育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
31651:4分間のマリーゴールド(17)  /  31652:50過ぎてからの新しいこと(12)  /  31653:百恵ちゃんの歌やってるよ(16)  /  31654:携帯を見る夫(13)  /  31655:日本の犬と猫の売り方は他の国には無いの?(8)  /  31656:誕生日プレゼント(5)  /  31657:人身事故、加害者です。(75)  /  31658:おでんってご飯と食べないの?(71)  /  31659:青葉真司(京アニ放火殺人犯) 医療に貢献する(14)  /  31660:猫二頭の飼い方(23)  /  31661:教えて・抗生物質(3)  /  31662:Mattって(4)  /  31663:童心に返ってみませんか(0)  /  31664:スープジャーの活用(お弁当)(23)  /  31665:おにぎらずの次はスティックにぎり(30)  /  31666:ライブ(コンサート?)の服装(27)  /  31667:神保町の読み方は?(15)  /  31668:身長何センチですか?(85)  /  31669:ボキャブラ天国!(36)  /  31670:ホホバオイルとか(8)  /  31671:駄 左右の頬が変わったのよ(4)  /  31672:川井梨紗子選手が県レスリング協会会長から嫌がらせ(16)  /  31673:軽井沢別荘地、売りに出てるとこ多いって(9)  /  31674:体重何キロですか(23)  /  31675:着物に詳しい方お願いします(34)  /  31676:ぞぞぞ 前澤さん、最強すぎます!!(15)  /  31677:中曽根康弘元首相死去(24)  /  31678:大学の入学式に来る親が過去最高だって(47)  /  31679:刃物女 徘徊中(10)  /  31680:お骨で物議(24)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1049 1050 1051 1052 1053 1054 1055 1056 1057 1058 1059 1060 1061 1062 1063  次ページ>>

4分間のマリーゴールド
0  名前: 匿名さん :2019/11/29 23:15
今日は泣けましたよ。
13  名前: 5 :2019/11/30 21:18
>>10
そんなことはもちろん分かってるけど、
演技で出てる赤ちゃんは2、3ヶ月のコだったから
笑ってた。まあ実際には笑ってるんじゃなくて、筋肉の緩みなんだけどね。
14  名前: 匿名さん :2019/11/30 21:23
>>12
11が恥ずかしいなら10はもっと恥ずかしいし
ズレてる指摘をしてる12はもっと恥ずかしいと見ていて思う。

横から入って文句つけてるアンタも同じだよという指摘はいらないです。
ちなみに10でも11でも12でもない。
15  名前: 匿名さん :2019/11/30 21:25
>>11

説明するのがバカバカしくなったんじゃなくて、
ちゃんと説明できないんだよね?
16  名前: 匿名さん :2019/12/01 10:56
このドラマ 実は挫折寸前。
みなさん言うように 福士蒼汰の演技かな。
レン兄が一番まとも(演技)。
17  名前: 匿名さん :2019/12/01 11:03
>>16
えー、れん兄が1番しんどい。
舌足らずな怒り口調一本調子と、
ちょっとしんどい標準語。
トリップパスについて





50過ぎてからの新しいこと
0  名前: 匿名さん :2019/11/30 15:53
50歳から新しく何かを覚えたり習うって難しいことと思ってました。
知人二人は50代ですが、1人はちょっと難しそうな仕事をしていて前からやっているのかとおもったらまだ一年半だそうです。
その仕事をやる前はずっと専業だったらしいけど結局どんな状況下でもパッと順応出来る人なんだなと思いました。

1人は音楽なんてやったことないのにバイオリンを始めました。とても楽しそう。
その人とカラオケ一緒にしたことある人が「彼女、歌上手」と言ってたから経験や機会がなかっただけでセンスはあるのかもしれない。

みんな凄いなー
尊敬します。
自分も何か始めようかと思います。
8  名前: 匿名さん :2019/11/30 22:13
50過ぎて事務職に就いたわ。
独身時代が長くて妊娠するまでずっと働いていたけど、考えてみたら今のような事務職は初めて。
こんなに決まり事が多くて細い仕事だったとは。
2年経ってやっと慣れたわ。
9  名前: 匿名さん :2019/11/30 22:26
50で保育士とって今は社会福祉士の勉強中。
1眼レフで写真も始めてのめり込んでる。
50代って体力はまだあるしお金にも余裕が出てきて、
まだまだやりたい事がたくさんある。
10  名前: 匿名さん :2019/11/30 22:39
友人が50の記念に大型バイクの免許取った。で、頑張って働いてバイクも買った。
かっこいい!と、刺激をもらい、私も何か新しいこと始めたいと思いつつ、未だ模索中。
11  名前: 匿名さん :2019/12/01 09:00
テレビで50歳で競輪選手になった人、やってたね。
ママチャリで鍛えて、50歳で選手プロデビューし1勝した。
12  名前: 匿名さん :2019/12/01 10:55
50からやっと子どもの手が離れて、好きだったアーティストのライブに行けるように!
ライブハウスやら本当懐かしくて、本来の自分回帰へ。まだ行ける元気なうちに、いろいろ行きたいわ!
トリップパスについて





百恵ちゃんの歌やってるよ
0  名前: 匿名さん :2019/11/29 21:01
祐太郎が歌ってる。
12  名前: 匿名さん :2019/12/01 07:25
赤ん坊のころ、ゆうたろう人形(キーホルダーみたいなの)とか、ちょっとした人気だったよね。
やっぱりなあ、周りも商品にしたいのだろうね。もちろん自分の意思もあるだろうけど。
13  名前: 匿名さん :2019/12/01 09:15
>>11
勘違いというのは、需要があると思っていることに対してだよ。
そりゃ百恵は息子が歌ってくれたら嬉しいだろうけど、世間はどうなのかってこと。
14  名前: 匿名さん :2019/12/01 09:36
百恵の息子だからバンドデビュー出来たけど、売れなかったよね。
ビジュアルもイマイチ。

ソロで生きていくにはこの選択だったんだろうけど、ボーカリストとしての魅力が無いんだよね。それでも歌で生きていきたいなら、頑張れば良いけど、先細りなのは見えてるよね。
15  名前: 匿名さん :2019/12/01 10:26
祐太郎、私が見た番組で
スネはかじっていきたい方。って言ってた。
まぁ、その時の流れ的にはそう答えるべきだったのもあるけど
彼がその言葉を言うと、面白いというより、やっぱりねって感じになっちゃう。
大物タレントの子供は一生食べて行けるからね〜
一般人とは大きくかけ離れてるのを、ゆる〜く眺めていくしかないかも。

若いのに、歩きのロケで1番バテてたよ。
それを態度に出しちゃうから根性は無いと思う。
そのうち、ボンボンネタで笑いを取ってバラエティ番組にあれこれ出て
歌手なのかタレントなのかわからなくなったりして。
16  名前: 匿名さん :2019/12/01 10:35
>>15
あはは〜
芸能界に残りたければその道になっちゃうかもね。
その手のポジション、今は一茂と良純?
世代交代したら番が回ってくるかしら。
それも微妙だね。
トリップパスについて





