育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
32131:幼少期からのママ友いる?(22)  /  32132:カトパンとNAOTO(26)  /  32133:氷をそのまま飲む(17)  /  32134:YOSHIKIもボランティア(3)  /  32135:秋の気配(11)  /  32136:フキンとかダスター海外事情(6)  /  32137:佳子さま視察(310)  /  32138:天災を考えると、賃貸の方が気は楽なのかな。(56)  /  32139:貫地谷しほりも結婚(12)  /  32140:個人名プラス御中(25)  /  32141:今日はなんて快適!(6)  /  32142:老後に2000万円いらなくなりました。(10)  /  32143:香典返しのカタログギフト(23)  /  32144:ラインのストーリー(6)  /  32145:テレ朝系みて!(10)  /  32146:生活費予算。(15)  /  32147:高校の入学式・卒業式行くのが普通?(28)  /  32148:今は低血糖で救急車呼んでも来てくれるの?(15)  /  32149:大学、特待生で行く事ってどう?(24)  /  32150:原子力発電所(15)  /  32151:これは(愚痴(30)  /  32152:代ゼミの金ピカ先生(11)  /  32153:フジモンの顔(3)  /  32154:「食事!」と呼んだら席につけ!(122)  /  32155:地元に希望学部が無い場合(31)  /  32156:佐野SAトイレは使えたのかしら?(0)  /  32157:日にちのない領収書(4)  /  32158:通販などカード払い怖い(13)  /  32159:バチュラー観た人(13)  /  32160:あなたの可愛いものは何?(36)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1065 1066 1067 1068 1069 1070 1071 1072 1073 1074 1075 1076 1077 1078 1079  次ページ>>

幼少期からのママ友いる?
0  名前: 匿名さん :2019/09/25 08:28
子供が高校生です。
高校に入ってからとてもスッキリとした気分で過ごしていて、ふと考えてみたら、
それまでのママ友付き合いが、いつのまにか本当に本音で話せる人だけになっていることに
気づきました。
幼少期からのママ友で、時々ランチに行ったりする人は今は1人だけです。
小中学は公立だったので、地元のママ友たちはたくさんいました。
でも、当時はトラブルなども起こしたくないし、お互いに気を遣いあって付き合っていたんだと思います。
無視はできないですしね。
だけど高校入学とともに、そのような付き合いは次第に減っていき、今はとても居心地が良く、
1人でも大切な人とご縁があったことに感謝しています。
もちろん、今でも知り合いのママ友たちに会えば、子供の近況報告みたいな話はします。
高校でも1人仲良くなったママ友はいます。
余分なものをそぎ落としていって、そしてスッキリしたのかなと思います。
みなさんもこんなものですか?



18  名前: 匿名さん :2019/09/25 19:19
幼稚園途中で、引っ越したから全部リセット。
その後もう一回引っ越したからまたリセット。
ママ友はもう居ません。
1人が快適で、今は誰かとつるまなくていいです。
仕事以外は1人でいい。
19  名前: 匿名さん :2019/09/25 19:46
ママ友いますね。
今年も、数人で旅行に行きました。
子供の出来、夫婦仲、経済的格差、そういうのがあっても
気の合う人って、残るんだと思います。

相手も自分もそうですが、良いところだけでなく
悪いところも含めて付き合う器というか相性みたいなものが
あるかどうかだと思います。
20  名前: 匿名さん :2019/09/26 01:34
女の子だし子供繋がりで知り合った人と、
友達になれるわけないと最初から思ってたな。
たまに会っても、やっぱり自分の友達って感じじゃない。幼稚園時代うちの子を好きでいてくれた男の子がいたんだけど、高校生になりその子とそのママ友の娘が一緒に帰ってくるってことを嬉しそうに私に話す様子は聞いてて凄く近寄りがたい。。息子のママ友とはなんでも話せるしランチにも行くんだけど、娘のママ友は無理だわ。
21  名前: 匿名さん :2019/09/26 02:31
ずっと付き合いたいと思ってた人はいた。
お互い一人っ子の母で、子供が異性だったからか付き合いやすかったのよね〜
でもでも、もう会ってない。

理由はその人の夫。女を蔑んでて偉そうなのよ。
親が財産残してくれてるから、貧乏ってわけではないけど
仕事は数年で辞めて家で一年ほどいて、また働きに行っての繰り返し。
だから、いくつになっても初任給並みの給与しかもらえない。
家にいる間も家事は全く手伝わない。
家族を持っている男として全く尊敬できないんだよね。

私にまで偉そうに何かを言ってきたりは流石に無いけど
家族ぐるみで食事に行ったりしたら奥さんに偉そうにあれこれ言い出すから
横で聞かされるこっちはイライラしちゃう。

だから、そのママ友とはランチだけの付き合いにしてたんだけど
彼女は、夫に言われるとNOと言えない人だから、
うちの夫が家族で会いたがってるって会う度に言うからさ…
私、あなたの夫が嫌いなの。なんて言えないしね…
22  名前: 匿名さん :2019/09/26 08:40
相手が更年期なのか昔とは違う振る舞いや言動が目立ってきて、付き合いきれなくなった。

ママ友とはいえ縁あって仲良くなった人だから残念だったけど、もう無理。
トリップパスについて





カトパンとNAOTO
0  名前: 匿名さん :2019/09/24 21:41
これまたビッグカップル
結婚するのかな
お幸せに。

22  名前: 匿名さん :2019/09/25 12:44
はい。
31で末っ子産みましたが
キツかったなぁ
23  名前: 匿名さん :2019/09/25 19:27
カトパンは仕事ずっと続けるだろうし、
相手、ちょうどいいんじゃない?
24  名前: 匿名さん :2019/09/25 19:34
>>16
私も32歳で結婚したよ。
夫5歳年下。
10年と少し前だけど、よくあるパターンだったよ。
25  名前: 匿名さん :2019/09/25 19:43
>>16
あなたはそうだったかもしれないけど、若いしか取り柄ないわけじゃないんだからいいじゃない。
26  名前: 匿名さん :2019/09/26 00:47
>>22

