育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
31861:キムタク家の長女(34)  /  31862:パーソナルスペース(24)  /  31863:サッカー解説の松木(6)  /  31864:天皇即位に伴う恩赦の人数に異議あり‼(24)  /  31865:急に寒くなった(61)  /  31866:社交辞令で返せなくて(11)  /  31867:エッチ中会話ある?(不倫参加禁止)(15)  /  31868:10ヶ月賞味期限切れ半真空ガレット粉(7)  /  31869:バレーの疑問教えてください(10)  /  31870:認知症の番組(10)  /  31871:働く理由を教えてください。(72)  /  31872:知りあっていきなり詮索(39)  /  31873:やりたい仕事がわからない息子(40)  /  31874:揚げ物がダメ(16)  /  31875:何の仕事をしているか教えてください(197)  /  31876:秋ドラマ 初回感想(ネタバレ厳禁❗)(18)  /  31877:ひかまる(2)  /  31878:台風、名前で呼んだ方がわかりやすくない?(21)  /  31879:コンビニのラテでボタン押し間違えた。(9)  /  31880:同窓会の服(アラフィフ)(28)  /  31881:楽天ポイントがついてない(12)  /  31882:成田空港、ワールドカップのポスターは無かった。(1)  /  31883:ヒルナンデスの60代女性は、一般人なの?(0)  /  31884:4分間のマリーゴールド(27)  /  31885:各地の台風被害甚大(165)  /  31886:ラグビーの裏で男子バレー(22)  /  31887:飲むとお金かかるね(17)  /  31888:公立高校PTA役員決め(15)  /  31889:身に覚えのない500円の引き落とし(40)  /  31890:土日もパート(52)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1056 1057 1058 1059 1060 1061 1062 1063 1064 1065 1066 1067 1068 1069 1070  次ページ>>

キムタク家の長女
0  名前: ヌッシ :2019/10/14 22:44
キムタクの長女派フルートで世界一になったんだって!
凄いね工藤静香育てかなうまいね!
30  名前: 匿名さん :2019/10/15 22:49
>>29
出たよ〜。
妬み僻みワードが伝家の宝刀だと思ってるのね。
それしか無いのか。
31  名前: 匿名さん :2019/10/16 11:12
静香の育て方じゃなくて、本人の努力と才能によるものなんじゃないか?・・・と。

まか、もちろん母親のサポートは必要ではあったろうけれども。
32  名前: 匿名さん :2019/10/16 11:18
>>27

清水アキラとコロッケ?
全然似てないけど…
33  名前: 匿名さん :2019/10/16 11:25
工藤静香はすごくいい妻であり、いい母なんだと思う。
友達として身近にいたら仲良くなりたいとも思うかも。
イメージとしては、情に厚くて料理上手な水商売のママ。

でも。いち芸能人として見たとき、そのスナックのママ感がどうしても受け入れられないの。
34  名前: 匿名さん :2019/10/16 13:22
>>31
でもさ、その才能を見出し伸ばすのはまず身近にいる親でしょう。

そこからはもちろん本人の努力だけど。

支えるのも親だしね。
トリップパスについて





パーソナルスペース
0  名前: 匿名さん :2019/10/15 16:03
家にどの範囲まで呼んでます?
我が家、殺風景で彩りもない家です。
義父と子どもの友達(限られた面子)くらいしか来ないから可愛く飾ろうとかいう気もない。
主婦(私)が棄て魔の家。
殺伐としている。

人を抵抗なく呼んでる家は可愛い。
白い玄関ドアには四季のリース。
入ったら下駄箱の上には刺繍の敷布の上にこれまた可愛い置物?
入ったらリビングにセンスの良いフォトスタンドがあって。絵や掛け時計もある。

後者が一般的と子どもは言う。
ちょっと努力するかー。
20  名前: 19 :2019/10/15 22:41
ミニマリスト
21  名前: 匿名さん :2019/10/15 22:43
誰も来ないけど、季節の飾りは飾ってる。
お月見飾りが終わって、今はハロウィンの
カボチャがあちこちで光ってる。
ハロウィンが終わるとクリスマスが楽しみ。
子供達は大学生だけど、家に帰ってきて写真
撮ってSNSに載せてる。
家はスッキリよ。ただ私にとっては、季節ごと
の飾りは余計なものではないし、棄てる物ではないな。
22  名前: 匿名さん :2019/10/16 09:34
殺風景な家は監獄と同じだよ。それを家族に強いるのは家族がかわいそう。
情操が育たないよ。
イベント・行事もそう。面倒でやりたくない自己中のために家族の心が潰れて気づかないうちに死んでいくんだよ。常識知らずに育ってしまう。

リビングは空っぽの無機質であっても、他のスペースや子供達の自室は好きにしていいよ、という様にしてあげないとかわいそうよ。あるいは主さんの自室のみを空っぽにするとかね。

自分以外を許せるという人は、やはり情操豊かで勝ち組なんだと思います。
主さんの文章は取っ散らかってるけど、その通りだと思います。
23  名前: 匿名さん :2019/10/16 12:30
来客は年に3組くらいかな。
滅多に来ない。

滅多に来客なんてないから家族が心地よく過ごすために
多少は飾ったりします。
植物も少しあると嬉しいし、季節の飾りや絵画、置物も
たくさんじゃないけど、好きなものを飾ってます。
ものは極力ない方が好き 心地よいならそれもありだと思うけど
殺伐としてると感じるなら、心地よい家になるには
何を足せばいいか考えてみたらどうだろう。
主さんが思い浮かばないなら、
お子さんに 何が飾られてると嬉しいか聞いてみるとか。
24  名前: 匿名さん :2019/10/16 12:43
部屋が片付いている時は来客無し。子供達がリビングを散らかし、私も洗濯物を取り込んだままの時に限って、子供の友達が遊びに来る…

いきなり来ても、綺麗に片付いている人の家に憧れます。
トリップパスについて





サッカー解説の松木
0  名前: 匿名さん :2019/10/15 22:13
サッカーをみてるのですが、解説者の松木の「おいっ!」がうるさくてたまりません。
ゴール前で日本がピンチの時などに良く言っていますが、
「おいっ!」って言われる度に怒鳴られているようでドキッとします。

こんな人が解説者で良いんですかね?
日本戦は観戦したいのに、解説が松木だとガッカリします。
同じように思っている方はいませんか?
2  名前: 匿名さん :2019/10/15 22:18
サッカーは見ないので横だけど。

フィギュアの佐野さん、バレーボールの川合さん、
ゴルフの青木さん、大御所?の解説はどれも
ちょっとガッカリする。
3  名前: 匿名さん :2019/10/15 22:20
それが松木さんなんです。
仕方ないんです。
逆に松木さんが静かになったら心配になる。
4  名前: 匿名さん :2019/10/15 22:22
>>2

テニス修造も加えておいてください。
5  名前: 匿名さん :2019/10/16 09:40
おもしろいけどな。
昔はビンゴしたもんだ。

副音声で見たらどうでしょうか?
6  名前: 匿名さん :2019/10/16 11:47
松木さん面白いですよ
あれは解説ってより願望です、イエローでたらいいのにとか言っちゃってるので解説じゃない
楽しいじゃ無いですか
トリップパスについて





