  30998:ディーン&デルーカ(13)  /  30999:なぜ紅白に(5)  /  31000:貯金がなくなる(15)  /  31001:真剣相談です・・・子供の将来(62)  /  31002:レコード大賞(32)  /  31003:レコ大はパプリカかな(18)  /  31004:だもん(78)  /  31005:今日の夕食メニューをただ書くだけ(150)  /  31006:エアコン入れると乾燥して(3)  /  31007:子供がTwitter友と会うのダメだよね(121)  /  31008:マリーゴールド、今週も泣いたわ。(4)  /  31009:ぎぼむす、正月にスペシャル(9)  /  31010:義実家を掃除したら・・。(71)  /  31011:洗濯物の畳み方(20)  /  31012:骨粗しょう症 数値が高い場合(29)  /  31013:未成年喫煙タレントA(4)  /  31014:思う通りにならない子育て(92)  /  31015:五輪 暑さ対策、1300 トン以上の氷等 100億円規模(9)  /  31016:今日あった嬉しい事を書き込むスレ(33)  /  31017:皆さん、最近どんな映画観ました?(28)  /  31018:寿命って(15)  /  31019:流行ってるけど、あんまり好きじゃない(33)  /  31020:パート三年目(16)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1027 1028 1029 1030 1031 1032 1033 1034 1035 1036 1037 1038 1039 1040 1041  次ページ>>

筋子、そんなに食べない?
0  名前: 匿名さん :2019/11/15 09:14
昨日のケンミンショーでやってました。

本州では筋子は売っているおにぎり位でしか食べない。
北海道のスーパーで普通に筋子パックが
たくさん売られている光景が珍しい。
↑的に扱われていました。

ケンミンショーは話半分に見なきゃいけないのは
知ってますが、事実に近いんですか?
やっぱりケンミンショーあるあるで大袈裟?

生いくらは秋限定の販売ですが、
筋子は年中売っているので、
時々買ってご飯に乗せたり、
おにぎりに入れたりして食べてます。
45  名前: 匿名さん :2019/11/17 09:30
>>35
別人ですが、筋子塩漬けで検索してもあまりピンときません。
いくらは食べるけど、筋子は買ったことない。
あれは自分でいくらを作るために売ってると思ってた。
筋子塩漬けは、たらこと同じ位置づけ?
薄皮ごと食べる?
焼いたりする?
46  名前: 匿名さん :2019/11/17 09:35
>>45
いくらを作るのは生筋子。
鮭のお腹から出したそのまま。

筋子(塩漬け)は文字通り塩味。
それをいくらにはしない、出来ない。
たらこと同じ位置。
でも絶対にたらこのように焼いたりする事せず、
そのまま食べる。
塩味が強いので、量はそんなに食べられない。
47  名前: 匿名さん :2019/11/17 13:43
>>46
ありがとう、わかった!
いくらにはできないのね。
食べたくなっちゃった。
売ってるかわからないけど、買い物の時に見てみよう。
48  名前: 匿名さん :2019/11/17 13:46
>>47
既に書いている人がいるけど、本州で普通に流通してる筋子はいくらより好き嫌い分かれる食べ物だよ。
私はいくら好きだけど苦手。
でもいいお寿司屋さんで食べると全然別物だと聞いた。
一度美味しい筋子を食べてみたい。
49  名前: 匿名さん :2019/11/17 14:42
このスレがあがってくるたびに
節子がご飯を食べないと空目してホタル舞う世界に引き込まれる。
トリップパスについて





贅沢な旦那の舌
0  名前: 匿名さん :2019/11/16 19:54
私は大分ケチ?節約?食費に高いお金かけたくありません。
たが、旦那はお米やお肉にかなりうるさく平日にお米がなくなったら私が買いにいくのですがなんせ休日は旦那もお米重たいからとスーパーについてきてくれるんですが私は5キロ1900円のをいつも買ってます。
けど旦那はお米おいしくないからと一番高い5キロ2800円のを買います。
千円もったいない。。
ずっと気にしてしまう。
お肉も量は食べないけど100グラム900円位の薄い牛肉かごへ投入。
子供はもったいないから、豚肉、鶏肉買ってます。
32  名前: 匿名さん :2019/11/17 12:01
米5kgで一ヶ月持つんなら900円は大したことないかも知れないけど、そんな訳ないだろうし、年間に換算したらけっこうな額じゃない?
節約家さんならもったいないと思う額だよ。
33  名前: 匿名さん :2019/11/17 13:38
>>31
本気で言ってる?
34  名前: 匿名さん :2019/11/17 13:43
糖質控えてるからあまり高いお米は買わないです。
主さんと同じくらい。
それ以外にお金かけてます。
35  名前: 匿名さん :2019/11/17 13:56
>>31
コンビニで日常的に買い物はしないよ。
主婦はそうじゃないかな。
1ヶ月約千円、年間約1万円強は勿体無いと思うよ。
36  名前: 匿名さん :2019/11/17 14:00
安いお米で充分だし、国産でもそうじゃなくてもぜんぜん気にしない。
そういう人珍しいかな。
トリップパスについて





家庭訪問、先生に手土産は?
0  名前::2010/05/17 16:02
3人子供がいて上は小学生なので
家庭訪問は何度も経験しています。

最近仲良くなったお友達(2人)が家庭訪問の際に
先生に手土産を持たせると言うのです。

学校ですとそういうことは控えてくださいと言うようなプリントがまわってきたような記憶もあって
今まで手土産など用意したことなかったのですが
私の周りで2人も持たせるという方がいるので
もしかして持たせるほうが一般的なことなのかと。

皆さんは持たせたりしていますか?
58  名前: 匿名さん :2019/11/17 11:15
うちの先生方はお茶も飲んでくれないよ
かといってなんにも出さないままも落ち着かなくて
100均でお猪口くらい小さなコップで一口で飲み干せるくらいのお茶をいれるけどそれでも飲まないなぁー
59  名前: 匿名さん :2019/11/17 11:35
>>58
そんな小さなコップで出すなんて、かえって失礼でしょ!
60  名前: 匿名さん :2019/11/17 13:07
>>0


おー、9年前かぁ。
うちの子、小学1年だった。
都会でもなければ田舎でもない地域。
先生に手土産なんかなかったな。玄関先で話して帰る先生がいたくらいだよ。
茶菓子を出すなんて事もなかったし、そもそも、お手紙でそういうことはしないでくださいと記載してきた。

