育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
32311:40代、50代で旦那の性格が変わった人いますか?(32)  /  32312:チョコミント好きですか(46)  /  32313:仕事中の水分補給(23)  /  32314:夫が大盤振る舞いしたがる(8)  /  32315:西日本の方が運転が荒いと思いますか?(76)  /  32316:お葬式って面倒くさい?(32)  /  32317:韓国ネタ〜Part3〜(173)  /  32318:主婦が持つ腕時計の相場は?(39)  /  32319:菅田将暉って頭いいよね(25)  /  32320:22歳の相続金300万について(57)  /  32321:下がる靴下(10)  /  32322:70代で赤ちゃんを産む(29)  /  32323:やきもち(13)  /  32324:渡鬼スレ見て思ったのだが(14)  /  32325:休日がヒマでヒマで、何しよう(36)  /  32326:スマホケースどんなの使ってる?(13)  /  32327:敬老の日って(5)  /  32328:忘れてた。敬老の日、何も用意していない(24)  /  32329:映画人間失格(7)  /  32330:マラソングラチャンあるよ!(17)  /  32331:昔の彼(駄(20)  /  32332:休日のお昼は?(22)  /  32333:愚痴など悩み(32)  /  32334:サプリ何か飲んでますか?(33)  /  32335:兄弟割引について(57)  /  32336:所得制限(愚痴スレ)(49)  /  32337:凪のお暇(282)  /  32338:台風発生しなかった よかったね(7)  /  32339:お昼はカレーを作りました。(24)  /  32340:神戸中央市民病院の実態(12)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1071 1072 1073 1074 1075 1076 1077 1078 1079 1080 1081 1082 1083 1084 1085  次ページ>>

40代、50代で旦那の性格が変わった人いますか?
0  名前: 匿名さん :2019/09/15 09:34
凄く穏やかな人だったのに、
50代になって、なんかえらそーになりました。

別に部長になったとか、そういうのはありません。
鬱病でもなさそうです。

変化した旦那がキライになりそうです。(涙)
28  名前: 匿名さん :2019/09/17 04:47
>>2
うちも。
運転が強引になってきたので困ってる。
29  名前: 匿名さん :2019/09/17 05:00
優しくて穏やかな事だけが良いところだったのに
それさえも無くなって、
いいとこなんか一つもなくなった。
なんだこの男。
30  名前: 匿名さん :2019/09/17 11:56
日本の男だけがこんなになるんだろうかね?
31  名前: 匿名さん :2019/09/17 11:59
うちは昔と変わらず今も穏やかで優しい。
私がイライラしなくなったせいか、
前よりもっと優しい感じになった。
32  名前: 匿名さん :2019/09/17 14:25
男性ホルモン増やすのって
動物脂肪だっけ?
トリップパスについて





チョコミント好きですか
0  名前: 匿名さん :2019/09/16 17:46
最近来てるらしいですね。

私は、小学校のころ、市販のカップアイスにチョコミント味があって
すごくはまってました。

割と好き嫌いがわかれるみたいですが、みなさんどうですか?

42  名前: 匿名さん :2019/09/17 14:05
>>41
いや別に。
食べなければいいんで。
43  名前: 36 :2019/09/17 14:07
>>38
ミントアイスだけだとどう?
44  名前: 39 :2019/09/17 14:08
いや好きな人は嫌いな人を貶さないのに、嫌いな人って好きだと言ってる人がいるのに貶すよね。
それなんで?
食べなきゃいいんだから、嫌いですでいいのでは?
わざわざ歯みがき粉なんだと貶す必要ないよねってはなし。
45  名前: 匿名さん :2019/09/17 14:09
>>44

44は42さん宛です。
46  名前: 匿名さん :2019/09/17 14:09
>>44
なんで嫌いなの?と聞かれたから。
歯磨き食べる感じだから嫌いと答えたまで。
トリップパスについて





仕事中の水分補給
0  名前::2019/09/15 23:25
私は今接客業をしています。
5時間勤務の内、レジと品出しが交互にあるので、品出しの間にバックルームで水分補給出来ます。
うちの職場では、それが普通です。

夏は暑いし冬は乾燥するしで、水分補給は私にとっては重要です。

転職したく、今度考えているのがホームセンターのレジ業務なのですが、スーパーやホームセンターなど、レジ専任でやってる方は、水分補給はどうしてますか?
4時間勤務休憩なしの職場なら、ずっとレジに入りっぱなしですか?

トイレとかも声かければいけそうな気もしますが、頻繁には行けないですよね?

行けないなら覚悟(大袈裟?)して就活するのですが、どうしてるのかなと思いました。
19  名前: 匿名さん :2019/09/17 12:42
>>18
だからダメなんだよって話だよ。
消防車や救急車がコンビニ駐車場に止まってたら「仕事中に買い食いなんかするな!」とクレーム入れる老害並だよ。
20  名前: 匿名さん :2019/09/17 12:56
>>17
クールビズのためノーネクタイです、みたいにね!
これも初めは失礼だとか言われたけど、今じゃ当たり前になったもんね。

会議や得意先との商談にペットボトルが置かれるように、レジ係が途中に水分補給するのは当たり前になってほしいよね。
21  名前: 匿名さん :2019/09/17 12:58
冬になると、インフルエンザの予防のためにレジがマスクをつけることをご了承ください、っていう店はあるので
水分補給のために水を飲むことをご了承くださいって書いておけばいいよ。
人間だもの。
22  名前: 匿名さん :2019/09/17 13:31
横ぎみだけどさ、
レジの仕事はそのうちなくなるよ。
あと10年くらい続けられる仕事にしたら?
23  名前: 匿名さん :2019/09/17 13:48
>>19
あれは緊急車両だからね。コンビニには入れないよ。
トリップパスについて





夫が大盤振る舞いしたがる
0  名前: 匿名さん :2019/09/17 10:10
夫の実家もそうなんですが、冠婚葬祭の金額が多いです。
決してお金持ちではないです。夫の大学は奨学金でした。
実家の建て替えのローンがまだ終わらない。(義父76)義母がいつもお金がない、とぼやいています。

子供に対しても、親に対しても大盤振る舞いしたがる。
領収書はこっちにくる。まるで経費請求されてるみたいです。いくらでも資金がある訳じゃないので、やりくりに苦労するのは私。
苦言を呈するのでわたしが嫌われ役。
なんか違いませんか?
子供の教育に関してはまだいいんですが、社会人になっても出したがります。
夫が出したがるので自然、わたしがケチ思考になってきてしまった。

同じような夫をお持ちの奥さま、どうしてますか?
毎回、相場を検索して色々話すんですが、疲れてきました。

4  名前: 匿名さん :2019/09/17 11:02
うちの旦那は子供には出さずに貧困の義親に出す。お金のない義親がかわいそうらしい。
義親も要求してくるし、息子(旦那)からお金をもらうことが喜びらしい。
義親に支出する分、私と子供は遠方の義家に帰省しません。帰省費を義親支出に回してる。
旦那側は冠婚葬祭の付き合いの範囲が広く、親戚も貧困だから冠婚葬祭時が収入源らしく金額指定で話がきます。
あれもこれも出してたら義親に本当にお金が必要な時に出せないし、共倒れになって誰がうちを助けてくれるのかと旦那に聞いた。
答えられない旦那はそれからは義親への支出を考えるようになったようです。
私は自分たちの生活をケチってます。ケチらないと貯まらないから。
家に貯金があると旦那が義親に支出するから貯金は子供名義にしてます。

