育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
32161:若年性ボケか、うつか。(12)  /  32162:アマゾンプライムおすすめアニメを!(13)  /  32163:カッコつけの夫(41)  /  32164:ドラマが全部終わっちまった(4)  /  32165:スマホ決済(6)  /  32166:大学公募推薦 メリットとデメリット(16)  /  32167:イチゴ鼻(2)  /  32168:屋根瓦が飛ぶ、飛ばないの違い。(6)  /  32169:iPhone詳しい人いますか?(37)  /  32170:私と父親の性格はわがまま?(32)  /  32171:インフルエンザネタが出たのでついでに・・・(3)  /  32172:たまたまカナ(18)  /  32173:洗面所で鼻をかむ音(35)  /  32174:栃木県佐野市の人いる?(4)  /  32175:来ちゃった(駄)(8)  /  32176:夏に逆戻り(10)  /  32177:受験生のインフル予防接種(5)  /  32178:日本人活躍って日本人じゃなくない?(48)  /  32179:図書館行く子に弁当(30)  /  32180:最近はエチケット袋と言えば(28)  /  32181:次の朝ドラ戸田恵梨香は31才(14)  /  32182:人に会うと落ち込む(30)  /  32183:どうしても夏は日焼けする…(17)  /  32184:なつぞらネタバレあり(118)  /  32185:早朝のパートされている方いますか(29)  /  32186:次は清原果耶ヒロインの朝ドラが見たい(30)  /  32187:まったりの切ないって、一体何なの?(7)  /  32188:保険証持ち歩いてますか?(19)  /  32189:日本人の不思議(駄スレ)(54)  /  32190:子持ちにしん(3)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1066 1067 1068 1069 1070 1071 1072 1073 1074 1075 1076 1077 1078 1079 1080  次ページ>>

若年性ボケか、うつか。
0  名前: 匿名さん :2019/09/24 19:31
就職氷河期世代のシングル。
最近、急に漢字が書けない、論理的に話せない、なんかゆっくり話す。
仕事は、臨時教員。
今の学年が合わないのか、一部生徒にバカにされてる。
去年までは、わかりやすい授業とか言われて、何年も同じ学校に勤めてるのに。

職員室にもいたくない。
誰にも話せない。
元々大人しくて、職員室で空気だったから。

家のことは、数ヶ月何もできてない。
おかげで、ひっちゃかめっちゃか。


子育て119で話すことでは無いけど、生活がかかってるし、なんとかしないといけないし、って思ってスレ立てました。

もしかしたら、削除依頼するかもしれないけど、誰か助けてください。

8  名前: 匿名さん :2019/09/24 20:42
脳梗塞かも
9  名前: 匿名さん :2019/09/24 20:46
ちょっと環境かえてみるとか、
例えばプロの家庭教師とか、
自分のペースでやれる仕事ないですか?
10  名前: 匿名さん :2019/09/24 22:46
学校は鬱には辛いですね。
元気一杯ちゃんとして、360度誰かに見られていて、生徒の喜びを一緒に喜ばないといけない。
公開処刑場みたいなものだから。
臨時だと、病休も使えないですよね。
保健のきくうちに病院に行って、酷くなるなら早めに転職した方がよくないですか?
11  名前: 匿名さん :2019/09/24 22:49
鬱だと思うけど、ここで素人に聞いても仕方ないから病院行って〜
12  名前: 匿名さん :2019/09/24 23:12
最近、お母さんはどう?
ストレス溜まってない?
トリップパスについて





アマゾンプライムおすすめアニメを!
0  名前: 匿名さん :2019/09/24 20:03
ちょっと体を壊してしばらく自宅にいる時間があります。

そこで。

アマゾンプライムで見れるアニメのおすすめをお願いします。

見切ってまだ時間があったら次は別ジャンルにいきたいので
今回はアニメのみでお願いします!


9  名前: 匿名さん :2019/09/24 21:50
>>4
えー!
私原作も好きだけどアニメはもっと好きかも。
とにかく絵が綺麗だった。
10  名前::2019/09/24 22:06
>>7さんほんとありがとう。
ヴィンランド・サガ、今NHKで見てます
約ネバ、続きが気になりますよね。
ゴールデンカムイ、めっちゃ面白い。済みです。

物語シリーズはまだなのでこれから見ますね。

ピアノの森はツルネ前後からでみてました。

無限の住人とビースターズ、見てみます!

>>8さん

落語心中見ました。泣いちゃった。
あれから時代物にハマりました。
進撃とfreeはアマゾンプライムなくないですか?

進撃は2の途中くらいからNHKで見たんだけどやっぱり原作わかってなくてだから最初から見たいと思ったんだけど
プライムにはなくて・・・

11  名前: 匿名さん :2019/09/24 22:08
出てないところで
モブサイコ100と
ゾンビランドサガ
面白かったです。
12  名前::2019/09/24 22:14
主です。

今日見てたのは
鬼平。

鬼平犯科帳のあれなんだけど
まー格好いいわ。

>>11さんありがとう。
ゾンビランドサガとモブサイコ100みます!
13  名前: 8 :2019/09/24 22:55
アマゾンプライムのとこのdアニメってのにあったのですが
それとこれとは別料金なのですか?
アマゾンプライムはやってないのでよくわからなくて…
なのに話に割り込んでごめんなさいね…
トリップパスについて





カッコつけの夫
0  名前: 匿名さん :2019/09/24 14:10
先日、友達の家に遊びに行ったらお休みでご主人がいました。
玄関を入ってすぐの居間へのドアのところにご主人がいて、私が入ってきたらサッとドアに体を隠すような格好で、
顔だけドアから出して私と挨拶しました。
何だかすごく不自然でした。
おそらく理由は、Tシャツにハーフパンツのような格好だったようですが、それを見られたくなかったんでしょう。
そのご主人は私も昔からよく知っている人なので、私はそのような格好でも特に何も感じません。
家着でいても普通だと思います。多分、家着を見られたくなかったんでしょうね。
友達は子供がいないので、ご主人も生活感がなく若い感じです。
うちの夫は誰が来ても、同じような格好でも平気で出て行きますし、私も平気です。

こんな男の人、外では相当格好つけてるんでしょうかね?
妻も大変だろうなと思いました。
皆さんのご主人はいかがですか?
37  名前: 匿名さん :2019/09/24 21:07
この主さんの
スレタイの
「夫」というのに違和感。