主さんのところはどんな地域で今もそういう慣習あるのかな?
まだここに来ていたら教えて欲しいな。
61  名前: 匿名さん :2019/11/17 13:10
育児後半は玄関で終わったなあ。手のかからないやつの時は無かったことも。
62  名前: 匿名さん :2019/11/17 13:13
うちの子中3と小5。
都内だけど近隣の小学校も家庭訪問はない地域です。
うちの子が入学するずっと前からなかったよ。

今も家庭訪問ある地域ってあるのかな?
トリップパスについて





同じ職種への転職の志望動機
0  名前::2019/11/15 21:08
1年前にここでサービス残業が多くて辞めたい…とスレたてたのです。
もし覚えている方がいたら、その節はお世話になりました

その後も結局、暗黙の了解のサービス残業が多く、改善も期待出来なかったので辞める決心をし、今年いっぱいで辞めます。

辞める理由は、仕事量が多すぎてのサービス残業と自己中なお局様の存在です。
(お局様の問題はどこにでもあると思ってますけど)

本題ですが、今の職種は100均なのですが仕事内容は好きで、出来れば次も100均で仕事をしたいです。

しかし、面接での志望動機で悩んでいます。
同じ職種なので100均が好きだからとか、今の職種は自宅からも近く通勤の問題もないので、遠くて通勤が大変とか、勤務時間も時給もたいして変わらないのでそれもダメかなーと思っています。

このままでは辞めた理由を聞かれたら、言葉に詰まってしまいます。
やっぱり正直に言ったらダメですよね?
流石にお局様の事は言いませんが、なんて答えたら良いのか、ずっと悩んでいます。
なんて言ったら、印象悪くないでしょうか?


2  名前: 匿名さん :2019/11/15 21:11
うん、そのまんまでいいと思うよ。
正当な理由だもの。
3  名前::2019/11/16 07:36
ありがとうございます

そのままの理由で問題ないのですね。
なんか企業の悪口を言う様なら感じで、これはダメなのかな?と思っていました。

参考にします。
4  名前: 匿名さん :2019/11/16 07:39
サービス残業が多くて、最初聞いてた条件と違ったんですと言う


5  名前: 匿名さん :2019/11/16 08:43
同じ職種で働きたいって仕事は好きってことがポイントだし、
経験があるのはいい。

あたらしいところももしかしたら
サービス残業を強いるところかもしれない。
それが業界の陥りやすいダークサイドだったら
それで落とされるかもだけど、
だったら、むしろご縁がないほうがいいじゃん。
6  名前: 匿名さん :2019/11/17 12:56
>>0辞める理由は、仕事量が多すぎてのサービス残業と自己中なお局様の存在です。
(お局様の問題はどこにでもあると思ってますけど

わたしの勤務先では、全く無いわ。
お局なんてぱかなババアは存在しない。
そのかわりに、40代半ばのアホ男性上司が存在する。
パートの働き方(契約)を、すべて自分に都合の良いように脳内変換し、その通りに仕事させようとする。
まぁ、私を筆頭に若手は、契約通りに仕事してますけどね。


トリップパスについて





ただいま入院中。同室患者のこと。
0  名前::2019/11/15 18:30
食事の最後、お茶を口に含んで「グチュグチュ、グチュグチュ」ってうがいして、ゴクンと飲む。

これ、やる人いる?

現在、入院中。
向かいの患者(70代ぐらい)が、毎食後にこれやります。
カーテン越しで見えてないけど、音だけでもかなり不愉快。

他にも色々気にかかることしでかしてて、精神やられそう。
週明けの退院まで耐えられるかな。
29  名前: 匿名さん :2019/11/17 08:35
個室じゃなくても、別の大部屋に空きがあれば、移動できるのでは?
30  名前: 匿名さん :2019/11/17 08:37
>>0

だめだ。
読んでるだけで。気持ち悪くなったよ。
耳栓しても、ダメかな?

31  名前: 匿名さん :2019/11/17 10:19
>>0
週明け退院なんだね。
もう少しだね。

義父がやるよ。
年代なのかな。
私もこのような音が辛いし
入院2か月経験があるので
主さんはかなり辛いだろうと思います。

残念ながら耳栓やイヤホンくらいしか思い付かないなあ。
スマホは有るんだよね。
イヤホンでラジコ(アプリ)でラジオ聞くとか、お見舞いに音源が買えるものをリクエストするとかかな。

カーテンって視界は遮られるけど
音は遮られないので辛いね。
32  名前: 匿名さん :2019/11/17 12:32
私は大部屋にしか入院できない庶民だけど、
前回骨折で入院の時、は朝から晩まで
喋っているおばちゃんの隣で、カーテンは勝手に
開けられるしで苦痛でした。
具合の悪い時になんでアカの他人と一緒の部屋で
寝起きしなきゃいけないの?家で一人で寝る方が
よっぽどいい、早く帰りたいって思ってたよ。

あと少し。イヤホン付けて耐えて。
33  名前: 匿名さん :2019/11/17 12:36
「マンハッタンラブストーリー」の赤羽さん(キョンキョン)思い出した笑
トリップパスについて





乾麺うどん使い方。
0  名前: 匿名さん :2019/11/17 00:40
デパ地下の試食で、ツルツル美味しかったので
乾麺うどん三束1つ400g入り2000円
買ってしまいました。
今日は冷やしうどんにして食べましたが、
あと二束半もどうやって食べようかな。

乾麺は茹で時間長いし、塩気が強いので
あまり使った事がありません。
他にはカレーうどんとか焼きうどん?
何か美味しい食べ方あれば教えて下さい。

8  名前: 匿名さん :2019/11/17 09:20
普通のうどんと変わりなく使うけどね。
麺から塩分が出る分味付けは押さえめにしたりするよ。

うちは何時も乾麺はストックしてあるよ。
9  名前: 匿名さん :2019/11/17 09:45
私は釜揚げか湯だめが好き。
乾麺なら急いで食べなくていいよね。年越しそばならぬ年越しうどんにしては?
10  名前: 匿名さん :2019/11/17 11:15
私も釜揚げか湯だめ。
塩分が気になるなら湯だめの方がいいのかな。
11  名前: 匿名さん :2019/11/17 11:33
湯だめうどんって初めて聞いた。
意味はわかるような気もするけど、
遣ったことも耳にしたこともないや。

と思って検索したら思ってたのと全然違った!
12  名前: 匿名さん :2019/11/17 11:36
あ、釜揚げいいかも!
やったことないけど。
天ぷらと出せばご馳走ですね。
他にも普通の温かいおうどんにネギ&お肉
鴨うどんみたいで豪華。
お鍋の締めや年越しにも良いですね。
お値段高かったので美味しく食べたいなと
思って。
全部やってみます。
トリップパスについて





安藤美姫や村主章枝(古スレじゃないよ)
0  名前: 匿名さん :2019/11/16 18:18
テレ朝チャンネルで過去のGPシリーズ
ランダムに流しているのを見てるんだけど、
あの頃のこのお二人、すごーく好感度低かった
ですよね。ここでも散々言われてたし。

今見ると普通に綺麗だし柔軟性もあって
演技も素敵。

真央ちゃんと同じ時代にスケーターだったと
言うのも大きいのかな。どうしても比べられるし。

それともマスコミの情報操作のせい?

