育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
31711:ショッピングモールの事務(9)  /  31712:京アニ放火殺人事件 死者36人に増(12)  /  31713:ホクホクかぼちゃとベチャッとかぼちゃ(6)  /  31714:紛失した針、執着する自分(11)  /  31715:いまる(0)  /  31716:子供の医療費(17)  /  31717:家の間取りや設備は女に限る!(31)  /  31718:病のある方(9)  /  31719:愛知県、なにやってんだ?(1)  /  31720:子供に宗教勧誘ってどんな神経?(33)  /  31721:スマホカレンダー22日㊗️なってる?(11)  /  31722:初代Wii、今時テレビに繋げられない。(15)  /  31723:歪んでた自分(96)  /  31724:長崎の私道問題(26)  /  31725:自信がなさげな息子(10)  /  31726:何というべき?(22)  /  31727:古い照明器具でLEDが付けられるの?(2)  /  31728:年収400万ダウン(59)  /  31729:更年期(11)  /  31730:アイホン(37)  /  31731:還元ポイントとかめっちゃ分かりにくい(20)  /  31732:のっぽさんって(8)  /  31733:PTA会費、保護者と先生額が違うの(25)  /  31734:健康保険証を再発行したら(13)  /  31735:4枚目のカード 多いよね?(17)  /  31736:フル電動自転車って知ってる?(29)  /  31737:食欲がない(15)  /  31738:高嶋さちこ(46)  /  31739:昨日観たマイインターンという映画(8)  /  31740:D払いについて(4)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1051 1052 1053 1054 1055 1056 1057 1058 1059 1060 1061 1062 1063 1064 1065  次ページ>>

ショッピングモールの事務
0  名前: 匿名さん :2019/10/08 12:20
求人が出ていました。具体的にどういうことをやるんでしょう?
事務未経験でもできますか?
PCはMOS(エクセル ワード パワポ)を持っている程度です。
5  名前: 匿名さん :2019/10/08 21:59
>>2
私もそう思う。
こんなところで聞いたところで何になるんだろう?
ショッピングモールったって、同じところじゃないだろうに。
6  名前: 匿名さん :2019/10/08 22:18
どんな仕事のできる人を求めているかは、その職場のメンツによっても違うと思うし(今こんな人が足りないとか)、ショッピングモールって言ってもみんな同じじゃないと思うからそこに電話して聞くしかないんじゃないかな
7  名前: 匿名さん :2019/10/08 22:50
事務未経験オッケーって求人に書いてあれば
大丈夫だけど大抵経験者が応募してくるから
天秤にかけたら事務経験者とるよ。

電話対応、接客対応、経理、社会保険手続き、
給与、求人手続き、請求書と受領書などの書類作成
ファイリング、備品発注、支払い処理

ざっと事務の仕事上げてみました。

仕事内容は求人表から
読み取るかそこに聞くしかないよ。
8  名前: 匿名さん :2019/10/09 07:50
>>3
だよねぇ。
居なければ居ないで仕方ないけど、居たら色んな話が聞けるかもしれない。
聞いてみたっていいと思う。
9  名前: 匿名さん :2019/10/09 09:09
>>8
そうだよね。そのための掲示板だもん。
直接聞けばいいなんて、それを言っちゃあオシマイだ。
トリップパスについて





京アニ放火殺人事件 死者36人に増
0  名前: 匿名さん :2019/10/05 15:36
心からご冥福をお祈りします。
一瞬で襲われた恐怖と2ヶ月も激痛に耐えて耐えて頑張ってこられて、さぞかし無念だったことでしょう。
ご家族の無念さ苦しさ計り知れません。煉獄に落とされたような苦しさでしょう。
犯人 青葉の罪は本当に重い。
これで裁判等が終わって死刑が下されたとしても、拘置所で死刑執行までの数年間を労働義務もなく差し入れを受けたりしつつ
快適に過ごすのかと思うとはらわたが煮えたぎる思いだ。


京アニ放火殺人、入院中の女性死亡…死者36人に

京都市伏見区の「京都アニメーション」第1スタジオの放火殺人事件で、入院治療中だった女性1人が死亡したことが京都府警への取材でわかった。死者は36人となった。

ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191005-00050170-yom-soci
8  名前::2019/10/08 19:52
>>5
それは良かったです。
被害者の方々が理不尽に治療でまで激痛を味わっているのかと思っていたのでホッとしました。
でも犯人の青葉だけは昔ながらの治療法を施して欲しいです。
激痛に次ぐ激痛で生きていることを苦しみだけで感じさせて欲しいです。
被害者の方々、ご遺族ご家族の方々のみんなの苦しみには遠く及ばないとずっと言い続けて欲しいです。
9  名前: 匿名さん :2019/10/08 20:07
ブラックジャックにこんな話がありました。
死刑囚を何のために直すのか、という。

リハビリも、良くなってきましたよ、頑張りましたね、なんて声はかけたくないですね。
どこまで直すのを目標としているのだろう。
10  名前: 匿名さん :2019/10/08 21:43
>>9
どんな人も小さな希望を声かけながらリハビリ頑張ってもらうけど、青葉にはなんて声かけてるのかな。
療法士さんもやりにくいだろうな。
11  名前: 匿名さん :2019/10/08 21:56
そうだね。
おそらく死刑になるのよね。
励ますとか明るくとか出来ないね
12  名前: 匿名さん :2019/10/09 08:12
死刑なんてしなくていい。
毎日痛みで苦しんで欲しい。
トリップパスについて





ホクホクかぼちゃとベチャッとかぼちゃ
0  名前::2019/10/08 19:56
子どもがかぼちゃが好きで、作り置きで常備してます。
同じ北海道産でも、日によって煮物の出来具合が違う。
ホクホクの時、ベチャッとなる時。

それは、
かぼちゃの差?
私の作り方の差?
同じように作ってるんだけど…

かぼちゃを買う時、ホクホクになるのとベチャッとなるのと、見分け方があったら教えてください。
2  名前: 匿名さん :2019/10/08 20:20
かぼちゃにお砂糖まぶして、しばらく置いて水分出てきてから煮ると外れかぼちゃもホクホク美味しくなりますよー。
3  名前: 匿名さん :2019/10/08 20:22
じゃがいもと同じで、品種がいろいろあります。
4  名前::2019/10/08 20:23
お二人、ありがとうございます。
参考にさせてもらいます!

5  名前::2019/10/08 20:24
>>3
時間差でしたね。
ありがとうございます。

そっか、道内産でも品種があるのね。
6  名前: 匿名さん :2019/10/08 23:00
かぼちゃとアボガドはハズレが多い。
トリップパスについて





紛失した針、執着する自分
0  名前::2019/10/08 18:17
自分でもよくわからないのですが、針をなくすことにとてつもない恐怖を覚えます。
その割に針仕事は好きなので、手を休めるときなどは都度確認し、うっかりすることも今のところありません。

今日私の部屋で縫い物をしていた息子が針を無くしました。
それもベッドの上で作業していたとのこと。
私は烈火のごとく怒り、しらみつぶしに探しましたが見つかりません。
それこそ目を皿のようにしても。

はたと我に返り、何をこんなに怯えているのか、考えてみました。
そりゃ寝ていてブスリとなったら痛いけど、死にゃーしない。
そもそもどこで彼が無くしても、私は同じように怒った気がする。

え、私、おかしいかも。
なにかのトラウマとかは思い浮かびません。
子どもが小さい頃なら、色々なことが心配で小さな物に気を付けていたけど、今そこまで気にしなくても・・・

ちょっと混乱しています。
たかが針?
7  名前::2019/10/08 18:35
えーーー嬉しいーーー!
鳥肌はひかないし、動機はするしで、気でもふれたかと思っちゃいました。
しかしなんでこんなに恐いんだろう・・・

