育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
32311:子持ちにしん(3)  /  32312:ストレス?腰肩腰(13)  /  32313:バレーボールに詳しい方教えてください(2)  /  32314:窪田正孝さん・水川あさみさん結婚(25)  /  32315:何か熱中出来るものはどうやったら見つかるんだろう(62)  /  32316:実家ムカつく(愚痴です)(10)  /  32317:どんなお彼岸ですか(30)  /  32318:スマホのみの人、家でのWIFIは?(12)  /  32319:高嶋政伸の元嫁美元(10)  /  32320:指定校推薦詳しい方いますか?(84)  /  32321:昔ってプライバシー無かったよね(駄)(58)  /  32322:生サンマ食べましたか?(25)  /  32323:好きな芸能人が結婚(22)  /  32324:宗教の勧誘(2)  /  32325:文書入力のエンター後、頭に移動する。なぜ?(9)  /  32326:飯塚幸三氏 Googleトレンドからも消える!(27)  /  32327:公募推薦(4)  /  32328:女子バレー(4)  /  32329:温暖化 嫌だ(17)  /  32330:どぶろっく好きな人いるの?(15)  /  32331:隠し味(23)  /  32332:台風 拍子抜け?(11)  /  32333:女子プロゴルファーをちゃん付けする人(6)  /  32334:夫の通勤より実家への便(38)  /  32335:夫は、妻が実家に頼ることを嫌うのか(24)  /  32336:やる気無くした(16)  /  32337:最近の二世芸能人で成功者は?(62)  /  32338:何だか(駄(18)  /  32339:ショート缶サイズの100%ジュースやーーい(14)  /  32340:同居の人は、お金たまる?(19)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1071 1072 1073 1074 1075 1076 1077 1078 1079 1080 1081 1082 1083 1084 1085  次ページ>>

子持ちにしん
0  名前: 匿名さん :2019/09/23 18:56
今日ししゃもが食べたく買いにいくと、売り切れか子持ちにしん?てやつがあり、ししゃもは売り切れてるのにこちらはまだまだ沢山ありました。
見た目は似てるし買うか迷いました。
味は同じですか?
やはり全く味は別物でしょうか?
1  名前: 匿名さん :2019/09/23 19:49
別物です。
2  名前: 匿名さん :2019/09/23 19:49
にしんってあの鰊?
鰊とシシャモって、大きさが全然違うと思うんだけどな?
もちろん味は全然違う。
身欠き鰊の味。
食べたことないかな、昆布巻きに入ってたりする。

いやーシシャモと見た目が似てるにしんって、
一体何なんだろう?
大きさも違うし、形も違う。
鰊はウロコがあって取って食べるけど
シシャモはそのまま食べるよね。
子持ちにしんとか書いていて、
全然違う魚とか?

ところで鰊の卵は数の子よね?
焼いたらプチプチしそうだけど、
うちは子持ちじゃないのを塩焼きにしたことしかない。

何だかとっても謎が残るスレだー
3  名前: 匿名さん :2019/09/23 19:55
塩焼きにするとおいしいっす。
ネットにレシピあるから見てみて。
トリップパスについて





ストレス?腰肩腰
0  名前: 匿名さん :2019/09/22 23:23
ストレスで首肩腰痛くなりますか?
最近、とてもストレスがかかってる時に
首がすごく痛くなります。

首肩腰は慢性的に痛いですが…。

年齢も関係ないのでしょうか。
高校生の子も腰が痛いといいます。
ストレスくらいしか思いつかなくて…。
9  名前: 3 :2019/09/23 11:04
ヌシさんの痛みがストレスかっらきているとすれば整体行ってもあまり意味ないです。
施術してもらったときは確かいいくらか楽になりますげ、根本のストレス原因をのぞかないと治らないです。

わたしは腰痛肩こり症状でてから仕事辞めるまで2年かかってるのですが
その間いろんな整体・マッサージに通いました。
何カ所目かの整体の先生に「環境かえないとあなたの痛みはとれないよ」と指摘されました。

姿勢が悪いのわかってるとしたならそこからかえるといいんじゃないでしょうか。
わたしは
・足を組んで座らない
・立つ時も片方に重心をかけないようにする
・荷物は交互にもつ(片方の手でずっと持ってない)
・朝起きた時、寝る前にストレッチをする
を心掛けています。
10  名前: 匿名さん :2019/09/23 13:47
ウォーキングしましょう。
11  名前: 匿名さん :2019/09/23 13:53
>>10
お、それこそ
ドラクエウォーク
12  名前: 匿名さん :2019/09/23 16:42
>>9
ゴメン、最初の2行の誤字にツボって、
レス内容が入ってこない〰️!
(特に「楽になりますげ」)
13  名前: 匿名さん :2019/09/23 16:47
例えばストレスで歯を食いしばったりすると肩こりなどあります。
腰痛の多くは腹筋、背筋を鍛えるのとストレッチが効果あるみたいです。
硬くなって腰をエビ型に出来ない人が多いと聞きました。
トリップパスについて





バレーボールに詳しい方教えてください
0  名前: 匿名さん :2019/09/23 10:53
まだ一年経ってはいないくらい前にバレーボールを見に行きました。
バレーボールのワールドカップみたいな大きな大会です。

初めて行って、アナウンスがDJみたいでとっても華やかで楽しかったです。
その中で、【ACE】というポイント?があり、コートの周りの電光掲示板は
【ACE】に変わり、会場内の観客が「えーいせい!えーいせい!」と沸き立ちました。
会場内の曲調も変わり、選手は試合をしていましたが、ACEとは何でしょうか。

サービスエース?
とても気になるので教えてください。

1  名前: 匿名さん :2019/09/23 12:33
ACE (エース)

サービスエースです。
サーブがそのまま決まり、得点になった時の事です。
2  名前: 匿名さん :2019/09/23 15:26
ありがとう!

サーブが決まって得点に成ったときだったのですね!

ルールを思い出せたら倍楽しめたのにもったいなかったな。
30年ぐらいバレーボールしてないです。
それも授業でした。
トリップパスについて





窪田正孝さん・水川あさみさん結婚
0  名前: 匿名さん :2019/09/22 09:16
窪田正孝さん、水川あさみさん、ご結婚ですって。
おめでとう😄

窪田正孝さんって20代半ばかと思ってたら、30代なのね。
若く見える。

お幸せに‼️
21  名前: 19 :2019/09/22 23:19
出会ったきっかけと思われるドラマに川栄李奈と水川あさみが居たから。何でこっち?と思った訳です。
はい、大きなお世話です。
22  名前: 匿名さん :2019/09/23 00:05
>>21
ふーん
23  名前: 匿名さん :2019/09/23 01:19
おばはん
24  名前: さえ :2019/09/23 15:09
水川あさみより、多部ちゃんの方がお似合いだったと思うので、多部ちゃんとだったらもっと祝福出来たな〜。
まぁ末永くお幸せに。
25  名前: 匿名さん :2019/09/23 15:11
>>21
それはほんとにどうでもいいね。
噂になったとかでもないんだから。

ていうか川栄李奈いいか??

