育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
31621:今更だけど、ここの使い方(18)  /  31622:同期のサクラのあの料理(21)  /  31623:もう終わったけど(33)  /  31624:やっぱり全て、親のせいですか?(91)  /  31625:モンテッソーリ教育取り入れた幼稚園(20)  /  31626:明日、美奈子がブログで重大発表(87)  /  31627:義妹、義実家のボランティアは来てくれない(47)  /  31628:ここって高学歴の人が多いんだよね?(70)  /  31629:何でもかんでも動画で拡散(4)  /  31630:木下優樹菜(16)  /  31631:もしなれるなら(駄(29)  /  31632:昭恵夫人の服(118)  /  31633:なんかすごいのが暴れてるね、今日(18)  /  31634:子ども服のお下がり(26)  /  31635:金スマ村主さんの社交ダンス(5)  /  31636:今すぐではないけれど同棲を考えてると言われたら(59)  /  31637:マクドナルド社員の6億横領(8)  /  31638:アレルギーが出なくなることはありますか?(4)  /  31639:千葉、大丈夫ですか?(22)  /  31640:ゲゲゲは今日はお休みです(10)  /  31641:学生に奢られる40代おばさん(52)  /  31642:小論文対策 大学受験(6)  /  31643:重めのショートの私髪を伸ばすの巻(8)  /  31644:工藤静香の顔が(27)  /  31645:IQと英語学習(10)  /  31646:今日のとくダネ、伊藤アナVS小池百合子(6)  /  31647:気持ちは切り替えられる?(49)  /  31648:本田真凜と田中刑事がカナダで交通事故(9)  /  31649:外がかなり荒れてる・・(9)  /  31650:荷物の多い方、どんなバッグを使っていますか?(12)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1048 1049 1050 1051 1052 1053 1054 1055 1056 1057 1058 1059 1060 1061 1062  次ページ>>

今更だけど、ここの使い方
0  名前: 匿名さん :2019/10/26 08:44
このサイトの形式が今の形になって、多分1年くらい経つのかな?

今更だけどさ、たくさんレスが付いたスレをスマホで初めから読みたい時、
スレの初めとやっても表示されるのは初めの1ページのみ。

全部読みたければ何度もクリックしてスレの初めに戻るか、ページ指定して行かなきゃならない。

レスの日付を早い順、遅い順って選べればいいのに!

雅子さまのローブデコルテのレスを初めからスマホで読みたいのにめんどくさくて読めやしない!
14  名前: 匿名さん :2019/10/26 14:40
前と次、ってのが、感覚逆なんだよ。
15  名前: 匿名さん :2019/10/26 15:20
>>14
それも分かる(笑)
16  名前: 匿名さん :2019/10/26 18:26
>>15
だよね!
17  名前: 匿名さん :2019/10/26 20:25
あまりにも何百レスだと一遍にページも表せないみたいだけど
数十とかだったら、

ページの▽を押す
出てきたページの最大ページが、一番初めのレス♯1〜の順になるので
もし最大が11ページだとしたら
次に進みたかったら、逆に10ページにして「へgo」を押す
その次に進みたかったら、また9ページにして「へgo」を押す

これを繰り返すと全部読めますよ。
最大ページからどんどん減らしていくんです。
そうしたら「前」も「次」も使わずに読めます。
18  名前: 匿名さん :2019/10/26 20:37
>>17
めんどくさーーー
トリップパスについて





同期のサクラのあの料理
0  名前: 匿名さん :2019/10/25 22:08
ドラマ同期のサクラで高畑さんと橋本さんが行った三つ星レストランで出てきたあの料理見て、「気持ち悪い」という感覚になった人いませんか?

ソースが水玉みたいになってたやつです。
私、ぞぞーーーーーっとしちゃった。

こういうのは個人の感覚で色々なんだろけど、そう思った人いないかな?と思ってしまったんです。

17  名前: 匿名さん :2019/10/26 15:47
>>16
私も同じ指摘したことあるけど変わらないから、全角使ってると同じ人かなーと勝手に思ってる。

わかりやすくていいじゃない。
18  名前: 匿名さん :2019/10/26 15:51
>>15
前にそう思ってスレ立てて聞いたことがある。
水玉の洋服とか、イクラとかって疑問だよね。
食べられない人もいたよ。人によるみたい。

とはいえ、集合体のなかには気持ち悪いのもあるけどね。

テレビで見たときは何とも思わなかった。
ロブションなんだねー。いいなー。
19  名前: 匿名さん :2019/10/26 15:53
>>17
パソコンではいちいち入力しなくちゃいけないので
変換ミスが起きるときもある。
わかってない人いるのかな。
数字の方だけ全角になったり。

たまにフェイクで全角のままやることもある(笑)
20  名前: 匿名さん :2019/10/26 18:30
>>19
そのフェイク意味あるんか?
21  名前: 匿名さん :2019/10/26 20:28
>>14
大変だね。
水玉模様もだめか。
トリップパスについて





もう終わったけど
0  名前: 匿名さん :2019/10/26 13:34
園母クラスの飲み会などがたまにあった。
席はくじ引きで決められた。
遠足バスの先生も、子供と親が別けられて、親同士座りましょうと言われた。
その後も他いろいろ…。
人気者の人はいいですよ。
そうでない者にとってはその時間苦痛だし、相手にも悪いし…。
知り合いなどで席順が決められた方がいいですよね。
ちなみに小学生卒業謝恩会の時は役員だったので、そういうふうにプログラムしましたが、評判は良かったです。

今時はとうなんですかね。
29  名前: 匿名さん :2019/10/26 18:07
ロム専の人が書き込まないよって
どうしてわかるの?

ちなみに、よそはロム専(笑)
書き込むときもあるよ。
30  名前: 匿名さん :2019/10/26 18:23
園ママやってる人がいない、って決めつけはどうなの?

自分達のお子さんが大学生だったり社会人だからって
それしかいないと思うのは違うんじゃないのかなー
確かにここの最多年齢層は55前後みたいだけど。

私(44)のママ友(同い年)には園児の子供いるし
同僚52には小3いるし
同僚39(二人)はそれぞれ園児いるし

下の子が小さい子ってまだまだいると思う。




31  名前: 25 :2019/10/26 19:16
>>28
自分たちにも初めての時があったのに、なぜそう決めつける。
私が初めてここに来たのも子供が幼稚園児の時。
「子育て」で検索したらでてきたからしばらく読んでた。
そしてスレ立ててボコボコにされて、しばらくロムに徹してたりレスしたり。
32  名前: 匿名さん :2019/10/26 19:59
え、だってROM専門だから「ロム専」でしょ?意味わかってる?
書き込まないでROM=見る、読む専門だからロム専だよ?
たまに書き込むならそりゃもうROM専じゃないじゃん。
何言ってんのと思うよ。
33  名前: 25 :2019/10/26 20:06
>>32
誰に言ってる?私?29番さん?