携帯を見る夫
0  名前: 匿名さん :2019/12/01 07:33
やはり、、携帯チェックしてたんだ。
モラハラ気味、言葉でのDV、20年経って気づいた。
相当頑張ってきた。それは子供のためだった。
朝からいちいち些細なことで小言。それが日常。
日常になるとそれが普通になってしまう。麻痺してくる。
大声で罵倒されるのも慣れてくる。
そして心が壊れていく。

支配欲も異常。居場所もこまめにチェックして、ラインも用事もないのにちょこちょこくる。
鬱陶しいの何ものでもない。
子供にも鬱陶しくし始めて、もうすぐ大学の子供はたまにイラついてる。
家族は自分の支配下。愛情だと勘違いしていた私。
実家に帰るのも制限され、家の中でも別の部屋にいると暖房費がかかるから同じ部屋にいろと縛られる。
こっちは息が詰まるから別の部屋にいるのに。
自由になりたい。
買い物でも干渉されない、家のどこにいても何も言われない、高齢の親に会う事も好きにできるよう、解放されたい。
キレればチンピラに豹変。すぐに感情的になる。
冷静に話しができない。お話しにならない。
息が詰まる。




9  名前: 匿名さん :2019/12/01 09:45
ご主人、離婚しても未練でつきまとうタイプだよね。
別れるにしても慎重にしないと。

私がこの人から離れたら子どもや親兄弟に迷惑がかかるって我慢している人も多そうだ。
10  名前: 匿名さん :2019/12/01 09:45
>>8
モラ夫の場合、働くよりも先に逃げろ!だと思う。
11  名前: 匿名さん :2019/12/01 09:46
>>10
仕事がなかったら生活出来ないじゃん。どうするの?!
12  名前: 匿名さん :2019/12/01 10:12
>>11
モラ夫がいるのに、仕事に就くのはまず無理だと思った。

お金が貯まってから…
子どもが社会人になってから…

とか考えている人は、いつまでも動かないような気がする。
13  名前: 匿名さん :2019/12/01 10:23
モラ夫の完全な支配下にいる時って、仕事、離婚なんて選択肢が浮かばないくらい追い込まれているんだよね。

今ここまで不満を口にできるようになったなら、とりあえず「モラハラ 相談窓口」で検索、話を聞いてもらおうよ。行動はそれから。
トリップパスについて





日本の犬と猫の売り方は他の国には無いの?
0  名前: 匿名さん :2019/11/30 20:16
日本のペットショップみたいな猫や犬の売り方をしてる国は他にはないって本当?
要するに小さい子を展示して売るというやり方。

どっちも飼ったことはないんだけど、売れ残ったらどうなるかというの話は、何度となく聞いて、それはあんまりだとは思ったの。
他の国はどうなってるんだろう?決めて

4  名前: 匿名さん :2019/11/30 22:53
イギリスはやめたって。

先進国はやめてるんじゃない?
発展途上国とか中東はどうかわからん。
5  名前: 匿名さん :2019/11/30 22:54
要するに先進国はやってないってことかな?
6  名前: 匿名さん :2019/12/01 07:13
>>1
違う意味での「売ってる」?
7  名前: 匿名さん :2019/12/01 09:28
>>6
う、ペットとしてでなく、ってこと?
うわぁ〜
8  名前: 匿名さん :2019/12/01 09:53
>>6
それは食用犬でしょ。何でも食べるわけじゃ無いと中国人が話していたよ。
トリップパスについて





誕生日プレゼント
0  名前: 匿名さん :2019/12/01 08:04
高校生の息子が昨日誕生日で一番仲のいいお友達から服をプレゼントしてくれました。
3000円位?息子は中学生の時から友達同士の誕生日プレゼント交換は駄菓子の詰めあわせや筆記具とかで100円とか200円とかで、息子もそんか感じでもらってました。
夏そのお友達にも詰め合わせをプレゼントしたんです。
正直申し訳なくて。
ちなみお友達はバイトして、次々3万位稼いでて、息子はおこづかい5000円です。
お返し?するべきでしょうか?
口頭でありがとうというだけでいいと思いますか?
1  名前: 匿名さん :2019/12/01 08:08
お返しできない事をいって、ありがとうでいいんじゃないかな。
きになるなら、どこかに行ったときにお土産渡したりすればいいよ。
2  名前: 匿名さん :2019/12/01 08:13
うちの子も、一人っ子でアルバイトしてない子から食器セットやらディズニーのお土産やら頂きまくってますよ汗
うちは貧乏学生なのでそこはもう、ひたすらありがとう、ってだけです。
無理したら友達関係は続かない。
大学4年になってやっと、初めて地元から一人でバス旅で下宿先までその子がやってくるというので
貧乏ながら、もてなしたと思いますよ。
楽しそうな写真送ってくれました。
3  名前: 匿名さん :2019/12/01 08:34
>>2
良い関係か続いてるんですね。
友達が会いに来てくれるなんて素敵です。

うちの高1の息子もお菓子、袋詰めしてあげてるよ。
駄菓子とかカップラーメンとか1500円以内かな。
そもそもバイト禁止の学校だし部活や勉強で忙しくて
買い物に行く暇もない。

私が主さんの息子さんにプレゼントした立場なら
遊ぶ時とか普段着として沢山着てもらえたら嬉しいな。
4  名前: 匿名さん :2019/12/01 09:40
もっと高価なものをもらったのなら心配だけど、
その程度なら、子供さん同士のやりとりで、親は
出しゃばらなくて、いいと思うなあ。
5  名前: 匿名さん :2019/12/01 09:44
お金のかからない方法で返したらいいんじゃない?
要は心意気。気はココロとあたしンちのお母さんも言ってた。
何かあった時に一番の味方になる事だね。
コイツがいれば大丈夫(気持ち的に)と思われるような親友を目指せ!と言おう。
子供のうちは経済格差は仕方ない。
親が出るのは簡単だけど、高校生にもなったらそれが本当に子供のためになるのか、難しいから。
トリップパスについて





人身事故、加害者です。
0  名前: 事故 :2019/11/27 15:19
2日前、車対車の事故を起こしました。
こちらの過失がほぼの状態です。

相手の方が肩が痛いと言ってて
当日、事故処理のあと病院に行くとは言ってましたが
骨折とかではないから
大丈夫、大丈夫って感じでした。

当日はそのまま帰宅し、
昨日も特に連絡しなかったのですが
今日、保険会社から連絡がきて
人身事故扱いにするそうですと言われ動揺してます。

当日、相手の車はレッカーになってしまいましたが
事故処理が終わったので私は先に帰ってしまい
家で主人に怒られました。
郊外だったので
相手の方はそこからタクシーを呼んで
帰るしかない状況だったと思います。
私も動揺して、そこまで考えていませんでした。

レッカーのことや、
昨日連絡しなかったことで
相手の方が気分を害されたのでしょうか?
事故当時、その場ではすごくいい方で
こちらのケガはないか心配してくれたり
警察にも人身事故にしなくてもいいって感じでした。

それで私も深く考えてなかったことは反省してます。

今更ですが、謝罪のご連絡をしようと思うのですが、
電話番号と住所とラインを交換してます。

夜勤のあるお仕事をされてるとのことだったので
夜は電話できないし
お昼はお休み中かもと気になるので
LINEで謝罪しようと思いますが
LINEでは失礼でしょうか?