もう結婚してるしね。
トリップパスについて





何か熱中出来るものはどうやったら見つかるんだろう
0  名前: 匿名さん :2019/09/22 11:52
前に10代にかなわなかったものに執着するというスレが有りましたが、
私はそれを子供にはそうなって欲しくなくて気を付けてきました。

私が10代で叶わなかったもの。
・お小遣いをもらえなかった(貧乏だった)
・文房具も好きな物を買えなかった
・制服はおさがりのみで新しい物は買ってもらえなかった
・洋服ももちろんお下がりで流行なんてさっぱりわからなかった
(姉もよその家からのお下がり)
・6時までに帰宅しなくてはいけなかったため、部活動を辞めさせられた
・友人と遊びに行くことは禁止で、就職してから初めてだった
・高校は進学校でしたが大学進学はさせてもらえなかった
・高校時代の奨学金・バイト代は全部親に渡していた
・家族の世話ばかりしてきた 祖父の世話・祖母の介護等

今、子供は大学生ですがとにかく自分のような境遇にならないようにしてきました。
多分、子ども達は今、自分の思ったような人生を歩めていると思います。

なのに、今でも大学進学できていたら、今私はどんな人生だっただろうかと考えてしまいます。

決して自分の現況に不満があるわけではないのですが、叶わなかった夢はいつまでもつきまとうんだなと。。

子供が巣立とうとしているから残された自分が浮き彫りになってくるのでしょうか。
何か熱中出来る物が出来ればきっとこんな思いしないんだろうな。
仕事は身体が動かなくなるまで続けようとは思っていますが、他に何か見つからないかと焦っています。

何か熱中出来る物、どうやったら見つかるんでしょうね・・・

58  名前: 匿名さん :2019/09/23 11:19
57は主です
59  名前: 匿名さん :2019/09/23 12:03
まああんまり難しく考えないで何でも試してみたらいいんじゃない?そのうち、これがやりたい!ってものに出会えるよ。

行動しないと見つかるものも見つからないし。
60  名前: 匿名さん :2019/09/23 13:23
>>57
ご苦労をされてきたんですね
そんなご自分を認め、労ってください
あまり意気込み過ぎずに、リラックスして過ごされていたら
見つかりそうな気がします


61  名前: 匿名さん :2019/09/23 13:34
主さんじゃないけど

ふと思うけど
うちの親も働いて家族に尽くして病気して亡くなった感じで
子供が巣立った後、こんな事考えてなかったような気がする。

若い頃は山登りなどしてたみたいだけど、物心ついた頃にはとんとそんな姿見てないや。
私もこれから何かしたい気持ちでいっぱいだけど、
これって贅沢なのかな?!
62  名前: 匿名さん :2019/09/23 13:37
>>61
贅沢なんかじゃない。
これから、第3の人生です。人生90年時代ですから。
まだこれからです。
トリップパスについて





実家ムカつく(愚痴です)
0  名前::2019/09/20 21:25
母は昔から上から物を言います。
実家の用事で連絡を取りましたが、会話の全てが否定系です。
何を言っても「そんなのは駄目よ」
私が言ってもないこと「あなたが前にこう言ったんじゃない。あなたのせいよね」

母の言葉も性格も変わる事は無いので上手に聞き流したいけど、電話を切った瞬間嫌な気持ちでいっぱいになります。
あーーーーーー
キツイ。
でも縁を切るほどではないし、縁を切る勇気も私には無い。
だからここに書かせて下さい。

そして実家に悩まされている方、ここに愚痴を書いて発散しませんか。
他にも、こうしたら揉めなくなったよ…なともありましたら教えてください。

6  名前::2019/09/20 23:02
絶縁されているお話が多くて、それだけ大変な思いと覚悟を感じました。
私自身は覚悟も責任も取る自身がないまま、流されています。
母も80才なので、耐えるのも数年の辛抱だと自分に言い聞かせています。それなのに、連絡が来れば心が乱れています。
絶縁は本当に大変だと思います。絶縁の瞬間タイミングどこで覚悟が決まりましたか?

7  名前: 匿名さん :2019/09/20 23:29
両親が大嫌いだから絶縁してる!っていう怒りの絶縁じゃなく、あぁやはりこの人たちとは合わないんだ、という静かな絶縁です。
絶対的に親が悪いとは思っていません。
とにかく合わない。これに尽きる。

両親は、嘘つきで他罰的で子供の兄弟間のえこ贔屓が強い人たちです。
でもあちらにはあちらの理屈があってそうしていることだから、それを責める気はありません。
生きるための基準が違いすぎるので、これ以上不愉快な思いをしないために縁を切りました。
両親と同じ価値観の妹に「もうこちらから連絡しない、連絡もいらない、親が死んでも知らせなくていい」と伝えて、それ以来、一切連絡を絶ちました。
きっかけは、妹の子と私の子(両親からすれば孫)が差別されてることにうちの子が気付き始めたからです。
自分のことなら我慢しようと思っていましたが、我が子が悲しい顔をするのは我慢できませんでした。

両親を恨んだり憎んだりしていないので、とても心が楽です。
最も煩わしい人間関係を断ち切れたことが嬉しくて、もっと早くこうしていれば良かったと後悔したりします。
親を憎んだりしているうちは心が乱されるでしょうけど、思い出しもしなくなると、心の底から穏やかになれます。

ストレスで増えまくってた体重も元に戻りましたー。
8  名前: 匿名さん :2019/09/21 10:32
うちの実家、父も母も別の意味で言うことおかしいし、年齢の割には体が悪くて、本当に世話がやけた。
父が、次に母が亡くなってから遺品整理をして、父が日常的にアルコール過剰摂取のために脳が萎縮。
母は難病からくる物忘れがひどく、失くし物が多いこと、考えていたことをすぐ忘れ、メモしてみてもメモ自体を紛失してしまうこと、父のお酒を減らせなくて心配で仕方がないことが書いてあったノートが出てきた。
そういうことを生前から知っていればもっと優しくできたのに、と今は思う。
9  名前: 匿名さん :2019/09/21 13:40
母とは合わないので出来るだけ避けてたのですが、この度同居の話が。

こちらもさすがに大人になったつもりですが、不安は拭いきれません。

どうなることやら。
10  名前: 匿名さん :2019/09/23 13:33
>>4です。引っ越しすることになったので(半ば縁を切るため)それを機に連絡を絶ちました。
夫の実家と同じ町内に住むことになり、夫の両親やら親戚やらの濃い付き合いが始まって、もうこちらの土地に馴染もうと決意しました。
私の親からしたら、突然電話も繋がらない、携帯も解約したのでそちらも連絡つかないで焦ったと思いますよ。宅配便送るのが好きな人でしたから。要らないものばかり。
引っ越し後それらが来なくなってほっとしています。
やがてスマホが普及して、夫が親とLINEとかしてるのを見て、私も親と仲良かったらLINEとかしてたのかなあと思いますね。
高齢の親にスマホを勧め、手取り足取り教えていたのは夫ですから。
トリップパスについて





どんなお彼岸ですか
0  名前: 匿名さん :2019/09/22 12:06
東京でもおはぎ食べるんだね。
北陸もそうです。

どんな過ごし方してます?
26  名前: 匿名さん :2019/09/22 21:58
我が家もお彼岸は何もなしです。

夫は明日から出張ですが、
台風で行けなくなるのを避けるため
一日早く成田まで移動です。
27  名前: 匿名さん :2019/09/23 12:54
昨日家族で父のお墓参りに行き、
午後には観光もして帰ってきました
おはぎも食べました
28  名前: 匿名さん :2019/09/23 13:05
30年以上墓参りしてないわ・・・💦

いろいろあるけど、幸せな毎日だと思いながら暮らしております。
29  名前: 匿名さん :2019/09/23 13:09
テレビか親の会話、コンビニにある彼岸団子を見てお彼岸なんだと思うけど
何をするでもない普通の日です。
30  名前: 匿名さん :2019/09/23 13:30
芝刈り機買って芝刈りしました。
綺麗になって、ああすっきり、のお彼岸。
トリップパスについて





スマホのみの人、家でのWIFIは?
0  名前: 匿名さん :2019/09/23 09:01
自宅にPCはなく、スマホで全部済ませてる人が家の中でWIFI環境を整えたい場合、いもとのWIFIみたいな移動式の端末を借りるか、家に据え置くタイプのやつを借りるか?どっちかをしてるということですか?