5  名前: 匿名さん :2019/09/17 11:55
稼ぎのいいご主人なんだよね。
稼いでるのはご主人だから、文句言えないよ。
生活とか貯金に事欠かないなら、黙っておくしかないんじゃない?
余裕がなかったらそんなことはしないはず。
ご主人、自分でも貯金結構持ってると思うよ、
あなたが知らない貯金。
6  名前: 匿名さん :2019/09/17 12:13
うちの旦那は大盤振る舞いで気前が良いってわけじゃなくて
見栄っ張りなんで困ります。
冠婚葬祭とかだと、だいたい相場の倍は出そうとします。
甥っ子姪っ子たちのお年玉だって、
バカみたいな額をあげてしまいます。
うちも別に金が余ってるわけじゃないのに。
口出しすると私をケチ扱いするので黙ってるけど、むかつくー。
7  名前: 匿名さん :2019/09/17 12:19
>>5
貯金持ってるならなぜ嫁に請求書回す?
自分ちの実家なんだから持ってるなら自分の金で振る舞えばいいじゃん。
8  名前: 匿名さん :2019/09/17 13:26
うちも。

義親も主人もそのタイプ。
身内に見栄はってどうするのって思う。
親子で無駄な気の使い合いと物のあげ合いしてるあの人達見てたら、なんだかなぁと思ってしまう。
トリップパスについて





西日本の方が運転が荒いと思いますか?
0  名前: 匿名さん :2019/09/16 07:54
西日本出身の人が、東日本の方が運転が皆優しいって、言ってるのを最近聞いたんです。
これ、前も愛知県出身の人が首都高走ってる時にそう言ってました。
同じ環状線でも大阪や名古屋は自分で突っ込んで行かないと合流させてもらえないけど、首都高は黙っていても一台一台交互に入れてくれるし、運転がやさしいって。

その人が言う西日本は大阪や愛知県あたりを言ってるみたい。
私中学年まで大阪に住んでいたんですが、その当時タクシーの乗ると酔う事が多かった(実親は免許持ってないし、元々良いやすい)んだけど、関東に戻って来た後、同じ様に乗っても酔う事は無いとは思ったんです。
それが年齢による成長なのか?
大阪は田舎だったので道がうねうねしていたのか?よく解らなかったんですけどね。

両方を知る方どう思われますか?
九州とかは一度しか行ったことが無いので、本当に良く解りません。

72  名前: 匿名さん :2019/09/17 10:50
>>60
気性が荒いのかな。
岡山のウインカー出すとなめられる、って発想や実際にそうなら、若いヤンキーばかりなのか?と思える。
73  名前: 運転中 :2019/09/17 10:57
>>44

やたら割って入って乱暴な運転して飛ばして横を過ぎ去ったはずの車。
それが赤信号で目の前にいたりすると笑える。
74  名前: 匿名さん :2019/09/17 11:13
>>70
群馬県民で毎日車乗ってるけど、自分たちでは自分たちの運転マナーが悪いのかはごめんちょっとわからない。ただ自分は気持ちいい運転しようと心がけてるし、その中には安全はもちろん、お互い様の意識を持つようにしてる。

確かにたまには怖い車に遭遇したり、変に煽られたりすることもあるよ。
だけど道も広い方だと思うし(東京よく行くけど狭くて怖い)合流でなかなか入れないこともほぼないと思う。
繰り返しになるけど、自分たちは慣れてるからね。
よそから来た人でないと、群馬の運転が荒いかどうかは判断できない。

ただ、群馬県民の私が怖いのは茨城。
毎年夏に車でフェスに行くんだけど、車線変更がとにかく怖い。
ウィンカー出すけど、車線変更と同時か、下手すると入ってきた後に出したりしてる。なんの意味あるのそれ、といつも思う。

でもそれだって茨城全部がそうな訳もなく、「そういうのも(割と頻繁ではあるけど)いるなあ」という感想。

息子が期間限定で宇都宮に住んでるから栃木にもよく行くけど、栃木で怖かったことはないかな。
高速道で怖いこともあったけど、それ他県ナンバーだったし。
75  名前: 匿名さん :2019/09/17 12:18
転勤族だけど関西より名古屋と北関東のほうが荒かった覚えがある
76  名前: 匿名さん :2019/09/17 12:35
私も色々住んだけど、関西だけは住んだことがないんだよね。
だから観光で行った時のことしかわかんないからなー。

私が慣れるまで時間かかったのが、石川と北海道、愛知(名古屋ではない)と静岡。
割と楽だったのは群馬と埼玉南部、福島、宮崎。
東京は郊外しか走ったことないので除外。
免許取ったのが群馬南部だったから群馬は楽だったのかも。

あまり評判の良くない長野にも住んでたけど、あまりに郊外というかぶっちゃけ山岳地帯と言えそうな土地だったから、のんびりしたもんだった。二度と住みたくないけど。
トリップパスについて





お葬式って面倒くさい?
0  名前: 匿名さん :2019/09/12 07:52
義両親、まだまだ元気なんだけど、
この先、死んじゃって、お葬式とかになると、面倒くさそうだなーって思ってしまう。
お金もかかるだろうし。
49日とか、何するねん、っていうレベルだし。(あんまり葬式経験がない)
28  名前: 匿名さん :2019/09/17 10:24
実親亡くしてる、実父の時は私たちが仕切った。
義父も亡くしてる。

実父は無宗教であげた(母をそうやり、父もその意向だった)、義父は仏教。
仏教くだらなすぎる。見栄のために馬鹿じゃないの、お金無い癖にって感じだったね。

普段、神棚にお供えとかしてたくせに、死ぬときは仏様なのも何だかな・・って感じ。
そのくせうちはキリスト教徒じゃ無いからって孫にプレゼントくれない人なんだよ。
宗教観が徹底してないなら、クリスマスも何か気に止めてたら、孫と祖母の関係も変わっていたと思う。
別に物じゃ無いんだよね。
クリスマス前だから、ケーキ買っちゃったとかそんな感じのことで良いの。
29  名前: 匿名さん :2019/09/17 11:47
お寺との付き合いが本当にわからないから辛かった。
はっきり相場を言ってくれないと本当にわからないんだよ。
お金がいるようないらないような、、かかるようなかからないような、
尋ねてもはっきり言わないからわけがわからない。

正直言って葬儀は、悲嘆に暮れている真っただ中に負担だし面倒だけど
気持ちの区切りとしてはやっぱりどんなに簡素なやり方でも必要だと思った。
一番簡素って今のところ直葬なんだよね。この先、もっと略されることがあるだろうか。
30  名前: 匿名さん :2019/09/17 12:10
>>29

高温で焼き切る。残らない。
31  名前: 匿名さん :2019/09/17 12:11
実家は本人達が家族葬と決め葬儀場と永代供養、費用が用意済み。
義実家は考えただけでゾッとするほど面倒。
長男の旦那は何も知らないっていうし、伯母たち見栄っ張りで口うるさく家族葬や直送なんて許されない感じ。
飛行機で行く距離だし、レンタカー借りなきゃだし、貧困で葬儀費などはうちが出すんだろうし、
葬儀場とコンビニがない過疎地で通夜葬儀時の食事用にひたすらおにぎりを作るらしいし、小さな汚宅で親戚一同雑魚寝かお寺で徹夜、
お風呂は親戚一同で温泉施設利用、親戚一同の温泉施設利用代もうちが出すのかな。
住まいが賃貸だからその後の退去に時間制限があるし、室内の大量の物の処分業者探しと処分費の問題それに加え大きな仏壇とお墓の問題もある。
32  名前: 匿名さん :2019/09/17 12:25
旦那のおばさんの旦那さんが亡くなった時、身寄りが他になくて、(おばさんはすでに故人)もう一人のおばさんと一緒に直葬の手配した。