よその旦那さんは
よその旦那さん。(ご主人)だなあ
38  名前: 匿名さん :2019/09/24 21:07
カッコつけてるんじゃなくて常識に反するような恰好(パンイチとか)だったのかもしれないじゃないですか。
ヌシさんが気にしなくたって相手は気にしてるということでしょう?
相手の気持ちになってあげればいいのに…
39  名前: 匿名さん :2019/09/24 21:12
>>34
怖いわ!マジで言ってんの?!
他所は他所!ウチはウチ!って概念がない人って怖い!
あなたが気にしなくて良いのは自分と自分の夫のことだけで
友人と友人の夫のことは友人と友人の夫だけで判断するんだよ!
マジこんな怪物が人の子のやなのかよ〜主ンチの子もミニ怪物なんじゃない?
人の家で自分ちではこうだからって迷惑かけてない?
40  名前: 匿名さん :2019/09/24 22:11
>>37
ほんとだよね。
夫ってあるから自分の夫の話かと思ったよ。
41  名前: 匿名さん :2019/09/24 22:13
>>23乳首の透けてる下着とか、風呂上がりのバスタオルとか、宅配便の人を人間扱いしていない証拠ですよね。
宅配便のアルバイトをやっていた男の子を知っていますが、彼らだってちゃんと見ていますよ。
平然としていました、ではなく、平然としているフリ、なんです。
あの家の人はオカシイと会社内で噂っていると思います。
面と向かって「そんな恰好で出ないで下さいよ」って言われないと分からないのね。でも彼らは、たとえ素っ裸の女性が出てきても平然と荷物受け渡します。不在票残すより、裸でもいいから出てくれなんて思ってるわけないでしょ。
トリップパスについて





ドラマが全部終わっちまった
0  名前: 匿名さん :2019/09/24 20:45
凪もボイスもあなたも、全部終わって寂し〜〜。
なつだけだな、今。
1  名前: 匿名さん :2019/09/24 20:46
わたしにはまだルパンがいる。
2  名前: 匿名さん :2019/09/24 20:51
Iターンがまだ終わってない。今週最終回。楽しみ。
3  名前: 匿名さん :2019/09/24 21:09
朝顔は明日見るつもり。木曜日はルパンですねー。

ノーサイドは1話でアウト、でも10月の新ドラマが始まるまで
暇だろうからとりあえず2話目から最終話まで取ってある。

ボイスは1話目忘れてて2話目から見初めて(ここでスレがあって
ちょっと見たいな、と思ったから)今日最終話みたけど
あんなに際どいシーンだらけのドラマも久々ではらはらドキドキしっぱな。

秋ドラマスタートが楽しみですねー。

4  名前: 匿名さん :2019/09/24 22:09
「これは経費では落ちません」が面白かった。来週最終回なのが寂しい。
早く10月ドラマの何かにハマりたい。
トリップパスについて





スマホ決済
0  名前: 匿名さん :2019/09/24 19:47
今テレビでスマホ決済の特集やってます。
皆さん、どういう理由で何を使ってますか?
2  名前: 匿名さん :2019/09/24 20:24
私はメルペイのみ。
理由は当然メルカリやってるから。
3  名前: 匿名さん :2019/09/24 20:36
paypayです。
職場で導入しだしたから、その流れでアプリ入れた
ちょうど旅行にいくところだったので、旅先でコンビニ多用するから便利かなと。
旅先では現金減らしたくないし小銭漁らなくていいので楽だった。

ヤフーショッピングを使うのでこの間paypayで支払いした。

でも普段は使わないな。コンビニ行かないし、ネットで買い物もあんまりしないし。
4  名前: 匿名さん :2019/09/24 20:55
未成年の子は何ペイを使ったらいいでしょうか?
何とかペイはクレジットや銀行口座は必ず登録しないといけないの?
5  名前: 匿名さん :2019/09/24 21:26
>>4
チャージ式のものを使うといいと思う。
Suica、Edy、nanacoとかWAONとかそういうやつ。
うちの子たちはとりあえず全員Suicaは持ってるからそれ使うと言ってる。

あと、どうしても銀行口座を登録するなら、それオンリーの口座を使うといいと思う。
私はセブン銀行を口座開いたまま使ってなくて、特典欲しさにヤフーカードを作ったときにセブン銀行を登録して、使った分しか口座に入れてない。
なのでEdyともう一つなにか何とかペイを使おうと思ってるんだけど(ペイペイかLINE Payかな)それもセブン銀行を紐付けようと思ってる。
6  名前: 最近 :2019/09/24 21:49
最近、LINE Payを始めました。
理由は、銀行口座紐付けじゃなく、チャージ式のにしたかったから。
使い道は、今のところコンビニくらい。
平日お昼は、職場の近くのコンビニで買うから、それに使ってる。
でも、小銭を気にしなくていいから楽ですね。
早いし。

週末、家族でモスバーガーに行って、支払いにLINE Payを使おうとしたら対応してなかった。。。
トリップパスについて





大学公募推薦 メリットとデメリット
0  名前: 匿名さん :2019/09/24 15:33
今頃ですが公募推薦を受けようか、どうしようか迷っています。
第一希望は国公立でダメなら私立。
行きたい私立がダメな時の滑り止めとしての公募推薦。
行きたい私立は公募推薦がないです。
公募推薦のメリット、デメリットの体験談を聞かせて下さい。
よろしくお願いします。
12  名前: 匿名さん :2019/09/24 18:15
公募は併願OKのところが多いよね
チャンスは何回もあった方がいいので、デメリットは浮かばない

もし小論文などがあるなら、その対策をする暇があれば勉強した方が良いようにも思えるので、そこがデメリットかなー?
13  名前: 匿名さん :2019/09/24 18:18
女子ならいいけど男子なら公募推薦の合格率は低いよ。面接はどうしても男子は不利なんだって。女子のほうが面接受けが良いから。
14  名前: 匿名さん :2019/09/24 18:19
>>11
どの大学が公募かAOか忘れちゃったんだけど、うちは、併願可能なところを受けたよ。
行きたい大学、行きたい学部で絞るとあまりなくて2校受けた。
専願制の大学を受けたら、他は受けられないシステムだったよ。
某大学の総合政策学部、学部は希望じゃないけど、追加でここも受ける?ってなったけど、募集要項が専願制と併願制のグレーゾーンな書き方で、高校側から受けてもいいけど合格したら入学してくださいって言われて、受けてもいないのに、合格したことを考えて出願を断念しました。
15  名前: 匿名さん :2019/09/24 18:25
うちは公募で私立2大学(滑り止め)、一般で3大学(本命含む)受けた。

面接や小論文がなく公募用の対策が不要だとしたら。
デメリットは公募合格での気の緩み、逆に公募全滅での悲壮感。
あとは受験費用プラス合格した時の捨て入学金と言うお金の問題。
メリットは早い時期での滑り止めの確保。

うちの子に関しては公募合格して、万全の体勢で一般に向かうことができたと思うので、お金以外のデメリットはなかった。
不合格なら結構精神的に参るかもしれないな、とは思う。
16  名前::2019/09/24 21:35
合格をした際、入学金と前期の授業料を支払わないといけない学校は辞退したら入学金は戻らないけど授業料は戻るのですか?
トリップパスについて





イチゴ鼻
0  名前: 匿名さん :2019/09/24 20:13
小鼻の黒ずみがずっと気になり昨日鼻パックしましたが、今いちです。
ネットで簡単にできる綿棒とオイル試しましたが、これも今いちです。
洗顔以外に、簡単にできる黒ずみ対策ありましたら教えて下さい。

1  名前: 匿名さん :2019/09/24 20:21
毎日の丁寧な洗顔と保湿なしに近道はないと思うよ〜
コツコツやっていこうよ!
こすり過ぎや毛穴を開いたままにするのは良くないらしいし、
焦らずコツコツ丁寧に洗顔をして、化粧水や乳液でしめていくしかないよ〜
2  名前: 匿名さん :2019/09/24 21:15
保湿って関係あるの?
トリップパスについて





屋根瓦が飛ぶ、飛ばないの違い。
0  名前: 匿名さん :2019/09/23 09:59
千葉の台風で被害があった地域の映像を見ると、ブルーシートがかかってる家と、そうじゃない家あるよね。
隣同士で違いがあったりするところもある。

同じような屋根瓦でもダメだったところと大丈夫なのは、築年数にもよるのかな?