私から始まった話だと思うんだけど、
私はロムってる人とは書いたけど
ロム専とは書いてないよ。
トリップパスについて





やっぱり全て、親のせいですか?
0  名前: 匿名さん :2019/10/25 09:28
成人過ぎていろんな若者いるけど、いいも悪いも、育った環境が大きいと思いますか?
みんな一生懸命育てるよね。
87  名前: 匿名さん :2019/10/26 18:58
>>82
近いのかもしれません。
発達障害を疑ったことはありますが、性格の範囲という感じでした。
幼いころなのでわかりません。
本、わかったら教えて下さい。

認知のゆがみはわかりません。
でも「お兄さん(大学生の家庭教師)」を与えてみました。
なかなかいい選択っぽいですね。
勉強ではなく相談相手として。半年くらい。
でもそんなにうまく行きませんでした。
相手はその辺の知識もある人でしたが。

>>85
それも言ってみましたが
オタクの世界も、上には上が。(果てしなく、上がいる)という感じで
自分ではとてもとても足下にも及ばない、と言ってました。
88  名前: 87 :2019/10/26 18:58
>>87は68です
89  名前: 匿名さん :2019/10/26 19:06
>>87
本人の中で他者より秀でなければならないという思い込みが緩和されるといいですね。
趣味でも勉強でも人と比べず自分が心地いいを追求できるようになると生き易くなります。
結果ではなく経過を認めていく言葉がけをしたり第三者から認めて貰えると、自分の着眼点だけが全てではないことは理解できるでしょうね。
ただ、ずっとそういう考え方で経験を積み重ねてますから、理解しても納得までには時間がかかると思います。
90  名前: 匿名さん :2019/10/26 19:33
親の私達でさえ色々な考えや環境や性格
色々な普通と常識感があるのだから
子供達がそうなるのは当然。

身の丈に合った将来像と今の生活をしていればいいと
私の普通と常識感では思っている。

それはつまり育てた様に育つ、のかもしれないけど
この言葉自体は私は嫌い。
子供は育てるものではないと思っているから。

以下は持論だけど
無理をさせたり己以上の物や子供本人の力量以上を求めたり
何かに張り合ったり誇示したり
そういうのは子供にプレッシャーを与えるし、子供には残念な親という感情しか残せない。

子供は未熟だからある程度の指針は必要だと思うけど
こうなって欲しい人物像に嵌めていくのはエゴでしかない。

子供は所有物じゃない。

子供が優秀で自分を誉めて欲しいみたいな人、ここにもちらほら見るけど
親から認められてなかったのかな、可哀想だな、と思う。







91  名前: 87 :2019/10/26 19:41
>>89
なるほど。そういうことなんでしょうか。

もしかしたらあるのかもしれないですね。

私からすれば、もしかしたら先生からしても、
優れている、という印象ではなかったです。
あら、意外に勉強はできるんだね、って感じ。
できるアピールはすごいけど、全体に幼いので。

ちょっと考えてみます。ありがとう。
トリップパスについて





モンテッソーリ教育取り入れた幼稚園
0  名前: 匿名さん :2019/10/25 12:13
息子が再来年幼稚園入園予定なんですが、徒歩3分のところに私学のモンテッソーリ教育を取り入れてる幼稚園があって見学に行ったら先生方も穏やかで良い感じだったのでプレ申し込んで帰ってきました。

しかしながら、その帰りにご近所の奥さんと会って
その事話したら、その幼稚園はあんまり良くないって言うんです。どう言うふうに良くないのか尋ねたけれど、
その奥さんも他の人からそう聞いただけで理由は知らない、って。そのモンテッソーリ教育っていうのが子どもに良くないらしい。とだけしか聞けませんでした。

ぶっちゃけ何がどう良くないんですか?
16  名前: 匿名さん :2019/10/26 07:54
>>12
まさに。
運動系のバディスポーツ幼児園とか、ヨコミネ式とかも卒園してからもそれらを継続して行ってこそだよね。
公立小学校で普通に生活してたら三年生くらいには身体の成長と共に技能も消えるよね。
子供の同級生にもそれ系の幼稚園行ってたって子が何人かいたけど、活躍できたのは一年生の時だけだったよ。
勉強も運動も、育ってみたら何をムキに頑張っていたのかなあってこと多いんだよね。
遺伝子以上にはならないんだなと結論。
17  名前: 匿名さん :2019/10/26 08:32
>>16
でもモンテッソーリとヨコミネ式やバディは
完全に対極にある教育方針だけどね。
18  名前: 匿名さん :2019/10/26 08:44
>>16
幼稚園で終わったらそうなのかも。
スポ少で頑張ってたのは意味あったなって思ったよ。
体づくりに。でも辞めたら終わりでしたが。継続だねー。

リスニングができるのももしかして、とは思うけど
リスニングは出来ても英語嫌いだから意味はほぼないなー
19  名前: 匿名さん :2019/10/26 14:11
うちの子供がモンテッソーリの幼稚園でした。

モンテッソーリだから子どもがどうこうっていうのはあまり
関係ないと思うよー。うちの子にはあの幼稚園いれてから
こうなったとかこうだったとかそんなのは全くなかったな。

あとモンテッソーリの学校はキリスト教の確立は高い
うちもそうだった。なんでもモンテッソーリ自体(本人)が
敬虔なキリスト教徒だったらしいので、宗教は問わないいうても
力入れてる学校は必然的にキリスト教になってるみたい。

保護者の負担、うちも多かった。
あと、みんなでやる授業がなくて、それぞれ「お仕事」という名の
カリキュラム?を行ってます。
子供にいいかどうかはさっぱり解らないけど
最初良く解らず入れてしまったので、この学校は全然勉強しないの?って
びっくりしたよ。まぁあのお仕事が勉強って意味みたいだけどね。
ちなみにお仕事中は私語厳禁。授業参観とか不思議な感じでした。

私の入れていた所は、市内ではモンテッソーリ教育でかなり有名な
幼稚園だったので、熱心なお母さまが多く、そしてやたらお金持ちが多かったです。
14番さんみたいな、保護者雰囲気は確かにあるかも…
服も靴もブランドもの…みたいな人達ばっかりで、変な格好で幼稚園行ったら
白い目で見られそうで、幼稚園の送り迎えに行くだけなのに、
わざわざワンピースとパンプス履いてたわ。

20  名前: 匿名さん :2019/10/26 18:29
通園圏にモンテッソーリ園が2つあるけど、雰囲気が違った。
1つは教具や指導を多少取り入れてる程度の普通の幼稚園。こちらなら入れてみようかと思った。
もう1つは厳格で、ほぼ自由時間で、持ち物や着るものも手づくり、親の参加がとても多い。
とてもうちには通えそうになかった。
どちらもキリスト教系、親の参加が多かった。
通いやすさも考えて、うちは他の普通の幼稚園にした。
トリップパスについて





明日、美奈子がブログで重大発表
0  名前: 匿名さん :2019/10/24 21:52
何だろう?
また離婚なのかな。

お暇な方、予想してください(笑)
83  名前: 匿名さん :2019/10/26 14:44
>>80
あの家に生まれたんだから、もう諦めるしか無いのにね。
割り切って、さっさと自立すればいい。
これからもミナのおとこはまた変わる。
84  名前: 匿名さん :2019/10/26 17:44
うちの子供しおん君と同じ年だけど

知的障害あるけど無遅刻無欠勤でお仕事がんばってる
毎朝6時起きでがんばってる
文句も言わずがんばってるよ
しおん君て甘えすぎな気がする
85  名前: 匿名さん :2019/10/26 17:48
でもさ
美奈子って
モテるんだね〜〜〜〜

つぎからつぎへのおとこ
うらやま〜〜〜〜〜(笑
86  名前: 匿名さん :2019/10/26 17:52
>>85
モテる秘訣は何だろう?
外見は綺麗とか関係ない感じだよね。

87  名前: 匿名さん :2019/10/26 17:57
>>84
それは積み重ねてきた経験の差ではないでしょうか。
お子さんは就労を目指し支援を幼い頃から受け、その過程では様々な人からの愛情も受け取ってきたことと思います。
シオン君はどうでしょう。
第四の発達障害という本もありますが、育つ環境を考えれば、とても過酷なものがあったろうと思います。
好奇心の目に晒されることはあっても支援の手はなかったと思いますよ。
甘えと一言で解決できないほど、彼ら子供達は複雑な生育歴だと思います。
トリップパスについて





