育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
31471:駄)スーパー袋詰め(10)  /  31472:流行語大賞(4)  /  31473:こんな彼氏どう思いますか?(74)  /  31474:何食べますか?(21)  /  31475:テレ朝 なんでネイサンカットなの💢💢(40)  /  31476:靴を捨てる時(21)  /  31477:寒ブリの美味しい季節です(6)  /  31478:スリッパ出すか出さないか(7)  /  31479:あー、また下した…(8)  /  31480:中3娘へX'masプレゼント(11)  /  31481:お産と救急車(8)  /  31482:毎日のささやかな楽しみ(26)  /  31483:子供に対して友達みたいな父親(17)  /  31484:貧乏豚兼業と万歳は同じ人か否か(329)  /  31485:私の中の貧富(24)  /  31486:牡蠣料理、教えてください!(13)  /  31487:「屋根裏部屋の花たち」って本知ってます?(6)  /  31488:死役所(38)  /  31489:保温ポットのおすすめを教えてください。(25)  /  31490:ヘルプミー〜味診断して〜(5)  /  31491:勝新太郎の息子(4)  /  31492:古いルンバ(8)  /  31493:美魔女コンテスト(12)  /  31494:時代劇に,左利きの演者は居ますか?(7)  /  31495:野菜のカブ、どうやって食べる?(23)  /  31496:沢尻保釈だって(25)  /  31497:海産物関係の仕事(24)  /  31498:赤カブとビーツ、 別物?(3)  /  31499:今後の友達付き合い方としては…?(48)  /  31500:パックからビニール袋に入れる人(42)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1043 1044 1045 1046 1047 1048 1049 1050 1051 1052 1053 1054 1055 1056 1057  次ページ>>

駄)スーパー袋詰め
0  名前: 匿名 :2019/12/08 17:40
今日いつも行かないスーパーに行きました。
そのスーパーはレジ袋をつけてくれるところで、私は肉と野菜と卵と和菓子を買いました。「袋は何枚付けますか?」と聞いてくれたので、袋は1枚で大丈夫ですと答えたのですが「え?肉と卵は分けますよね?和菓子も別にしますよね?」とビックリしたようにいうので「じゃあお願いします。ありがとう」というと野菜(大)と肉(中)と卵と和菓子(小2枚)をくれました。荷詰め台にはビニール袋ありです。

肉はビニール袋にいれて、和菓子もビニールにいれて、大袋一つで大丈夫だと思っていたんだけど、レジの人の袋1枚と言ったときの驚き様をみて私おかしいのかな?と…
みなさんの袋詰めの決まりを教えてください。
6  名前: 匿名さん :2019/12/08 18:33
肉も卵も和菓子も一緒です。
7  名前: 匿名さん :2019/12/08 18:34
和菓子は分けたい。
8  名前: 匿名さん :2019/12/08 21:56
ごめん、ビニール袋じゃなくてポリ袋だよね?
9  名前::2019/12/08 22:12
私と同じような人がいて安心しました。
  
荷台にあるのはポリ袋ですね、はい。
10  名前: 匿名さん :2019/12/08 22:34
小さい袋 3枚より大きな袋1枚の方がうれしい
トリップパスについて





流行語大賞
0  名前: 匿名さん :2019/12/08 18:32
何でカン何ちゃらって韓国人みたいな人が審査員って時点で違和感満載。

ラグビーも見てないから、チーム何ちゃらって言われてもピンとこないし。
1  名前: 匿名さん :2019/12/08 19:00
ここんとこ数年もうずっと、なんか知らんのが大賞だわ
2  名前: 匿名さん :2019/12/08 20:46
ネット以外も見ればいいのに
狭い世界で生きてるんだね
3  名前: 1 :2019/12/08 21:23
>>2
2さんは、みんなわかったの?
私はラグビーは途中から見てたけどそんなにガッツリ見てなかったからワンチームというのもあまり聞いた覚えがない。
4  名前: 匿名さん :2019/12/08 21:43
私も、ラグビー全く見てなかった。
ワンチームは聞いたことあるようなないような。
ノーサイドの精神の方がよく聞いたのになーと思う。
他にも、全く聞いたことないのが何個かあったけど、例年よりはピンとくるのが多かったかな。

一応ノミネートのなかに、上級国民があったのにはちょっとびっくり。
いや、よく目にはしたけどさ。
トリップパスについて





こんな彼氏どう思いますか?
0  名前: 匿名さん :2019/12/07 17:01
付き合ってる彼ことで相談です。

お互いバツイチで、
付き合って3年くらいになります。

子どももそれぞれ独立しつつあるので
結婚話しも出てきているのですが…

3年間、特に喧嘩もなく優しいし
付き合うのは全然いいんですが
結婚となると気になる点が。

1、職場で知り合いましたが
彼は仕事ができる人じゃありません。
でも自分では人よりできてるつもりで
上司に注意されたり怒られると、
相手が口うるさい細かいと愚痴を言います。
私からみたら、いやアナタの仕事具合が…
なんですが。
その愚痴が多いのも気になります。
男の人は黙って仕事してほしいと思うんですが
私が厳しいでしょうか?

2、匂いが気になります。
お互い歳なので、私もどうだかわかりませんが。
直接言いにくく、ネットで
いろいろ調べたら、
体臭が気になるのは遺伝子レベルで
合わない相手と書いてあり、
その言葉がどこか気になってます。
洗濯物とかじゃなく
本当に体臭です。
変な話になりますが、股間のあたりの匂いです。

