育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
31471:24時間ジムってどう(28)  /  31472:即位礼正殿の儀とかっている?(46)  /  31473:みんなどんな服きてる?(45)  /  31474:子育ては犠牲なの?(140)  /  31475:募金した(11)  /  31476:貯金(35)  /  31477:いくら出してあげたらいい?(23)  /  31478:検査済みの頭痛(30)  /  31479:旦那さんと仲いい?(45)  /  31480:娘のスカートを見て驚いた(6)  /  31481:先日の漢字検定にて(6)  /  31482:ずっと天気悪い(10)  /  31483:最近ウール100%って見なくないですか?(21)  /  31484:初期の認知症の義母との同居(19)  /  31485:g線の滝沢さん(10)  /  31486:白髪染めの量(0)  /  31487:専業でもカード作れます?(41)  /  31488:それにしてもここ(119)  /  31489:50才健康診断数値(32)  /  31490:木下優樹菜さんのその後は?(1)  /  31491:甘いもの要らない(26)  /  31492:血液クレンジング(56)  /  31493:堀ちえみの旦那 飲酒運転(292)  /  31494:よしもと新喜劇が大好き!!(7)  /  31495:中二階(9)  /  31496:好きなお漬物なに?(48)  /  31497:奨学金(88)  /  31498:下肢静脈瘤?(8)  /  31499:お笑いの人の外見って大事だなー(14)  /  31500:ラグビー 日本対南アフリカ戦(24)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1043 1044 1045 1046 1047 1048 1049 1050 1051 1052 1053 1054 1055 1056 1057  次ページ>>

24時間ジムってどう
0  名前: 即ヤメ子 :2019/10/22 02:38
24時間ジムができたので(家から1キロちょっと)すぐ入会手続きしましたがすぐ辞めました。
あれは自分の負荷加減が分かった人でないとだめだなあと思ったからです。
自分の体力がないからですけど、午前中行くと午後はしんどくて横になるばかり。
午後行くにしても後回し後回しで夕食の支度とか片付けとかやると8時以降になるし
そうすると出たくなくなってしまう。
そもそも運動がめんどくさいタイプで地道に歩くぐらいしか続かないんです。
残念でした。
24  名前: 匿名さん :2019/10/22 15:40
>>0

うちの方、年中無休では無いけど、町のジムがあります。
トレーナーもいて、会員登録すれば個々に合ったトレーニングメニューを作成してくれる。
今は忙しくてサボってるんだけど、行かないととは思っている。ただ、そのジム、老人大国みたいになってるんだよね。
25  名前: 匿名さん :2019/10/22 15:44
やめちゃいましたか!
私は不眠気味で、旦那と子供たちを送り出してからパートが無い日は昼寝三昧です

昼寝すると夜中眠れないので、夜中に行っちゃおうかと思ってました
やっぱり体を動かすのが好きじゃないと続かないかな?
冬の夜中って寒いし、余計に動きたくなくなりそうですね
26  名前: 匿名さん :2019/10/22 16:00
会社の近所にエニタイムがオープンして一年前くらいに通ってた。
その後家の近所にもできたからそっちに通うようになったけど、同じエニタイムでも店舗で客層が全然違う。
会社の近くのは、会社帰りのサラリーマン、OLさんが多くて、静かでとても雰囲気がいい。
けど、近所の(郊外の住宅地の中)は、ご近所のマイルドヤンキーっぽい若者が仲間連れで来てて大声で騒がしい。
同僚も一緒に入会して同じ時期にその人も近所にできたらしいけど同じこと言ってた。

会社帰りに寄るとすごく混んでるから、早朝に行ってシャワーして出勤してたわ(シングルなので好きなように時間が使えるので)。
でもそれだと、同じ考えのOLさんでシャワーが混みあって難しい…。

結局、がっつりトレーニングじゃなくてランニングマシーン程度なら外を歩けばただじゃね?と気づいて一年くらいで辞めちゃった。

夜中にもよく行ってたけど、別に変な人はいなかったよ。
監視カメラがちゃんとついてるし、怖いと思ったこともない。
27  名前: 26追記 :2019/10/22 16:02
>>26
いつ掃除をしているのか?ってレスがあるけど、昼間に行くとスタッフさんが掃除をしてますよ。
メンテナンスも定期的にやってる。
28  名前: 19 :2019/10/22 18:14
>>23
そういうツッコミ入るかなと思ったけど省略した私が間違いだったね。
毎日掃除はしてるし、マシンなんかも簡単なメンテはしてると思うよ。
私は日によって昼間行ったり夜行ったり色々だけど、スタッフが定期的にバケツとタオルというかクロス的なもの持ってマシンとかをふきふきしてるし、暇な時間はダスキンみたいなモップかけしてるし、スタジオは午後3時から午後8時までレッスンはいらないからインストラクターさんがお掃除してる。
月イチ休みにしてするのは集中メンテと業者入れて大掃除的なものだそうです。最初の説明会でそう言ってた。
トリップパスについて





即位礼正殿の儀とかっている?
0  名前: 匿名さん :2019/10/22 10:40
まがたま、とかって・・・

私にしたら、めっちゃ無意味やねんけど。

いらんわ。
42  名前: 匿名さん :2019/10/22 15:29
>>35
出たよ。
わけわからんこと言ってからむヤツ。
どんな頭の中なんだ?
43  名前: 匿名さん :2019/10/22 15:36
>>41
あはは。
そりゃいいや。
今度見かけたらそう呼ぼうっと。
44  名前: 匿名さん :2019/10/22 15:37
すんごいお金(税金)かかってそ〜〜〜
45  名前: 匿名さん :2019/10/22 17:35
日本の伝統に対するやっかみ満載だね。
46  名前: 匿名さん :2019/10/22 17:39
下々の我々が見てなくたって
延々と昔からこれは行われていた行事なんだね。
見られるということは今だからこそ。

と言ってほとんど見てません。興味はほとんどない。
自分にとって、とか個人にとって、大事かどうかではなく、
日本の大事な神事なのだと思う。
トリップパスについて





みんなどんな服きてる?
0  名前::2019/10/14 20:05
アラフォーです。カジュアルが似合いません。かと言ってきちんとすると授業参観風。みんなどんな服着てますの?どこでお買い求めになるんですか?
41  名前: 匿名さん :2019/10/16 07:53
>>38
着たい服をバーンと着ればいいと思う。
林家ぱー子のように好きな服を着るのが幸せよ。
老い先短いんだもの、気にせず着る。