義妹、義実家のボランティアは来てくれない
0  名前: 匿名さん :2019/10/23 09:57
弟の嫁、県内の被災した家の片付けやら何やらのボランティアに行ってることがあるらしい。
どうやら、現在大学生の子ども達も一緒に行ったりしてるみたい。

元々、近所の恒例の人の面倒を見たり、そう言う気持ちが強い人。
本当はとても優しい、気が利く人だというのは、私も解ってる。

だけど、要介護の義父がいる義実家の手伝いは全く来てくれない。
義親が長男教で、私たち長男家族ばかり気を遣い、次男達をないがしろにした結果だ。
私が結婚したときには関係が冷え切っていて、当時低学年だった子ども達を今まで義実家で見たのは一度のみという有様だ。
今は高速も出来て義弟宅からは2時間ほどのはずなんだけどね。
義妹、首都高も問題なく運転できるって話だし。

赤の他人のボランティアは出来ても、良い感情が無い身内のボランティアはやる気になれないのかな。
それが人の気持ちという物なのよね。

お金貰っても嫌だと言われてしまったこともある
もう義妹の気持ちを取り戻すのは無理だと思うのに、義母は今更ジタバタし、どうにかして義妹を使おうと騒いでる。というより、何で来ないって怒る。
あなたに怒る権利はないって言われても大騒ぎしてる。

義弟は遠方に単身赴任してるから無理。
私は自分が出来る事をやるのみ。だけど、義母はそれだけじゃ納得してないから、私にも怒る。
43  名前: 匿名さん :2019/10/26 14:44
>>42

やる気を起こすのも能力のうちだよ。
44  名前: 匿名さん :2019/10/26 14:48
>>43
まあね。
45  名前: 匿名さん :2019/10/26 14:50
>>43
チャンスってあるんだよね。時期も。
私は40代のうちに社会復帰しておいて本当に良かった。
もう今だったら、今からは無理だもん。
46  名前: 匿名さん :2019/10/26 15:00
はっきり言ってしまえばいい。義母に。
私に怒られたって知りませんよ!
お義母さんが蒔いた種です!
47  名前: 匿名さん :2019/10/26 15:25
高速で2時間って、遠いよ。
関係が悪くなくても行かないわ、遠くて。
トリップパスについて





ここって高学歴の人が多いんだよね?
0  名前: 匿名さん :2019/10/24 14:06
なのに、読解力のない人が多いのはなぜ?
66  名前: 匿名さん :2019/10/26 13:02
>>62
本を読むからと言って文章が上手く書けるかといったらまたそれは別問題よ。

小説読む人はみんな小説が書けるかといったら違うでしょ?
67  名前: 匿名さん :2019/10/26 13:04
>>64
だったら何なの?
68  名前: 匿名さん :2019/10/26 13:14
大卒にも色々いるから。
69  名前: 匿名さん :2019/10/26 13:17
>>68
確かにね、
学問知識があるからといって、一般常識を熟知してるとは限りませんものね。
70  名前: 匿名さん :2019/10/26 14:31
>>67
いや、それだけのこと。
学歴コンプレックスがあるんだね、ってだけの話。
トリップパスについて





何でもかんでも動画で拡散
0  名前::2019/10/26 12:19
どの動画かはあえて書かないけど。
何でもかんでも動画で拡散して、その内容によっては、拡散した事に対して苛立ちを覚えるよ。


1  名前: 匿名さん :2019/10/26 12:56
具体的にどの動画について言ってるのかわからないから、なぜ苛立つのか共感できない。
2  名前: 匿名さん :2019/10/26 13:10
昔は使い捨てカメラでバチバチ撮って、今はケータイで撮りまくり。
頭おかしいんじゃないかと思うような人が増えた。
でもって、対象をしっかり見てないの。撮って終わり。
テレビに売ろうと必死な人もいるけど、こういう風潮にはついていけない。
3  名前: 匿名さん :2019/10/26 13:18
ドラレコに写った母親のアレ?
4  名前: 匿名さん :2019/10/26 13:28
何でもかんでもは考えものだけど、変に取り締まっても、真実が見えなくなっちゃう場合もあるしね。

難しいね。
トリップパスについて





木下優樹菜
0  名前: 匿名さん :2019/10/25 19:06
干されるのかと思っていたら、テレビ欄に木下優樹菜が大々的に書いてあって驚いた。
数日先の番組なんだけど、新番組みたいで初回2、3時間スペシャル。
もうあの事件は終了なのかな?気持ちが追いつかないや。
12  名前: 匿名さん :2019/10/25 23:43
新 BACK TO SCHOOL!2時間SP
みやぞん、木下優樹菜が転校生に!
だね。
学生時代やり残した過去を取り戻すとか書いてある。
ヤンキー木下優樹菜は、常識と恫喝が犯罪だということを学びそびれたね。
このSPでその点を学ぶんなら有効だけど、どうせどうでもいいことするんだろうよƪ(˘⌣˘)ʃ
13  名前: 匿名さん :2019/10/26 00:15
>>6
社長が、元関東連合の人間で
肩にモンモン入ってる。
14  名前: 匿名さん :2019/10/26 01:26
>>13
あーだから事務所総出で潰すぞって脅し文句がサラッと出ちゃうんだ〜
自殺したアイドルもいた事務所なんだよね
どっかの島の大家族のなんとか美優とか言う子
15  名前: 匿名さん :2019/10/26 05:05
朴さん
16  名前: 匿名さん :2019/10/26 12:37
>>14
雑草食べて生きてたとか言う貧乏ネタの子?
トリップパスについて





もしなれるなら(駄
0  名前: 匿名さん :2019/10/26 07:44
もしなれるならどの方の顔になりたいですか?

たくさんいるけど、だんとつで私なら石田ゆり子がいいな〜。
25  名前: 23 :2019/10/26 10:25
>>24
本人が公表しない限り憶測に過ぎないけど、芸能人はやり過ぎちゃうからね。

上にも書いたけど、最近気づいたのは指原。
昔とあまりにも顔が変わったり、年齢的にありえないような顔になってくると分かるよね。
26  名前: 匿名さん :2019/10/26 10:29
>>24
知ったようなこと言うのが好きな人っているじゃん。
自分はなんでもお見通し だと言いたいんだから、言わせておけばいい。
27  名前: 匿名さん :2019/10/26 10:44
天然と人工って
どこからなんだろうね

たっかい化粧品とエステは
人工じゃない扱いよね(笑)

なら切り貼り以外は
いいんじゃないの?と思ってしまうけど
(ヒアルロン酸とか)
石田さんは少しなんかしてるよね?
28  名前: 匿名さん :2019/10/26 12:14
松嶋菜々子かな。
古い話だけど、やまとなでしこの頃は本当に完璧に綺麗だったわ。
29  名前: 匿名さん :2019/10/26 12:28
断然
北川景子よ!