天皇即位に伴う恩赦の人数に異議あり‼
0  名前: 匿名さん :2019/10/15 13:50
即位恩赦、55万人=18日に閣議決定−政府

政府は15日の自民党総務会で、天皇陛下即位を受けた恩赦について、55万人程度が見込まれると報告した。18日に閣議決定する。

昭和から平成への改元の際、政府は2回にわたり恩赦を実施。昭和天皇の「大喪の礼」、上皇さまの「即位礼正殿の儀」に合わせて行われ、それぞれ約1000万人、約250万人が対象となった。

ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2019101500555&g=pol&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit

多過ぎだろ!
犯罪者より犯罪してない国民に還元しろよ!
天皇即位に伴って犯罪者が55万人も世に放たれてちゃ、「逃走中」のハンターが放されるみたいで国民が危険に晒されるだけじゃねーか!
恩赦なんて国民を危険に晒す悪習だよ!
20  名前: 匿名さん :2019/10/15 19:38
この国は犯罪者と働かない者に優しいなあ。
21  名前: 匿名さん :2019/10/15 19:53
>>18
いやぁめちゃんこ多いと思うよ〜
少ないとか錯覚を呼び込もうとしてんのかな?政府頭おかしい
22  名前: 匿名さん :2019/10/15 19:57
5.5人の間違いじゃ?と言いたいくらいだわ。
その殆どは刑務所の常連的な軽い刑罰の人達なのかもしれんけど、
警察もやっと捕まえた連中が恩赦でシャバに出るのかと思ったらやってられないだろうな。

だけど煽り運転した奴なんかは釈放しちゃ絶対駄目だよね。
23  名前: 匿名さん :2019/10/15 20:00
>>19
あぁあ!飯塚幸三の名前出してたんだ!時々出た飯島とか飯なんとかって飯塚幸三ねー
あの人書類送検も起訴すらもされてないんだから恩赦も何もないよネ!
もともと人生が恩赦中なんだからさ笑 あーはっはっはっはorz
24  名前: 匿名さん :2019/10/16 09:42
恩赦って要らないよね。

罰は罰だよ。罪は罪。
全うせよ。

恩赦って時代遅れ過ぎる。
トリップパスについて





急に寒くなった
0  名前: 匿名さん :2019/10/14 20:44
ある年齢を境に、暑さ寒さにとても弱くなった。

布団を出したわ。

昼はまた暑く感じるのにね。
57  名前: 匿名さん :2019/10/16 06:12
>>56
何が?
58  名前: 匿名さん :2019/10/16 07:38
今朝はまた一段と秋が来た〜。
何着て行こうか、迷う。
59  名前: 匿名さん :2019/10/16 07:40
今日は寒い、
灯油そろそろ用意しなくちゃ
60  名前: 匿名さん :2019/10/16 08:16
今朝はなかなかコーデが決まらず3回着替えたわ。
今着ている服装もイマイチ気に入ってない。
カットソーにパンツ、ロングカーディガン。
定番過ぎて嫌だ。
61  名前: 匿名さん :2019/10/16 09:15
家にいるから毛玉だらけのジャージにパーカーだわ(苦笑)

ロングカーデガン持ってるよ。身長170近いから長すぎはしない。
こういう流行の時は乗っておく
トリップパスについて





社交辞令で返せなくて
0  名前: 匿名さん :2019/10/15 20:50
仕事で高齢者の方に対して電話相談をしたりします。

回数が決まっていて、これで終了となりますと伝えてもまた電話して声を聞かせてねと言われることがあります。
そうですね、またしますねとか適当に言うことが出来なくて、正直に個人的に連絡をとると仕事先で問題になっちゃうのでと話します。

凄く寂しそうにされるので後から落ち込みます。
でも電話するねと言ってしないのはもっと落ち込みそうだし、だからと言って言われた全員に電話をすることも出来ません。
個人情報となる電話番号も終わったら削除してしまうし。

皆さんだったら、どんな風に答えますか?
参考にしたいのでお願いします。


7  名前: 匿名さん :2019/10/15 22:49
「また機会があったら是非。ありがとう
ございました」

8  名前: 匿名さん :2019/10/15 23:22
>>6
私もこんな感じでクローズしてた。
またいつかお元気な声をお聞かせ下さいね!とか
その都度その会話の流れで言ってました。
お年寄りにとっては電話で話すだけでも生活にメリハリが出て楽しみになるから
楽しい会話の最後に身もふたもない言い方をすると堪えるんですよね。
笑顔のまま電話を置けるようにこちらも確約ではなく、明るい未来を想像した返事をするようにしていました。
9  名前::2019/10/15 23:39
皆さんありがとうございます。

期待させて裏切っちゃいけないって思ってしまって、直接的な言い方になりすぎだったなってやっぱり反省してます。

また機会があったら。いつかまたって感じで言えたらいいですね。
言ってもらえたことだけにお礼を言うのも確かに温かく終われそう。

明るい未来を想像出来るような終わり方。次にそんな風に言ってもらえることがあったら私も出来るように頑張ります。
そう、電話でもお互い笑顔でよかったなって終われたら嬉しいです。





10  名前: 匿名さん :2019/10/16 00:18
そういう仕事があるんだ。民間?行政?
相談は有料ですか?
仕事ならマニュアルがありそうだけど、ないの?
職場の人たちにどうしてるか聞かないの?
在宅でのお仕事ですか?
11  名前::2019/10/16 08:15
>>10

民間で、依頼は行政からです。
支払いは行政なので、相談者の方の負担はありません。回数などもきっちり決められています。

マニュアルはあるけど、そこまで細かくないのです。
そして在宅なので他の職員の人と会うことはありません。
仕事内容の相談窓口はありますが、こういう内容の相談までしてよいのかは分からないです。





トリップパスについて





エッチ中会話ある?(不倫参加禁止)
0  名前::2019/10/15 15:47
ただの興味津々です。
うちは基本なしです。(入れたらずっとチュウ)
好きだよとかラブラブ会話あったりします?
11  名前: 匿名さん :2019/10/15 18:02
話さないな〜。
集中したいじゃん。
2,3言。まあ愛の確認程度の言葉を交わすくらいかな。
12  名前: 匿名さん :2019/10/15 18:34
>>7
夫婦でのことを聞きたいのに不倫はまた違うじゃない。
13  名前: 匿名さん :2019/10/15 18:59
気ぃ散らしたら萎む。集中すべし。
14  名前: 匿名さん :2019/10/15 19:02
>>6
わはは
15  名前: 匿名さん :2019/10/16 00:51
お互いに感想と要求を言う感じかな。
こうして〜いいね〜みたいな。

最後に愛してるよ〜って挨拶のようなのはある。
トリップパスについて





10ヶ月賞味期限切れ半真空ガレット粉
0  名前::2019/10/15 21:35
2018年12月25日賞味期限のそばガレット粉。
完全真空パックじゃなくて、半真空。
未開封の状態です。

使う?
捨てる?

