育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
31171:子供が炊飯器(一部)を買ってくれるらしいが(16)  /  31172:青葉真司 やさぐれる(5)  /  31173:双子用ベビーカーをバスに乗せられるんだね。(17)  /  31174:香港、ついに死者(5)  /  31175:つまらん話題ばっか(4)  /  31176:フローリングのお掃除(5)  /  31177:宮内庁、 お金の扱い 結構いいかげん(1)  /  31178:大学入試改革とベネッセと天下り(52)  /  31179:無駄金って(46)  /  31180:紅茶の日(14)  /  31181:電動自転車(25)  /  31182:三つ子以上って見かける?(11)  /  31183:夢とか目標って良いな〜って思う。(12)  /  31184:朗報 交番襲撃被害の巡査が退院(5)  /  31185:しょっちゅう誘ってくる友達(4)  /  31186:ご主人にクリスマスプレゼント(30)  /  31187:ラインの内容気持ち悪い(27)  /  31188:光市母子殺人事件、再審請求棄却、広島高裁(18)  /  31189:皆さんのおうちのクローゼットはどうですか(7)  /  31190:デトックススープ一週間チャレンジ(13)  /  31191:国母もマーシも(43)  /  31192:ワールドカップラグビー、外国人サポーター酷いね。(2)  /  31193:昔はよくストライキがあった(7)  /  31194:今年の漢字(19)  /  31195:立冬ですね(14)  /  31196:単発パート(14)  /  31197:今更かもしれないけど割り箸事件って(21)  /  31198:マンガ図書館?(14)  /  31199:コーヒーは美味しいのに(29)  /  31200:羽毛布団、何キロの使ってる?(10)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1033 1034 1035 1036 1037 1038 1039 1040 1041 1042 1043 1044 1045 1046 1047  次ページ>>

子供が炊飯器(一部)を買ってくれるらしいが
0  名前: 匿名さん :2019/11/09 15:47
大学生の息子が、今月バイト代の中から、炊飯器代を
出してくれるらしいですが、皆さんならどうしますか?
二万はちょっと難しいけど一万出すよ、と言ってくれました。
うちは最近炊飯器が壊れて、お鍋で炊いていたのですが、よっぽど
まずかったのか。早く炊飯器で炊いたご飯が食べたい、そしてどうせなら、いいものを
買ってほしい、とのこと。買ってもらおうか、どうしようか。

みなさんなら、出してもらいますか?
12  名前: 3 :2019/11/09 16:56
>>11
いやあの、ご飯をお鍋で炊くって難しいと思った、そのままです。
だからその日のうちに炊飯器を買いに行った、という事なんですが。
自己弁護とまでは考えなかったけど。
ちなみに>>11はお鍋で上手にご飯炊けますか。
炊けるなら是非どういうお鍋で炊いたのか、コツなど教えていただきたく。
13  名前: 匿名さん :2019/11/09 17:03
1万円出してもらって炊飯器を買う足しにする。
お年玉、又はクリスマスプレゼントにちょっと上乗せして返す。
14  名前: 匿名さん :2019/11/09 17:06
いいじゃん出してもらえば。
それで一つグレードの高いの買ったら?
銅釜のだとおいしいよ。
15  名前: 匿名さん :2019/11/09 17:06
炊飯器を買う気ならありがたくもらう。
あなたのお陰で助かるし美味しいねお母さん嬉しいわ、と言葉にして炊飯器も大事にすれば、お子さんはお金云々じゃない経験になるんじゃない?

買う気がないなら、気持ちだけもらうといっておく。
16  名前: 匿名さん :2019/11/09 17:16
いい子だねー!かわいい!
うちもしばらく鍋で炊いてたけど、タイマーがないのが難点だよね。
お母さんが朝早起きして炊くのが大変って思ったのではない?
私ならもらって予算にプラスして買って、おかげでご飯美味しいねー!って言いながら食べるかな。
そういうのってもらったほうが子どもは喜ばない?
何かの時にお小遣いあげれば良いのでは。
トリップパスについて





青葉真司 やさぐれる
0  名前: 匿名さん :2019/11/09 14:50
京アニ青葉 事情聴取開始「どうせ死刑になる」などと、早くもやさぐれる

36人が死亡した京都アニメーションの放火殺人事件で、容疑者の事情聴取が始まったことがわかった。

青葉真司容疑者(41)は2019年7月、36人が死亡、33人が重軽傷を負った京都アニメーションの放火殺人事件で
逮捕状が出ている。

しかし、青葉容疑者自身も全身に負ったやけどで治療を受けていて、逮捕には至っていない。

これまでに青葉容疑者は、徐々に回復していたが、8日、京都府警が病室で初めて1時間にわたり事情聴取を行ったことがわかった。

青葉容疑者は淡々と捜査員の質問に答え、容疑を認めたうえで、「どうせ死刑になる」などと話していたという。

以下引用元より一部抜粋 全文と画像はこちら↓
ttps://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20191109-00426951-fnn-soci

何人の罪のない人達がこの世の地獄を見たと思っているんだよ。
家族や友人に何も言葉を伝える間も無く、自分の状況を理解する間も無く命を奪っておいて!
未だに治療を受けているアニメーター達がいること、手足の切断も余儀なくされている人がいること
それを全部やった本人が何拗ねてんだよ!
もう死刑すら生ぬるい!
1  名前: 匿名さん :2019/11/09 15:09
容疑を認めたんだから、早く送検して裁判して処刑して欲しい。
2  名前: 匿名さん :2019/11/09 15:19
ふつうの人と発想が違うんでしょ。
こういう人、反省するということが最も苦手なんだって。
自己弁護にしか頭が働かないらしい。
年齢は違うけど、医療少年院などでもこういう人には常識が通じず、苦労するらしいよ。
3  名前: 匿名さん :2019/11/09 16:22
もう治療はやめだ。
ガーゼの取り替えなどもしないでいい。
そのまま刑務所で転がしておけばいい。
4  名前: 匿名さん :2019/11/09 16:35
だからしねばよかったのに
5  名前: 匿名さん :2019/11/09 16:38
>>4
一人で、ならね。
トリップパスについて





双子用ベビーカーをバスに乗せられるんだね。
0  名前: 匿名さん :2019/11/08 21:29
最近、路線バスに乗ってないんだけど、車種は色々あるから、一概に言えないんだろけど、双子用の横型ベビーカーを子ども乗せたまま乗せるなんて事が出来るの?
相当幅が無いと無理、しかも段差があったらなおさら無理。乗せたまま持ち上げるなんて危険。

うちの子双子。
私は縦型のベビーカーをずっと利用してました。
横型じゃ無かったのは、何時も行く近くのスーパーが通路狭めだし、他の店でもそれじゃ無いとレジが通過できない店が圧倒的に多かったから。

それに、そのベビーカーをバスや電車に持ち込んだことは無かったの。
当時できたんだろか?
うちの子、ベビーカーとか嫌いですぐぐずり出すから、私だけの時なんて、恐ろしくてそんなことしようともしなかった。