義姉がうちはwifiの電波が飛んでないから、ギガバイトが食うだのなんだの文句たらたら言ってるのを聞いて、ふと思ったんです。
離婚して主人の実家に出戻り中。義実家はそういうのは全く無縁ですからね。

お恥ずかしながら、私は、ガラホで、いまいちギガバイトが食うとかそういうのがよくわからないんですよね。自分がスマホを持ったら、きっともっと覚えようとすると思います。

我が家はノートPCがあり、無線環境も整ってるので、家の中は主人や子供のスマホはそれを利用してます。
8  名前: 匿名さん :2019/09/23 12:03
ポケットWi-Fiです。
夫が仕事に持って行ってます。
その間私と子は4Gで頑張ってます。
だから常に夫の帰りを心持ちしてます。(笑)
9  名前: 匿名さん :2019/09/23 12:25
>>4
マンションが古くてという説明があるから、その物件に導入されてないって意味かな?と私も思った。
10  名前: 匿名さん :2019/09/23 12:47
Wifi環境が無いって、
みんな自分でルーター購入とかして
環境を整えてる事すらわかって無いって事はないの?

ADSLは、既に契約終了しててどこでも光だよ。
古いビルとかはNTTに言えば、無料で光回線通してくれるはずだし、
ど田舎って事なの?田舎の人はケーブルテレビに回線が付いてなかった?
今では山の中のキャンプ場でも受付内はWifiあったりするし
お姉さんは何か勘違いしてるような気がするんだけど。
11  名前: 匿名さん :2019/09/23 12:59
子供が今年新卒で地方に配属になって慌ててアパート探したんだけど、築10年より前の物件だとWiFi環境なくて当たり前だよ。
地方でも新築だったりマンションだったりだと整ってるけど。
で、探したのは工事費を負担すればルーター繋げてWiFi使えるようにしてくれるという物件があったのでそこにしたんだけど、まぁ工事と言っても線引っ張ってくるだけで3000円くらいなもんだったし、15000円くらいのちょっと早めなルーターを買って使えるようになった。
その、「線を引っ張ってくる」てのはどっから引っ張って来るのか私の知識じゃわかんないんだけど、どうやらそのアパートは半分が大家さんちでその他に6部屋賃貸、半数は線を引いてるってことだった。

夏になってから、外出してる時間の方が長いんだからモバイルWiFiにすりゃ良かったと言ってたけど、まぁ息子の場合スマホでなにやらするより部屋でネトゲをする方が重要らしいので、今のところ節約すると言って見送ってる。
12  名前: 匿名さん :2019/09/23 13:14
我が家、築2年の戸建てが何棟かある集合住宅(賃貸)なんだけど、光を引っ越しさせようとしたら、建物字体に電話線が来てないと言われたよ。
住人は転勤族が主だからかな。もう固定電話いらない風潮なんだなあと思ったよ。

我が家は家族全員ソフトバンクでひとり50ギガあるし、ソフトバンクでスマホ代からの割引差し引きして月々負担なしでWi-Fi借りてるよ。
電源差し込むだけのやつ。
田舎なので回線が重いこともない。


光ケーブルのひかないWi-Fiあるから、本人がそれを契約すればいいはなし。
トリップパスについて





高嶋政伸の元嫁美元
0  名前: 匿名さん :2019/09/22 22:14
ミセスシンガポールだってね。
6  名前: 匿名さん :2019/09/23 00:58
流し見してたので詳細がわからない。
ミスコンや今回のミセスシンガポールに出るのは若くして亡くなった母親の願いでもあったとか、お涙ちょうだい風なのはわかった。 
友だちに裏切られ家の写真を黙って撮られただの、勝手に占い師に引き合わされて相談料巻き上げられたのもわかった。

で、離婚の高額慰謝料の裁判は起こしてないの?
それなら何故時間がかかったの?
何ももらわず別れたの?
7  名前: 匿名さん :2019/09/23 01:18
綺麗だなあと思った。今の御主人とは相性が良いんだろう。
8  名前: 匿名さん :2019/09/23 02:46
高嶋政伸の再婚相手もお綺麗な方ですね。16歳年下で、女医さんだって。
念願の子供もできて、順風満帆。子供さんも美形で才能いっぱいでしょう。
今更 前の結婚の話などされたくもないでしょうけどね。有名税は高い。
9  名前: 匿名さん :2019/09/23 09:43
結局お互い合性次第ってことよね。
美元が一方的に悪かったわけじゃないって事だけは分かった。
報道偏向だったよね。
10  名前: 匿名さん :2019/09/23 11:11
美元を取り上げた番組だからね。
お互い様に仕上げるのは当たり前だ。
トリップパスについて





指定校推薦詳しい方いますか?
0  名前: 教えてください :2019/09/19 10:43
指定校推薦は、遅刻とかよほどのことがないと絶対落ちないってほんとでしょうか?
知り合いの人は入試が指定校なら100%合格だよって言ってました。
大学側から募集がきてるってことは、推薦してくれた人は必ず入学してもらいますってことでしょうが、それならわざわざ面接する必要あるのかな?
一応どんな人物か、確認のためとは言いますがその面接でもしあまりにも受けごたえができないとなると不合格になる場合もあるのでしょうか?
それなら超緊張して話せない人は不利ですよね。
指定校の人数は何人募集で何人受かったとはどこにも書いていないし、実際どうなんでしょう。
わかる方教えてくださいませんか?
80  名前: 匿名さん :2019/09/23 08:21
>>79
それに関しては、私は最初の方で割と親切に答えたと思うけどなあ。
81  名前: 匿名さん :2019/09/23 08:46
>>79
通ってる高校に聞けば済むこと。
82  名前: 匿名さん :2019/09/23 08:48
>>74

8でちゃんと〆てるよ?

その後のだらだらは主の責任じゃない。
83  名前: 匿名さん :2019/09/23 08:49
>>0
指定校推薦は絶対に落ちないのか。

遅刻しても、理由がちゃんとあれば落ちません。でも、面接で喧嘩売ってきたり、余りにもチグハグな回答だったり、全く話せない人は落とします!よって、100%合格ではありません!

なぜ面接するのか?

さっき書いたように、100%合格させる訳じゃないから。高校をそこまで信用してないから。
変な生徒は入れたくないから。

受け答え出来ないと落ちるか。

今は、圧迫面接してはいけないから、緊張をほぐすような始まり方をしますが、緊張するのは仕方がないので、こちらの質問の意図を理解でき、それに対して的確に答えられれば大丈夫。
でも面接の練習は絶対に必要。色んな質問を想定して答えを練習すべき。

何人受かったとか載せないよ。
だって、公表する義務ないもの。

大学入試業務者より
84  名前: 匿名さん :2019/09/23 09:44
>>50
推薦で頭が良いと思ってるのは、高校の偏差値でも45くらいのアホ。
進学校でソコソコの成績取るのが辛いとか、受験なんてするなレベルの話だわ。
推薦コースじゃ授業も教科書も易しいのに、それで上位入れないなら
一般受験なんてお話にならない。
トリップパスについて





昔ってプライバシー無かったよね(駄)
0  名前: 匿名さん :2019/09/22 18:47
写真は写真屋で現像。電話は家族に聞こえ。大学合格者は新聞にのる。医者の診察室の声は丸聞こえ。まだあるよね。
そういう時代だった。
54  名前: 匿名さん :2019/09/23 09:00
>>52
お悔やみ欄、地方紙も一般紙にもある。
希望者のみ。葬儀屋さん経由で、新聞社からも再度、
意思の確認と、載せる内容を打ち合わせる
電話が来る。
夫が亡くなった20年前は住所を載せるのが
当たり前だったけど、最近は区名や町名までで、
住所は載っていない。
55  名前: 匿名さん :2019/09/23 09:05
ストレートビューは通りに面したおうちは気の毒だなぁ…って思う
56  名前: 匿名さん :2019/09/23 09:14
>>52
あるよ!茨城の義実家がそう。
同じ読売でも地方欄にそれがびっしり掲載されててびっくりした。
ただの一般人なんだよ。