3、嫉妬が強い。
私が他の人と飲みに行くと
ラインの会話でも
怒ってる感を出してくるので
疲れます。

いまはどれもその時だけなので
気になりつつも
スルーしてます。
ぶつけたこともないし。

でもこれが共に生活となると難しいかなと。

でもじゃあ別れるのも…。
嫌いってわけでもないし…
この歳でバツイチで、
そうそう出会いもないので。

長くてすみません。

客観的にみた
ご意見お聞かせください。
70  名前: 匿名さん :2019/12/08 20:32
>>67
ま、一般のお付き合いというのはないかも・・・。
でも、結納してから、ワクワク感っていうか、
主人に恋しはじめましたね。
とにかく、物腰が柔らくて、言葉遣いが丁寧。
人に対しての態度が謙虚。
いい人だな…って。
71  名前: 匿名さん :2019/12/08 20:37
>>70
ちなみにおいくつですか? 
なぜお見合いしたの?
恋愛経験は?
お見合いで結婚した人身近にいないから興味あるー
72  名前: 匿名さん :2019/12/08 20:52
>>71
48です。
恋愛経験はありますよ。
20から22まで大学の先輩と、
23から28まで、大学時代にバイトして省庁の職員さんと。
その職員さんからは24の時にプロポーズされました。
相手の親に反対されて結婚できませんでした。
彼は親を説得すると言ってましたけど、それでずるずると
付き合いだけが長くなって…。反対理由は私が長女だから。
彼は長男でした。私が会社に行っている間に、私の親のところに
彼の母親から「絶対に許さない」と電話があったり、ま、いろいろやられました。
正直、家の格式みたいなことを言えば、我が家のほうが上だったんですけど…。
彼は親から結婚と同時に同居と言われてましたが、彼の親に癖があるのは
彼もわかっていて、別居したいと言っていましたが、そのことに彼の父が
激怒していて、「長男であるのに、同居しないとは(怒り)」と憤慨してました。
会社の上司に相談したら「やめておいたほうがいいよ。女親が反対するとの
男親が反対するのじゃ、意味がちがう。」と言われ、何度も彼と話し合って
お別れしました。
そうしたら、数か月後、会社の上司から「ワイフが親せきに頼まれたって言っていて、
いい男性がいるんだけど?会うだけ合わないか?俺に娘がいたら、絶対に薦める男」と
言われ、釣り書きを交換して、会食したってわけです。
73  名前: 71 :2019/12/08 20:58
>>72
レスありがとうございます。
色々あってお見合いで結婚したのかー
お見合いって、ある意味恋愛より大胆な気がする。
数回会っただけで何十年も一緒にいる相手を決めるんですもんね。

74  名前: 匿名さん :2019/12/08 21:10
>>72
横から失礼します
上司さんとってもいい人ですね。
きっとあなたの傷心を想って良い人を探してくれてたんじゃないかなと思いました。
それだけあなたの人柄や働きが良かったんでしょうね。
良いお話をありがとうございます。
トリップパスについて





何食べますか?
0  名前: 匿名さん :2019/12/08 09:00
下痢で、ぴーぴー。
何食べようか迷う。
やっぱりりんごかな。
皆さん、下した時何食べる?
17  名前: 匿名さん :2019/12/08 14:14
>>16
まったくだわ。こんなに名前連呼して、よっぽどウヨウヨ居る家で育ったんでしょうね。
あ、BB弾で打ってたんだっけ?
18  名前: 匿名さん :2019/12/08 14:17
下痢でピーピーなのに、何か食べるんか!
19  名前: 匿名さん :2019/12/08 18:51
重湯です。
20  名前: 匿名さん :2019/12/08 19:10
娘が食中毒になった時(カンピロバクター)
炭水化物を食べると下痢がひどくなると言われて鶏肉のスープ作った。
21  名前: 匿名さん :2019/12/08 20:41
>>17
あなたの家はごきぶり屋敷なんだ?うへぇ
トリップパスについて





テレ朝 なんでネイサンカットなの💢💢
0  名前::2019/12/07 22:28
ネイサンの途中でサンデーステーション

でもフィギュアの話題からだしノーカットとあるから、ネイサンも見せてくれるかと思ったら、羽生だけ。

長々修三にしゃべらせる時間があるなら、ネイサンをちゃんと見せてよ!!

と思ったのは私だけじゃないですよね?
36  名前: 匿名さん :2019/12/08 14:28
点数まで見たら十分じゃん。
37  名前: 匿名さん :2019/12/08 18:06
ぷーさん乱舞だから「あ、日本でやってるんだ」と思ったらトリノだった。
皆さんお金持ち…。
降神って垂れ幕もっている人いてちょっと笑った。
38  名前: 匿名さん :2019/12/08 18:35
昨日は羽生結弦の誕生日だったらしいので、ファンは特に熱が入っていたと思われる。

ネイサンの演技も普通に延長して結果まで放送してからスタジオに切り替わって、それから羽生結弦の録画振り返りだったと思うけど、ネイサンの演技の途中で切っちゃった局があるの?
羽生結弦の振り返り途中で見るのやめちゃったけど、その後ネイサンの演技はやってくれなかったってこと?
39  名前: 匿名さん :2019/12/08 18:48
>>38
いや、最後まで映ったよ。点数も出た。
インタビューが無かっただけ。
40  名前: 匿名さん :2019/12/08 18:50
>>37
プーさん乱舞、凄かったね。
羽生くん人気すごいんだなと改めて思った。
わざわざトリノまで行ったんだね、皆さま。
トリップパスについて





靴を捨てる時
0  名前: 匿名さん :2019/12/07 20:45
年末大掃除の1つで、下駄箱の掃除しました。

靴を捨てようと思って整理してましたが、皆さんはどういう状態なら捨てますか?

