育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
32401:延命措置(19)  /  32402:ちょっと良い化粧水を使ったら(8)  /  32403:夫に愛されてますか?(68)  /  32404:プラセンタ 実際どうですか?(9)  /  32405:なんのために会うの?って訊かれちゃった(53)  /  32406:抜歯しました(11)  /  32407:コンロはプロパンなのに、お風呂は灯油、なぜ?(14)  /  32408:充電(20)  /  32409:漁港近くに生まれ育つと刺身嫌いはいない?(21)  /  32410:お風呂は灯油、台所はプロパンと使い分けてる理由(17)  /  32411:明星とか平凡って(10)  /  32412:バカな私に教えて下さい(46)  /  32413:多摩川の氾濫、堤防無し。。。(53)  /  32414:にきび改善のために良いこと教えてください。(32)  /  32415:エッチのスレに便乗して(11)  /  32416:更年期(16)  /  32417:最近の化粧水(10)  /  32418:日本ラグビー、強くなったよね(96)  /  32419:ろくでなし野郎とはわかっていても信じたい(41)  /  32420:あなたの持っている一番高い服(駄)(43)  /  32421:キムタク家の長女(34)  /  32422:パーソナルスペース(24)  /  32423:サッカー解説の松木(6)  /  32424:天皇即位に伴う恩赦の人数に異議あり‼(24)  /  32425:急に寒くなった(61)  /  32426:社交辞令で返せなくて(11)  /  32427:エッチ中会話ある?(不倫参加禁止)(15)  /  32428:10ヶ月賞味期限切れ半真空ガレット粉(7)  /  32429:バレーの疑問教えてください(10)  /  32430:認知症の番組(10)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1074 1075 1076 1077 1078 1079 1080 1081 1082 1083 1084 1085 1086 1087 1088  次ページ>>

延命措置
0  名前: 匿名さん :2019/10/16 17:12
ちょっと前にNHKで放送していた延命措置を題材にしたドキュメンタリー的な番組を観て色々考えさせられました。

寝たきりになり自分で呼吸や食事も出来ず排泄も出来ず身体中色んな管で繋がれて生きてるって言えるんでしょうか?日本も海外のように尊厳シが受け入れられるようになれば良いのに。

でもやはりそういう自分の意思は元気なうちに家族に話しておかないといけないですね。私の両親からは早くから父母共に延命措置は不要だからって聞いていてその意思を尊重します。自分自身も子供が成人したらそのように伝えます。

というのも最近トメが弱ってきていて…でもトメ母元気なうちにその辺に事を一緒に住んでた旦那の弟にそういう話をしてこなかったようで旦那の弟はあらゆる延命措置を希望していました。まあ旦那の弟にしてみれば自分のお母さんだからそんなにやすやすとしんでほしくないって思って
延命措置を希望したのでしょうし我々にはその決断をどうこう言う筋合いではないから何も言いませんが。

でも実際いろんな管に繋がれてる人を見るのは辛いですw
15  名前: 匿名さん :2019/10/16 23:30
うちの母が延命治療されたわ。
私は反対したけど、姉2人は延命希望したの。
自力で心臓動かせないからと、強心剤で心臓動かして意識がないのに、管に繋がれて生かされている母を見るのが辛かった。
だから、私は延命はしないでと子ども達には言ってる。
16  名前: 匿名さん :2019/10/16 23:41
昔ここで、夫の両親の留守中に祖母が危篤に
なって、両親は(電話で)延命を望んでいたのに、
「年寄りは生きていてもしょうがないから、
私が延命を拒否してやったわ」と手柄のように
書いていた人がいて、ショックだった。
両親が帰ってきてから、泣いて怒ったって
いうのを覚えている。

本人の意思と家族の納得。血縁者の気持ち。
ケース毎に色んな思いがあるだろろうな。
17  名前: 匿名さん :2019/10/17 08:03
うーん。生きていることと死んでも同じと思うことの割り切りは
人によって違うから難しいね。