普通に頑張ってる二十歳前後の女の子を
こき下ろすほどの何があったんだろう?
12  名前: 匿名さん :2019/11/17 10:25
村主は対荒川で真央とは時代が少し違うかも。
安藤はコメント力が低くて、それが叩かれる要因になってたのもあるかもね。
でもジャンプに関しての才能は真央より上だったね。
13  名前: 匿名さん :2019/11/17 10:31
マスコミの情報操作っていうより、それに乗っかって叩きまくってた人たちが悪いのでは?単純に。
なんでもかんでもマスコミのせいにしちゃいけないよ。マスコミは単なるネタ元。そのネタを食って騒いでいるのが大衆。冷静に物事を見る目を持たないと。
14  名前: 匿名さん :2019/11/17 10:34
ここのフィギュアスケートファンは怖い。
いや、フィギュアスケートファンが全体的に怖い。
15  名前: 匿名さん :2019/11/17 10:39
>>8
みんなが年とったからじゃぁなくて人が減ったからだと思うよ。
それに、今のマスコミは来年のオリンピック盛り上げ隊だから
夏の種目になってる競技の情報発信に時間を割いてる状態だと思わない?
冬季の競技をじっくり分析なんて全くしてないよね?
スポーツは多くの人がにわかファンだからね〜
その時盛り上がってる競技の話題で盛り上がる。それが普通の流れだと思うわよ〜
16  名前: 匿名さん :2019/11/17 10:54
安藤はインタビューの時のものの言い方とかで反感をかったのも大きいと思う。
4回転とびます詐欺っていわれてたよね。
結局とばなくて、演技が終わると体調が・・・とか言い訳ばかりで。
演技もあっち行ってとんで、こっちきてとんで、手をぶんぶん振り回してステップしてって、
芸術性を感じなかったし。

トリノの時は体重管理も出来てなかったし、練習嫌いで有名だったみたいですよね。
それなのに「衣装の生地が他とは違くて〜」みたいな、頓珍漢なことを言っていた記憶があります。

今の選手たちは技術もすごいけど、インタビューの受け答えもしっかりしてて、好感が持てます。
トリップパスについて





ディーン&デルーカ
0  名前: 匿名さん :2019/11/15 13:00
カンブリア宮殿見ました。
確かに美味しそうだけど、日常使いには高い。
来てる主婦?がみんなマダムに見える。
ラザニア一切れ1000円近くて、しゅっとした30代くらいの男の人が「食べきれないくらいでコスパがよくてよく食べる」って言ってた。
普通に食べきれそうだった。
庶民には縁のないお店かな〜
年収いくらであんな生活できるんだろ?
9  名前: 匿名さん :2019/11/15 18:20
>>7
それはアメリカの本家ね。
日本はそこから販売する免許みたいなのを取得して経営してる別会社だから、関係ないんだって。
アメリカは全部、一時閉店してるらしいよ。

トイザらスもアメリカは潰れたよね。
でも日本はやってる、一時の勢いは無いみたいだけどね。

セブンだって最初はアメリカが関係してたんじゃ無かったっけな?
10  名前: 匿名さん :2019/11/15 19:43
私も、そんなにボリュームありそうに見えないけどと思ったよ。
細身だったし、小食の人なのかもね。

うちの旦那だったら、お代わり!ってなるよ。太ってないけどね。
11  名前: 匿名さん :2019/11/15 20:58
私は友達んちにちょっと行くときくらいの手土産によく使うよ。
クッキーとか野菜チップスとか。
有名な店のお菓子とかより仰々しくないし、でもディーンアンドデルーカなら文句つけられることもないかなと(別にその他でも文句つけるような友達はいないけど)

だから自分ちに買うってことはほぼない。
やはり、あれ買うんだったらデパ地下でもいいかなと思っちゃうし、デパ地下行く前に「まいっか」と結局買わないで終わる感じのものだ。
12  名前: 匿名さん :2019/11/16 20:00
味が濃くない??デリをいろいろ買ってみたけど飽きちゃった。
でも保冷トートバッグとか、小物はオシャレだからけっこう使ってる。

あと、手土産のお菓子は今でも時々買う。
13  名前: 匿名さん :2019/11/17 09:22
オレオがいっぱい乗ってるマフィン好き。
今もあるかな。
トリップパスについて





なぜ紅白に
0  名前: 匿名さん :2019/11/16 19:02
なぜ出るのかわからない票No.1が丘みどりだって。
あの人はNHKによく出てるし、私は好き。持ち歌はよくわからないけど、歌は上手い。
No.2は聖子ちゃん。
最近出ないもんね。紅白だって、昔の歌メドレーかな。
でも、いるだけでいい!
1  名前: 匿名さん :2019/11/16 19:44
え?そんなシビアな評あるんだ。
2  名前: 匿名さん :2019/11/16 20:04
>>0
聖子ちゃん去年持ち歌のキー下げて歌ったのみてショックだった・・・。
年には勝てないのね。
3  名前: 匿名さん :2019/11/16 22:55
丘みどりって、NHKにひいきされてるよね。
演歌枠の女性で若手のいいのが、いないのかね?
4  名前: 匿名さん :2019/11/16 23:28
丘みどりと水森かおりは要らないなー。
他に、EXILE系も坂系もジャニ系もそれぞれ一組で十分。

金爆出してあげてよー笑
5  名前: 匿名さん :2019/11/17 09:21
演歌歌手って普段NHKの番組出て貢献してるんでしょ?
私は見ないからそれを知らない。
その点聖子ちゃんとかなぜ出られるんだろ?と不思議だよ。
聖子ちゃんは好きだよ。カラオケも十八番。
トリップパスについて