実家はああいう屋根瓦じゃないし、私の家はマンションで、ああいう家に住んだことがないのよね。
2  名前: 匿名さん :2019/09/23 10:08
防災瓦と言うのがあって、しっかり固定してるのでは?
今は瓦のお宅が少ないから、昨年の台風ではうちの近所の瓦のお宅はみんなやられてました。
3  名前: 匿名さん :2019/09/23 11:01
何年前か忘れたけど、三列?向こうの家の瓦が飛んでた。
その瓦が隣んちのガレージの屋根をぶち破り、ついでに車も傷つけたということで揉めてたよ。
確かそこんちは地区30年以上の木造住宅で、両隣はスレート瓦、2軒向こうの家も瓦葺きだけどそこんちは飛ばなくて、何が違うんだろうね?年式?とかゴミ出しのときとかに近所の人と話してた覚えがある。

防災瓦というのがあるのか。だったら飛ばなかった家はそれだったのかも。
4  名前: 匿名さん :2019/09/23 12:42
窓ガラス割れちゃって風邪が
入り屋根持ち上がって
飛んでいくんじゃないの?
5  名前: 匿名さん :2019/09/24 19:45
最近の屋根は釘で固定してるのかと思った。
6  名前: 匿名さん :2019/09/24 20:18
うちは最近新築したんだけど、
屋根材選ぶ時、スレートが1番飛ばないと聞いたよ。

引っ掛けてある部分が多くて一つ一つがしっかりとまるんだって。

昔ながらの瓦やスペイン風洋瓦は引っ掛かりが少ないみたい。

日本家屋の和瓦はひとつ取れるとザーッと滑るように落ちるしね。
トリップパスについて





iPhone詳しい人いますか?
0  名前: 匿名さん :2019/09/22 16:51
すごく無知な質問です。・・・。
検索してもいまいちわからず

古いiPhoneで容量が驚くほど少なく、アプリが10個もダウンロードできません。
そろそろ限界なので買い替えを検討してますがすぐには無理なので
とりあえず容量を増やしたいからアイストレージを月額140円で購入
しようと思ってます

が、これって写真動画メールの容量が増えると書いてあるのですが
アプリの枠も増えますか?

33  名前: 匿名さん :2019/09/24 18:48
多分、実質一万円てやつだと思う。乗り換えになるけど。私も今月初めに乗り換えたよ。au.ソフトバンク見積もってもらったけどどちらも本体価格は同じだった。
月々220円くらいの支払いを48ケ月
一年契約する事が条件になるかも。
一年後に辞めても7000円くらい払えばいいだけだし。
電機屋の店に行った方が割引と電機屋のポイントを貰えるからキャリアの店行くよりいいよ。
34  名前: 匿名さん :2019/09/24 18:54
私も便乗させてください。
昨日、11を初めて買ったんだけど、Siriの設定の時は反応したんだけど、今くだらないことをSiriに頼もうとしたら、反応しない。
充電が10何%しかないから?
わかる人教えてください。
35  名前: 匿名さん :2019/09/24 19:04
聞き取りにくかった、みたいな?
36  名前: 匿名さん :2019/09/24 19:08
何回やっても、反応しないや。家に帰って、充電してから試してみる。ありがとうございました。
37  名前: 匿名さん :2019/09/24 19:27
なんかさ、自分の声覚えてくれるまで反応悪くない?

あとしょっしゅうテレビに反応したりするw
トリップパスについて





私と父親の性格はわがまま?
0  名前: 匿名さん :2019/09/24 12:20
兄と私と父親と住んでいます。
父親は娘なのか私に怒ったことがなく、甘いです。
ただ兄にはびっくりする位言葉がきつく「じゃかましい!」「だまってろ!」っていう言葉は日常茶飯事です。
兄はそれでも父がきになるらしく、お世話をします。
私の性格は父親そっくりで、もう大人なんだし、ほっといてほしいという考えです。
けど何かあった時は甘えてしまい「ほらみてみろ・・・」という始末。
父も先月軽い熱中症をおこし、兄に小声でしんどい。。。と訴え、兄が氷などで冷やしたり、スポーツドリンクをのましたり。。。
でも次の日元気になると、また父親はいきってます。
賞味期限一日過ぎたねぎ。。兄からしたら、心配性でまたそれを食べてお腹あたってってなったら、こっちが迷惑だしと思ってか「パックで100円くらいだったし、もう食べるのやめな・・」って言ったら「熱加えたら、大丈夫やしほっとけ・・・」と言われました。
私も、もう大人なんだし好きにさせてあげたらと思います。
ちなみに私も勝手かもしれませんが、好きにさせてほしいタイプだから、父親の言っていることもわからなくもないです。
私も休みの日に兄にマッサージしてもらってます。
すごい心配で気にかけてくれて、色々言ってくれますが、ほっといてほしいと思ってしまいます。
たとえば私は夜炭水化物抜いてます。
年齢もあるし、朝、昼は食べますが、夜は消化しないし、タンパク質のみ。。。
けど兄はめちやくちゃ心配してか言ってくれます。
正直うれしい?けど好きにさせてほしいです。
兄の性格どう思いますか?
その都度反発して、大丈夫だから。。。と言ってますが、それも返すのも最近めんどくさいです。
28  名前: 匿名さん :2019/09/24 18:33
ワガママじゃなく、家族みんな支援を受けるべきだと思う、
29  名前: 匿名さん :2019/09/24 18:33
書くたびにちょっとずつフェイクを入れてて自分でも設定忘れちゃってるのかな。
それとも書くごとに違うところにフェイクを入れてると思ってたけど毎回失敗しちゃってるのか。
それとも真性の人なのか。

少し掲示板から離れて落ち着いた時間を過ごしたらいいと思うよ。
30  名前: 匿名さん :2019/09/24 18:35
>>26
お母さんが亡くなって、いつから仕事に行けば
いい?からはじまって、送別会だか歓迎会の服装、
親の亡き後、兄と暮らせという母の遺言。
家族だけの四十九日の話とオトキ?の事。
突然出てきた弟の話。
主の息子が継ぐ?墓のことがシリーズなのかな。
31  名前: 匿名さん :2019/09/24 18:55
>>30
突然出てきた弟の話、そうだったね。
あれ、弟なんか居たんかい?って思った。
今回は弟居ないね。
パート先でパンもらう人だよね。
32  名前: 匿名さん :2019/09/24 18:57
苗字変える話どうなった?
トリップパスについて





インフルエンザネタが出たのでついでに・・・
0  名前: 匿名さん :2019/09/24 14:36
今まで、何回インフルエンザにかかりました?