①ヒールがあまりにもすり減って、歩くにも支障が出る場合
②靴の裏がすり減って、違う素材が見えてきたら
③雨が染みる程の傷みがでたら。
私はだいたいこんな感じなのですが、皆さんはどうですか?
17  名前: 匿名さん :2019/12/08 17:10
スニーカーでも生地が破れてきたら捨てます。
18  名前: 匿名さん :2019/12/08 17:16
雨が染みるようになったら捨てる。
19  名前: 匿名さん :2019/12/08 18:45
外の施設で脱いだときに自分の靴が薄汚れてて「恥ずかしいな」と思ったら
20  名前: 匿名さん :2019/12/08 18:47
私が最近捨てた靴は、気がついたら底が剥がれていた……
同じタイプの靴をまた買った……
三代目のリーガルのローファー
21  名前: 匿名さん :2019/12/08 18:47
パンプス、皮系は見た目にくたびれてきたら終わり。
スニーカーは機能的落ちたら終わり。
パンプスなんてもう、冠婚葬祭しか履かないわ。
トリップパスについて





寒ブリの美味しい季節です
0  名前: 匿名さん :2019/12/08 14:29
ブリ。
何に料理するのが好き?
私はやっぱり照り焼きだな。
2  名前: 匿名さん :2019/12/08 14:48
ぶり大根にしちゃうな〜
3  名前: 匿名さん :2019/12/08 14:50
ぶりしゃぶ
4  名前: 匿名さん :2019/12/08 16:38
お刺身が大好き!
二番目には塩焼き。
その次にブリ照り。

あー、どれも僅差だけどね。
美味しいよね。
5  名前: 匿名さん :2019/12/08 17:24
今日、煮たんだけど、美味しかったよ。
ブリ、煮るのもアリだ。
6  名前: 匿名さん :2019/12/08 17:35
脂の乗った生魚は苦手。
しゃぶしゃぶ、塩焼き、煮物、照り焼きの順で好き。
塩麹に漬けてから煮ると臭みがなくて美味しくなるよ。
塩麹で下味が付いているから気持ち薄味で煮付けます。

トリップパスについて





スリッパ出すか出さないか
0  名前: 匿名さん :2019/12/08 13:02
今日これから洗濯機の修理の人が来るんだけど、その時スリッパは出した方がいいですか?

皆さんは修理業者が来た時スリッパ出してます?
3  名前: 匿名さん :2019/12/08 13:18
出さないよー
出したら逆に、面倒に思われそう・・・
4  名前: 匿名さん :2019/12/08 13:26
先月来てもらったけど、多分あの人達白い靴下を履いてくるんだよね。
新品ではないだろうけど。
以前エアコンの取付できてくれた人と雑談してたときに、自分たち(電工業者)や引越し業者とかのお客さんのお宅に上がらせてもらう者たちは、一軒一軒訪問するたびに白い靴下を履き替えて訪問するからどうのこうの、と言ってたよ。
それ聞いて私は、あら〜じゃあ帰ってもらうときに靴下が真っ黒になったらものすごく恥ずかしいですね、と言ったんだけど、実際そう言う家もあるんだろうねとあとになって娘と話した覚えがある。

だからスリッパは履かない前提なんだろうね。
引越し業者はもちろんだけど、そういう業者さんも。
5  名前: 匿名さん :2019/12/08 13:44
履くか履かないかは業者さん任せ。
「良かったら使ってください」とだけ言って予め置いてる。
その場で出すと、履かない場合は相手も気まずいだろうから、わざと正面外して予め置いておく。
6  名前::2019/12/08 14:58
ありがとう。
出しませんでした。
今修理してもらってます。
7  名前: 持参 :2019/12/08 15:34
もう、既にこられたかな?

業者さんは確かだいたいスリッパなり自分で持参してくると思います。
よって出さないです。
トリップパスについて





あー、また下した…
0  名前: 匿名さん :2019/12/07 23:07
もう寝るわ。今日は下痢。
4  名前: 匿名さん :2019/12/07 23:15
>>3
誰が?
5  名前: 匿名さん :2019/12/08 05:43
もう寝ます、は私だけど、これは私じゃないよ。
ごめんね、不快な事はやめます。
6  名前: 匿名さん :2019/12/08 09:47
下痢してるのに「NO.8009161 何食べますか?」って食い意地張ってる人か?笑


下痢シリーズ
NO.8005692 もう寝ます
7  名前: 匿名さん :2019/12/08 14:09
治ったかな。
8  名前: 匿名さん :2019/12/08 15:09
>>0
ビール飲んだの?
トリップパスについて





中3娘へX'masプレゼント
0  名前: 匿名さん :2019/12/07 19:47
毎年、24日の夜に何かしらプレゼントを
置いてます。
何でも良いので朝開けて見るのが楽しみだそうで。
近年はクッキー詰め合わせとか、洋服とか。
今年は受験勉強頑張ってるしテンション上がる物
を置いてあげたいなと思ってます。

洋服はこの間買ったし、本人の欲しいものは
自転車とか新しい携帯電話、なので
受験終わったらどちらも手に入る物です。

何が良いかな〜。
7  名前: 匿名さん :2019/12/07 21:59
高校生になったらオシャレにも気を使うようになるので
バッグとかアクセサリーとか、どうでしょう?
中2娘がいるのですが
今年は誕生石のネックレスにしました。
お守りにもなるらしいので。
8  名前: 匿名さん :2019/12/07 22:05
うちの中2はイヤホンが欲しいって。
部活と勉強頑張ってるから、おまけで好きなブランドの服も買います。
9  名前: 匿名 :2019/12/07 22:08
腕時計
ブランドの財布
誕生石のネックレス

かな
10  名前: 匿名さん :2019/12/08 10:19
うちの中3娘はKing GnuがCMやってるノイキャンのワイヤレスイヤホンですってさ。
夫がAmazonで注文してた。

ちなみに去年はbeatsのヘッドホンだった。
勉強しながら音楽なりラジオなり聴く子なので(受験生ではないけど)
11  名前::2019/12/08 13:41
どれも買ってやりたい〜。↑
アクセサリーや温かグッズ、どれも
喜びそう。
バックにしようかなと思ったけど
イヤホンもそういえば、欲しがってたな。
調べたら、ワイヤレスって高いのね〜。
トリップパスについて





お産と救急車
0  名前::2019/12/08 10:44
膝のレスでお産は救急車呼べないと思ってるとレスしてる人がいたけどびっくり。

私は、急激な陣痛進行や痛みを伴う破水、痛みを伴う出血(他にもあるかな?)は救急車呼ぶべきだと思う。
と言うか呼ばないといけない。
もし、タクシーや旦那運転、救急車でも行き先は変わらない(切りつけ産院)、でも救急車なら一刻も早く到着できる。
場合によっては転院の指示も受けれる。