私は全身ピンクではないけど
パット花柄の服が着たくなったり、ちょっと違った色が試したくなったり
好きな服を着ている。この冬はビタミンカラーの薄手のセーターを買った
42  名前: 匿名さん :2019/10/16 11:38
ニコアンド・・は、アラフォーだとしゅっとスリムでたたずまいそのものがおしゃれな人じゃないと難しいよね。
普通の中年体型の人が着たら、限りなくもっさりした田舎のオバサンになってしまう。
素敵に着こなしてる人はかっこいいわ。
43  名前: 匿名さん :2019/10/16 11:48
>>41
同じ。
44  名前::2019/10/22 16:14
ドゥクラッセで届いた服を着てみたのですが、やはり4 50代の服。お腹周りはユルユルだし、ばばくさかったです。どちらかというとアラフィフ向けでした。
45  名前: 匿名さん :2019/10/22 17:08
>>44
残念だったね。返品する感じかな。
私はよほど気に入ってるブランド以外は通販で買わない。プチプラの服も良く買うけど必ず試着します。価格に関係なく縫製が変な服や、襟の感じにしても詰まりすぎていたり反対にだらしなく見えたり。若い子みたいな体型ならある程度着こなしちゃうんだろうけどおばちゃんになると難しい。
最近はアウトドアブランドを買ってるかな。昨日もパタゴニアのアウター購入。高いけど数年着られるし、飽きても状態が良ければメルカリ等ですぐ買い手がつくので。
私も同じ年位の人がどこで服買ってるのか気になってたので、このスレとても参考になりました。
トリップパスについて





子育ては犠牲なの?
0  名前: 匿名さん :2019/10/16 17:42
最近子育て関係で疑問に思うことが2つあって、

好きな仕事を辞めるしかなかったとか、
妻だけに負担のしわ寄せがとか、このところ目にすることが多くなったのだけど、
子育て=犠牲みたいな風潮は何かおかしくない?

それと育休と産休でその間7年も休んでた元アナがNHKを辞職したらしくて、
もっと好きな時に仕事ができるような柔軟性があればとか書いてるせいでネットで炎上して
ましたが、復職するのが前提での取得なのにそのまま退職って、
こういう場合、貰った給与は返済しないんだね。
これについてどう思います?
136  名前: 129 :2019/10/21 20:40
>>134
ほんとに。そうでございます。頭が上がりませんです。
🙇
137  名前: 匿名さん :2019/10/21 20:40
>>134
うん。
私は正直きびしい。
138  名前: 匿名さん :2019/10/21 20:42
>>134
そうだね。今の私には無理だと思うよ。
神様は背負えない試練は課さないって言うし、私には無理と神様が判断されたんだと思ってる。
我が子に感謝して大切に育てるのみだよ。
139  名前: 匿名さん :2019/10/21 20:43
>>134
なってみなきゃわかんないな
140  名前: 匿名さん :2019/10/22 17:02
なんか流れが変わっちゃったな・・・
トリップパスについて





募金した
0  名前: 匿名さん :2019/10/21 16:44
募金したとは言えないか。
生協の注文しようと思ったら台風の被害地域への義援金があった。
今あるポイント募金してきた。そのくらいなら私もできる

私よりせこい人はいないか‥皆さん何かした?
7  名前: 匿名さん :2019/10/21 21:11
私もLINEポイント。
その日の広告を目一杯、見て少し増やしてから
全部募金へ。
微々たるもんだけどしないよりいいかな。
8  名前: 匿名さん :2019/10/22 09:49
>>6
コープデリだけど、トップページにありました。

せこいとか言われるんじゃないかと思って、先に書いちゃった。
ヤフーポイントは使ったばかりで・・。
また、たまったら少し寄付しようかな。何もしないよりはましかもしれない

本当は被災地は人手と物資が不足してるんだろうけど
それは手伝えないし。
9  名前: 8=主 :2019/10/22 09:50
8は主です。
10  名前: 匿名さん :2019/10/22 16:16
私もYahooポイント以外、したことないです
しないよりはいいかと

例え100ポイントでも日本は人口が1億2500万人だったと思うから、全員がしたら少なくとも100億以上になる
11  名前: 匿名さん :2019/10/22 16:17
募金箱設置している。
若者の方がしてくれる。
トリップパスについて





貯金
0  名前: 匿名さん :2019/10/22 11:17
社会人一年目の息子から月三万円の、生活費をいれてもらってます。
携帯電話も12000円位だし、自分で住んだら家賃だけでも3万じゃきかないし。
で、私はシングルなんですが、正社員です。
この、三万円の使い道なんですが、半分は私が作って息子の口座に貯金してるんですが、最近1万でもいいかな。と思ってます。
三万円もらったら皆さんならいくら貯金してあげますか?
31  名前: 匿名さん :2019/10/22 14:07
>>28
そんな貯金全くないのに結婚なんてするの?無計画すぎない?
お金溜まってからにしなさいって言えばいいのでは?
それか、働き始めたときに貯金しなさいって言うとか。
親がお金貯めといてあげないと貯まらないなんて、
それで結婚するの危ないと思う。
32  名前: 個人的意見 :2019/10/22 14:58
親に渡していた生活費を自分の結婚資金にためていてくれなくてショックだった、とか、それをそもそも当てにしていた、とか、社会人にもなって親に何を甘えてるんだろうと思うんだけどな。
それって、学生時代と何一つ変わらず全て親の収入で食べさせてもらって生活させてもらうのが当たり前ってことだよね?
生活費に回しても余るほどの大金渡してるならまだしも。
そんなこと思うなら、家を出て自分の結婚資金を貯めておけばよかったのにね。
33  名前: 匿名さん :2019/10/22 15:14
>>28
親に負担をかけないように、自分の将来の為に貯金しなさいって言ってないのかな。
貯めるか貯めないかは本人次第だけどさ。
親も子も経済面で自立は大事です。
34  名前: 匿名さん :2019/10/22 15:54
私なら、生活費として家に入れさせるなら生活費相当の額だけにする。
一人にかかる食費プラス光熱費分ぐらい。
携帯もできれば直接自分で払ったほうが良いと思うけど、割引とかのメリットがあって家族でまとめて契約してるなら、子供の分だけを生活費に上乗せして入れてもらう。

ほっておくと貯金も出来ないからお金を預かって貯金してあげる、というのは過保護じゃないかな。
月幾らぐらいは積み立てすると良いよとアドバイスぐらいはするけど、実際にどうするかは本人に任せる。
社会人なら結婚費用も含めてお金の管理は自分で出来るようになってないといけないと思う。
35  名前: 匿名さん :2019/10/22 16:00
貯金してあげても
しなくてもどっちでもいいと思う。