貯金がなくなる
0  名前: はぁ :2019/11/16 17:21
まだ今はあるけど、確実に貯金がほぼなくなる。なにもないー
私、今療養中で無職。
旦那は真面目に働いてくれていますが、お給料安い。子供は学生の子2人。
人生設計(お金の)間違った。
どうしよーと気持ちが焦るばかり。
頭の中が焦りでまとまらないし、動悸はするし涙が出るし、落ち着かない。
ごめんなさい、こんな書かれてもどうしようもないことを書いて。
11  名前: 匿名さん :2019/11/17 00:08
自分が収入ゼロでも
夫のおかげで一応暮らしていけるなんて幸せだと思うよ〜
貯金が無くなる恐怖はわかるけど、
とりあえず今は家族仲良しならどうにかなるわ〜って気持ちで過ごして
早く体調を整えててね。
12  名前: 匿名さん :2019/11/17 05:45
昔、子供が病気になって、私はうつ状態になって、貯金も切り崩して、どうしようも無い時期に、ごろんと寝てばかりいたことがあぬ(お母さんが病気になった、トトロのさつきを思い出した)。
その時、仕事も辞めて、自分は底辺の人間だど思った。いま思えば、仕方なかったのに。
生きている間にいろいろあるよね。
13  名前: 匿名さん :2019/11/17 06:28
うちも全くないけど、今を楽しく生きてるよ。
今日子供部活試合で今お弁当作り終わって、駅まで子供夫婦で送った後遊びデートだよ。
毎週こんな感じ。
私は悟った、家族仲良く健康が一番幸せだって。
お金があるだけでは、幸せじゃない。
そりゃあった方がいいけどそこまで重要じゃない。
普通に生けて行ければ十分。

14  名前: 匿名さん :2019/11/17 07:05
>>13
あなたは健康だから、少し違うよ。
15  名前: 匿名さん :2019/11/17 08:07
>>10
最低
トリップパスについて





真剣相談です・・・子供の将来
0  名前: 匿名さん :2018/09/26 10:23
中3息子がいます。高校受験のため、最近将来の事を話す機会が多いです。
最近息子が、「将来は宇宙に行くような仕事をしたい」と言い出しました。
宇宙船を作るのではなく、宇宙飛行士になるか、JAXAやNASAで働きたいそう。で、それにはどうすればいいかと聞いてきました。

たぶん、それ系の映画が好きなのでそんなことを言い出したと思うんですが、受験で学校を選ぶという時期でもあるので、ある程度シビアに答えました。

宇宙飛行士になるための学校はない。
まずは工学とか医学とか生物学とか、宇宙で研究するもののスペシャリストにならなきゃダメ。
それにはまず、とにかく勉強して、少しでもいい高校、いい大学に入るしかない。英語もネイティブレベルじゃなきゃダメだ。

そうなったとしても、宇宙飛行士に選ばれるのは奇跡に近い事だ。
大学で宇宙関係の学部は限りなく少ないし、そこを卒業したとしても、就職先はほぼ無い。まして、教授のポストもほとんどない。
東京大学のそういう学部だとしてもまず、圧倒的にニーズが少ないので、就職は潰しが効かないから、普通の会社の営業とかになるしかない。

まして、男の子は宇宙好きがとても多く、色んな宇宙の本を読み込んでる子が多い中、あなたのような映画観るだけで、宇宙の学部に行きたいといっても、甘過ぎると思う。

と言ったら、

「お母さんはいつもそうやって、俺の夢を壊す。」と
怒っていました。

私もこれが、幼稚園や小学校の時に言ったのなら、
「すごいね。カッコイイ!宇宙飛行士目指しなよ!」って
いうのですが、もう高校受験直前の将来を真剣に考える時期に、しかも宇宙の本を読んでるのも、科学番組を観てる姿も見た事もないのに、そう言ってるので、私なりに真剣に答えたのですが、
私の答えは間違っていたのでしょうか?

皆様、どう思われますか?


58  名前: 匿名さん :2019/11/16 20:14
真っ先に宇宙兄弟が浮かんだ(*´∇`*)
息子さんどうしてるのかなぁ
59  名前: 匿名さん :2019/11/17 06:26
医師が宇宙飛行士になったりするよね。
60  名前: 匿名さん :2019/11/17 06:30
>>48
ここに思春期の男子がいるってこと?
それとも励ますための優しい嘘?
61  名前: 匿名さん :2019/11/17 07:04
>>60
んなの、決まってるじゃん。
62  名前: 匿名さん :2019/11/17 08:03
>>61
一年以上後に?
意味あるのか?
トリップパスについて





レコード大賞
0  名前: 匿名さん :2019/11/09 17:51
今年は誰だと思いますか?
やっぱりグループかな?
28  名前: 匿名さん :2019/11/11 09:49
ジャニーズはいつからか賞レース辞退してるよね。
たのきんとかシブがき隊あたりは新人賞も貰ってた気がするけど。
だから嵐はないな。
SMAPも辞退してたし。
29  名前: 匿名さん :2019/11/16 08:15
候補出たね。

「ECHO」Little Glee Monster
「片隅」三浦大知
「黒い羊」欅坂46
「サステナブル」AKB48
「純烈のハッピーバースデー」純烈
「Sing Out!」乃木坂46
「大丈夫」氷川きよし
「ドレミソラシド」日向坂46
「P.A.R.T.Y.〜、ユニバース・フェスティバル〜」DA PUMP
「パプリカ」Foorin
30  名前: 匿名さん :2019/11/16 08:23
>>29
歌手は一応全員知ってる。
楽曲はパプリカだけだー
31  名前: 匿名さん :2019/11/16 08:41
坂道ばっかじゃん!
でも黒い羊って今年なんだ?
1年って短いようで結構長いのかな。
新人賞はKing Gnuだと思ったのに。
32  名前: 匿名さん :2019/11/16 21:24
>>29

私がこのリストの中で題名見ただけで曲がわかるのは、日向坂のだけ。
応援してるので、何か賞を取ったら嬉しいなあ。
トリップパスについて





レコ大はパプリカかな
0  名前: 匿名さん :2019/11/16 14:15
エグザイルとAKBはもう要らん。
今年はパプリカでどうよ?
14  名前: 匿名さん :2019/11/16 16:26
>>13
だからこそ今年。
15  名前: 匿名さん :2019/11/16 16:27
パプリカ聴き飽きたかも。
16  名前: 匿名さん :2019/11/16 16:48
パプリカは『踊りたくない芸人』のイメージが強くて
ついつい笑っちゃうのよね(笑)
17  名前: 匿名さん :2019/11/16 17:28
>>13
来年末に活動休止だから、ギリギリまだ居るよ
18  名前: 匿名さん :2019/11/16 21:08
パプリカに一票!!
トリップパスについて