57  名前: 匿名さん :2019/09/23 09:37
>>55
道に面して無い家なんかあるんかい?
58  名前: 匿名さん :2019/09/23 09:43
だから日本語にはそれに相当する言葉がないのね。

個人主義ならではというか。

過剰になりすぎとも思うし、
自分の個人情報さえどう取り扱えばいいのか
迷うよ
お店とかでも、名前書いていいのかとか、
電話書いていいのかとか。
トリップパスについて





生サンマ食べましたか?
0  名前: 匿名さん :2019/09/22 20:16
生サンマ、スーパーにそう言えば置いてなかった。
塩サンマはあったけど。
みなさんのお近くのスーパーは売ってますか?
21  名前: 匿名さん :2019/09/22 23:06
横だけど。
今年はサンマが不漁で、
領海にはいなくて公海まで行ってしまって
その船の大きさでは耐えられない波の高さで
転覆事故の大惨事になってしまった。

庶民の魚と言われるけど、
まさに命懸けで獲っている漁師さんに感謝して食べなくちゃと思った。
22  名前: 匿名さん :2019/09/23 08:51
一匹180円くらいで売られたた。
でも小さいし、手を出してる人いなかった。
23  名前: 匿名さん :2019/09/23 08:52
あれ、100円の回転寿司でサンマを食べたんだけど、よく100円でできるね。ほんとにさんまだったかな…いや、さんまだったよなー。
24  名前: 匿名さん :2019/09/23 09:21
うちの方生秋刀魚売ってないです。
秋刀魚は売っているんだけどよく見ると(解凍品)とか書いてある。
それが1匹100〜200円くらい。
近所のデパ地下魚屋に行くとわざわざ「生秋刀魚」って書いて1匹四百円近くで売ってる。
同じお店がただ「さんま」って書いて二百円。つまり解凍品。

23番さんの回転寿司の秋刀魚は解凍品かもしれませんね。
25  名前: 匿名さん :2019/09/23 09:31
さんまのお刺身この前食べた。
おいしかったよ。
刺身にするぐらいだから今年のだよね。
トリップパスについて





好きな芸能人が結婚
0  名前: 匿名さん :2019/09/22 21:01
別スレ見て思ったんだけど、好きな芸能人が結婚してショックって感情が分からない。
相手が売れないグラビアアイドルとか嫌いなタレントだから嫌なのは分かるけど。
失恋したみたいな気持ちになるの?
18  名前: 匿名さん :2019/09/22 22:44
なんだろ、理屈じゃないっていうか、説明出来ないけどなんかショックなんだよね。
ファンなのは変わらないけど。
19  名前: 匿名さん :2019/09/23 07:50
なんなんだろうね。その心理。
元カレって気分になるのかな。
元カレが結婚するなら、相手はそこそこの女であってほしいけど、変な女であってほしくはない…みたいな。一流の女なら納得せざるを得ないとか。
出来るなら結婚しないでいて私をずっと想っていて欲しいとか、仕事にのみ注力していて欲しいとか。
元カレ扱いしちゃうんじゃないのかな。
20  名前: 匿名さん :2019/09/23 08:07
自分の所有物をさらわれたような気がするとか?かな。
私にも理解出来ない。

便乗して。わからない気持ちがもう一つ。
有名人のことを「私は売れる前から目を付けてた」という人。
どういう気持ちでそんなこと言うんだろー。
21  名前: 匿名さん :2019/09/23 08:31
私もわからない。
22  名前: 匿名さん :2019/09/23 09:03
幸せになってね!ってなんで思えないのか?と私も疑問だ。
どう頑張っても自分がその対象に慣れないことは解ってるのよね?
トリップパスについて





宗教の勧誘
0  名前: 匿名さん :2019/09/23 08:24
今までやたらに親切だなこの人ーって思う人がいました

とうとう勧誘されました、断りました
次に会うときはまだ親切でしょうか…
とっても残念でした
1  名前: 匿名さん :2019/09/23 08:28
あるあるだよ。
特に理由もないのにやたら親切とか愛想がいい人は宗教かマルチか保険の営業

主さんは被害者(大袈裟だけど)なんだから毅然としてればいいよ。
他にもその人から同じ体験させられた人一杯いると思う。
2  名前: 匿名さん :2019/09/23 08:29
ホント、悲しいお話ですよね。
残念な気持ち、とってもよくわかります。
一歩間違えたら、人間不信になっちゃいますよね。
トリップパスについて





文書入力のエンター後、頭に移動する。なぜ?
0  名前: 匿名さん :2019/09/22 14:05
PCを買い換えて二ヶ月ほど。
このHPの文章を打ってると,普通はエンター押すと最後にカーソルが動くのに、最初に行く時があるんです。
その場合、二回カーソルを動かさないと、後ろに行かないみたい?

特に何かのボタンを押してるわけではなさそうで、原因が解らず、困っています。
同様に、挿入では無く文章に重ね打ちに成ることもあります。

どのタイミングでそれになるのかがよく分からない状況だし、検索したけど今一うまい情報に行き着きません。

ご存じの方いらっしゃいませんか?
5  名前: 2 :2019/09/22 15:57
>>3
ATOKと言うのは、こだわる人が使う日本語入力ソフトだそうです。
友達も使ったことがないから詳しくはわからないそう。
Windowsに初めから入っているものにしては?とのアドバイスでした。
6  名前: 匿名さん :2019/09/22 21:29
テンキーの上にあるdeleteとかのあるキーの集まりのところ
なんかその辺を間違えて押したらそうなったような記憶があるような。
7  名前: 匿名さん :2019/09/23 06:29
エンターキーには、文字変換の確定と改行の機能がある。文字変換の確定でエンターキーを押したのに改行までされるのは、2回エンターキーを押したと認識されたのだと思う。

それから、Insというキーが挿入と上書きの切り替え。挿入と上書きが切り替わるのは、I nsが押されたと認識されているのだと思う。

デスクトップ型ならキーボードの交換で直ると思うが、ノートなら修理が必要だと思う。
8  名前: 7 :2019/09/23 06:32
外付けキーボードを付ける、という手もある。
9  名前: 匿名さん :2019/09/23 07:12
私も同じ症状になった事がある。
キーボードを変えてみたら普通に打てたから
キーボードの故障だったんだと思う。
別のキーボードがあったら試してみたらどうかな。
トリップパスについて





飯塚幸三氏 Googleトレンドからも消える!
0  名前: 匿名さん :2019/09/20 11:31
【悲報】飯塚幸三さん、なぜかGoogleトレンドから跡形もなく消える

Googleさえもが? そんなことがあるはずが……。
なんでなんや…
tps://trends.google.com/trends/?geo=JP
Google側のエラーかな?
なんでやろなぁ
バグかな
天竜人定期
不思議なこともあったもんやなあ…
情報操作完了してて草
偉人を消すとか最低やな!!!
日本国の実質的支配者
逃走の恐れが無いとは一体
勲章も消せ
犯人誰やったんやろにぁ
池袋暴走事故と飯塚幸三のトレンド推移が完全一致

飯塚 幸三ってスペース入れたら出てきて草
もっと頑張れや
ムスッコ無能スギィ!
Wikipediaで火消ししてる奴は業者なんか?
飯塚の記事だけじゃなくて池袋暴走事故の記事も手かかってて笑う

元院長のwiki見たらガチで一言も事件について言及されてないんやな・・・
そのくせそれ以外の経歴は長々と列挙されてるしヤバスギでしょ

Wikipediaはこういうことやるために寄付を募ってたんやな
関連記事
【悲報】Wikipediaさん、一向に寄付しない日本人に対しついにガチギレ

勲章の凄さがどんどん発揮されてて草

たくさん別名あったのに全部消したんか
殺人家(迫真)
マーダーライセンス
でんじゃらすじーさん
etc.