葬式をしなくていいという亡くなった人の遺言だった。

直葬は、お通夜がない。市の斎場を予約して、そこで焼いてもらうだけなんだけど、それまでの間は確か冷凍で預かってくれたはず。(斎場が混んでいてお葬式が少し後になる時も預かってくれるよね)
斎場では、焼く前に、係りの人がお悔やみの言葉を言って送ってくれたので、お坊さんがいない、読経がないだけでそれほど簡単すぎるという気にはならなかった。おかんの上に小さい花束を置いてあったが、斎場が用意してくれたのかおばさんが用意したのか覚えてない。でも本当に小さい花束だったので斎場が乗せてくれたのかな?
みんな喪服だし、数珠を持って行って手を合わせたし。
お骨も普通と同じように骨拾いして、容器に入れて箱に入れて白い布で包んでくれるのも同じ。宗教がないだけ。
なんか、さっぱりしててこれでもいいんじゃないのって思った。
トリップパスについて





韓国ネタ〜Part3〜
0  名前: 匿名さん :2019/08/28 13:02
文ちゃんが失脚しても以前のような日韓関係は難しく、かなり韓国が譲歩することになると思われ。
それでも韓国が韓国でいられる可能性もある。

が今のまま積弊清算に突き進むのであれば、韓国という国はなくなりリアルにドンパチが始まる。
既にアメリカはそのつもりで動いてるらしいし、
日本に対しても何らかの形での参戦を余儀なくされのではと思う。

これまでの安穏と暮らせた時代は終わり、
既に世界が激しく動き出している中で日本だけがそのことにまだ気が付いてなくて
安眠を貪ってる気がしてならないのですが、
もう私たちは関係ありませんとは言えない立場どころか、極東アジアにあって
敵国にここまで囲まれた日本を自分たちでまずは率先して守らなければ、
そのうちこの国も韓国同様に捨てられるんだと思います。
一度ニクソン大統領の時にそうなりかけたように。

また難民にどう対応するのかもまるで見えてこない分不安でもあります。

169  名前: 匿名さん :2019/09/06 16:47
>>167 戦争を思い出したのはついこの前。
日韓ワールドカップの時だから、
ずーーーーーっと忘れてたのに
急に思い出したんだよね。
そんな民族です。

170  名前: 匿名さん :2019/09/06 17:37
>>169
そうそう!えーっとその2002年日韓ワールドカップで大問題起こした韓国人選手の言動がきっかけだったよね〜
試合中だったか試合後にフィールド上で日本人を侮蔑するために猿真似をしてたんだよね〜〜
そんでその行為を非難されて問題視されて、苦し紛れの言い訳が
観客スタンドに旭日旗が見えて韓国の戦争での苦しみと悲しみのあまりやってしまったことで
旭日旗という日本人の戦争の旗があったから悪いんです!
って陳情したんだよね〜
それで韓国人選手の侮辱行為より旭日旗が悪い運動が一気に韓国で広がり、
有名なF 5アタックとか生まれてネット上でも旭日旗が戦犯旗だと発狂する
韓国のお家芸が新たに爆誕したんだったよね〜
戦後何十年という時間の差は御構い無しw
自分達が世界の大舞台で恥をかきそうになったことをかき消すために生まれた旭日旗=戦犯旗問題
根源を追及されて覚えてる韓国人、日本人どれだけいるんだろうね
あー腹立たしい国だ!
171  名前: 匿名さん :2019/09/07 11:57
>>164
先日、東京五輪組織委員会が旭日旗の利用は問題ないと発表したのを受けて、それに対して韓国メディアがIOC(国際オリンピック委員会)に問い合わせたところ、「旭日旗の政治的利用はしてはならない」という回答をした。

IOCは「もし旭日旗が政治的目的のために利用されることが起きた場合には、事案に応じて対処する」としている。この回答は「旭日旗そのものがNG」なのか「旭日旗を使った政治的利用」に限りNGなのか不明であるが、ただ掲げるだけなら問題無さそうだ。
以下の記事全文はソースをご参照ください
ttps://gogotsu.com/archives/53726

曖昧な返事で韓国にいいように政治利用されるぞ〜
絶対に、応援に使ってる旭日旗をアジア諸国への軍事的圧力ニダ!アジア諸国のオリンピック選手達を旭日旗で恐怖に落としいてているニダ!
とかイチャモンつけてくるぞ〜
「政治利用禁止」を悪用してる韓国に対して強く指導して欲しいよ!
172  名前: 匿名さん :2019/09/17 06:29
汚染水に関しては、とことんして欲しい。
韓国人は、大嫌いだけど。

汚染水のタンクの量は、尋常じゃないと思う。
メディアコントロールされてるみたい。
173  名前: 匿名さん :2019/09/17 11:52
「誰でもチャンスがあれば平気でこんなことする人たち」ってもう日本人に大体行き渡ったのでは。
ここまで国民性がわかっているのに日本に就職来たり雇おうとしている人って、
何を考えているんだろうと思った。それとこれとは別っていう考えは日本人同士でしか通じない。
トリップパスについて





主婦が持つ腕時計の相場は?
0  名前: 匿名さん :2019/09/16 09:26
同僚が「この時計はそんなに高くないのよ。ひと月の給料くらい」(9万くらい)
と。
私のは数千円の物です
時間が分かればいいかなと。
充分高級だと思ったのは私だけ?

35  名前: 匿名さん :2019/09/17 08:04
時計はTPOで使い分けるよね。
役員仕事の時には気をつけるわー。いいのつけてくと目ざとい人がうるさいから。
会社の時は9万くらいのでちょうどよいのでは?
時間さえわかればいい…という考えはさみしいですね。時計もおしゃれアイテムですから。
36  名前: 匿名さん :2019/09/17 10:32
20代の頃に買った華奢なやつずーっと使ってる
ソーラー電池で楽
一万円弱
37  名前: 匿名さん :2019/09/17 11:20
携帯を持つようになって腕時計はもうずーとしてないけど、私の腕時計は時計好きの旦那がくれたロレックスとタグホイヤーです。
ずーとしまってあるだけだったけど、成人した子供がたまに使ってくれてる。
38  名前: 匿名さん :2019/09/17 11:34
他人の時計見てどこのだーとかわざわざ言ってくる人、何が言いたいんだろう。
本物?という輩もいて面倒くさい。何したって勝手じゃん。
39  名前: 匿名さん :2019/09/17 11:39
ま、10万くらいならいいんじゃないの?
本気で高いロレックス、エルメスやカルティエとは違って
高くも無く安くもなく普通に気負わずに使える値段だよ。
そんな食いつくようなことでもないし、
貴方はあなたの金銭感覚でいいと思う。
トリップパスについて





菅田将暉って頭いいよね
0  名前: 匿名さん :2019/09/16 08:23
きのう、映画『アルキメデスの大戦』を見て思いました
つくづく頭いい人だなぁと。
役とはいえ、賢くないとあの役はできないでしょう。

21  名前: 匿名さん :2019/09/17 00:55
>>19
泣くなはらちゃんの越前さんの弟は?
22  名前: 匿名さん :2019/09/17 01:22
>>21
お〜、あの彼か!
フツーにアホっぽかったね。
なんでもこなせるんだなぁ。
23  名前: 匿名さん :2019/09/17 07:19
海月姫見たら女装がすごく似合ってた。
24  名前: 匿名さん :2019/09/17 07:53
>>19
そこのみて光輝くでも貧乏で無知でいつも誰かの腰巾着みたいな役だった。
ぶちギレた時の演技は流石だなぁと思った。
不潔な役でもあったから、歯も磨かずお風呂にも入らなかったって、ニュースか何かで読んだよ。
すごい役者さんだと思う。
25  名前: 匿名さん :2019/09/17 10:24
>>17
あなたが言ってるのは単に好き嫌いの問題ではないかい。
で、あなたは嫌いと。
トリップパスについて





22歳の相続金300万について
0  名前::2019/04/01 20:23
本日から社会人1年生です。
近々この子に相続金300万が入ります。
本人も相続した事は知ってます。

「俺のお金だよね?」と言いました。
つまり、親管理ではなくて自分の預金に入るんだよね?と確認したという事です。

大金なので困っています。
本人に持たせるべきか、親が預かっておくべきか。
きっと、このお金で車を買いたいんだと思います。
これは本人のお金(相続)なので、もちろん本人が使うのに誰も文句は言えないとは思いますが、なにせ大金すぎて…

アドバイスお願いします。
もう大人として本人に管理さすべきでしょうか?