ご自身でも、お子さんでもいいけど。

うちは私はおそらく10代を除く、ほぼ10年おきに1度の4回。
子どもは小学校で3回
新型が話題になった年はAとBを1年で2回。
1  名前: 匿名さん :2019/09/24 18:31
子供の頃はあまり記憶がないけど、小学校のときにインフルエンザで学級閉鎖になり、それが明けたら次は学年閉鎖になり、やっと落ち着いたという頃にかかって一ヶ月近く学校に行けなかった、ということがあった。
 
中学のときに母も働いてたのでただの風邪かと思って学校休んで医者(徒歩1分)に行けと言われてひとりで行ったんだけど、すごく混んでてずっと待ってたら熱が上がりすぎたのか待合室でぶっ倒れて、ウチじゃ手に負えないと救急車を呼ばれて病院に運ばれ、母には全く連絡がつかなかったようで、結構な大騒ぎになってしまったことがあった。

さらに大学の時、まさに昭和天皇が崩御したその日?翌日?いやその日かな、たしか土曜だか日曜だか覚えてないが、とにかく熱が高くて41度を超えたので、休みで家にいた父が病院につれてってくれたんだけど、当番医という概念がなかったらしく、いきなり救急病院に連れて行かれた。
まあ見てもらったので結果オーライだったけど、朝イチだったからその日初めて領収書?を発行されたらしいんだけど、日付はどうするのか?と揉めてて、辛いのに立ったまましばらく待たされた。
私は年号が変わったなんて知らなかったから何故揉めてるのかもわからず、早く帰りたいとひたすら思ってた。

結婚して初めての冬(というか結婚した翌月)夫婦揃って高熱出して寝込んだ。
そのときは実家から割と近くに住んでたんだけど、ちょうど実家の義兄(姉夫)がインフルになっているから、まとめて面倒見るから迎えに行くと言われ、夫ともども和室に布団を並べて寝かされ、看病された。
よく母と姉は移らなかったと思う。

次男を妊娠してたとき、もう春なのに高熱が出てインフルの疑いがあると言われた。
薬も飲めないからとにかく水分をとってまめに冷やしてあとはネテロと言われ、長男を連れて実家に帰った(世話ができなかった)

ということで記憶にある(自覚がある)のは5回だな。
小中学校のときと結婚したばかりのときの3回は予防注射受けてた。

子供は、長男が新型が流行したときの一度だけ。
次男は小中高と一度ずつ。
三男は15年一度もない。
娘は6歳・7歳・9歳(2回)・11歳(2回)・13歳・14歳。なんでこの子だけこんななのかわからん。
2  名前: 匿名さん :2019/09/24 18:35
うちら高校生の子が新型に一回。
夫婦と大学生は罹ったことなし。
とは言え、夫婦に関しては子どもの頃に罹ってたかもしれないけどね。

予防接種は子供が受験期のみ。
3  名前: 匿名さん :2019/09/24 18:46
私自身ははっきりわかるのは新型。
義母に移された。
小さい頃は嘔吐下痢でも休ませてもらえない皆勤賞だったから不顕性感染か?
やたら丈夫な子だった。

喘息のある子供は初めて予防接種をした年にAB両方なった。

その後いとこが受験の年には予防接種させてたけどなってしまう。
受験生がいない年にはならない。
5、6回かな?
予防接種してる安心感から手洗いなどが疎かになってるせいかと思ったり?
トリップパスについて





たまたまカナ
0  名前: 匿名さん :2019/09/24 12:14
生きてると色々ありますよね。
そう感じる年になったんだろうけどね。子育ても一山超えて、親を見送ったり介護したり、旦那とのゴタゴタ、職場の人間関係などなど。

嫌な人とも出会いましたが、振り返るとそういう人はほとんど何かしら災難?不幸になってる。
私が憎いと思った相手殆どが、そんな風になってるからちょっと怖い。

あるのかな?念って。
14  名前: 匿名さん :2019/09/24 17:20
憎いと思うほどの人に出会ったことがない。
というか忘れちゃうからかな。

主さん・・・
その介護やら旦那さんとのゴタゴタは
誰かに呪われた結果かもしれないよ。

自分は相手が不幸になってる!て喜んでるみたいだけど
ご自分の人生色々が人からの念かもしれないよ。

こわいねー
15  名前: 匿名さん :2019/09/24 18:02
書こうと思ったことみんなすでに書かれてた。

そういう考えってすごく怖い。
私が嫌だと思った相手は何かしら辛い目にあってる、という法則が存在するなら、その「私が嫌だと思った」ってときにすでに誰かしらの悪い念を受けてるってことだよね。
ということは最初に主さんがその相手になにかひどいことをしたのでは?

今キャンプ場で行方不明になってる女の子がいるけど、その子は誰に飛ばされた念を受けて辛い目にあってるの?
親御さんたちは誰に何をして報復の念を受けてるの?

もし今後我が子がなにか辛い目にあったらそれも誰かの念?
だとしたらお子さんはその相手にどんな酷いことをしたの?

そういうことになっちゃうんだけど。
16  名前: 匿名さん :2019/09/24 18:05
何度も書き込みたくなるほど何かしらあるのならば、そっちの方が怖いけどね。
主さん自分が貰ってるから嫌な目にあってるとは考えた事ないの?
17  名前: 匿名さん :2019/09/24 18:13
こんな思考の持ち主だから
嫌な目にも沢山あうだろうね。

その度に呪いをかけて・・・

そして自分の身に起きてる事は人生いろいろと思えるようになった、となぜかお気楽。

既に自分が呪われてる事に気付いてない。

頭湧いてるとしか思えない。


18  名前: 匿名さん :2019/09/24 18:34
こういう思考の生き方そのものがなにかあるんじゃないかと思えるんだけど。
主的に考えるならね。
トリップパスについて





洗面所で鼻をかむ音
0  名前: トイレの主 :2019/09/23 10:11
洗面所で、家族が詰まった鼻汁を手でビイーー!!と大音量で手に出すのって、周りの家族が聞いたら気持ち悪くなりませんか?窓から聞こえるくらいの大音量なんです。
勢いが半端ない。水は流していますが。
リビングにいたら聞きたくなくても聞こえてしまい食事中だと食欲なくなります。
31  名前: 匿名さん :2019/09/24 10:50
家族全員同じように言ってるの?
もし自分だけなら、感覚過敏なんだと思うよ。
人より敏感すぎるから起こる問題。
感覚過敏なら自衛、窓閉めて耳栓するとかしないと。
32  名前: 匿名さん :2019/09/24 12:42
汚い音出す人いるよね。
鼻のかみ方が下手なのか、ブルブルブルッ〜!みたいなのは勘弁。
でも風邪ひいたり鼻炎でかむ回数が多い時は、洗面所で手鼻が一番いいんだよ。
ティッシュだとどうしても鼻の下が荒れるから。
それに菌のついたティッシュをリビングのゴミ箱に放置より余程いい。
家の中で家族だけの時限定だけど、子供には勧めてるよ。
そうしないと真っ赤で皮剥けるもの。
33  名前: 匿名さん :2019/09/24 14:11
手鼻はかぶれずに済むんだよ。ティッシュよりも肌に優しいんだよ。
ティッシュで拭くと、鼻、鼻の周りのほっぺとかの肌が被れて痛くなるんだよ。
洗面所での手鼻は許して欲しい。
34  名前: 匿名さん :2019/09/24 17:16
一緒に食事しないの?
主さんが食事の時にご主人がウンコする、洗面所で鼻をかむ。
ってことだよね。
35  名前: 匿名さん :2019/09/24 17:20
>>33
これは我が家では絶対にNG
なぜなら、粘着質だから排水溝の網に流れないから。
トリップパスについて





栃木県佐野市の人いる?
0  名前: 匿名さん :2019/09/24 13:54
美味しい佐野ラーメンの店を教えて〜。

行列店に数ヶ所並んだけど、
全部はずれ。

今のところ、道の駅のお姉さんのオススメ店が
少しも混んでないけど一番美味しい。

他にも知りたいので、佐野市の方、いたら教えてください。
1  名前: 匿名さん :2019/09/24 15:33
佐野に住んでるわけじゃないんだけどさー、いいかな。ゐおり行った?私は好きなんだ。
2  名前: 主です :2019/09/24 15:41
>>1

ああ、もちろん、在住じゃなくても
ありがたいです!