そっか、みんな前世は大奥の同僚だったのね(笑)

ひとまず今やるべきことをやって、明日明るくなったら探してみます。

御飯作ってくるー
8  名前: 匿名さん :2019/10/08 21:04
昔のドラマで女優さんも覚えてないんだけどさ、
針仕事してる最中、急に玄関で来客があったという設定で、
思わず足に針が刺さっちゃうのよ。

我慢して応対したんだけど、その針が足から心臓に行っちゃって亡くなるんだよね。
それ見てからしばらくは怖かったわ。

9  名前: 匿名さん :2019/10/08 21:08
磁石でももってうろうろしてみたら
10  名前: 匿名さん :2019/10/08 21:40
滅多にはないんだろうけど、針が刺さり血管に入り心臓に刺さり亡くなったというニュースを聞いた事があるし、やっぱり針は怖いと思う。
11  名前: 匿名さん :2019/10/08 22:36
上でも出てるけど、針って血管を泳いで
いくんだって。

小学生のとき、針が体内に入ってしまった子が
いて、先生が腕をぎゅーっと押さえたら
その手前がみるみる腫れてきてそのまま
救急車呼んだって記憶がある。

脅すつもりはないけど、絶対探した方がいいよ
トリップパスについて





いまる
0  名前: 鑑定団 :2019/10/08 22:09
さんまからプレゼントされた結果鑑定はどうだったか見た人いますか?
まだレスがありません。
トリップパスについて





子供の医療費
0  名前: 匿名さん :2019/10/08 18:01
助成から外れたら大人と同じですか?
調べても分からなかったので…
13  名前: 匿名さん :2019/10/08 20:41
>>12
助成に引っかかる年収があるなら生めるよ。
14  名前: 12 :2019/10/08 20:43
>>13
うちは3人目諦めたよ。
そんなに年収高くなくても、所得制限引っかかるんだよ。
15  名前: 13 :2019/10/08 20:45
>>14
知ってるよ。
うちは、
ギリギリで引っかかったクチだから。
16  名前: 匿名さん :2019/10/08 20:56
皆さんお子さん小さいのかな。
うちの子達20歳なんだけど、うちの自治体がそう言う事やり出したときにはその年齢を超えてて、一度もその恩恵を受けたことが無かったな。

未熟児で生まれた一卵性双子で、どっちも熱性けいれん持ちで、デビューが同じ日だったのには参ったけど、それ以外は、たいした病気しないでくれたから、そんなに医療費かからなかったけどね。
17  名前: 匿名さん :2019/10/08 21:21
>>16

一応子育てサイトだしね〜。
その質問は愚問じゃない?
トリップパスについて





家の間取りや設備は女に限る!
0  名前: 匿名さん :2019/10/08 13:33
イライラするので書かせてー。

2年前に新築しました。
間取りや設備など、ほぼ、夫婦総意で決めましたが、
数カ所だけ意見が割れて、結局お金を多く出すのが
夫なので夫の意見にしましたが、
2年経った今でもその部分が
使いにくいし、汚れやすい!

だいたい普段家に居ず、家事も妻任せな夫に
意見など聞かなきゃ良かった。
大後悔!

いつの日にかその部分を私の意見に直してみせる!
27  名前: 匿名さん :2019/10/08 19:04
まだまだ建設業は男社会ですよ。
女の意見なんか聞けるかって態度
客側でもずっと感じてきましたよ。
うちの方の県民性なのかも知れないけど。

ところで親戚宅は旦那さんの夢、
地下室にドデカスクリーン設置して私設映画館風や
更に地下室に明かりとりみたいな庭スペースまで確保して、
そこでバーベキューなど
自分の趣味を盛り込んだのはいいけど
事業が傾き出してから返済がかなり大変なことになっている。
そもそも画面が出て大きすぎて目が回るし
子供達が大きくなってからは全く使わないらしい。
28  名前: 匿名さん :2019/10/08 19:14
前にパートした会社の建設業の男は男で、女は二人で一人前、効率が悪いって陰口叩いていましたよ。
そりゃあね、重い物も運べないし 高いところもキャーキャー言うし、
仕方ないかなって思う部分もあるけどね。
29  名前: 匿名さん :2019/10/08 19:21
被災して家の修理を頼んだ業者が、必要なさそうなのにぞろぞろ7、8人でやって来て
その中に若い女の子が一人いたけど、
とにかくその業者が下手くそで嘘つきでいい加減だったから
女が入った業者って信用できない。
30  名前: 匿名さん :2019/10/08 19:36
>>26
えっ、進次郎の評価下がったのは言ってる内容が空っぽなのがばれたからでしょ?
31  名前: 匿名さん :2019/10/08 20:16
うちが建てた地元の工務店は、
女性設計士が半分います。
うちの担当も女性でした。
細かいところによく気づいてくれてとても良かったです。
大手ではまだまだ男社会でしょうね。
トリップパスについて





病のある方
0  名前: 匿名さん :2019/10/08 10:55
大病にかかりました。もしかするとあまり長く生きられないかもしれません。

子供たちも大学生まで成長しているので、思ったよりはショックや焦りはないかな。これからの人生、どう生きていこうかなと考え始めてます。

とりとめのないスレですが、同じような方、もしかしていらっしゃいますか?誰かとお話がしたいです。
5  名前: 匿名 :2019/10/08 12:59
私の母が数年前に余命宣告を受けました。
その時に「自分の人生に悔いはない。大丈夫よ、私は自分の人生を投げ出したりしない。命ある限り精一杯生きるからね」と笑ったんです。自分の母は強いなーと思いました。その後は終活。私物を整理して預貯金を整理してました。治療で辛い時はしんどそうな表情を見せることはありますが、大抵前向きなので、私の方が励まされることが多いです。
6  名前: 匿名さん :2019/10/08 15:00
母が早くに亡くなりましたが、子どもたち(私と妹)の成長、結婚など、人生の節目を見たかったろうと思います。
同じ立場の人と仲良くすることが多くて、高校時代の親友は「私、結婚したら相手の家族と同居するの。お母さんって呼べる存在が欲しい」。
彼女は実行しました。

普通同居は敬遠されるのに、長男ひとり息子という男性と付き合い「同居したい」と猛プッシュ。
相手のお母様が彼女の境遇をきいて目に涙を浮かべて、今すぐ住みましょう、この子(息子)と結婚してもしなくても構わないと言ってくれて、23歳で同居。
女の子が欲しかったから養女にならない?という話まで出ましたが、25歳で結婚。
子どもが生まれると「実の娘が産んだという感覚」とめちゃくちゃ可愛がってくれたそうです。
遊びに行ったことがありますが、普通の家族にしか見えなかった。息子と娘、それに赤ちゃんみたいな。
実際は旦那実家に同居してる夫婦なんだけどね。
いまお姑さんが入院してるんだけど、毎日病院に行くから看護師さんは実の娘と思っていたそうです。

私も体調を崩していますが、母と同じ病気です。
いま50歳ですけど、60歳は迎えられないと思う。
人生楽しみましょう。
7  名前: 匿名さん :2019/10/08 15:27
さらにレスありがとうございます。
今までも好きに生きさせてもらってきて、本当に幸せな人生だったと思う。これからの人生はボーナス分だと思って、楽しみたいな。

旅行行ったり美味しいもの食べたり色々なイベント行ったりもしたいけど、家族とただただ一緒にいて、他愛ないおしゃべりしてる時間が一番楽しかったりします。

みなさんも、家族を大切に、家族との時間を大切にしてくださいね。
8  名前: 匿名さん :2019/10/08 15:56
4年前に大病にかかりました。2015年は、抗がん剤治療のため入退院を繰り返しました
その病気は今、経過観察で再発はしてないのですが
治療の副作用の病気がいろいろ出てきてそちらが大変です。車いす併用で生活してます。