53  名前: 49 :2019/09/17 08:24
>>51
ok。
ならいいわ。
感覚がちょっと違う人みたいだから。

追加読んで、45のテンションでレスできるんだもの。
変わってる。

54  名前: 匿名さん :2019/09/17 09:23
人様の金銭感覚を心配する人は、
おせっかいもいいところ。
身の丈に合わないにしても、彼が300万で、
身を崩すと言わんばかりで、
馬鹿にしているようだ。
55  名前: 匿名さん :2019/09/17 09:35
>>46

自分がつっこむのはいいけど、人につっこまれると怒る💢💢タイプ。
たちが悪い。
56  名前: 匿名さん :2019/09/17 09:37
>>55
怒ってると捉えるんだ。
文章って難しいね。
57  名前: 匿名さん :2019/09/17 10:14
しばらくここ来てなくて、さかのぼって見てて、
コメントしたいからしただけ。
そんな大昔のものだった?

関係ないことで盛り上がるのは本意ではありませんし、
何もおもしろくない。
トリップパスについて





下がる靴下
0  名前::2019/09/17 07:40
買ったばかりの下がる靴下。

かかとで止まる靴下4足が、秒で落ちてくる。
くるぶし丈の4足セットも同じ。

くるぶし丈は足の下で踏んでるとかなり邪魔で
歩きにくい。

どうにかならないんでしょうか。
6  名前::2019/09/17 08:09
かかと丈の靴下、普通にはいてると下がってきて
土踏まずの辺に落ちてきてたまってスニーカーの
なかでゴロゴロします。

やはり安物だからでしょうか…。
7  名前::2019/09/17 08:11
すみません。5は私です。

福助、アツギ、オカモトですか。
今度から探してみます。
8  名前: 匿名さん :2019/09/17 08:13
>>6
安くてもちゃんとしてるのもあるし、
それなりの金額でも下がってくるのもあるよ。
9  名前: 匿名さん :2019/09/17 08:25
>>8

靴下って古くなると使っていなくてもゴムが劣化するから、新古品でリサイクルショップに持って行ったら買い取ってくれなかったよ。
10  名前: 匿名さん :2019/09/17 09:57
岡本の「脱げないココピタ」って本当に脱げないよ。
パンプスはもちろんスニーカーでも脱げないし、先日大雨だったときにクロックスのブーツで出勤したけどアレでも脱げなかった。
靴を履いて歩いてるときだけじゃなくて、靴を脱ぐときにもココピタは脱げないんだよ。
もう最高か。
トリップパスについて





70代で赤ちゃんを産む
0  名前: 匿名さん :2019/09/09 06:48
体外受精で妊娠出産。父親は80代。インド?のニュースだけど、このあと育児とかどうなるのだろう。
祖母が、孫ができて喜んでいるとか。
25  名前: 匿名さん :2019/09/09 16:40
いんどのはなしなら、偏見かもしれないけど、お金のある家なら問題ないだろうし、そうでなければある程度育ったら働き手になるからいいのかなと思った。

セブンティウイザン読んだけど、あれ読んでなんと無責任な、と思ったんだよね。
70で出産して、さほどトラブルもなく出産はできたし夫も定年退職後だから育児の手は二人分あるとはいえ、子供にとっちゃいい迷惑だよね。
周りの祖父母より年寄りな両親だよ。
入卒学式はもちろん参観や行事などどうしても奇異の目で見られるし、子供は絶対にからかわれる。
成人するまで生きていられるかもわからないし、成人前に2人とも倒れて入院でもしたら、間違いなく施設送り。
他に子供はいないし自分たちが70超えてるから兄弟たちも頼れない。つまり親戚とか皆無。現在の収入は年金と退職金とそれまでの貯蓄があるにしても(じいさんはバイトはしてたけど)これからは目減りするばかり。十分な教育資金も用意できない。
発展途上国ならともかく現代の日本ではとにかく子供に迷惑な話ではないのかな。
26  名前: 匿名さん :2019/09/09 17:05
私も男の子を望まれて産み分けしましたがだめでした
私は娘二人で38歳で諦めました。少し前までは40過ぎで産むのは危ない感じだったので
高齢出産が流行ってますが義両親からはまだ産めるのにって思われてそう
でも実際に40過ぎての子育ては無理
27  名前: 匿名さん :2019/09/09 17:51
日本の常識を海外にあてはめても無意味だと思うよ。

確かに70で出産ていうのは
医療と科学の発展でしかなし得ない神の領域だとは思うけど
日本ではあり得ないとしてもインドならちょっとびっくり程度かもしれない。

無責任とかなんとかは
当事者とか周りが納得してるなら外野がどうこう言うことじゃないんじゃないかな。

28  名前: 匿名さん :2019/09/17 06:25
アメリカ人かどうか分からないけど、外人は、
高齢出産の観点がないのかなって思う時がある。
おばあさんのような母親をテレビで見かける。
29  名前: 匿名さん :2019/09/17 06:57
まあ、自分で育てる観念がないのだろうね。
トリップパスについて





やきもち
0  名前: 匿名さん :2019/09/16 08:46
海外のドッキリとかで、奥さんのやきもちを試すものとかがあって、
そりゃあもう激しいリアクションなんだけど、
日本人はどうなんだろう?といつも思いながら見てます。

例えばベッドに夫と女がいるのを発見したら、途端ブチ切れて掴みかかりますか?
映像で見たのは、その女はマネキンで上半身しかないものだったけど、
引っかかった妻のキレっぷりは凄まじかった。
見つけた途端、女の髪をひっつかんでたから。
それが世界標準なんだろうなと思いながら見てたけど、
私なら・・・と想像したら、きっとそっ閉じして無言で出ていくと思います。
キレるほど執着がそもそもないのと、そのエネルギーがもったいないもん。

さて皆さんはどうですか?
私の想像だと掴みかかる人は10%もいないんじゃないかって気がする。
9  名前: 匿名さん :2019/09/16 16:51
だってあっちの人は、愛してるから一緒にいるんでしょう?
日本見たくレスだったら、さっさと離婚してほかの人と結婚するよ。
週一でもレス気味っていうんだから、体が合うのなら心はもっと愛情深いよ。

私も掴みかかって女をボコボコにすると思う。
ドッキリと言うことは、我が家でそれやるってことだもの。
私のうちに上がりこんで何してんの!って思っちゃう。
もちろん夫もボコボコにする。
女は痛めつけてやりたいけど、夫は精神的にめちゃくちゃにしてやりたい。
ほんとの浮気なら、それくらい私も傷つくと思うから。
ドッキリだと分かったら?それでも一発殴らせろって言うかな。
10  名前: 匿名さん :2019/09/16 17:33
私は写真撮った後ドア閉めて、夫の持ち物カバンに突っ込んで
愛人共々家から叩き出すかな。
激昂はしないと思う、淡々とはいーこれ持ってー、鍵回収しますー、はいー出てってねー。かな。
家は売りに出す。
11  名前: 匿名さん :2019/09/16 18:36
想像しかできないけど、そっとドアを閉めて夫の携帯に電話をかけるかな。
12  名前: 匿名さん :2019/09/16 21:02
>>5
私も〜
そういう人を傷つけるイタズラするのは人として受け入れられないって方向で話し合いすると思う。
こういう番組 だから嫌い。
13  名前: 匿名さん :2019/09/17 06:27
まずスマホで写真を取って、次は弁護士探して情報収集。取れるもの取って離婚。
トリップパスについて