うわぁ露骨だなぁ
日本の天安門かな
もう中国のこと笑えないねぇ

余裕の逃げ切りやね
さすがだわ、地位と金の威力は絶大なんやなあ

つーか初動でSNS全部消したのすげえ
なんも引っ掛からねーじゃん
魚拓る暇も与えなかったからな
炎上事件に慣れすぎやろ

半年近く騒がれて国民も声あげてんのに
マスコミと警察が動かんのは何でや?
そこらの煽り運転はアホみたいに報道してんのに
他にも6人も怪我してるのに取り上げられないよな

実際何に時間かかってるのかめっちゃきになる
23  名前: 匿名さん :2019/09/21 08:32
>>11

相変わらず上から目線でドヤってるけど早く法律持ち出してみんなが納得できる理論とやらを説明してよー。
できないやつほど偉そうなんだよねwww
24  名前: 匿名さん :2019/09/21 08:40
>>23
朝だよ、大丈夫?
今日はゆっくり休んでたほうがいいよ、お大事に。
25  名前: 12 :2019/09/21 09:01
多分多くが感じてることは、「上級国民だから逮捕されない」ということではないのでは
っていう部分かと。

気持ちは多分同じだよ、こんな事件許されるはずがないって思いはみんな同じ。
でも、「上級国民、勲章さまだから」

っていう理由で逮捕されないとは思えないんじゃない?
現実80以上はほぼ逮捕されないみたいだし。

私も許せないよ、絶対にこんな事件起っちゃだめ
だけど私にとって許せない度はあおり運転の石橋の方。
殺人事件でいいじゃんて今でも思うもの。

とにかく車乗っていた状態での殺人事件にこの国は甘い。甘すぎる。

飯塚はもしかして警察上部の忖度もあるのだろうかと思ったりもするよ、
「きちんとした人だから在宅でいいだろう」っていう動きはあったかもしれない。

今度の即位で
対象が誰か知らないけど恩赦があるなんて言ってるの聞いてたら、
そういうことはあるかもしれないと思ってしまいはするね。

理不尽だよね。
時効なんてものもいらないと思うし。
26  名前: 匿名さん :2019/09/22 20:40
池袋暴走事故の新事実・・・はねられた松永真菜さん、50メートル先の路上まで飛ばされて叩きつけられていた

ttps://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20190920-00000035-jnn-soci

この事故は今年4月、豊島区の池袋駅近くで、飯塚幸三元院長(88)が運転する乗用車が暴走し、松永真菜さん(31)と娘の莉子ちゃん(3)が亡くなるなど、12人が死傷したものです。

警視庁の調べによりますと、乗用車のスピードは時速90キロを超えていたということですが、
その後の取材で、真菜さんが車にはねられ、およそ50メートル先の路上に叩きつけられて
いたことが新たにわかりました。

「莉子は、ほぼその場(で亡くなり)、真菜は信号をはさんで、あっちまで吹き飛ばされた。
(真菜が)空中で意識があったとしたら、頭の中は、莉子の事で、莉子が無事かと思って
いたんじゃないかと思うと」(松永真菜さんの夫)

夫の松永さんらが集めている飯塚元院長への厳罰を求める署名は30万人を超えていて、
20日午後、東京地検に提出される予定です。

新幹線2輌分の距離を生身で飛ばされたんだと思うと怖かったろうなとも、お子さんの無事を願っただろうなとも思うし、
ご主人のことやご両親のことも思って悲しかっただろうなとも思う。
泣けてくる事故だ。どんな風に決着がつくのか忘れないでいようと思う。
27  名前: 匿名さん :2019/09/23 06:17
【池袋暴走事故】署名39万件の事故を起こした飯塚幸三・元院長、過失運転致死傷の疑いで書類送検の方針

今年4月、豊島区東池袋で旧通産省工業技術院の飯塚幸三・元院長(88)の運転する車が暴走し、松永真菜さんと娘の莉子ちゃんが亡くなり10人が重軽傷を負った事故で、20日午後、松永さんの夫が飯塚元院長への厳罰化を求める約39万人分の署名を東京地検に提出した。

警視庁は今後、飯塚元院長を過失運転致死傷の疑いで書類送検する方針。
ttps://news.goo.ne.jp/article/ntv_news24/nation/ntv_news24-503023.html
不起訴という手もまだあるんだよね、、、簡単に終わらない不自然な事件だわ。
日本中の受勲者が阻んでるのかもしれないね。受勲者から犯罪者を出すことを、、、
トリップパスについて





公募推薦
0  名前: 匿名さん :2019/09/22 21:15
スレ立てました。

うちは公募推薦受けます。
模試の成績が悪い!
色々な経験、ボランティアなどアピールがある
検定も基準に足している。

勉強出来る人は公募推薦は受けないのでしょうか?
一般で?主

1  名前::2019/09/22 21:16
主って!
間違え!
2  名前: 匿名さん :2019/09/22 21:18
うちは、地方公立進学校だけど、理数科とハイクラスは公募指定校AO全部却下される。

一般受験のみ。
しかも、国公立を受けるよう巧みに誘導される。
どうやら、自称進学校あるあるみたいだけど。
3  名前::2019/09/22 21:21
>>2
凄い!
レベルが高い高校なんですね。
4  名前: 匿名さん :2019/09/23 00:50
うちは地方トップ高だけど、友人が国立医大に公募推薦で行ったよ
めちゃくちゃ勉強できてたよ
勉強できる、というか、
その大学に一般でも行けるよねって人が受けてた
国立だからトップ高でも、そこは躊躇なく受けさせてるよ
トリップパスについて





女子バレー
0  名前: 匿名さん :2019/09/22 22:20
アメリカ戦見てたかたいます?

5セット目どうして宮下小山内で
行かなかったのか?
それ以前に何故ずっと佐藤さんなの?

川井さんがずっとバックセンターて
言ってたけど、ほんとそう。

あー悔しかった
1  名前::2019/09/22 22:30
小山内→長内でした。
失礼
2  名前::2019/09/22 22:48
たびたび

川井→川合でした。

興奮しすぎてもう…
3  名前: 匿名さん :2019/09/22 23:22
アメリカ戦悔しかったですね。
あの奇跡のような4セット目での逆転によるフルセットゲーム。
盛り上がっただけに悔しさもひとしおでした。

詳しくないのですが。
宮下長内の2枚替えは、セッター佐藤が前衛に上がってくるタイミングで、佐藤の代わりに前衛にアタッカー長内、後衛のセッター対角にサーブとディグの良い宮下を入れて、攻撃面守備面ともに強化するという作戦のようですね。
今日は3セット目でうまく生かせなかったのが4セット目に的中しての逆転だったので、作戦が生かされてて良いと思いました。
これまでの試合でもこの2枚替え作戦良かったとこありましたし。
ただ、私もセッターは宮下さんがすごいと思ってきたので今の状態は残念な気がしてるのですが、ケガで離脱されてたことも関係してるのかもしれませんね。
佐藤さんはアタッカーが打ちやすいトスをあげると定評があるそうです。
黒後愛ちゃんがまだ出られてないことが非常に残念。
ベストメンバーで残り頑張って欲しいです。
4  名前: 匿名さん :2019/09/23 00:41
宮下より佐藤の方が、今は安定感があると感じてしまう

でも何よりいつも言ってしまうのが、ここで竹下だったらあのトス上手く上げれたなとか(笑)
竹下に比べると二人とも物足りない

それにしても石川すごすぎますね
黒後の立場ない
黒後が復帰したら、誰が外されるんだろう?
この石川の活躍の中、外せないよね
水中メガネの人とか?←名前忘れた、招き猫サーブの人
トリップパスについて