39で末っ子生んだよ笑
しんどい時もあるけど、元気そのものよ。
トリップパスについて





氷をそのまま飲む
0  名前: 匿名さん :2019/09/25 17:02
氷を固形のままそのまま飲む(飲み込む)人いますか?
13  名前: 匿名さん :2019/09/25 23:14
氷を食べる人は貧血って聞くけど、主さんは丸飲みってところが心配なんでしょ?
体が氷を欲してるんじゃなくて、噛まずに飲み込みたいってところが問題なんじゃないの?
14  名前: 匿名さん :2019/09/25 23:18
クセも何も、命に関わる事なのに止められないの?
若い時から自傷癖でもあるの?
苦しくなるんじゃないかって際々を攻めたいMっ気があるとか?
首絞められて悦ぶ人みたい。
15  名前: 匿名さん :2019/09/25 23:31
飲み込めるなら直ぐに溶けてしまうだろうから大丈夫なのでは?と素人考え。食堂や胃にダメージをあたえるほどのことはなさそうだけど、あるのかな?
16  名前: 匿名さん :2019/09/25 23:35
丸飲みってヘビみたいだね。
17  名前: 匿名さん :2019/09/25 23:54
氷の丸呑み、高校生の頃にずっとしてた。
氷だけじゃなく他にも色々と。

氷食べるのは貧血だったからだけど(今は改善)、丸呑みは喉を通る感覚がやめられなかったのよ。
あれはクセになる。
でもいつの間にかしなくなったけどね。
トリップパスについて





YOSHIKIもボランティア
0  名前: 匿名さん :2019/09/25 17:26
なんかもう・・・

感動した!

1  名前: 匿名さん :2019/09/25 17:29
うん。首とか手とか痛いはずなのに身体使ってのボランティア。
本当にありがとうだよ。
2  名前: 匿名さん :2019/09/25 21:40
重いもの持たなくていいよーって声が出てしまった。
3  名前: 匿名さん :2019/09/25 22:15
先日、一千万か、義援金寄付してましたよね。
そして今度はボランティア。
すごい男気あるわあ。


トリップパスについて





秋の気配
0  名前: 匿名さん :2019/09/25 12:34
ここ数年この時期でも猛暑連続だったから諦めてたけど
久しぶりに秋の気配を感じます。

昼間はちょっと暑いかな?っていう日はありますが
去年と比べると、全然秋らしいと思いませんか?

何となく嬉しくて書いてしまいました〜。


7  名前: 匿名さん :2019/09/25 19:25
秋って一番いい季節!めっちゃ嬉しい!
8  名前: 匿名さん :2019/09/25 19:28
同じく秋大好き
食べ物は美味い
散歩も気持ちいい
作業がはかどる
オシャレできる
9  名前: 匿名さん :2019/09/25 19:29
とにかく夏が終わったことが嬉しくて仕方ない。
10  名前: 匿名さん :2019/09/25 19:29
昔は秋は残念だったが。
今はホッとするね。
11  名前: 匿名さん :2019/09/25 21:44
今週より、台風15号前の方がそんな感じだったな。
トリップパスについて





フキンとかダスター海外事情
0  名前: 匿名さん :2019/09/25 17:59
外国人の多い寮の清掃をしています。
日本人の多い現場はキッチンがわりと片付いているのですが、海外の方ばかりの所はなんか日本人の散らかり方と違うというか、教える人がいない感じです。
そもそも、料理はするのですがまわりを拭かないのか、台拭きもキッチンペーパーもなく、置いておくとそれでどこでも拭いてしまう様子です。
外国人と家事をしたことが無いので分からないのですが、キッチンの使い方なんてどんな感じなんでしょう。
国によって文化が違うかもですが、公共の場所は次に使う人の事を考えますよね。海外の方と生活した事のある方います?
2  名前: 匿名さん :2019/09/25 18:52
実家が大阪で、最近古い家をリフォームして外国人を泊まらせる民泊が増えてるみたい。
でも、ゴミをその辺に捨てる人が多いので近所問題になってるらしい。
中国人じゃないかなあ。
3  名前: 匿名さん :2019/09/25 19:21
>>1
そうだね。
あとイタリアもそうらしいと聞いた。
4  名前: 匿名さん :2019/09/25 20:42
主なんですが、東西南北、人種のサラダボウルです。
5  名前: 3 :2019/09/25 20:46
国はバラバラみたいですが、男女比は?

私が聞いたイタリアの話はもう朝から(早起き)、床までピカピカに掃除してるらしいけど、
それはもちろん「昔のお母さん」の話で今時はまたどうか分からないよ。
私たちだって、昔の母たちのように行き届かないっていうかさ。
6  名前: 匿名さん :2019/09/25 21:04
ほとんど女子ですが、少し夫婦もいるようです。
トリップパスについて





佳子さま視察
0  名前: 匿名さん :2019/09/19 06:42
美しいー。
全然ニートじゃないじゃん、すばらしいわ!
私も「夏の部屋」に行ってみたい!
306  名前: 匿名さん :2019/09/25 18:42
>>304

旅行してるだけの若者、こんなふうに言えるなんて、頭ん中お花畑なんだね。
307  名前: 匿名さん :2019/09/25 19:31
>304
何を大活躍したのだろう?
物見遊山で。
308  名前: 匿名さん :2019/09/25 19:48
庶民の程度がよく分かる井戸端板が多くて残念だが、興味深いネタも時に幾つかありか。といった印象・感想。
309  名前: 匿名さん :2019/09/25 20:06
>>308
あんたも庶民の一員だろが。上から目線、ええ加減にせい。
310  名前: 匿名さん :2019/09/25 21:02
あゆほらはナームー
トリップパスについて





天災を考えると、賃貸の方が気は楽なのかな。
0  名前: 匿名さん :2019/09/25 06:16
酷い天災を見ると、賃貸暮らしの方が気が楽なのかな?とか思っちゃいませんか?

一生懸命ローン払ってる途中で、天災で家が住めなくなったとかもう、あり得ないですよね。
その点賃貸だったら、他の物件に引っ越して仕切り直しが簡単に出来なくもない。
持家があっても、障害抱えたり、認知症だったりで結局最後までその家で住むのは無理になったり。
場所によっては売るに売れず、遺族が税金の事で面倒を抱え、負の遺産扱いされたり。

それでも人は持家が良いのかな。

52  名前: 匿名さん :2019/09/25 19:20
>>51
持ち家だと、保険金プラス家が付いてくる。
お金だけじゃだめなんだ。
53  名前: 匿名さん :2019/09/25 19:27
>>52
いやだから、そのぶん生命保障多めにつけるんでしょ。
54  名前: 匿名さん :2019/09/25 19:29
まあ、今更、その話しても
もう一回ローン組めるわけじゃないし。
みんなもうほとんど終わってるでしょう。
55  名前: 36 :2019/09/25 19:48
>>37
もう、見てきたわよ笑
当時工事していた道路が出来て大きな通り沿いになってるけど、外観は特に変わってなかった。
問題は家の中だからねえ、それは確認できない。
床もいわゆるフローリングじゃなく生の木だったから当時掃除が大変だったのよね。
昭和の頃の小学校の床分かるかしら?あんな感じ。
腐ってるかもね…
56  名前: 匿名さん :2019/09/25 19:56
>>50
遺族年金とか保険がおりるから生活は出来るとおもうがw
トリップパスについて