その際、言ってはいけない言葉とかあるのでしょうか?

アドバイスお願いします。

71  名前: 匿名さん :2019/11/28 13:41
>>70
通院するなら人身だよね?
72  名前: 匿名さん :2019/11/28 13:50
いいえ。だからなんで?
ちがうっていってるじゃん。
73  名前: 匿名さん :2019/12/01 05:43
>>65
私は、加害者で、見晴のよい交差点で、停止無視して、ぶつかったんですが、
警察だけで、救急車はいらない事故でした。
旦那が付き添ってくれて、菓子折持って誤りました。
誠心誠意。
そうしたら、後日、保険で、
私が悪いのだから、3割負担は出来ないと、
結局、ごねられて、1割になった。(うろ覚え)

止まっている車にぶつけていない、お互い、走行中だった場合は、しかも、見晴のよい田圃の中の交差点では、
残念ながら、被害者でも0にはならない。
危険回避をしなかった罪?なんだと思う。
私の存在を認識していて、止まるかどうか心配だったのよねみたいな事を話されていたので、
危ないと思ったら、自分が優先でも止まる判断不足って事に納得するのは、腹立たしい事だと思う。

保険屋さんが、加害者と会ってはだめって言うのは、
そういう事なんだと思った。
74  名前: 匿名さん :2019/12/01 05:47
すみません。
謝りました。
被害者と会ってはだめでした。
75  名前: 匿名さん :2019/12/01 07:50
>>73
うえで、タクシーにつっこまれたと
書いたものですが、相手にどんな誠意があろうと
割合の負担を減らしたいのは被害者では
誰でもじゃない?

それこそ、誠意が見られたから相手の罪を軽減
しようとは思えても、そこに自分の負担が増える
ことは納得できないと思う。

私は、一停無視で飛び出してきたから左に
ハンドル切って縁石にタイヤ擦ったあとも残って
「回避を試みた」証拠も残っていたが、結局9-1。
保険やさんにも「ハンドルを握った時点で
自己負担はあると思ってください」と言われました。
それで納得したけど、それを加害者が
「ごねる」というのは違うと思うよ。
トリップパスについて





おでんってご飯と食べないの?
0  名前: 匿名さん :2019/11/28 16:21
夕方の再放送でケンミンショーやってます。

青森の味噌ダレのおでんが紹介されてたんだけど、

ナレーション「なんと、おでんをおかずにはご飯をもりもりと食べるお父さん」
ロケのスタッフ「おでんってご飯と合わなくないですか?」
お父さん「」←なんて言ったか忘れた

正確じゃないけどこんな感じ。
我が家、晩ご飯で、白ご飯&メインのおかずがおでん、って普通なんですが、
もしかして一般的じゃない?
ちなみに夫婦とも広島県出身です。
67  名前: 匿名さん :2019/11/29 21:10
>>64
本格フレンチにはご飯はないでしょう。
リーズナブルなホテルディナーだとご飯もあるのかもね。
フレンチで白米なんていったら、グランメゾンの尾花が腰抜かしそう。
68  名前: 匿名さん :2019/11/29 21:32
>>64

ステーキに白米は合うと思う。

でも🍢には🍶。
🍚も🍙もいらないなぁ。
69  名前: 匿名さん :2019/12/01 00:23
うちは食べる
70  名前: 匿名さん :2019/12/01 00:42
本格フレンチではご飯でないのかもしれないけど、ホテルのレストランなら大体どこでも出ると思うよ。
お客さんのニーズに合わせると思うから。

主さんのいってるのは、フレンチって言うよりステーキレストランみたいね。
一人2.3万取るようなところでも、ステーキレストランならご飯出ると思います。
71  名前: 匿名さん :2019/12/01 03:50
味噌田楽なら白ごはんに合うと思うんだけど、普通の出汁のおでんだと味が優し過ぎて、白ごはんに同化してしまうというかインパクトに欠けるというか。
私も子供達も練り物があまり好きではないということもあるのでしょうけど、ご飯のおかずに出すことはないです。

夫はおでん好きなので酒の肴にとしてもok、ご飯のおかずでもok。
夫が食べたがる時は一人分の市販のを買うか、味噌田楽にします。
トリップパスについて





青葉真司(京アニ放火殺人犯) 医療に貢献する
0  名前: 匿名さん :2019/11/27 19:52
京アニ容疑者、全身90%やけど 回復待って逮捕、捜査本格化へ

アニメ制作会社「京都アニメーション」第1スタジオ(京都市伏見区)の放火殺人事件で、青葉真司容疑者(41)=殺人などの容疑で逮捕状=が、皮下組織まで傷が達する重いやけどを全身の約90%に負っていたことが26日、医療関係者への取材で分かった。

初期の治療で他人の皮膚の提供を受ける通常の治療法を採用せず、自己の組織を培養してできた皮膚や人工皮膚だけで救命されたことも判明。
専門家は、全身の90%以上にやけどを負った重篤な患者への治療としては過去に例がないとしている。

tps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191127-00000009-kyodonews-soci

もしも、亡くなった被害者の方々にも施していたら助かった人もいたのでしょうか?つい考えてしまいました。
今後の医療に反映するのならば 良し としなければいけないんでしょうが、犯人で成功していることが悔しくもある報告です。
青葉真司には、全てを告白して死刑執行のその時まで被害者の方々への謝罪と反省、鎮魂を祈って欲しいものです。
10  名前: 匿名さん :2019/11/28 10:07
他の病院で亡くなった方は犯人の治療を受けられなかったから亡くなったわけじゃなく
全身火傷による感染症で亡くなってると思う。
青葉だっていつそうなるかわからない状況だったけど運良く感染症にならずに済んだというだけです。
同じ治療をしていたらという問題ではないですよ。
私は常々死刑囚には人体実験していいと思ってた。
世の中きれいごとだけでは回らないよ。
11  名前: 匿名さん :2019/11/28 15:35
最先端の治療で1000万円くらいかかるらしいよ。
これを誰が支払うのかって話よね。
犯罪者にも優しいニッポン!
12  名前: 匿名さん :2019/11/28 19:40
>>11
これで自己皮膚組織の培養での皮膚移植がメジャーになれば、やけどの治療方法が変わるかもしれない。
他人の皮膚移植というのは昔にできた治療方法で、あまりおすすめできる治療法ではないし、技術的にも進歩してない。
これはやけど治療、強いては医学の大きな前進だと思うので、今回の『臨床実験』『治験』の費用は国が払えばいいと思うわ。
13  名前: 匿名さん :2019/12/01 00:44
【人体実験】京アニ放火の青葉容疑者、世界初だった“他人に貰わない”皮膚移植で治療

「京都アニメーション」第1スタジオ(京都市伏見区)の放火殺人事件で、青葉真司容疑者(41)=殺人などの容疑で逮捕状=が、皮下組織まで傷が達する重いやけどを全身の約90%に負っていたことが26日、医療関係者への取材で分かった。