名古屋で双子の横型の乗車拒否されたママさんのニュースをネットで見て、乗せられるの?って思ったんだけど、そう言う形のバスもあるって事なのかな?
13  名前: 匿名さん :2019/11/09 10:15
>>12
あれ?スレ間違えちゃった。ごめんなさい。
14  名前: 匿名さん :2019/11/09 12:22
子供が小さい時のお出かけなんて基本、自家用車一択だよ。
バスで10分の役所でも車で行く選択肢しかない。
ぐずる心配、乗り降りの心配するくらいなら自家用車でしょ。
運転できない母親とか車がないとか大変ねーって思うよ。
病院連れて行くとかでも自分で運転できないって不便極まりない。
女が運転できないってそれだけで色々不便で残念。

インタビュー受けてた双子を持つ親が、ベビーカー乗り降りに手間をとらせて最低でも10分は止めてしまうって。
いやいや流石に迷惑だよ、おおらかな目で見れるわけない。
15  名前: 匿名さん :2019/11/09 12:33
>>8
あの幅の間口を持つバスがあるんだね?という疑問じゃないの?
16  名前: 匿名さん :2019/11/09 13:20
>>15
車椅子とだいたい同じ幅だから、車椅子OKなら載せられるはず。
17  名前: 匿名さん :2019/11/09 15:39
>>16
横並びのはもっと幅あるように見えるけど、そうでも無いんですね。
トリップパスについて





香港、ついに死者
0  名前: 匿名さん :2019/11/08 12:33
大学生は死んじゃいけーん!!

このデモで死者が今までゼロだったのもすごい。
死人は出るだろう。
やってるのが若者だから若者が犠牲になるだろう。
なるべくしてなってるんだけど、
やっぱり、親の気持ちになるよ。そして泣いています。

学生が犠牲になる前に落としどころがあったのではって。
どうかもう誰も死なないで。
1  名前: 匿名さん :2019/11/09 12:53
卒業式でこのニュースのメモが差し入れられて
中止になってたね。
胸が痛いよ。
2  名前: 匿名さん :2019/11/09 13:15
本当に初めて?と思ってしまう。

表沙汰になった死者が初めてではないか?と。
3  名前: 匿名さん :2019/11/09 13:27
中国って20人以上の死者数は絶対に認められないから、どんなに大規模に町や村が大爆発や大地震に見舞われても
死者数は20人って報道するからねー。
本当に今のところ今回が最初の使者なのかなーって思っちゃう
4  名前: 匿名さん :2019/11/09 14:21
>>3 何十万人と虐殺されたって言うくせにね。
5  名前: 匿名さん :2019/11/09 15:36
このままデモが収束しなければ第二の天安門事件になる?
トリップパスについて





つまらん話題ばっか
0  名前: 匿名さん :2019/11/09 14:41
事故の犯人とか、好きな人が来てるな、また。
1  名前: 匿名さん :2019/11/09 15:15
楽しい話題でのスレ立て、お願いいたします。
2  名前: 匿名さん :2019/11/09 15:17
あはは そうだね
面白いネタを貰って当然と受動的じゃいかんよ
自分から楽しい話題を提供しなきゃ
欲しがりさんは嫌われるぞー
3  名前: 匿名さん :2019/11/09 15:21
ううむ、スレ立てむつかしそう。
私が興味があるのは、インテリア、日帰り旅行、スイーツ、料理(下手でも簡単においしくできる)子供の大学受験、かな。
4  名前: 匿名さん :2019/11/09 15:21
ヌシさんみたいな人っていつも他力本願なの?
自分から楽しい話題をふったりしないの?
文句ばっかり言って自分からは何もしようとしないのかな。
トリップパスについて





フローリングのお掃除
0  名前: 年末 :2019/11/09 08:07
年末に向けての大掃除にことで相談させてください。
築15年の戸建てに住んでいます。
フローリングのワックスかけの前に、床の汚れを取るクリーナーでおすすめってないでしょうか?
今までは「リンナイ オール床クリーナー」を使っていましたが、
希釈するもので、雑巾がけの後に水ぶきもしないといけないので、広範囲はかなりきついです。
今年は手のケガの後遺症もあるので、
スプレーしたあと、モップで拭けばいいような簡単なものがいいのですが・・・。
マジックリンだと簡単ですが、クリーナーとつや出しが一緒になったもので、
汚れ落ちもつやもあまり期待したほどでもなかったです。
クリーナーで汚れを落としたあと、ワックスをかけた方がピカピカになり気持ちが良いです。
ですが、クリーナーもワックスも、モップでササっとかけられるものを希望しています。
みなさんは、フローリングのクリーナーとワックスはどんなのを使っていらっしゃいますか?
1  名前: 匿名さん :2019/11/09 08:23
私はまさにそのリンレイ(主さんもリンナイじゃなくリンレイではないだろうか)のオール床クリーナーのシートタイプだよ。手抜きかもだけど楽ちんだから。
んでワックスもリンレイ、高光沢樹脂ワックス。
ついでにワックス塗るワイパーもリンレイのやつ。
2  名前: 年末 :2019/11/09 09:53
オール床クリーナーでシートタイプがあるんですか。
知りませんでした。
というより、うちの近くのホームセンターには置いてなかったです。
二度拭きいらず、ですか?
3  名前: 1 :2019/11/09 10:03
>>2
二度拭きはいらないです。
かなりウエットなので乾かす必要はあるけど、窓開けてたらすぐ乾きます。
私はいつもアマゾンで買ってるよ。近所のホムセンに売ってるかどうかも知らないや。
4  名前: 年末 :2019/11/09 10:32
>>3
情報をありがとうございます!
参考にさせていただきます!
5  名前: 匿名さん :2019/11/09 15:11
ウタマロクリーナーで掃除してる。
2度拭き不要だし良い匂いだよ。

ワックスはリンレイの黄色いやつ。
年に何回かはちゃんとワックスかけるけど、気が向いたときにシートタイプでやったりもする。
仕上がりは歴然だけどね、まぁ、やらないより気分良いしね。
トリップパスについて





宮内庁、 お金の扱い 結構いいかげん
0  名前: 匿名さん :2019/11/09 14:27
「宮内庁 前渡金清算滞る」

皇室の海外訪問で現地での支払いに対応するために宮内庁職員が持参する前渡金が
2014-18年度の計21件で残金(計約5800万円)の清算がされずに事務室の金庫で長期保管していたんですって。
帰国から清算まで1年2か月かかったものもあったとか
会計検査院が21件を調査したら、計約1億300万円が交付され、現地での支払額は4500万円、
約5800万円の残金が発生
1年以上の未精算が2件あり、それぞれ224万円と1423万円
帰国から清算まで最短は27日、最長は426日
宮内庁では金庫での保管が常態化


「使い込みなどの不正はなかったが、会計法令の理解が十分ではなかった
 今後は適切に行う」としている


1  名前: 匿名さん :2019/11/09 14:33
不正がなかった点は評価するけどそれ以外が杜撰だぞ!
トリップパスについて





大学入試改革とベネッセと天下り
0  名前: 匿名さん :2019/11/06 20:21
今日の国会中継見た方います?
ツイッターで動画が回ってるの見たんですけど、英語検定、記述式の問題の作問、採点に関わる予定のベネッセ、官僚の天下りに貢献してると指摘されてました。

高2の子供がいるので、天下りに入試改革されて、子供の進路が変わってくると思うと腹立たしいんです。
詳細知りたいです。
48  名前: 匿名さん :2019/11/09 10:11
なんでこんなに反対している人がいるのに
法案が通るの???
ほんとに勘弁して欲しい。
49  名前: 匿名さん :2019/11/09 10:26
なんで法案が通るのかって、選挙に行かないからじゃない?
選挙に行く少数の中で、自民が勝っちゃうから。
50  名前: 匿名さん :2019/11/09 11:52
安倍さん、受験を経験してないからね。
51  名前: 匿名さん :2019/11/09 11:56
安倍ちゃんは野次しかできないからね。
野次してるときのあの生き生き感!
答弁の時の頭カラッポでのらりくらりしてる時とは大違い。
52  名前: 匿名さん :2019/11/09 14:24
上の人ほど具体的な実施プランまでは考えを及ばせないからね。

トリップパスについて





無駄金って
0  名前::2019/11/08 11:25
仕事の付き合いとかじゃなく、一人でスナックとかキャバクラにいって何万円も使うのと、
ゲームの課金で使う何万円。

どっちが無駄金だと思います?