貫地谷しほりも結婚
0  名前: 匿名さん :2019/09/24 22:32
おめでとう!
女くどき飯、もう終わりね。
8  名前: 匿名さん :2019/09/25 16:55
>>2
わかる!
女優なのか、お笑い、タレントなのか?
雑に扱われてる時もあるし。
どつち?
9  名前: 匿名さん :2019/09/25 18:43
>>2
わかる!
女優なのか、お笑い、タレントなのか?
雑に扱われてる時もあるし。
どれ?
10  名前: 匿名さん :2019/09/25 19:23
女優に決まってる。
11  名前: 匿名さん :2019/09/25 19:24
そんなにお笑いとかバラエティで見かけたことがないので
私にとっては普通に女優さんだな。
12  名前: 匿名さん :2019/09/25 19:43
演劇「竹取」とテレ朝ドラマ「黒薔薇2」の路線が違い過ぎる。
その理由もスレ主さんは知ってるかな?
その辺りも影響してそう…。

トリップパスについて





個人名プラス御中
0  名前: 匿名さん :2019/09/25 10:10
個人名に御中って付けませんよね。

わざと付けてくる人って、嫌味や距離を暗に示してるって事でしょうか?

21  名前: 匿名さん :2019/09/25 12:58
>>18
私もそう思った。
本人にしたら、深い意味は無いと言うか
賢くなった私。って思ってるような気が。

ただ、姓名じゃぁ無くて姓だけで御中なら
家族の誰が開けてもいいって事で使ってる可能性もあるかも。
勿論、使い方は変だけど本人にしたら大真面目。
22  名前: 6 :2019/09/25 13:02
あれ?
ほんとだわ。

今まで53年間、間違えて覚えてたわ!

ここで分かってよかった!
ありがとうー!
23  名前: 匿名さん :2019/09/25 19:25
ただの物知らずなんだと思うよ。
最近やっと御中ってのもあるんだー。って知ったから使ってみてるとか。

嫌味で御中つけるってのもピントずれてるし。
24  名前: 匿名さん :2019/09/25 19:30
よかった。6が正しいのかと思ってびびったわ。
25  名前: 匿名さん :2019/09/25 19:43
>>24
しつこい
トリップパスについて





今日はなんて快適!
0  名前: 匿名さん :2019/09/25 09:01
気温25度、湿度64%ほど。
1年のうちで一番よい季節ですね
こういう日にいろいろやれよ!て感じだけど
PCに張り付いてるダメな自分。

2  名前: 匿名さん :2019/09/25 09:29
都内、蒸してきた。
結構、暑い。
3  名前: 匿名さん :2019/09/25 16:32
今日、洗濯9回しました。
毛布4枚
シーツ
夏掛け
普段の洗濯物×2回
ジーパン類
足拭きマット

疲れた・汗
4  名前: 匿名さん :2019/09/25 16:36
布団干した。
いつもは布団乾燥機なんだけど、今日くらいは
外に出すと気持ちいい。
ほんとに今日は快適さ100%
私はどこにも出かけず、家の中の窓を全開して
(防犯対策はしたうえで)昼寝していたわ。
5  名前: 匿名さん :2019/09/25 16:37
わたしは昼寝をしました。快適で眠くなるんだもん。
6  名前: 匿名さん :2019/09/25 19:23
増税前に買う電気製品見てきた
トリップパスについて





老後に2000万円いらなくなりました。
0  名前: 匿名さん :2019/09/25 16:27
みんな良かったね。
6  名前: 匿名さん :2019/09/25 17:19
わーいわーい
7  名前: 匿名さん :2019/09/25 17:21
ズンドコベロンチョ
8  名前: 匿名さん :2019/09/25 17:36
>>2
あぁ年金生活者支援給付金ね。
実家の母も対象らしくて先週申請の書類が来たからすぐに出したみたい。
貰える年金が1月当たり5万ちょいだから生活きついと泣きついてきたから
米代として毎月一万援助してたんだよね。
でも12月から月当たり5千円もらえるからもう援助はいいよって言ってきたから
この一万は私のお小遣い♪何に使お?♪
9  名前: 匿名さん :2019/09/25 19:14
同じじゃん。
用意しろって言われても無い人には無い。
無意味の論争だ。
10  名前: 匿名さん :2019/09/25 19:21
誰も信じてないよね。そんなこと。
トリップパスについて





香典返しのカタログギフト
0  名前::2019/09/25 11:15
題名の通りです。
香典返しのカタログギフトが送られてきました。

このカタログギフトは注文すべきですか?
しないほうが良いのですか?

私としては何か物が欲しいと言うのではなくて、注文するしないでどちらが失礼になるのか?とお聞きしたいです。

19  名前::2019/09/25 14:54
>>18
ありがとうございます。

親しい間柄かどうかは微妙なので・・・
お礼の連絡入れずに黙って注文します。
20  名前: 匿名さん :2019/09/25 17:01
〆後にゴメン。
期限までに申し込むのを忘れていたら、
洗剤セットが自動的に送られてきた事がある。
21  名前: 匿名さん :2019/09/25 18:23
>>13


げえええ。
そうなの?

引き出物でもなんでもいつも放置してて(だって欲しいものがない)
溜まって期限過ぎてて一掃したくなって
適当に頼んでた。
過ぎてもだいたい大丈夫だったんだけど
送り主さんに何頼んだかとか頼んでないとか通知が行くとは思ってなかった。

それこそプライバシーの侵害じゃん・・・

22  名前: 13 :2019/09/25 18:41
>>21
プライバシーの侵害って、今更何を。
会社関係の人なら会社で受け取りみたいな人よくいるし、友達や親戚なら住所とか分かってるでしょう。
何を交換したか、って別に知られてやましい物なんて出てないでしょう。
23  名前: 匿名さん :2019/09/25 19:08
贈り物なんだから、さっさと注文するのがマナー。
寄付って聞こえはいいけど、
「欲しい物は何も無かったわ」って言われた気がして
私が送り主だったらちょっとガクッと来るかも。
トリップパスについて





ラインのストーリー
0  名前: 匿名さん :2019/09/25 08:08
ラインストーリーは見たら足跡残るんですか?