食費だとかかかっているんだし。
トリップパスについて





いくら出してあげたらいい?
0  名前: 匿名さん :2019/10/21 23:44
母子家庭で育った一人息子が近々結婚します。
私はパートで、生活しているのですが貯金も200万位しかなく、前々から結婚資金は、あてにしないで自分達で貯めてからしなさいと言ってきました。
お金がなかったら結婚式もしないで、新居とかこれからお金いるしそれに使いなさいと言ってます。
もし結婚式をあげたら祝い金10万は用意します。
男側の両親が普通は結婚式、新居、結納金とか用意するのでしょうか?
ちなみにあちらの両親からは50万出してくれるそうです。
100はだすべきでしょうか?
本人がどの位あってどれにお金かけて、指輪とかも買うのか?
全部息子に出させたいけど、こっちからも少し(100万)はだすのが常識でしょうか?
私は老後、年金も退職金も正社員の人に比べたらもらえません。
困っても息子夫婦に頼る事もないし、若い二人はこれから協力してなんとでもなると、思います。
彼女も働くので。。
ここまで貯めてきたけど、お金はきれいに使うべきとも思うけど、自分の将来の為にも残したい。

19  名前: 匿名さん :2019/10/22 15:40
息子さんは何歳なの?
働き始めて何年たってるの?
20  名前: 匿名さん :2019/10/22 15:43
>>17
ないな
21  名前: 匿名さん :2019/10/22 15:48
出さなくていいんじゃない?
私は1円も出してもらってないよ、まあまあ裕福なくせに1円もくれませんでした
22  名前: 匿名さん :2019/10/22 15:50
結婚の費用じゃなく、息子へのお祝いとして100万円はあげるかな、自分なら。
その後しっかり働いてお金を貯める。
23  名前: 匿名さん :2019/10/22 15:55
私は親からもらいはしましたが、
実は結婚式から結納の男性の払う分まで、全部私が出しました。

当時、夫の両親の会社が危機で、夫は貯金をそちらに使い果たしていたから。
数年後に夫の貯金は帰ってきましたが。

そのようなことを親には言えず、自分で出して済ませました。

50もらう話はどうやって聞いたんでしょうか。
息子さんから?
その時に話せばよかったとは思います。
もう先に10万渡してしまえば?

お互いがもやもや探り合うって嫌な感じだと思うから。
トリップパスについて





検査済みの頭痛
0  名前::2019/10/20 19:04
頭が痛いです。
もう何年もです。
変頭痛?
眼精疲労?
疲れ?
ストレス?
更年期?

何かわからないけど、最近はほぼ毎日頭が痛い。

2年前にMR取って異常無し。
眼科に行っても異常無し。
ドライアイの点眼だけ。

どうしたらいいのかな?

また脳外科行く?

皆さんならどうします?
生理はまだちゃんとあります。
26  名前: 匿名さん :2019/10/21 18:32
>>24
子供さんは、どうしているのですか?

主さんへ。
ラジオ体操とか、自宅でできるヨガなどをしてみては
どうですか?いきなり、運動する前に、まず体を温める、解す
ためにも軽い体操などがおすすめです。
(血の巡りが悪くなっていると仮定しての話です)
27  名前::2019/10/22 07:17
ありがとうございます。

内科にはまだ行ってません。

脳外科、耳鼻科は行きました。
特に異常無しでしたので、諦めて痛み止めで対処している状態です。

頭痛専門外来、ペインクリニック、そっちの方面で病院探してみます。

ラジオ体操や柔軟をもう少し頑張ってみます。

暑さなどの調節も気にかかるようにしてみます。
食生活は大丈夫たら思うんだけどな。

皆さん、ありがとうございました。
28  名前: 匿名さん :2019/10/22 10:01
>>27
ラジオ体操や柔軟は諸刃の剣だと思うよ。
頭を下に下げる動作は頭痛の元になる可能性がある。
そんなことするより、外をウォーキングした方が自律神経が整うよ。
29  名前: 匿名さん :2019/10/22 15:51
肩こり、首コリでは無いでしょうか?
整体などの頭痛療法の方が効くのではないかな、でも一瞬で効き目は終わっちゃうという…
30  名前: 匿名さん :2019/10/22 15:54
>>19
えークリニックで簡単な痛みでもやってる所はありますよ

肩こりがひどく痛みの強いときにぶっとい注射されました
私は注射の痛みがつよく、肩こりを忘れました
二度と行きたくないです
たぶん、普通の人は痛みが軽くなったと喜んでるはずです
トリップパスについて





旦那さんと仲いい?
0  名前::2019/10/20 19:20
うちは二人だといいんだけど、子どもたちと相性が悪くてねー。みんなはどう?
41  名前: 匿名さん :2019/10/22 12:58
>>31
それ、男の人あるあるだよ。
理解して、諦めないと夫婦仲悪くなると思う。
私も、ママ友が私のパート休み狙って子供を預けてくるの…と主人に言ったら
「嫌なら断ればいい」と言う。
断れないよ…と言えば
「じゃあ、嫌じゃないなら預かってあげれば?」とすぐ完結に持って行く。
これって男脳なんだよと人から言われて、やっとモヤモヤせずに済むようになったけど、逆に考えたら、主人もイライラしてたかもしれないなと思った。
主人からしたら、アドバイスしてあげても煮え切らないからイライラするよね。
私は、一緒になって、「それは、嫌だね」と共感して欲しいだけなんて、男女は脳が違うから難しい。
42  名前: 匿名さん :2019/10/22 13:35
>>31
甘えてほしいの?
母性的なかたなのかな貴女は。

でも考えようによっちゃ、どこまでも「男」な旦那さんだよね?しっかりしてる!
ナヨナヨ甘えないから大黒柱としてすべきことをしている。責任を果たしている。

うちの旦那はそういう感じ。
男らしい。甘えない。
仕事の愚痴とか言わないし。

解決方向、打開策、建設的な話しか興味なかったり、堂々巡りな愚痴には共感しないとかうちも一緒よ?
読んでてどこまでもフツーに男の人だと思った。

女だから、ちょっと物足りない気持ちは解るけどね。

43  名前: 匿名さん :2019/10/22 14:45
>>39

夜になるとまた出てくるのかな。
欲求不満なんだろうな。
44  名前: 匿名さん :2019/10/22 15:36
>>43
結婚出来ない女なんだよ。
45  名前: 匿名さん :2019/10/22 15:38
>>39
夫婦不仲なお気の毒な人なんだろうね。
トリップパスについて





娘のスカートを見て驚いた
0  名前: 匿名さん :2019/10/22 12:16
娘が自分で20代の子向けの洋服屋さんで買ってきた
黒の薄ーい生地のスカート。

初めて着て、洗ったら(ちゃんと綺麗に畳んでネット利用)もう裾の糸があちこちほつれてる。
よーく見たら、クルンクルンと二度折って縫うところ、
一部、切りっぱなしの一度折りのまま縫ってある。