美しすぎる〜
トリップパスについて





昭恵夫人の服
0  名前: 匿名さん :2019/10/22 16:23
昭恵夫人の服ワロタ
114  名前: 匿名さん :2019/10/25 22:56
>>105
この日の為だけに特注の、京友禅だって。
老舗の匠自らデザインの逸品。
115  名前: 匿名さん :2019/10/25 23:02
夜はあんまりテレビに映らなかったからなあ。
昼は新品でなかったというのが、なんでだ!?
116  名前: 匿名さん :2019/10/25 23:03
姑さんも実家のお母さんも教えないのかな。
まあ教えても聞く耳持ってないんだろうけど。
117  名前: 匿名さん :2019/10/26 08:38
>>116姑さんも実家のお母さんも教えないのかな。


教えられるような知識がないんじゃないかな。
118  名前: 匿名さん :2019/10/26 10:46
私が見たまとめ記事では、そういった夫人も絡むような大きな行事では知識豊富な官邸スタッフが準備のお手伝いやアドバイスをしてくれるという事なんだけど、今までのファーストレディと違い安倍夫人は周りの助言をホント聞き入れない人でスタッフさんたちもさじ投げてるんだって。
トリップパスについて





なんかすごいのが暴れてるね、今日
0  名前: 匿名さん :2019/10/24 21:03
何かあったのかな。
14  名前: 匿名さん :2019/10/24 23:49
>>10
飛ばし飛ばし見てるから気づかないのか、気づかなくてやばいのか、どっちだ?
何番レスがやばいの?
15  名前: 匿名さん :2019/10/24 23:49
>>14
あ、学歴のほうね。
16  名前: 6 :2019/10/26 09:33
私のわからない感覚がヤバイって言われてたから
どういう事なのか判明してるかな?って思ってこのスレ探したけど
結局、どういう発言の事かわからないままなのね。
17  名前: 匿名さん :2019/10/26 09:43
>>16
同じく分からないです。
強いて言うなら、短文捨て台詞型は個人的には受け入れにくいです。
18  名前: 匿名さん :2019/10/26 10:04
>>13
母がアメリカ人だと言ってた人はいたけど、アメリカ帰化人だと言ってる人なんていた?
トリップパスについて





子ども服のお下がり
0  名前: 匿名さん :2019/10/24 08:32
ちょっと前にママ友と子ども服のお下がりの事で話していたんだけど。
まあ、ぶっちゃけ価値観の違いって事だと思うのだけど。

私は今高校生の息子が赤ちゃん期〜小学生の頃までは
甥っ子のお下がりを兄嫁がいっぱいくれて重宝していました。子どもって直ぐ大きくなって買っても直にサイズアウトしちゃうし勿体無いと思っちゃって。その分のお金で美味しいもの食べさせてあげたいって思ってたし。それにうちは一人っ子で次に着る子も居ないから余計に買うの勿体なくて。あ、でも肌着類や靴は都度買ってましたよ。

一方、ママ友もお子さん一人娘さんで、彼女は可愛い我が子にはお下がりの服なんて着せたくないと言っていて。
で最後にはお下がりの服でも問題ない私は息子に対して愛情薄いんじゃない?と。

もうこれ以上言っても平行線だと思って私からは何も言わず話題変えちゃったんだけど。

時代なのかな?私が子どもの頃って自分もだけど周りの子も長女長男でない友達は普通にお下がり着てた。

今の世の中、不景気だって言うけどそれほどでもない
んだね。


22  名前: 匿名さん :2019/10/24 15:06
考えてみたら、周りの年回りのタイミングが悪く、お下がりをくれる人がいなかった。
お下がりをあげるにはちょうど良い子供さんが周りにいなかった。
23  名前: 匿名さん :2019/10/24 17:00
横な話ですが、私もお下がりをあげるのに丁度よいお子さんもいないし、いたとしても、お古の自転車はあげても迷惑になりそうに思って…
廃棄するには綺麗すぎる、娘の20インチの自転車を今度ハードオフに持っていく事にしました。

今日は手放すために、自転車の防犯登録解除を買ったお店にしてもらったけど簡単だった。
これで車庫がスッキリ出来たら嬉しいなぁ
24  名前: 匿名さん :2019/10/24 17:23
私自身は三姉妹の末っ子で、主におさがり。
姉のお下がりなんでちょっとくたびれたり汚れてたりで、
お下がりは嫌だったんです。
でも、よそからいただくお下がりって綺麗なものばかり。
余裕のある生活じゃなかったし、日常は我が家で買った安いの。
お出かけはお下がりの可愛いのでした。
お下がりはありがたかった。

子供がある程度大きくなった時に、
もしお下がり好きじゃなかったら、もう貰わないようにするけど
お下がりはどう?って聞いて見たところ、
???○○ちゃんが着てたお洋服でしょ?嬉しいよ。どうして?と
いう反応でした。
可愛い、綺麗なお下がりばかりだと
お下がりっていいイメージなのね、って私には新鮮でした。

価値観はみんな違うよね。
他人の家庭に口出す必要ないと思うけど、
スキーやスノボ、キャンプに連れて行かないから
うちの子はかわいそう、愛情云々と言われたことがあります。
趣味が違うだけで、うちはうちで子供にいろんな体験させたいと
いろんなところに連れていってたんだけどね。
いっても無駄だから、スルーしました。
25  名前: 匿名さん :2019/10/25 22:01
これかー
26  名前: 匿名さん :2019/10/26 08:10
お下がり云々という価値観の違いがあるのは理解できるけど、
それを着せることとか、どこそこに連れて行かないことが「愛情不足」だとか「かわいそう」と相手を批判するのはどうかしらね。
そう思ったとしても、口に出すことは下品ですよね。
相手の行動や考えが「虐待」であるならわかるけど、明らかに考え方・感じ方の違いなだけなら、
それは『その人・その家庭の方針』だと思うし、批判することじゃないものね。
うちは、何回も着ていないものだったら(使用頻度が高くてヨレヨレしたものはさすがに)、「ほしい」という人には着てもらうし、中古品を買ったこともあります。
子供の同級のママ友が、1歳上のお子さんを持つママ友さんからお下がりをもらっているのを知ったときは、「うちの子ので良かったら」と同級の子の「弟くんに」とお下がりをもらってもらったこともあります。
でも、「兄の方もサイズ的に着ることができたから」と同級の子が着ていて、「うちの子が着るより似合ってるねー」と笑ったことも。
トリップパスについて





金スマ村主さんの社交ダンス
0  名前: 匿名さん :2019/10/25 20:13
やってるね。
この人すごいね。
1  名前: 匿名さん :2019/10/25 21:31
さっき少し見てました。すごいよね!
2  名前: 匿名さん :2019/10/25 21:33
スケートの?
お元気なのね?
3  名前: 匿名さん :2019/10/25 22:49
格好良かった。
4  名前: 匿名さん :2019/10/25 23:07
社交ダンスについてまったく無知なんだけど、
村主さんスタイルも姿勢もよくて足の動きも
すごく綺麗なんだけど、動きにキレがないというか、
やっぱりフィギュアでしなやかに踊ってた
のが抜けないのかなーと思って見てた。

でもこれからもっと伸びていくと良いですね
5  名前: 匿名さん :2019/10/26 07:37
テンポの早いダンスになるとおたおたし出すね。スピードについて行けてない様に見える。
もっと重量増やして力強さとキレを手に入れて欲しいな。
しなやかさと表情はすごくいいよね、特に笑顔に魅了されます。
トリップパスについて





今すぐではないけれど同棲を考えてると言われたら
0  名前: 匿名さん :2019/10/24 14:17
社会人1年生の息子が付き合っている女性(1つ年上、社会人、学生時代からのお付き合い)とタイトルのようなことを言われました。経済的にも今すぐではないけれどその先結婚も前提に考えているようです。
彼女とは数回あったことがあります。しっかりしたお嬢さんでうちの息子でいいのか?と思うほど。
今の時代、結婚となると1馬力(男性のみ)での生活は成り立たずどう考えても共働きになるざるを得ない。パートナーへの一方的な負担はあり得ないので、反対はしないけれど今のあなたの生活ぶりでは結婚前にすぐに彼女に三下り半をもらうよと。もっと家事力をあげないとねととりあえず伝えました。
皆さんならどう対応しますか?