スレタイ、良くなかったですね。

ゐおり、チェックしてみますね!
3  名前: 匿名さん :2019/09/24 15:46
ゐおり、美味しいですよね〜。
「源」もお勧め。

叩かれるかもだけど、好きな人が栃木出身です。
主人が出張中しょっちゅうあのへん行くので詳しくなりました。
4  名前: 主です :2019/09/24 16:40
>>3

好きな人と食べるラーメンはまた格別ですね‪w

源も行ったことないです。

次回、チャレンジしてみます!

ありがとうございます
トリップパスについて





来ちゃった(駄)
0  名前: 匿名さん :2019/09/24 14:59
シチューのコマーシャルで、彼氏の一人遠征先?まで彼女が追いかけて来る。

これを見ると昔、小沢真珠が彼氏を追いかけてフランスまで行き、「来ちゃった」といったら、噴水に突き飛ばされたとか。
細木数子が、そりゃあなた当たり前よ、とか言ってた。

そういうものなのだなー彼氏が一人を楽しんでいる所に、連絡も無しに来られたら迷惑だよね。自分に置き換えてもそうだ。予定狂うし。
駄な思いだしでした。

ちなみに独身時代、そんな敬虔あります?
4  名前: 匿名さん :2019/09/24 15:48
>>1

同じく、笑笑。
5  名前: 匿名さん :2019/09/24 15:58
ハウスの公式みてきたよ。
あれ婚約者という設定だそうだ。
松坂桃李ふんする「彼」は故郷の北海道で事業を成功させようと一人で頑張っている。
そこに婚約者の彼女が来ちゃったんだってよ。

むしろ来たはいいけど彼がいなかったら・・・・って考えたわ。
6  名前: 匿名さん :2019/09/24 16:01
その晩に2人分のご飯があってよかった。
7  名前: 匿名さん :2019/09/24 16:04
>>6
シチュー、水で薄めてシャバシャバだったりして。
8  名前: 匿名さん :2019/09/24 16:07
急に来られる側だった。
嬉しいと困ったが6:4だった
トリップパスについて





夏に逆戻り
0  名前: 匿名さん :2019/09/23 12:56
埼玉です
30度近くあり、陽射しも強くて
湿気も高く、夏に戻ったみたいです
皆さんの地域はどうですか


6  名前: 匿名さん :2019/09/23 15:33
昨日は、台風が間近に迫ってる時に外に出ると もあ〜〜〜っと蒸し暑かった、
数時間後、台風が通り過ぎて風もおさまって外に出ると すーっとひんやり涼しかった。
自然ってすごいね。

今日は穏やかに日が照って、まあまあ暑い。
7  名前: 匿名さん :2019/09/23 15:37
こちら13℃。
千葉の停電地域に涼しさとして分けてあげたい‥
8  名前: 匿名さん :2019/09/23 19:10
静岡。今日は朝からエアコンつけています。
明日明後日も30度超えの予報。
9  名前: 匿名さん :2019/09/24 10:41
今日も暑いね。
更年期も相まって暑くてしょーがない。
10  名前: 匿名さん :2019/09/24 15:39
>>私もみんなが涼しいって言ってるときに首は汗だらけ掌はアッツアツ
トリップパスについて





受験生のインフル予防接種
0  名前: 匿名さん :2019/09/24 09:03
大学受験生がいます。
インフルエンザの予防接種はいつ打った方がいいと思いますか?
受験生なので2回打つつもりですが、受験日が公募推薦で11月10日からあります。
一般では1月の後半から2月上旬に受験日があります。

検索したら11月上旬に1回目下旬に2回目や、11月上旬に1回目1月上旬に2回目など書いてありました。

どのようなスケジュールで打った方が良いのか迷ってます。
うちは11月10日から受験日があるので、2週間ほどで抗体ができるので10月中旬に1回目は打った方が良いのかな?
1  名前: 匿名さん :2019/09/24 09:18
インフルエンザワクチンは主さんの言うように免疫がつくまで2週間ほど。
そして、1回目と2回目の間隔は1〜4週間くらい。

検索で出たという11月の次が1月では開きすぎだと思います。

効果の持続期間は約5カ月ほどなので、10月上旬〜中旬で1回目、そこから4週間後に2回目でいいのでは?
2  名前: 匿名さん :2019/09/24 09:25
あー、、、クレベリンを買うかなー。

他人事だと思ってたらうちも受験生だった。。。三年ぶりに。
注射・・・どうしようかなあ。
3  名前: 匿名さん :2019/09/24 11:11
最初の試験が1月、最後の試験が3月になる予定の受験生がいました。

うちは10月上旬と12月末に打ちました。
免疫が付くまでの期間、万一副反応が出て発熱等あった場合試験にかぶらないようにという選択です。

主さんの場合、公募の試験があるならそれより時間を空けて一回目を打ちたいですよね。
私も自分なら10月中旬に打つかな。
4  名前: 匿名さん :2019/09/24 14:13
>>0
うちも同じく大学受験。一般入試、国公立まであるから、道のりはまだまだ長い。
でもうちは家族皆、今まで注射したことがない。
それで子供が今までに2回なっただけ。
友人に聞いたら、今まで注射したことがないなら、かえってやらないほうがいいかもと言われた。
今までと違う事をしない方が良いらしい。
だから打つ予定はない。
5  名前: 匿名さん :2019/09/24 14:32
うちはインフル予防接種後、必ず高熱が2、3日出る。
だから、射てなかった。

その代わりめちゃくちゃヨーグルト食べてましたよ。

そのせいか、インフルには罹らなかったな。
トリップパスについて





日本人活躍って日本人じゃなくない?
0  名前::2019/09/23 17:47
テニスもバスケも陸上も(相撲は違うが)もラグビーも黒人じゃん。
あなた方は本当に日本人として嬉しいの?
日本人の誇りだと思ってるの?
44  名前: 匿名さん :2019/09/24 13:56
日本人って他国の中ではダントツでスペック低いもん。
日本人男性のほとんどがロリ男ってのも異常なのにw
45  名前: 匿名さん :2019/09/24 13:58
>>43
フィギュアスケートペアの井上怜奈はアメリカ国籍を取ったね。
46  名前: 匿名さん :2019/09/24 14:01
>>44
日本人が得意なものもあるけどね。
チアリーディングの団体戦は日本がダントツ。
47  名前: 匿名さん :2019/09/24 14:04
なんかもうこのタイトルのスレがネット上に浮遊してるだけで
いちスポーツファンとしては居ても立っても居られない気持ちになるわ。