救急車の適正利用は大切だけど間違った認識はダメだよ。

これから孫がどうのと言う世代の私たち、娘やお嫁さんが出産の時に変な先入観で動いちゃダメだよ。
4  名前: 匿名さん :2019/12/08 11:29
切りつけ産院って何?
5  名前::2019/12/08 11:31
>>4
失礼しました。
かかりつけの間違いです。
6  名前: 匿名さん :2019/12/08 11:33
うちの義実家は2軒むこうが消防署で、働く車マニアの息子たちが見たがるので赤ちゃんの頃からしょっちゅう散歩がてら連れて行ってた。
義実家は当時住んでた社宅から来るまで5分だったから。
もちろん敷地内には入らなかったし邪魔することもなかったけど、しょっちゅう行ってたからすっかり顔を覚えられてて、たまには消防士さんたちに声かけられたりして(子供たちがだけど)たま〜に世間話をすることもあった。

で、上二人を連れて末っ子を妊娠してたときに、双子だったので割と早くお腹が巨大になってたんだけど、その巨大さに臨月だと思われてて、もうそろそろ生まれるんですか?と聞かれて、いやいやまだまだなんですよ、二人入ってるので大きいんですけど、と言ったら、じゃあ心配事もあるかもしれないですね、上のボクちゃんたちもいるし、もし何かあったら気兼ねなく救急車要請していいですからね、経産婦さんは進みも早いし、と言われたよ。

上二人のときはどっちも地方在住してて里帰り出産だったから実家の父に送ってもらえたから問題なかったけど、そのときは両実家のある東京に住んでたから里帰りはしない予定だったので、本当に呼んじゃって大丈夫ですか?陣痛の最中に幼児2人抱えて運転するのは不安だったんです、と聞いてみたら、大丈夫ですよ、タクシーはすぐ来るとも限らないし、とか言ってもらえた。

結局は7ヶ月から入院生活で計画出産だったからその心配はなかったんだけど、お産で救急車呼んでいいんだ、とその時認識したよ。
もう15年前のことだけど。
7  名前: 匿名さん :2019/12/08 11:51
85のじーさんの脳梗塞より、
正直双子のお産の方を優先してほしい・・・

助かっちゃうと後が大変なんだよ・・・
8  名前: >>7 :2019/12/08 11:53
後が大変でした。
誰も幸せではない4年間でした。
トリップパスについて





毎日のささやかな楽しみ
0  名前: 匿名さん :2019/12/07 17:32

ささやかなあなたの楽しみを教えてください!
ちなみに私は読書とコーヒーとともに頂くお菓子と
花の水やりです
22  名前: 匿名さん :2019/12/07 22:39
スカーレットを見ること!
23  名前: 匿名さん :2019/12/07 23:22
小鍋で作ったチャイを飲みながらソシャゲ周回すること。
24  名前: 匿名さん :2019/12/08 00:49
>>20
わたしもー!
自分ですきな肴作って、缶ビール一本。至福だ。
25  名前: 匿名さん :2019/12/08 09:06
晩酌はもちろんだけど、休日の昼呑み(^^♪

あとは録画したドラマを見ることかな〜、ささやかながらだけど
そこそこ毎日ささやかな楽しみがあることに、感謝しています。
26  名前: 匿名さん :2019/12/08 09:14
お酒好きですがダイエット中なのでアルコールは週末のみのお楽しみ。

毎日のささやかな楽しみって何だろう…
ベッドで漫画を読みたいのだけど、最近は疲れてすぐ寝ちゃうのよね。
眠ることが楽しみか?
今朝は金縛りでもがいてしまったが。

やっぱり子供達の笑顔をみることかな。
家族大好きだから。
トリップパスについて





子供に対して友達みたいな父親
0  名前: 匿名さん :2019/12/07 21:06
子供に対して何も注意も指導もせず、
小さいときからDSを与えたりクリスマスプレゼントを進んで選んだり
一緒にゲームしたり、そんな友達みたいな父親に育てられた子は
どんな感じに育っていますか?

13  名前: 匿名さん :2019/12/08 07:36
うちがそうかな。子どもが3人いるみたい。
娘とも息子とも仲良いし、子どもに怒ったことないです。
どうかと言われても、うちの子どうなってんだろ。
父親に厳しく育てられた子となにが違うんだろ。
14  名前: 匿名さん :2019/12/08 07:51
普通にのびのび明るい子に育ちそう。。。

私にとったら理想的な旦那(父親)だな。

子どもたちを叱ったり、怒ったりするのは私だけでいい。
旦那が子どもに怒ったら、なんかむかつく。

私が厳しくする時は厳しくするので、旦那はあまあまでいい。
15  名前: 匿名さん :2019/12/08 08:22
友だちに、何人かそんな感じのご主人のお家ありますけど、特別何か共通した特徴がある訳でもないし、みなさん幸せそうですよ。

子どものためを思ってクリスマスプレゼントを選んでくれるなんて、素敵なご主人だと思うけど、主さんはそこが羨ましいのかな?

友達の家は母もゲーマーだったりしますが、共通の趣味として楽しんでいました(もうすぐ社会人)し、趣味はそれだけでは無くてアウトドアも楽しんでいて、お子さんの大学は聞けばみんなが凄いねって言うところにすすんでいます。

主さんの書き込みでは、何も注意も指導もせずってあるけど、普段家ではどんな親なのかはわかりませんよね。大袈裟だけどもしかしたら外面の良いモラ男かも知れませんし。

16  名前: 匿名さん :2019/12/08 08:25
>>0
学校の先生なんか、もう友だちみたいな人ばっかりだよ。
17  名前: 匿名さん :2019/12/08 08:35
私が娘にそんななんだけど・・・ダメなのかな。
トリップパスについて