温暖化 嫌だ
0  名前: 匿名さん :2019/09/22 18:16
これからは 豪雨に台風 熱波の被害が毎年起こるのかな。
台風こわーい。
13  名前: 匿名さん :2019/09/22 21:35
>>8
怖いね。獰猛な生き物ばかりになるのか。
14  名前: 匿名さん :2019/09/22 21:36
毎年何か所も被災地ができちゃう

しかも嵐じゃなくても梅雨前線や秋雨前線で。

地方もやられっぱなしで、今に日本産の農作物、国内で奪い合いになるだろうね。

15  名前: 匿名さん :2019/09/22 21:48
災害対策省なるものを創設してほしい。
防衛省や環境省ではダメ。
てか、復興省って何しているの?
16  名前: 匿名さん :2019/09/22 21:50
>>15
福島の支援でしょう。
17  名前: 匿名さん :2019/09/22 21:53
>>14
それとさ、被災地でも詐欺みたいなことする人が増えてきた気がしない?
東北の時はまだ、きちんと並んで配給受け取る日本人スバラシーみたいな話が多かったのに、
千葉ではブルーシート張り詐欺。
だんだんモラルが壊れてきてる。
なんだか、こうやって世界中がパニック状態になっていくのかなという気がする。
トリップパスについて





どぶろっく好きな人いるの?
0  名前: 匿名さん :2019/09/22 08:04
キングオブコントで優勝してたけど
下ネタで笑わせるのって反則じゃないの?
歌ネタも即飽きるし。
ひとつも笑えないんだけど好きな人いるの?

11  名前: 匿名さん :2019/09/22 18:36
日清のカップヌードルがスポンサーだったね。

アレが日清製麺の意向か。
下品すぎて。天気の子のイメージまで悪くなったわ。

不味いし。カップラーメン。
12  名前: 匿名さん :2019/09/22 18:41
>>11

すごい全然関係ない所に矛先向けすぎ。
13  名前: 匿名さん :2019/09/22 19:58
腹話術のが面白かった!
14  名前: 匿名さん :2019/09/22 21:24
どぶろっくはずっと好きだったけど
今回のネタ、ほんと笑った。

下ネタだからとか
親なら抵抗ある部分もあるけど

でも、とにかく笑った。
面白かった〜〜。

面白かったらそれでいい。
下ネタを規制しない。
っていう番組の姿勢も

なんだかんだ規制しすぎる最近の色々で
息苦しかった私を解放してくれた気がした。
15  名前: 匿名さん :2019/09/22 21:31
>>13
まっちゃんが、カメラワークに助けられたね みたいなこと言ってたね。
たしかにそのとおりだと思った。
トリップパスについて





隠し味
0  名前: 匿名さん :2019/09/21 18:48
旦那はマヨネーズが嫌い。
以前お好み焼きの隠し味で、マヨネーズを入れたら、美味いと絶賛したので、思わずマヨネーズを入れた事を言ったらブチ切れました。
で、黙ってちょこちょこ隠し味に入れたけど、黙々と食べている。
今日も煮込みハンバーグで、ハンバーグのタネにマヨネーズを入れたら絶賛しました。
言わない方がいいのだけど、美味しいのだから、ブチ切れるのはおかしいと思うんですが、皆さんは嫌いな食材が入っていたら、嫌な気分になりますか?
19  名前: 匿名さん :2019/09/22 09:03
>>4
アレルギーならともかく,この人の言い分は理解できないわ。

こういう人には手料理は作りたくないし、人の家でごちそうにならない方が良いんじゃ無い?。
20  名前: 匿名さん :2019/09/22 09:10
美味しければいいじゃんね〜。
それほど嫌いなら、隠し味に使われてること見抜けって。
味もわからないくせに食べた後に怒るって、わけわからんわ。
わからなかった時点で、嫌いじゃないんだよ。
嫌いな物を主張して押し通す俺かっこいい♪と勘違いしてるんだね。
21  名前: 匿名さん :2019/09/22 09:44
このスレ、主は「マヨネーズ(調味料)」を「隠し味」に使ってる話をしてるんだけど、「(嫌いな)食材」を「材料」として使ってる話をしてる人がいるから、ややこしくなってるんじゃないかね。

マヨネーズなんて調味料だもの、それこそアレルギーでもなければ使ったところで見える訳でもないし(モロわかるマヨネーズ和えとかならまた別)何が問題なのかと思う。

素材で使ってる話はまるっきり違う話なので、それは別に考えた方がいいと思う。

>>4さんが言うように素材の話ならブチ切れてもいいと思う。
そこはひねくれてるとか失礼とかではなく確かにやった側の人間性を問われるほどのことだと私は思うよ。
だけど何度も言うように別の話だから。

と思うんだけどどうだろう。

あと個人的には使うことは問題ないとしても、なんでそれをわざわざ嫌いだという人にネタばらしするのかがどうしてもわからない。
私ならブチギレることはないし、へーこういう使い方すると気にならないのか、くらいには思うけど、私が嫌いなの知ってるのに、使ったのなら黙っててくれないかな、とも思っちゃう。

中には「こう使うと私にも食べられるのね」と喜ぶ人もいるかもだけど、気分悪くなる人もいるので、そこはどっちタイプなのか見極める必要はあると思う。
22  名前: 匿名さん :2019/09/22 20:48
>>20
主?
23  名前: 匿名さん :2019/09/22 20:56
黙っておけばいい。
トリップパスについて





台風 拍子抜け?
0  名前: 匿名さん :2019/09/22 16:46
近くにいるのに何ともなくて拍子抜け。
低気圧でか、頭は重いのですけどね。
3日前の方が風が恐ろしかった。台風って色々ですね汗
皆さんの地域はいかがですか?
7  名前: 匿名さん :2019/09/22 20:29
台風、もうちょい北に行って欲しい・・・
8  名前: 匿名さん :2019/09/22 20:43
これから。

でも台風って東が酷いんだっけ?

拍子抜けってたまたまですよ。
別な場所で猛威を奮っているかもですから。
9  名前: 匿名さん :2019/09/22 20:45
>>8
そうです。右側は風が強い。
前回千葉もバッチリそれです。
10  名前: 匿名さん :2019/09/22 20:46
>>8
でも975でしょー? それほど脅威ではないよね。
11  名前: 匿名さん :2019/09/22 20:53
>>10
今回は進行速度が速いから、右側は怖いよ。
トリップパスについて





女子プロゴルファーをちゃん付けする人
0  名前: 匿名さん :2019/09/22 16:10
亡くなった父、女子プロゴルファーを〇〇ちゃんと呼んでいた。
子供のころ「知り合いなの?」と無邪気に聞いた記憶もある。
芸能人等をそういう呼び方してるのを聞いたことは無かったと思う。
ちなみに、真面目な優しい人だった。

そして今、目の前にいる主人が同じようにちゃんづけしてる。
実父同様、芸能人にそれはない。
なぜなのか?
主人に「なんでちゃんつけるの?お友達?」と聞いたら、笑うだけだった。
やはり真面目で優しい人だ。父より主人の方が多趣味かな。

ゴルフを見るご主人をお持ちの皆さん、皆さんのご主人はどう?
2  名前: 匿名さん :2019/09/22 16:19
私が縁もゆかりもない石川遼くんを遼くんと呼ぶのと同じだと思うけど。

特に意味は無い。
そして芸能人を君付けすることもほぼない(子役は君付けしてるけど)
3  名前: 匿名さん :2019/09/22 16:24
なんでゴルフ限定?
フィギュアスケートだと、真央ちゃん、宮原知子ちゃんとか言うけど、おかしい?
大坂なおみちゃん、とも言う。
若い女の子はちゃん付けで呼びたくなる。
スポーツ選手でも芸能人でも自分の子供と同じくらい、下の子は、ほぼ、ちゃん、君付けだね。

4  名前: 匿名さん :2019/09/22 16:46
>>3
実父さんとご主人がゴルファーにそういう呼び方するからなんでしょ。

結婚相手は父親と似た人を選ぶというのに関係してるのか?なんてね。
5  名前: 匿名さん :2019/09/22 19:01
ゴルファー以外のスポーツ選手はどうなの?