42  名前: 35 :2019/11/09 09:46
>>41
え〜なんか私おかしいのかな?
なんで収入が少ないまで思われるんだろう・・・
私は正社員だけど大した年収じゃない、ぶっちゃけ350いかないくらいだから少ないけど、夫は私の5倍は稼いでるから収入は少なくないと思います。
そしてお互いの小遣いや個人の貯蓄なんかには口出しはしないです。
ただ生活費でも貯蓄でも小遣いでも、「これは誰の稼ぎ」とかの概念がないだけ。
趣味にも小遣いの使いみちにも、口出しなんてしない。
なんで口出ししないほうがいいと重ねて言われてるのかがちょっとよくわからない、ごめん。
43  名前: 匿名さん :2019/11/09 12:20
>>42
気にしないでいいよ。
端からみていてもあなたに絡んでる人の方が変だもん。

44  名前: 匿名さん :2019/11/09 13:07
UFOキャッチャーに人生でいくら注ぎ込んだかなあ。
無駄だよねー。
45  名前: 匿名さん :2019/11/09 13:08
着道楽の 洋服代も、
側から見ると、ただの無駄遣い。
46  名前: 匿名さん :2019/11/09 13:54
あなたが食べてるそのお菓子。そのお肉もね。

贅肉になるだけよ〜。
トリップパスについて





紅茶の日
0  名前: 匿名さん :2019/11/08 18:59
今日はカルディの紅茶の日セット販売日だったんだけど
所用で夕方6時過ぎまで動けず、買いに行ったら完売だった。
年に一度の楽しみだったからすごく残念。
唯一自分のためだけに買って、自分だけで楽しむセットだったんだぁ。
他は全部家族で共用だからこれだけは絶対毎年!って楽しみだったのになぁ。
運が悪かった。
この日に用事が入った時点でもう諦めてたはずが、3店もお店をハシゴしてる自分に苦笑い。
皆さんも年に一度とかの自分だけのお楽しみを逃したことってありますか?
そんな時どうやって気持ちを持ち直していますか?
今、結構凹んでいます。
10  名前::2019/11/09 13:15
あぁぁぁ!
またしても出遅れてしまったんですね。
どうにも縁がなかったんだなぁ…
11  名前: 匿名さん :2019/11/09 13:18
>>10
主さん、タイミング悪いね
12  名前::2019/11/09 13:19
>>11
そうみたいです。
今回はとことん縁がなかったです。
来年からはオンラインショップで確実に買います!
13  名前: 匿名さん :2019/11/09 13:25
ヤフオクに早速、出品されてるね。
14  名前::2019/11/09 13:51
>>13
ヤフオクを初めて見に行きました。
2019年物が沢山出ていました。驚きです!
なんで売るのに買ったんでしょう?
手付かずの物ばかりのようで凄く驚いています。
ヤフオクというのはこういうことのためにあるんですか?
ちょっと混乱しています。新世界です。
トリップパスについて





電動自転車
0  名前: 匿名さん :2019/11/08 07:10
電動自転車なんてと思っていましたが、転職で2.1キロの今までの通勤距離が4.3キロになりました。
ほぼ倍。
車はダメらしいのと、原チャリは恐ろしいのでこの際電動自転車に挑戦してみようと思っているのですが、4.3キロの電動自転車って楽勝と思いますか?
21  名前: 匿名さん :2019/11/08 23:05
>>18
通勤2回分しかバッテリーが持たないとは容量が少ないですね。
うちは高校生の子が片道4キロの通学で使ってますけど、週1の充電で大丈夫です。
ヤマハです。
22  名前: 匿名さん :2019/11/09 00:50
主さん、問いかけておいて無視ですか?
23  名前: 匿名さん :2019/11/09 06:26
>>19
あははははは
24  名前: 匿名さん :2019/11/09 06:27
>>15
あははははは
25  名前: 匿名さん :2019/11/09 12:44
>>20
あははははは
トリップパスについて





三つ子以上って見かける?
0  名前: 匿名さん :2019/11/09 08:49
双子のベビーカーのスレ見て思ったのですが…

双子は時々見かけますが、三つ子以上って50年以上生きてる私はまだ見たことがありません。

双子でも大変だと思うのに、三つ子だとお母さん一人では行動出来ないですよね?

7  名前: 匿名さん :2019/11/09 09:38
写真でしか見てないけど
仕事上での知り合いが三つ子のお子さんがいる。
周りに協力してもらっているとか。
8  名前: 匿名さん :2019/11/09 09:58
元彼が三つ子の父親になってたよ。
驚いた。
9  名前: 匿名さん :2019/11/09 10:07
トイザらスでママさんと祖母山と一緒に買い物してる未就園児くらいのを見たことがあるよ。
名前の感じからしてそうだと思った。
10  名前: 匿名さん :2019/11/09 10:24
娘の2歳年下に三つ子ちゃんいました。
1人は障害があって支援クラスだった。
11  名前: 匿名さん :2019/11/09 11:38
3人用のベビーカーで移動させてるのを何度か見たことがある。
ママとおばあちゃんらしい人と2人で押してたよ。
トリップパスについて





夢とか目標って良いな〜って思う。
0  名前::2019/11/08 15:51
上の子は夢を叶えた、下の子は夢のために頑張ってる。

見ていてとても羨ましい。
いいな〜って思う。
今はネットなどでいろんなことを調べられるし、情報もたくさん手に入る。

子ども二人とも、私が学生のころには考えもしなかった仕事を目指してる(一人は完了)。
楽しそうにそれについていろいろ話してくれる目の輝きが好きだし、頑張れって思う。

今の子どもっていろいろ恵まれてるって思いません?
もちろんそれに気づいてない子がほとんどだけど。
大人からしたら恵まれてるって思いませんか?
8  名前: 匿名さん :2019/11/08 17:23
確かに今は昔に比べて情報収集の面で格段に便利になったね。
でも弊害として、やる前に調べただけでやった気になったり、無理だと諦めたり、やっても無駄だと決めつけたりって事もあると思う。
やる前に逃げる理由になるというか。
まあ良し悪しだね。

ちょっと横だけどこの間「努力は夢中に勝てない」という言葉を聞いたよ。
私は今までそれなりに努力した事はあったけど、夢中になった事あったかな?と考えてしまった。
夢に向かって夢中で頑張れるのって凄くいいよね!
うちの子たちもそんな夢を見つけられるといいなぁ。