初期の治療で他人の皮膚の提供を受ける通常の治療法を採用せず、自己の組織を培養してできた皮膚や人工皮膚だけで救命されたことも判明。専門家は、全身の90%以上にやけどを負った重篤な患者への治療としては過去に例がないとしている。

医療関係者によると、治療したのは大阪府内の病院。青葉容疑者の搬送は事件発生から2日後で、全身の約90%が「3度熱傷」の重いやけどを負っており、救命は困難な状況だった。
他人の遺体から提供された移植用皮膚を保管する「スキンバンク」はドナー不足とされ、多数の被害者に多くの皮膚が必要となる可能性があったことなどから、提供皮膚は被害者へ優先する方針を決めた。
初期の治療には「人工真皮」と呼ばれる人工皮膚を使用。
その後、自分の皮膚組織の一部から培養して皮膚を作り出す「培養表皮」を使って移植する手術を繰り返した。
培養に時間がかかるため、その間に人工真皮だけで治療するのは難しく、感染症などへの高度な対策が必要になる。
提供皮膚を使わない条件下で広範囲のやけどを治療するケースはほとんどなく、結果的に初の事例となった。

ttps://www.sanspo.com/geino/amp/20191127/tro19112705020002-a.html
被害者へのスキンバンク優先をした結果、犯人は医療の進歩に貢献したわけね。
この犯人はツイているんだかないんだか
14  名前: 匿名さん :2019/12/01 03:41
>>13
ついてるというより体力あるんだろうね。
見るからに丈夫そうだもん。
せっかく丈夫に生まれたのにね

トリップパスについて





猫二頭の飼い方
0  名前: 匿名さん :2019/11/30 14:44
実家では猫を飼ったことはありますが、この度子供におねだりされて、猫を迎えることになりました。
兄弟の保護猫なので出来たら二匹一緒に迎えたいと思ってます。

雑に飼っていたウン10年前とは色々変わっていて、二段ケージを、匹数分用意するように言われました。
トイレも出来たら匹数プラス1。

一戸建てですが、それほど広くないので、置き場所に、悩んでます。理想的な環境は上記の通りだとは思うのですが、二匹以上飼う場合はやはりそんなものなのですか?

二段ケージを三段ケージにしたりしてもいいのかなあ、とも思ったり。

二匹以上飼っていらっしゃる方、どのように飼育していますか?
19  名前: 18 :2019/11/30 19:06
>>18
そうなんです。その猫は、おバカなところが可愛かったのですが、明らかにボーッとしてて何というか猫同士の空気を読むこともできない子だったんですよ。
母猫と、もう一匹の姉妹猫と三匹で飼ってたんですけど、一匹だけずーっと仲間外れでした。野良なら生きていけないタイプです。

主さんが引き取ろうとしている猫たちが、保護施設で仲良くしているなら、心配ないと思います。
20  名前: 間違えました、16 :2019/11/30 19:07
上の名前間違えました、16から18さんへの返信です
21  名前: 匿名さん :2019/11/30 19:23
うちは3匹います。保護猫ではなくて野良を保護したんだけど。
ケージは一つだけ、ベッドはたくさんあります。
トイレはリビングと廊下と洗面所にある。
水も餌皿も匹数ぶん。
犬もいるので最初はどうかなと思ったけど(犬が最初)
たまたまなのか迎える猫みんな犬とも先住猫ともケンカもしないので、まあいいかなと。
でも猫が逃げられるようにタワーはリビングにも廊下にも置いてある。
22  名前: 匿名さん :2019/12/01 01:07
3匹いるけどケージは猫の為に使っていない。
買い置きの餌を猫にボロボロにされないようにケージに入れて守ってます。

23  名前: 匿名さん :2019/12/01 01:22
>>22
猫あるある
トリップパスについて





教えて・抗生物質
0  名前: 匿名さん :2019/11/30 20:36
先週風邪をひき、鼻と喉の症状だったので
月曜日に耳鼻科に行き、
1週間分のペニシリン系抗生物質や
鼻の薬を処方されました。

3日飲んでもまったく良くなるどころか
咳もついて悪化してきたので、一昨日内科へ。
「もっと強い抗生物質を出しましょう」と
クラビットを5日分処方され、(ペニシリン系は中止)
今日で3日目ですが、鼻喉咳ともにほぼ症状はありません。

抗生物質は飲み切る、聞いたことがあるのですが、
明日、明後日、飲んだ方が良いのですよね?
医師からも薬剤師からも、止める止めないの
指示は特になかったように思います。
わかる方、教えて下さい。

1  名前: 匿名さん :2019/11/30 20:45
出された抗生剤は、最後まで飲み切らないといけないですよ。
理由は、風邪の症状が良くなっても菌がまだ生き残っていて、完全に消滅していない場合が多いからです。
2  名前: 匿名さん :2019/11/30 21:19
よかったですね、ペニシリンは幅広い菌をころしますが駄目だったのでクラビット。
ニューキノロン系なのでより効果ありで、処方も妥当。

医師によっては抗菌剤は3日分くらいしか出さない人も多いので、そうなると3日で終わりますよね。

土日を挟むから5日分だったのかなと思います。
私ならてすが…3日飲んで症状が消えてるなら4日目はやめるかも。
3  名前: 匿名さん :2019/11/30 23:03
私も先日膀胱炎で内科で抗生剤5日分出してもらったんですが
後で泌尿器科で聞いたら、うちなら3日しか出さないと言われました。

咳がひどくなってという訴えだったので、肺炎を心配して長めに出たんじゃないかな。
3日分飲みきったのなら、もう症状ないんならあと飲まなくてもいいと思う。
トリップパスについて





Mattって
0  名前: 匿名さん :2019/11/30 19:56
メイク取ったら、きっとお父さんに似てるよね?
独学でピアノ、なんて、やっぱり専門家に習わないとそれで収入になんてならないよね?
あれも造られたキャラなのだろうか。

二世ばっかりだね。
1  名前: 匿名さん :2019/11/30 20:19
骨格はお父さんよね。 
ピアノは、清水ミチコも習ったことないけど子どもの頃から耳コピ出来たそうだから、才能の問題だと思う。

2  名前: 匿名さん :2019/11/30 21:18
>>1
習ったことないのにあれだけ弾けるってすごいな。
3  名前: 匿名さん :2019/11/30 21:33
>>1
才能があったという事ですか?
父親がリハビリでやってたピアノを見て、自分も始めたとか。
4  名前: 匿名さん :2019/11/30 22:42
あまり知らないけど性格は良さそうだよね。
ピアノ弾けるんだ。独学ってすごいね。
トリップパスについて





童心に返ってみませんか
0  名前: 匿名さん :2019/11/30 21:49
子どもの頃、リカちゃん人形など
着せ替え人形で遊びませんでしたか?