それでも、生死の境目をさまよったことを考えれば、美味しいものをたくさん食べて
良い音楽を聴いて、こうしてネットができて、食事を作ってくれる子供がいて・・
闘病の4年でまた新しい経験をしました。

きっとね、主さんも世間を見る角度というか、感覚がが人と違ってしまうかもしれない。
相手に求めて苦しくなったり、ヵらだの衰えが突然怖くなったり‥色々あると思うけれど
あまり考えすぎず、生きてるうちは精一杯生きましょう。がんばりすぎずにね。

気持ちを切り替えるまでに長い時間がかかりました。
今やっと落ち着いてきた感じ。

9  名前: 匿名さん :2019/10/08 18:51
乳がんの手術から4年経ちました。
浸潤ガンだったので、再発の不安は今でもあります。

それでも、今も生きています。
毎日家族のご飯を作り、お弁当を作り、平穏に生きています。
時々どうしようもない漠然とした不安に押しつぶされそうになります。

子供は今は、大学2年と高校を卒業する子がいます。
不安で押しつぶされそうになった時は、この子達の子供を抱きたい。
まだまだ、夫と一緒にいたい。
強く、強く、そう思うようにしています。

子供って、親が逝ってしまうなんて事は考えないものだと思います。
いつまでもいつまでも生きて、会いたいと思えばいつでもいて当然の存在なんだと
思っていると思います。

だから、どんなに不安でも生きる事を考えましょう。
トリップパスについて





愛知県、なにやってんだ?
0  名前: 匿名さん :2019/10/08 17:33
愛知県の表現の不自由展とか言うの何で愛知県はそんなのやってるの?
役所が、そっち系の人が多いの?
1  名前: 匿名さん :2019/10/08 17:35
すぐ隣に、それの内容のがありました。すみません、しめます
トリップパスについて





子供に宗教勧誘ってどんな神経?
0  名前: 匿名さん :2019/10/07 17:31
小4の娘がお友達の家から帰ってくるなり変なことを言い出した。
うちもお経を唱えよう!そしたら幸せになれるんだって。
◯ちゃんのママがやり方教えてくれるって。
ですって。
聞いたら◯ちゃんの家に見慣れないものがあって
これなぁにって◯ちゃんに聞いたらママが信じてるのんのさまって言って
そこからママが出てきてあれこれ教えられ、
主子ちゃんおうち帰ったらママにお話してみてね。
もしママが興味を持ってくれたら教えてあげるし
宗教の仲間は家族みたいに仲良しだし
意地悪はいないし優しいし楽しいよーって。
娘がすっかり乗り気になって帰ってきて非常に
腹立たしいです。
苦情言っていいですか?
近隣ママにも情報共有していいですか?
というかその子と遊んでほしくない。
うちにも二度と連れてこないでって言いたいくらい。
言わないけど。
29  名前: 匿名さん :2019/10/08 14:47
近隣ママ、ママ友には周知すべきよ。
30  名前: 匿名さん :2019/10/08 16:34
>>28
通りすがりだけど、子供の人間関係に親から口出しをしても良いこと無いきがします。
宗教では無かったですが、私も昔、母親から「あの子とは付き合うな」と言われました。
どんな理由でも嫌な気持ちになりますよ。
31  名前: 匿名さん :2019/10/08 16:41
>>30
う〜ん、でもデリケートな問題だと思うけどさ全く何も関知しないのも私が親なら不安だな。
もちろんあの子と付き合うなっていうのは言い過ぎだけど、

〇ちゃんのお母さんの言ってることは宗教の勧誘ってとられても仕方ないし、子供のあなたにたいして(特に親が同伴もしてない状態で)そういうことを言うっていうのはお母さんはだめだと思ってる。
だから〇ちゃんと遊ぶのはいいけれど、あまりおうちにお邪魔したり〇ちゃんのお母さんと二人でお話とかはやめてね。
それとこれはあなたとお母さんの二人だけのお話だからお友達にも〇ちゃんにも、もちろん〇ちゃんの
お母さんにも言っちゃだめよ。

小4女子ならこのくらい言っても理解できるんじゃないかな。
宗教勧誘を子供にしたらどうしてだめなのか?とかは自分なりに正直に説明する。

遊ぶな、までは言わなくても警戒はしておいてほしいかなって思うよ。
32  名前: 匿名さん :2019/10/08 16:45
>>10
けんせいかいでなく顕正会(けんしょうかい)では?
33  名前: 匿名さん :2019/10/08 17:01
あらゆる宗教の本を読んだり調べるのが好きです。
私自身は神すら信じていません。
なぜ実体のないおまじない(占いも含め)に依存するのか心理学的な意味合いもある。
宗教も根本的には教祖依存ですよね。
勧誘には矛盾点を突いて反論するので、幹部クラスも退散してしまう。
あの子と遊ぶななんて言わないで、その子のママに会ってとことん勧誘されますね。私なら(笑)
幹部でもなんでも連れてきてほしいです。
トリップパスについて





スマホカレンダー22日㊗️なってる?
0  名前::2019/10/08 14:07
私のごりごり平日。
皆さん㊗️なってる?
7  名前: 匿名さん :2019/10/08 15:07
iPhoneのカレンダー、Googleカレンダー、yahooカレンダー、全部「即位礼正殿の儀行われる日」と表示されてますね。気が付かなかった。

そっか休みなのか、私もボケだけど夫も会社がパレードルート近くなので外回りついでにパレード見れるかも!でも規制されてて混んでたらちょっと立ち寄るってわけには行かないよな?みたいな大ボケかましてました。

まさか休日なのに仕事のアポイントなんて入れてないよね・・・?と少し心配になった。客先はサービス業が多いので相手は休日でもオッケーだったりするから・・・いやそこまでボケてはいないよね・・・まさか。
8  名前: 匿名さん :2019/10/08 16:00
アンドロイドでGoogleカレンダー使っています。
祝日になってましたー
9  名前: 匿名さん :2019/10/08 16:13
iPhone8
即位礼正殿の儀の行われる日

って書いてあった。

ところでこの10月22日って火曜日なんだよね。
10月20日が日曜日でしょ、21日は普通に平日になるの?
10  名前: 匿名さん :2019/10/08 16:20
祝日になってますね。
学校などは普通にあります。
連休にならなくて別にいいかな。
11  名前: 匿名さん :2019/10/08 16:21
>>10

学校があるのは月曜日で火曜日は祝日だけど部活ありでした。
トリップパスについて





初代Wii、今時テレビに繋げられない。
0  名前: 匿名さん :2019/10/08 07:32
初代wiiをHDMI端子しかない、今時のテレビにつなげて遊んでる人っているんですかね?

