息子の部屋がスタジオ化
-
0
名前:
主
:2019/09/26 12:16
-
うちの愚息には男子の中高一貫って今思うとやめときゃよかった。
中3で大方成績の予想がつくのと環境に何だか飽きてしまう。要は中だるみなんですが、たるみすぎて成績は最下位。
背も低いし、早く寝なさいと言っても0時半ごろ寝たふりをして真っ暗な部屋でタブレットのようなもので友達と交信してました。
変だと思ったんですよ、友達からは電話もかかってこないのに(スマホ持たせてない)友達と約束がある、とか時間が変更になったとか言ってたから。
友達に借りたとか言って部屋にタブレットとインカムと何か機械を机の上に広げていましたが
画面の向こうには友達がいました。
機械を友達に借りた借りたというのですが、こういう付き合いの仕方はこの頃はふつうなのでしょうか?
貸してくれた友達の名前を聞いてもプライバシーだとかで全然教えない。息子の学校は県内の高所得な層が多いのでバザーの時でも驚くような高価なものが出されていたりします。
こういうのっていうだけ野暮なんでしょうか?
学校の先生に相談しようかと思っているけど私はパソコンもゲームも全然わからないから
どう説明すればいいのかわかりません。
果たして先生に聞いてもいいようなことなのかどうかも
わからなくなってきました。でもはっきりしていることは息子は学年最下位です。こんなことをして時間を無駄にしてほしくないけど本人自身が聞く耳もっていませんし、当然危機感も無い。
子供のことが全然わからなくなって自信がありません。
子供は上に娘がいますがこういうタイプではありませんでした。
-
27
名前:
匿名さん
:2019/09/26 18:17
-
もう一度ちゃんと息子と話したほうがいいよ。
スマホは持たせるつもりはないの?
今時中学生なら持ってて当然な環境じゃない?うちも同い年が双子でいるけど、一人は公立小学校から公立中高一貫校、もうひとりは小学校から私立で、どっちの子も小学校高学年から持たせちゃってたよ。
流石に小学校から持ってる子は多くなかったし、習い事以外では持ち出し禁止、家の中でも細かいルールや制限もたせてたけど、少しずつ色々教えて約束守らせて、中3の今はほぼフリーだよ。
周りも似た感じ。
締め付けが厳しすぎてひずみが出てるってことはない?
スマホ(タブレット)にしてもお金にしても。
反抗期の只中かもしれないけど、親も腹くくってしっかり話し合わなきゃダメだよ。
-
28
名前:
匿名さん
:2019/09/26 18:34
-
もともと主さんが厳しすぎたか支配的だったんじゃない?
高校生でスマホないってかわいそう。
-
29
名前:
匿名さん
:2019/09/26 18:53
-
うちの子と似てて、しかもうちのも成功してないんだけど、(まだ)
こうやったらうまくいくよーということではないのだけど。
成長が早い遅いはあると思うんですよ。
うちのは遅い(多分断然遅い)
同じ感じで、通話しながらゲームをしています。
うちの場合は通信高校になったのですが
その際に、カウンセリングに、好きなことを好きなようにしろ、と言われているので
まあひどいもんです。
主さんところと同じように、中高一貫私立男子校(伝統校)では、
子どもは、親の言うことは聞かないので、
勉強しろとか、もう小うるさいことは一切言わなくていいというそうです。
彼らは蛹で、中身はどろんどろんのぐちょんぐちょん。しかも触ると羽が曲がってしまうとか。
母親はご飯を作っとけ、ってことを言われるそうです。
でもなーんにも言わないわけにはいかない。
もう見つけているのだから、絶対譲れないところは決めた方がいいです。
お父さんと三人で。(寝る時間とか)
多少は目をつぶる部分は必要かと思いますが。
反抗期もあるし、壁に穴が開くくらいのこともあるかもしれないですが、
成長すると思いますよ。
うちもまだ途中ですのでえらそうなことは言えませんが。。。
少しはわかってる(わかったうえでやってる)と思います。
-
30
名前:
22
:2019/09/26 19:26
-
>>26
話ができてよかったじゃないですか。
ガキって言葉に過剰反応してるみたいだけど、自分の子育てによほどの自信があったのか知らないけど、先生から見たらまだまだそんなものだってことだよ。
我が子に過大な期待をし過ぎていたんじゃない?
なんとなくだけど息子の人格を無視して、支配的でなにか理想を追い求め過ぎた子育てしてきたんじゃないかと思える。
もっと、自分の子供の成長段階ををしっかり見て冷静に受け入れていかないと、いつかもっと反抗したりなにかやらかすかもよ。
かといって甘やかしてなんでもやっていいよというわけにはいかないから、父親にもしっかり子育てに加わらせて、いいとダメの線引きをしっかりした方がいいよ。
-
31
名前:
匿名さん
:2019/09/26 20:38
-
なんでスマホ持たせてないの?
スマホ持たせてないのにタブレットを持ってるのは容認してる?
しかもそれが友達から借りてるなんて、私ならそこが一番激怒のポイントなんだけど。
スマホはお金がないから持たせてないの?
タブレットは今時安く買えるとか、高所得者が周りに多いとか関係ないよ。
お金がないから持たせないのか、そのほかの理由があるのか知らないけど、タブレット恵んでもらって見逃すような親にはなっちゃダメなんじゃないの?
主さん、厳しいのか甘いのかわからん親だわ。
|