今、花王のサイトで
『Licca×エマール・リカちゃんコーディネイトメーカー』で遊べます♪

髪型、メイク、洋服、靴、バッグなど
何千?通りもの組み合わせで遊べて、
とっても楽しいです♪
お暇なら遊んでみてね!
まだレスがありません。
トリップパスについて





スープジャーの活用(お弁当)
0  名前: 匿名さん :2019/11/29 13:36
子どものお弁当用に新しく
THERMOSのスープジャー購入しました。

今までも、象印のジャーを使っていて
スープ・味噌汁以外で作ったのは、
リゾット・親子丼です。
他にこんなのもおすすめというメニューあれば
教えて下さい。

ちなみに、入れる前は熱湯で保温して
できる限りアツアツにして入れてますが、
友達と比べてぬるくなっていると言われます。
なんでだろう?
今回は専用の保温カバーも買いました。
今日は湯気が出てたよ!と帰ってくるといいな。



19  名前: 匿名さん :2019/11/30 16:35
ポトフとかミネストローネとか好評です。
部活の時はうどんとか持って行くと周りから羨ましがられたそうです。

私はカレーとかおでんとかも持たせたいんだけど
それは、夫も子供達も「良い匂いすぎて、周りから<ちょっと頂戴>
が凄いから辞めてくれっていわれました。」

マーボ豆腐とか肉じゃがとかシチューはいいみたい。
量が少ないと冷めやすいみたい。
熱湯で容器を温めておいて、量を蓋ギリギリまでいれるとお昼まで熱々ですよ。
20  名前: 匿名さん :2019/11/30 17:07
あれ?スープジャーってご飯は入れたら
だめなんじゃなかったっけ?
ご飯は保温状態で置いとくといたむから
ダメだと、THERMOSの取説に書いてあったような。
21  名前: 匿名さん :2019/11/30 20:35
うちは前にチーズフォンデュにしてあげたことあります。
カリカリに焼いたフランスパンとトマトとブロッコリとソーセージを串にさして別の容器に入れてあげて。

22  名前: 匿名さん :2019/11/30 20:38
このスレいいね!

うちも悩んでいたからありがたいわ。
23  名前: 匿名さん :2019/11/30 20:56
>>21
チーズフォンデュいいね!
トリップパスについて





おにぎらずの次はスティックにぎり
0  名前: よく見る :2015/09/14 04:24
前からあるけど、面倒だしちっちゃいし、すぐ消えそうだね。
トラ模様のは作ったことあります。
26  名前: 生物 :2015/09/16 14:10
>>1
サーモンとスライスキュウリを巻いてるの見たけど。
お昼には腐っちゃいそう…と思った。
オムライスバージョンも、
トロトロオムレツ巻いてたから、
お昼には腐っちゃいそう…。


>前からあるけど、面倒だしちっちゃいし、すぐ消えそうだね。
>トラ模様のは作ったことあります。
27  名前: 匿名さん :2019/11/30 18:59
これね。

下ネタ入れてきた人とババアって言った人がいたってだけじゃん
28  名前: 匿名さん :2019/11/30 19:22
あっ、そうそう。
たいした事なかったね。
でも書かなきゃよかったと思った。
29  名前: 匿名さん :2019/11/30 19:24
たいしたことないバトルだね。
そんなにびっくりすることか?つまらん。
30  名前: 匿名さん :2019/11/30 19:44
>>29
もっとすごいのあった?
トリップパスについて





ライブ(コンサート?)の服装
0  名前: ばちん :2019/11/29 20:47
来週、生まれて初めて「アーティストのライブ」に行きます。
ホール系の場所、指定席です。
どんな服装で、いったらいいのでしょうか。
冬ですが、会場は熱くなるので半袖の上にきこんでいったほうがいい、など
アドバイスありましたらお願いします。
23  名前: 匿名さん :2019/11/30 16:40
>>21
たまにファンクラブ通販で先行販売もあるよ
まあ、会場から開演まで物販で買えるしね
楽しんできてね!
24  名前: 匿名さん :2019/11/30 17:13
>>8
おーなるほど
別人だけど来月ライブにいくのでコートどうしようかと思ってた!
ビニール袋忘れず持って行こうっと。
ありがとさん。
25  名前: 匿名さん :2019/11/30 17:30
>>18
こういう人って、ライブに何しにいってるんだって思う。
周りの人見に行ってるの?
こんなケチつける人がいちばん、感覚がババアだと思うけど。


主さん、楽しんできてね。
ツアーグッズつけると気分上がるし、
服装を気にする暇もないほど、楽しめるといいね。

いや、終わった頃にはこんな服装で、とか気にならなくなってると思うよ🎵
26  名前: 匿名さん :2019/11/30 17:59
>>21

うちの子は開演の4時間以上前に現地に行くよ!
物販があるからって。
人によっては争奪戦なのかも。
通販で事前に相当購入も済ませてるのに、買いそびれてたからって。
27  名前: 匿名さん :2019/11/30 18:10

物販は当日買うなら早朝に並ぶのがデフォなんだけど、それもアーティストによるのかな。
ライブTやらブレスやら(ブレスは買わないで席についてる場合もあるけど)は午後4時会場でも昼前には売り切れたりするけど、そこらへんの情報はちゃんと入れたほうがいいです。
私はそのためにツイッターやってると言っても過言ではない。
そしてアリーナやドームとかだと物販のみ前日、なんてこともあるから気をつけてね。
事前に行けないなら前回ツアーのTシャツなんかをオクやメルカリで探してそれ着るのもありじゃないかな。
私が行くバンドのライブは全然ありです。
トリップパスについて





神保町の読み方は?
0  名前: 匿名さん :2019/11/30 10:01
千代田区にある「神保町」

これ「ジンボウチョウ」って読むんですよね。
「ジンポチョウ」と呼んでる人るんだけど、そういう読み方もあるの?
11  名前: 匿名さん :2019/11/30 15:51
>>9
ヘボン式だとどっちかわからないことない?
12  名前: 匿名さん :2019/11/30 17:29
地名って難しいよね。
うちの隣の町は「園生町」

地元じゃ無ければ、ちゃんと読めないんじゃないかな?と思う。
13  名前: 匿名さん :2019/11/30 17:35
あ!安部礼二!
で読み方を知った
14  名前: 匿名さん :2019/11/30 17:49
>>12
なんだろう、そのおちょう?
15  名前: 匿名さん :2019/11/30 17:50

私の住んでる市にも保がつく地名が二つある。

ひとつはボっていう人も多いけど本当はボウだと知ってる人も多い。
もうひとつはポです、と書こうとして念のため検索したらボウだった‼️
両方ボウ!驚いた。
トリップパスについて





身長何センチですか?
0  名前: 144 :2019/11/29 15:18
中学生で成長が止まり、144㎝のまま大人になりました。
現在50歳です。
両親共低いので遺伝だと思いますが、妹は164㎝あります。
父の身長が162㎝なので「娘に抜かれた」と言っていました。
母はもう亡くなりましたが、150㎝でした。
私の身長が伸びないことに悩んでいましたが、私自身は損したことはなく、むしろ大人になっても可愛いと言われて良い想い出しかないです。

主人は172㎝ですが、背の低い女性が好みだそうです。
私はとにかく気が強く、それでも若い頃は可愛いで済みましたが今となっては小型犬がキャンキャン吠えてウルサイのと同じと言われました。
つまり、オバサンになると得なことは何もないです。

