お骨で物議
-
0
名前:
匿名さん
:2019/11/29 15:23
-
火葬場の「ここがなになにの骨で・・・」っていうのをやめてほしいという意見がネット上で
上がってるそうです。
たしかに自分がお骨になった時身内であっても見られたくない。
何よりめちゃめちゃ粉砕してぎゅうぎゅうに詰めて、残りの骨はこちらで処分しますって
言われた時「昔って全部入れなかったっけ?」「日本人ってご遺体になったとき足がないと
天国で歩けない」とか思って遺体の五体満足にこだわるはずなのに苦情出ないのかなって
思いました。
みなさんはどう思われますか?
-
20
名前:
匿名さん
:2019/11/29 20:48
-
砕いて入れるよね。ある程度。
全部は拾わないよ。
-
21
名前:
匿名さん
:2019/11/29 22:19
-
お骨の説明は要らないよ。なんでそんなことするのか不思議でしょうがなかった。
やっぱり要らないと思う人多いんだね。よかった。
-
22
名前:
匿名さん
:2019/11/29 23:36
-
父の時は頭蓋骨などが薄くピンクに染まっていた。
抗癌剤を使うとそうなるって言われたよ。
言われないと、なぜ色が?って気になって悲しみに浸れなかったかも。
元々「何々の骨で〜」っていうのに抵抗は無いし
本当に亡くなってただの物(骨)になっちゃったんだなと思える。
死とは、魂とかが抜けてただの物になるものだなんだと
一連の葬儀の流れで実感していくけど
火葬場でも一層その気持ちが強くなる。
別に今まで通りで構わないよ。
-
23
名前:
匿名さん
:2019/11/29 23:53
-
うーん
そんなに嫌がることなのかしらね。
故人を支えていた最後のものを説明してくれてるんだから、敬意を持って聞けば良いのに。
昨日、出かけるところでちゃんと見れなかったのだけど、小藪さんが酸素チューブ?つけてベッドで「急にこんな事になるなら、ちゃんと人生会議しておけばよかったわ」って嘆いているポスターが問題になってるのも、よくわからなかった。
そうだよね、そんなことになったときにどうするか、本人の意思を伝えてあれば家族もいろんな決断の材料になるし、望まない延命や植物状態防げるかもしれないよね、と私は思ったのだけど。
一部の過剰反応する人が大きな声上げるとすごすご引っ込めてしまう事なかれ主義って気がする。
-
24
名前:
匿名さん
:2019/11/30 00:40
-
>>23
自分も家族も健康な時なら平気で見られると思うけど、
今、末期癌で入院してるとか、急な事故で意識不明とか、
そんな時にあのポスターが目に入ったらイヤかも。
|