だもん
0  名前: 匿名さん :2019/11/15 09:17
普通だ。
74  名前: 匿名さん :2019/11/16 19:22
>>73
職場では使わないでしょ(笑)
75  名前: 匿名さん :2019/11/16 20:14
>>73
職場では使わないよ、使うわけないじゃん、
プライベートだけだよ。
76  名前: 匿名さん :2019/11/16 20:30
もう33歳なんだね。まだ20代かと。早いもんだなあ。
77  名前: 匿名さん :2019/11/16 20:31
あっ、間違えた。失礼しました。
78  名前: 匿名さん :2019/11/16 20:48
スパイスのひとつですね。
トリップパスについて





今日の夕食メニューをただ書くだけ
0  名前: 匿名さん :2019/11/10 17:42
秋刀魚塩焼き
豚汁
ピーマンとエリンギのめんつゆ炒め
ポテトサラダ
山芋千切り
146  名前: 匿名さん :2019/11/16 15:50
キノコのオムレツ
サラダ
かぼちゃ煮
豆腐と長ネギのスープ
いただいた柿
147  名前: 匿名さん :2019/11/16 16:46
じゃこと大根菜ふりかけご飯
豚汁
ホッケフライ
148  名前: 匿名さん :2019/11/16 17:53
納豆のお好み焼き

今日は誰もいない。
このメニューは私以外の家族みんなが引くので一人の時しか作れない。
美味しいのに。
149  名前: 匿名さん :2019/11/16 17:57
煮込みラーメンみそ味
150  名前: 匿名さん :2019/11/16 18:51
鱈のお鍋
トリップパスについて





エアコン入れると乾燥して
0  名前: 匿名さん :2019/11/16 15:33
職場でエアコン入れ始めたら、どうも喉がいがらっぽい。
エアコンの乾燥のせいなんだろうけど。
不特定多数が訪れる施設勤務で、数日前から咳き込んでるひとちらほら。
胃がムカムカ、喉痛、微妙な寒気。ヤバいかな。
5時まで仕事したら、目当てのコートゲットしに行こうと思ってたけど帰ります。

加湿器おいても、広さと合ってないから効果あるようには思えず。マスクしたいな。
エアコンの乾燥にはやはり加湿器ですよね?
1  名前: 匿名さん :2019/11/16 15:35
加湿器だね。
プラスアルファで、自分のデスクに置く紙の加湿器もあるよ。
2  名前: 匿名さん :2019/11/16 15:42
私はダイソーで見つけた陶器の水入れるだけの加湿器をデスクに置いてあるよ。
デスクには霧が出るタイプのは置けない決まりだから。
去年はコーヒーフィルターで作ったやつをカップに入れて置いたんだけど、定期的に交換するの面倒で。
今年のは可愛いし(私は柴犬買った)結構加湿されてる感あります。
あとはデスクについてる時はマスク。
3  名前: 匿名さん :2019/11/16 17:51
加湿するのが一番だとは思うけど難しい状況なら
マスクは無理?
私は今年、充電式の1人用加湿器買ってみました。
ペットボトルに水を入れて、口に取り付けるの。
倒れてもこぼれにくい。
まだ使ってないんだけど、1500円くらいで交換フィルターも2〜3本セットでした。
スティック状のフィルターは1ヶ月程度で交換推奨でした。
あとは一口飲む、をこまめにとか。

鼻の中も潤ってたほうがいいから
薬局で売ってる鼻の中を潤すスプレーをするとか、
ワセリン塗るとか、どう?

お大事にね。
トリップパスについて





子供がTwitter友と会うのダメだよね
0  名前::2019/11/14 23:20
中2娘にはあるグループファン繋がりのTwitter友がいます。
今回コンサートの抽選があり、娘は外れてTwitter友は当たりました。
そのチケットは連番で娘を誘ってくれましたが夫婦で猛反対「危ない殺されるよ?ボコられるよ?男かもよ!」
娘は「1年前から色々情報交換とかして仲良し、それにみんなコンサート時こういう事してる!!」と猛反発。
最悪二十歳になってからして!!と言い返しました。
娘むくれて部屋に行きました。
コンサート会場で会ってバイバイなら危なくないですか?
そんな訳ないですよね?娘危機感足りませんよね?
相手の年齢など聞くと娘に許して貰えるかもと期待されたら嫌なので全く聞いていません。
この対応貫き通していいですか?いいですよね?
117  名前::2019/11/16 17:03
070も携帯なんですね、情報ありがとうございます。
友達居ません。
118  名前: 匿名さん :2019/11/16 17:05
主さん、何かメンタル系で辛いことあるのかな。
人混みが耐えられないとか、知らない人に会いたくないとか。
119  名前: 匿名さん :2019/11/16 17:07
言い聞かせるのはいいけど。
うまく言いくるめられたり、なんかあってもいいの?

別に、会わなくても離れて後ろで見てればいいじゃん。

友達いるとかいないとか関係ないよ。
120  名前: 匿名さん :2019/11/16 17:08
変装していくとか。

ゲーセンやらでかけられるんでしょ。
121  名前: 匿名さん :2019/11/16 17:37
たとえあなたが車いすでも
いったほうがいいと私は思うんだけど。
トリップパスについて





マリーゴールド、今週も泣いたわ。
0  名前: 匿名さん :2019/11/16 15:33
美男美女カップルの純愛に、
兄弟の愛に、ひたすら泣ける。
ここでは酷評だけど、私は泣いて見てる。

1  名前: 匿名さん :2019/11/16 15:38
泣けない 料理好きな弟の作る料理が凄すぎるでしょ!といつも思って見てる。(料理作るの、苦手だから…)
2  名前: 匿名さん :2019/11/16 15:39
>>1
料理好きな子なら、あのくらい作ると思うよ。
頭のいい子だから。
3  名前: 匿名さん :2019/11/16 16:47
原作知っちゃってるから(ネタバレは絶対にしません)なんか、感情移入が出来ない。
原作は好きだし、マンガのドラマ化も割と好きなはずなんだけど、これはダメ。

多分というか、私福士蒼汰が嫌いと言うか、嫌いまでは行かないけど気持ち悪いんだ。
もっと普通に話せ!演技がキモいんだよ!と突っ込みたくて仕方ない。
まあ、ガッツリ見てるわけではなくて、娘と夫が見てる後ろで本読んでたりスマホいじってたり程度なんだけどね。
いつから福士蒼汰が嫌いになったんだろう。確か前は好き方向だったはずなのに。
4  名前: 匿名さん :2019/11/16 17:29
>>3
すごく分かります(笑)
私も福士蒼汰がダメ…
福士蒼汰じゃなかったら、もっとこのドラマが
楽しめた気がする。
毎週、違和感を感じながら見てるけど!(笑)