2  名前: 匿名さん :2019/09/25 09:08
ラインは、足跡残んないよ。
3  名前: 匿名さん :2019/09/25 15:22
今は足跡つくみたいよ。つい最近ラインアップデートされ変わったらしい。
4  名前: 匿名さん :2019/09/25 15:27
ストーリーは前から付くんじゃなかったっけ??

タイムラインは付かないよね。
5  名前: 匿名さん :2019/09/25 15:31
ストーリーなんてあったね。
使わないから頭から抜けてた。
足跡残るなんて知らなかったから、
このスレ参考になった。
ありがとう。
6  名前: 匿名さん :2019/09/25 16:53
足跡残ると前々から聞いてたけど、どういう風に残るの?
具体的に教えてください
トリップパスについて





テレ朝系みて!
0  名前: 匿名さん :2019/09/25 08:54
大事な話してる!
放射能の。
6  名前: 匿名さん :2019/09/25 15:06
重大かどうかは観る人が決めることです。
あなたではない。
どんな報道も直接自分に関係なければ重大ではありません。(私はね)
大きな事件があって世間が報道番組で持ちきりでも、家事はしなきゃいけないしね。
7  名前: 匿名さん :2019/09/25 15:11
>>6
プッ
何偉そうに屁理屈こねてるの(苦笑
関係ないならレスなんてしてないで家事してろ
8  名前: 匿名さん :2019/09/25 15:17
今、ミヤネ屋でやっているのも同じ話かなあ。
原発の処理水が限界間近って話です。
9  名前: 匿名さん :2019/09/25 16:21
>>8
え?今さら??
10  名前: 匿名さん :2019/09/25 16:48
>>9
それは同じでは無いって意味?
トリップパスについて





生活費予算。
0  名前::2019/09/24 23:58
我が家は4人家族。光熱費込みて14万円でやりくりしようと頑張りますが、マイナスが出てしまいます。
四人家族の予算てみんないくら使ってるの?
11  名前: 匿名さん :2019/09/25 09:58
>>5
それで月14万はキツイです。
私には無理です。
12  名前: 匿名さん :2019/09/25 10:14
うちの場合、
食費・日用品・外食・私の小遣いで15万
子供の学費・塾・習い事・小遣い・通学定期で14万
公共料金・お水・携帯で7万
家族全員の保険・自動車保険で4万
旦那に40万貰って、4つの口座にこんな感じにざっくり分けて使ってます。
あまったらそのまま口座に残してます。
私は月に20万くらい収入があるので、それはとりあえず手をつけてません。貯金です。
13  名前: 匿名さん :2019/09/25 12:43
こんな事、リアルじゃ聞けないから参考になるわー
14  名前: 匿名さん :2019/09/25 15:18
小学生と高校生なんですね。
学費は別立てかな。そうしたら、定期代は学費と同じ枠からだします、私なら。
うちは社会人(せいぜいかかるのは食費、光熱費くらい)との二人暮らしで、光熱費通信費等いれて10万です。
私の化粧品や美容院、衣服は自分のパートから別に出してる。
高校生含む4人で14万はなかなか厳しいと思う。
15  名前: 匿名さん :2019/09/25 15:50
夫婦 子供二人(国立大学4年・私立大学1年共に自宅通学)

食費 3万
光熱費 3万、
小学校の給食費 0、
教材費 下の子の私立大学 学費12万+上の子5万、
旦那がいない時の子供との出かけた時の娯楽費 0、
被服費 5千円、
高校生のお小遣い 0
通信費(テレビCS スマホ ネット) 1.5万

合計 25万

夫婦の小遣いと家族全員の保険は別
子供らの小遣いと自分のスマホ代はそれぞれ自分のバイトで賄う
車は最近手放したので0

私立大学費が一番大きいわーー
トリップパスについて





高校の入学式・卒業式行くのが普通?
0  名前: 匿名さん :2019/09/25 09:50
中学って親出席当たり前じゃないですか?
高校って今どうですか?
行かない選択肢ありなし?
やっぱり行く感じ?
24  名前: 匿名さん :2019/09/25 13:36
高校の全ての行事の保護者出席率は小中学校の時より高かったです。
総会でさえ、ご夫婦でという方々も。
母校の保護者が多い、子供の教育に熱心ということもあるのでしょうか。
先日の体育祭は生徒たちが朝の5時から作業解禁となりますが、保護者も良い場所を取るために来てたようです。
一家総出、祖父母も来ますし。
当然、入学式卒業式はご夫婦が多いですが、他の高校のお母さんに聞くとそんな事もならそう。
高校によるんではないですかね。
25  名前: 匿名さん :2019/09/25 14:21
学校によるのかな。
進学校の親は着物着るほど気合入れてバッチリ出席ですよ。
26  名前: 匿名さん :2019/09/25 14:33
入学式も卒業式も行ったよ。
卒業式は式の後に教室で、一人一人がスピーチをしてました。クラスのみんなや親に向けてしゃべってましたよ。教室の後ろや横に保護者がぎゅうぎゅうで入ってました。自分の親が来てないと寂しく思うかも。
27  名前: 匿名さん :2019/09/25 15:13
入退場や待ち時間、国歌校歌の演奏を聴きたくて行った。
子供に関しては人数が多すぎて、卒業式は呼名だけだし、入学式は呼名すらないので
入退場で通り過ぎる時だけ見てた。
28  名前: 匿名さん :2019/09/25 15:29
そういえば自分の高校の卒業式は親は来なかった。
でも子どもの高校卒業式は行ったし、終わった後保護者も生徒も元の教室に戻って、生徒が一人ずつ親に感謝の言葉を述べるってのあったわ。

大学は地元駅弁だったので入学式はほとんど一族で来ている人もいた。
うちもこれが最後の孫だからって義母が参加した。(父母+祖母)
もちろん講堂に入りきらないのでそこは本人だけ。
家族は教室で中継を見た。
トリップパスについて





今は低血糖で救急車呼んでも来てくれるの?
0  名前: 匿名さん :2019/09/24 20:46
この前うちのマンションに救急車が来た。
住民が低血糖で意識を失い、その家族が呼んだらしい。
救急車の中でブドウ糖を点滴してもらいながら、かかりつけの病院に搬送され
一命をとりとめたって聞いて昔のことを思い出した。