主さんのお子さんたちが夢を叶えられますように。
9  名前: 匿名さん :2019/11/09 00:57
今の子供が恵まれている所は、
日本が豊かで便利な社会になった環境にいること、
情報が自宅にいながらにして簡単に取れること、
物に不自由しないこと、
等々あるけれど、
個人的には、その分、弊害も多いと思って見ている。
自分らが若かった頃や学生の頃と比べて、
それほど今の子供が本当に恵まれているかな?
わたしは、あまりそう思わない。





10  名前: 匿名さん :2019/11/09 01:15
自分の若い頃は、女はどうせ結婚するので大学出ても意味がない、つける仕事が限られてると思っていた。
今は女でも、全く男と同じ仕事を目指すことができる。それが普通だと思ってる。実際は出世しにくいとか、まだ男社会だけど、昔に比べて格段と平等になった。
最初から夢を諦めなくてよくなった。

昔だったら、雅子さまみたいな皇后はありえない!
11  名前: 匿名さん :2019/11/09 09:09
私は自分の夢は叶えられたので、、もういつ何が起こっても悔いはありません。

子供たちはこれからだと思うけど、うちはまだ高校なのでやること山積。
私の時代よりもはるかに覚えなきゃいけないことが沢山あるしレベルも高くなってるしで、大変そうだなとしか思えません。
つくづく今の時代でなくて良かったと内心思っているくらいです。
12  名前: 匿名さん :2019/11/09 09:37
私は家庭の事情でいろいろ諦めざるを得なかったので
いろいろ夢がかなっていく子供たちをうらやましいと思うよりも
親として子供が安心して夢が追える環境を整えることが出来ている事をとても幸せに感じる。
トリップパスについて





朗報 交番襲撃被害の巡査が退院
0  名前: 匿名さん :2019/11/09 07:31
重体だった男性巡査が退院 ジョギングできる程度回復 吹田市の交番襲撃事件
11/5(火) 19:40配信 ABCテレビ

6月に、大阪府吹田市で起きた拳銃強奪事件で、襲われた男性巡査がジョギングができる程度まで回復し、5日、退院しました。

6月、吹田市の交番で、古瀬鈴之佑巡査(27)が男に胸などを包丁で刺され拳銃を奪われました。包丁は、肺を貫通して心臓に達しました。古瀬巡査は、一時意識不明の重体となりましたが、その後、意識が戻り、リハビリに取り組んできました。現在は、軽いジョギングができる程度まで回復し、5日午前、大阪府内の病院を退院しました。今後は、復帰に向けて自宅で療養し、通院でのリハビリ治療を続けるということです。一方、この事件で強盗殺人未遂の疑いで逮捕された飯森裕次郎容疑者(33)については、事件当時の精神状態を調べるための鑑定留置が続いています。

ラグビーで鍛え上げた強靭な身体が守ってくれたのでしょうか。
本当に良かった。良いニュースです。
復帰する気持ちがもてるとはタフネスですよね。
目標に向かって頑張るところも本当に尊敬です。
1  名前: 匿名さん :2019/11/09 08:01
ああ、この人のことを忘れてた。
そんなに回復したのか、良かったと思う一方、5ヶ月も入院してたってそれだけ重篤な被害を受けたんだね。
良くなってよかった。
これからも交番勤務できるのか心配だけど、まだ若いんだし頑張ってほしい。
2  名前: 匿名さん :2019/11/09 08:10
復職はできるのかな・・

違う話だけど、半分野生のフェレットがいると呼ばれた警察官が、噛まれて
細菌に感染して、結局亡くなってしまったということがありましたね。
動物と格闘するのも、猛獣じゃなくても命がけですね。亡くなられたのは非常に残念です。
3  名前: 匿名さん :2019/11/09 08:46
>>2
あれは怖いなと思いましたね。
野良猫でもなり得るそうですね。
事故が2002年で、以来入退院を繰り返し、というのも。
長い期間の闘病を強いられるとは・・・。
たった動物に噛まれたことで。
4  名前: 匿名さん :2019/11/09 09:05
>>2
24歳から41歳まで17年間の闘病の末だったよね。
お気の毒だと思う。
野良って怖いね。
狂犬病も外国から持ち込まれた捨て犬とかから再発してるそうだし、野良猫に野良フェレットに野良キョンに、、、
今まで知らなかった危険がいっぱいだよ。
5  名前: 3 :2019/11/09 09:07
言い忘れました。
ご回復お慶び申し上げます。
よかった。全快を祈ります。
トリップパスについて





しょっちゅう誘ってくる友達
0  名前: 匿名さん :2019/11/08 21:51
友達とは年2回くらい会えば充分と
思ってるけど
ほぼ毎月 誘いのメールが来ます
「たまに会えばよくない?」ともいえないし
なぁ。
ちょっとした悩みです
1  名前: 匿名さん :2019/11/08 22:24
「仕事が休みの時は、実家に手伝いに行かないといけなくて、当分自分の時間がないんだ、ごめんね」
とか適当に嘘でもついて断る。

会う気がないなら、毎回断るより、長く会わなくて良い理由を考えた方が精神的にラクだよ。
2  名前: 匿名さん :2019/11/08 22:38
「いまちょっとバタバタしてて、3月くらいになれば何とかなりそうだから
大丈夫になったら、私から誘うね。」って断る。

そんで、もし3月頃にお誘いがあったら、出掛ける。
で、そこで来月のお誘いを受けたら「う〜ん、そんなに頻繁には出掛けられないのよね〜」と濁し
「夏は暑いから秋になったらくらいかな〜」なんて言っておく。

何か大変なの?って聞かれたら「うん、それなりにいろいろあって、毎月は厳しいな〜。」
って言っておく。
ズバリ、これこれこういう理由なのって言っちゃうと毎回理由をつけなきゃだし
それも面倒だし、自分から具体的に間隔をあけた月を指定しておけば、相手も誘いやすい
だろうし、こちらのペースもわかってくれる。

それでも毎回「来月会える?」って言ってくるなら、私ならお断り。
だって、会いたいと思う頻度が違うってことだもの。
3  名前: 匿名さん :2019/11/08 22:52
>>2
ほぼこの方とおなじ。
友達と私の会いたい頻度が違うのは、いい悪いではなくて価値観や優先順位の違いなので、もうはっきり言ったほうがいいと思う。

年に2回も会えばいいと思うってのはさすがに角が立つかなと思うから、毎月はちょっと難しい、季節ごとくらいが丁度いいかなと言う。
そのうえで、例えば1月に会ったとしたら、相手は季節ごとなら次は4月くらいかなと思うだろうから、4〜5月くらいはちょっと忙しそうだから(ここで理由は言わない)夏くらいかな?と濁しておく。
それじゃちょっと、と言うなら、じゃあお互い時間できたらってことにしよっか、と言ってもう会わない方向にする。

それでも会いたいと思ってくれたらそれでもいいけど、こっちはそれは無理と言ってるのにお構いなしに誘ってくるっていうのはもうこっちのこと無視で自分の都合を押し付けるだけの相手だと思われてるんだから、友達切るよ。
4  名前: 匿名さん :2019/11/09 08:52
ありがとうございました
そのたびに「〇〇があるから」といって断るには
理由が尽きてくるし、
対応に悩んでいたのですが
ヒントを頂けて助かりました
なんとかこちらのペースをわかってくれそうな予感がします
トリップパスについて