貧乏豚兼業と万歳は同じ人か否か
0  名前::2018/05/01 07:58
どこがどう違うの?
325  名前: 匿名さん :2019/11/15 15:16
今も居るのかなあ。
326  名前: 匿名さん :2019/12/07 22:14
同じだよね
327  名前: 匿名さん :2019/12/07 22:18
>>326
古スレ次々上げるって、あなたは面白いのかもだけど
多くの人はその行動がキモいと思ってるって
そろそろわかってね。
328  名前: 匿名さん :2019/12/07 22:22
>>327
でも面白いときもあるよ。
329  名前: 匿名さん :2019/12/07 22:22
キモい?
トリップパスについて





私の中の貧富
0  名前: 貧乏万歳 :2009/11/02 13:47
ただの見栄っ張りでしょう。

ある特定の友達と買い物行くときはデパートオンリー、
買うものもブランド物オンリー。
でも気の置けない友達と買い物行くときは
ショッピングモールで好きなように買い物。
値段もブランドもお構いなく気に入ったら買うかんじ。
かたや一人でぶらぶら商店街をうろつき、目に留まった
1000円のトレーナーを買ったりもする。
一番上の特定の友達などにはとても言えない。

またスーパーの特売やワゴンセール、見切り品が大好きだったりする。
たいがい見切り品をあさってるのはなぜか私一人だけど、
人目を気にしない。
今日は娘を激安ショップに連れて行ったら、
「ママ、こんな安物買わないで!」といわれた。

かたや読むものはVERYで、同じものを衝動買いしたりもする。

自分の金銭感覚がおかしいのを自覚している。
20  名前: 匿名さん :2019/11/15 17:37
>>19
あなたの場合は、養ってもらってるだけでも御の字だ。
21  名前: 匿名さん :2019/11/15 17:39
>>19
クズだな。
22  名前: 匿名さん :2019/11/15 18:21
>>21
言い過ぎだよ。
23  名前: 匿名さん :2019/11/17 17:33
>>19ならば、離婚を申し入れてみたらいかがですか?
ご主人は大喜びで賛成すると思う。お金もくれると思うよ。離婚の慰謝料は200万ももらえれば御の字というけど、仮に300万渡したところで一生縁が切れるのなら安いものだと思うのではないかしら。部屋も探してくれるかもしれない。保証人にはなってくれないだろうけど保証会社があるから。この先何十年も病気持ちの妻を養うことを考えたら家具家電を買っても安いもんだ。きっと色々してくれるよ。ただし、二度と連絡するなって念押しつきでね。あなたは働けないからそのうち貰ったお金も尽きて生活保護でしょうね。
24  名前: 匿名さん :2019/12/07 21:23
この
トリップパスについて





牡蠣料理、教えてください!
0  名前: 匿名さん :2019/12/07 18:59
牡蠣のむき身を頂いたのですが、
グラタンと、ニンニクバター焼きにしようと思ってたら、今テレビでお好み焼きやってた。これも簡単でいいな、と。

私自身がじつはあまり牡蠣が好きでは無いので、レパートリーがありません。

簡単で美味しいのあれば教えてください。
9  名前: 匿名さん :2019/12/07 19:41
ベーコン巻きって、ベーコンの脂で牡蠣がすっぽ抜けませんか。
どうやったら抜けないで済みますか?すみません、横で・・・。
10  名前: 匿名さん :2019/12/07 20:03
牡蠣一つ一つを小さなオムレツにする。
それをオイスターソースをかけで食べるの。
もう少し手間をかけてもいいなら、
ソースは中華系のお手製にしてね〜
11  名前: 匿名さん :2019/12/07 20:32
>>0

牡蠣の茶碗蒸し
牡蠣のチャウダー
牡蠣飯
牡蠣の土手鍋
12  名前: 匿名さん :2019/12/07 20:53
牡蠣大好きです。
外で食べるならカキフライ一択なんだけど、
家で自分で作るとなるとやっぱりアヒージョかな。
たっぷりのオリーブオイルでアヒージョを作って、
オイルを取り分けておいて翌日ペペロンチーノに
して二度楽しめるのが最高♪
ベーコン巻きは面倒だけど、巻いた後天ぷらのようにすると旨味がとじこめられてて美味♪
牡蠣はベーコンと合うよね。
13  名前: 匿名さん :2019/12/07 21:13
やる気のある日は、カキフライ。
やる気のない日は、濃いめに塩胡椒して、
片栗粉をまぶして、ほうれん草と一緒にソテー。
仕上げにお醤油をたらす。
おかずにもツマミにもなる。
トリップパスについて





「屋根裏部屋の花たち」って本知ってます?
0  名前: 匿名さん :2019/12/06 17:23
先日実家に帰って本棚の整理をしていたら、昔読んだ屋根裏部屋シリーズを数冊見つけました。
当時かなり話題になった本で夢中で読んだ覚えがあります。
内容も結構エグイというか、先が知りたくてワクワクしたものです。
もう一度読みようかなと思うのですが、最近老眼になりつつあるのか本を読むと疲れます。

けどあまりにも懐かしくて、ご存知の方もいらっしゃるかなと思ってスレ立てました。

2  名前: 匿名さん :2019/12/06 18:07
20年以上前だけど、夢中になって読みました。
アンドリュースの本はシリーズで続きましたよね。
「屋根裏部屋」もシリーズで続いて、全部読みました。
ドーンシリーズもかなりはまりました。
懐かしいな。
展開とか境遇が以外でおもしろかったです。
作家さんは身体障碍者で、早くに亡くなってしまったんですよね。
3  名前: 匿名さん :2019/12/06 18:33
知ってる〜。
この作者さんってなんか似たようなシリーズ書いていなかった?