あと横浜流星が無駄使い過ぎる。
トリップパスについて





ぎぼむす、正月にスペシャル
0  名前: 匿名さん :2019/11/16 14:14
1/2夜9時、
スペシャルだって!
5  名前: 匿名さん :2019/11/16 14:44
ぎぼむすの子役の女の子、朝ドラで照子だったね。
6  名前: 匿名さん :2019/11/16 14:48
ついでに言うと、
綾瀬はるかつながりで。
奥様は取り扱い注意、来年6月に映画公開。
7  名前: 匿名さん :2019/11/16 15:02
>>6
こっちの方が見たいわ!
8  名前: 匿名さん :2019/11/16 17:18
おーありがとう。
タイトルみただけで目頭が熱くなっちゃうよ。
9  名前: 匿名さん :2019/11/16 17:23
仁とか大恋愛とかアンナチュラルは
CSでわりと再放送あるのに、何故か
義母むすは記憶する限り一回しかやってない。
地デジでも去年の年末だか正月に
やったきりで。

どちらも録画しそびれてならプライムで
と思ったら有料。

主さんありがとう。今度こそ録画して
永久保存しますっ!
トリップパスについて





義実家を掃除したら・・。
0  名前: 匿名さん :2019/09/11 10:19
ティッシケースと、粉末の衣料用洗剤って、長年放置しておくと膨らむって知ってた??
あれって、何年くらいの代物なんだろ?
結局、湿気を含んでそうなると言うことだよね。

義母は、何でももったいないもったいないと取っておく人だし買いだめも半端ないのは知っていたんだけど、今回義実家大掃除したら、買いだめのすごさに唖然。
あれを買いだめせず、必要なだけ買うと言うことをしていたら、一体いくら無駄遣いしないで済んだのか?と思ってしまいました。

買った物全部ゴミだよ。そのゴミの処分もお金かかるんだもん。
馬鹿じゃないの!って言ってやりたいわ。
義父は亡くなり、義母はあっという間に認知症で何言っても解らなくなっちゃってるけどね。

主人達の机とかも昭和のゴミ捨てがもっと安かった?無料だった?そんな時代にとっとと処分してくれれば問題なかったのに、負の遺産(まだ死んでないが)しか、残してない人だよ。
孫をかわいがらない人だから、嫁はもっとぞんざいな扱われ方だったし、世話にもなってないし。文句しか出てこない。

でも良い息子だけは残してくれたけどね。主人も義兄も、どうやったらあの親からこの子達が?って感じだよ。義父がいい人だったからかな。

愚痴って訳の分からないスレになってしまい、すみません。

膨らんだティッシュケース見たことある?


67  名前: 匿名さん :2019/11/16 14:10
>>66
そろそろその親戚達も世代交代では?
うるさいジジババが居なくなって、次世代になったら、
誰も文句言わないのでは?
68  名前: 匿名さん :2019/11/16 14:45
>>67
100年だよ?
そうあっさり変わらないかも。
69  名前: 匿名さん :2019/11/16 14:47
>>68
100年?何が?
70  名前: 68 :2019/11/16 14:54
>>69
あ、ごめん。
医学進歩でだんだん寿命が長いってこと。
71  名前: 匿名さん :2019/11/16 15:16
>>66
反対した奴に買い取って貰えばいい。
トリップパスについて





洗濯物の畳み方
0  名前: 匿名さん :2019/11/16 09:34
たまにTVとかで見かけるけど、空中で畳み込んでそのまま床や膝に下ろして畳み終わるやつ。
わかるかな?
肩のところを持ってブラーンとさせて、指で両サイドから中に折り込み、そのまま膝の上に下ろしながら半分に畳む。
これって袖とか身頃とか、変な風にシワにならないのかな?
こうやって畳んでる人いますか?
私はだいたい足を伸ばして足の上に乗せて、折り紙のように畳んでる。
16  名前: 匿名さん :2019/11/16 13:51
>>15
あー、引き出しがギチギチなのか。
それはだめだわ。
17  名前: 匿名さん :2019/11/16 13:59
>>16
何を偉そうに。
18  名前: 匿名さん :2019/11/16 14:01
>>17
だってダメじゃん。
19  名前: 匿名さん :2019/11/16 14:29
>>17
箪笥の引き出し、ぎちぎちにしていい事ってあるのですか?
20  名前: 匿名さん :2019/11/16 14:30
私は洗濯物をきっちりたたむのが大好き。
むしろ適当にたたんだ洗濯物を見るのがストレス。
リビングの床にペタッと座り、太ももをテーブルに手アイロン。
内側に折り込むなどして、ほどけない形状にする。
そしてそれらをびしっと並べる。はー、スッキリ。
これは趣味なので、すぐ着ようが無駄だろうがいいんです。
トリップパスについて





骨粗しょう症 数値が高い場合
0  名前: 匿名さん :2019/11/15 12:49
実家の母ですが、骨密度の検査で数値が高いから
カルシウムを取りすぎないようにと医師から言われたそうです。カルシウムの取りすぎに気をつけながら、コレステロール数値をさげる食事、ググりましたがなかなかヒットせず。
最終的には管理栄養士さん監修のおかず宅配も視野に入れています。
良さそうな献立がありましたら是非教えて下さい。
よろしくお願いします。
25  名前: 匿名さん :2019/11/16 11:16
ううん。お騒がせ、じゃないよ。
カルシウムって腎臓に負担がかかるみたいだね。
お母さんが分かってないっぽかったら、一度行ってちゃんと病名を聞いたほうがいいかも。
26  名前: 匿名さん :2019/11/16 11:21
検査数値票を、送ってもらえば?
でないと、栄養士さん監修の宅配料理も頼めないよ。
多分、お母さんが何らかの理由で、間違えて主さんに
伝わったんじゃないのかな。
27  名前: 匿名さん :2019/11/16 11:47
なんとなく、だけど、
お母さんが治療食の話とか聞いてないところを見ると
大した数値ではない気がするんだけど。
ちょっと正常から外れてても、そんなのよくあるしなあ。
28  名前: 匿名さん :2019/11/16 13:37
とりあえず、サプリメントとか飲んでるならやめろと言う。
29  名前: 匿名さん :2019/11/16 14:03
普通に食事するだけなら、カルシウムなんか、摂りすぎることは無いのでは?
お年寄りにありがちな、牛乳信仰で、
毎日ガブガブ、カルシウム強化の加工乳でも飲んでるのでは?
トリップパスについて