昔は低血糖で救急車は駄目だったよね?
30数年前、一型糖尿を患ってた弟が体調不良で学校を休み、一人で家にいるときに低血糖で意識を失い
学校から帰ってきた私が見つけて慌てて119番にかけて救急車をお願いしたんだけど
低血糖で救急車は出動できないから、弟の口の中に飴を放り込んで病院に連れて行きなさいと断られたことがあったから。

いつからOKになったんだろ?
11  名前: 匿名さん :2019/09/24 22:41
横ですみません。
低血糖ってどんな症状?
糖尿病?
12  名前: 匿名さん :2019/09/24 23:29
>>10
救急車に救急救命士が同乗してたら医師の指示を受けてある程度のことができるんじゃなかった?
13  名前: 匿名さん :2019/09/25 00:37
>>10
救急車って病院までは届けてくれても(当たり前だけど)帰宅は自費です。
うちは母が夜中に昼間手術した目が痛いって言い出して救急車に連絡して夜間受診できる病院教えてもらったけど、どこも診察を受けてくれなかったのでもう一度お願いして、救急隊から病院に頼んでもらって何軒めかで見てもらえることになりました。
そこは県の真ん中から端くらいの市を三つくらい跨いだ別の市の病院で、受診後は車で追っかけてきた旦那に連れて帰ってもらいました。
でもそういうのがなければ1万以上かけて深夜タクシーで帰宅になります。

こういうのちゃんと周知するだけでアヤシイ利用が減ると思うけど、そういう人は入院させろってごねるから無駄だって話もある。
14  名前: 匿名さん :2019/09/25 06:42
ただ倒れてたらなんでか?って解らないから救急車は呼ぶんじゃないの?
低血糖の人だからって、その時もそうだと解るもんなのかな?
15  名前: 匿名さん :2019/09/25 14:39
うちのことかと思った。
うちもちょっと前に母が低血糖昏睡になって救急車呼んだんで。
血糖値が27しかなくて、救急隊の方が義母のかかりつけの病院の先生に電話して
その指示でブドウ糖の点滴しながら運んでくれた。
おかげ様で義母は後遺症もなく回復。今日も元気にマンションの花壇をお世話してます。
トリップパスについて





大学、特待生で行く事ってどう?
0  名前: 匿名さん :2019/09/24 20:41
子供が特待で大学に行ける可能性が出てきて、おそらく受験します。
毎年、審査があり更新されていくのだけど、特待で行くと大学入って大変ですか?

20  名前: 匿名さん :2019/09/25 12:33
>>15
学部の論文なんて
発表される?
院ならわかるけど。
21  名前: 匿名さん :2019/09/25 12:41
特待生の意味は優秀な当然優秀な学生が欲しいから。
大学も偏差値を保たないと誰も目指さなくなるからね。
22  名前: 匿名さん :2019/09/25 14:01
>>19
慶應は、世界中の主要都市にOB会があるって聞いた。
脈々と続くエリートの結束は強いよね〜
23  名前: 匿名さん :2019/09/25 14:03
>>22
それ大学だけ、の人も?
24  名前: 匿名さん :2019/09/25 14:31
大学からの人も入れるよ。
高校まで慶応で大学は、慶応にない学部(歯学部とか
獣医学部とか)のため、他大学へ行った人も入れる。
トリップパスについて





原子力発電所
0  名前: 匿名さん :2019/09/25 09:43
放射性物質のトリチウムが、
原子力発電所から流れる温排水かに含まれているそうで、北海道ガンセンターの院長さんが、
体に悪いと警告していました。

温排水付近には、大きな魚が釣れると言われていました。
温排水放出付近のトリチウム量は、他よりも多い。
必然的にそこで取れる貝、魚も多くなる。

大きな海に流せば、薄まるから影響ないとかいっている、専門家、政治家は、信じられない。

世界中で、たれながしている原子力発電所からでる温排水によって、温暖化にまで、通じているかもしれない。
絶対、発電所の事故はおきないと断言していた
政治家、安易過ぎる。


11  名前: 匿名さん :2019/09/25 13:38
原子力発電の稼働止めて火力に頼ってるから温暖化進んだんかしら〜って思ってた
12  名前: 匿名さん :2019/09/25 13:49
ヨーロッパは、二酸化炭素削減すばらしく積極的だけど、原発と使ってるようだけど、
燃料廃棄物、土に埋めて問題ないとでも?

日本は、六ヶ所村に仮に置いているそうだけど、
本格的に決まりませんね。
  
13  名前: 匿名さん :2019/09/25 13:54
石炭使ってる日本は、攻められていますけど、
かなり、頑張っているそうです。
韓国人の入れ知恵なんでしょうか。

テレビでは、インドの3割しか出ない石炭処理しているそうです。
スマートな人にダイエットを強要しているようだと。
14  名前: 匿名さん :2019/09/25 13:59
日本に原発持ち込んだのは中曽根さんと正力松太郎さんですよ。

後始末も何とかして貰いましょう。
15  名前: 匿名さん :2019/09/25 14:26
>>14

そう、しかも小泉父が総理大臣の時にノーベル物理学賞を取った人が原発は極めて危険だから止めた方が良いって進言してるってね。
トリップパスについて





これは(愚痴
0  名前: 匿名さん :2019/09/23 23:58
旦那の給料結婚する前から私が管理していて付き合う前の借金も
旦那が10万しか貰ってなかったし私は30万貰ってたので
全て返しました、私が。

遠距離だったので全て私の計算の元旦那には1万しか小遣い渡してませんでした。
ガソリン代や借金返済とか考えれば当然ですよね。

専業だったのでそれでも絞って絞って旦那には不自由な思いさせたけど
貯金して旦那が欲しいなぁって言ってた車を一括で私が買ったら
「何でそんなに金ある!!!!!」と文句言われました。300万。

それから自分の給料は自分で管理し始めて光熱費も家のローンも
払ってます。

単身赴任になって生活費もきちんと入れてくれたんですが最近は入ったり
なかったり。滞ってます。

聞けば何だかの理由で「ごめん、今月払えない」とかばっかです。

残高見ても「あれ?」っていう感じで文句言ってもまともに相手してくれない。

私はパートで車買った後で内緒で200万くらいは貯金あるけどなんか
納得いかないんですよね・・。旦那には言ってませんが。

なんかむかつくんですがどう思います?
26  名前: 匿名さん :2019/09/24 11:07
知らない間に300万も貯めてて 旦那さんには出所も分からないようにしてポンと車を買ったり、
他にも200万 旦那さんの分からないところで貯めてる、
そういう所じゃない?
渡したお金をどう使われてるか分からない、知らない所に幾らあるかも黙ってる、そりゃ怒るよ。
主さんって 自分が正しいと思い込んでるみたいだけど、相手の立場になってみてよ。
自分のお金は自分の物、旦那のお金も自分の物、ジャイアンみたい。
多分旦那さん、単身赴任先で若い可愛い子に食事でも奢って気分よく過ごしてるよ。
27  名前: 主(〆 :2019/09/24 23:48
私は旦那と知り合う前にバブルでもあり借金300万あったんですよ。
弁護士に相談して何とかなった過去があったので80万くらい
旦那の給料と私の給料合わせて返してきました。