1作目で主人公の子ども時代の理不尽な境遇の描写
2作目である程度大きくなってその境遇から抜け出した主人公
3作目でなんで主人公はそんな目に合わなければいけなかったのかの謎解き。実は母の代に起きた事件に秘密があった
4作目成人して結婚した主人公。しかし生まれた子供を昔の主人子と同じ運命が襲う。必死に守ろうとする主人公。
みたいな展開で二つくらいシリーズなかったっけ?
4  名前::2019/12/07 14:06
覚えている方がいらして嬉しいです。
もう記憶もあやふやなので再読したいところなのですが。
次に実家に帰った時に持ってこようかしら。、

そうそう!映画もありましたね。そっちはすっかり忘れてました。
もうレンタルしようにもどこにもないでしょうね。残念!
5  名前: 匿名さん :2019/12/07 17:44
うへええ。
あらすじ読んだ。こんなの夢中になって読むってどういう趣味!?
怖すぎる。
6  名前: 匿名さん :2019/12/07 20:33
>>5
作者がどこまでやるかというのが面白みの一つ。
トリップパスについて





死役所
0  名前::2019/10/26 11:09
「お母ちゃんありがとう」で思わず泣いたわ。

「お母ちゃん」がキーワードだったのね。
34  名前: 匿名さん :2019/12/07 06:29
>>33

あしたのわたし。あれだけされても「お母さんは優しいから好き」。

あんなことはしなくても、ちょっとしたことで怒ってた私も反省した・・。

35  名前: 匿名さん :2019/12/07 07:47
まだ見てない!
楽しみ。

てか、私のスレだったわ^_^
開けてビックリ‼
36  名前: 匿名さん :2019/12/07 18:14
>>35
主だよ。

はぁ〜…⤵
たまらん 涙
37  名前: 匿名さん :2019/12/07 18:30
私、涙腺か琴線がおかしい?
先週のでんでんの回に号泣して
今回のは淡々と見てた。
最後に母親が逮捕されたのを見てホッとしたけど。
38  名前: 匿名さん :2019/12/07 20:21
あと何回だ?
加護の会とかシ村さんの奥さんとの出会いや子供のこととか、やるんだろうか。
あれ端折っちゃったらどうにもならないと思うんだけど、そこらへんのことは5回分くらい割かないと時間足りないよねえ。
次は加護の会に触れるらしいけど、どうも駆け足で終わっちゃいそうな予感。
トリップパスについて





保温ポットのおすすめを教えてください。
0  名前: 匿名さん :2019/12/06 13:51
我が家はお茶やコーヒーを飲むたびにお湯をガスレンジで沸かしています。
朝昼晩、飲むたびにです。
20年前の保温ポットを使ってみたら夕方には冷えていました。
今のポットは性能がいいと思います。

保温ポットのおすすめはなんですか?
電気代とガス代を節約したいので、やかんで沸かして、熱湯を入れて保温するものを探しています。
夜まで暖かいポットは存在するのかな?
お使いの方、教えてください。



21  名前: 匿名さん :2019/12/07 19:15
どのポットにしても、お湯が減ったら保温力は下がるよね。だから夕方までコーヒー飲むのはムリなんじゃないかな。

私も電気ケトル派だけど、ポット欲しいとは思わない。
ヤカンもポットも買わなくちゃいけないし、置く場所が必用になるから。ポットがデーンと食卓にあるのも嫌だし。
22  名前: 匿名さん :2019/12/07 19:31
>>21
ポット、食卓に置くわけないじゃん。
23  名前: 匿名さん :2019/12/07 19:48
象印の保温ポット数年使ってるけど、それほど温度保たれてないかな。朝沸かしても昼には温い感じ。
もう寿命?何年くらいもつものなんだろう。
24  名前: 21 :2019/12/07 19:56
>>22

うちだと置くとしたらダイニングのテーブルしかないので。
キッチンも棚は空いてないし、作業台にもカウンターにも置きたくない。
リビングのテーブルはテレビ見るのに邪魔になるし、やっぱりそもそも物を置いておきたくない。

床にポット置かないでしょ?
25  名前: 匿名さん :2019/12/07 20:17
象印の保温ポットって、
公民館にあるような、花柄の昭和なやつ?
トリップパスについて





ヘルプミー〜味診断して〜
0  名前: 匿名さん :2019/12/07 18:05
体調があまり良くなく、外に出る元気がないので
冷凍庫と格闘しています。

考えついたのが‥

マヨネーズを油代わり
刻みニンニクで風味付け
茹でてあった鶏むね、キャベツ、小松菜、しめじ、玉ねぎを炒める
醤油と粗挽きこしょうで味付け

↑コレ、何とかなってます?
他に入れたらいい物とかありますか?
1  名前: 匿名さん :2019/12/07 18:07
入れる分量で味が変わるから、家族に頼んだら?
2  名前: 主〆 :2019/12/07 18:31
>>1
はい、ありがとうございました!
感謝です。
3  名前: 匿名さん :2019/12/07 19:39
主さんお疲れ様〜

冷凍庫にあるようなものじゃなさそうだけど。
4  名前: 匿名さん :2019/12/07 19:40
体調悪いのに偉いよ
お大事にしてください!
5  名前: 匿名さん :2019/12/07 19:49
>>3
ゆでたトリ冷凍してあったってことじゃない?
あとは冷蔵庫にありそうよ。
トリップパスについて





勝新太郎の息子
0  名前: 匿名さん :2019/12/07 17:23
最近なくなったらしいが、時代劇スレをみて思い出したけど、殺陣のときに真剣で役者をあやめてしまったとか?どうしたんだろう。
1  名前: 匿名さん :2019/12/07 17:55
私も気になってた。役者さんだって親も奥さんも子供もあったかもしれないし。
玉緒のことだから謝罪とお金で何とかしたんじゃないかと思ってる。その後に何も出ないところを見ると。
2  名前: 匿名さん :2019/12/07 18:00
謹慎してたよね。
3  名前: 匿名さん :2019/12/07 18:34
真剣があることにびっくりした
4  名前: 匿名さん :2019/12/07 18:41
真剣なのに、管理が甘かったのかな。
間違って使ってしまえる場所に、
間違いを誰にも気づかれることなく置かれてたわけでしょ?
想像しただけでも怖いよね…
殺すふりでやったら本当に切れてしまって、トラウマになりそう。
トリップパスについて





古いルンバ
0  名前: 寿命 :2019/12/07 11:20
約8年前に買った2台のルンバがあります。
購入時に比べて綺麗に掃除できているという感じもなくなり、電気屋さんに替えのブラシを頼みに行ったら、もう古い型だからないかも、と言われました。
もう寿命なんでしょうか?
捨てるしかない?