未成年喫煙タレントA
0  名前: 匿名さん :2019/11/16 12:11
誰だろう。
引退?
10代で、バラエティに頻繁に出演してるって誰だろう。
1  名前: 匿名さん :2019/11/16 12:38
やめなよこういうスレ。
分かるように書いて違う人だったらどうするの。
名誉毀損どころの話じゃ済まないよ。
2  名前: 匿名さん :2019/11/16 12:38
想像でむやみに名前をここに書いたらヤバいでしょう。
3  名前: 匿名さん :2019/11/16 12:40
そだね、あのこ?あのこ?って名前が出た子がみんな被害者
4  名前: 匿名さん :2019/11/16 13:28
そんなニュースがあるの?
検索してくる。
トリップパスについて





思う通りにならない子育て
0  名前: 匿名さん :2019/11/14 21:46
誰だって、人に迷惑を掛けない、大人のいう事をよくきく、与えられた事は頑張る、夢や希望をもつ、など、社会に送り出すために一生懸命子育てするんだと思う。
自分でも頑張って育てたと思う。
でも結果はそれほどでも無いんだよね。
ここはおりこうに育ったお子さんをお持ちの方が多いようだが、私はもう仕方ない、これで精一杯だったんだ、と思うしかない。もうみんな大人だし。
88  名前: 匿名さん :2019/11/15 21:40
>>87
子供の居場所になるところの担当者を信用出来ないのは不幸。
チャンネルはたくさん持っておいたほうが関係上手く築けるのにチャンスは増える。
89  名前: 匿名さん :2019/11/15 22:04
>>88
最初から閉じてはいないのよ。
聞いてみて違うなとなったのよ
90  名前: 匿名さん :2019/11/15 22:22
>>89
違うなと思う、
それなのに湧いてくる怒り
怒りは視野を狭くしますからね。
特に上手くいかない時は。
だからこそ気をつけなければならない感情だとも言えます。
91  名前: 89 :2019/11/15 22:51
>>90
あなたの言うことよく分からないけど、
その先生と離れることは楽になったわよ?
92  名前: 匿名さん :2019/11/16 12:46
>>88
通信であろうと全日制であろうと、変な教師とか頭の悪いのとかは絶対に聞く耳がなくとんちんかんのまま変わらないので、離れるのが一番です。
チャンスになるどころか、余計に親子間系が悪化して取り返しがつかなくなりますよ。
トリップパスについて





五輪 暑さ対策、1300 トン以上の氷等 100億円規模
0  名前: 匿名さん :2019/11/15 20:50
東京五輪での主な暑さ対策案
 ボランティアにはアイスクリームや瞬間冷却剤を配り、選手には体を冷やせるよう、1300トン以上の氷を用意する——。2020年東京五輪・パラリンピックで、大会組織委員会と東京都が今夏の酷暑を受けて新たにまとめた暑さ対策案の全容がわかった。

選手向け、スタッフ向け、観客向けなど「きめ細かく対策を追加」(組織委幹部)したといい、予算はこれまでの総額40億円から60億円増の100億円規模となる見通しだ。ただ、関係者の間には「これで十分なのか」と不安の声は消えない。

100億円も「十分では…」 五輪暑さ対策最大の課題は

 選手には、今夏のテスト大会での国際競技団体などの要望を受け、競技会場と練習会場の計100カ所以上に体を冷やす風呂などのために1300トン以上の氷を数億円かけて用意する。冷凍庫や冷凍車も増やす。
 8万人のボランティアを含む大会スタッフには、アイスクリームや塩分補給の錠剤、汗ふきシート、瞬間冷却剤を配る。1人あたり、屋外会場では4本、屋内会場では2本のペットボトルも配る。
 観客向けには、日よけテントの設置規模を昨年末の検討段階から約2・5倍の2万平方メートル程度に広げる。屋外会場は混雑予測に応じて、水飲み場を500〜3千人あたりに蛇口一つの割合で増設する。


無茶するね。
5  名前::2019/11/15 22:07
>>4

あなた一番の人?
行かされるとか迷惑とか、誰にボランティアに行かされるシチュエーションなのかと思って。
6  名前: 匿名さん :2019/11/15 22:12
>>5
うん。
誰かに無理やり行かされるのかな?
7  名前: 匿名さん :2019/11/15 22:39
>>5

 NHKの報道によると、都の教育委員会は任意の参加と説明しているにもかかわらず、実際は中学校の場合で1校当たり5人の生徒と引率教員1人などと割り振られており、半強制的に参加を求められているという。

8  名前: 匿名さん :2019/11/16 07:04
やっぱ、老害石原に聞きたいね。
どういうつもりだったのか。
石原が引っ張った五輪。
尻拭いがみんな大変だよ。
9  名前: 匿名さん :2019/11/16 12:39
>>7
それは最悪だわ。
トリップパスについて





今日あった嬉しい事を書き込むスレ
0  名前: ファイン :2019/11/15 13:49
今日スーパーでいつも買う洗剤が100円も安くて二つ買ってきました〜!嬉しい。
29  名前: 匿名さん :2019/11/16 08:31
寒いけど、いいお天気だ。
30  名前: 匿名さん :2019/11/16 08:32
大学生の息子が、食事をしながら
「結婚してもこんな食事がとれると
いいな…。」と呟いたこと。
なんか嬉しかった。
31  名前: 匿名さん :2019/11/16 08:35
>>26
比較としての話でしょ。
別に結婚相手として見てるわけではないと思うよ。
まだ大学生だそうだし。
別れた彼氏がクズだったんでしょ。
32  名前: 匿名さん :2019/11/16 12:13
今日、旦那が夜飲み会になったこと
33  名前: 匿名さん :2019/11/16 12:21
天気予報がはずれて、とっても良いお天気になったこと。
トリップパスについて





皆さん、最近どんな映画観ました?
0  名前: 匿名さん :2019/11/14 23:32
私はこの間、子どもと一緒に観に行った「すみっコぐらし」の映画に感動しました。

なんか、ほっこりと温かみのある作品でした。

24  名前: 匿名さん :2019/11/15 23:55
>>23
名前を見て全然知らない俳優だと思ったよ。
確かに美形じゃないし体型も中年のおじさんだったけど
説得力があって、辛くて気持ちになった。

実力が有ってもリバーの名前は大きすぎたのかな。
それで全然違う名前にしたのかな。

両親が少し変わってて川とか葉とか名付けたのは微かに記憶にあったけど
今、何歳とか
ジョーカーを見るまで考えたことなかったよ。
25  名前: 匿名さん :2019/11/16 00:05
最高の人生の見つけ方