渡鬼スレ見て思ったのだが
0  名前: 匿名さん :2019/09/16 15:06
渡鬼はみてないんですが、
ドラマの続きが見たいの、ってありますよね。
ああいう家族ものに限り、なのかもしれないけど。
あ、でもこの秋、結婚できない男と時効警察の続編がありますね。

何のドラマの続きがみたいですか?
10  名前: 匿名さん :2019/09/17 00:22
そういえば半沢直樹はもうやらないのかな?
含みのある終わり方だと思ったのだが。
11  名前: 匿名さん :2019/09/17 00:27
>>10
四月から始まるらしいよ。
12  名前: 10 :2019/09/17 00:34
>>11
あら、そうなんですね。
知らなかった〜
13  名前: 匿名さん :2019/09/17 01:15
>>3
続編、一度やったよね。
あまり面白くなかったが…
その更に続編が観たいって事?
14  名前: 10 :2019/09/17 01:18
>>13
それも知らなかった。
やだ、浦島太郎状態。
もう忘れてください!
お恥ずかし〜
トリップパスについて





休日がヒマでヒマで、何しよう
0  名前: 匿名さん :2019/09/15 21:31
40代で専業主婦から就職して、平日はフルで仕事しています。
子どもも家を出て、夫も長期出張が多く、ほぼおひとりさま状態。
もうすぐ50代になって、この先も定年まで仕事するのも嫌だなと思うけど
休日がヒマでヒマで仕方ない。明日も会社行って仕事したいくらい。

同じような人います?
32  名前: 匿名さん :2019/09/16 21:46
主さんは誰か人を欲しているのだと思います。

ヒマでヒマでっていうけど、家事をやりそこそこの趣味も運動もしてるけど
それでもヒマで、仕事した方がいいとか友人が忙しそうだという所を読むと
主さんは誰か一緒に時間を過ごしてくれる人を欲しているんだと思う。

私の会社にもそういう人います。
で、良く食事やお茶に誘われるけど、私は休日まで職場の人間と一緒に居たいと思わない
ので、断っっています。
最近は自分で趣味の会を立ち上げたらしく、充実した休日を送っているようですよ。

テニスサークルを募集して、テニスして食事したり、その仲間と出掛けたりしているみたいで
楽しそうにその話をしています。
それにも誘われていますが、私は断っています。
テニスは一人じゃ出来ないけど、休日は自分の好きな事をやりたいし、誰かと予定を合わせたり
誰かに気を使ったり使われたりもしたくないのでね。

主さん、自分で人を集めたらいいのに。



33  名前: 匿名さん :2019/09/16 22:07
>>32
そんな感じだね。人を欲してる、か。
34  名前: 匿名さん :2019/09/16 22:09
>>31
楽しんでやればなんだって趣味。
主さんは楽しんでなくて、義務感だけでやってるから
何も楽しめない。
35  名前: 匿名さん :2019/09/16 22:45
>>34

何も楽しめないんじゃなくて、楽しいと感じる事が
誰かと話す事だったり、誰かと過ごす事なんじゃないのかな?
って思うのですよ。

ヨガもガーデニングも家事と同レベルで生活ルーティーンの中の
一つに過ぎないと言ってるから、心の底から楽しい事なわけじゃ
ないんだと思う。

誰かと楽しく語らい、笑いあう事こそが充実した時間だと
感じる人も沢山いると思います。
良くここで「友達が欲しい。でも、友達が出来ない。」って書き込みを
見ます。
それは、自然な感情だし、主さんの様に子供の手が離れて旦那さんも出張が多くて
一人の時間が多くあると誰かを欲する気持ちが出てくるのは普通の感情だと思うんです。
楽しんでやるっていうのは理屈じゃない。
自然に沸き上がるものだから、自然に沸き上がるものを楽しんだらいいのだと思う。
36  名前::2019/09/16 23:07
>>35
そう言われれば、新しい人との繋がりなく
忙しそうな友人に声かけるのも躊躇われることも多く
ここのところ、ひとりの時間が多い気がします。
今更ながら空の巣症候群かもしれません。
いただいたレス、心に留めておきます。

みなさん、ありがとうございました。
スッキリしたので、これにて締めさせていただきます。
トリップパスについて





スマホケースどんなの使ってる?
0  名前: 匿名さん :2019/09/16 15:26
スマホケースってどんなのですか?
今使ってるのは、iPhone7。
そろそろ買い換えたい。
シンプルなカバーだけのものを使ってるけど
リングあると便利なのかな?
それとも手帳型の方がいいかな?
ちょっとしたカードを挟めるタイプも使いやすい?
覗き防止はフィルムで解消できる?

ものすごい種類が豊富で、何にしたらいいか迷ってます。
これいいよ!を聞かせてほしいな。

9  名前: 匿名さん :2019/09/16 21:35
透明で、何にもついてなくてただ
立体のスヌーピーの顔だけがついてるやつ。1000円。

かわいくてひとめぼれで買ったけど、
あっという間にスヌーピーの顔が黒くなってしまった。かわいそう。
10  名前: 匿名さん :2019/09/16 21:46
自作のケースを気が向いちゃ作って(と言っても自分で作るわけではない、デザインが自分で業者に作ってもらうやつ)気分で色々付け替えてる。
数えてないけど今の機種で12くらいはある。
素材は手に馴染むやつが好きなのでTPUのものばっかり。

年明けに機種変しようと思ってるので夏以降は作るの我慢してる。
11  名前: 6 :2019/09/16 21:58
>>8
ですよね。
若い子の洋服が売ってるお店でもリング売ってたし、そんなことないと思うんだけど。
おっさんである旦那の周りにいる若い子なんてたかが知れてるから(人数が)
勝手な思い込みですよね。
12  名前: 匿名さん :2019/09/16 22:08
iPhone8使っています。
Qiの充電器使っているので、ケースはずして充電するの面倒でしょ。
だからそれ対応しているケースを散々探し回りました。
今は熊のプーさんの手帳型のケースです。
13  名前: 匿名さん :2019/09/16 22:42
アンドロイドなんだけど、ifaceみたいなの使ってる。メーカー認定(?)のやつ。
この間電車乗ってたら、目の前のおじさんが全く同じの持ってて、ビックリした。
多分スマホの色も一緒。丸かぶりってあるのねぇ。
女が持つにはゴツくて重いって口コミに書いてあったんだけどね。
トリップパスについて





敬老の日って
0  名前: プレゼント :2019/09/16 18:52
敬老の日は両親や義両親になにかしますか?
私は自分の祖父母に孫としてしてきたけど、いなくなったので今はしてないです。
両親や義両親には父母の日にしているので、敬老の日は私の子どもたちが給料もらえるようになったらすればいいと思っているのですが、違いますか?
1  名前: 匿名さん :2019/09/16 18:56
敬老の日って、孫が祖父母にプレゼントをする日じゃなくて、
長寿を祝ったり敬ったりする日じゃいの?
2  名前: 匿名さん :2019/09/16 19:38
子供が通っていた幼稚園で祖父母の日見たいのがあって、来てくれたおじいちゃん おばあちゃんに花束を送るのがありました。
3  名前: 匿名さん :2019/09/16 21:10
私自身、祖父母に何かしたこと無かったな。

実親は子ども達が0歳の時に他界、義親は次男の子なんて外孫でどうかわいがったら良いか解らない、かわいくないと言いはなつ人。

昔、幼稚園で祖父母の絵を書きたい子は描くと言う時があったみたい。
だけど、その義親とは滅多に会わないから、顔を覚えてない。
だから描かなかったみたい。
それで良かった、描いてきたら、子どもが見てない場所で破きまくったわよ。

ちなみに、現在大学生。
もしどこかですれ違ってもお互い何の反応も無いと思う。
最後会ったのは3歳か?
次会うのは葬式かな?