本人の目に触れませんように。
48  名前: 匿名さん :2019/09/24 14:08
>>45
フィギュアスケートなら、ロシア国籍取った女の人がもっと前にいたね!女性が多いってことかな?外国籍になるのって。
トリップパスについて





図書館行く子に弁当
0  名前: 匿名さん :2019/09/23 14:14
みきママさんの料理は参考にしています。
美味しくなさそうって言う人いるけど料理は超・大嫌いな私にとってはすごい。
いつも疑問に思うんですけど「図書館で一日勉強する」っていう子に弁当持たせるものですか?
はる兄さんって中3ですよね。
毎回弁当持たせてる。
図書館って食べるとこあるのかな。
田舎じゃなく都内のようだしマックだってなんだってありそうだけど。
過保護だなーと思うのは私だけなのか、ぐうたら主婦はお金渡してマックでも行けっていうでしょうけど、ちゃんとした人はお弁当持たせるのよって思うのか。

まあ、3食作る主婦がすごいとか偉いとか微塵も思わないけれど。
冷食でもコンビニ弁当でも死なないからね。食育とか大嫌いな言葉。専業だからちゃんとやれとか、意味分からない。
みきママさんは料理研究家だから「毎食ちゃんとやってます」アピールなのかなあ。
過保護かアピールかブログ読んでると分からなくなる。
26  名前: 匿名さん :2019/09/24 07:31
勉強するならお弁当持たせる。
毎日、弁当代なんて渡せないなぁ。
27  名前: 匿名さん :2019/09/24 08:52
図書館で席確保したのを外に食べにいって手放すのは惜しいから、お弁当を好む
28  名前: 匿名さん :2019/09/24 08:55
>>27
席取り問題は大きいよね。それが一番大きいかと思う。
29  名前: 匿名さん :2019/09/24 13:14
過保護だとは思わないです。
うちも大学受験の時に図書館をよく利用したけど、
自習スペースの離席が長いと荷物を撤去されてしまうので、
図書館外のベンチでお握りをパパっと食べて戻ると言っていました。
だから、お握りを作ってあげたり、私が忙しいときは自分でコンビニで買っていかせたりしましたよ。
30  名前: 匿名さん :2019/09/24 13:19
あー、ごめんなさい。私は無理です。精神疾患があって、頭おかしいのです。(私が)
やりたくないこと(特に料理)はキチガイスイッチ入ってしまう。キッチン散らかして変なもの(おにぎりもどきみたいな)が出来て自分でも食べたくない。
図書館って、少しでも席離れてる間にとられちゃうみたいで、だったらコンビニで菓子パンでも弁当でも買って行ったほうがいいかなって。あと隣の文化会館に食堂があってカレー500円とかで提供してる。
そこで食べてる人も多いね。
トリップパスについて





最近はエチケット袋と言えば
0  名前::2019/09/23 12:48
最近はエチケット袋と言えば市販品なのですか?

学校の旅行で一応持たせますがいつも紙袋にビニール入れたやつです

皆さんはお子さんにどんなエチケット袋持たせていますか
24  名前: 匿名さん :2019/09/24 06:26
>>22
それはかわいそう・・
よくわからないけど手術とか治療法ないのかね?
25  名前: 匿名さん :2019/09/24 08:56
>>16
そうなんだ?
うちの子、今、中3だけど、小学校の社会科見学行くときもエチケット袋は、持ち物に書いてあったよ。
ビニール袋なんて何年前なんだろう?
26  名前: 匿名さん :2019/09/24 09:10
>>23
それが備え付けてないのよ。
地域による?
私が子供の頃からバスの遠足だとエチケット袋はバスに備え付けてあったけど、引っ越しして子供の持ち物にエチケット袋とあって驚いた。
経費削減?幼稚園から現在中学生だけど、ずっとエチケット袋は持参になってます。
27  名前: 匿名さん :2019/09/24 09:24
>>23
ただのビニール袋なら備えてあるけど
エチケット袋は備えてあるの見たことないな
28  名前: 匿名さん :2019/09/24 13:06
>>0
へぇー
うちは一番下が高校生だけど、小学校の時にはもう市販品だったよ。
主さんえらいな。
色んな物を買って済ませてるわ、私。
トリップパスについて





次の朝ドラ戸田恵梨香は31才
0  名前: 匿名さん :2019/09/23 20:26
年取り過ぎじゃない?
10  名前: 匿名さん :2019/09/24 09:06
安藤サクラがいわゆる朝ドラヒロインの殻を破ったからね。
もうなんでもありだよ。
今回の作品は安定した演技力が求められたんじゃない?
11  名前: 匿名さん :2019/09/24 10:00
少し前までは新人の登竜門だったのに、やはり視聴率を取るためなんでしょうか。
朝ドラのヒロインを演じた女優が、成長して、他のドラマや映画で活躍する姿をみて「あ、〇〇(朝ドラ)に出ていたよね、この人」というのはもう昔の話しなのですね。
12  名前: 匿名さん :2019/09/24 10:26
>>11
秋スタートもそうだっけ?
13  名前: 匿名さん :2019/09/24 10:47
みんな大きくなったなあ。

綾瀬はるかやガッキーや石原さとみやSPECちゃんや、かわいいままもう30なんですね。
叔母気分です。
14  名前: 匿名さん :2019/09/24 11:01
演技力あるから年取ってても良い。

でも、演技力のある、安藤サクラがアレだったから
やっぱり脚本の力が悪いと、いくら演技力あっても
駄目なんだなーって思ったど…
トリップパスについて





人に会うと落ち込む
0  名前: 匿名さん :2019/09/22 11:46
ママ友複数で女子会をした。
昔から一対一なら話せるのに複数になると変に気を使ってしまい、みんなに満遍なく顔を見ながら話さないとと思ってしまうとその事が気になり上手く話せなくなる。
だから無口になり聞き役になる事がほとんどで影の薄い私はほとんど見て貰えず、私以外の人で盛り上がる。
毎回、複数で会うと私ってダメだなぁと思い落ち込む。
個々で会えば普通に話し、盛り上がりもするし楽しいのに集団になると居ても居なくてもいい存在になる私。
落ち込んで人に会うのやめようと思ってしまう。
みんなの様に複数でも話せる様になりたいな。
26  名前: 匿名さん :2019/09/24 07:44
気が弱くて妙に周囲に気を使って疲れるのでしょう。
集団でのトークも技術を要するので、場慣れが必要ですよ。
米国男優のリチャード・ギアは、羞恥心を無くして見られることに慣れる為、
演劇の舞台で丸裸になって鍛えたりしたそうです。
27  名前: 匿名さん :2019/09/24 08:11
女って集まるとうるさいよね。
しかも自分の話をやたらしたがる。
その点、主さんは人の話を聞ける人なんだから
素晴らしいと思います。
28  名前: 匿名さん :2019/09/24 08:48
主さんは1対1なら楽しく話せるとのことなので、全然構わないと思う。
むしろ楽しい人よ。
卑下しないで。
私なんて大勢よりも1対1のほうが緊張してテンパるから余計ダメな奴だよ。
だって大勢で話してる時主さんが聞き役ばかりだったとしても悪い印象はないけど、私みたく1対1で変な感じになったらその人には悪い印象しか残らないじゃん。
全然大丈夫。
29  名前: 匿名さん :2019/09/24 08:53
>>5

マジでレスってアドバイスしたってこと?