確かに旦那が単身赴任してね、世話も出来なかったし家に帰るのには
お金やガソリン代かかって家のローンも払ってるし家の光熱代も電話代
携帯(私とお子の)払ってるしきついのはよくわかるんですよ。

単身赴任先での光熱費やアパート代も払ってるのもしってるし
車のタイヤが壊れたっていうのも旦那負担。

私は免許もないし欲しがってた車一括で買ったのは旦那が
喜ぶかなと思ってこっそり貯めてたお金で買った。
言えばね「そんなにお金あるんだ」って甘えると思ったからです。

だから今も言いませんよ。何か間違ってますか?

ここで話しても嫌な気分になるだけですね。

申し訳ありませんでした。

28  名前: 匿名さん :2019/09/24 23:52
>>27
〆後だけど。
主さんの優しさや労りの気持ちが相手に伝わっていないのと、プライド高い甘え下手なとこが全部空回りしてそう。
不器用なのね。
29  名前: 匿名さん :2019/09/25 12:37
バブルだから借金があったっていうのもびっくりしたわ。
30  名前: 匿名さん :2019/09/25 13:35

私は、旦那と知り合う前に、バブルでもあり、借金300万あった。

主さんの借金だったって事?
トリップパスについて





代ゼミの金ピカ先生
0  名前: 匿名さん :2019/09/25 06:19
バブル期に、ヤクザのような派手なスーツ姿で
有名になった代ゼミの金ピカ先生。
派手な姿に高級車のイメージだったけど。

68歳で孤独死だって。

しかも生活保護受けてて、
その関係の人に発見されたらしい。

あれだけ稼いだお金は全て使い切ってしまったんだね。

奥さんともDVで熟年離婚だそうで。。。

なんだかびっくり。


7  名前: 匿名さん :2019/09/25 09:15
>>5
なんでだろうね?
今見た記事には、慶応法学部、筑波の大学院卒ってあった。

でもほんとうのことはわからないよね。最近は記事があまり信じられなくて。
8  名前: 匿名さん :2019/09/25 09:41
ウィキ、慶応法学部、筑波の大学院卒に書き直されてるね。
中学入学祝いに父親にトルコ風呂に連れて行かれて童貞を喪失…
ほんとかどうか分からないけど、なんかすごい家庭で育ったのかな。
9  名前: 匿名さん :2019/09/25 09:45
ご冥福を。

すぐ思い出せたわ。
タイトル見たら、え?まだ先生やってるの?と思った。

孤独死、って一人で亡くなるなんてこれから珍しいことではないから。
一人暮らしで入院してなければもれなく?
夫婦だってどっちかが先。
あー、発見するより発見されたいかも。
10  名前: 匿名さん :2019/09/25 09:50
現役で金ピカ先生だった頃はまだ30代くらいだったというのも驚きます。
若かったんだ。
11  名前: 匿名さん :2019/09/25 13:01
>>8
あ、ウィキって勝手にイジれるんだよね
前に戸塚ヨットスクールと坂上忍が番組で対決したときに、戸塚ヨットスクールのウィキがあれて場所はゴミ置き場とかいろいろ書いてあった
トリップパスについて





フジモンの顔
0  名前: 匿名さん :2019/09/25 09:41
昨日深夜、ロンブーの番組?でみたフジモンの顔、
すごいむくんでましたよね。

別の日のロケでも。
あれ、太ってああ、って感じじゃないと思うんですが。
1  名前: 匿名さん :2019/09/25 10:06
お酒の飲み過ぎとか?
2  名前: 匿名さん :2019/09/25 10:19
病かと思った
3  名前: 匿名さん :2019/09/25 10:26
過去に整形してるからじゃない?
それで太るとああなるのかな。
トリップパスについて





「食事!」と呼んだら席につけ!
0  名前: 匿名さん :2019/09/23 19:01
うち、食事の時間に限って寝てしまう子がいます。
夕食はそれなりにバランスを考えて用意しているつもり。
「ごはんよー」と声をかけても全然起きてこないで部屋に行ってみたら寝てるとか(怒)げんなりします。
勿論いつもではないけど、きょうだいの中で結構な確率でその子なので今日キレて怒ってしまいました。

それぞれ自室でしたいことや用事はあるだろうけど家にいたら夕食は6時半から7時の間に出ることはわかってるんだから。
空気読めよ!と他の子からも怒られて俯いていました。

だいたい作るだけでも面倒くさいのになんで呼びに行かないといけないのよ!
イライラする!
ちなみに高校生です。

…って
ひとしきり怒ったあとも後味悪いというか後悔します。唯一の団欒なのに…
こんなことお宅ではありますか?
それと、炊事は貴女ひとりですか?
助っ人はいますか?


118  名前: 114 :2019/09/25 08:42
>>116
息子は待たずに小学生の娘と先に食べますが、冷めると美味しくなくなるので、いつも注意しています。
…ただ、高校生なので口うるさくよりは、こちらの気持ちを伝える感じでですが。
119  名前: 匿名さん :2019/09/25 09:37
主です。
タイトルの書き方から軍隊形式とか誤解されてるようなので(笑)出てきました。

うちはそんなに普段厳しくもないし、44番さんみたいにきちんともしていません。
タイトルの書き方が悪かったですね。
スレ本文にもあると思いますが声かけは「ごはんよ」です。

母もイライラタイプなのか?というご質問ですが、
私が子どもの頃、母はどちらかいうと何事にも大らかな人でしたが食事に関しては「作ってもらって食べるのだから言われなくても食べ時に卓に来るのは最低限のマナーだろう」と怒られたことはあります。