若い子向けの洋服だから、
縫製をあれこれ言っても仕方ないんだろうけど、
切りっぱなしで縫ってあるのには驚いた。
中国製なんだろうから仕方ないのか。

皆さんならお店に持って行きます?
行かないですよね‥
みっともない糸は切ってそのまま着なさい、ですよね。
2  名前: 匿名さん :2019/10/22 12:29
>>1
ありがとうございます。
直すとしたら、薄地用のミシン針と糸を買って来なくちゃいけません。
そこまでするのもなにかなぁと思いまして。
見てみたら中国製でした。
勉強代ですね。
3  名前: 匿名さん :2019/10/22 12:46
今時は 洋服も使い捨てなんでしょう。
4  名前: 匿名さん :2019/10/22 15:21
裾上げテープでなおしたらシルエット変わるかな?駄目かな?
5  名前: 匿名さん :2019/10/22 15:29
>>2
裾上げテープで修繕するか、お洒落なレース買ってきて縫い付けリメイクしてみる。
6  名前: 匿名さん :2019/10/22 15:33
縫製の粗い服って見てわかるでしょう。洗ったらダメなんだよ。
トリップパスについて





先日の漢字検定にて
0  名前: 匿名さん :2019/10/22 13:05
20日に漢字検定があり、さいたま市の会場に行きました。
子供が検定受けている間(11時50分から12時50分)は、ロビーで待ってました。
ロビーを囲むように試験の部屋があり、付き添いはロビーで立ったまま待ってました。
いろんな年齢層が受けるから、上の子の付き添いをするためベビーカーに乗るような小さなお子さん連れもいましたが、その子たちは皆大人しく待ってました。
五月蝿かったのは30半ばから40半ばくらいのおばちゃん連れ。
べ〜ラべ〜ラとしゃべくりまくっていた。
自販機ちかくに陣取り凄い勢いでしゃべる二人組。
こういうのも老害だよなって思った瞬間でした。
2  名前: 匿名さん :2019/10/22 13:23
授業参観は、親の意識があらわになるよね。
ちゃんとした子の親は立ち話なんてしないで教室の中で我が子をしっかり見ているし、廊下で井戸端会議している親は子供もそれなり。
3  名前: 匿名さん :2019/10/22 14:38
>>2
ちゃんとした子の親は立ち話なんてしないで教室の中で我が子をしっかり見ているし、廊下で井戸端会議している親は子供もそれなり。


これ、あるあるだね!
4  名前: 匿名さん :2019/10/22 15:04
漢検は参観するわけじゃないのだから、外でお喋りしてればいいのにね。
5  名前: 匿名さん :2019/10/22 15:06
そのおしゃべりは検定受けてる人たちに聞こえそうな感じなの?
6  名前: 匿名さん :2019/10/22 15:09
廊下って響くから。
数検は親の控室とか待合所があるんだけど、漢検はそういう場所ない?
トリップパスについて





ずっと天気悪い
0  名前: 匿名さん :2019/10/21 22:58
昨日少し良かったくらいで、明日も雨。
台風ばかり。
秋晴れって無いよね。
6  名前: 匿名さん :2019/10/22 05:59
午前中は滝のような雨だと。
7  名前: 匿名さん :2019/10/22 06:22
>>5
現代でもだよ。
病気病気と連呼する人の即位が大雨。
縁起が悪い。
8  名前: 匿名さん :2019/10/22 12:52
こっちは朝から晴天。
9  名前: 匿名さん :2019/10/22 12:55
東京は明日は晴れ予報
仕事休みだから洗濯ガンガンしてお出かけしまーす!
今日は雨だから家にいようと思ってたけど外が明るくなってきたよ。
10  名前: 匿名さん :2019/10/22 14:07
明日晴れなんだよな〜
映画予約しちゃったから大物の洗濯できないや〜
予約した時には曇と小雨だったのよ
トリップパスについて





最近ウール100%って見なくないですか?
0  名前: 中年 :2019/10/21 22:56
コートにしろセーターにしろスカートにしろ最近ウール100%って見ない気がするのですが…見ます?
17  名前: 匿名さん :2019/10/22 10:29
一重のコートがわからない。
一重って?
18  名前: 匿名さん :2019/10/22 10:36
ユニクロや無印は今でもウール100のセーターやカーディガンがあります。
私は無印好き。
無印の首がチクチクしないタートルネックセーターとか洗えるし普段着に便利。(ウール100)
ただデザインっぽくないから好みじゃない人もいるよね。
価格は手頃だけど。
19  名前: 匿名さん :2019/10/22 10:37
>>17
裏地のないコートでは?

私、リバーシブルで一枚持ってます、
20  名前: 匿名さん :2019/10/22 11:44
先日久しぶりにデパートで服を見に行ったら、店員さんからウール100パーセントの物を普通に出されて驚きました。
私の若い頃は安い店でもウール100パーセントよくありましたけど、今ないですね。
21  名前: 匿名さん :2019/10/22 12:24
>>0
そんな、めんどくさいの要らないよ。
トリップパスについて





初期の認知症の義母との同居
0  名前: 悲しい :2019/10/20 21:50
今年から初期の認知症の義母と同居することになりました。
色々不安もあったけどすっごく良くしてくれた義母なので
恩返しと思ってます。

大学生の子供2人と旦那と私と義母です。
義父は昨年亡くなりました。
旦那には妹もいて割と近居なので私たちが旅行とかで留守にするときは
面倒見てくれますし、色々協力してくれる方だと思っています。
子供たちも良くしてくれたおばあちゃんなのでよく手伝ってくれてます。

旦那が率先して色々やってくれてるのですが、、、、
認知症義母の事が心配過ぎてがんじがらめにしてしまってます。
うちは持ち家なのですが
・絶対に窓や玄関を開けるな(室内犬を飼っているので仕方ない)
・一人で外に出るな(同居で引っ越してきたので、幹線道路に近いし迷ったら帰れない)
・電話に出るな(その時はしっかり話しても、私たちへの伝言が出来ない)

これらが守れてない時、心配するのは分かるけど、怒鳴って怒るんです。
もっと穏やかに話してあげて!と言っても、そんなんで分かるだったら
とっくに分かってるだろう!って。

普段は休みの時にはあちこち連れて行ったりすごく優しいです。
仕事から帰ってきても一緒にご飯を食べたり、一緒の和室で寝ています。
まだそこまで手が掛からない義母です。
なので、たまにやらかした時の旦那の怒りようが酷くて。
どこもこんな感じですか?
認知症の人には怒らない方が良いと本でも読んだし、ネットでも見たので
逆効果だよって言っても治りません。
怒られてる時の義母はシュンとして謝ってます。
次の日とか旦那がいない時に、怖かったね〜とか言ってます。
私はその場面を見るのが辛いです。

認知症のご両親と同居してる方、介護されてる方
やってはいけない事をやった時の対応とかどうされてますか?
15  名前: 匿名さん :2019/10/21 23:42
認知症のお年寄りは不安感が強い。特に初期は自分が今までと違うことがわかる分、イライラしたり暴れたりするお年寄りも多い中、そうならないお義母さんに旦那さんは感謝してほしいくらいだよ。