ご主人にクリスマスプレゼント
0  名前: 匿名さん :2019/11/08 12:21
あと1ヶ月半くらいで、クリスマスですね。

この時期になると、毎年夫へのプレゼントに悩みます。よいものが見つからないうちに当日になり、結局プレゼントなしに…反省。

今年こそは何か喜んでもらえるものを、と思ってますが、欲しいものはだいたい自分で選んで買ってる夫なので、プレゼント選びが難しいです。
今のところ、今年は革の手袋にしようかと思っています。

今年のクリスマス、ご主人に何をあげるか決まっていますか?もしよかったらお話し聞かせてください。
26  名前: 匿名さん :2019/11/09 08:21
家はお互い申請し合ってるよ。「これが欲しい」と。
色や型番まできっちり。
無駄にならないように聞いてみたらいいですよ。
そして自分が欲しいものも伝える。
27  名前: 匿名さん :2019/11/09 08:26
>>26
批判ではなく単純な疑問なんだけど、
それならそれぞれ自分の欲しいもの買えばいいんじゃない?と思うけど
何もらうかはわかっててもプレゼントとしてもらいたいものなの?
28  名前: 匿名さん :2019/11/09 08:32
プレゼントを交換するって楽しくない?リクエスト以外のもの(おふざけ)もつけたりするし。そういう経験ないのかな。ネットでポチする買物しかしない人にはわからないかな。
29  名前: 匿名さん :2019/11/09 08:33
>>27
それは人それぞれの考え方だよ〜
それ言っちゃやぼてん笑
30  名前: 匿名さん :2019/11/09 08:33
うちはプレゼントはリクエストを聞かない約束になってる。
夫婦してプレゼント好きなので、相手が何を喜んでくれるかを考えながら選ぶ時間が大好きだ。
それとともに、もらったものにケチを付けないのも絶対的約束。
クリスマス、結婚記念日、誕生日の年3回なので、ネタ的なものも結構多い。
でもクリスマスが一番、実用的なものが多いかな。
今年は夫がいつも財布や鞄をオーダーしてる工房にキーケースを注文した。
革製品をオーダーするなんて私はしたことないので楽しかったよ。
だけどこれ春に注文したので(注文から発送まで半年かかる)そのあいだに新しいものを買わないかヒヤヒヤしてた。
オーダーと言っても送料込みで8千円でお釣りが来るくらいだからリーズナブル。
夫からは去年のクリスマスはヘッドホンだった。
トリップパスについて





ラインの内容気持ち悪い
0  名前: 匿名さん :2019/11/08 17:44
高校一年生の息子が、高校になって彼女ができました。
まだ半年位ですが、今週の火曜日にあろうことかスマホを体育館に部活のユニフォームごと忘れて、取りに行くのも帰りが8時過ぎてたし電車で40分程かかるのでやめました。
毎日彼女とラインしてるし彼女にラインしたいと、私のスマホでやり取りしてました。
次の日、私も息子もわかってなかったと思うのですが、会話のやり取りが残ってた?見られる状態になっててみみたら、色々会話のやり取りの中で明日公園でチューしような〜とか、チュキチュキチュキとか、見てて気持ち悪くなりました。
私はバツイチだし、高校生の時彼氏いなかったし、相談相手がいなくこんの普通なんでしょうか?
ちなみに見れる状態になってたので、見たことは絶対言わない方がいいですよね。

23  名前: 匿名さん :2019/11/08 21:33
他の話のついでで「見られたくないものは
消しなよ」ってサラッと言って、
自分でやらせる。
24  名前: 横・疑問 :2019/11/08 21:42
恥ずかしい質問かな?
電話番号やアドレス帳が違う他人のスマホでも、
ID?入れればそのスマホを乗っ取った形で、
普通にラインってできちゃうの?
で、元の持ち主が通常使う時にも
その情報ややり取りは残るんだ?
25  名前: 匿名さん :2019/11/08 21:49
>>24
お母さんのアカウントで彼女と繋がり、
お母さんのアカウントでやりとりしてたんじゃないの?
どうやって彼女と繋がったのかわからないけど。
26  名前: 匿名さん :2019/11/08 23:10
>>21
うん キモい
27  名前: 匿名さん :2019/11/09 07:53
>>16
内容を削除しても、アイコンをブロックや削除しても、相手にはわからないみたいです。
相手が何かメッセージを送ってきても、相手には既読にならないだけです。

うちの大学生男子も高校生の時はかなり幼かったです。
今もかも…(汗)
うちは彼女はいなかったけど、いたらそんなやり取りしてそう…
客観的に見るとかなりキモいですが、当人同士は何とも思ってないかもですね。

主さんのアイコンについては、彼女と繋がった時にわかりやすいようにその時だけ息子の顔にした体で、この際変えたらどうでしょう?

私の知り合いには、もう50過ぎてるのに、自分の好きなアイドル(ジャニーズ)の顔写真にしてる人がかなりいます。
引くほどではないけど、ふ〜〜〜んって感じです。
トリップパスについて





光市母子殺人事件、再審請求棄却、広島高裁
0  名前: 匿名さん :2019/11/07 20:46
広島高裁、やるべき事をちゃんとやった!
偉いぞ、裁判長。
これで犯人は絶対に死刑。死ぬまで拘置所を出られない。
こういう人が最高裁へ上って欲しい。
14  名前: 匿名さん :2019/11/07 23:12
ベンゴシという職業が正義の味方じゃないことに気づいた裁判だった。
15  名前: 匿名さん :2019/11/08 11:29
あの弁護士はひどかったよね。
被害者の家族の傷をえぐるような事を言ったり。
16  名前: 匿名さん :2019/11/08 12:07
えらくないよ、当たり前。

感覚おかしくなってない?
17  名前: 匿名さん :2019/11/08 12:20
あの弁護団の中のひげメガネの弁護士は韓国に行って韓国人に謝罪する癖があるよ。
メンタルに鳩山に近いものがある。
18  名前: 匿名さん :2019/11/09 07:27
この弁護士はひどいね。
道徳的に問題ありそうな弁護士には仕事できないようにすればいいのに。
トリップパスについて





皆さんのおうちのクローゼットはどうですか
0  名前: 着るものがない :2019/11/08 09:27
3人家族なんですがクローゼットもタンスもパンパンで、
減らさなきゃ…と処分してもまだパンパンです。

なのに(どうしよう…何着たら良いの?)ってなる日々。

「私服の制服化」したいけれど出来ない〜!

皆さんどうなさってますか?
なんかもう「これとこれとこれがあれば良い!」って簡略化がなかなか出来ません。
3  名前: 匿名さん :2019/11/08 10:04
私服の制服化か!
で、出来てる!
2さんとおなじで自然に。
そうか。
もうほかの服はい、ないのかあ。
捨てられないけど
少しハッとしたわ
4  名前: 匿名さん :2019/11/08 10:24
>>2
うわ、一緒。
パートなので、毎日気を使うことがなく、年と共に似合うかたちが限られてきて、結果制服化になってる。
いろんな服がたくさんあるって、スタイルよくておしゃれさんなのよ。ある意味うらやましい。

ただ、車社会暮らしだと長いコートは必要ないけど、ここ数年子供が大きくなって実家(都内)近辺にいくことが増え。電車乗るように服を揃えないといけなくなりました。これも3パターンもあれば十分かな。 
楽しみで買うより、必要があって買う、に変わってきた。
5  名前: 匿名さん :2019/11/08 12:51
これとこれがあればいいっていうのはフランス人みたいだね。
その中でコーデを考えるのでしょ?