ん…悩む。
3  名前: 匿名さん :2019/10/15 21:43
ガレット用のそば粉というだけでミックス粉じゃない(ただのそば粉)なら使う。
ホットケーキミックスみたいにいろいろ混ざっていたらやめるかも。
4  名前: 匿名さん :2019/10/15 21:45
流石に捨てる〜
5  名前::2019/10/15 21:50
>>3
あ…
ミックス粉です。
6  名前::2019/10/15 21:50
常温だったし、捨てます。

お騒がせしました。
ありがとうございます。
7  名前: 匿名さん :2019/10/15 23:32
粉関係は怖いよ。
パンケーキシンドロームで私の知り合いが死にそうな目にあってた。
トリップパスについて





バレーの疑問教えてください
0  名前: 匿名さん :2019/10/15 19:49
一回一回のプレーの中であの連携は、ある程度決められているのですか?
それとも行き当たりバッタリですか?

ビークイック(B?)なんて事前のサインなしでできたりするの?
それとも次誰で速攻行くみたいなのあるんですか?

あと、バカかと思われるかもだけど
どうしてブラジルみたいにサッカーで大金稼げる可能性を捨てて
ブラジルであえてバレーボールをしようと思ったのだろう
あれだけ世界一の運動神経があればサッカーやっても、
などと見るたびに思ってしまう。
そりゃ日本でもそうかも知れないけど
日本人はある程度お金持ちだから生活の為にスポーツで一花咲かすみたいな人少なそうで事情が違うのかなと。
6  名前: 2 :2019/10/15 20:05
>>4
何度もごめんね。
ラリーが続いてても余裕があるときは出してると思う。
7  名前: 匿名さん :2019/10/15 20:06
別人だけど。アタッカー?にライトとかレフトとかポジション、あるよね?でも場所がぐるぐるローテーションするし、よくわからないんだけど…
後衛にまわったらスパイクしちゃいけないとか、あるの?
8  名前::2019/10/15 20:12
>>5

なるほど!
9  名前: 2 :2019/10/15 20:14
>>7
後衛の選手はアタックラインを超えてアタックをしてはいけない。
バレーのコートにラインがあるから見てみてね。 バックアタックはOK。

リベロはもちろんアタックできないけどね。
10  名前: 匿名さん :2019/10/15 23:31

後衛からのアタックがバックアタックですよね!
決まって大歓声の場面、今回もたくさんありましたよ
トリップパスについて





認知症の番組
0  名前: 匿名さん :2019/10/15 19:35
今、テレビ朝日でやってて、脳の映像までさらして、認知症予備軍みたいになったおばさん?おばあちゃん?気の毒だね。

6  名前: 匿名さん :2019/10/15 21:12
>>4
いい息子だね。
7  名前: 匿名さん :2019/10/15 21:13
>>5
すっぱくないか?

納豆かと思ったのに。
8  名前: 匿名さん :2019/10/15 21:14
>>7
めっちゃ酸っぱいよ。
9  名前: 匿名さん :2019/10/15 22:36
でもさ、怒りっぽくなる人も多いって聞くよね。
たまたま今回 認知症の傾向がある人が 帰っただけで、実際は怒りっぽくなる人もいるし
やる気なくても認知症というより老人鬱だったりもしそうだし、
サンプル少なすぎだよね。
10  名前: 匿名さん :2019/10/15 22:42
>>8
沖縄土産でそれを薄めて飲むやつを貰ったことがあるが、美味しかったよ。
トリップパスについて





働く理由を教えてください。
0  名前: 匿名さん :2019/10/13 14:12
現在働いているかたにお聞きします。
その理由は?


A 家計・家族の為

B 仕事そのものやその環境が好き
やりがいを感じている等
(趣味と実益を兼ねた職種の人も含む)

C その他


スレを不快に感じるかたはスルーでお願いします。



68  名前: 匿名さん :2019/10/15 20:51
>>67
立ちっぱなしってしんどいよ。
歩くわけじゃないからさらにね。

レジに限らないんだけど、職場体験で来るスポーツやってる中学生でも
初日はへばるよ。自営。
69  名前: 匿名さん :2019/10/15 20:54
>>68
うん。立ちっぱなしはしんどいと思う。
まだ動いたり歩いたりがちょいちょいある方が気が紛れると思う。
70  名前: 匿名さん :2019/10/15 21:03
>>67
立ちっぱなしは一番しんどいよ。
歩ける方が楽。
71  名前: 67 :2019/10/15 21:05
そっかー。
近くに新しくスーパーが出来るから、レジやりたいなーって思ってたけどちょっと考え直そう…。
72  名前: 匿名さん :2019/10/15 21:06
>>71
やってみればいいじゃん。
トリップパスについて





知りあっていきなり詮索
0  名前: 匿名さん :2019/10/15 09:12
タイトルの人に会いました。
ここでもそういうスレがあったようにボンヤリですが記憶しています。
実際に出会ってみると結構ビックリします。
いきなり家庭のこと子どものこと夫の職業から始まって
根掘り葉掘り露骨すぎて。
咄嗟のことで普通に答えてしまいましたが失礼な行為に後から若干ムカついています。
上手に撒いたりあしらったりのご経験があるかた、
経験談をお願いします。

35  名前: 匿名さん :2019/10/15 19:06
>>30
誰でも知ってる有名人てこと?
36  名前: 匿名さん :2019/10/15 19:28
>>35
検索すると出てくるんじゃない?
うちもあまりない名前なのでフルネームで検索するとすぐに色々出てくる。
37  名前: 匿名さん :2019/10/15 19:36
悪気無いのかもね。
38  名前: 匿名さん :2019/10/15 19:41
>>37
その人の母親からして下世話なのかも。
そういうのは度が過ぎると他人に嫌われるって
教わってないなら。
39  名前: 匿名さん :2019/10/15 20:05
下劣なパートのおばちゃんってそうだよね。
トリップパスについて





やりたい仕事がわからない息子
0  名前: 匿名さん :2019/10/14 20:53
普通科に通っている高校二年生の息子がいます。
高校卒業して働きたいみたいです。
ここの学校は就職する人は3割です。
普通科だし、そんなに求人はないと思います。
将来どんなことしたいのか、どんな仕事したいのか全くわからないみたいです。
けど、専門学校や大学行きたいと思わないらしく、勉強する位なら早くお金稼ぎたいと。。
私も商業高校卒業して、事務員で働きたいと一年生の時から夢があり、ずっと今でも経理部で働いています。
やりたい事なくて就職するのに、どんな所で働くのか。。
勿論向き不向きがあるけど、与えられた仕事はどんな仕事でもしないといけないし、適当に選ぶのかな〜?
入って後悔しないかな〜?とか考えてしまいます。
36  名前: 匿名さん :2019/10/15 15:49
パンの配送の話が出てるww
うちの夫はフジパンのパンの配送やってます
でもフジパンの社員じゃなくて、下請け企業です
ちなみに大卒ですが、中途採用
というか中途採用しかとらない末端中小企業です。
幹部候補でもありません。
出世からは外れてるなー。
まぁこういう大卒も普通におりますよ。
大学って言ってもピンキリだし、世の中大卒ばっかりだから
一昔前だったら高卒が働くような仕事も大卒がやるようになるよね。
まぁ大学入った意味ははないかもしれない。しかも夫理工学部だし。
付き合ってる時、実は大卒って知ったときは驚いたわ。(高卒か専門卒だと思ってた)