そもそもゴルフ以外興味ないならたまたま目の前の女子選手ってだけってことは?
6  名前: 匿名さん :2019/09/22 19:07
夫はどうだろうと考えてみたら、そう言えば宮里藍さんは宮里って呼び捨てだったのに、渋野日向子さんは渋野ちゃんだ。
その違いはなんだろ?

でも他にも真央ちゃんとか、芸能人だと(芦田)まなちゃんとか、パッと出てこないけど他にもちゃん付けしてると思うよ。
気にしたことなかったけど。

んでごめん、頭悪いからスレの趣旨が読み取れない。

トリップパスについて





夫の通勤より実家への便
0  名前: 匿名さん :2019/09/22 11:43
転居先を決める際、夫の通勤の利便性より妻実家(遠方)へのアクセスのよさを優先するのって、どうですか?
甥っ子に子供か生まれるので、家賃の安いところに転居すると。姉が愚痴をこぼしていました。
34  名前: 匿名さん :2019/09/22 17:50
>>33
そうね。
家賃が安いのが、主な理由かもしれないしね。
実家に近い駅?とかこじ付けにしか聞こえない。
35  名前: 匿名さん :2019/09/22 17:55
>>34
実家に近い駅、ってわけではないんじゃない?
お嫁さんの実家は遠いようだし。

それに姑の愚痴だからね。
嫁が元々気に入らなかったなら、気に入らないことはなんでも嫁のせいになるかもしれない。
たとえ息子君が決めたことでも、「それはきっと嫁子がそう言わせてるのよ!ムチュコタン優しいから嫁を気遣って本当のことが言えないんだわ!かわいそうグスッ」とかになりかねん。うちがそうだった。
36  名前: 匿名さん :2019/09/22 17:56
まあ、何にしても親が口出すとロクな事にならないよ。
37  名前: 匿名さん :2019/09/22 18:03
>>36
それな。
38  名前: 匿名さん :2019/09/22 18:05
>>35
義理母に気に入られなかったのね。カワイソスカワイソス。ヨシヨシ。
トリップパスについて





夫は、妻が実家に頼ることを嫌うのか
0  名前: 匿名さん :2019/09/22 00:51
週に何日も実家に入り浸り、食事もお風呂も世話してもらうような頼り方は、確かにどうかと思うが。
今時は妻もフルタイムで働いてて、妻の実家近くに住むのが最強?って風潮なんだと思うんだけど(アラフィフですが同年代男子の家にこのパターン多い)
夫はこれにいい顔しないんですよね〜
夫も家事育児負担が減ってたすかるんじゃないかとおもうんだけどね。
どうですか?
20  名前: 匿名さん :2019/09/22 16:22
>>0
そりゃーマザコンはキモいよねー。
21  名前: 匿名さん :2019/09/22 16:35
妻が詰ま実家に頼ると、夫は自分が役立たずみたいに感じるからじゃない?
妻実家は妻側のものだから。

逆に夫の実家を頼ってくれればそれは夫に付属しているものだから、夫は自分は何もしなくても自分がちゃんとやってるって思えるんじゃない?
ついでに孫が好きな親なら孫がなついて喜んで親孝行にもなるし。
自分が楽してちゃんと義務を果たしているふりができて、親孝行にもなるんだから自分実家に頼ってほしいし、妻実家に近づいてほしくないのよ。
22  名前: 匿名さん :2019/09/22 16:42
>>21
何もしなくて、って仕事して家計を支えているんでしょう?
仕事って楽なんですか?だったら女性が大黒柱になればいいのに。
23  名前: 匿名さん :2019/09/22 16:48
なんでも過ぎたらだめなんじゃないかな?
24  名前: 21 :2019/09/22 17:19
>>22
ん?まずこの主さんのたてたスレの中では夫婦ともフルタイムで働いていて、って前提だよね。
仕事して家計を支えているのは夫婦二人ともなんじゃない?
もしかしたら奥さんは産休育休中かもしれないけど。

話がずれているよ。
ちゃんと日本語読めないあなたには仕事は楽じゃないだろうけど、普通の人ならそんなに難しくない。
まあ私も詰ま実家とか誤字ってるけどね。新しいパソコンでまだ変換が慣れてないらしくてね。
そんな私だって普通にフルタイマー(正社員です。中小企業だけど。年代的に出産退職して、子どもが落ち着いてからの再就職なので大企業は無理でした。)やれるんだから誰だって仕事くらいできるでしょう。
ちなみに年収は300万。やっぱりいったんやめるとつらい。
トリップパスについて





やる気無くした
0  名前: 匿名さん :2019/09/21 21:11
うちの旦那は嫌な奴です。
でも、見た目大人しそうに見えるし、実際人前では大人しい。
家の中ではモラ夫だし、経済的DVも受けている。
でも、人前や子供の前ではそういう姿を見せない。
だから、子供は旦那をさほど嫌ってはいない。
私が子供に真の旦那の事を話さないから知らない。
実は父親がモラハラで経済的DVしてるなんて、子供に言えない。
たまに旦那の事で愚痴ったら、子供は旦那のフォローをする。
なんか、すべてやる気を無くしてしまったわ。
12  名前: 匿名さん :2019/09/21 23:58
ご主人は生活費が主さんのパート代と貯金であることを知ってるの?
生活費をなぜくれないんだろう。
生活費、家の家計についてご主人と話し合えないの?
13  名前: 匿名さん :2019/09/22 08:36
子供何歳?

学費はどうしてるの?

旦那の貯金相当ありそうね。
14  名前: 匿名さん :2019/09/22 15:47
メシウマ
15  名前: 匿名さん :2019/09/22 16:11
子供にも言えばいいよ。なんで話せない?

それと、家計簿つけてる?
主さんの収入と夫の通帳と生活費の収支を照らし合わせれば生活費を貰ってない証拠になる。
証拠がなければいくらモラハラだDVだと言っても証明できないよ。

録音の上話し合いだね。それしかない。

離婚する気はないかもだけど、改善したかったら話し合いは必須。

あと、家の中ではモラ夫てのは、つまり子供たちには優しく立派な夫を装って主さんにだけモラってことなの?

ローンのみって言うけど、水道光熱費は?
固定資産税は?
車があるなら自動車税や点検などの維持費は?
学費は?
主さんと子供たちの保険は?
貯蓄は?
16  名前: 匿名さん :2019/09/22 16:14
>>15
>あと、家の中ではモラ夫てのは、つまり子供たちには優しく立派な夫を装って主さんにだけモラってことなの?

それって、主が嫌われてるだけなんじゃない?
何したらそうなったの?
トリップパスについて





最近の二世芸能人で成功者は?
0  名前: 匿名さん :2019/09/20 06:33
阪東妻三郎の息子、田村正和
三國連太郎の息子、佐藤浩市
渡辺謙の娘、杏などなど、

二世芸能人とはいえ、自身の力で地位を確立している人達もいますが、最近の芸能人で地位を確立できた二世って
誰だろ。


明石家さんまの娘、いまる
石橋貴明の娘、ほのか
後藤久美子の娘、
キムタクの娘、
ヒロミの息子、
山口百恵の息子、
渡辺美奈代の息子、

みんなダメだよね。

鶴瓶の息子はいいね、
工藤阿須加もいい。
しょこたんも〇

小泉総理の息子たちはまー、合格?

誰が自分の魅力で成功してるかな?

他に〇、X 誰がいる?