義実家がテレビを買い換えたら、wiiとつないで遊べなくなったと同居してる孫(出戻りの主人の姉の子)が嘆いているそうです。
主人の兄家族が使わなくなったのを義実家においていったやつ、主人がつないであげたのは覚えています。それでまだ遊んでるとは知らなかった。ここ数年行ってないんです。

出来ないなら新しいの買って!と義母にねだってると思われます。

うちにも初代wiiはありました。そして、それは赤白黄色の端子で繋いで、当時はうちは無線環境じゃ無かったので、有線でネットに接続させてました。

検索したら、接続するための機械みたいなのがあるみたいですね。
でも、そこまでして初代のWIIで遊んでる人っているんですかね?
新型を買えば、ソフトはそれでも遊べるんですよね?
11  名前: 匿名さん :2019/10/08 10:00
ネットでHDMI変換アダプター売ってますよ。
Wii自体がHDの画質ではないのでTVに映る画質はよくないですが。
12  名前: 匿名さん :2019/10/08 10:06
古いものを使っている批判なのか、出戻り姉批判なのかよくわからぬが。

主さんのいう新型が何なのかわからないけど、
WiiのソフトはWiiでしか使えないと思う。
手っ取り早いのは、他の人が書かれているような
アダプターをつければ、そのまま遊べる。
リサイクルショップやメルカリにありそうだね。
13  名前: 匿名さん :2019/10/08 10:10
任天堂スイッチってやつではwiiは遊べないんだね。それさえ知らなかった。

うちも押し入れにwiiがあるはずだ。現在、20才のうちの子が低学年の頃の代物だ。
その後、ああいうテレビに繋いでやるゲーム機は我が家は買ってないのよね。
どうする?と思ってる間に、時間が経ってしまった。

14  名前: 匿名さん :2019/10/08 10:52
WiiUでWiiのソフト使えます。
ゲーマーの上の子は下宿先にswitchとPS4だけ持って行きました。
ゲームにのめり込まない下の子の友達が来た時だけ遊んでいます。
15  名前: 匿名さん :2019/10/08 15:08
wiiを今時のテレビにつなげ、未だに使ってますよ。
wiiフィットっていう運動ができるソフトがあるんだけど
それを私がずっとやってます。
あとwii版どうぶつの森もたまに。
トリップパスについて





歪んでた自分
0  名前: 匿名さん :2019/10/05 00:46
叩かれるの覚悟でいいます。

幼少期母親が亡くなって記憶になくて
今思うと何でかわからないけど・・ちっちゃい猫叩きのめして殺した。

幼馴染の金魚も外に出して殺した。

面白がって道路にひもつけて車通れなくした。

職場の生意気な女に電話してこらしめたやった。
ばれてないけどわざとその女が嫌った女のフリして
かけてやった。騙されてたが。

むかつく浮気男にはわざと男の友人と思わせて文句の
手紙を書いてやった。

浮気男の彼女の職場にもいってやった。

電話も何度もしたし。

最低だよね。
92  名前: 匿名さん :2019/10/07 07:08
>>88

お天道様は人を祟ったりしないよ。
なに下らない事言ってるの?


93  名前: 匿名さん :2019/10/07 18:06
ここで懺悔しても、やさしい誰かさんに「善や徳を積めば大丈夫」とか「だれも子供のときにしたことを責めないよ」と言ってもらっても、やったことは消えないよね。
たとえ、故意じゃなかったとしても、「わざとじゃないの、ごめんなさい」と言われても、
なくなった命は戻らないし、傷ついた人の心をいやせることはできない。
94  名前: 匿名さん :2019/10/08 00:43
知らない人に愚痴聞いてもらってすっきりでもされてるならとんでもない。
こんな醜い嘔吐がでるような仕打ちを聞かされて、
不快で堪らない。
懺悔は、一生もの。一人でやればいいと思う。

95  名前: 匿名さん :2019/10/08 13:54
最低だと知って思い返す度に苦しむのも因果応報
そして罰は忘れた頃にあたるもの。

懺悔すれば許されると人間の身勝手な解釈で信じてるのはキリスト教。
仏教は罰がある。
法で裁けないものでも天罰はあるとされてる。
良いことをすれば功徳となって褒美もあるとされてるが、相殺はないらしい。

してきたことは跳ね返ってくるんだなと思う。
あんな悪さして悠々自適に暮らしてる人もいるじゃないかと人は言うけれど、
内実は誰も知らないからそう見えるだけ。
96  名前: 匿名さん :2019/10/08 14:19
>>95
浄土真宗には戒律も罰もありませんよ。
トリップパスについて





長崎の私道問題
0  名前: 匿名さん :2019/10/03 22:34
昨日辺りから、長崎のある町で、今まで通過できていた道路が所有者が私道だと言い出し、使用料を求めたり、通行止めにしたりしてるというのをワイドショーでやってるの見た人いませんか?

あれって、あの中に住んでる人の家の周辺が私道だと言うことでは無く、道だけ所有権を持ってる人がいると言うことですか?
じっくり見て無くて、その点が解らなかったんです。

昨年、所有者が変わったというのは誰かが相続したと言うことなのかな?
道だけってどういうことなんでしょうか?そんなケースがあるんですね?

それにしてもそこら辺の道路事情って良くないんですね。
元々、車を個人で所有してなかった時代に作られた住宅地で、所有する人が増えた結果だと言うことなんでしょうか?道路整備のお粗末さに,驚いてしまいました。

22  名前: 匿名さん :2019/10/08 08:47
そもそも私道だとか公道って言うのがあるからこう言った問題が起こるんでしょ?道は公共のものって事で自治体所有って事にしちゃえば良い。
23  名前: 匿名さん :2019/10/08 13:22
>>11
良いままでは黙認してきてくれただけでしょ?要するに所有者のご厚意。

それを売ることが出来てほっとしただろけど、逃げたという言い方はどうかと思う。
それになぜ買う人がいるんだろう?とそれも疑問だ。
24  名前: 匿名さん :2019/10/08 13:27
寄贈も拒まれ、買取も拒まれ、保証と整備は求められて踏んだり蹴ったりだったんだから持ち主はそりゃ売り飛ばすよ。
持ち主の長年の厚意に感謝して寄贈を受けるなり買い取るなりしときゃ住民らのいう穏便に過ごせてたのにねw
金は1円も払いたくない!でも整備されたキチンとした道を好き勝手にただで使いたい!ってギャングかよw
地域住民の被害者ぶった物言いが滑稽だねw
25  名前: 匿名さん :2019/10/08 13:41
基本的に土地に関して市は土地の寄贈も受け付けないんだよね。
永遠に固定資産税を吸い取りたいから。
そういう売れない土地。例えば車も通らない細い坂道沿いに立つ家の土地なんかも
市は受け付けないので相続物件になる。
売れもしない土地なのにしっかり評価格があってそれに準じた固定資産税が発生する。
誰も相続したくないから要らないと言うと、親の預貯金の相続も全部要らないってことになるから、
押し付け合いになるんだよ。
こういうの本当に何とかして欲しい。

特に山とか持ってる人は本気で困ってる。だから中国人でも買ってくれる人がいたら
喜んで売るんだよね。

うちにも半ば公道みたいになってる土地があり、そこを塞ぐと住民が困るので
固定資産税は免除になってますが、正直何の役にも立たない土地。
市が受け取って、利用する住民に使用料とか課せばいいのにと思う。
26  名前: 匿名さん :2019/10/08 14:10
>>22
長崎市がそれを断ったんだよ。
長崎市に寄付すべく交渉してたの。
で、断られたんだよ。
トリップパスについて





自信がなさげな息子
0  名前: 匿名さん :2019/10/07 17:41
もう社会人ですが、いつも自信なさげな様子が気になってます。
コミュ障なんだと思います。

社会人になり自活してもう3年目です。
辞めずに頑張っていますが、
たまに家に来ると寂しげで自信なさげに見えます。
人と話ししてるのを見たり聞いたりしても声が小さい…

優しいし頭いいし、しっかりしてるし、親バカも入ってるとはいえ、もっと自信を持っていい子なんです。
でも、親がもっと自信持ってというのもなんだか違う気がして、見守ることしかできないです。

