幼少期からのママ友いる?
-
0
名前:
匿名さん
:2019/09/25 08:28
-
子供が高校生です。
高校に入ってからとてもスッキリとした気分で過ごしていて、ふと考えてみたら、
それまでのママ友付き合いが、いつのまにか本当に本音で話せる人だけになっていることに
気づきました。
幼少期からのママ友で、時々ランチに行ったりする人は今は1人だけです。
小中学は公立だったので、地元のママ友たちはたくさんいました。
でも、当時はトラブルなども起こしたくないし、お互いに気を遣いあって付き合っていたんだと思います。
無視はできないですしね。
だけど高校入学とともに、そのような付き合いは次第に減っていき、今はとても居心地が良く、
1人でも大切な人とご縁があったことに感謝しています。
もちろん、今でも知り合いのママ友たちに会えば、子供の近況報告みたいな話はします。
高校でも1人仲良くなったママ友はいます。
余分なものをそぎ落としていって、そしてスッキリしたのかなと思います。
みなさんもこんなものですか?
-
18
名前:
匿名さん
:2019/09/25 19:19
-
幼稚園途中で、引っ越したから全部リセット。
その後もう一回引っ越したからまたリセット。
ママ友はもう居ません。
1人が快適で、今は誰かとつるまなくていいです。
仕事以外は1人でいい。
-
19
名前:
匿名さん
:2019/09/25 19:46
-
ママ友いますね。
今年も、数人で旅行に行きました。
子供の出来、夫婦仲、経済的格差、そういうのがあっても
気の合う人って、残るんだと思います。
相手も自分もそうですが、良いところだけでなく
悪いところも含めて付き合う器というか相性みたいなものが
あるかどうかだと思います。
-
20
名前:
匿名さん
:2019/09/26 01:34
-
女の子だし子供繋がりで知り合った人と、
友達になれるわけないと最初から思ってたな。
たまに会っても、やっぱり自分の友達って感じじゃない。幼稚園時代うちの子を好きでいてくれた男の子がいたんだけど、高校生になりその子とそのママ友の娘が一緒に帰ってくるってことを嬉しそうに私に話す様子は聞いてて凄く近寄りがたい。。息子のママ友とはなんでも話せるしランチにも行くんだけど、娘のママ友は無理だわ。
-
21
名前:
匿名さん
:2019/09/26 02:31
-
ずっと付き合いたいと思ってた人はいた。
お互い一人っ子の母で、子供が異性だったからか付き合いやすかったのよね〜
でもでも、もう会ってない。
理由はその人の夫。女を蔑んでて偉そうなのよ。
親が財産残してくれてるから、貧乏ってわけではないけど
仕事は数年で辞めて家で一年ほどいて、また働きに行っての繰り返し。
だから、いくつになっても初任給並みの給与しかもらえない。
家にいる間も家事は全く手伝わない。
家族を持っている男として全く尊敬できないんだよね。
私にまで偉そうに何かを言ってきたりは流石に無いけど
家族ぐるみで食事に行ったりしたら奥さんに偉そうにあれこれ言い出すから
横で聞かされるこっちはイライラしちゃう。
だから、そのママ友とはランチだけの付き合いにしてたんだけど
彼女は、夫に言われるとNOと言えない人だから、
うちの夫が家族で会いたがってるって会う度に言うからさ…
私、あなたの夫が嫌いなの。なんて言えないしね…
-
22
名前:
匿名さん
:2019/09/26 08:40
-
相手が更年期なのか昔とは違う振る舞いや言動が目立ってきて、付き合いきれなくなった。
ママ友とはいえ縁あって仲良くなった人だから残念だったけど、もう無理。
|