4  名前: 匿名さん :2019/12/07 12:07
メーカーのサポートが終了だったら、買い替えかな。
ただ捨てるのは勿体無いから、ヤフオクや
メルカリ、ジモティに出す。
部品取り用に、古いものを欲しがっている人も
多いらしいよ。
5  名前: 匿名さん :2019/12/07 15:24
>>3
すごい!豪邸なの??
6  名前: 3 :2019/12/07 15:33
>>5
別に豪邸じゃないです。
3階建てなので1フロアに1台。
7  名前: 匿名さん :2019/12/07 18:10
Amazonで今ルンバがサイバーマンデーのセールで29800円で売ってるよ。
バッテリーは1万ちょいするから買い直したら?
8  名前: 匿名さん :2019/12/07 18:18
楽天やヤフオクなどで純正じゃないバッテリーが2千円くらいで売ってるのでお試しで買ってみれば?
古いのでも楽天にブラシが売ってるんじゃないかな。
うちも500シリーズをまだ使ってます。
トリップパスについて





美魔女コンテスト
0  名前: 匿名さん :2019/12/06 17:29
やっぱり美しいよね。
みんなすごい努力やんだろうなあ。
内面も審査だもんね。
PTAなんかも苦もなくこなしそう。
8  名前: 匿名さん :2019/12/07 17:12
>>7
見てないけど、それが現実だよね〜。

歳を重ねるほど表情に生き方がでる気がします。
特に精神的な余裕がないと雰囲気にでるよね…。
9  名前: 匿名さん :2019/12/07 17:19
でもグランプリは独身だよね。
ビューティーアドバイザーだったか。
努力と才能かな。
10  名前: 匿名さん :2019/12/07 17:48
なんで髪をアップにしないで垂らしたまんまにするんだろう。だらしがない。
グランプリはその辺わかってるんだと思うさすがだよ。
11  名前: 匿名さん :2019/12/07 17:52
>>9
ビューティアドバイザーって美のプロだ。
って、ん?鼻?
12  名前: 匿名さん :2019/12/07 18:12
>>7
主婦はお金があるかないかで大違いだよね。ビンボ臭さを出さないようにするのがポイント
トリップパスについて





時代劇に,左利きの演者は居ますか?
0  名前: 匿名さん :2019/12/07 15:20
ドラマで左利きの人を見たときにふと思ったんですが、時代劇に左利きって登場下の見たことありますか?食事や、物を書くシーンはありますよね。

実際の話では無く、ドラマで演じてる場合という事なんですが・・。

私の子どもの頃でさえ、左利きは矯正させられてたから、その時代はリアルでも殆ど居なかったのかな?
3  名前: 匿名さん :2019/12/07 15:40
芸能人って、左利きの人結構居るよね。
時代劇の時のために右でもお箸は持てるようにしてるのかな?と思ってるんだけど、違うかな?
4  名前: 匿名さん :2019/12/07 16:29
横だけど弦楽器やる人は左利きでも右利きと同じく左手で楽器・右手で弓を持つの。
左利きの先輩が最初は大変だったって言ってたわ。
昭和の大学生の話なので、その頃は左利きって矯正しろって流れで箸や筆記具も矯正されたのでそういうものだと思っていたらしい。
今も左利きの人も右利きと同じように扱っているよね。
オケで逆向きに楽器持ってる人いないし。
5  名前: 匿名さん :2019/12/07 16:38
嵐の二宮とか中村獅童も左利きよね。
この二人も時代劇は良く出てる。
食事シーンがどうだったのか、覚えていないけど。
6  名前: 匿名さん :2019/12/07 17:49
>>4
言われてみれば、管弦楽器で左利き用の楽器ってみたことないね。

ギターはレフター用があるけど、ギター講師は左利きの人には最初から右利き用のギターを右利きの構えて弾くことをお勧めすると言ってた。利点はいくつかあるけど、何人かで集まった時、他人のギターを借りて弾くことができるからだって。
でも、松崎しげるは右利き用のギターを左利きの構えで弾くらしい。器用だね。

横の横でした。
7  名前: 匿名さん :2019/12/07 18:02
調理師とか外科医とかの役の時も、特訓してできるようにするらしいよ。
トリップパスについて





野菜のカブ、どうやって食べる?
0  名前: 匿名さん :2019/12/06 17:54
どんな料理にしますか?
19  名前: 匿名さん :2019/12/07 10:16
鮭と蕪のシチューが大好き。
みそ汁もいい。

葉っぱは軽く茹でて、シチューもみそ汁もトッピングにする。
20  名前: 匿名さん :2019/12/07 10:55
私もカブは生がおいしいと思うけど
鶏肉骨付きと煮たスープ仕立ても好き。
おいしい時期だね。
買ってきたくなった
21  名前: 匿名さん :2019/12/07 12:19
炒め物。
鶏肉と炒める。火の通りが早いから仕上げ的に入れて味付けはコンソメでも、出汁醤油でも美味いよー
22  名前: 匿名さん :2019/12/07 14:31
タイムリーだ
クラシルのかぶのバターソテー 昨日作った
美味しかったよ。
ニンニクとオリーブオイルとバターで炒めただけ

あとは漬物にした。キュウリ、ニンジンと昆布と入れて
美味しかったよ
23  名前: 匿名さん :2019/12/07 18:02
出汁の中にぶち込んでとろとろに煮て味噌入れる。
温まる。
トリップパスについて





沢尻保釈だって
0  名前: 匿名さん :2019/12/06 17:26
湾岸署から出て来るのも神々しそう。
500万円払ってからね。
21  名前: 匿名さん :2019/12/07 00:14
>>9
起訴されたよ
22  名前: 匿名さん :2019/12/07 14:00
事務所の人に裸の仕事ばっかり入れられそう。
23  名前: 匿名さん :2019/12/07 17:47
元夫が暴露してたね。
事務所は事実を把握していた上で野放しに。
エリカの弱みを握って脱がせて稼ぐのが目的だったって。
24  名前: 匿名さん :2019/12/07 17:48
>>23
そうなの?
25  名前: 匿名さん :2019/12/07 17:50
本人も四の五の言う仕事より裸のほうが楽なのでは。
でも元夫って口うるさかったかもしれないけど頼れる人だったのに、もったいなかったなと思う。
トリップパスについて