37  名前: 匿名さん :2019/10/15 16:02
>>34
タカキみたいな感じで、全国区じゃないパン屋もたくさんあるよ。
ルートを持ってるっていうと広そうだけど、
地域限定。四国だけ、とか、近畿だけとか。

メゾンカイザーはどこぞだけどルートはないよね。
38  名前: 匿名さん :2019/10/15 17:11
私のレスで盛り上がってるけど
ちょっと地域性とか特殊性もあるから、会社特定されそうで前のレス以上には書けない。
地元の中小企業で、工場も持っていて自分のところの販売店も何店かあります。
主な取引先は地元のテーマパークと地域の喫茶店、
そこの喫茶店を回りながらルート営業みたいなこともしてるみたい。

会社の規模は小さいよ。だけど、上にも書いたけれどそういう仕事でも大卒しかとってないみたいですよ。工場には高卒の人いるのか知らないけど。
そのうち本社で幹部候補になるかどうかは知りません。

ただ本人ががつがつ働くより、気ままに働くライフスタイルで結婚もしたくないといってる。
姉夫婦はあまり夫婦仲がよくなくてそれ見て育ったから、
でも、上にも書いたけれど自立して自分の給料で生活してるしまあいいんじゃないの?というkンん時

大学行ったからって、みんなやりたい仕事につけないでしょ。
でも大卒の資格ないと就職できない。そんな会社でも、甥っ子の仕事は大卒しかとってない
39  名前: 匿名さん :2019/10/15 19:17
そうなんだ。これは猫も杓子も大学と名のつくところに行くはずだわ。
大学行くお金ないと就職も厳しいね。
40  名前: 匿名さん :2019/10/15 19:22
>>39
もう一度初めからレス読み直したらいいと思うよ。
トリップパスについて





揚げ物がダメ
0  名前: 油まけ :2019/10/15 13:04
昔から胃が悪く、胃腸の病気で何度か入院しました。
(子ども時代〜大人になってからも)
そのせいか分かりませんが、揚げ物が大の苦手です。
油負けしてしまうのか、揚げているうちに気持ち悪くなり、出来上がる頃はトイレで吐いてしまいます。(汚い話すみません)
お弁当の定番、唐揚げも、少ない油で焼いたりしたけどイマイチ美味しくないんですよね。
結局、揚げ物は全部買ってくる方法をとっていますが、家では一切揚げ物をしないという方他にもいますか?(お仕事で忙しい方は仕方ないと思いますが、私は専業です・・)
12  名前: 匿名さん :2019/10/15 14:25
近所のママさんで、なんかの病気だかよくわからないんだけど、油を一切取れないと話していた人がいたな。
揚げ物なんて絶対口にしないって。
どの程度まで大丈夫なのかはよくわからない。
13  名前: 匿名さん :2019/10/15 15:10
膵臓が調子悪いの?
14  名前: 匿名さん :2019/10/15 15:25
私ではないけど
職場に揚げ物しない人いるよー
油汚れの片付けた大変だから
揚物はスーパーの惣菜を買ってきて
温めるだけなんだって。
高カロリーで揚げ物頻度が少ないからかその人はとても痩せてます

年齢的にも揚物食べない方がいいんだよなーとは思ってるけど
無性にからあげやとんかつが食べたくなる時ってあるんだよねー
15  名前: 匿名さん :2019/10/15 16:06
一人っ子が大学に入学した年に水回りをリフォーム。
新しくなったキッチンで揚げ物や焼き魚をしたくなくてノンフライヤーを購入しました。
後片付けの楽さに感動です。
唐揚げやフライはレシピ通りに作るとイマイチだったけど少しの工夫で美味しくなります。
焼き魚はグリルより美味しい。
16  名前: 匿名さん :2019/10/15 17:13
一切しません。
20代の頃病気で胃を切ってから、油っぽいものを受け付けなくなりました。
サラダ油禁止と医者に言われていて、オリーブオイルしか買わない。めっちゃ高いです。いまでも胃腸系の病気で通院してますけど、悪くならないのはオリーブオイルのおかげと勝手に思ってる。違うかもだけど。ただし家族は揚げ物好きなので、商店街のコロッケや唐揚げにはお世話になりました。
トリップパスについて





何の仕事をしているか教えてください
0  名前: 匿名さん :2019/10/14 01:51
働く理由を教えて、と言う別スレ興味深く読みました。

自営の人や、資格を持った専門職の人、会社勤めやパートの人などなど、のようでしたが、
具体的にどんな仕事をしているのか知りたいです。
出来ればその仕事についたいきさつも。

私はアラフィフで現在は単発バイトをしています。経済的には裕福ではありませんが、たくさん稼がないと生活出来ないほどではなく、身体や家族の事情もあり、ガッツリは働けません。

でももう少し外に出たいし、お金も欲しいし、社会参加したいです。
なので、色んな働き方について知りたいです。
別スレにレスしていても、していなくても、
どちらでも良いので、どんなお仕事しているか、教えてください。

193  名前: 匿名さん :2019/10/15 09:37
なんで自分のやっていない仕事を書く必要があるの?
書き込みを増やすため?なんのために?
書き込み見ると普通に主婦が付きそうな仕事ばかりで、
医者とか弁護士とか、
羨ましいと思えるような職業を書いている人もいないよね。
(医者、弁護士はこんなところに書き込みしないと思うけど)。
194  名前: 匿名さん :2019/10/15 10:09
スレを全部読んでみたけど、色んな仕事してる人がいて面白いですね。
私はカーナビ用の地図データを作る仕事をしています。
派遣なんだけど時給がそこそこ良いので気に入ってます。
195  名前: 匿名さん :2019/10/15 14:01
>>193
真面目か、つまらん事言うなよ。
196  名前: 匿名さん :2019/10/15 16:16
弁当屋の事務員

弁当屋としては老舗の部類。
しかし町内会みたいで組織として機能してない
こんなんでよくつぶれないな…と思うけど
まぁ老舗だからつぶれないんだろうな…と。
時々ヘルプで弁当売りに行ったり
盛り付け手伝わされたりされる。
でも給料は良いので、辞めるつもりはない。
197  名前: 匿名さん :2019/10/15 17:08
農作業パートです。

派遣登録していて、近郊のあちこちの野菜農家さんに行って収穫選別作業。

夏の暑い日は辛いけど、運動・ダイエットだと思ってがんばってます。
休憩にお茶とお菓子が出て、帰りには出荷できないけどフレッシュな野菜を山のように貰えたりします。

休憩の時に、農家のおじいちゃんおばあちゃんの昔話を聞くのが面白い。
トリップパスについて





秋ドラマ 初回感想(ネタバレ厳禁❗)
0  名前: 匿名さん :2019/10/14 10:27
とりあえず1話見ての簡単な感想をお願いします。
ネタバレは厳禁ですよー
感想のみでお願いします。

では私から

「シャーロック」
面白かった。
おディーン様のキャラが立ってるから古畑任三郎みたいにシリーズ化しないかな?