敬老の日って、本当に無関係だ。
4  名前: 匿名さん :2019/09/16 22:09
実家の両親にはプレゼントを贈った。
子供達もそれぞれ、お饅頭とかあげたみたい。
両親には世話になっているから、こういう機会が
ありがたいです。

義実家は、母の日のプレゼントを(息子の金を
無駄遣いするな)と言われてから何もしていません。
5  名前: 匿名さん :2019/09/16 22:13
もうさ、終活始めてて、
あれこれ捨てたり、私と姉に渡したりしてる。
だから物のプレゼントはもう無いわ。
かといって、
食べ物もそんなに食べないしねえ。
トリップパスについて





忘れてた。敬老の日、何も用意していない
0  名前: する?しない? :2019/09/13 18:19
月曜日、敬老の日ですよね。
今年は長男の大学受験があり、私も仕事のことや家庭のことで毎日バタバタ。
毎年敬老の日には、気持ち程度に果物などを両両親に送ってきました。
ですが今年は、気分的にもそれどころじゃなくてすっかり忘れていました。
両方の両親それぞれ高齢になり、敬老の日を楽しみにしていなければもう今年からいい加減無しでもいいかなと思うけど、今までしてきたのにダメかな。
どうでもいいと思ってるならいいんだけど、もし待ってたらかわいそうだしな。
正直悩み事もあり、自分たちのことで精一杯。
敬老の日何か探すのも時間取るし、このまま忘れてたことにするか、頑張って何か探して送るかどうしょうか悩んでいます。
した方がいいですよね。
みなさん敬老の日って何かされていますか?

20  名前: 匿名さん :2019/09/14 21:45
誕生日、敬老の日、父の日、母の日…
特に何もしてない!
両方の親は物要らないっていうから。
プレゼントが冷蔵庫に放置されていたこともあったし。
これがほしいと指定があった時、あと日 母の日ランチ行ったり、誕生日は合同でやったりするかな。
21  名前: 匿名さん :2019/09/14 21:46
>>19
そう言うものなのかもね。
私たちがおばさんの服を着たくないのと同じか。
22  名前: 匿名さん :2019/09/14 22:28
贈り物について何かと文句を言う義実家なので、一切やらなくなったわ。

今はだいぶ性格が丸くなったので、行事に関係なく、喜びそうなものを見つけた時に贈ってる、夫が。笑
23  名前: 匿名さん :2019/09/14 22:40
>>22うちも同じです。>>18さんの考えに近かったようで、子どもが幼稚園のときスカーフを持たせて(姑が好きなブランドのものを買って)「おばあちゃんありがとう」って子供から渡したら顔をしかめてわざとらしいって言われました。そのセリフが忘れられない。もう子供は働いていますけど、祖父母に何かしようなんて考えも及ばない様子。若い子ってそんなもんでしょ。こちらから言えば贈るでしょうけど、どうせ親に言われたんでしょって嫌味言われるのがオチですから。
24  名前: 匿名さん :2019/09/16 20:45
あげとくね
トリップパスについて





映画人間失格
0  名前: メロン :2019/09/16 16:39
全く面白くなかった。
観た方如何でした?
3  名前: 匿名さん :2019/09/16 17:15
蜷川実花の映画って全部面白くないね。
映像はキレイなんだけど。でもその映像もどの映画もなんでもかんでも同じ感じで。
意外性ゼロで成長ゼロって感じ。頭打ち感大きいですね。
4  名前: 匿名さん :2019/09/16 17:21
アート性が高いってそういう感じかなって思ってしまう。
5  名前: 匿名さん :2019/09/16 17:44
>>3
ですよねー。
何やっても蜷川実花だなーってかんじ。
色合いとか映像は綺麗だし、役者も男女ともに綺麗な人しか使わないからいろんな綺麗が見られるだけ。
内容とかは面白くないよね。
少し前に「ダイナー」見て、この人のは二度と見ないと思った。
6  名前: 匿名さん :2019/09/16 18:26
そうなの?
今日、見に行こうかなと思っててやめたんだけど。

エロいだけ?
7  名前: 匿名さん :2019/09/16 18:46
エロいの?
小栗旬ってそういうのしなさそう。
トリップパスについて





マラソングラチャンあるよ!
0  名前: 匿名さん :2019/09/15 08:02
一発勝負のオリンピック出場選手決定戦だよ!

興味ない人、日曜朝からウザくてごめんね!
13  名前: 匿名さん :2019/09/15 20:10
>>10
なんかの時に1秒差だった人かな
14  名前: 匿名さん :2019/09/15 20:23
>>13
そうそう、その人。
またやってしまった、、、って言ってたよ。
15  名前: 匿名さん :2019/09/15 22:18
設楽選手の走りにしびれたんですがねー。

彼、変わってるそうですね。アスリート
らしからぬ、というかストイックに自分を
追い込むタイプではないみたい。
でもレース前に大口叩いて、自分にプレッシャー
をあたえてたんだろうな。

でも私は東洋時代から服部兄弟のファンなので
嬉しい。
もう一人下に弟がいて、前にテレビに出てたけど、
これがまたイケメン!
関係ないけど。
16  名前: 匿名さん :2019/09/16 03:27
>>15
設楽選手の馬で言うツインターボのような逃げ切りの走りは、マラソンじゃなくて短い距離の10000万メートル走る方が
向いていると思います。
あの位スピードが出るなら競技場の中のトラック向きですね。

17  名前: 匿名さん :2019/09/16 17:32
あの大会に出ること自体がすごいと言うことになるという事ね?
トリップパスについて





昔の彼(駄
0  名前: 匿名さん :2019/09/16 00:41
本当に好きで。凄い優しかったし19歳。

相手の親族にも紹介されて婚約してた。
何度も私が泣けば車飛ばして1時間眠ってて気が付かないで
それでも何度も来てくれた。

でも結局は女遊びに走って私が彼の家に行った時に
「明日一緒に出掛けたいからあの服がいいから着替えてきて」

1時間かけてタクシーや電車使って着替えてきたのに彼は
いなかった。夕方まで戻ってこなかった。

私が重かったのかしらないけど出会った女を部屋にいれて
カレンダーに○がついててその女の誕生日だったらしい。

終いには「あーあいつ犯して」と仲間に言ったらしく
その通りになりました。

それでも暇があると電話してきてラブホ。

他の人と付き合うとむかつくらしくて。

結果的にあんな男と結婚しないで良かった。


16  名前: 匿名さん :2019/09/16 08:57
犯罪者じゃん。
17  名前: 匿名さん :2019/09/16 09:01
何個同じスレたてれば気がすむんだ?
18  名前: 匿名さん :2019/09/16 16:13
友人にレイプされたってこと?
19  名前: 匿名さん :2019/09/16 16:16
うん。何個め?
20  名前: 匿名さん :2019/09/16 16:37
自分の彼女を友人たちにレイプさせたの?
なのにまだ好きなの?
主さん頭おかしいよ。
痴呆入ってるか、洗脳されてない?
トリップパスについて





休日のお昼は?
0  名前: ナマケモノ :2019/09/16 10:36
スレに「お昼にカレーを作りました」というのがあって、
『まめで偉いなー』と思いました。
前も他のスレで、「チャーハン作った」とか「面倒で〇〇しか作れない、それでもいい?」みたいな内容の話しも目にしますが、『ちゃんと作ってるんだー』と感心します。

