病院のカルテ保存期間
-
0
名前:
匿名さん
:2019/09/20 18:50
-
大学病院に10年前にお世話になったけど、当時たしか電子カルテでしたが、まだ記録は残っているものてすか。
もしかして、身内がその病院で働くことになるかもしれません。、わたしの病歴見られたくないなーと思うのですがらやはり見られてらしまいますよね。
-
2
名前:
匿名さん
:2019/09/20 19:37
-
娘が1歳の時入院したことのある市民病院で
25歳の時、出産しようと受診したとき
産婦人科まで案内してもらった時に、赤ちゃんの頃入院したことがあると言ったら
速攻調べてくれて、カルテがあるからと
診察券を作り直してくれたそう。
勿論、昔は手書きのカルテ。
今は電子カルテ。
膨大な量のカルテを電子カルテにした人凄い。
でも、個人情報は簡単に見られないはずだよ。
-
3
名前:
匿名さん
:2019/09/20 20:20
-
私の勤め先では、電子カルテは、誰がいつ、
何時何分どれだけの時間開いていたかまで、
全て記録されてる。
興味本位で見ることはできないシステム。
-
4
名前:
匿名さん
:2019/09/20 21:43
-
私が25年前精神科にかかったカルテ、今も残ってる。
大昔、、23年ぐらい前にこちらの先生にかかっていました、と一昨年受付で言ったら倉庫から探してきたって。
少し調子がよくなって主治医の先生に出した年賀状がそのカルテに貼り付けてあった。
ご無沙汰ですね〜どうされましたかって医者に言われた。
-
5
名前:
匿名さん
:2019/09/20 22:33
-
大きな病院でも場所によるのかな。
家族が通ってる大病院は、患者のカルテを誰が何時何分何秒からどれだけ閲覧したか全てデータ化されていると聞いたよ。
だから医者はおろか、主さんの身内が看護師さんなら絶対に見れないらしいけど…
芸能人とか来るよね。
癌を発表してないのに、誰でも見れたらえらい事になるよね。
-
6
名前:
匿名さん
:2019/09/20 22:39
-
10年前に通った病院に最近行ったら、
前に来たことありますか?と聞かれたので、
10年ほど前と答えたら、
診察券はお持ちですか?と聞かれ
紛失した…と答えた。
数分後、10年前に来られていますね。診察券を再発行するので
手数料がいくらいくらです…と説明を受けた。
病院によっては記録が残っているかも。
|