「4分間のマリーゴールド」
兄弟の楽しそうなシーンは好き。
でもストーリーに魅力を感じなかったので脱落かな。

「まだ結婚できない男」
一作目と遜色なく面白かった。
やっくん誰だろ?

「同期のサクラ」
期待していなかったけど、かなり面白かった。
サクラの現状が謎なので、かなり続きが気になる(遊川さん脚本なので心配だけど笑)

「俺の話は長い」
安心して観られる面白さ。
1枠を2話に分ける手法なかなかいいね。
飽きない。
小池栄子好き。

「リカ」
いかにも深夜枠のドラマって感じ笑
良くも悪くも。
高岡さん綺麗。

「孤独のグルメ」
2話の洋食屋さんが割と近くなので行ってみたいです。

まだまだこれから始まるドラマもありますね。
楽しみです。

14  名前: 匿名さん :2019/10/15 07:24
あの洋食屋さん近いんだ!
いいなぁ、すごく美味しそうだった。
15  名前: 匿名さん :2019/10/15 09:03
G線上、マリーゴールドは原作が好きなので
どこまで再現するのか確認みたいな見方かな。
ストーリーの面白さは大丈夫だと思うので脚本が良ければ良いな。

死役所は期待してるけど松岡くんじゃない感が。
良い意味で裏切られたいです。

あとは結婚できない、リカ、シャーロック、時効警察(前の再放送もやっぱりおもしろい みんな若い!)

サクラと俺の話は見ないつもりだったけど
ここ見てると一度は見ようかと思った。
16  名前: 匿名さん :2019/10/15 11:17
今期は豊作だなーと思った

初回放送で挫折は
マリーゴールドとチートリカ

続投は
まだ結婚出来ない男、俺の話はながい
同期のサクラ、シャーロック

ニホンノワールは今日録画を見る予定

時効警察、やはり今回も挫折。
人気作だけど私には合わないのかなー
17  名前: 匿名さん :2019/10/15 12:12
まだひとつも見れてない・・・
皆さんの意見を参考に録画してある中からいくつか見るつもり。
娘が生田斗真くん激ラブだから一緒に見るのは決定だけど、あとはおディーン様と、キムタクかなあ・・・
週に3本くらいが私には限界。アニメも見るので(アニメも見れてない)
18  名前: 匿名さん :2019/10/15 14:43
俺の話は長い、の小池栄子みたいな奥さん、ここに何人もいそうだ。
トリップパスについて





ひかまる
0  名前: 匿名さん :2019/10/15 14:26
ひかまる、って誰?
ユーチュバー?

1  名前: 匿名さん :2019/10/15 14:28
氷川丸とは関係ないのね?
2  名前: 匿名さん :2019/10/15 14:28
ヒカキンの弟とか?
トリップパスについて





台風、名前で呼んだ方がわかりやすくない?
0  名前: 匿名さん :2019/10/15 10:31
今回の台風はハギビスでフィリピンの言葉で、すばやい、という意味だって。

単なる番号より名前の方がわかりやすいし記憶に残りやすい気がする。

今回の台風はさすがに記憶に残るかもしれないけど、過去にも台風がありすぎて、何年に起きた台風〇号って言われてもなかなか思い出せない。

海外でも台風は名前で呼ぶし、台風に名前をせっかくつけたんだから、もっと使えばいいのにと思いませんか?

17  名前: 匿名さん :2019/10/15 13:03
文系 番号派
ってかなんでフィリピン語?つけるなら日本語にしたい
18  名前: 匿名さん :2019/10/15 13:20
現在、台風の名前は日本含む14か国が参加している台風委員会が参加国の言葉であらかじめ名前を140個決めて、順番につけて行って140まで行ったらまた最初の名前に戻るってシステムらしいです。
だから日本語もある。
大体5年で一巡して同じ名前になるらしい。

キティ台風、カスリーン台風の頃はアメリカが英語の人名でつけていたそうです。

私はハギビスでも番号より名前のほうがいいな。国内だけで千葉台風とか千曲川那珂川台風とか呼んでもいいから。名前で時期も被害情報も思い出せる。19号なら秋、とかぱっとでないです。
19  名前: 匿名さん :2019/10/15 13:21
特に被害の大きかった地域の名前を付けるとわかりやすいように思います。
でも今回の堤防決壊はひどい。もうやり切れません。
20  名前: 匿名さん :2019/10/15 13:47
数字でいい。
21  名前: 匿名さん :2019/10/15 14:27
数字のほうが、いくつくらい来てるのかがわかるからそれでいい。
外国の聞きなれない言葉だと、覚えにくいし。
トリップパスについて





コンビニのラテでボタン押し間違えた。
0  名前: 匿名さん :2019/10/15 11:24
ファミマにラテありますよね。
抹茶ラテ買って自分でボタン押して作るのに間違えてカフェラテのボタン押してしまいました。
その場で店員さんに「ボタン押し間違えちゃった」と言ったけど
「ミルクですよね?いいですよ」って言われてしまった。
いや、しっかり抹茶の上にカフェラテ出てきてしまったんだけど・・・。
飲む方は別によかったけどあれじゃカフェラテ1杯分向こうが合わなくならないかな?って
心配。そこまで考えなくていいのかな。
5  名前::2019/10/15 12:17
そう、私もいつもカフェラテ買ってて初めて抹茶ラテ買ったものだから
ついいつもの場所押してしまって・・・。
私も途中不安で「溢れたりしませんか?」って聞きました。
(同じく大丈夫ですよと)
こんな粗忽者私だけかと思ったら案外いるんですね。
店員さんも手慣れてるはずだわ・・・。
でも本当にごめんなさいだわ。
6  名前: 匿名さん :2019/10/15 12:48
>>5
そうそう、結構多いんだと思うよ。
だから慣れてるんだよね。
慣れてる分、うっかりさんなのか、わざとやらかしたのがわかるんじゃないかな。
7  名前: 匿名さん :2019/10/15 13:22
レジ混んでなければ作ってくれるよ。
若い子は親切なんだ。
8  名前: 匿名さん :2019/10/15 14:03
セブンでやったことあります。レギュラー買ったのにラージボタン押しちゃった。すぐお店の人に言って、かなりムッとされながらそのままになったけど、なみなみ注がれてるから怖かった。でも気まずいから頑張って持った。

それなのに同じ店でアイスコーヒー買って、今度は注ごうとして扉に引っ掛けて氷ぶちまけちゃって。掃除してもらった上に再度買おうとした新しいカップただでくれた。

改めて書くと迷惑なおばさんだ。
9  名前: 匿名さん :2019/10/15 14:05
大体さ、レギュラーとラージなんて分かりにくいじゃん。
RかLでしょ。間違えても仕方ないわ。
どこのコンビニもSMLで統一すれば良いのに。
トリップパスについて