こういうスレは変わりたいな、みたいな事言ってても
実は変わる気なんてなくて
私もよ、気にしなくていいのよ、てなぐさめて欲しいだけだよ。

そしてそうこうしているうちに
でも喋りすぎはうるさいとか静かな方がマシとか言い出して(既になってる)
もうそれで主さんは満足なんだと思う。

で、またしばらく経つと
同じ人なのか似たような人なのかがそういう会で凹んで帰って来て類似スレ立てる。

のループ。

アドバイスは無用なのさ。
30  名前: 匿名さん :2019/09/24 09:21
>>29
独り言スレなんでしょ。
トリップパスについて





どうしても夏は日焼けする…
0  名前: こむぎ :2019/09/22 21:03
夏は日焼け止め塗りたくって粉もUV効果高いのはたいて
日傘やら何やら頑張っていたのに

春に買ったクリームファンデを塗ると顔だけ白く…

皆さんは焼けませんか?

つくづく焼けやすいなーと毎年思います
13  名前: 匿名さん :2019/09/23 10:30
>>11
そ、そうなのー?
ビタミンCたくさん含まれていそうなものばかりだね。
14  名前: 匿名さん :2019/09/23 10:35
>>13
皮膚科の先生がそれを食べることで日焼けになりやすい何かが刺激されるんだかなんか言ってたのテレビで見たよ。
15  名前: 匿名さん :2019/09/23 13:37
首や腕に日焼け止め塗ってたら、白いブラウスの袖や襟回りが黄色くなった。漂白すると白に戻ったけど、日焼け止めを塗る季節は、白い服は避けたほうがいいかも。
16  名前: 匿名さん :2019/09/23 13:39
>>13
うん、朝はダメなんだ。
上記の物は夜食べると良いって。
朝、きゅうりのぬか漬け食べちゃうんだけどね。
だっ美味しいんだもん。
17  名前::2019/09/24 07:41
目からの紫外線や食べ物が影響するの知りませんでした
ビタミン剤も朝はよしといた方が良いですよね

ケシミン買おうかと思いました
ビタミンC導入剤って言うのは日に当たって大丈夫なの?と思い
買いませんでした

我が家も私と娘でよく焼けます

皆さん色んな知識をありがとうございました
トリップパスについて





なつぞらネタバレあり
0  名前: 匿名さん :2019/09/05 09:02
天陽くんの包装紙、すごくよかった。
少女のなつの後ろ姿に泣けたわ。
なっちゃんがつまづいた時に、これでお菓子を包んで送ってやってくれ、って。
どこまでも、大きくて優しい人だな、天陽くん。
114  名前: 匿名さん :2019/09/10 16:40
>>112

よっちゃん役の子って役によって体重をコントロールするんだって。
太目の役の時と、痩せてる時とで体重ずいぶん変わるらしいよ。
えらいけど、若い子だからあんまり差があると親だったら心配になるね。
115  名前: 匿名さん :2019/09/23 15:22
数日前の、牛舎で小さいなつの幻影をみた時と、
今日のアニメを見ながら涙ぐむおんじ。

どちらも泣けたなー。

草刈正雄ってひたすらかっこいいイメージは
あったけど演技派とは思ってなかった。
でも台詞がないのにあれだけのものを伝えられるって
やっぱり演技派なんですね。
116  名前: 匿名さん :2019/09/24 06:04
優ちゃんの入学式。
父はスーツ、祖母は着物。
なつはあの派手な青いパンタロンスーツしかなかったのか?
117  名前: 匿名さん :2019/09/24 06:49
最近ラスト5分しか見られないから色々見逃しているなぁ。
118  名前: 匿名さん :2019/09/24 07:26
>>116
アニメーターだもん、あんなもんでしょ。
あれで紺色のスーツとか着てたら違和感あるわ。
トリップパスについて





早朝のパートされている方いますか
0  名前::2019/08/30 16:51
6:30から6時間の週3日程度のパートを見つけたのですが、
早朝の仕事をされている方、体はいかがですか?
電車通勤になるので5:45には家を出ることになるのですが
初めての早朝なので心配です。
(その前に雇ってもらったらの話ですが)
仕事内容は単純作業(立ちっぱなし)になると思います。
時間以外の条件は割といいので、気になって仕方ないです。
(応募しようかどうしようか)
もし、これくらいの勤務をされている方がおられたら、
帰宅後の疲労感の程度や、前日の就寝時間などをお聞きしたいです。
25  名前: 匿名さん :2019/09/23 17:18
すみません、とりあえず今は1つにした方がいいと思います。
というのも50代の人、私の仕事場にも採用されますがよく辞めます。
体力、仕事を覚えるスピード、本当に落ちてます。
同じような職種を最近までされていたなら別なのですが
学生時代にしてました程度だと慣れるのに時間がかかるかも。
とりあえず今採用された仕事に慣れてから次にした方がいいと思います。
ダブルワークしてる人は多いので全然大丈夫と思います。
26  名前: 匿名さん :2019/09/23 17:22
掃除なら、若い方だしみんなダブルだけどね。
27  名前: 匿名さん :2019/09/23 17:25
うん、やってみて慣れてからにした方がいいよ。
働いてみなきゃわからないこともあるし。
働きながら探して行けばいいと思う。
私はマックで働いてるんだけど、主婦さんの7割はダブルワークしてます。
マックは2週間シフト制だし、短い時間でも入れるし、サブで働きやすいです。
逆にメインにしようとすると物足りない場合もあるかもだけど。
28  名前: 匿名さん :2019/09/23 17:26
>>25
私もそう思う。
私は事務のパートだけど、入った頃ギリギリ30代だったからすぐ覚えられたのかも。
今なら無理かなって思う(45歳)
実際「無理です」と、何人かのアラフィフさんが入ってすぐ辞めた…

決まった仕事に慣れてからの方が絶対いいよね。
29  名前: 匿名さん :2019/09/24 06:38
>>0
パートじゃないんだけど、6時に家出て7時から仕事です。毎日。
私は早朝が良い。朝は爽やかだし、早く上がれるし。
トリップパスについて





次は清原果耶ヒロインの朝ドラが見たい
0  名前: 匿名さん :2019/09/23 13:47
来年辺り、来ないかな。
清原果耶主演の朝ドラ。
色んな顔を見せられる女優さんよね。
広瀬すずは母親に見えないのに、清原果耶母親に見える。若いのにね。
26  名前: 匿名さん :2019/09/23 16:30
この子に氷点やってほしい。
27  名前: 匿名さん :2019/09/23 21:09
私も大好き!
朝ドラ主演見てみたな。

オロナミンCのCMは元気系のJK。
朝寝坊して靴下左右ちぐはぐに履いて行っちゃう
おっちょこちょいな明るい女の子を演じてて可愛かったけどね。

憂いのある役も何でもできそうでいいけどね。
28  名前: 匿名さん :2019/09/23 21:44
前からずっと好きな子なんだよね、果耶ちゃん。
透明感があって、今時じゃない綺麗さがある。
そして独特の雰囲気がある。

辛気臭いとか言ってる人は、彼女の役作りにまんまとはめられてるんでしょう。
はつらつとしたCMもあるし、いろんな顔が出せる女優さんだと思う。

いつかヒロインやりそうだなー。楽しみ。
29  名前: 匿名さん :2019/09/23 21:46
>>1

プッ。
30  名前: 匿名さん :2019/09/23 22:07
>>26
すごい着眼点。
すごく合いそうだね!
トリップパスについて





まったりの切ないって、一体何なの?
0  名前: 匿名さん :2019/09/23 13:42
実話?妄想?創作?