55  名前: 匿名さん :2019/10/25 01:25
結婚前の同棲はない、ありえない。
だらしない。
て言ったら子供に古い、て言われた。
56  名前: 匿名さん :2019/10/25 07:08
>>50
あちらの親も、絶対に嫁に行ってはいけない最悪な姑を知るいいチャンスだ。
結婚前に気付けてよかったね…となるね。

57  名前: 匿名さん :2019/10/25 07:27
同棲が3年5年と長引くようなら、男ならきちんと責任をとりなさい、関係をはっきりさせなさいと言えば良いと思う。

3年5年続けば二人の生活もまずまず大丈夫と思えるし、それ以上長引くのは良くない。
58  名前: スレ主 :2019/10/26 00:04
皆さん、レスポンスを有難うございます。
昨日は短い時間のやりとりだったので、今日帰宅した息子にいろいろと質問してみました。

同棲はどちらかが言い出したのではなく、なんとなく以前からお互いでそんな意見が出ていたそうです。
結婚する気があるのなら、がっつり働いてお金貯めて結婚した方がいいんじゃない?との問いにはそうも思っていると。
お互いひとり暮らしをしていて一緒に暮らした方が経済的にもメリットがあるということでも無いし、
彼女の親御さんだってどう思っているかわからないでしょう。
それに今のあなた(息子)じゃ、一人暮らしをしても生活していくには経験が浅いよね〜と言うと意外にも素直に「そうだよな〜。」と。
確かにクリーニング店に行ったこともないし(私がやっちゃってるからダメですね)、Yシャツのアイロンもかけたことない。
「これから少しずつ必要なことやってみようか、教えるよ。」と言うと「お願いします」との返事。
普段の休みの日には、簡単なものなら自分で作って食べているし、頼めばお風呂掃除等もやってはくれています。
でも、結婚してパートナーと協力していきたい(彼女の負担ばかりにならないように)と思うなら家事力をあげようという話になりました。
なので同棲の話は一旦HOLDになりました。
でも、今後結婚が決まっての同棲は(1年未満)ならありかなと思っています。
しばらくは見守ります。
皆さん、有難うございました。



59  名前: 匿名さん :2019/10/26 00:10
>>58
親子で有意義な話し合いが出来たんですね。良かったね!
トリップパスについて





マクドナルド社員の6億横領
0  名前: 匿名さん :2019/10/25 22:04
ど偉いことやらかしたね!
統括マネージャーで小切手担当だったとか。
わずか数ヶ月の間に50回も小切手を切って自分の口座にお金を入れてたってのが凄い。
なんで50回もやってしかバレなかったんだろうね?
すぐバレそうなものじゃないのかね?
犯人は借金抱えてるそうだから、6億が戻ることは絶対ないだろうし、刑務所入ってある程度時間を潰したら
出所して生活保護でも受けてひっそりと暮らすんだろうね。
やったもん勝ちだなー全く!
横領した人達、みんな横領しっぱなしで返済をちゃんとした人いないよね。
数億の横領事件、結構あったよね。
市役所とか役場とか郵便局とかもあったよね。
やったもん勝ちにならない方法ってないのかな?
4  名前: 匿名さん :2019/10/25 22:46
FXって。呆
才能もないくせに、会社のお金で遊んだようなものだ。
返すこともない億のお金使って、楽しかっただろうねぇ。
5  名前: 匿名さん :2019/10/25 22:48
溶けちゃったんだね。あーあ。
6  名前: 匿名さん :2019/10/25 23:35
>>3
逮捕されようが、刑務所に入れられようが、無い袖はふれないんだから、使い倒した6億は犯人は返せない。
良い夢見ただろうよ。6億を横領して才能もないのにFXで溶かして借金まで抱えて
これはやったもん勝ちでしょ
6億の補填は働く社員と購入するマックのお客が補填するようなものでしょ
7  名前: 匿名さん :2019/10/25 23:51
お金がない人って最強かも。
8  名前: 匿名さん :2019/10/26 00:07
無敵の人
最強だね
トリップパスについて





アレルギーが出なくなることはありますか?
0  名前::2019/10/25 20:19
数年前に自宅で白髪染めをして、たまらなく痒くなりました。

それ以降、美容室でオーガニック?などの痒みの出にくいもので白髪染めをしてもらってましたが、それでも染めた後2〜3日は痒みが出てました。

今回は思い切って、毛染め専門店(3000円)で染めてもらったところ痒みが出ません。
ほんの少し痒みを感じることはあっても、今までとは全然違います。

これはアレルギーが治った?
毛染め専門店の染料が合ってた?

3000円なら気軽に通えると思う反面、美容院にとっては気が悪いでしょうか。
歳をとってアレルギーが治ったなら嬉しいのですが、アレルギーは治ることがありますか?

色々疑問符だらけですみません。


1  名前: 匿名さん :2019/10/25 21:04
たぶん、ジアミンアレルギーをもってるのかも。
今度毛染め専門店の人に聞いてみてはどうですか?
ノンビアミンのカラーかもしれませんね。
2  名前: 匿名さん :2019/10/25 21:39
そこまでして染めないと駄目?

かゆくなるとかって結局、体が拒否ってるのよね。健康的に大丈夫なの?
綺麗でいたい、若く思われたいという気持ちは大いに解るけど。
3  名前::2019/10/25 21:53
ジアミンが入ってない染料だったのでしょうか?
体に良くはないのでしょうが、白髪を染めないと言う選択肢は今のところないですね。
ありがとうございます。
4  名前: 匿名さん :2019/10/25 23:43
私もカラー専門店でリタッチしてますよ。
ショートボブなのとまだ3割くらいかな?レベルの白髪なので、全体染めしなくてもリタッチでここ2年済ませてます。自分でやるより長持ちするし、2500円(税抜き)なので美容院より安価です。ドライヤーは自分でかけなくちゃいけませんが。
美容院はカットとパーマのみ。客がニーズに合わせて使いわけるのに気を遣う必要ないと思います。文句を言うようなところなら変えれば良いだけ。
トリップパスについて





千葉、大丈夫ですか?
0  名前: 匿名さん :2019/10/25 15:15
千葉駅は冠水。
千葉の雨、すごいみたいですね。
18  名前: 匿名さん :2019/10/25 21:21
>>17

そうだったんだ。結局20号は、東日本にも災害をもたらしたって訳なんだね。

しかし・・次から次へとこれじゃ補修工事や復旧工事なんて、ただでさえ
人手不足なのに・・。
19  名前: 匿名さん :2019/10/25 21:24
>>17
そういうことか!
あいつだったのか!
20  名前: 匿名さん :2019/10/25 21:26
熱帯低気圧に変わったからと言っても、危険性は変わらないんだね。
強風が吹かないだけ。
21  名前: 匿名さん :2019/10/25 21:30
千葉市民です。

あの駅前、昔からなのよね。
千葉市駅前は浸水被害が昔から何度か起きてるの。大きな川があって、そこが氾濫じゃ無いはず。
水がたまりやすい地形なんだと思う。

駅ビル建て直して、リニューアルとかしたのに、その点改善させなかったんだね。

今日は、確かに昼の12時くらいはすごかったけど、県庁所在地の駅前が何やってるんだと思ってしまう。
22  名前: 匿名さん :2019/10/25 22:49
千葉市民だけど、うち周辺は特に何の被害もない。
近所の県立高校が全学区対象のところで、帰宅難民になった子は学校に泊まるらしい。
トリップパスについて