大きくなった鈴木梨央ちゃんが最初誰だかわからなかった。
あれー、ポカリのCMで見る梨央ちゃんとちょっと感じが違う・・・

2番さんすごいな!いつも年間そんなに見てるのかな。羨ましい。
私は頑張ってようやく19本目です。
来年2月で退職予定なので来年はそのくらい目指そうかな。
映画はやっぱり劇場で見てこそだよね。

26  名前: 匿名さん :2019/11/16 08:38
アマゾンプライムで
サンザシの樹の下で。
キュンキュンして泣いた。
27  名前: 匿名さん :2019/11/16 10:38
おっさんずラブ劇場版見たよ。
28  名前: 匿名さん :2019/11/16 10:51
直近はジェミニマン
その前はジョーカー、そのまえはベリテ。
方向性がバラバラね私。
トリップパスについて





寿命って
0  名前: 匿名さん :2019/11/15 18:38
私が40才になった時、ああ、もうこれだけ生きなきゃならないのかと思った。
そうこうするうちに、人生100年と言われるようになった。
もしかしたら、もう10年くらい伸びるかも知れない。
嫌だ、100年以上も生きるなんて。
11  名前: 匿名さん :2019/11/15 21:07
>>10
たのんだぜ!
12  名前: 匿名さん :2019/11/16 10:05
70位で、脳溢血か何かで
倒れてそのまま…苦しまずに・・・が希望だったけど、なんか
長生きしそう・・・。子供の負担になりたくないな・・・。
13  名前: 匿名さん :2019/11/16 10:23
老いた難病持ちの母と同居してますが、こんな風になりたくないと切実に思います。
まだまだこれからなのに…くらいで逝くのが丁度いいと思っています。
14  名前: 匿名さん :2019/11/16 10:31
私も、まだ40代だけど、子どもが自立したら、さっさとぽっくり逝きたい。
あと10年生きられたらいいや。
周りに迷惑かけて、疎ましがられてまで生きていようと思わない。
15  名前: 匿名さん :2019/11/16 10:37
ここ一年で長生きしたいなと思うようになってきた。
子供が手を離れ自活できるようになったら、それで終わりでいいと思ってたのに。
家族がこれから楽しみをどれだけ重ねていけるのか、どんな時間を共有できるのか、それぞれがどんな活躍するのか、たくさんみたいなと思うようになって、歳を重ね欲張りになったんだなと思うわ。
トリップパスについて





流行ってるけど、あんまり好きじゃない
0  名前: 匿名さん :2019/11/15 06:44
パプリカという歌。
妖怪なんとかもあんまり好きじゃ無かった、
なんか、ごめんなさい。一生懸命なのに。
29  名前: 匿名さん :2019/11/15 21:11
>>28
パプリカにしたのは、言葉の響きと色だってね。
ビタミンカラーだもんね。
30  名前: 匿名さん :2019/11/15 23:09
>>29
あの曲調じゃビタミンカラーに見えない
子どもたちがにこにこ踊ってるのが浮いちゃってる
31  名前: 匿名さん :2019/11/15 23:12
>>30
そんな事ないよー
好き嫌いはあるだろうけど人気あるし私も好きだよ。
32  名前: 匿名さん :2019/11/16 00:05
パプリカ、可もなく不可もなくって感じ。
別に大した曲ではないような。
米津が昨年流行ったから、彼に頼んで作ってもらった。
NHKだから、児童層でダンス入りでやらせたら
ウケるだとうと、単純に思ったのでは。
33  名前: 匿名さん :2019/11/16 07:27
パプリカ私も好きじゃない。
というかあの子供たちが好きじゃない。
なんだろ、歌も上手くない踊りもなんだかで顔も可愛くない。
ザ必死に笑顔作る子役!みたいなのが苦手。
特に、新海監督の娘だっけ、ちせちゃんダメだわー。
子供相手にひどいと言われても嫌いなもんは嫌いだ。
トリップパスについて





パート三年目
0  名前: 匿名さん :2019/11/15 20:21
今時給1100円8時間の事務のパートしてます。
社会保険引かれて毎月16万円程です。
社員になりたかったら上司に相談できます。
毎月の給料ってどの位貰えると思いますか?
絶対20万円以上貰えますよね?
12  名前: 匿名さん :2019/11/15 21:05
社員になったら残業も断れないんじゃない?
パートよりも拘束時間は長くなる可能性大よね。
で、残業代も『月〇時間は基本給に含む』とかってあるから、それでたった数万月給アップなら、時給計算ではパートより安くなることもあるよ。
ボーナスも最初の数年は寸志だしね。

社員で元を取ろうと思うなら、これから先長く勤めるのが必須。
数年で退職すれば、サービス残業でマイナスのほうが大きいと思うよ。
13  名前: 匿名さん :2019/11/15 21:58
正社員の人に聞いたほうがはやくないですか?
仲の良い正社員いないですか?
14  名前: 匿名さん :2019/11/15 23:06
>>13
誰にも聞けないからここで聞いてるんではないのかな?
聞いたってわかるわけないのにね…
有給の残をハローワークに聞いたらわかるかと言ってた人と同じくらい世間知らずだな…
15  名前: 匿名さん :2019/11/15 23:54
私がパート1年後に社員を打診された時、いの一番にいくら貰えるのか聞いたよ。
がめついように思われるかなって恥ずかしかったけど、大事なことだからね。
人事の人も「ああ、肝心なこと言わなくてごめん」と、ちゃんと計算して答えてくれました。
私の場合は思ったより好待遇でした。
その代わりパートとは比べものにならないくらい細々とやるべきこと・覚えることがあって、2年経ってやっと一人前になれた気が。

主さんも聞いてから検討してもいいと思うよ。
16  名前: 匿名さん :2019/11/16 00:09
>>15
だよね。
主さんとこは制度として社員登用制度があるってだけで別に主さんが打診されたわけではないと思うけど、制度があるならそれを使うのは正当な権利なんだし(多分勤続年数やらの資格は要るだろうが)堂々と色々聞けばいいと思うよ。
給料の他に福利厚生やら残業やフレックスの様子など聞くべきことはたくさんあると思うけど。
聞いて悪いことではないしむしろ聞くべき、ていうか聞かずに手を挙げるなんて出来ないでしょ。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1027 1028 1029 1030 1031 1032 1033 1034 1035 1036 1037 1038 1039 1040 1041  次ページ>>