いつまでも子供は子供で心配です。
皆さんのところの社会人のお子さんは、生き生きとしていますか?
6  名前: 匿名さん :2019/10/07 20:10
しっかりしてるなら良いじゃないですか!
7  名前: 匿名さん :2019/10/07 22:34
私が若い頃の話だけど、新卒は3年たたないと元が取れないと言われてた。一人前になるまで、3年かかる。それまでは会社側に、仕事させてもらってると思いなさいってことね。

それを初めてバイトした高校生の息子に言っちゃった。3年ぐらいしないと、一人前にはならないよって。それぐらい我慢も必要。でも、それはあなたの評価と自信になると。その息子は今、6年続いてる。来年、就職が決まってるから3月には辞めるだろうけど、とても良い経験になったと思う。

まだ、就職してない子をもつ私が言うのもおこがましいけど、主さんのお子さんは頑張ったと思う。実家でゆっくり気を抜いているのか、本当に疲れて限界なのかはわからないけど、お子さんの好きにさせてあげて良いんじゃないかな?どんな結果だろうと、見守るしかないよね。

親はいつまでも心配だよね。本当に気持ち、わかるよ。
8  名前: 匿名さん :2019/10/08 08:45
>>1怒られるのは多分息子に原因あると思う。もう少し心の広い先輩につけて欲しい。



怒られるうちが華。
真面目で見込みが有るから怒られると思うしかない。
心が広い先輩になんて甘えだよ。
9  名前: 匿名さん :2019/10/08 12:11
今までどうだったかにもよるし、何とも。

今まで元気一杯で最近そうならパワハラとか受けてるのか、とか心配だけど、元からそうならもう本人が乗り越えるように見守るしかないような。

元からなら、なぜ自信のない性格を放っておいたのか、不思議だし。
いろいろ試してその性格なら、今の職が合ってないとか?

10  名前: 匿名さん :2019/10/08 13:37
ドラマ 夜行観覧車をみたばかりなので、
なんかこのスレにゾクッとしたよ。

親の無言のプレッシャーって
子供にはキツイよー。

他の方も言ってる通り、
伸び伸び、ゆっくりさせてあげてー。

自活してるだけで、めちゃ立派だよー。
トリップパスについて





何というべき?
0  名前: 匿名さん :2019/10/06 19:31
高校生の息子がいます。
友達関係でもめていて、学校も楽しくないなか、唯一彼女だけが心の支えだったのに、彼女と今日別れたみたいで、大分落ち込んでいます。
明日学校も行きたくないと言ってます。
こういう時、何て声かけますか?
しんどいけど、学校はちゃんと行きなさいというべきですよね。
学校言ったふりして、どこかに遊びにでかけたらどうしよ。。
18  名前: 匿名さん :2019/10/08 07:29
>>0
一人息子なのかな?
メンタル弱すぎなんじゃない?ママまでおろおろしてたらだめだよ。ドーンと構えて、見守ってあげないと、草食男子どころか、枯れすすき男子になっちゃうよ。
19  名前: 匿名さん :2019/10/08 10:12
その程度のことで、学校サボるかどうかは普段の行動で解ると思うけど。
20  名前: 匿名さん :2019/10/08 10:24
>>19
ヒエー
初めての失恋なんてダメージでかいよ
21  名前: ダメージ :2019/10/08 11:05
>>20
古い話だけど、浪人した彼と別れたら初めての大失恋でダメージ大だったらしく、その年は全くダメで結局二浪したらしい。
ごめん。横。
22  名前: 匿名さん :2019/10/08 13:21
恋愛に注目が行くけど、
友達関係のトラブルの方が重くない?

私は一人で耐えてたので親は知る由もなかったから
子供に相談されても困るけど。

とりあえず目の前の勉強に集中して、少しでも良い大学目指しなさいというかな。
良い大学には良い出会いも沢山あるし。
トリップパスについて





古い照明器具でLEDが付けられるの?
0  名前: 匿名さん :2019/10/08 13:08
ずっと使っていた照明をランプ部分だけLEDに交換して使っている転機器具の火災が発生してるみたい。

私、今一LEDをよく分かってないんです。
我が家も子どもの部屋と、リビングにUFOみたいな感じで天井に張り付いてるのと、私の読書灯がそうです。本体ごと全部買い換えました。

小さな丸いやつの集合体みたいに見えるのがそうなんですよね?

古い照明器具でも、そのランプ部分だけ交換が出来ると言うことなんですよね?

購入した時も切れたら、どうするんだろ?という疑問を持ったのですが、それはクリアーされてないんです。
電気屋に行けば、丸いのとかが売られてるって事なんでしょうか?
検索しても本体込みのやつしか見つけられないんですよね。
1  名前: 匿名さん :2019/10/08 13:12
電球型のLEDが売ってるんですよ。
うちの天井のダウンライトは全部それに変えました。
2  名前: 1 :2019/10/08 13:16
それと、球の交換ができる照明器具と、できない器具があります。
小さい丸いのが集まってる卓上のスタンドなどは、交換できないんじゃないかな。

実家に、ニトリで安いペンダントライトを買ったら、それは交換できないものでしたが、今ニトリで売っているLEDのペンダントライトはほぼ電球式の交換できるものみたいです。
蛍光灯みたいに見えるLEDもたぶん交換できますが、できないものもあるかもしれない。
トリップパスについて





年収400万ダウン
0  名前: 匿名さん :2019/10/07 08:25
夫から衝撃の話。
現在単身赴任しています。本組織からの出向?なので、給料は本社基準。
2年で戻るはずが、このまま子会社所属になる可能性があるらしい。
そうなったら、定年まで赴任先勤務。年収は400万ダウンです。
60才定年まで10年。住宅ローンもあと10年あります。
自宅は赴任先から新幹線2時間の距離。
夫の実家県で実家から車で40分くらいです。

いまは1200万(昨年から)、子どもも社会人なので単身の生活費にお金をかけています。住宅ローンもあるので贅沢はできませんが、子育て期のような節約はしなくなりました。夫はあればあるだけ使うので、多目に渡してそれでやってくれるようにしてますが、かなりザルだし、収入あるだろ!と大きい買い物をしたがり、黙って買って後払いもあったり不安が大きい。
単身赴任も2年のつもりだったので生活費も多目に渡していたけど、定年までなら減らさないと。
若い子育てだったので老後の貯金はこれからです。両方の両親も健在で、これから介護の不安もあります。
私は扶養内のパート。いまの職場でフルタイムはないので、転職しないとだけどスキルも資格もないので厳しいです。
なにより、夫が家計に無頓着で、収入あるだろ、とのんきなのがイライラします。
数字を示してもピンと来ず。
所属が判明するのがまださきなので杞憂に終わるかもですが、可能性は大きいらしい。
まずなにからてをつけたらいいでしょうか??



55  名前: 匿名さん :2019/10/07 21:26
自分のパート代は予算に組み込みたくないと言いながらそこから日常的にかかる化粧品や美容院代などを出したり、家電の買い替えや親戚づきあいの交際費をあらかじめ予算に入れておかなかったり、貯金が出来ない原因は主さんにもあると思う。
パート収入が無くなっても困らないようにと思うなら化粧品や美容院代も旦那さんの収入からの生活費の中におさめなきゃ。
自分の車の買い替えの時に使うなら、きちんと家計に組み込んだ上で普段は手を付けないと決めておく方が良いよ。
家電の買い替えや車の維持費(車検や保険代)は、時期も金額も大体予想がつくからボーナスからあらかじめ取り分けておく。
冠婚葬祭費もそんなにかかるなら年間何十万か見積もってボーナスから取り分けておく。多めに見積もっておけば使わなかった分は貯まっていくはず。
残ったボーナスから旦那さんが自由に使える分を話し合って決める。
それだけで主さんのパート代全額と月15万は最低限貯められるはずなんだけど。

それから、年収1200万の手取りが800万でも年収800万の手取りは600万だそうだよ。年収下がった最初の1年は住民税の負担が少しキツイかもしれないけど。
56  名前: 匿名さん :2019/10/07 23:26
きっつー。
57  名前: 匿名さん :2019/10/07 23:34
>>55
ちゃんと読んでなかった。
主さんはパート代は自分の小遣い的に使ってるの?
それなら話は全く違うよね…
58  名前: 匿名さん :2019/10/08 05:30
出向→転籍ときたら・・・。
60歳まではたらけるかなあ。

59  名前: 匿名さん :2019/10/08 10:55
いざとなれば自分のパート代もあるし、何とでも出来ると思う。
学費終わってるんだもの。
どうにでも節約出来るよ。
トリップパスについて





更年期
0  名前::2019/10/07 12:40
人それぞれだとは思いますが、更年期に突入された方、何歳からどのように感じましたか?