ゲゲゲは今日はお休みです
0  名前: 匿名さん :2019/10/25 16:36
多分、後で騒ぐ人が居るから。
6  名前: 匿名さん :2019/10/25 21:41
それって結構前の朝ドラの再放送じゃ無い?
ゲゲゲになってから私は、見てないな。
7  名前: 匿名さん :2019/10/25 21:50
>>5
そうんなんだよ。いっつもやかましいの。
8  名前: 匿名さん :2019/10/25 21:57
騒ぐって、人聞きの悪い。

主の方がずっと性質悪いわ。
9  名前: 匿名さん :2019/10/25 21:57
今日は何で?国会?大雨?
10  名前: 匿名さん :2019/10/25 22:35
>>8
いつものゲゲゲの人?
トリップパスについて





学生に奢られる40代おばさん
0  名前: 匿名さん :2019/10/25 11:39
職場に、大学生バイトからジュースやコーヒーをやたらもらうおばさんがいます。
おばさんも「そんなのいいよ。自分で飲みな」「お金は自分の為に使いな」
等々言ってるけど、それでもなんとなくしてあげたい雰囲気(?)がある
おばさんです。
私もおばさんが困ってたら、もーしょうがないな!ってしてあげたくなる時が
あるので、そういうキャラなのかなと思うんですけどね。
でも正直、自分の息子や娘が自分と同年代のおばさんにバイト代使ってる
と思ったら腹立ちませんか?
たまにお返ししてるみたいだけど、トータルもらってる方が絶対多いわ。

48  名前: 匿名さん :2019/10/25 21:27
長男が7ヶ月のときに夫が転勤になり地方の社宅に入ったんだけど、社宅の奥様たち(規模が小さいので6人くらいだったけど)は年齢層が似通ってて、子供の年齢の幅も最大で10年くらい、うちの子と同学年が4人で一番チビ、あとはバラバラと少し年上って感じだったんだけど、社宅の奥様たちは考えが揃ってるのか同調してるのかいまいちわからなかったけど、お古を着せることにはあまり積極的ではない人たちばかりだった。
だから話に聞いてた「社宅内でお古を交換し合う会」みたいのは皆無だったし、何なら私みたいにフリマで買うような人もいなかった。
49  名前: 匿名さん :2019/10/25 21:45
>>39大学生の子におばさんの年齢教えてあげたら、8割くらいの率で驚くから
まあパッと見は、若くみえるんだと思う。



大学生のバイトの子に、そのおばさんの年齢を教えてって言われて教えたの?
それともあなたが奢ってもらえないおばさんだから、わざわざそのおばさんの年齢教えたの?
結局、同じおばさんなのに、大学生からの扱いが違いすぎるから嫉妬してるんだよね?
私も女なのにってムカついてるんだよね?
50  名前: 匿名さん :2019/10/25 21:52
>>48

そうなんだ〜 ・・・ってなぜこのスレで??
51  名前: 匿名さん :2019/10/25 21:57
>>50
笑った。
昨日か一昨日、子供服のお下がりのスレなかったっけ?
それと間違えたのかな?
52  名前: 48 :2019/10/25 22:05
>>50
>>51

あれ?????
ごめん、48はそれ私だ。
昨日だったかお下がりスレに書き込もうかと思ってなんかエラーでたからコピペしようと思ったんだけど、コピーだけしたところで電話きたからそのまま忘れちゃったんだ、ってことを今思い出した。

だけどなんでコピペして投稿までしたんだろう?
覚えないんだけど、っていうか私普通にこのスレに書き込みしようとして、書き込んだけど読み直して消して、それで終わったつもりだったんだよ。
機能のことなのになぜ今頃コピペ?????
全く自覚ないけどこんな事あるの?

どっちにしろ、誤爆です。
主さん、みなさん、ごめんなさい。
トリップパスについて





小論文対策 大学受験
0  名前: 匿名さん :2019/10/25 17:32
現在高校2年生。
将来看護系に進みたい娘ですが、推薦頂けたら小論文があります。

試験当日に、その大学で授業形式で受講した後、その授業に関しての小論文試験があります。
こういう対策は、どこでしたらいいのでしょうか?
看護系専門の塾に行かせるべきか迷っています。

現在は個人塾に数、英には行っており並レベルかと思います。
英検2級はとっていますが、3年で修得しないと意味がないとか?いわれました。
調査書に記載してもらいアピールポイントにはならないでしょうか??
2  名前: 匿名さん :2019/10/25 18:31
予備校でも講座があると思うし、通信添削とかないの?
それこそ進研ゼミじゃないかしら。古いか ベネッセとか
学校でも指導があると思う。

もしくは個別指導か家庭教師

3  名前: 匿名さん :2019/10/25 19:10
うちの下の子、私立高校だったんだけど、指定校推薦で小論文の提出がある子は学校の専門の先生が添削指導してくれたよ。私立だとそういうところは面倒見いいと思う。

ちなみに公立高に行ってた友達は、AO対策とか小論文対策の塾に通ってたみたいだよ。
4  名前: 匿名さん :2019/10/25 19:43
看護なら医療専門が無難ですよ。

医療は独特です。

5  名前: 匿名さん :2019/10/25 20:02
小論文講座をぼんやり受けるより、国語の先生に個人的に添削をお願いした方が効率いいですよ。
志望校によって対策が違うので、どのような対策をすればいいのか調べた方がいいです。
まだ高2なら新聞を読んだり、ニュースを見て、自分なりに考える習慣をつけたらいいよ。

私は中学校で国語の講師をしてますが、今年は3年生を見ているので、小論文を書いてきたら
家に持ち帰って添削してあげてます。大勢来たら大変だけど、数人なのでサービスでやって
あげてます。
6  名前: 匿名さん :2019/10/25 21:54
うちは、学校の進路指導部が色々やってくれてたけどな。
私立だからか?
トリップパスについて





重めのショートの私髪を伸ばすの巻
0  名前::2019/10/24 17:37
髪を伸ばしてます。肩位に。今襟足が伸びてきてます。昔のヤンキーみたいではないけど、ちょっとバランスがおかしいのです。職場の人に、今切ったらずっと短いままだから我慢だよ。と言われました。襟足だけでも切る?我慢?みなさんはどっちですか?
4  名前: 匿名さん :2019/10/24 18:18
伸ばすといっても、何か月も美容院に行かないということはないですよね?
長くても2か月に1回くらいは行きますよね?
「揃える程度のカット」だけど、その時に襟足の長いところを少しずつ切ってもらえば、いいのではないかしら?
5  名前: 匿名さん :2019/10/24 18:18
まさに、ショート短めを少し長めのショートボブスタイルに変えようとしてるところ。
一月半に1回、そのスタイルを目指しながらも整えながら伸ばしてる最中。

その店に通いだして3年間、美容師さんの感性と腕の良さは素晴らしいと思った。
これまでは、ただ切ってるだけだったんだと心底思った。
6  名前: 匿名さん :2019/10/24 18:43
多分今が一番鬱陶しくて纏まらない時期だよね。
でもあと一ヶ月は我慢だよ、切ったら余計に収集つかなくなってまた切りたくなるよ。
我慢我慢。
7  名前: 匿名さん :2019/10/24 19:24
去年の夏にショートにしてから、毛先揃えるだけで伸ばして来ました。
やっとセミロングくらいです。
夏くらいが、ちょうど肩ハネしていたから、ずっとまとめていましたが辛かったですよ。
でも、やっぱり我慢してよかったです。今は肩より伸びたのでハネないし、やはりセミロングは楽です。
8  名前: まい :2019/10/25 21:54
私も今伸ばしかけで、襟足が長いです。
先月カラーだけしに行ったら、次回は少し切ると綺麗に伸ばせると思いますよ。って言われたので、今日違う美容院ですがカラーとカットで予約して言ったら、伸ばしてるならまだ切らないでこのまま伸ばしていく方が良いと言われ、カラーだけにしました。
でもやっぱり全体的に重いので、少し切れば良かったと後悔しています。
トリップパスについて





工藤静香の顔が
0  名前: 匿名さん :2019/10/24 18:57
随分変わったね。
いつのまに。
23  名前: 匿名さん :2019/10/25 14:48
若返りの美容整形やり過ぎた顔って感じ。
シワ、タルミはなくなったんだけど
目元も口元もひきつってる感じ。

松本伊代も不自然な顔になっちゃって、テレビでしゃべってるの見ると前のが良かったのにと思う。
他にもお笑いのハイヒールの人とか。

若返り整形って難しいんだろうなあ。

24  名前: 匿名さん :2019/10/25 16:29
>>23
そうなの?
私は逆に整形はしてないと思ったんだけど。
もちろん、エステには行ってるけど、メスは入れてない感じ。
シワやたるみが無いのは画像をいじってるからじゃぁないの?