あと認知症状を悪化させるのは「環境の変化」。
初期でそれほど手のかからない今こそお義母さんに寄り添わないとあとあと後悔することになるよ。
16  名前: 匿名さん :2019/10/22 05:57
>>15
うわあ、そんなふうになりたく無いなあ…。

17  名前: 匿名さん :2019/10/22 06:32
主さん優しいなあ。

私だったら、
「子供に、お祖母ちゃんを怒鳴る姿を見せたくないからもうちょっと優しく言ってあげて。
 お年寄りに怒鳴る子になってしまうかもしれないし、
 将来同じように、我が子にされるかもしれないよ。」
と言うかな。
18  名前: 匿名さん :2019/10/22 11:22
主さんは、まだケアマネとかには相談していないんですか?
お義母さんが穏やかな人みたいだし(発症前から)、まだ症状も進んでいなさそうだし、なにより、お嫁さんもお孫さんも献身的みたいだから、
たぶんご主人は、ご自分のお母さんだし、内心は『家族に迷惑かけてしまって』という気持ちもあって、お母さんに強く言ってしまうんだろうと思います。
うちの母(実母で同居)は、前から気の強い人だったし、その性格が認知症にも出て、怒鳴るわモノを投げるわで父が大変でした。
たぶん、元気なころのうっぷん(父に対して)や本心が出てくるんでしょうね。
普段の行動が「おかしいな」と感じてから1年くらい経って、とうとう家までの帰り道がわからなくなって、施設のお世話になるようになりました。
入所させたんです。
ディサービスとかそういうのを通り越して。
今考えると、デイとか利用して、もう少し家で見て上げられればよかったのかなと後悔もしていますが、その時は子供が低学年だったり、夫への申し訳ない気持ちもあって(夜中に父に「お金取っただろう」と怒鳴ったりが毎日)、できるだけ早く施設に入れたかった・・・が本心でした。
たぶん、母が穏やかな人だったら違っていたかも。
でも、実の子供としては、自分の夫や子供に迷惑かけたくない気持ちが大きかったです。
私は女だから、手が出たり母をなじったりはなかったけど、もっと長く暮らしていたらそれもあったかもしれない。
19  名前: 匿名さん :2019/10/22 11:37
主さんはもちろん、お義母さんもそしてその子供として育った
ご主人も、優しさありきの今の相談だと思いました。
みんな優しさがあふれていると感じました。
ご主人は特にちょこっとだけ優しすぎて
、それが裏目に出てつらく当たってしまうのでしょうね。
主さんは、もう少し割り切られたら楽になれるかもしれませんね。
トリップパスについて





g線の滝沢さん
0  名前: 匿名さん :2019/10/20 08:50
g線上のあなたと私、面白いと思ってみていたのですが、それをぶち壊したのが滝沢カレンさんでした。興ざめ。演技下手すぎると思ってしまったんです。
あれ演じてないですよね。いつもの滝沢さん。
感情のない、あんな感じの話し方ですよね。

略奪婚なのに同居までできる図々しいキャラを演じるのにはぴったりなのかな?
せりふが一人浮いてると思ってしまったんです。

中川さんと同じ事務所なんですね。
最近は一時期ほど変な日本語で話題も取れなくなり、模索中なんでしょうか?

6  名前: 匿名さん :2019/10/20 14:42
バイオリニストなんてなるまでめちゃくちゃお金がかかるし、実家が金持ちのお嬢さんだよね。
バイオリニストの女性が振られた設定だけど、
お金がそれほどなさそうな一般人と付き合ったり結婚しようとするのかな。
7  名前: 匿名さん :2019/10/21 20:24
>>6
例えばピアノの習い事とは金額が違うの?

あのドラマの兄ちゃんは子どもが出来たから、乗り換えられたみたいな事言ってたよね。
8  名前: 匿名さん :2019/10/22 10:47
>>7
私は習ったことないけど、
バイオリンって成長に伴って身体のサイズに合わせて買い換える必要があるから
それだけでもお金かかるし、弓とか弦とか消耗品だと思うし、
音大行くのも金がかかるし(これはピアノも同じだけど)
値段と音質が比例するから、ストラディヴァリとまではいかなくても、
ある程度良い楽器をと思うと、グランドピアノより高いんじゃないかなぁ
9  名前: 匿名さん :2019/10/22 10:52
本格的にバイオリンをやるならピアノもしなくちゃいけないらしいし、そうなると先生へお礼、お付き合い、その他もろもろグレードが上がっていっちゃうんだね。
10  名前: 匿名さん :2019/10/22 11:05
カレンちゃんは能天気な嫁でいいんじゃないのかな。
お兄ちゃんがマオ先生とカレンちゃんと二股でずっと付き合ってて、妊娠したほうと結婚したっていうクズ設定のために。尊敬する兄のその様子を軽蔑してマオ先生に惚れる弟って萌え。
トリップパスについて





白髪染めの量
0  名前::2019/10/22 10:50
美容院に行かずに自宅で白髪染めをしています。
ロングヘアなんですが、いつも1箱使って染めていました。以前は美容院で少し明るい色にしていたのですが、最近毛先だけ明るい色が残っている感じです。
これって、白髪染めを2箱とか使って、全体を染めた方がいいのでしょうか?
ロングヘアの方、自宅で染めてる方、1箱使ってますか?それとも何箱か使って全体を染めてますか?
まだレスがありません。
トリップパスについて





専業でもカード作れます?
0  名前: 専業 :2019/10/21 10:40
昔母(シングルパート)がスーパーで勧誘されて、いざ作ろうと思ったら断られたと悲しんでいました。
向かうから作ってくれと言われてのってあげた母なのに。
夫婦の趣味でラウンドワンデートを毎週しているんだけど、この冬から電子コインに変更になるからしくその購入がカードらしいのです。カードからチャージするみたいな。だからカード必須みたい。
大丈夫かな?ななことか楽天カード作れます私?