私は9月に45歳になりました。
夏バテのせいなのか更年期に入ったのか、とにかく体がだるくて仕方ない。
耳も聴こえにくい(検査して異常なし)。
他のスレで見たように、食欲もない。
ほんとにここ最近、体に異変を感じます。

ついに《命の母》を購入し服用。
やっと耳がマシになりました。 

更年期は婦人科で検査してもらえるのでしょうか?
薬を処方され飲んだら効いて楽になれますか?
7  名前: 匿名さん :2019/10/07 15:59
>>6

ホルモン焼き苦手だけど、プラセンタ注射打ってますよ。
味しないし、、!

私は40代半ばから5年くらい打っています。
一番最初はひどくて、打った途端に楽になりました。
献血は出来なくなりますけどね。
本当にやってよかったと思っています。
夏は毎週、冬は月1くらいで打ちます。
体調もよいし、320円くらい、保険適用で仕事帰りに行ってます。











8  名前: 匿名さん :2019/10/07 18:35
更年期だからかメンタルのせいか甲状腺が悪いのか
体感での体温の上がり下がりがひどいし(実際に測ると平温)
息苦しくなったりめまいとか頭痛とかあるよ。
一瞬だけ耳が聞こえなくなったりもする。
脳のMRIは受けたけど問題ないから多分更年期のせい。
2、3年は辛抱しなきゃね。
9  名前: 匿名さん :2019/10/08 09:03
産婦人科で見てもらったらいいと思う、

体が想いっていうのは、更年期ならいいけどほかの病気なら大変だから
血液検査でホルモンのバランスもわかるし、ほかの病気の予兆がないかもわかるから
私はそれで命拾いした
10  名前: 匿名さん :2019/10/08 09:13
命の母飲んで肝臓を傷め、その後体調が優れないって人を知ってるので、こわくて飲めない。
ホルモンは体のバランスを左右するものだから自己判断はこわいよ。
婦人科でホルモン数値とかきちんと見た方がいいと思う。
11  名前: 匿名さん :2019/10/08 10:49
>>10
そうなんだよ。
安易に飲めばいいってものではない。
病院行って検査して、先生に相談した方がいい。
筋腫があったら、あんなもの飲んだら大変な事になる。
トリップパスについて





アイホン
0  名前: 匿名さん :2019/10/04 16:27
アイホン買い替えについてです。
頻繁に買い替えるタイプではないので最低5年は使いたいと考えています。
今一番古い奴でセブンなのですが、これは2016年?の3年くらい既にたってる機種です。
本体が古くなってアップデート非対称とかになったり、非対応サービスが出てきませんか?
以前アップルのパソコンを使っていたら、本体が古すぎて、別ソフトを数万で購入しないと、アップデート非対称になってしまい、まだ壊れていないのに、ほとんどのHPが見られなくなって、結局買い替えという形になってしまいましたあっぷぐ。
スマホでもそういう事ってありますか?
ないならセブンを買って10年くらい使いたいです。

33  名前: 匿名さん :2019/10/07 23:15
>>32
何?この人?
34  名前: 匿名さん :2019/10/07 23:18
>>32

まあ50代が多いから許してあげよう(笑)
余裕のある人がスルーしてあげるのが平和。
35  名前: 26 :2019/10/07 23:20
>>32

え???
更年期はまだなんですよ?まあ年齢的にはあとすこしなのかもしれないけどね。

32にどういう意図があるのか知らんけど、ここで更年期を茶化すなんていい度胸してるよねー。
まさかと思うけど、自分には来ないとでも思ってるのか?

私は自分も間違いなく通る道だと思ってるし、だからこそ経験した人や現在進行形の人のこと茶化すなんてありえないと思ってるんだけど。怒。
36  名前: 匿名さん :2019/10/08 09:08
スマホを10年使うとか、その他いろいろ、
主さんガラケーの方が向いてると思う。
無理してよくわからないスマホ持つ必要ないんじゃない?
37  名前: 匿名さん :2019/10/08 09:19
>>36
いや、主さんみたいな人こそ今のうちにスマホにしておいた方がいいよ。
今何歳か知らないけど、若くないにしてもそう年寄りでもないであろう今ですらこの理解度だよ?
ガラケーだっていつまでサービス続けてくれるかわからないし、まだ多少なりとも理解が追いつく今のうちに変えておかないと、ほんとに年寄りになってからスマホに変える必要が出てくるかもしれない。
そしたら目も当てられないよ。
トリップパスについて





還元ポイントとかめっちゃ分かりにくい
0  名前: 匿名さん :2019/10/07 17:05
もー。この10ヶ月間、どうしたらいいの?

それをやってる店、やってない店、
使えるカード、使えないカード、
ポイント還元のされ方。

みんなバラバラじゃないですか?

皆さん、なにをどうしてます?
16  名前: 匿名さん :2019/10/08 08:10
還元されたら「ラッキー」くらいの気持ちでいる。
最寄りの西友でセゾン系のカードを使うと、
毎回3%引きだから今まで通りの生活でもお得を
感じてる。
17  名前: 匿名さん :2019/10/08 08:30
>>16
それプラスキャッシュレス払いだから5%還元なんじゃないの?
18  名前: 匿名さん :2019/10/08 08:38
>>6
イオンカード延滞で逆切れしてた人ね(微笑
19  名前: 匿名さん :2019/10/08 08:59
少額の場合はナナコやウオレットカードなど現金チャージのカードを使い
上の人も書いてるけど、スーパー系で割引があるならそのカードを使う

現金決済をなるべくしないようにすれば、ポイントが少し多くたまる
と思っておけばいいんじゃない?
意外と現金決済してる人多いよね

それ以上色々考えたら、頭がパンクしてしまった私。
20  名前: 匿名さん :2019/10/08 09:10
キャッシュレスっていうポイント還元アプリ入れてみたら?
近所の登録されてるお店が何を使うと何%バックされるのか?が分かるよ。
その店でそれを使うとなんとなくお得ってだけ分かればいいんじゃない?
トリップパスについて





のっぽさんって
0  名前: 匿名さん :2019/10/07 20:39
私が子供の頃からNHK教育テレビでのっぽさんをやっていたような。
何歳からいたのだろう。
4  名前: 匿名さん :2019/10/08 07:26
>>1
ノッポさん、なんか未練がましい事
したの?
5  名前: 匿名さん :2019/10/08 07:28
もう85歳なんだね。
若く見えるわ。
6  名前: 匿名さん :2019/10/08 07:30
子供時代に見た、お菓子の家とか街か、ものすごくうらやましかった。
7  名前: 匿名さん :2019/10/08 07:43
私が6年生くらいのころに最終回があって
そのとき、のっぽさんがしゃべった!!
と話題になってた。
8  名前: 匿名さん :2019/10/08 08:08
子供の頃は大好きだったけど、
中高生の頃見ると 不審者に見えたwww
トリップパスについて





PTA会費、保護者と先生額が違うの
0  名前: 匿名さん :2019/10/07 11:47
PTAの会費が,高校のコピー機リース代に当てられてるというネットニュースがある。
その高校、保護者は月1400円、先生500円。

私、PTAの会費って保護者も先生も同額なんだと思っていた。
少なくともうちの子の小学校はそうだった。
私は小学校は本部をやっていた関係で、先生の集金額知ってる。
そういうのも、学校によって違うのかな?