うちは、私が午前中に買い物に行く習慣なので、お弁当を買ってくるか、外で食べてきちゃいます。
正直、家族が片付けとか用意に手伝いすらしてくれないし、口を開けて待っているだけなので、
朝と夕食を作って片付けるだけで精一杯。(料理は得意じゃないし)

休みの日のお昼って、ほとんどのみなさんがちゃんと作るんでしょうか?
ちなみに今日のお献立は?
18  名前: 匿名さん :2019/09/16 12:34
休日は家族全員基本的に三食とも外食。
お昼は近所のソフトクリーム屋さんで済ませた。
普通のとイチゴと抹茶とチョコとがあって、いつもなら全種類食べるんだけど
夕食に敬老のお祝いで義父母つれて焼肉食べ放題に行くので
そっちでたくさん食べるために我慢して普通のとチョコ食べた。
旦那と子供たちは普通に全種類食べてたけどね。
19  名前: 匿名さん :2019/09/16 14:48
ミートソースのパスタ作りました。
と言ってもミートソースは夕べ作って煮込んでいましたが。
今日のお昼はスパゲティ茹でただけ
20  名前: 匿名さん :2019/09/16 15:35
私は基本平日の夜しか作らないよ。
高校生がいるので、平日のお弁当は作るけど。

朝はパンかフルグラを各自で用意。
休日は外食もしくはお惣菜を買ってくる。
21  名前: 匿名さん :2019/09/16 15:51
昼は残り物が多い。
残り物がない時はスーパーの惣菜(焼き豚とか唐揚げ)に、目玉焼きとサラダをつける。

今日も焼き豚と目玉焼きとトマトとマッシュルーム、クリームチーズのサラダ。割と豪華に見える。
22  名前: 匿名さん :2019/09/16 16:00
子供が部活がある時は弁当。
ないときは、各自調達。
今日は、高2と中1の子供達は丸亀うどんに食べに行った模様。
トリップパスについて





愚痴など悩み
0  名前: ぬし :2019/09/15 20:18
愚痴、悩みを相談してスッキリしたかったのに…友達から
自分が選んだのだから仕方ないでしょ
と言われた。
ごもっともです。
119ここで相談し、納得していたけど…友達の声も聞きたかった。
上部だけの友達でいよう。
この年で悩みとか無しかな!
47才です。




28  名前: 匿名さん :2019/09/16 10:32
何年も同じ愚痴言ってる人にはいい顔出来ない。
考え方を変えるなり状況を改善する為の頑張りの愚痴ならいいけど、いかに自分は大変な生活苦労してるのかだけを言い続けてる人は「ミュンヒハウゼン症候群」だと思う。
29  名前: 匿名さん :2019/09/16 13:44
好感を持った人の愚痴なら「うんうん」と聞いていられるけど
あまり好きでない人やいつも同じことを愚痴ってる人にはつっけんどんな対応するな。
(思い浮かべている人は実母なんだけどね)
30  名前: 匿名さん :2019/09/16 14:19
愚痴は相手を選ばないと。
余裕なある人じゃないと、愚痴の相手は無理よ。
31  名前: 匿名さん :2019/09/16 14:30
おめえのストレス撒き散らすんじゃねえや!
32  名前: 匿名さん :2019/09/16 14:31
>>31
こういう愚痴は誰も耳を傾けたくはない
トリップパスについて





サプリ何か飲んでますか?
0  名前: 匿名さん :2019/09/14 17:15
いろんなサプリがあるけど効果あるのかな。
グルコサミンとかにんにく卵黄が気になる48歳。
皆さん何か飲んでますか?

29  名前: 匿名さん :2019/09/15 19:41
>>27
イチローの野菜嫌いは有名だよね。一切食べないらしい。
サプリで補ってるってずっと昔に聞いたけど、今もそうなのか。
30  名前: 匿名さん :2019/09/15 20:08
何が悪かったかわからないけど
鉄のサプリ飲んだら舌が荒れた。
ファンケルのやつで、質問したけど返答なかった。

あれはなんだったんだろう。
31  名前: 匿名さん :2019/09/15 20:14
>>29
結婚してからは、奥さんが工夫してミキサーかけるとかして
食べてるよ。
32  名前: 匿名さん :2019/09/15 22:33
鉄と葉酸。
チョコラBBプラス
33  名前: 匿名さん :2019/09/16 12:31
毎年の検診で「貧血ぎみ」と出るので、
仕方なく補助として鉄剤を一日2錠。
肌の乾燥防止にヒアルロン酸。
あとは、サプリ代わりに、
納豆1パックを毎朝食べている。
生理周期は若干乱れているが、閉経に至っていない。
トリップパスについて





兄弟割引について
0  名前: どう思います? :2019/09/15 11:39
あることに参加するのに、兄弟割引で値引きしてもらい参加しました。
兄弟のうち1人が退会することになったのですが、そこで兄弟割引がなくなるからと、もう1人の方の金額に割引していた分が上乗せされました。
私としては、兄弟一緒に今までやっていたし、それぞれ金額も支払っていたのに、やめたから割引なしというのは納得できません。
初めにどちらかがやめたら割引はなくなるという話もありませんでした。
これってどう思います?
支払うべきなんでしょうか?
53  名前: 匿名さん :2019/09/16 01:00
>>52
そうだよね、それがいい

例えば入会金一人5万、二人で10万のところ兄弟割引で5万になった、
月々料金は他の人と変わらず正規の料金を払っていた
で、弟が辞めたら、その割引額の5万を支払うように言われたってことだよね
月々月謝が1万だとしたら、5が月間は、1万上乗せの2万円を払いなさいみたいな。
こんな感じ?主さん!
54  名前: えっ? :2019/09/16 09:47
>>30
ばかなの?
55  名前: 匿名さん :2019/09/16 10:17
少々理解しがたい内容だけど、
>>52 >>53の意見で納得したわ。
>>28の段階じゃ言ってることは伝わってこなかった。
でもどのくらいの期間で下の子が辞めたのかかなあ。
1年以上やってたならそんなことは言わないだろうし。
教室側にも言い分ありそうだから、なんにしろ聞いてみたほうがいい。
56  名前: 匿名さん :2019/09/16 10:17
払った方がスッキリするよ。
うちも不可解なことがありました。
あるお稽古事で兄弟割引親子割引があったのですが、それはそのお稽古ごとの主(とその同世代ぐらい)の親と子、子どもが人数分かぶっている場合のみだけでした(後入会の人には適用されていない)。
きちんとした規約が明文化されておらず、その主の言うことを代々の役員が引き継いでノートに書き留めているだけ。不都合なことはノートにも残っていないようなところでした。
その人たち、およびその子供だけが親子割引兄弟割引を受けられるような仕組みになっており、私が役員になった時に疑問提起しましたが、ひねりつぶされました。
一事が万事胡散臭い所だったので辞めたのですが、変な所はお金払っちゃってスッキリしたほうがいいよ。自分は不正はしていないと胸を張れるようにしておいた方がいいです。
57  名前: 匿名さん :2019/09/16 10:24
その話をされて、どう返答したんだろう。
曖昧でも「はーそうなんですか」と言ってれば了承してる事になるし、
「兄弟が辞めたら上乗せる話は聞いてないです」といえば現時点では拒否の姿勢だし。
仮に子供経由で話をされたとしても、電話掛けて担当者と話をしなきといけないけど、
現状は担当者とどういう話になってるの?
トリップパスについて





所得制限(愚痴スレ)
0  名前: 匿名さん :2019/09/15 20:27
子供の医療費助成制度対象外だとお知らせが…
あーあ。
そんなにお金持ちの実感ないんだけどな。
本当に1千万前後は色々損しますね。
45  名前: 匿名さん :2019/09/16 08:39
高校も所得制限に引っかかる。
所得制限も900万まで上げられたのにまだだめ。
子供3人で旦那は3年で定年なのになー
半端な所得制限をしないでほしい。
46  名前: 匿名さん :2019/09/16 09:21
世帯年収1100万で高校無償にならず。
バカらしくて扶養内パートに戻ったよ。
47  名前: 匿名さん :2019/09/16 09:23
幼稚園無償化は所得制限なし?