58  名前: 匿名さん :2019/09/21 18:39
>>56
ゆみこ役で初めて見た。
いい味出す子だね。
59  名前: 匿名さん :2019/09/22 14:41
三國連太郎
佐藤浩市
この親子はどっちも大物だよね。
更に今Yahooで見たんだけど、佐藤浩市の息子の寛一郎がキムタク主演のドラマに出るんだって。
この人も大物になるといいな、お父様とおじい様にそっくりな顔立ち。
楽しみにしています。
60  名前: 匿名さん :2019/09/22 14:42
中井貴一。
61  名前: 匿名さん :2019/09/22 14:44
>>56
あの子は声としゃべり方が良い。
ふんわり耳障りの良い高さで。
だからゆみこみたいな高圧的な役でも
いやな感じがしないんだと思う。

あれを土屋太鳳あたりがやったらかなり
うざくなりそう。

さんま御殿で初めて見たときは翔さんの
娘なのに…て思ったけど、女優として開花したね
62  名前: 匿名さん :2019/09/22 16:00
>>59
初めてみたけど
髪の多さが、遺伝子間違いない感じ。
トリップパスについて





何だか(駄
0  名前: 匿名さん :2019/09/22 01:15
仕事して10年。短時間パートで上に上がる方を見送ってきました。

私は上になりたくもないし短時間しか出来ないし上になったら
そうはいかない。

マネージャーになるとすぐは帰れないしめんどく臭いことが多い。

ずっと平ですが。私はいてもいいのかなと思うこの頃です。

そのくせ嫌な作業は全て私。新しく入った新人と同じ給料。。。

最低賃金です。




14  名前: 匿名さん :2019/09/22 13:42
私は、13年くらい上に上がらずに働いてる。

時給は、ここ数年は、最低賃金の上昇が続いてるので、まぁこんなものかって思ってる。

残業したくないし、休みたい時に休みたいし、働く時間も増やしたくないし、輝きたくない。
上に上がっていった人々がギスギスしてるの見ると、私には無理だって思う。
15  名前: 匿名さん :2019/09/22 13:48
>>0
こんな人がうちの職場にも居ます。
ホントにやる事言う事ワガママで困ります。
主みたいな人は影で職場の愚痴を言い過ぎて反感食らっている人がほとんど。
なら、責任ある仕事しなさいよ!と言いたい!
能無しで愚痴だけ天下一品!
16  名前: 匿名さん :2019/09/22 13:53
>>15
ひどっ
17  名前: 匿名さん :2019/09/22 14:21
なんだかよく考えたら言ってることが矛盾してますよね。
18  名前: 匿名さん :2019/09/22 14:22
>>17
どこが?
トリップパスについて





ショート缶サイズの100%ジュースやーーい
0  名前: 匿名さん :2019/09/21 16:11
缶コーヒーのショート缶サイズの100%果汁のジュースをお中元やお歳暮によくいただきます。
リンゴ、ミカン、グレープ、MIX等のそういう感じのやつです。

あのサイズって、市販されてないもんなんでしょうか?

買おうと思って近所のスーパー二件覗いたのですが。ない!
ペットボトルや,牛乳パック、ブリックパックの様なのはありました。

我が家は元々余りジュースを買わない家なので、気にしてなかったのですよね。
覗いた店の品揃えに入ってなかっただけなんでしょうか?

イオンとか行くとありますか?

売ってないなんてありえない!どこに目付てるの?というお話だとありがたいんですけどね。
10  名前: 匿名さん :2019/09/22 11:38
>>8
子供のPTAの役員をしたときのことなんだけど。
参加者に毎年ジュースを配る行事があって、いつも◯ンガリアの500mlで美味しくないから、その年の役員で、美味しい方がいいよねって有名メーカーの200mlのジュースにしたの。
そしたら、なんで今年はジュースが小さいんだ!同じ値段でサ◯ガリアなら500mlがかえるはずだ!って文句言ってきた保護者がいた。
質より量、安けりゃOKな人が顧客なんだろうね。

そう言えばうちの会社、会議とかお得意様招いての打ち合わせで大阪の事務所に行くと、いつもサンガ◯アのお茶だ。
うちの事務所も他の事務所も、お〜いとか急須で淹れたようななんだけど。
お茶だから特に不味いというほどではないけど、安いのにしました感が隠せない。
せめてお客様もいるときは止めてと思う。
11  名前: 匿名さん :2019/09/22 11:40
>>10
やあねえ。
でも、その行事が真夏の屋外だったら、
味なんて何でもいいから500欲しいかも。
12  名前: 匿名さん :2019/09/22 13:52
なんでパックじゃだめなの?

このスレ読んでからスーパーに行ったらまさに目の前にパックがあったので
つい買いそうなっちゃったよ笑
50円。
13  名前: 匿名さん :2019/09/22 13:56
>>12
賞味期限が短いからじゃない?
14  名前: 匿名さん :2019/09/22 14:17
>>13
ジュースを余り飲まない家だって書いてあるから、たまに飲みたいときにはそのサイズの缶があると便利だとかそう言うことなんだろうね。
トリップパスについて





同居の人は、お金たまる?
0  名前: 匿名さん :2019/09/21 20:37
単純に、家賃かからないからお金たまるだろうなあ、とか余裕があるんだろうなあとか思います。
気持ち的には、穏やかじゃないと思いますが。
実際、どうですか?
15  名前: 匿名さん :2019/09/22 11:12
>>14
だよね。
どんなにお金が貯まっても、私には絶対無理。
家が大好きなのに、
その家で心底寛げないなんて、絶対無理。
16  名前: 匿名さん :2019/09/22 11:28
向こうの都合で、土地から探して新築した家で同居開始(ローンの4分の3はこちらの支払い)。
義父母はお金なかったので、金銭的メリットはないよ。
リフォームでもなんでもこちら負担だし。
今は義母だけになって、生活費等ももらってないし。
そりゃ、同居したくなかったけど、当時20代前半だった私には、断固と拒否できるほどの強さがなかったよ。

でも、金銭的メリットがあったとしてもさ、同居してない人に、お金のかわりに色々なものを失うみたいな言われ方はされたくないな。
失礼だと思うよ。
17  名前: 匿名さん :2019/09/22 11:45
その親子がどういう金銭感覚かにもよると思う。
前住んでいた家のご近所さんちで、結局自己破産しちゃった家があってさ。。
同居した途端親子とも羽振りがよくなって、親は息子一家に離れの家を建ててやって。
子供は親がそんなに金使ってるから金持ちなんだろうと思ったのか、ベンツ買っていた。
それまで奥さんのピンクの軽自動車1台だけだったのに。
ところが、親は子供がそうやって高級外車買うお金があると思ってお金の期待をしていたようで、子供も親が俺達の家を建ててくれたから金あるんだと思っていた。
結局どっちも金がない事が分かって奥さんは逃げるように子供連れて離婚。
残された老親とご主人は貧乏で自己破産、家も車も当然持ってかれてぼろぼろの市営住宅に。
こういうの、共依存っていうの?悪い形での支えあい。
こんな親子だったら駄目でしょうね。
18  名前: 匿名さん :2019/09/22 12:55
実際は親と子の人間性と金銭感覚で色んなケースがあるよ。
最初にキチンと決めることが大事。
不満はたまるがお金は貯まらないっていう若夫婦もいます。
19  名前: 匿名さん :2019/09/22 13:49
うちは義父の建てた古くて広い家に入り込む形の同居で、
全部義父母もちだったのでよかったです。

台所が二つあったのでそれが別々なのが一番よかった。
増築を重ねていたので内部の造りが複雑で、顔もそれほど合わせなくて済んだ。
しかももの凄く便利な場所で学区もとてもよかった。
自力ではこんないい学区には住めなかったと思う。ありがたや。

トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1071 1072 1073 1074 1075 1076 1077 1078 1079 1080 1081 1082 1083 1084 1085  次ページ>>