でも私はそういう発想はないな。
もちろん持っているものでコーデは考えるけど、良いと思ったものは色々取り入れて着たい。
そうなると多少なりと流行が絡んでくるから、終わったなと思うものは捨てる。
あまり高い服は買わないので、シーズンが終わる頃には褪せて見えるものもあるしね。

うちには寿命の長い服もあるけど、半分は入れ替わって一定量キープしてます。

6  名前::2019/11/08 16:29

服への煩悩…若い…おしゃれ…
なんか嬉しい言葉ありがとうございます。

入れ替え…確かに!なんだか入れては減らし入れては減らし。

煩悩…。
古い分厚いダウンなんかは「雪深い所に行くときに必要だし」
等と想定してしまって捨てられない!(行かないだろうに)

スポーティーなジャンパーは
「ウォーキングとか子供がキャンプの時とか要りそうだし」(いつかしら)

等々。

結婚式に着れるかも〜ってスーツやビンゴで当てたスーツ。
衝動買いして(なんか違う)と1度も着てないジャケットやスカート。

断捨離の動画でも見てこようかと思います。

レスありがとうございました!
7  名前: 匿名さん :2019/11/09 07:18
服を決められない娘は、あらかじめコーディネートを作って、ハンガーか透明ピニールバックにまとめてる。
3種類くらい作ってローテーションしてるよ。


断捨離、私もなかなか進まない。もう新しいのはほぼ買わず、1シーズンよく着てから処分することにして少し減った。
あと。ほんとのダウンなら、昨年だけどアーバンリサーチの店頭で回収してたよ。
グリーンダウンリサイクル。

トリップパスについて





デトックススープ一週間チャレンジ
0  名前: とみた◆NjQ5ZTlj :2019/11/07 00:32
明日からします
さっきスープも作りました
心が弱いので、ここで宣言します
9  名前: 匿名さん :2019/11/07 20:41
脂肪燃焼スープみたいなやつ?
10  名前: 匿名さん :2019/11/07 22:06
一旦良いリセットにはなると思う。
私は最近急にお腹に脂肪が巻いてきた。ヤバい。
11  名前: 匿名さん :2019/11/08 01:04
このスープ知ってたけど忘れてた。
スレ作ってくれたから思い出したよ。

今日(もう昨日ね)から私もやります!
もう早速つくって夕方食べました!


ありがとね。
お互い頑張ろう!
12  名前: 匿名さん :2019/11/08 07:13
結果発表楽しみにしてます!頑張ってね
13  名前: とみた :2019/11/09 05:30
おはようございます
スープ、3日めが1番美味しかったです
今日の夜からから別鍋、どうかなぁ
トリップパスについて





国母もマーシも
0  名前: 匿名さん :2019/11/06 18:59
ヤク関係で捕まりましたね。
39  名前: 匿名さん :2019/11/08 14:23
>>38
なんとか中毒っていうのはお金なんかなくたってどうにかしてお金を作って
そこにつぎ込むものよ。
で、そういう人に金を貸す人っていうのも存在する。
余裕なんて1mmもないのよ。
40  名前: 匿名さん :2019/11/08 22:11
元歌のお兄さんのニュースも夕方見た。
前もいたけど同じ人?と思ったら、別人だったみたい。
その方は、50才で清掃の仕事をしてたって。

あの番組後の人生で良い仕事にありつけなかったのかな。
41  名前: 匿名さん :2019/11/08 22:20
そんなに気持ちいいのかな。
お酒以上に?
42  名前: 匿名さん :2019/11/08 23:43
私は飲めないからわからないんだけど、お酒も気持ちいいものなの?
43  名前: 匿名さん :2019/11/08 23:45
>>41
セックスの100倍気持ちいいとかどっかで読んだことあるよ
どんなもんか余計分からんわ〜って思ったから覚えてる
トリップパスについて





ワールドカップラグビー、外国人サポーター酷いね。
0  名前: 匿名さん :2019/11/08 19:19
酷い行状だね。
もっと報道すれば良かったのに。
なんで報道しなかったんだろう。
スポーツ観戦、応援の人達って、集団になるとダメだね。
最低。
1  名前: 匿名さん :2019/11/08 20:07
してたときあるけどね。
そんなことだろうと想像ついてたけどね。
2  名前: 匿名さん :2019/11/08 22:32
ああいうのがオリンピックに詰めかけるんだよ。欧米中の騒ぎ方は汚いから嫌い。
トリップパスについて





昔はよくストライキがあった
0  名前: 匿名さん :2019/11/08 16:14
今Yahooのニュース見たら、佐野SAでまた従業員のストだそうです。
そういえば昔はよく鉄道ストライキってあった記憶がある。
駅に24時間スト決行って張り紙があって、確か春の春闘の時。
いつから鉄道ストってしなくなったんだろう。
労使どっちも妥協が早くなったのかな。
3  名前: 匿名さん :2019/11/08 18:04
>>1
やっぱりそうなのか
4  名前: 匿名さん :2019/11/08 18:57
子供の頃で気づいてなかったけど、景気の良い時代は物価はどんどん上がるのに、給料が追い付かなくて生活が苦しかったらしい。
そんな時代じゃ無いのかな、ストって。
5  名前: 匿名さん :2019/11/08 19:47
旧国鉄は、労働組合が二種類あって、御用組合と共産系バリバリの組合。
この共産系バリバリの組合が労使交渉をゴネてストを決行していたの。
JRになったとき、そっちの組合の人はJRに移行できなかった。
未だに時々、組合の旗を掲げて、賠償しろだのなんだのってやっているよね。
6  名前: 匿名さん :2019/11/08 20:16
うわー、遠い昔の思い出だわ…。
国鉄がストの時、国鉄利用者は学校に来なくてよかった。
欠席扱いにならなかった。けど、私鉄利用者や徒歩・バス・自転車など
学校に来れる子は来い…となっていた。
来れない先生の授業は自習となったけど、小田急だった私は
毎回、国鉄利用の子をうらやましく思ったよ。小田急は毎回、ストを回避していた。
たしか、過激派が国鉄のケーブルを遮断して、動かなくなった日が
あったけど、朝のニュース見て、「でも、小田急は走ってるんだよね…」と
学校に向かった思い出がある。
7  名前: 匿名さん :2019/11/08 20:51
会社に泊まり込むニュースを小さい頃に見た覚えがあるけど、それがストだからということだったのかな。
トリップパスについて





今年の漢字
0  名前: 匿名さん :2019/11/05 19:43
ちょっと早いかな。
今年の漢字一文字はなんだと思いますか?
私は、令、だと思います。令和元年だから。

我が家の漢字一文字は?と考えました。
今年は主人の母の入院や親戚との揉め事があって大変だったけど、それで家族の結束が強くなったから、絆。

今年の漢字予想と皆さんの今年の漢字一文字を教えてください。


15  名前::2019/11/06 22:48
皆さん、沢山のレスありがとうございました。
なるはどー、と読ませていただきました。
ご家庭の雰囲気に触れることもできてうれしかったです。
この中に今年の漢字に選ばれるのがあるのか、発表を楽しみに待ちます!
16  名前: 匿名さん :2019/11/06 23:23
球。
17  名前: 匿名さん :2019/11/06 23:40