3  名前: 匿名さん :2019/09/23 14:16
それこそ
スレ立てるまでもない質問だよね
4  名前: 匿名さん :2019/09/23 14:16
妄想にしては手が込んでる。私はフェイクありの実話だと思ってる。理由はそのほうが面白いから。
不倫して被害者ぶってるとことか面白いじゃん。
5  名前: 匿名さん :2019/09/23 14:27
あちこちに出てくるわけじゃないから
見なくて済む。
6  名前: 匿名さん :2019/09/23 16:46
前はこっちにも不倫レスぶっこんで凹られてたけど、
彼氏とダメになって自分専用のスレ立ててからは、
こっちに来なくなった…かな?
全部のスレ見てるわけではないから、解らないけど。
7  名前: 匿名さん :2019/09/23 21:38
いや、来なくなった。あっちで満足してるんでしょう。
トリップパスについて





保険証持ち歩いてますか?
0  名前::2019/09/23 10:20
兼業さんは、仕事終わりに病院とか行かれる可能性があるので持ち歩きですか?
専業は、家に置いておいた方が安全かな?
保険証なんて持ち歩く物じゃないよ、って夫に言われました。
今までは常に財布の中でした。
15  名前: 匿名さん :2019/09/23 20:28
特に意識していたわけではないけど、私もお財布に入れっぱなし。
子供のも入ってる。
子供のは意外と使う機会があって、入ってて良かったと思うことがある。
16  名前: 匿名さん :2019/09/23 20:47
うちは誰も持ち歩いていません。
落としたら怖いし、滅多に病院にもいかないので赤ちゃんの頃使ってた母子手帳ケースに入れっぱなし。
17  名前: 匿名さん :2019/09/23 20:55
えぇっ!?
旦那さんにえぇっ!?なんだけど…
私は免許証と保険証はセットだと思ってて、
専業の時も兼業の今も変わらず財布の中だわ。
子ども達も病院へ行く時は、
高校までは親が予約して連れて行ったりしてたから、
私が管理してたけど、
高校生になったら財布に入れときなさいって渡してるわ。
18  名前: 匿名さん :2019/09/23 21:00
私もお財布にいれています。免許証がないのでマイナンバーカードもいれてます。

お財布は昔若い時に朝まで呑んでて落としたり(幸い必ず届けられてた)
つい公衆電話ボックスに置き忘れて数分で気が付いて取りに行ったら
もうなかった。さすがにこれは戻ってこなかった。6万入ってたし
免許証も入ってたし何よりも買いたてのビトンの財布だけは心残りだった。

今は夜外に出かけないしお財布もポーチにいれて持ち歩いてるので
落としたり紛失したりはないなぁ。
19  名前: 匿名さん :2019/09/23 21:10
基本、保険証は持ち歩かないようにしてる。
なくしたら怖いし、再発行がかなり面倒らしい。
(息子が、保険証も入ってた財布なくした時に夫が言ってた。)
病院行くときだけ入れるようにしてる。
トリップパスについて





日本人の不思議(駄スレ)
0  名前: 匿名さん :2019/09/19 12:43
日本語って独特で他の言語とのつながりがよくわかってないそうだ。
トルコ語と文法は一緒だけど、アルタイ語族というくくりは現在否定されてるみたいだし。

日本人のルーツもよくわからないし、不思議。
南から来たとか半島から来たとか色々言われてるけど、日本列島には旧石器時代から人が住んでたんだよね。
日本人の礼儀正しさは遊牧民族から受け継いでるようにも見える。

タタラ場とタタール人(製鉄の技術を持った民族)の繋がりとかも、色々調べると面白い。

日本人ってつくづく不思議な民族じゃない?







50  名前: 匿名さん :2019/09/20 09:00
日本人とよく似てると思う他の国の人はモンゴルと、エスキモーの人だ。

韓国人や中国人は似てるけど、ちょっと違うと思うの。
51  名前: 匿名さん :2019/09/20 09:45
>>47
アイヌも沖縄もポリネシア系って言われてるよね。
それぞれ当時の海流に乗って流れついたんじゃないかって。
もしそうだったら沖縄はともかく北海道は気候が全然違って寒いから
大変だっただろうね。
52  名前: 匿名さん :2019/09/20 18:15
>>45
経済に関する言葉は、漢語じゃない。
日本が海外から学んで作った言葉がほとんど。
その頃の中国なんて経済なんてもの存在しない。
ソメイヨシノや茶道、忍者、柔道、剣道、何でも韓国起源にして
日本文化を否定するなら、あっちに帰ってよ。
53  名前: 匿名さん :2019/09/23 17:42
y染色体で見ると日本人はD2系統となるのだけど、
D2系統は世界では少ししか居なくてこんなにも大きな団体で持ってるのは日本人だけ。
あとチベットも多いけれど日本人ほどではないらしい。
日本人は遺伝子でみても珍しいらしいよ。
54  名前: 匿名さん :2019/09/23 20:00
>>53
どこから来たんだろう。
トリップパスについて





子持ちにしん
0  名前: 匿名さん :2019/09/23 18:56
今日ししゃもが食べたく買いにいくと、売り切れか子持ちにしん?てやつがあり、ししゃもは売り切れてるのにこちらはまだまだ沢山ありました。
見た目は似てるし買うか迷いました。
味は同じですか?
やはり全く味は別物でしょうか?
1  名前: 匿名さん :2019/09/23 19:49
別物です。
2  名前: 匿名さん :2019/09/23 19:49
にしんってあの鰊?
鰊とシシャモって、大きさが全然違うと思うんだけどな?
もちろん味は全然違う。
身欠き鰊の味。
食べたことないかな、昆布巻きに入ってたりする。

いやーシシャモと見た目が似てるにしんって、
一体何なんだろう?
大きさも違うし、形も違う。
鰊はウロコがあって取って食べるけど
シシャモはそのまま食べるよね。
子持ちにしんとか書いていて、
全然違う魚とか?

ところで鰊の卵は数の子よね?
焼いたらプチプチしそうだけど、
うちは子持ちじゃないのを塩焼きにしたことしかない。

何だかとっても謎が残るスレだー
3  名前: 匿名さん :2019/09/23 19:55
塩焼きにするとおいしいっす。
ネットにレシピあるから見てみて。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1066 1067 1068 1069 1070 1071 1072 1073 1074 1075 1076 1077 1078 1079 1080  次ページ>>