パーソナルスペース
-
0
名前:
匿名さん
:2019/10/15 16:03
-
家にどの範囲まで呼んでます?
我が家、殺風景で彩りもない家です。
義父と子どもの友達(限られた面子)くらいしか来ないから可愛く飾ろうとかいう気もない。
主婦(私)が棄て魔の家。
殺伐としている。
人を抵抗なく呼んでる家は可愛い。
白い玄関ドアには四季のリース。
入ったら下駄箱の上には刺繍の敷布の上にこれまた可愛い置物?
入ったらリビングにセンスの良いフォトスタンドがあって。絵や掛け時計もある。
後者が一般的と子どもは言う。
ちょっと努力するかー。
-
20
名前:
19
:2019/10/15 22:41
-
ミニマリスト
-
21
名前:
匿名さん
:2019/10/15 22:43
-
誰も来ないけど、季節の飾りは飾ってる。
お月見飾りが終わって、今はハロウィンの
カボチャがあちこちで光ってる。
ハロウィンが終わるとクリスマスが楽しみ。
子供達は大学生だけど、家に帰ってきて写真
撮ってSNSに載せてる。
家はスッキリよ。ただ私にとっては、季節ごと
の飾りは余計なものではないし、棄てる物ではないな。
-
22
名前:
匿名さん
:2019/10/16 09:34
-
殺風景な家は監獄と同じだよ。それを家族に強いるのは家族がかわいそう。
情操が育たないよ。
イベント・行事もそう。面倒でやりたくない自己中のために家族の心が潰れて気づかないうちに死んでいくんだよ。常識知らずに育ってしまう。
リビングは空っぽの無機質であっても、他のスペースや子供達の自室は好きにしていいよ、という様にしてあげないとかわいそうよ。あるいは主さんの自室のみを空っぽにするとかね。
自分以外を許せるという人は、やはり情操豊かで勝ち組なんだと思います。
主さんの文章は取っ散らかってるけど、その通りだと思います。
-
23
名前:
匿名さん
:2019/10/16 12:30
-
来客は年に3組くらいかな。
滅多に来ない。
滅多に来客なんてないから家族が心地よく過ごすために
多少は飾ったりします。
植物も少しあると嬉しいし、季節の飾りや絵画、置物も
たくさんじゃないけど、好きなものを飾ってます。
ものは極力ない方が好き 心地よいならそれもありだと思うけど
殺伐としてると感じるなら、心地よい家になるには
何を足せばいいか考えてみたらどうだろう。
主さんが思い浮かばないなら、
お子さんに 何が飾られてると嬉しいか聞いてみるとか。
-
24
名前:
匿名さん
:2019/10/16 12:43
-
部屋が片付いている時は来客無し。子供達がリビングを散らかし、私も洗濯物を取り込んだままの時に限って、子供の友達が遊びに来る…
いきなり来ても、綺麗に片付いている人の家に憧れます。
|