身長がどのくらいだと普通に生活するのに困らないのかと、最近考えることが多いです。
普通の人なら手が届く場所でも踏み台が必要です。

皆さん身長何センチですか?
81  名前: 匿名さん :2019/11/30 16:36
165で、周りなぜか小さい人ばかりなのでデカ女扱い。
生まれ変わったら絶対150がいい。 
150の女の人生歩みたい。

82  名前: 匿名さん :2019/11/30 17:18
150あるかないかで止まったらしい娘。
小さい女子はモテるよと慰めて、ついでに言うとコンプレックス持っているであろう小さい男からなおさらモテるよ、嫌なら気をつけてねと言ってたけど、、ちび男がたくさん寄ってくるそうだ。
真逆に高身長男子も寄ってくるそうだ。

極端ですなあ。
83  名前: 匿名さん :2019/11/30 17:28
身長縮んだ人は骨粗鬆症に注意よ。
84  名前: 匿名さん :2019/11/30 17:44
>>78
なんか細かすぎて読む気が起きないレスだわね。
85  名前: 匿名さん :2019/11/30 17:45
>>84
本当にね。
自分のこと語りたいんだなと思う。全部は読まないわ。中身無いし。
トリップパスについて





ボキャブラ天国!
0  名前: 匿名さん :2019/11/29 17:33
この時期になると必ず思い出す歌があります。

♪兄は夜更け過ぎにユキエに変わるだろう♪

私のボキャブラ天国No. 1です。

次点で
♪ある日、クマさんP♪

あなたのボキャブラ天国No. 1は何ですか?
32  名前: 匿名さん :2019/11/30 14:38
このスレ読んでyoutubeで探してしまった。
ちょっと画質が悪いけど結構楽しめる。
よくこういうの残ってたなあ。ありがたい。

アマプラさん、ドリフだけじゃなくてこっちもよろしく。
33  名前: 匿名さん :2019/11/30 14:41
>>31
ボキャブラは空耳だけじゃなくて再現VTRと芸人コントコーナーが面白かったんだよ。

ていうかボキャブラが面白かったというスレで盛り上がってるのに、ここに来てわざわざそんなこと言う意味がわかんないんだけど、場の空気クラッシャーさんですか?
34  名前: 匿名さん :2019/11/30 14:41
>>31
なんかって、楽しく話してる人がいるのに失礼だなぁ
35  名前: 匿名さん :2019/11/30 16:20
ある日、くま3P の映像。
見られて、しまった!って感じのくまが面白かったなあ。思い出してきた。
36  名前: 匿名さん :2019/11/30 17:43
>>28
わはは。
中学戻ってカブ乗り回してんじゃないよ。
田舎のヤンキーかよ笑
トリップパスについて





ホホバオイルとか
0  名前::2019/11/29 21:06
基礎化粧にホホバオイルとか、オイルがいいとの事で取り入れたのですが…乾燥しませんか?!わたしには合わないのかな。付け方としては化粧水→乳液→目元クリーム→仕上げにホホバです。
4  名前: 匿名さん :2019/11/30 12:23
>>3
そうなると、乳液、目元クリームをやめて、化粧水の後はホホバオイルのみにすると良かったのかもね。
5  名前: 匿名さん :2019/11/30 12:49
オイルって枕がベトベトになりそうじゃないですか?
6  名前: 匿名さん :2019/11/30 15:10
化粧水つけずにホホバオイルですが。
乾燥した時、もう一度オイルかな。

超乾燥・皮膚も薄い私はオイルで助かってます。
水分は自分の肌に持ってるものをとにかく蒸発させずに保護するだけで
外から化粧水とかしません。
7  名前: 匿名さん :2019/11/30 15:12
>6です。

>>2 ひまし油はオイルが重めなのでベタベタしますよ。
8  名前: 匿名さん :2019/11/30 15:24
化粧水にオイル1適垂らして
手で馴染ませてから顔に付けてみては?
その後にいつもの乳液などで乾燥防止だよ。
トリップパスについて





駄 左右の頬が変わったのよ
0  名前: 匿名さん :2019/11/30 12:45
1ヶ月ほど前に左の奥歯を抜歯したの。
そんで、暫くは左で物を噛まないようにって注意を受けて
右側だけで食事してきたの。
さっきお昼ご飯食べつつふと姿見を見たら、左だけほうれい線が出て頬がぷっくりしてるのよ!
右側はまだほうれい線もないしシュッとしてるの!
こんなことってあるのね⁈笑っちゃった
顔の体操とか意味あるわ!ってなんか確信したのよ!今 笑
1  名前: 匿名さん :2019/11/30 13:53
へえー

なんらかの体操も、やってみる価値あるのかもね。
とりあえず両方均一にしたいね笑
2  名前::2019/11/30 13:58
>>1
そうそう
両方の均一化を目指そうとも思ったわ!笑
なんだかんだで食事って1日3回のエクササイズだったのね〜
3  名前: 匿名さん :2019/11/30 14:05
あいうえべ体操ずっとしてる。
ほうれい線も目尻にシワたるみも全くない、首のシワも同年代より薄い。
私は効果あると思ってるけど、
前にココに書いたら嘘、そう思い込んでるだけとか、シワになるからやらないって否定されたの思い出したわ。
片側だけで食べてたらもう一方の筋肉は衰えるよね。
顔の筋肉鍛えるということでは理にかなってるのでは?
4  名前::2019/11/30 14:18
>>3
今まで眉唾物よね〜ってあんまり興味なかったんだけど、意味がある!って確信したわ!
ほうれい線が出てるのも、頬が左だけぷっくりなのもきっと右側だけで食べてたからよね。
顔の筋肉体操絶対意味ある! 恐るべしだわ笑笑
顔のシワは保湿が足りないんでしょうって思ってるわ。
トリップパスについて





川井梨紗子選手が県レスリング協会会長から嫌がらせ
0  名前: 匿名さん :2019/11/28 06:43
レスリング東京オリンピック代表内定の川井梨紗子選手が、
石川県レスリング協会会長からの嫌がらせを
県庁で行われた報告会で突然訴えたって。

現役の代表まで直に訴えなきゃいけないなんて、この国どうなってるんだ。


12  名前: 匿名さん :2019/11/30 11:53
>>11
1番要らん意見だね
13  名前: 匿名さん :2019/11/30 12:21
>>11
吉田沙保里さんや伊調姉妹とかにも面と向かって言っておいでよw
14  名前: 匿名さん :2019/11/30 12:47
結局どこも、スポーツ協会のトップのおじさんはロクでもないってことだ。
15  名前: 匿名さん :2019/11/30 12:48
おじさんは60過ぎたら前頭葉が小学生男子に戻るから。
16  名前: 匿名さん :2019/11/30 14:12
島国、日本男子のサムライ言葉が大嫌い。