スタイル維持はすごいよね〜
25  名前: 匿名さん :2019/10/25 16:47
見てきた
高見沢って、確かに(笑)

もう見慣れて麻痺してるのかな?
表情が気持ち悪い
26  名前: 匿名さん :2019/10/25 19:32
>>24
この人、インスタやらにアップする写真も加工修正はしないって公言してなかった?
自然に歳をとりたいからって。
顔のシワも修正しないって。
確かにもう少しなんとかした方がよい?と思う感じのインスタが修正なれした素人インスタより多い気もする。
27  名前: 匿名さん :2019/10/25 21:48
おかまかな?と思うのは、顔のどこが普通の女性と違うんだろう?
トリップパスについて





IQと英語学習
0  名前: IQ :2019/10/25 13:22
英語を話せるようになりたいと思っているんですが、なかなか上達しません。
ふと思ったのですが、大人になってからでも英語を習得できるとか本がありますが、そういうのってやはりIQが高い人ができることなのでしょうか?
最近、勉強しても無駄なような気がしてきたのですが、IQ高くなくても上達するものなのでしょうか?
自分のIQを知っているわけではないですが、高くはないよなぁと思っています。
6  名前: 匿名さん :2019/10/25 17:05
赤ちゃんのうちなら、どんな言語でも覚えちゃうでしょ。
だから知能指数の問題じゃなく、記憶力と、好奇心の問題だと思うよ。
7  名前: 匿名さん :2019/10/25 17:43
全く関係ないよ。
時間とどれだけ英語に接するか。

語学は繰り返しが大事。
単語でもイディオムでも繰り返し聴いて、繰り返し話す。

それと、発音を勉強して真似る。それはIQというより、スポーツと同じ。
フレーズが自然に口をついて出てくるようになるまで繰り返す。歌の歌詞を覚えるように。

どんなに頭悪くても、歌を繰り返し歌えば大抵は覚えるでしょ?それと同じよ。

記憶力が悪いならその分繰り返す。
それだけ。

8  名前: 匿名さん :2019/10/25 17:50
変にIQ高いと理屈がじゃまして勉強が先に進まない場合もあるので、大事なのは、素直さだと思います。

こう言うんだよって教えられても、何でこうなるの?って考え出したらキリがない。

あとは度胸。とにかく話して一杯失敗する。
IQが高くてもプライドが高い人はこれがなかなかできない。
9  名前: IQ :2019/10/25 20:32
嬉しいです。
レスが増えてるので、もしかして「やっぱりIQ高い方が、、」という意見がでてるかな?と思ったのですが、関係ないよという意見ばかりで。
これからも勉強していく意欲がますます湧きました。
頑張ります!
10  名前: 匿名さん :2019/10/25 21:31
うちの娘、IQかなり高かったけれど、英語全くだめ。
国語系は何もしなくても満点取るけどね。
私は両方できるけど、数学がひどい。
同じく小さい頃IQが高いと言われた人。
高かったらしいが、大したことないよ。
頭がいいとよく言われるけど、かなりバカです。
トリップパスについて





今日のとくダネ、伊藤アナVS小池百合子
0  名前: 匿名さん :2019/10/25 10:50
VSって程でもなかったけど、
伊藤アナのツッコミが浅いし、執拗いし、
意味がわからなかった。

途中で小池百合子にも呆れられてたよね。

いつもとくダネ見てないんだけど、
伊藤アナっていつもあんな感じなの?

執拗いツッコミって、
頭が切れる人しかやっちゃダメだよね。
しかも鋭くもなかったし、

見ていてイライラした。

見た方います?
2  名前: 匿名さん :2019/10/25 13:59
えー、この前笠井アナが辞める時
伊藤アナの出来がいいとかなんとか書いてる人いたよ?
3  名前: 匿名さん :2019/10/25 16:39
伊藤アナは、頭がキレる方だと思う

今日の特ダネは見てないが。

この前特ダネで、稼いでない主婦が旦那にプレゼント買った時の話に対するコメントで総攻撃されてたけど、
コメント返しのような場面で、基本的に頭がいいと思う場面が多い
4  名前: 匿名さん :2019/10/25 16:43
伊藤ってアミーゴ?
5  名前: 匿名さん :2019/10/25 21:00
たまたまフジテレビで見た。
あのアナウンサーは何だ?
と、イラついたよ。
6  名前: 匿名さん :2019/10/25 21:17
良い時と悪いときがある。
今日は浮いてたかなあ。
笠井さんがいたときは優秀と思ったけど、
フライングしすぎるときあるよね。
件の安倍首相のときは駄目駄目だった。
トリップパスについて





気持ちは切り替えられる?
0  名前::2019/10/24 23:29
毒親のスレを見て。
私も似た状況です…毒親なのかは分かりませんが、自分の価値観と違うと罵られてきました。
口癖は「常識で考えたらわかるよね?」私と意見が合わない時によく言われてきました。
そして私が何か言うと「あなたの発言にはいつも、ビックリするは…

こう言われ続けたので、何か自分の考えを言うのが怖くてたまりませんが、「どう思う?」と意見や考えを求められる事が増えています。

以前、正直に気持ちを伝えたら、色々話がすり替えられて結局、私が悪者になって謝る結果になりました。
…そうしないと、話が着地せず解決しないため…

母に、悪意があるならもう少し強く出られるのですが、いつも、それが正しくて私の間違いを出してあげないといけない…
そんな歪んだ正義を目の前にして負けています。

論破され続けてきた人生ですが、気持ちや考えを切り替えて母と対等に話せるようになるには、どうたら良いですか?