皆さんの学校はどう?ご存じの方いらっしゃる?

21  名前: 匿名さん :2019/10/07 16:32
>>11
必ず一言嫌なことを付け加えないと
気が済まない人はいるのじゃー。
しぇー。
22  名前: 匿名さん :2019/10/07 16:39
小、中時代の話だけど、私も先生が会費払わされる事に長い間
気づいてなかった。子供が高学年で役員のお手伝いをする事になり
初めて知ったの。
先生達ってPTAと教員をつなげるために選ばれた先生が
PTA役員に入ってる感じで、保護者にしたらお客様的な立場だったから
会費が安かった事に対しては当たり前だと思ってた。
※子供が在学していた学校でも先生は会費が安かったです。
23  名前: 匿名さん :2019/10/07 16:46
それにしてもコピー機17台っておかしくない?
PTAのお金の無駄遣いだよ。
これは必要経費にはならないって。
24  名前: 匿名さん :2019/10/08 01:28
PTAというのは任意の一集まりで、公の学校において学校として加入はできないため教員個人で加入することになる。
教員も強制加入で会費が徴収されていたが、近年は加入を拒否する教師もいるそう。
公立校ではPTAは学校所属ではない独立した組織だが、私立の場合は学校傘下の組織で、時に保護者会と称することが多い。
公立校ではPTA会費で学校備品の直接購入は法的に不可だが、PTAからの寄贈なら受け取れる。
公立校では予算が少なく、PTA会費頼みというのが常態。
高校では教科ごとに教師の部屋があるのでコピー機は多いとは思うけど、それにしては多すぎなような。
領収書だけ書かせて学校がプールしてることもあるある。
クラブ費も用具購入時に領収書金額を多めに書かせて顧問が…てこともあるある。
25  名前: 匿名さん :2019/10/08 06:30
教員も払ってたの?
酷い話だね。
月そんな金額って、トータルでいくらになるんだろう。
会費の内訳とか出てたはずよ。
変な話だね。
トリップパスについて





健康保険証を再発行したら
0  名前: 匿名さん :2019/10/07 09:53
保険証を再発行しました。
後日、紛失した旧保険証が出てきた場合
HPには「速やかに返却」とありますが、
実際は新旧どちらの保険証も使えてしまうのでしょうか。
9  名前: 匿名さん :2019/10/07 13:14
>>8
サラ金からお金借りられちゃうとか。
スマホ買うとか。
そういうことかな。
10  名前: 主です :2019/10/07 14:33
実は
保険証をなくしたのは母で、その保険証は父のものです。
これまでずっと、各自がそれぞれ管理していましたが、
二人同時に認知症の診断を受けてから、どうしたものかと考えていました。
父のほうが少し進んでいますが、二人とも
私に生活全般管理されるほどは進んでいないんです。
私の言うことにもケアマネの存在にも耳を貸さないし、言ったようにもしてくれません。
とても、微妙な時期で、しかも私は同居していないので
仕方なく本人たちに任せざるを得ないことが多いです。

月一で老年内科に連れていきますが、今回で4回連続保険証なしで診察してもらいました。
なくして、家の中を探しながら次の受診日が来て
先生にお願いして保険証なしで診察してもらい、
引き続き探して、やっぱりなくて、やっと再発行した保険証を
受診日の前日にまたなくして・・・。
なので今回から父の分に関しては私が持ち帰るつもりでいましたが、
前日にまた紛失されてしまい。

来月の診察までに、再度発行してもらわなくてはなりませんが
おそらく実家のどこか(母の席回り)にあるであろう父の保険証が見つかったとき、
いったい家の中に保険証は何枚あるんだろう、と思って
このスレを立てました。
いきさつが複雑で、皆様にわかるように説明できる自信がなく
要点だけのスレになってしまい、申し訳ありませんでした。

一緒に考えてくださった方、ありがとうございました。
11  名前: 匿名さん :2019/10/07 14:44
とりあえず、コピーを取っておくのがいいかなと思います。
修学旅行の学生みたいに。
管理は主さんでも本人さんでも(もめるなら)いいけど、
とりあえずはそれで何とかなるはずですよ。

紛失は届けてありますか?
家の中にあると思う、とはいえ外で悪用でもされたら困るので
警察には届けて、見つかったら伝える。
私も前回なくしたんです。すぐ次の更新が来ましたけど。
12  名前: 匿名さん :2019/10/07 15:46
大変ですね・・・。
私は母(一人暮らし)の認知が出てきたころに、
保険証は私が管理し始めました。
だって、そのこと自体もわかってないみたいだったし…。
医者に行くときはいつもついていきましたから。
その後、施設に入れたのですが、保険証は施設が管理しています。
ケアマネの言うことは聞かないし、デイサービスのスタッフの言うことも聞かず
大変な時期もありましたが、施設入居を提案したら、あっさりと承諾しました。
13  名前: 主です :2019/10/08 02:14
コピー!そうですね。
コピーのほうを実家へ置いて、原本はやはり私が管理しようと思います。

12番さん、認知症って誰でもこういう大変な時期があるのでしょうね。
実家は、ここから車で3〜4時間かかるので
私が父の保険証を持ってきてしまっていいものかどうか迷っていたんです。
母の症状も行くたびに進んでいるのがわかります。
もう、そろそろ、私が管理した方がいいものが、いくつかあるような気がします。

レスありがとうございました。
トリップパスについて





4枚目のカード 多いよね?
0  名前: 匿名さん :2019/10/07 16:34
携帯会社を変えた関係で4枚目のカードを持つことに。。ちょっと多いかなあ?

きっと持ってる人は持っていて、持ってない人は0みたいなスレになるんだろう
みんな何枚くらい持ってますか?ネットで調べたqら2-3枚が標準みたい。

私が読んだ記事を書いた人は16枚持ってると書いていた。
16枚も発行するんだと驚き。

それはさておき、みなさんどのくらい持ってますか?

13  名前: 匿名さん :2019/10/07 21:56
>>12
つくりたいクレカって、どんなメリットを求めて?
楽天ならポイントとかガソリン系なら割引とかそういうこと?
それともブラックカードとかのこと?
14  名前: 匿名さん :2019/10/07 21:59
ガソリン用と楽天用のクレカ2枚だけだわ。
2枚だけで間に合ってるよ。
少ない方が何に支払ってるか分かりやすいしね。
15  名前: 匿名さん :2019/10/07 22:26
主です。皆さんレスありがとう。クレジットカードです。

楽天ゴールドカードの家族カード 主人と二人でメインで使ってる
クラブオンセゾンカード 近くにヨーカドーも西友もそ百貨店もあるから
オリコ  アマゾンの買い物のときにポイントがつく。ここの引き落とし口座は私の個人的な預貯金の口座で
     趣味の本とか音楽とか私が買うときに使う
で携帯をAUに変えたらウオレットカードが来た。これにクレジットをつけようと思ってます。
携帯代が安くなるのとワウマで買い物するときにお得だから。