同窓会の服(アラフィフ)
0  名前: 匿名さん :2019/10/14 21:21
どういうお店で探せばいいんでしょう。
参考までに教えてください。

普段はめちゃめちゃ安い服しか着ません。
ドカジュアル。貧乏です。
でも女子大の同窓会。気が重い。。。
欠席は出来ません(´;ω;`)
24  名前: 匿名さん :2019/10/15 09:02
>>22>>23
うちの同窓会はセレモニースーツありあり。
(主と同じく女子大)
ホテルも一流。学校は東京。
25  名前: 匿名さん :2019/10/15 09:10
>>22
きちんとしたカラースーツを想像して
それはありだと思ったけど。
違うのかな。
私は水色のも持ってるので、ついそんな感じと思ってしまった。
26  名前: 匿名さん :2019/10/15 09:43
50の時に、久しぶりに大阪のホテルで開かれた女子中高(昔はお嬢様学校)の同窓会に行ったら、みんなまちまちだった。

20代!?と思うようなきれいな色のかわいいワンピースの人もいれば、普段着みたいなボサッとしたスカートにカーディガンで、襟元からババシャツがのぞいてる人も…………
若い人ふけた人バラバラ。
お金ある人はアクセサリーがみんなキラキラ。

私は手持ちの昔バーゲンで買った1万円くらいのローラアシュレイの黒のワンピース(袖がオーガンジー)でいったけど、安物だけどパーティドレスぽいからか、別に浮いてなかったと思う。

その3年後神戸の一軒家のレストランで行われたときはやはり昔買ったシルクのローラアシュレイの花柄ワンピース。これも2.3万だったけど高そうに見える。
ババシャツが見えてた人は来なかった。

ローラアシュレイ便利だったのに日本撤退して店がなくなった。
27  名前: 匿名さん :2019/10/15 10:44
近隣にモールやデパートはあるのかな。
ここでブランドやショップ聞いても
顔立ちや個性に似合うかどうかわからないし
ネットでイトキンとかオンワードとかのワンピースとか見て
それでチェックしてショップ行ったほうがいいかも。

28  名前: 匿名さん :2019/10/15 13:11
8月のお盆とかお正月前ぐらいの会社が休みの時期に同窓会があったから出たことがある。
30代ぐらいだとまだ気が若いのかギラギラしてるけど、40代になるとそろそろ人生分岐点で男も女も
禿とか皺とか肥満とか歯抜け服装のセンス無しで見た目が汚くなりだす。
独身の人って惨めな感じで縮こまってる感じだった。子供とかは?と聞くと、子供おらん、相手もおらん…ときたもんだ。

出世したり親の跡継ぎで社長になったり医者になったり官僚になったり金持ちに嫁入ったりして、
人生の成功者に近づいてる人たちはパリッとしてる。

なのに50代になったらみんなどういうわけか均質化してきて、みんな汚くなる。
離婚した人も半分ぐらいいたので驚いた。
余りもの同士で仲良くしようやと臭い口で話しかけられて、私は夫も子供もいるんでー幸せなんでーと
逃げたけど誰だったのかいまだにわからない。

男は服装が悲惨で言うまでもないけど、女は黒い服の率高かった。
意識高いのかどうかわからないけどカラオケ大会行くような感じの服装が多くてびっくりした。
お酒よく飲む女性と飲まない女性は老け方が全然違うようにも思った。飲む人は老けるね。
バーのママみたいな態度物腰で不愉快だったからもう同窓会行かない。
地域が悪すぎたんだろうと今頃になって思う。
トリップパスについて





楽天ポイントがついてない
0  名前: 匿名さん :2019/10/15 08:38
今日獲得するはずの、楽天ポイントがついていない。
先月大きな買い物をして、マラソンもあってかなりの金額だったのに。
昨日まで獲得予定ポイントが数千円分あったのに、今日になったら消えている

こんなことけいけんありますか?
9時半になったら問い合わせるわ。
8  名前: 匿名さん :2019/10/15 11:59
>>6
だから?
9  名前: 匿名さん :2019/10/15 12:28
主です。金額が大きかったのよ。
いつもの少ないポイントなら気にしなかった。
そのポイントで別の買い物しようと考えていたところであてにしてたの。
今日15日だし。カードポイント高い日だから、また買い物してポイントが付く。

自分のちょっとした買い物はそうして買ってるよ。
子供の学費などにお金かかるし・・。

あと、ここでちらっと読んだフィッシングのことが頭に浮かんだ。

10  名前: 匿名さん :2019/10/15 12:42
>>9
そういうポイントを当て込んで買い物をする、という経験がないので少し驚いた。
私にとってポイントとはいつの間にか貯まってるもので、ある程度貯まったなと思ったら次の買い物に使う、ということしかなかったので。

でも、そういう大きな買い物を楽天でしたことがないからかも。
普段は買っても2万以下くらい、せいぜい多くて5万程度(どうしても欲しいものを色違いで3つ買った時)だからかな。
11  名前: 匿名さん :2019/10/15 12:52
主ですが
楽天じゃなくても、パソコンとプリンターを買い替えるとき
先にパソコン買って、ついたポイントでプリンターをかなり安く買ったことがあります。

そうじゃないとポイントって、いつの間にか失効してたりもするし
それがちょっとした楽しみなの。
12  名前: 匿名さん :2019/10/15 13:06
>>11

ポイ活じゃないけど、賢く利用すると貯まるよね。
私は買い回りのマラソンは一回しか完走したことないけど、
やり切った時に気持ち良かったわ(笑)

今日、貯まったポイント使って旅行を予約した。
失効前の期間限定ポイントと今まで貯めたポイントをどばーって使ったわ。
1000円クーポン利用してお得になりました。

お互いに楽しもうね〜



トリップパスについて





成田空港、ワールドカップのポスターは無かった。
0  名前: 匿名さん :2019/10/14 21:34
妹と一緒に姪っ子を迎えに成田空港に行ったんだけど、オリンピックのポスターは一杯貼ってあったけど、ワールドカップはラグビーも、バレーボールもどこにも無かった。
そんなもんなのかな?

サッカーでもそうなのかな?
1  名前: 匿名さん :2019/10/15 12:54
空港に行かないのでわからないけどどうなんだろね?
案外自治体が絡んでる方が広報活動盛んなのかな。
トリップパスについて





ヒルナンデスの60代女性は、一般人なの?
0  名前: 匿名さん :2019/10/15 12:34
今やってるヒルナンデスで誰が60代か?と当てるコーナーやっていて、自分の美容術を熱く語ってる女性が三人出てるのすが、見てる人います?

この人たち、素人ではない?テレビカメラの前でトークが上手すぎませんか?
若いころは、ナレーターコンパニオンとか、今でも人前で話す仕事でもしてるのかな?
そういうのに触れましたか?
まだレスがありません。
トリップパスについて





4分間のマリーゴールド
0  名前::2019/10/12 08:06
ん…。
みなさんはどんな感想?