37  名前: 匿名さん :2019/10/22 07:19
>>33

限度額、私も100万で来た。
使わないなら下げておいて使う時だけ一時的に上げるのがいいよ。
電話一本で大丈夫
お財布に入れて持ち歩くでしょう。何枚もそんなカード持ってたら物騒だよね。
38  名前: 匿名さん :2019/10/22 07:47
とにかく、クレジットカードは申し込みしてみないとわからないってことです。
39  名前: 匿名さん :2019/10/22 09:27
ラウワン、電子マネーでもいいって書いてあるよ。
Suicaやナナコ、WAONなら審査なんてないから、
ご主人に配達先のコンビニでカードを買ってきて
貰えばいいじゃん。
40  名前: 匿名さん :2019/10/22 09:29
>>39
スマホのラウワンのアプリ会員になって、クレカを登録するのでは?
そうした方が特典があるし。
41  名前: 匿名さん :2019/10/22 10:50
ヤフーカード、楽天カードはよほどのことがなければ専業主婦でも作れるよ。
あとはもうニ十年以上前だからよくわからないけど。
イオンカードと、アピタカード?は子育て中の専業時代に何の問題もなく作った。
確か夫の名義の銀行口座と夫の年収とかを書いた気がする。
その後再就職して十年ちょっと、数年前に介護のために退職してまた専業になったけど、楽天カードは十分ほどの審査で、銀行口座すら登録しないで作れた。
ヤフーカードも蔦屋書店の店頭の呼び込みで引っかかり、映画無料券2枚という特典に惹かれて作るだけでいいからと言われ、専業主婦でも問題ありませんと言われて、その場で申し込み、雑談してる間に審査も通り、作れました。
楽天カードは楽天での買い物にしか使ってなかったけど、最近楽天ペイを使うようになって重宝してる。
ヤフーカードはあまり使わないけど、Tポイントカード提示にこれつかうと2倍になるので、クレカとしてよりポイントカードとして使ってる。
トリップパスについて





それにしてもここ
0  名前: 匿名さん :2019/10/20 18:10
同じ話題が繰り返し繰り返し、何かと「あの時のあの人でしょ」となるし、親切に同じ古スレがあがり、まあ、それもいいのだけれど。
ほとんど4〜5人の24時間茶飲み話のよう。
いや、悪くは無いよ。
たまには為になるし。
115  名前: 匿名さん :2019/10/22 10:12
>>114
あゆほらは自分で名乗ったんだよ。ハンドルネーム。
116  名前: 匿名さん :2019/10/22 10:13
@アユホラFuath錯乱しだしたね。
愉快。
117  名前: 匿名さん :2019/10/22 10:23
>>115
ほらすぐ下にわいたよ。
118  名前: 匿名さん :2019/10/22 10:27
>>115
あーそうなんだー。
じゃあ勘違いかも。

あゆほらって言いだす人は自分を棚に上げて老害って騒ぐ人・・・
そいつがあゆほらでいいかとおもう。
119  名前: 匿名さん :2019/10/22 10:29
>>118

じゃあ1番の古参の60過ぎの人が暴れてるんか
トリップパスについて





50才健康診断数値
0  名前: 匿名さん :2019/10/19 19:55
去年に比べてなんともなかったのに今年健康診断を受けたら少しずつ数値が上がってました

中には肝臓の数値やヘモグロビンA1cという血糖値を示す数値が少し標準より高くなってました

生理があがり半年になります

やっぱ女性ホルモンの関係とか年齢的にも色々と出てくるものなのでしょうか

生活習慣考えないといけない年齢ですかね
28  名前: 匿名さん :2019/10/21 21:08
>>27
コレステロール値にびっくりするかもよ・・・
29  名前: 匿名さん :2019/10/21 22:42
中性脂肪はなんともなかったのに、肝臓数値とヘモグロビンA1cが高くなってた

閉経後の健康診断です
30  名前: 匿名さん :2019/10/22 00:18
51歳になったばかり。
去年までは、軽い貧血以外、検診や人間ドックの結果はパーフェクトだった。
今回、コレステロール値が高くなっててビックリした。
他にも色々数値上がってた。
閉経はまだ微妙だけど、完全に閉経したらどうなるんだろう…
31  名前: 匿名さん :2019/10/22 00:56
閉経すると女性は悪玉コレステロールが高くなるんだそう。

もれなく私も生理が不順になった頃からジリジリと悪玉コレステロールと中性脂肪、ヘモグロビンA1Cが高くなってきた。

食べる量(特に白米にもち麦混ぜた物を夜は二口とか)を減らしたりしてるけど、悪くなる一方。
筋肉も落ちてる。
やっぱり筋トレして筋肉付けて基礎代謝を上げないととは思いつつ、なかなか続かない…
32  名前: 匿名さん :2019/10/22 08:20
過去の検診の結果がスマホで見られるようになり、見ていたところ、本当に閉経したあたりから急に数値が悪くなっていました。
それまでは実年齢より体年齢が若かったのに、閉経を機に逆転してた。
やだねー…
トリップパスについて





木下優樹菜さんのその後は?
0  名前: 匿名さん :2019/10/21 20:38
木下優樹菜さん、タピオカ屋のことでテレビで何かコメント言ったりしたんですかね?

私は元々、あまりこの人が出てるテレビ見ないみたいなんだけど、最近出てます?
自粛してる?この一件が忘れられるの待ち?
1  名前: 匿名さん :2019/10/22 08:02
旦那が普通に出てるのは見た。
そもそもこの件、テレビで報道されてるのかな?
トリップパスについて





甘いもの要らない
0  名前: 匿名さん :2019/10/19 16:54
年寄りってなんで甘ったるいものばっかりくれるんだろ。
贅沢と言われればそうかもだし、罰当たりかもだけど
うち誰も食べないのよ、ほんとに。

いらないって言ってるのに。
言いにくいこと何度も言わせないでほしい。
でもお互いに無駄だから今度も言うと思う!


22  名前: 匿名さん :2019/10/21 23:12
ここでもらって捨てるとか言ってる人たちって、
本当においしいお菓子をもらってないのではないか。
世の中にはマジ美味で、心からおいしい、癒されるスイーツが
山とある。ビックリするくらいに。
それを知らずに一概に「甘いもの」全てを
一緒にし、まるでありがた迷惑の代名詞、
悪の根源のように言うのって、どうなの?
よっぽどセンスのないお菓子ばっか、口にしてるんかな?
....と、思う。
23  名前: 匿名さん :2019/10/21 23:48
>>22
捨てる人が悪いのでなく
美味しくないものをくれる人がいけないと思ったんだけど。

それは美味しいスイーツが存在するのと別問題だよね?
24  名前: 匿名さん :2019/10/22 00:03
>>22

でもさ、本当に甘いものが好きじゃなく、苦手な人だっているから
そういう人からすれば、どんなに美味しいお菓子で癒されスウィーツ
であっても貰えば迷惑なんだと思う。

うちの義母は健康食品オタクで良くくれるけど、私も夫もそういうのが
好きじゃないんだよね〜。
だって、本当に美味しくない。
青汁も体にいいのだろうけど、飲みたくない。
実の息子である夫もそういってた。

捨てるのがもったいないから義母には、やんわりはっきり
「苦手なんです。ごめんなさい。」って言ったけど
やっぱりくれる。

私達子供夫婦の健康を考えてしてくれてると思うので
貰った時はもう、仕方なく「頑張ってみますね」と有難迷惑そうに
頂くけど、結局は捨ててる。

センスのないお菓子すら食べないのかもよ?