どうだろう。4枚目発行されるかなと思ったけど大丈夫そうか。
私も限度額100万とかで来るので、落としておかないといけないですね。

16  名前: 匿名さん :2019/10/07 22:42
>>13
年会費無料で、ポイントとか割引とか自分にとって使い勝手のいいカードを考えています。



17  名前: 匿名さん :2019/10/07 22:54
クレカは4枚ですが、使うのはほぼヤフーカード。
トリップパスについて





フル電動自転車って知ってる?
0  名前: 匿名さん :2019/10/06 09:57
アシスト電気自動車というのは、知ってましたが
ほぼ漕がずに進むフル電動自転車というのを見かけました。
ものすごく風の強い日でも、ぐんぐん進んで早い!
お値段も3、4万とお安くて。
でも、あれ違法なんですね。
ヘルメットやナンバーもつけなきゃいけないし
ウインカーとかも必要みたい。
要するに原付扱いになるようで。
でも、お年寄りのみなさんが免許返納したら、
こういう乗り物が、必要じゃないかな。

乗ってる人います?
25  名前: 匿名さん :2019/10/06 14:18
>>19
電動で猛スピードだと、全くアシストは効いてない状態ですよ。
電動だからスピードが出ると思うのは間違いです。
26  名前: 匿名さん :2019/10/06 14:19
電動は漕ぎ出しが楽なだけだよね?ところでそんな違法チャリは私有地でしか乗れないよね?誰が買うんだろう。
27  名前: 匿名さん :2019/10/06 14:24
>>18
あなたもババアじゃない?
20代ママじゃないよね?
28  名前: 匿名さん :2019/10/07 18:47
>>0でも、お年寄りのみなさんが免許返納したら、
こういう乗り物が、必要じゃないかな。

返納したら乗れないけどね。

29  名前: 匿名さん :2019/10/07 22:39
昔、沢尻エリカがノーヘルで乗って公道走ったあれのこと?
トリップパスについて





食欲がない
0  名前: 匿名さん :2019/10/07 09:01
更年期で太る人は多いけれど、私は逆に食欲がなくなり
今年に入り、3キロ減りました。
特に夕食が食べれません。
調べたら更年期でも減る人いるみたいです。
健康診断では低栄養気味みたいだけど
その他は問題ないから、やっぱり更年期なのかな〜
みなさんはどうですか? 

11  名前: 匿名さん :2019/10/07 16:33
衰えない食欲と戦う私には羨ましい限りだ、
12  名前::2019/10/07 17:12
ありがとうございます。
減る人もいることがわかりました。
お腹が空いという感覚がないのは更年期ではなくて老かも。

運動する気力もなくて、ますます食欲も落ちてる。
今度switchで運動系のゲームが出るので、
それで気合を出して運動をしようかと思います。
13  名前: 匿名さん :2019/10/07 18:31
お腹は空くけど量は全然食べられなくなった。調子に乗って食べると夜までお腹が減らず、胃もたれする事も。健診では何もなく健康です。普通に老化だと思う。
14  名前: 匿名さん :2019/10/07 18:56
>>10


老化もあるけど50歳なら更年期障害もあるかも。
認めたく無いだろうけど、45歳から更年期は始まってるよ。人によって症状は違うだろうけどね。
15  名前: 匿名さん :2019/10/07 19:26
食欲あるけど、胃が拒否る。
これは老化だと思う。

更年期は時期じゃないし、検査した方がいいよ。
トリップパスについて





高嶋さちこ
0  名前::2019/10/04 20:04
ざわつく金曜ってtvみてたんだけど、たかしまさちこの口の悪さにびっくり。最近キャラ作ってるのかな?それとも前から?やだねあんな女性。
42  名前: 匿名さん :2019/10/06 21:22
>>41
そう思う。気に入った人には面倒見がよさそう
かわいがられるかいじめられるか、どちらかだろう。

ちなみに私は誕生日が同じ 年齢は違う・
43  名前: 匿名さん :2019/10/06 21:28
>>42
そうかなぁ。
いじめたりはしなそう。
44  名前: 匿名さん :2019/10/07 17:58
>>43
嫌いな人にはっきり潔く「嫌い」くらいは言っちゃいそうだけど
いじめとか陰口とかは無縁な感じだよね
45  名前: 匿名さん :2019/10/07 18:23
>>44
そう思う。
イジメをしている奴ら傍観者達を絶対に許さず、正面から向かっていく正義感からくる口調が、キライな人は煙たく感じるのかもしれない。
46  名前: 匿名さん :2019/10/07 18:35
>>45
むしろいじめっ子をボコボコにしそうだ笑
トリップパスについて





昨日観たマイインターンという映画
0  名前: 匿名さん :2019/10/06 15:56
ラグビー終わった後に観た。
面白かった。
あんなシルバー社員がいればいい。

アメリカにも専業主夫というものがあるのを、初めて知った。専業主婦もいないと思ってた。
4  名前: 匿名さん :2019/10/06 23:51
公開当時観ましたが、女性にとって夢物語的な素敵すぎる話だった記憶があります。
大昔に、プリティ・ウーマンを観たときと同じ感覚でした。
5  名前: 匿名さん :2019/10/07 00:00
>>3
プラダを着た悪魔でも素敵だったよね
6  名前: 匿名さん :2019/10/07 13:51
昨日じゃないけどだいぶ前に娘が借りてきたのを一緒に見た。
娘20歳くらいだったかな?覚えてないけど。
あのオジサマを大絶賛してたわー。

あんなオジサマが身近にてあの主人公の年代に出会ってたら・・
色々人生感も変わるし大きな成長もできそうだよねぇ。
現実に周りを見回してもいなさそうだし出会えるわけないけどさ。
7  名前: 匿名さん :2019/10/07 13:52
うん。大体、外人さんだし。
8  名前: 匿名さん :2019/10/07 18:22
専業主婦をハウスワイフって言うらしいよ。
あちらの金持ちは1年で数億の収入だから
日本とはレベルが違うよね。
基本的には、家に子どもだけの状況を作ったら
虐待で逮捕される州もあるくらいだから
お金持ちだったら、専業するんじゃないかな。
その上で、上流階級の集まりがあって、ベビーシッターに預けて
ボランティアとかでマウンティングし合ってるんだと思う。。
高校受験がなくて、私立以外は地域の高校に進むことになるから
お金持ちの学区とかかなりハッキリ別れていて、不動産も値段が
全然違ってくるらしい。
トリップパスについて





D払いについて
0  名前: 匿名さん :2019/10/06 18:33
いま、20パーセントポイント還元キャンペーンやってますよね。
買い物してみたんですが、ふつうにdポイントついただけでした。
これは、期間中の買い物の合算で後からポイントが返ってくるんですか?
買い物決済のメールがきましたが、20パーセントとは程遠いポイントでした(1200円くらいの買い物で6ポイント)
キャンペーンの登録とかはちゃんとやってるんだけど…
どなたか教えてください!

1  名前: 匿名さん :2019/10/06 18:41
今やってるキャンペーン?は12/16以降順次進呈ってなってるよ。
2ヶ月先だね。
2  名前: 匿名さん :2019/10/06 18:46
エントリーしないと後日つかないからね〜
3  名前: 匿名さん :2019/10/06 20:00
後からですよ。
先に書かれてますが12月16日以降順次です。
私はキャンペーンに釣られてポイントで使ったら、ポイント利用じゃ還元ならないと知ってショック受けてました…
4  名前: 匿名さん :2019/10/07 17:41
ありがとうございました。
エントリーは済ませてあります。
よく読んだつもりが抜けてたみたいですね。ほっとしました。いま一つ、心配ですが時代に取り残されないようにやっていこうと思います、スマホ決済。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1051 1052 1053 1054 1055 1056 1057 1058 1059 1060 1061 1062 1063 1064 1065  次ページ>>