次回からも見る?
見ない?

23  名前: 匿名さん :2019/10/14 21:03
>>22

福士くんがもろ「愛している人」って言ってたよ。
24  名前: 匿名さん :2019/10/14 21:04
>>22
どう見ても相思相愛でしょ。
本人たちも分かってる。
25  名前: 匿名さん :2019/10/14 21:11
ドラマは見てなくてこのスレみて原作立ち読みしてきたんだけど、
なんだか尻がムズムズする話と絵だなぁって言うのが感想でした。
別に血のつながり無いから良いんだろうけど、主人公もヒロインも気持ち悪い。
26  名前: 匿名さん :2019/10/14 21:13
美男美女だから許す。
27  名前: 匿名さん :2019/10/15 09:47
最初の方にレスしたものです。
昨日意を決して見始めたが、1分でギブ。
福士蒼汰はまだ許せるが、菜々緒は無理。
ヤンキーらしくすればいいのに、なんで
あんな役を。
プラチナム所属のやつは嫌いだ。
トリップパスについて





各地の台風被害甚大
0  名前: 匿名さん :2019/10/13 08:23
テレビ見て絶句。もう言葉が出ない。
161  名前: 156 :2019/10/15 08:39
猫友達の家の子は事故で片足がないので、猫用車いすつけています。
市役所のHPには、すべての避難所でペット同行避難可と書いてあったのに実際行ったら駄目だと。
受付で役所の人と町内会の役員さんと話している時に、地域の高齢者?が「そんなカタワな猫なんか連れてくんな!」と暴言吐いたそうです。
たまたま同じ避難所にかかりつけのペットクリニックの看護師さんが避難されてて、先生に連絡しますと携帯に連絡してくれたそうです。
看護師さんの携帯で獣医さんと話をして、受付の人に説明してくれて無事避難所に入れてくれたそうです。
162  名前: 匿名さん :2019/10/15 08:42
>>161
みんな違ってみんないいんだよ笑
163  名前: 匿名さん :2019/10/15 08:46
>>160
だから、ケージに慣れさせておけば犬は大丈夫なんだって。
ケージに慣れさせておくというのは、災害だけじゃなく病気怪我の入院にも必要で、ケージが好きな犬なら大人しくしてる。
わざわざぶら下がって、犬はね…って何よ。
犬が悪いんじゃなくて、そういう躾をしなかった飼い主が問題なんでしょ?
164  名前: 匿名さん :2019/10/15 09:28
日頃からの備えって、物品だけじゃなくて練習も必要だと思う。
何ともない健常者だけでなく、高齢者、障害者、小さな子がいる人、ペット同行など。
165  名前: 匿名さん :2019/10/15 09:32
私の周りの人しか知らないからごく少数の意見だけど…
私を含め、仲良くしてる犬飼いの人たちは
何かあっても避難しないって言ってる。
ペット可の場所があっても、同じ場所に入れないかもしれないし、
自分の犬が他の犬と一緒にいれるかどうかもわからないからって。
動物が嫌いな人の意見もわかってるから、可の避難所を作れとも思わない。
自分とペットのことを考えると、家に残るのが一番、
もしそれで何かあってもしょうがない、という意見。
だから仲良くしてる人たちで、何かあったら助け合おうねって話してる。
トリップパスについて





ラグビーの裏で男子バレー
0  名前: 匿名さん :2019/10/13 22:29
ラグビーも気になったけど、全戦応援して
来たのでバレーボール見てました。
時々ラグビーにも変えながら。

いやー。よく頑張った。本当に強くなった。
西田くんの負けず嫌い全開な感じや
石川くんの執念、福澤さんの苦しいときの
一本。
しびれました。

もう思い残すことはない。エジプトにもイランにも
勝てた。

あと2戦は気負わず楽しく試合してほしい。

頑張れニッポン!(ラグビーもサッカーもね)
18  名前: 匿名さん :2019/10/14 21:58
あー!大興奮!
感動をありがとう!

4セット目、西田ばかりに集めてあれじゃ苦しいよ
柳田のバックアタックとか、他のトスワークできなかったのか?
やっぱり関田君のほうが上手いと思うんだよなあ
19  名前: 匿名さん :2019/10/14 22:44
あー明日で終わっちゃう〜
全試合きっちり見てたからロスになりそう…
20  名前: 匿名さん :2019/10/14 22:59
私的にはラグビーが裏番組なんだけど…
今日はほんとにいい試合でした!
とは言え西田はアタックがネット超えないことも多いし、石川ともにサーブが不安定、とにかくサーブの精度を上げることは急務ですよね。
明日で終わりかぁ…寂しいなぁ
21  名前: 匿名さん :2019/10/14 23:43
オリンピック、男子バレーのチケット取れたんだよーーー
実はバレーはごくごく一般的な知識と興味しかなかったんだけど、ほかは全落ちで男子バレーだけが手に入ったの。
だから今回の活躍がほんとに興味深かった。
もっと勉強して来年を迎えたい。
22  名前: 匿名さん :2019/10/14 23:54
>>21
えー?羨ましすぎる!
日本戦ですか?
トリップパスについて





飲むとお金かかるね
0  名前: 匿名さん :2019/10/14 20:28
実家の父も晩酌しないし、私もお酒は滅多に飲みません。
夫の父は毎晩晩酌。夫も晩酌したかったみたいだけど、晩酌を知らない私は普通にごはんとおかずの夕飯を作ってました。
夫は太ってて、揚げ物ばかり食べたがるし必ずごはんを食べます。お酒飲んだらますます太ると思うのですが…

子供が成人してから、子供と飲むのが楽しみみたいで。
子供が帰省してくると居酒屋で夕飯。または、夕飯食べてから「ちょっと行くか」と。ますます太るじゃん。
居酒屋で家族で飲み食いすると(私も食べる方)万超えます。普通に食事なら、一人1500円前後ですむのになーと思っちゃう。

お酒飲む人、お金かかりませんか?
13  名前: 匿名さん :2019/10/14 21:17
帰ってきた時だけでしょう?
外で飲むのが楽しいのよ。
気分が変わって。

つまみ系レシピなんていくらでもあるんだから検索してもいいし
お金かかるなら二人で行かせれば?
うちの子はまだ高校生なんで家にいますが、
好きな外食はラーメン。
ラーメンは昔から父子で行ってくれと頼んでます。私は不参加です。
14  名前: 匿名さん :2019/10/14 21:18
家でちゃんと食べてから出たら、
つまみ少なくって安く済みそうとか思っちゃうんだけど。
15  名前: 匿名さん :2019/10/14 21:34
>>14
主さんとこのご主人は、アルコールで胃が拡張されて余計に過食してそうだね
そりゃお金かかるよ
蟹味噌をチビチビやりながらひたすら呑む人とは違うんだろうね
16  名前: 匿名さん :2019/10/14 21:56
私はお酒が大好き。

毎日飲むけどそれが楽しみで生きてるようなもんだし・・・

お子さんが帰省して一緒に飲むなんて
ご主人夢だったんじゃないかなぁ?