主さんの要らないお菓子、私に横流ししてもらえないかな?(笑
25  名前: 匿名さん :2019/10/22 00:06
>>22
美味しいかどうかじゃないからね。

要らないって言ってるのに
良かれと押し付ける話だから。

野菜に置き換えたり、
不味いスイーツで考えてあげてよ。

ちなみに私は美味しいスイーツなら
大喜びざんす
26  名前: 匿名さん :2019/10/22 00:12
気持ちをもらうと思えば、そんなに苦にならない。
人付き合いってそういうことだよね。
トリップパスについて





血液クレンジング
0  名前: 匿名さん :2019/10/19 09:40
やってる人いたら、効果おしえてください。
有名人が続々としておますが、体に負担とかないのかな?
自然に反する行為だけど大丈夫なのかな?
と疑問だらけだけど、有名人はかなり良い!ってお勧めしてるから気になりますね。

52  名前: 匿名さん :2019/10/21 21:00
あらまー、失礼な。
太ってるけど、断られるのよ。
血が薄くて。
53  名前: 匿名さん :2019/10/21 21:15
100回やって金色のグラスもらったよ。
太ってるから献血がんばってるって思われてたら悲しいな。
標準体重だけどストレート体型だし絶対に病弱には見られないけど(泣)
54  名前: 匿名さん :2019/10/21 21:54
>>50
献血できない役立たずのくせに偉そう。
55  名前: 匿名さん :2019/10/21 21:57
>>54
あなたは何の役に立ってるの?
56  名前: 匿名さん :2019/10/21 23:09
>>55
定番の面白くないツッコミ
トリップパスについて





堀ちえみの旦那 飲酒運転
0  名前: 匿名さん :2019/09/29 23:04
最低だね。
288  名前: 匿名さん :2019/10/20 19:43
よく削除ボタンがある掲示板多いし、ここにもあったらいいのにね。
反省したら本人が消せると良さそう。
289  名前: 匿名さん :2019/10/21 21:12
今日だったっけ?
ワイドショーに出ていたね。
290  名前: 匿名さん :2019/10/21 22:52
闘病記を出版。
舌をきりとった
291  名前: 匿名さん :2019/10/21 22:53
闘病記を出版。
舌をきりとったきりとったから話せない。でも病気と思えないほどきれいだった。
292  名前: 匿名さん :2019/10/21 22:54
まだやってたの・・・
トリップパスについて





よしもと新喜劇が大好き!!
0  名前: 匿名さん :2019/10/21 20:16
関東の都下です。

よしもと新喜劇が昔から大好きです!
今、毎週月曜にMXでやっていて楽しく観ていますー。
そしたら、TVKでまたやってて嬉しくてスレ立てました🧡
昔、関東でも民放で放送されていたのを楽しみに観ていたんだけどそこは関東だからか、すぐに打ち切りになってしまって残念に思ってしまいました。

あのコテコテの関西の笑いが大好きです!
M-1から出てきたりする流行りの芸人さんより芸が秀でている関西芸人さんの人情劇?が好き。
藍ちゃんとか!
3  名前: 匿名さん :2019/10/21 20:34
昔の新喜劇はもっと面白かったよ。
平三平さんや岡八郎さんに船場太郎さん、木村進さんに間寛平さん辺りは秀逸!他だと竜じい、こと井上竜夫さんや桑原和男さんに池乃めだかさんや末成由美さんも面白いし内場勝則さん&未知やすえさんご夫妻や辻本茂雄さんも面白い。
4  名前: 匿名さん :2019/10/21 20:36
「ドリルすんのかーい」が娘のお気に入り。
5  名前: 匿名さん :2019/10/21 21:47
>>3
私、大阪ですが岡八郎さんの時代は
知りません。
今より、面白いですか?
6  名前: 匿名さん :2019/10/21 22:02
私はアキとレイチェルが好きです。
7  名前: 匿名さん :2019/10/21 22:07
主さん家族、本当によしもと好きなんですね。

最近は、ばたやんが台詞に突っ込みが多く忙しそうだなと思って見てます。
あと、やすえ(内場の嫁)・やすよ(最近よく出てる可愛い子)・やすこ(上品な感じでたまにお婆ちゃん役も)とやすがつく人が多いw
トリップパスについて





中二階
0  名前: 匿名さん :2019/10/21 18:39
うちは一階と二階の間に部屋が1つあります。
それがある為に車庫の高さは低く旦那が乗りたいと思う車が選べません。旦那は身長が185センチありある程度車高のある車でないと頭がつかえてしまうのですが車庫の高さとの兼ね合いでホンダのフィットが唯一頭もつっかえず
車庫にも入れることが出来る車でした。

皆様の中で中二階にお部屋がありその下に車庫がある
お宅、どんな車乗られてますか?
5  名前: 匿名さん :2019/10/21 20:16
セダンとか普通の車って高さ155センチ以下だよね?
外車だと大きな外国人も乗ってるのでご主人も乗れると思うけど。

車の高さの問題ではなくて、全体の大きさの問題のような気がするんだけど…
6  名前: 匿名さん :2019/10/21 20:27
近所の方はベンツ?大きい車だけど、天井まで5cmあいてるかな。
見る度に少し怖い。
7  名前: 匿名さん :2019/10/21 21:52
まったくの横だけど、背が185センチだと
乗る車が限られてくるんだ!
うちは長男の170センチが一番大きくて、
チビ家系なので考えたこともなかった。

背の高い一晩中軽自動車とか乗れないの?
8  名前: 匿名さん :2019/10/21 21:59
>>7

身長185センチの兄に私のミラジーノを運転してもらったことがあるけど
別に頭が天井にぶつかることなどなく普通だったよ。

身長170センチの友人がミラココア乗ってて
天井まで余裕あるし、軽だけど広いでしょ。って言ってたよ。
9  名前: 匿名さん :2019/10/21 22:01
>>7
80年代、ミニクーパーに185cmの子が乗ってた。
あんなに背が高いのにコンパクトに身体を収められるモンだなと感心した覚えがある。
トリップパスについて





好きなお漬物なに?
0  名前: 匿名さん :2019/10/20 20:31
私は奈良漬けとべったら漬けが大好き
だけど、カレーライスにはらっきょう漬けか赤いの(名前知らない)が好き
44  名前: 匿名さん :2019/10/21 10:02
>>43
ドンマイ!

美味しい煮物作ってね。
45  名前: 匿名さん :2019/10/21 17:45
>>43
私も〜。
まだ柚子って季節じゃないのよね。
カボスやすだち、シークワーサーはあったけど、
肝心の柚子はない。2軒行ったけど。
庭で収穫したレモンがあるので、
とりあえず今日はレモン大根で、実験。
46  名前: 匿名さん :2019/10/21 18:59
>>28さん、ありがとう!

今朝、きゅうりの浅漬け食べたけど
そんな手間いらずの糠床があるのね?
食べたい!
教えてくれてありがとうね^ー^ノ

柚子大根も美味しそうだなぁ〜。
私も作ってみよう!