女を除外認めない下らない考えしてるから。
時代おくれだってわからないかな
トリップパスについて





軽井沢別荘地、売りに出てるとこ多いって
0  名前: 匿名さん :2019/11/30 09:04
買い手がつかないらしい。
別荘地、続々と売りに出てるって。
軽井沢も寂れて行くのかなあ。
5  名前: 匿名さん :2019/11/30 10:59
築100年ぐらいかどうだったか文豪の愛した山荘っていうのが売りに出るというので
建物の中をテレビで放映していた。
意匠は当時としては良かったんだろうけど白粉気の抜けた昔の美女って感じで
スカスカしてた。あれで億するってあほか。
6  名前: 匿名さん :2019/11/30 13:16
>>1
数年前中国人と取引したけれど、不動産は都内以外は価値ないと言っていた。
今はその時点より中国景気悪いようだし、都内でないってだけで無価値なんだと思う。
7  名前: 匿名さん :2019/11/30 13:20
中国人見る目あるね。判定はシビアだけど。
8  名前: 匿名さん :2019/11/30 13:25
夏の間、別荘で過ごすためのアイテムとして犬を買って(飼ってではない)夏の終わりに捨てて行くってのが多かったらしいね。
20年くらい前かな、そんなことを聞いた。
バブルの頃にあそこらへんに買った人たち、タチが悪いってさ。

熊だって出るし冬は雪が積もるし不便だし、夏、しかも短期限定で過ごす場所だよね。
9  名前: 匿名さん :2019/11/30 14:01
軽井沢に付加価値がなくなってるから仕方ない。
それに景気がいいわけでもないし
別荘なんて維持費ばっかりかかって必要ないんじゃないかな。
メイドさんがいるわけじゃないし別荘行っても掃除洗濯料理はしなきゃなんないし
年に1か月くらいのためにそんなお金使うならいいホテルでのんびり過ごしたほうが有意義だ。
山は今はキャンパーが多いけど彼らは別荘持たないしね。
ヒロシは山買ったけど別荘買ったわけじゃない。
トリップパスについて





体重何キロですか
0  名前: 匿名さん :2019/11/29 19:21
体重も聞いてみたくなった。
私は47キロ。
19  名前: 匿名さん :2019/11/29 22:51
61キロ!
夫には断固、秘密にしてる。
だって身長は夫の方が高いのに、もうすぐ夫の体重に追いつくから。
20  名前: 匿名さん :2019/11/30 08:59
デブはデブでいい事あるよー。
骨粗鬆症にならない。
21  名前: 匿名さん :2019/11/30 09:44
158センチ
65→58.5までやっと落とした。ロカボで。
55まで落ちればもういいや。
でもこの二ヶ月ほぼ横ばい。

大デブからややデブになったかな?
22  名前: 匿名さん :2019/11/30 12:41
>>21
もうデブではないのでは?
23  名前: 匿名 :2019/11/30 13:27
>>1
スタイル良さそー!

ちなみに私は152cm、43キロ。
短足なので、スカンツとかガウチョパンツが似合わない。
トリップパスについて





着物に詳しい方お願いします
0  名前::2019/11/29 10:51
18歳の娘がただただ興味本位でお正月に着物が着たいといいます。

昔、お母さんたちが着ていたようなやつです(わかりますか?)
お出かけ用ではなくて、それを着て家の中で過ごしたりちょっと近所の神社に初詣に行ったり。
華美なものではなくて。

村山大島紬 アンサンブル 幾何学文様 正絹 羽織紐付き しつけ付き
 ↑
きっとこんな感じのものです。(色や柄は違います、あくまでも着物と羽織るものとしての例です)
<ヤフーオークションで見てみてください>

これはお正月に着てもおかしくない着物の種類ですか?
後、これに対して帯は何か決まりがありますか?
私は着物は着れないので、作り帯を考えています。
中は下着でいいですか?

よろしくお願いします。



30  名前: 匿名さん :2019/11/30 11:48
私は着物がわからないけど、
母親65歳なんかは、紬にタートルネックと足袋風靴下にスニーカーはいてる。
普段着なら何でもありっぽいね。
31  名前: 匿名さん :2019/11/30 11:51
源氏物語とか読んでると、着物は布団でもあったしね〜
戦時中は着物を解いてモンペにしたり防空頭巾にしたりオシメにしたりもあったし
着物イコール日常だったわけだし、本来は自由で良いんだろうね
32  名前: 25 :2019/11/30 12:08
その時に言われたのは、着物の柄?のなかには素人が着てはいけないものがあること。玄人?商売の人とわかる柄があり、素人が知らないで着ると恥をかくとか。着物には季節があり、以前呉服屋さんで◯月に着ると申告して購入した生徒さんが着付け教室で持ち込んだものが季節を外しているもので買い直した事があるので呉服屋さんも当てにならないとか。基本をしっかり覚えたら遊べばいいけど、基本と着物の常識はしっかり学んだ方がいいと言われました。
33  名前: 匿名さん :2019/11/30 12:27
>>32
そりゃあいいでしょうねえ。
奥も深いし

でもそれが着物離れを産んだもののひとつかもね。
着るものから「きもの道」みたいになっちゃってるのよね。
恥をかくっていうのも上からよね。
みんながみんな分かってる訳でもないし、
分かって着ている人がいるところでは、だものね。
34  名前: 匿名さん :2019/11/30 12:28
まあそんなに難しいものでもないよ。
図書館で、美しいきもの でも見ると楽しいよ。

敷居が高い、はちょっと違うよね。
トリップパスについて





ぞぞぞ 前澤さん、最強すぎます!!
0  名前: 匿名さん :2019/11/29 23:14
ファッション通販サイトZOZOTOWNを運営するZOZO創業者の前澤氏(44)が29日、公式Youtubeチャンネルを立ち上げ、第1弾企画「1000億円を通帳に記帳してみた」を公開した。

前澤氏は動画の冒頭で、Zホールディングスに約19%の株式を売却し、約1500億円の売却益を得たことを明らかにした。その売却益が銀行に振り込まれたため、記帳に行くのを第1弾の企画とした。


前澤氏は通帳も公開したが、そこには「11・22振込 1020億874万1097円」と記帳されていた。前澤氏は「(売却益振込後の)残高は1030億円。もともと口座には10億あったんだよね。でも25日に幾つか引き落としされて、963億になっちゃってる。何で、そんなに出て行ったんだろう」とつぶやいた。

そして、記帳した通帳を、まじまじと見詰め「1020億…100億単位まで行くと(金額を区切る)コンマがないんだね。(金額の欄には)1兆までは入るということ…でも10兆以上稼いじゃうと、もう入らないんだ。そこまで行かないと無理か」とつぶやいた。そして「通帳記帳、成功しました。緊張した。また、これでしばらく銀行に行くことはないと思います」と言い、笑みを浮かべた。
11  名前: 匿名さん :2019/11/30 09:38
だって、19%で 1500億だよ〜

いいなあーーー

1億くれないかなーーー
12  名前: 匿名さん :2019/11/30 09:40
ホント、悪趣味もいいとこと
13  名前: 匿名さん :2019/11/30 09:42
>>11

あーわたしもー
14  名前: 匿名さん :2019/11/30 10:10
>>8
うそお。
ヤリ捨てじゃん。
15  名前: 匿名さん :2019/11/30 12:15
おもろい男だなぁって思うよ。
ただ、自分の子供や夫だとしたら、そんな事やめろっていうけどね。
周りからごちゃごちゃ言われて面倒じゃん。

多くの人はお金を欲してるから
お金の話になると敏感だし、ひがんで自慢だと言い出したりするよね?