海産物関係の仕事
0  名前: 匿名さん :2019/12/07 00:14
海産物を扱う会社で働いてる人って、クセ強くないですか?
海苔、缶詰、牡蠣、とか。

前に知人が海関係はやばいって、と言っていて、私も同意です。
合う合わないがあるだけだけど。

20  名前: 匿名さん :2019/12/07 16:23
職業でけなす人は、食べるな!
21  名前: 匿名さん :2019/12/07 16:24
近大マグロの教授もクセ者?w
22  名前: 匿名さん :2019/12/07 17:10
私は、匿名で色んな人が見ているこう言う
掲示板に当事者が読んだら傷つき不愉快に
なることわかっていながら平然と書き込める
主と合わないと思います。

思うのは自由です。うちうちで話をするのも
良いです。

でも掲示板に書き込んで賛同得て何かメリット
ある?そうだよねーって意見を読んで
「私は間違ってない!」て鼻息荒くするの?
23  名前: 匿名さん :2019/12/07 17:16
こういう掲示板っていろんな考え方の人がいるんだなー程度に考えた方がいいよ。
嫌なら見ない。
いちいち、傷つかない、絡まない。
これって実生活なら当たり前にやってることだよね?スルーしなよ。それかとことん絡んで論破でも何でもすればいい。でも、人の考え方は簡単に変えられないよ。
24  名前: 匿名さん :2019/12/07 17:19
うちうちでは話せない本心をネットで呟く人もいると思うよー
トリップパスについて





赤カブとビーツ、 別物?
0  名前: 匿名さん :2019/12/07 16:11
赤カブみたいなのいただいたから、
ボルシチだ♪ と、レシピ検索して初めて作ってみたけど、なんだか違う。

赤カブとビーツって別物なの?汗
1  名前: 匿名さん :2019/12/07 16:13
ビーツはほうれん草の仲間で、カブではありません。
ロシアのボルシチに使われることで有名です。
2  名前: 匿名さん :2019/12/07 16:21
>>1
私の作った食べ物は何でしょう。
ごった煮か〜。
3  名前: 匿名さん :2019/12/07 17:19
>>2
たぶん・・・赤かぶシチュー?
トリップパスについて





今後の友達付き合い方としては…?
0  名前: 匿名さん :2019/12/07 08:57
ここ2〜3年、レジャーやイベントなどで仲良くしてる同年代の友達が二人います。

先日初めて一泊旅行に行き、たまたま二人の誕生日が近いということで、私から簡単なプレゼントをあげました。
その時私の誕生日も聞かれたので軽〜く伝えました。

もともと2ヶ月に一回くらい一緒に会う感じです。
次回の予定を経てていますが、この前私の誕生日は、もう過ぎてしまいました。

もともと誕生日のお祝いをし合うのは好きではないし、たまたま旅行と重なり、前もって聞いてしまったので、プレゼントあげただけ。
二人とも、悪気なく多分忘れていたのでしょう。
でも、やはりモヤモヤしてしまう自分がいます。

今度の付き合い方としては、どれがベストでしょうか…?
私としては②が楽かなぁ。

①「この前誕生日だったんだよ〜」と軽く言ってみて、相手の出方を見る。

②何も言わない。今後は誕生日のプレゼントはしないけど、今まで通りつきあう。

③何も言わないで、もう距離をおく。

44  名前: 匿名さん :2019/12/07 15:03
勝手に誕生日プレゼントあげて、お返しくれないから今後の付き合いを考えたいなんてやめなよー。
45  名前: 匿名さん :2019/12/07 16:09
>>41
お前がな!
46  名前: 匿名さん :2019/12/07 16:12
>>42
庇うってことは同類のことやってんの?
なら やめた方がいいよ。
47  名前: 匿名さん :2019/12/07 16:20
勉強になったと思えば?
48  名前: 匿名さん :2019/12/07 16:23
この手の話はここでは嫌われるとわかっていてのスレ立てなのかなー?
初心者じゃない限りわかってると思うんだけどなー。
トリップパスについて





パックからビニール袋に入れる人
0  名前: 匿名さん :2019/12/06 21:22
何から何まで、サラダ、赤飯、刺身まで袋に入れていく。(で、意味わかるかな?)
もちろんスーパー会計後の出来事です。
あんなにぐちゃぐちゃに持って帰って、盛り付けるときどうするんだろう。確かにゴミ袋は有料だけど、みっともないよ。
いっそ品物の一部を、コンビニ惣菜みたいに真空パックにすればよい。
38  名前: 匿名さん :2019/12/07 15:25
>>36
それこそ洗わないで家で捨てれば?
39  名前: 匿名さん :2019/12/07 15:40
移し替える時に手が汚れそう。
何かと不衛生。
40  名前: 匿名さん :2019/12/07 15:51
ゴミ袋が有料化されてから増えたんだってね。
自宅から出るゴミを減らすためなら、衛生も迷惑もおかまいなしってことか。
情けないねぇ。
41  名前: 匿名さん :2019/12/07 16:10
家でちょっと洗って、捨てるだけなのにね。ごみ袋有料で高いったって知れてる。ごみを捨てるのは無料って感覚が染み付いちゃってるからほんのすこしの負担も負いたくないのかな?
自分さえよければよいという思考は本来の日本人の思考ではなかったはず。お年寄りっていっても今の元気なお年寄りは戦中戦後で活きるのに精一杯。そういう躾をされてない世代じゃなかろうか。
42  名前: 匿名さん :2019/12/07 16:15
洗ってスーパーの回収ボックスに入れれば、ゴミ袋代関係無いのに。
あ、水道代も惜しいのか。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1043 1044 1045 1046 1047 1048 1049 1050 1051 1052 1053 1054 1055 1056 1057  次ページ>>