あと、そんな育て方してると子どもが冷たくなるよとのご意見ですが、んー…どうだろう
とりあえず今現在、夫に何か言われたりきつく当たられたときに子ども達が庇ってくれることに関しては優しいなと思ったりします。
120  名前: 匿名さん :2019/09/25 09:58
乗り遅れだけど、イライラはするけどもう悟りを開いた感じ。
イライラしたり人に怒ったりって、相手に期待してたり自分も元気だったりってことだと思うの。
私はもう家族に期待してないし怒るのもつかれた。
旦那は休日は一日中換気のあるダイニング占領してタバコ吸いながらテレビ見て、私が夕食作りはじめてうるさくなるとリビングのソファに移動。そのまま夕食が出来上がるころには爆睡してる。

出来立て食べてほしいけど起こすと「寝起きで食欲がない」って怒るから出来上がり予想の10分くらい前に声かけてた。
そのうち馬鹿らしくなって作ってお刺身なんかは冷蔵庫に入れるけど、全部テーブルに並べて起きるの待ってる。サラダはぬるくなるし焼き魚は冷めるけど自然起床してそうなっているのは文句言わないからそっちのが楽。
私は作ったら起きるまでゲームで時間つぶししている。

子どもはどうせ部活で帰宅が遅い。(土日も試合)
家にいて爆睡しているときもあるけど、これは旦那で起こしてすぐは食べられないとわかっているからちょっと前に声かける。子どもはかわいいから気にならない。
子どもがいるときは最後火を入れる直前までやって、起きてきたら仕上げてる。
121  名前: 匿名さん :2019/09/25 10:19
>>120
男の子さん?女の子さん?
そういうの許される環境で育って男の子だったら将来最悪な旦那になりそう。
女の子だったら主さん見て育っていい奥さんになりそうだ。
122  名前: 匿名さん :2019/09/25 10:24
日頃どんな子かによる。
遅刻欠席しない、物事を真面目に取り組める、基本親に感謝している、ような子なら、家で少しくらいのんびりしたっていいと思う。

私は子供の健康第一タイプだから、食べるより寝てほしいんだよね。身体を休めてほしい。
高校生なんだから、ご飯が冷めたって嫌なら自分で何とかすればいいし、後片づけだってさせればいい。
一家団欒できる歳ではないよもう。っていうか、無理やり団欒させるためにイライラしてたら本末転倒だよ。
トリップパスについて





地元に希望学部が無い場合
0  名前::2019/09/24 11:37
行きたい大学を目指して死ぬ気で頑張るのは前提として・・・


他県に希望する国立大学があります。(理系)
なので一人暮らしになりますが、一人暮らしは家計の事情で国立限定です。
他県理系私立では一人暮らしはできません。
でも、自宅から通えて希望の学科が勉強出来る国立大学、私立大学はありません。

この場合、他県の希望国立大学がダメだった場合、興味のない適当な大学を受けるんですよね???

そういった受験生って多いですか?
でも、それで大学行ってもつまらないですよね?
27  名前::2019/09/24 19:32
>>26
教えてくださり
ありがとうございます。
28  名前: 匿名さん :2019/09/24 20:11
>>0
うちも県外の国立大学希望だったので、前期に希望大学、中期に県外公立大学、後期に県外公立大学で出願しました。
私立大学は出願しませんでした。
中期、後期の大学は希望大学学科に似た学科を選びました。

結果、前期の希望大学に合格したのでそこへ入学しましたが、前期の結果が出るまで中期の試験があるため、受験しました。
前期に合格したので、中期の結果は出ない事になっているので、合格点に届いていたかどうかはわかりませんが、中期の大学の過去問は前期の試験後にしたので、時間は無かったのと、モチベーションを保つのが結構大変だったらしいです。

うちは希望の大学は、入りたい研究室があったので希望しました。
来春就職ですが、希望通りの就職が出来たみたいです。
29  名前: 匿名さん :2019/09/24 20:12
28ですが、後期は県外国立大学でした。
30  名前::2019/09/25 09:53
みなさんありがとうございます。

奨学金については、もし国立に行けたら院は奨学金でって思っていました。

国立だめなら県外私立、そうすると残念ながら大学レベルがガクンと下がってしまいそうです。
偉そうに大学レベルが・・・って言ってるくらいなら、子どもに国立死ぬ気で頑張ってもらえば良いのですが、メンタル弱めの子なのでどこまで頑張れるか心配です。
でも、行きたい持ちは本物だと感じています。

県外国立で試算すると、学費4年間で250万、生活費10万×48ケ月(480万)。
県外私立になると上記に+400万くらいですか?(学費分)
県外私立ならこの400万を奨学金で賄ってもらうしかないです・・・・。
でも、レベル(偏差値45−50)下がるのに400万の奨学金を使ってまで行く価値ある?って思ってしまうのは貧乏性だからでしょうか。

400万かぁ〜

しかも、院にも行きたいようです。
そうするとまた2年分ですよね・・・・
いや、無理だわ 涙
みなさんどうやってやりくりしてるんだろう・・・・

地元私立で似たような学科(ちょろっとかじるような学科)がある大学に見学にいきましたが本人の気持ちがダメでした。


31  名前: 匿名さん :2019/09/25 09:54
よそのスレにもあったけど、
国立目指すレベルなんだもの、奨学生になれる可能性もあるのでは。
それよりもランク、と思う気持ちももちろんわかりますが。
トリップパスについて





佐野SAトイレは使えたのかしら?
0  名前: 匿名さん :2019/09/25 09:00
佐野SAが今日から営業開始だと言う話をワイドショーでやっていたけど、ストしていた間トイレとかは使えたの?あの店舗を経営する会社がもめてただけで、トイレの清掃とかは別会社の管理?
まだレスがありません。
トリップパスについて





日にちのない領収書
0  名前: 匿名さん :2019/09/24 16:15
自営です。
常連さんから日にちのない領収書をくださいと言われます。
ダメと言いにくいのであげていますが
何に使うんでしょうか?
千円未満の領収書なんですよ。
あと、うちが罰せられたりしませんか?
詳しい方教えてください。
1  名前: 匿名さん :2019/09/24 18:15
詳しくはないんだけど、相手に悪意(どうかんがえても経費対策に使うとしか思えない)があって使用するとわかっていてカラの領収書を発行すると発行した側も罪に問われるということは判例にある。
日付ってことは、今月もうちょっと経費を水増ししたいんだけど、というときの帳尻合わせにつかうんだろうから、よほどのことがないかぎり税務署も指摘しないだろうけど、主さんに関係すること以外でやらかして査察が入った場合、もし日付のない領収書が見つかったら、やばいです。
即主さんが罰せられたりということにはならないかもだけど、主さんとこにも調査が入るのは間違いない。