漬物祭りだぁ
47  名前: 匿名さん :2019/10/21 20:33
平凡だけどきゅうりの浅漬け、なすの浅漬けかな?
冷やしキュウリ(ぬか漬け)もおいし〜。
48  名前: 9、45 :2019/10/21 20:52
>>33
柚子が売ってなかったので、庭のレモンで代用した者です。
レモンでもいい感じみ作れました。ありがとうね。
もう少し寒くなったら、柚子でやってみます!
トリップパスについて





奨学金
0  名前: モンブラン :2019/10/20 13:12
ママ友さんで子供2人、義務教育ではないという事で奨学金で大学に通わせています。これは別に普通だなと思っています。
家は賃貸、ご主人は単身赴任で3年以上戻ってなく、多分定年まで戻っては来れないと話してました。
パートをやられていますが扶養内ギリギリオーバーしそうなので減らすと言っていました。
ご自分のサイクルを崩す事なく生活されているので、学費の為に働くとか、住宅ローンの為に働くとか親は遠方なので介護はできないから兄弟がやっているとか、などなど一般的なストレスとは無縁です。
私は子供は子供と割り切れず、なるべくなら奨学金は背負わせたくないとかローンはありますが持家だと安心とか、、色々考え込む事があります。
ママ友さんは穏やかでなんといいますか、ご自分の身の丈以上はする必要がないを貫いているので、凄いなぁ。と思いました。

84  名前: 匿名さん :2019/10/21 19:54
皆さん心が広いのね。
85  名前: 匿名さん :2019/10/21 20:12
>>84
心が広い?
よその家の経済事情なんだから、いちいち気にるほうが変だよ。
86  名前: 匿名さん :2019/10/21 20:13
>>84
その「心が広い」はどこにかかるの?
87  名前: 匿名さん :2019/10/21 20:14
うん。逆にどこが広いということになるのか知りたい。

どこに腹立ちポイントが?
迷惑がかかるってこと?
88  名前: 匿名さん :2019/10/21 20:25
>>86
うん。
借りたらいいのでは?って意見に対して言ってるのかな?
その逆?

私は主さんが心が狭いと思ったわ。
大学資金を出したうちは親として偉いって定義付けたいんだろうけど
それって、ママが料理上手かどうかと同じで
そりゃ〜下手より上手な方がいいけど、
よその家庭には全く関係ない話なんだよね。
トリップパスについて





下肢静脈瘤?
0  名前: 匿名さん :2019/10/21 18:26
もともと色白で細身で子供の頃から血管が青く透けてました。
48歳の今、ズボンばかりなので足はますます白くなり最近血管が浮き出てるような気がします。
痛みは全然ないんですけど、下肢静脈瘤の可能性とかあるのでしょうか。
皆さんはどうですか?
4  名前: 匿名さん :2019/10/21 18:45
細かいのは浮き出てくるようになりました。医者に行くほどじゃないけど。
5  名前: 匿名さん :2019/10/21 19:13
老化
6  名前: 匿名さん :2019/10/21 20:03
叔母がそれで亡くなりました。
状態を気がけておいて、不安がましたら病院受診をお勧めします。
未然に防げるのが一番ですから。
色の白いは七難隠すと言われていますが、流石に血管は隠せないんですね。
白さが羨ましいです。
7  名前: 匿名さん :2019/10/21 20:18
>>6

下肢静脈瘤が命にかかわることは殆ど無いって聞いたけど。
叔母さんはレアケースなんでしょうか?
8  名前: 匿名さん :2019/10/21 20:21
下肢静脈瘤って浮き上がってきちゃうやつですね。
あれも筋トレしたらいいのかしら。
歩くとか。

血管は浮き上がってきてはいません。
でも紫の血管の見えるのがふえました。
血流が悪いとかだそうです。

オバサンなんてみんな足は白いからね!
手をのせたら、手の甲の日焼けのみっともないことったらって思うよ。
トリップパスについて





お笑いの人の外見って大事だなー
0  名前: 匿名さん :2019/10/21 13:58
やっぱり整った顔は面白くない感じがしがち・・・

10  名前: 匿名さん :2019/10/21 15:38
お笑いにかぎらず、芸能人は見た目によるものが大きいと思う。
適材適所。
11  名前: 匿名さん :2019/10/21 16:34
>>9
お笑いできれいな女性は難しい気がするよね。

でも芸能人になりたい場合、お笑いしか道がない、というのは違うかもなー。
バイプレーヤーの方々は美しい人ばかりではないが
あの外見含めての雰囲気がいい思うから。
男性も女性も。
12  名前: 匿名さん :2019/10/21 17:10
お笑いの人は「東京03」しか知らないんですが・・やはり顔は大事なのかな。
アラフィフですが特撮好きで、欠かさずウルトラ怪獣散歩を観ていました。怪獣の声を演じている人に「東京03」と書いてあって、怪獣同士の掛け合いが面白いのでお笑いの人かな?と思いました。でも興味がないのでスルー。そのうちお勧め動画に03ばかり並ぶようになり、試しに見てみると面白い。ハマってしまいました。もっと人気が出ればいいのにと思ったら、既に名前が知られた存在なのですね。
私は漫才とコントの区別もつきません。かっこいい人のほうが売れるのかな?そうでもないのかな?
13  名前: 匿名さん :2019/10/21 19:36
>>6
関西人はいなちゃん見慣れてきたよね。
14  名前: 匿名さん :2019/10/21 19:37
>>13
東京人だけど見慣れてきたよー
ああ見えて虐められた事なくて結構リア充なのがすごいよね。
トリップパスについて





ラグビー 日本対南アフリカ戦
0  名前: 匿名さん :2019/10/20 21:14
いよいよ 日本の大躍進もここまでかー
力量の差というか、鉄壁だなー
あー悔しい〜
日本 最後まで諦めずに頑張って!
20  名前: 匿名さん :2019/10/21 16:45
>>18
試合時間が短くて物足りないんだよな〜。
21  名前: 匿名さん :2019/10/21 17:33
>>17
W杯サッカーと比べ物にならないね。
ラグビーはやっぱり面白い。
22  名前: 匿名さん :2019/10/21 17:37
時間も曜日も良かったもんね。
これが真夜中、明け方だとつらい。

23  名前: 匿名さん :2019/10/21 17:43
>>22
4年後はフランス開催だけど
真夜中になるのかな?
見たいけど年齢的に起きてるの辛い。
24  名前: 匿名さん :2019/10/21 19:11
試合の後、みんな「楽しかった」と言っていたんだよ。
清々しいじゃないですか。
負けた後にいろいろな念が残ることってありがちじゃない?
あの時あーしていれば、とかさ。
でも、みんな、「楽しかった! !」っていい顔していて。
これこそが、ラグビーマインドなんだな。
紳士のスポーツ。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1043 1044 1045 1046 1047 1048 1049 1050 1051 1052 1053 1054 1055 1056 1057  次ページ>>