45  名前: 匿名さん :2019/10/25 15:38
>>43
お子さんがいないことを軽くは受け止められないのはわかるし
いうつもりもないよ。
知人にもいるし。

その悩みはここでは分かち合いにくいでしょう。
二人目不妊もいるでしょうけど。
もちろんその苦しみはわかる人多いと思いますよ。
その悩みのスレで、叩かれることはないと思います。

ただここでその言い方で叩かれている人は
別な問題があるような気がしますがね。

46  名前: 43 :2019/10/25 16:19
>>45
いえいえ、不妊はただの一例です。
ここで辛辣なレスを見るのは別の多くの場面です。
何の悩みでも立場でも、自分に経験がないことには想像力が及ばない。
だから、残酷なほどにばっさり斬り捨てるレスが多い。
なのに、対毒親だけ特別扱いみたいに熱くなってる人が居るから
疑問に思った次第です。

47  名前: 匿名さん :2019/10/25 19:49
この間、いつも挫折する大江健三郎の本を100分de名著で取り上げていた。
人間関係は一方的なものではなく、相互に影響し合ってるということ。
酷い奴とか嫌な奴と思っても、それはあなたのこころが相手に移し植えたもの。
自分が相手を作り上げたんだと。番組観終わって「移し植え」だけが心に残ったわ。
主さん、そろそろ相手に違うものを移し植えたら?自分が変わるということだよ。
変わることができない?じゃぁ、移し植えちゃった責任とってください。

48  名前: 匿名さん :2019/10/25 19:54
>>47
絶対嫌だ〜幼少期から散々苦しめられてきた上にそんな責任まで負わされるなんて、死ねと言われるのと同じだ〜
49  名前: 匿名さん :2019/10/25 19:54
>>46
経験がないことには想像が及ばないというけど、
それは真理だよ。
どうやっても経験には及ばない。

だから謙虚にならなくちゃいけないんだけど、
それも簡単じゃないからね。
他人に謙虚になれってすごい上からだしね。

言いすぎる、やりすぎる、という傾向はあるけど、
そればかりじゃないし、
やりすぎちゃう、言いすぎちゃう、そういう人には
あなたの、その正論もおそらく届かないから
それはそれで仕方ない人だとあきらめるのも一つだよ。

何とかしようとしても他人はどうにもならないから。
やりすぎは良くないよね。
とりあえず、自分は気を付けようと思うよ。

どうしても私にはどちらも経験がないからその苦しみはわからないからね。
トリップパスについて





本田真凜と田中刑事がカナダで交通事故
0  名前: 匿名さん :2019/10/24 21:43
フィギュアスケートのグランプリ(GP)シリーズ第2戦、スケートカナダに出場する女子の本田真凜選手(18=JAL)と男子の田中刑事選手(24=倉敷芸術科学大大学院)が開催地のケロウナでタクシーに乗車中、交通事故に遭って脚などを負傷したことが24日分かった・・

いずれも重傷ではないとみられ、25日(日本時間26日)開幕の大会には予定通り出場する見通し。

複数の関係者の話によると、交通事故は22日に発生。急減速した前方の車両に本田選手や田中選手、関係者が乗ったタクシーが衝突し、後方の車両の追突も受けたという。

本田選手は2016年世界ジュニア選手権覇者、田中選手は18年平昌冬季五輪代表で、ともに23日の非公式練習には参加した・・

(source: スポニチアネックス - 本田真凜、田中刑事 スケートカナダ開催地で交通事故、大会には予定通り出場へ)
追突を受けてもいるし、後々むち打ちとか頭痛が出なければいいけど。
あんまり無理して欲しくないな。後遺症が何も出ないか落ち着いてゆっくり確認してからでもいくらでも大会はあるんだし
大怪我とかじゃなかったことは本当に良かった!
5  名前: 匿名さん :2019/10/25 16:31
>>4
ひどい
6  名前: 匿名さん :2019/10/25 16:37
4番みたいな人が羽生結弦のファンなんだよね。
7  名前: 匿名さん :2019/10/25 16:38
>>6

4番より無茶苦茶なこと言うね。
8  名前: 匿名さん :2019/10/25 18:03
頭を強く打ったとかなら絶対に休まなきゃだめだけど、足の打撲なら無理しても出ると思うよ。
特に本田は崖っぷちだから少しでもポイント稼がないと来期の試合派遣にも関わってくるから、本人も必死だと思う。
9  名前: 匿名さん :2019/10/25 18:43
うん 一般人としては休んでほしいところだけど
打撲程度ならオリンピック級の選手は休まないのが普通だと思う
トリップパスについて





外がかなり荒れてる・・
0  名前: 匿名さん :2019/10/25 12:42
関東です
2週間前を思い出すくらい、雨風ともにすごいです
まぁあの時ほどではないにしても、雨量は多いです
出かける気には到底ならない。
なんだか落ち着きません
皆さんの所もそうですか。
5  名前: 匿名さん :2019/10/25 13:03
今日は小中学校やってるのに避難場所になってる。
その場合、体育館での授業が駄目になると言うことなのかな?

でも、隣の学区の小学校15号で屋根吹き飛ばされて、ボロボロなのに避難場所に名前が出てる。ミスじゃないの?
6  名前: 匿名さん :2019/10/25 13:05
>>5
、隣の学区の小学校15号で屋根吹き飛ばされて、ボロボロなのに避難場所に名前が出てる。ミスじゃないの?


えっ?!
それ信じて行っちゃう人はいない?
損壊してること近所では知られてるか。
7  名前: 匿名さん :2019/10/25 13:19
神奈川です。
前の台風で家が傷んだので業者さんに見てもらう約束をしたのが
今日の午前中。
雨の中、見積もってもらったけど晴れてたらもっとずっと楽だったのに。
同じような人はいないかな。
8  名前: 匿名さん :2019/10/25 16:53
埼玉です。
移動は自転車なので雨の日は乗りません。
出かけるのをやめて家にいます。
9  名前: 匿名さん :2019/10/25 16:57
千葉は今日は仕事の人以外は出たらダメだわ。
トリップパスについて





荷物の多い方、どんなバッグを使っていますか?
0  名前: 匿名さん :2019/10/25 08:40
私は人よりバッグの中身が多いです。
デスクワークの仕事をしているのですが、友人はちっちゃなバッグ。
私はA4がすっぽり入るトート。

荷物を少なくしましたが、いつも持ち歩きたいものが多くてあまり減りませんでした。


荷物が多い方、どんなバッグを使っているか教えて下さい。今使っているものを大事に使っていたのですが年季が入ってしまったので買い足したいと思っています。
8  名前: 匿名さん :2019/10/25 10:50
トートバッグ数点。
皮、合皮、キャンバス、ビニールなど。
洋服に合わせてバッグを替えてます。

目について気に入った物を買っていますが、キャンバス布地はラルフローレンの物がいくつかあります。

友人たちに「なんでも持ち歩いてる」と言われています。
9  名前: 匿名さん :2019/10/25 11:36
私もA4サイズのトート2つ、同じくらいの大きさのリュック2つ。
どれも数千円だけど、何年か使ってるよ。
使用回数が違うのかな。
10  名前: 4 :2019/10/25 11:49
>>6
私はほぼ毎日持ち歩いてるんだけど、2年経つけど意外とあまりへたってない。

毎日持ち歩くバッグはだいたい2〜3年でかいかえてます。
だいたい3年経つと、ボロボロになっちゃうんだけどね。
今のバッグはセールの時に買ったので、またセールを狙おうと思ってる。本体はあまり変わらないけど皮の持ち手がくたびれてきた。
11  名前: 匿名さん :2019/10/25 15:39
リュックです。
ひとめ惚れして数年前に買った「アネロ」。
仕事はしていませんが、なんでも持ち歩きたいタイプなのでバッグは大きいのを選びます。
真っ赤なリュックが気に入って買ったら、周囲は同じリュックを持ってる人でいっぱい。
イトーヨーカドーで買ったので、流行っているとは知らず・・。
ただ普段電車にも乗らないし、都内へ行くこともないので毎日同じのを持ってる人を見るわけではない。
荷物減らしたいですね〜、スーパー行くのにでかいリュック要らないんだけど、どうも不安で。
次に買うときは人とかぶらないのがいいんだけど、4年使っても丈夫で壊れない。
壊れたら次と言う性格なので、今のとこ愛用しています。
12  名前: 6 :2019/10/25 16:25
>>10
ありがとうございます。
HPをじっくり見てみますね〜
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1048 1049 1050 1051 1052 1053 1054 1055 1056 1057 1058 1059 1060 1061 1062  次ページ>>