なんだか、私たちの世代って。。
48  名前: 匿名さん :2019/09/16 09:27
>>47
幼稚園児の親は30歳前後で若い人が多いから、所得制限引っかかる人は本当にエリートでお金持ちじゃない?
49  名前: 匿名さん :2019/09/16 09:31
>>47
0〜2歳の子供は住民税非課税世帯のみが保育料無償化の対象。

3歳以降の子供の場合、保育料無償化での補助に世帯年収の制限はなく、すべての子供が月額3万7000円までの助成を受けられます。認可保育園、認証保育園、認可外保育園などの制限はありません。
トリップパスについて





凪のお暇
0  名前: 匿名さん :2019/07/21 21:25
見ましたか?

今の若い子ってこういう子、多いよね。
高橋一生が漫画とは違うとは思うけど、いい味出してる。

このドラマは見ようかな。
278  名前: 匿名さん :2019/09/16 07:36
市川さんかわいそう…
顔だけの女って…
今度は彼女を主人公にしたドラマ見てみたいな!
279  名前: 匿名さん :2019/09/16 07:52
>>277
まだ終わる気配なくない?
280  名前: 匿名さん :2019/09/16 08:15
>>274
へぇー
朝昼夜、いつ食べるんだろう?
281  名前: 匿名さん :2019/09/16 08:16
市川さん役の人、ちょっと眞子様に似てない??
282  名前: 匿名さん :2019/09/16 09:26
>>277
最終巻じゃなくて最新巻だよ。
連載まだ終わってない。
トリップパスについて





台風発生しなかった よかったね
0  名前: 匿名さん :2019/09/15 16:12
台風発生して、千葉は大雨かもと言われてたけど
台風にはならなかったね。とりあえず良かった。
3  名前: 匿名さん :2019/09/15 22:06
台風16号(ペイパー)が発生しましたって。
4  名前: 匿名さん :2019/09/15 22:30
>>3
日本には影響なしだって。
ずっと南の洋上で熱帯低気圧に変わるらしいから。
5  名前: 匿名さん :2019/09/16 08:09
>>4
そうなんだ?
今朝(16日)の天気予報では、16号発生と言ってたよ。
熱帯低気圧から台風になるけど、台風から熱帯低気圧にもなるんだ?
6  名前: 匿名さん :2019/09/16 08:17
ヤフーニュースに今日の昼過ぎから千葉と伊豆諸島、大雨に警戒だそうですよ。
台風でなくても被害が出る場合が近年はおおいですから、これ以上の被害と復旧への支障が最小限になりますように。
7  名前: 匿名さん :2019/09/16 09:22
今ウェザーニューズの台風チャンネル見てきたけど、今後発達することはなく24時間以内に勢力を落として熱低に変わるから日本には影響なし、ってあった。
でもまあ熱低でも低気圧だから雨は降るだろうけど。
トリップパスについて





お昼はカレーを作りました。
0  名前: 匿名さん :2019/09/15 18:26
夕飯はチャーハンでもいいですか。
やる時出ねえ、、、
20  名前: 匿名さん :2019/09/15 20:24
ジャガイモはレンチンして後から入れるスタイル。

わたしももそもそして好きじゃないからいれない。
21  名前::2019/09/15 20:26
皆さんありがとうです。
結局チャーハンにしました。
美味でした。
22  名前: 15 :2019/09/15 20:27
あー、やっぱり??
ジャガイモいらないよねー。
のけたらいいのか。でも子供からクレーム来るかも。
23  名前: 匿名さん :2019/09/15 20:28
うちは旦那がジャガイモ欲しい派、
今単身赴任だから、ジャガイモ入れない。(苦笑)
24  名前: 匿名さん :2019/09/16 09:07
ランチにカレーを作るなんて事したことないよ。
えらいなーーー

カレーとかそう言うご飯系は夕飯の手抜き料理だから、ランチにそれやったらもう逃げ場が無いもの。
トリップパスについて





神戸中央市民病院の実態
0  名前: 匿名さん :2019/09/15 23:38
タイトルの病院を美化するような番組が今放送されてる。
でも、私の父はその病院の医師の実験台にされ、いよいよ危ない状況でも適切な治療をされず放置。
慢性疾患ではあるもののそこの医師の治療では症状はあまり良くならなかった。
症状が急に悪化して本人も家族も命の危機を感じて予約外で受診しても担当医は治療方針を変えず自宅で意識ほとんど無くなり救急で運ばれた近所のクリニックの医師の迅速な判断で命を救われた。
そのクリニックの医師はいわゆる町医者くらいの病院の医師だけどその病気の専門医。
その先生に助けられて、今も父は無事生きています。

確かに救急車の受け入れを断らないという事はすごいことです。でも、救急車を呼ぶ人の何割が本当に救急なのかという事と、救急車を受け入れるからその後の治療も患者最優先なのかという事を考えると、救急以外ではあまりオススメしたくないです。

色々調べたところ、父は薬剤のデータを取るために色々利用されていた事が、後々わかりましたので。

その病院に救急で助けてもらったらその後は専門医のいるところに転院するのがオススメです。
8  名前: 匿名さん :2019/09/16 01:04
主さん、主とわかるように書いて

今のところ3と7?

ちなみに私もさっきその番組見て感動してた
表裏あるね
綺麗事だけではいかないだろうなとは思う
9  名前: 匿名さん :2019/09/16 02:14
でもさ、結局は同意してるんだからどうにもなんないよ。
なぜよくわかんないまま同意書にサインしちゃったの?
まぁ年寄りにはありがちかもしれないけど、うちの母も父の時にわかんないなりに何度も何度も質問して、わかるまで説明してくれなきゃなんにも署名しないと言いはって、多分非常にウザかったろうに担当医師が別の医師や看護師も呼んで詳しく説明してくれて、後日私と弟にもちゃんと説明してくれたよ。
治験スレスレって言ってるけど、その治験だって説明受けて同意してるんでしょ?追加レス読むと。
10  名前: 匿名さん :2019/09/16 03:10
年取った両親だけで病院に行かせるのは
よくないと言う事例だね。
参考になりました。
11  名前: 匿名さん :2019/09/16 06:53
あれ観て単純にすごいと思ったけど、現場はかなりゴチャついてるんだろうなと想像した。
病院て連携が取れてるようで取れてないから、連絡ミスとか多そうな印象でもある。
同意書については結局同意しないと治療してもらえないんだから、ちょっと解かんないと思っても同意しないかい?年寄りならなおさら。
12  名前: 匿名さん :2019/09/16 08:37
病院の体質なのか、その担当医者がポンコツなのか、それにもよるんだと思う。
基本外科の腕が病院の評判を左右するんだろうけれど、

例えば小児科で救ってもらった親はその病院名を絶賛すると思うのよ。
でも実際助けたのは担当医。
薬のデータを取るための実験台にされたのも担当医の論文のためかもしれないしね。

総じて患者は俎板の鯉に過ぎない。
だからセカンドオピニオンとかが自己を守る方法で、今はそれしかないよね。
そのうちAIが正確に診断するらしいから、腕のいい医者しか要らない世の中になるんだって。

ともかく主さんのお父さんが無事で何よりでしたね。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1071 1072 1073 1074 1075 1076 1077 1078 1079 1080 1081 1082 1083 1084 1085  次ページ>>