でも去年も災かなと思った
確かその前も?
てくらい、天災多いよね。
来年は大規模災害が起こらなかったらいいな


我が家の、ていうか私のこの最近の漢字は怒です。
怒、怒、怒!
もー。仕事であれこれあってさ。
18  名前: 匿名さん :2019/11/07 07:49
>>17
老眼で怒が恋に見えちゃって、ごちそうさま♡なんて思ったら全然違った。
大変だったのね。
19  名前::2019/11/08 20:47
またまたレスありがとうございます。
来年は良いことが、いっぱいの年になりますように!!
トリップパスについて





立冬ですね
0  名前: 匿名さん :2019/11/08 05:17
また来週、少し暖かくなるんだよね。
北海道は違うけど。

来週、私は誕生日があるけれど、産まれたとき皆でこたちに入って名前を決めたらしい。

どうなるのだ、気候。
10  名前: 匿名さん :2019/11/08 15:14
今日、扇風機をしまいます。
夏の麻の敷きパットも洗いました。
今年は、暑さが長引いたなぁ〜。
いきなり寒くなったわ。

中部地方です。
11  名前: 匿名さん :2019/11/08 15:21
こたちで決めた名前、何かな。
「のどか」さんとか。
12  名前: 匿名さん :2019/11/08 15:28
>>11
「たつ子」さんじゃない?
13  名前: 匿名さん :2019/11/08 15:41
>>9
ごめん、姓名判断。
間違いだらけですまん。
暖かい日です。
14  名前: 匿名さん :2019/11/08 20:38
>>11
雪子、とか。
トリップパスについて





単発パート
0  名前: 匿名さん :2019/11/08 11:13
単発のお仕事されている(されていた)方いらっしゃいますか?
今年のパート収入がほぼ確定したんですが今年は思ったより少なくて…
空いている時間で扶養ギリギリまで働いてみようかなーと思っています。

登録している派遣会社や仕事内容など、何でもいいので教えて下さい。
10  名前: 匿名さん :2019/11/08 13:58
今はしてないけど、少し前にタウンワークとエンバイトに登録してやってたよ。
収入はどうでもいいというか、別に少なくても構わなかったので、ティッシュ配りもしたし、調査もやった。
コンサートの手荷物検査は結構面白かった。

あといくら稼ぎたいのかわからないけど、郵便局は楽でいいよ。
高校生の女の子とか来るから、自分の子と同じ世代の子と話すのが楽しかった。
年末年始で結構働いた気がしたけど、3万くらいだったなあ。
11  名前: 匿名さん :2019/11/08 17:55
年末だけ郵便局は?
本局だと夜勤もある。
結構稼げるって言ってたよ。
12  名前: 匿名さん :2019/11/08 18:02
>>11
扶養内で働いてる人が夜勤するかな?
13  名前: 匿名さん :2019/11/08 20:14
>>12
夜勤をするしないって、扶養は関係ないのでは?
する人はするんじゃない?

主さんの場合は、今年の年収の不足分の補填で単発派遣を考えているから、年末は来年分になるなら単発仕事自体しないかもしれないけど。

14  名前: 匿名さん :2019/11/08 20:16
>>13
年末は来年分になるとは?
トリップパスについて





今更かもしれないけど割り箸事件って
0  名前: 匿名さん :2019/11/08 14:45
だいぶ前のこの事件のことを最近知りました。
ここでも話題になっていたらすみません。(当時を知らないので)

4歳の子が割り箸を口に咥えたまま走り転倒、喉の奥に割り箸が刺さったことが原因で亡くなった事故です。

転倒の瞬間を親が見ていなかったこと。
子供が刺さった割り箸を抜いてしまったこと。(脳内には残存)
それがゆえに医師が診察した時割り箸が見えていなかったこと。
折れた割り箸を持参していなかったので割り箸が脳内に残存してることがわからなかったこと。
それらから医師は単に喉の奥を傷つけただけと判断してCTなど撮らず帰したこと。
不幸な偶然が重なってしまったなという印象です。

しかしその後親は医者を相手に訴訟を起こしています。
そのお医者さんも裁判に時間を取られるし、このようなことでいちいち訴えられていたら
怖くて救急は患者を引き受けたがらなくなるでしょう。
実際訴訟は退けられていました。

私の疑問は親が医療ミスと訴えるくらいならなぜその場で「念の為CTを」「念の為入院を」と言わなかったのでしょうか。
言ったのにやってもらえなかったとしたら医者の過失もあるやもしれません。
家につれて帰り心配で寝ずに様子を見ていたわけでもなく、朝起きたらすでに呼吸が止まっていた状態だったということです。
親自身もそこまでのこととその時点で思っていなかったなによりの証拠じゃないかと思います。

どうしても親もやるべきことを怠った上での不幸な事故としか思えないのですが
なぜ親は医者を訴えたりしたのでしょう。誰かの責任にしないと気がすまない精神状態だったのでしょうか。

当時どのような話になったか覚えてる方おられませんか?
17  名前: 匿名さん :2019/11/08 18:03
>>13 こんな書き込みするなんて、
ホラーよりゾッとする····
18  名前: 匿名さん :2019/11/08 18:09
>>13
ん?

やることやらずに一方的に医師を悪いと裁判しようとした親ってどうよ?ってことでしょ?
主さん、結局、親が悪いと言いたいようにしか思えないんだけど。
19  名前: 匿名さん :2019/11/08 18:39
この事件怖かったからよく覚えてる。
子供がこけて泣いたなんて毎日のようにあるけど、割り箸が脳に突き刺さったままなんて、想像もしない。
お医者さんにも見せたんだし大丈夫、って思ってしまう。
でも、親は自分を責めるし、医者があの時もっとよく調べてくれたら!って考えるだろう。医者が悪かったって考えるほうが、誰かのせいにできて、親としてやれるだけのことをやったと思えて、気持ちが紛れるんだと思う。気の毒な話だ。
20  名前: 匿名さん :2019/11/08 19:24
事件当時気の毒だと思ってた。
でもその後出てきた『親は自分の職場(高校)の学園祭に子連れで来てほとんど面倒を見てなかった』
『そのあとの打ち上げに参加するため病院で夫とバトンタッチ』
『酔って帰ってきたので寝てしまう』など聞いてなんだかなぁと思ってた。
そしたら裁判でしょ?
これは親に同情できないわって思ったものよ。
喉に何か刺さるってわりとよくある事故で脳にまで達してしまうのは稀有な例らしく本当にお子さんは不運だったとしか言いようがない。
でも何か違うって。
今もし同じことがあったらすごい勢いで叩かれてたろうな。
21  名前: 匿名さん :2019/11/08 19:34
正常性バイアスが働いたんだと思う。
誰だって、自分だけはいつもの日常が永遠に続くと信じたいもんだからね。
もしも万が一のことがあったら?と可能性を危惧することを言うと、
滅多なこと言うもんじゃない!とか大袈裟w過保護wと言う風潮も遠因だと思う。
我が子自分の家族に対してだけは、常にもし万が一のことがあったら?と考えられるようにならなきゃいけないね。
トリップパスについて