お代に換算して無駄だなぁーてのはちょっともったいない。
健康を気にするのは仕方ないしありがたいけど
しょうがないわねえーで済ましてもいいんじゃないかな。

17  名前: 匿名さん :2019/10/14 23:54
主さんのご主人は居酒屋で飲む雰囲気が好きなのかな。
うちの旦那は毎晩 晩酌するけどご飯とおかずで飲むから晩酌用のものは不要。
飲むのは好きだけど飲めれば家でいいし、居酒屋に拘りがない。
私は呑んべえの父を見て育ったから旦那が飲むことは想定内。
だから飲み代は家計の予算に組み込んでいます。
飲まない人に比べたらお金がかかるけど生きる上で楽しみも必要だと思うから、うちでは酒代は必要経費です。
トリップパスについて





公立高校PTA役員決め
0  名前: 浪人生母 :2019/10/12 17:35
近所に進学したので、子供(高一)のPTAである委員をやっています。
この時期に次年度の委員長と副委員長を決める為、私を含め一年生の親は現委員長と副委員長からプッシュを受けています。
通った学校が公立進学校の為?か、委員長と副委員長は二年生がやるそうなのですが、ここで疑問に思う事があります。それは、各委員会を束ねている本部役員がいますよね、この方々はいつどこから選出して決まるのか?
まさか、二年生の各委員長や副委員長から選出されて三年生でやらされるって事??、、だったら最悪。
本来なら、委員長に質問もしたいのですが、やる気があると思われるのは困るので、こちらでご経験のある方々から教えて頂きたいと思いました。
よろしくお願いします。



11  名前: 匿名さん :2019/10/13 09:58
やりたくないなら体調不良とでも言っておけばいいのよ。
まさか今まで役員会元気にやっていた?
元気な姿まではいかなくても、普通に静かにしていたなら内部疾患今年度手術予定とでも言っておけば。
私それで町内会の役員でも緩い役にしてもらった。
12  名前: 匿名さん :2019/10/13 14:20
学校によって、色々決め方は違うと思う。
息子の高校では、入学式で役員決めをしたら3年間やることになっている。
この高校は、先生も親も卒業生って人がかなりいて
きょうだいでこの高校に入る生徒もいる。
なので親同士も顔なじみの人もいたりして案外すんなり役員は決まる。
長い人では6年間ぶっ通しって人もいる。

みんなやる気満々な人ばかり。
ウチは夫が役員を引き受けたけど、いろいろ丁寧に教えてもらって
たのしい3年間だったみたいです。
13  名前: 匿名さん :2019/10/13 17:25
任意のボランティア、参加不参加は自由とか言いながら、、、
結局無くならないのか。
14  名前: 主です。 :2019/10/13 17:45
そうですね、変な予防線張るのも如何なものかと思っています。が、予備知識も欲しくお尋ねしてしまいました。
今、一年生は皆辞退している状況なのでここで質問でもしたら、畳みかけられると思ってしまっています。
15  名前: 主です。 :2019/10/14 22:50
今度は各委員会で一人、指名委員(これは全学年の中で)の募集もきました、、。
矢継ぎ早に、気分が落ち込みます。
指名委員を引き受けたら、委員長や副委員長はやらなくていい?と思いますか?
トリップパスについて





身に覚えのない500円の引き落とし
0  名前: 匿名さん :2019/10/13 15:43
カード使ったというお知らせのメールが来ました。
身に覚えなし。
アマゾンプライムかと思って確認したけど、プライム会員にはなってないし…

出かけてないからカードは使ってない。
考えられるとすれば何かの会費か、間違ってゲームの課金をしたとか、ネットでの買い物…
でも、何も買い物はしてないんですよねえ。

何が考えられるだろう?

ゲームの課金って490円となってると引き落としは税金含めると500えんになるんでしょうか?
36  名前: 主です :2019/10/14 13:37
結論から言うと、うちの息子のアマゾンプレミアム会費でした。

プライム会員だった息子に頼んでものを買ってもらった時に、私のカードで買ってもらったことがあったんです。
毎月のプライム会費は息子がカードで払っていたのですが、息子がカードをなくしてそのカードが止めてしまったので、以前使って登録なっていた私のカードから引き落としなったようです。
私はプライム会員ではないので、何度確認しても私のプライム会費ではない。
思い返してみたら、そういえば息子に買ってもらったなあと思い出し確認してみたら、そうでした。
お騒がせしました。

楽天カードを利用すると、明細が来る前に速報板として支払ったというメールが来ます。
それには支払先も書いてないし、楽天カードのアプリ見てもどこにも支払先はまだ出てこないんです。
明細のメールが来るまでは、どこに支払ったかわからないんですよね。
金額的にアマゾンのプライム会費だろうなと思ったけれど、心当たりないからすごいもやもやしました。

息子には、私のカード情報を削除してもらいました。
皆さま、親切にありがとうございました。
37  名前: 35 :2019/10/14 18:32
なるほど、すっきりですね。

ご報告ありがとう。
38  名前: 匿名さん :2019/10/14 19:56
>>2
それはどちらを選択するか?でしょ?
今は紙だと有料だったりするからね。
39  名前: 匿名さん :2019/10/14 21:36
パソコン版だとe-nabiで観れるはずだけど・・アプリはわからない
それでも日数に少し時間がかかるけど
40  名前: 匿名さん :2019/10/14 21:41
>>38
一部のカード会社だけね。
トリップパスについて





土日もパート
0  名前: 匿名さん :2019/10/13 15:47
土日は午前中だけパートです。

仕事終えて帰宅するとヘトヘトです、ご飯だけはセットしていくので昼には炊けてます。

ゴロゴロしている旦那にレトルトカレーでもいいから作って、とたのんでもしてくれない。
呆れる&悲しいわ。

平日旦那が帰っくると、さっと食事食べられるようにしてあげてるのに。
皆さんの家庭はどんな感じですか?

48  名前: 匿名さん :2019/10/14 20:33
>>41
こんな場所でこんな話題で、「人としての尊厳の問題」とは恐れ入ったわ。
あなたの心が汚れそうだからもう来ない方がいいよ。
尊厳なんて家に置いてきてる人しか集まってないよ。
みんな持ち合わせてるけど、ここには持ってきてない、だからそこは間違えないでね。
49  名前: 匿名さん :2019/10/14 20:36
>>42
あなたのご主人可哀想。
年収少ないなら仕方ないか。
奥さんフルタイムじゃないと食べていけないもんね。
50  名前: 匿名さん :2019/10/14 20:46
>>49
夫の収入が少ないから妻がフルタイムで働いている、という認識はかなり古いよ。
51  名前: 匿名さん :2019/10/14 20:48
>>50
稼いでる夫にあんなことは言わないはずだ。
52  名前: 50 :2019/10/14 20:49
>>51
あんな事って何?
いくら稼いでいても共稼ぎなんだから家事育児協力が当然でしょ?
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1056 1057 1058 1059 1060 1061 1062 1063 1064 1065 1066 1067 1068 1069 1070  次ページ>>