自身がお金持ちでもないのに、本当のお金持ちは〜って言う人とかって
上部ではなくてお金持ちの和に本当に入れるのは
同じレベルの人だけって事すら理解できず
私は知ってるんだ!って感じで語って自分よりお金持ちを叩いてるし。

だから、お金に対して下品なのは、彼も彼を叩いてる人も一緒だと思う。
そんな私は、
主人の会社に1億以上の仕事ちょうだい〜土下座して靴舐めます。
と思っちゃう下品な人。

トリップパスについて





中曽根康弘元首相死去
0  名前: 匿名さん :2019/11/29 13:01
ご冥福をお祈りいたします。

しかし、長生きでしたね。
20  名前: 匿名さん :2019/11/29 19:22
その国鉄時代の組合、まだ、活動しているよね。
JRに移れなかった人たちで集まって、駅で抗議活動してたりする。
いまだにだよ・・・・。執念深いな…と思って見てるけど。
21  名前: 匿名さん :2019/11/29 19:23
国鉄の分割民営化はよいけど、
分けすぎたね・・・。
大きく東日本と西日本で分ければよかったのに…。
JR北海道なんで青色吐息じゃん。
22  名前: 匿名さん :2019/11/29 20:10
あのバーコード頭が強烈だった。
23  名前: 匿名さん :2019/11/30 11:41
強いリーダーシップが取れる人だったね。
強固な日米関係を築き上げた人。
24  名前: 匿名さん :2019/11/30 11:56
>>20
受け取り年金額の違いの怨みだからね〜
高齢になるほど怨みが積もるのかも。
時間もたっぷりあるし(笑)
トリップパスについて





大学の入学式に来る親が過去最高だって
0  名前: 匿名さん :2019/11/29 10:34
読売オンラインに出ていたんだけど、大学生協の調査ではおおよそ76%だってよ。
うちは知的障害の大学生なのでついてったけど、うちの息子のとこの大学そんなに親きてたかな〜と思い返してるとこでした。
自分の大学入学式の時は親は入学式も卒業式も来なかったけど、時代が変わったんだと思いました。
43  名前: 匿名さん :2019/11/30 09:27
>>34
入学式、退屈だった?
私もあなたも少し似た感覚で行ったけど、ものすごく良かったよ。
さすがだなーという感じ。
44  名前: 匿名さん :2019/11/30 09:32
>>41
あと、4月1日にパシフィコ横浜で国士舘大学の入学式やってたの何年か前に見た記憶がある。

今年は慶応もやってたよ。
パシフィコ横浜に向かう道に左右片側ずつそれぞれの校旗?みたいなのがいっぱいかかってた。
45  名前: 匿名さん :2019/11/30 10:00
うちの子供の入学した大学、東京国際フォーラムで入学式やった。
夫婦で行きました。
46  名前: 匿名さん :2019/11/30 10:00
ずれつる感!
47  名前: 匿名さん :2019/11/30 10:05
>>46
ちゃんとぶら下がればいいのに。
訳わかんなくなってる。
トリップパスについて





刃物女 徘徊中
0  名前: 匿名さん :2019/11/29 14:26
29日昼ごろ、東京・町田市玉川学園8丁目付近で、刃物を持った女が徘徊しているのを住民が目撃し、警察に110番通報した。警視庁町田警察署が行方を追うとともに、付近の住民に注意を呼びかけている。

目撃者によると、女は年齢が若く、身長150センチ前後で、手には刃物、裸足の状態で歩いていたという。

現場は小田急小田原線「玉川学園前駅」から南へ数百メートル離れた住宅街で、付近には児童公園が複数あることから、警察が聞き込み調査を行いながら、不審な女の行方を追っている。


近くだから怖いわ〜
気をつけてー

6  名前: 匿名さん :2019/11/29 17:03
>>5
クスリでもやってるの?
7  名前: 匿名さん :2019/11/29 17:08
>>5
確保されたって?
twitterには出てないけど、それが事実ならよかった!
8  名前: 匿名さん :2019/11/29 17:08
確保されてよかった(¯—¯٥
下校時間なので心配してた。
町田からは40分くらいだけど。
9  名前: 匿名さん :2019/11/29 17:16
警視庁が確保し解決済みと公表してるからガセじゃないらしいね。
やはりご病気の人なんだろうか。
野放しだったら怖いね。
10  名前: 匿名さん :2019/11/30 08:36
意外と小柄。年末で税金払うのに忙しいのに、刺しに来たら邪魔だからこっちからやってやらあ。
トリップパスについて





お骨で物議
0  名前: 匿名さん :2019/11/29 15:23
火葬場の「ここがなになにの骨で・・・」っていうのをやめてほしいという意見がネット上で
上がってるそうです。
たしかに自分がお骨になった時身内であっても見られたくない。
何よりめちゃめちゃ粉砕してぎゅうぎゅうに詰めて、残りの骨はこちらで処分しますって
言われた時「昔って全部入れなかったっけ?」「日本人ってご遺体になったとき足がないと
天国で歩けない」とか思って遺体の五体満足にこだわるはずなのに苦情出ないのかなって
思いました。
みなさんはどう思われますか?
20  名前: 匿名さん :2019/11/29 20:48
砕いて入れるよね。ある程度。
全部は拾わないよ。
21  名前: 匿名さん :2019/11/29 22:19
お骨の説明は要らないよ。なんでそんなことするのか不思議でしょうがなかった。
やっぱり要らないと思う人多いんだね。よかった。
22  名前: 匿名さん :2019/11/29 23:36
父の時は頭蓋骨などが薄くピンクに染まっていた。
抗癌剤を使うとそうなるって言われたよ。
言われないと、なぜ色が?って気になって悲しみに浸れなかったかも。

元々「何々の骨で〜」っていうのに抵抗は無いし
本当に亡くなってただの物(骨)になっちゃったんだなと思える。

死とは、魂とかが抜けてただの物になるものだなんだと
一連の葬儀の流れで実感していくけど
火葬場でも一層その気持ちが強くなる。
別に今まで通りで構わないよ。
23  名前: 匿名さん :2019/11/29 23:53
うーん
そんなに嫌がることなのかしらね。
故人を支えていた最後のものを説明してくれてるんだから、敬意を持って聞けば良いのに。
 
昨日、出かけるところでちゃんと見れなかったのだけど、小藪さんが酸素チューブ?つけてベッドで「急にこんな事になるなら、ちゃんと人生会議しておけばよかったわ」って嘆いているポスターが問題になってるのも、よくわからなかった。
そうだよね、そんなことになったときにどうするか、本人の意思を伝えてあれば家族もいろんな決断の材料になるし、望まない延命や植物状態防げるかもしれないよね、と私は思ったのだけど。

一部の過剰反応する人が大きな声上げるとすごすご引っ込めてしまう事なかれ主義って気がする。
24  名前: 匿名さん :2019/11/30 00:40
>>23
自分も家族も健康な時なら平気で見られると思うけど、
今、末期癌で入院してるとか、急な事故で意識不明とか、
そんな時にあのポスターが目に入ったらイヤかも。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1049 1050 1051 1052 1053 1054 1055 1056 1057 1058 1059 1060 1061 1062 1063  次ページ>>