マンガ図書館?
0  名前: 匿名さん :2019/11/08 09:19
昨日病院でついてたテレビだから多分NHKかなあ。
チラッと見た時、マンガ図書館みたいなのをやってたんです。
時間は10時30分〜11時の間。
場所がどこか知りたくて。
見てた方いますか?
10  名前: 匿名さん :2019/11/08 13:31
NHKならすべて全国だと思ってるのかな。
だとしたら東京かな
11  名前: 匿名さん :2019/11/08 16:26
立川でしょう。まんがるぅというキャラクターがいます。
12  名前: 匿名さん :2019/11/08 16:55
日曜にロームシアター行くからマンガミュージアム行ってこよう!
ヌシさんみなさんありがとー
13  名前: 匿名さん :2019/11/08 16:58
>>9

でもおかげで、私の住んでるところの近くにも、そういう施設があるのがわかってよかったよ。
今度行ってみようと思う。
14  名前: 主です :2019/11/08 17:37
主です。
私は神奈川に住んでますが、いろいろな場所にあるんですね。
聞いてみて行けそうなら行きたいなって思いました。
ごめんね!
立川なら行けそう。
そしてすごく楽しそうですね。
ありがとうございました。
トリップパスについて





コーヒーは美味しいのに
0  名前: ぬし :2019/11/06 13:01
まあまあのご近所に自家焙煎のとても美味しいコーヒー店があります。
店舗内でも飲めますが、店長が陰気なため店内がシーンとしています。
BGMなし。ネルドリップで淹れるのでお湯の沸く音がコポコポと響きます。

店長は根っからの陰気さではなさそうですが(かなり昔、店長のお母さんの時代から知ってる位)超常連が変な冗談を言うと「あらまあ・・・、ふ。」みたいな感じで微かに笑うこともあります。
自分もコミュ障なので店長にも同じ匂いを感じるものの、すごくおいしいコーヒーなのになんか寛げないんです。娘とおいしいコーヒー飲みたいと思って一緒に行っても静かすぎるので、
自分の馬鹿話が店内にいる人全員に聞こえてしまうような気がして飲んで早々に店を出ました。ちなみに一杯の値段とその銘柄のコーヒー豆200グラムの値段は一緒です。
豆だけ買うことが増えました。

コーヒー店を開きたい人のためにお弟子さんみたいな人も受け入れていますが、先日も豆を買いに行ったら店長が不在でお弟子さんだけだったのでついでに淹れてもらって飲みましたが、
やっぱり美味しいうえに店長がいないので解放感もあり、とても良かったです。食べログにそう書いたら店長がいないから寛げるとは何か、削除しますと連絡が来ました。

今の家の土地を買ったのもコーヒーが近いからという理由もあったけど「引っ越してきたんです。〜丁目なんですよ。」と店長に何かの拍子にいうと、目と鼻の先なのに「私、あの辺はいかないから。」と一言で終わってしまいました。逆に足が遠のきました。
数か月経ってスーパーで店長にばったり会うと「また来てくださいね。」と言われました。
そう悪い人じゃなさそうだけど愛想がないんだ。
自分も含めてだけどやっぱり何か損してるよね。

25  名前: 匿名さん :2019/11/08 10:11
食べログの投稿って消せなかったんじゃなかっったっけ?

削除してほしいと言ったお店と、食べログが先日裁判してたよね。
負けたのは店舗だったと記憶しているよ。
26  名前: 匿名さん :2019/11/08 14:45
学生時代、友だち2人と旅行先に立ち寄った喫茶店。
もうこだわりました!全開だったので迫力負けして出された黙って紅茶をすすってた。
そんなのお構いなしにおしゃべり満開の同世代の女の子たちがいたんだけど、お茶を飲み切ったと同時に「はい退散〜」とマスターがテーブルを片付け始め追い出してた。
ひー、、、と固まる私たち。
そうしたらマスターは「君たち、紅茶をよくわかってるね。うれしいよ」と笑顔になり、おかわりをいっぱいくれた。

いろんなお店、大人がいるんだな、とちょっと学んだ。
27  名前: 匿名さん :2019/11/08 15:18
>>26
ヤな店だね。
28  名前: 匿名さん :2019/11/08 15:50
>>27
え?

拘りのあるいいお店だと思ったけど。
29  名前: 匿名さん :2019/11/08 17:30
私は文庫本持って1人で行く店と、
子供と行く店は違うよ。
コポコポって聞こえるなんて素敵なお店。
放置プレイ最高。
馬鹿話をしたい時は、他のお店へ行けば
いいだけのこと。
トリップパスについて





羽毛布団、何キロの使ってる?
0  名前: 匿名さん :2019/11/08 09:18
あとグースとかダウンとかあると思うんですが、どんな布団使っていますか?

私は現在は0.8キロと0.4キロくらいの薄手の羽毛布団を二枚重ねています。
気が付くと使っていたので多分実家のもらい物とか引き出物か葬儀のお返しみたいなそんないいものじゃないと思う。
冬場は寒いので電気あんか併用です。

一枚で暖かい羽毛布団が欲しくて10万くらいのグースの布団1.4キロをショッピングモールで買ったのですが、重くてかさばって使いづらく夫に譲りました。夫は気に入ってるみたい。

私も一枚で暖かい羽毛布団が欲しいのですが、10万で失敗したので何買っていいのか余計迷っています。
今、羽毛布団で満足している人、何キロくらいで種類は何ですか?(ダックとかグースとかマザーグースとか)
あとメーカーも教えてもらえると嬉しいです。

いっそふるさと納税でもらおうかと思ったのですが、これはと思うものはちょっと桁が違った。
うちは20万くらいまでならふるさと納税できるのですが、もしそれで良さそうなのを知っていたら教えてもらえると嬉しいです。(私の検索能力では見当たらなかった)

その時見つけた甲州羽毛布団って良さそうなので納税じゃなくちゃんとお金出してこれ買おうかとも思ったのですが、こういうのどうでしょう?
やっぱり羽毛布団は東京西村なの?
6  名前: 匿名さん :2019/11/08 13:35
>>5
無駄金スレでゲームは無駄、読書にこそ金を使うべきって力説してた人かな。これ。
7  名前: 6 :2019/11/08 13:36
すみません、クローゼットスレと間違えてレスしてました。
5さん、すみません。失礼しました。
8  名前: 匿名さん :2019/11/08 13:58
>>5
高い方が軽いのかと思ってた。
9  名前: 匿名さん :2019/11/08 14:03
>>5
私もNウォーム推し。
あれほんとに暖かい。特に敷パッド。
今それに夏とおなじタオルケット、そしてアクリルの薄掛布団だけど夜中暑くて蹴っ飛ばすこと何度もある。
去年買いそびれて今年初なんだけど、あんな暖かいとは思わなかった。
もっと寒くなったら薄掛ふとんやめて羽毛にしようと思ってるけど、その羽毛はセミダブルで1.5キロです。
なんか、数字見るより軽い気がするけど、今年はその上の毛布いらない気がする…甘いかな。
10  名前: 5 :2019/11/08 14:21
>>6
えっ?何で?
違いますよ。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1033 1034 1035 1036 1037 1038 1039 1040 1041 1042 1043 1044 1045 1046 1047  次ページ>>