もし渡しちゃってるとそのうち金額も何も白紙の領収書を渡してくれ、とエスカレートしないとも限らない。
領収書は法律にも定められた公的の証明書です。
日付を書かないってだけでも本来はアウトです。相手から求められたからとかいうのは税務署は知ったこっちゃないです。
拒否できるうちにしたほうがいいと思います。
2  名前: 匿名さん :2019/09/24 19:15
県から頼まれた仕事は、日付は空けといて下さいと頼まれる事が多い。
領収書じゃなくて見積りだけど。支払いは振り込みだから領収書は要らない、
見積りもなんでだろとは思ってる。

そして、宛名がやたらと長い。
それ以外で日付なしを言われたことはないなあ?
関係ないこと書いてごめん。
3  名前: 匿名さん :2019/09/24 23:52
ありがとうございます。
空というわけではないんです。キチンと買ってくれてる。だけど、日付ないならそんな事証明出来もしないですね。
増税を気に、断りたいと思います。
しかし、向こうも商売人だから大丈夫だよと言われそう。。
頑張って断ります。ありがとうございます。
4  名前: 匿名さん :2019/09/25 08:51
>>3
経費を今期にするか来期にするかじゃないかな?

赤字なら来期に回して、黒字なら今期に入れる。
その時に日付を記入するんじゃない?
トリップパスについて





通販などカード払い怖い
0  名前: 匿名さん :2019/09/24 15:03
今まで普通にアマゾンやらでカード払いで、買い物してました。

しかしよく考えると、カード番号とカード裏の認証番号3桁でしたか?あれさへわかれば、簡単に他人が買い物できてしまうんですね。

財布からちょっと番号だけ控えられたら、盗まれてなければこちらはわからないままですよね。
カード持つのが怖いわ。
9  名前: 匿名さん :2019/09/24 20:40
>>8
わたしもダメだった。値引き対応はしてくれたけど。
超お得意様なら行けるかもね。
10  名前: 匿名さん :2019/09/24 20:47
そういう事件が最近県内で起こりました。

同僚のサイフからカードを写真に撮って番号を使っていたらしいです。

気をつけてね!
11  名前: 5 :2019/09/24 23:19
>>8
いや、まだ何も調べていなくて。
ただ、どうせ一括で払うならカードのポイントを
貯めなきゃ損くらいの気持ちでした。
そういうことがあるのね。聞いてみる事は
恥ずかしくないよね?教えてくれてありがとう。
12  名前: 匿名さん :2019/09/24 23:59
私も限度額30万円。
10年くらい前、気の迷いで25万円くらいだったかな?着物買いたくなってクレジットカードだしたら、今月はそれを買うと限度額を超えてしまうと決済出来ず。
限度額変更して出直しますと言って(取り置きはしてない)お店を出たら、やっぱり買わなくて正解だよね?と思い直した。

旅行に行くときは一時的にあげてもらうし、問題ない。
13  名前: 匿名さん :2019/09/25 02:02
>>11
うちの買ってるディーラーは、カード払いはディーラー発行のカードのみ、他のカードでの支払いは無しです。

トリップパスについて





バチュラー観た人
0  名前: 匿名さん :2019/09/24 20:41
バチュラー ジャパン観た人いますか?

アマゾンプライムの番組なのですが、エピソード1だけ観ました。

ハイスペックなイケメン男性に1500人からの応募があって、その中の20人が出てくるんですが、この女性達はどういう気持ちで出てくるんだろう、、、
ナイナイのお見合い大作戦とは違う怖さがある気がしました。

フツメンのうちの息子の彼女に、好きになってくれてありがとうと思ってしまったよ。

観た人、いますか?
9  名前::2019/09/24 23:12
うーん。
ハイスペックなんだろうけど、お坊っちゃま感が拭えない。

中学、高校はフランスに留学。
お父さんの医療法人の役員。
フランスの化粧品や雑貨の輸入業。

もうちょい自助努力が欲しいところ。
10  名前: 匿名さん :2019/09/24 23:41
CMで見かけて、なにあれ?!と思ったやつね。

それをまた限りだけど、勘違い男と浅ましさ全開の女のやり取りなんて興味ない。

下品極まりない人種の溜まりだよね。
11  名前: 匿名さん :2019/09/24 23:49
>>10
アレでプライム会員増えるのか?みたいなね
12  名前: 匿名さん :2019/09/24 23:54
みんなああいう番組好きなの?
不快にならないのが不思議。
13  名前: 匿名さん :2019/09/25 00:00
>>12
不快かどうかは観たことないからわからない。

でも観る気はまったくない。
おばちゃんにはなにが面白いのかわからない。
トリップパスについて





あなたの可愛いものは何?
0  名前: 駄話ですが :2019/09/23 21:51
私は飼い犬のいびきです。

旦那のいびきは最悪なのに、年老いた犬のいびきのなんと可愛いこと。
不思議なものです。

そんな、可愛いと思うものって、ないですか?
32  名前: 16 :2019/09/24 20:18
ありがとう!我が子可愛いはみんな同じだよね。
家にいた頃はぐうたらで何もしない子だったよ。それでも可愛かった。ははは
もう宗教かも?笑 我が子って全部可愛いんだもん。
33  名前: 匿名さん :2019/09/24 22:48
うちのインコ。
ホント何時間でもずーーーっと見ていられる。
やることなすこと全部かわいい。
うんこまでかわいい。
抜けた羽もかわいい。集めちゃう。
仕事や家事しなくて良ければ、一日中一緒に遊びたいよー。
34  名前: 匿名さん :2019/09/24 23:29
娘、大きくなって生意気だけどまだまだいつになっても可愛いんだろうなって思う。

あとわたしもインコ。
本当に可愛い。気づいたらガン見されてる。
となりの部屋で私が寝てたら、
トコトコとやってきて隣で一緒に寝てくれる。
かわいい〜。
35  名前: 主です :2019/09/24 23:37
皆さん、ありがとうございます。

それぞれの可愛いもの、わかるー!となったりホホォと発見だったり、楽しく読ませていただきました。

殺伐としたニュースが多いですが、身近な可愛いものを大切にしていきたいものです(^^)。
まだまだ可愛いもの、募集中です。よろしくお願いします。
36  名前: 匿名さん :2019/09/24 23:42
私は寝る時自分の二の腕を愛でているわ。
そこだけ肌が赤ちゃんぽくて
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1065 1066 1067 1068 1069 1070 1071 1072 1073 1074 1075 1076 1077 1078 1079  次ページ>>