私は母が脳出血で倒れて、最初はよかったのだけど、10か月のうち半年以上は寝ているだけだった。
意識もなかった。
だけど亡くなったとき、喪失感はあった。
家族の気持ちを考えると、わからない。
18  名前: 匿名さん :2019/10/17 08:26
このスレ見て夕べうちの夫に延命治療の事聞いたのね。
そんなもんする必要ない、だってさ。
んな事言ったって、子供が自分で食べていけるようになるまでは生きててもらいたいがな。
19  名前: 匿名さん :2019/10/17 09:52
高齢な人が死ぬのは自然な事なのに、あってはならない事と考える人は多くて、その結果が高齢者の過剰な延命治療。

家族は24時間付き添いでもしない限り、本人がどれだけ辛い思いをしているかはわからない。

生命維持するために人間らしさを奪われて生きる事、痛くて苦痛な治療は本当に辛いと思う。

高齢者の延命って結局、家族の為なんだと思う。

自分が寂しいから、本人が苦痛でもどんな形でも生きていて欲しいとか
家族として精一杯やったっていう結果が欲しいとか
結局 優先されるのは家族の気持ち≫患者の苦痛。

高齢者本人が元気な時に延命を希望していたとしても、それは延命の過酷さを知らないから。自分はそんな風になるとは思っていないから。
高齢でも『自分がこんな風になると思ってなかった』って必ず言う。

本人が意思表示できない程悪くなった時に判断するのは家族しかいない。
高齢な患者さんの苦痛をちゃんと考えて、過剰な延命はしないという医師ならいいけど、
患者さんが苦痛であろうが、治る見込みもなかろうがどこまでもやるよって医師はいる。
そういう人に当たると大切な家族が最期にすごい苦痛を味わっちゃう。本当に壮絶ですよ。

本人が延命を望んでいたとしても器械が外せない、常に辛そうな様子があるなら、家族は患者さんの為に
過剰な延命ではなく苦痛を取り除く緩和治療への変更を判断をするべきだと思う。
尊厳死なんか選ばなくっても、過剰な治療をしないで緩和治療をしっかりすれば自然に穏やか過ごせるから
家族には本人の立場になって考えて欲しいと本当に思います。



トリップパスについて





ちょっと良い化粧水を使ったら
0  名前::2019/10/16 23:37
普段はオルビスユーの化粧水を使ってますが、薬用ブラビアローションが良さそうなので変えてみました。

使って2週間、肌のターンオーバーの周期くらいからニキビ(吹出物)ができ始めました。
これって肌に合ってない?
それともデトックスのように悪いものが一旦外に出て、この先良くなる?

肌が荒れる訳ではなく、肌の調子は悪くはなってないです。
化粧水を変えた時、ニキビができ始めるって経験、えりますか?
4  名前: 匿名さん :2019/10/17 06:49
私もオルビスを使っています。
理由は大人ニキビができないから。

私は母からお高いローションをもらい使用したら、すぐにニキビができました。

オルビスからもう他の化粧水に変えられない。

5  名前: 匿名さん :2019/10/17 07:27
>>3

俳句好き?

6  名前: 匿名さん :2019/10/17 07:42
自分の肌のターンオーバーを2週間だと思ってる奇跡w
7  名前: 匿名さん :2019/10/17 07:51
変なレス多いけど
私は敏感肌だから、なにか吹き出物ができたりかゆくなったりしたら即やめる

跡から効果が出るなんてのんびり思えるのは
肌が健康な証拠なのだなと思ったわ
8  名前: 匿名さん :2019/10/17 09:17
詳しくレスもらってありがとうございます。

肌のターンオーバーって2週間じゃなかったですか?
肌について調べもせず書いてしまってすみません。
何かで2週間がどうとか聞いた気がしますが、そこはどうでも良いです。

ニキビができている箇所以外の肌の状態は良くなっている気がして、やめた方が良いのか迷っていました。
元々ニキビができやすい方ですが、ここ数年加齢ためかニキビができてなかったので、最近変えた化粧水が原因かと。

もしかすると好転反応かもしれないし、生理等の体調からくるものかもしれないですね。
特に肌が荒れるわけでもないですし、まだ半分以上残ってるので、このまま使ってみようと思います。
トリップパスについて





夫に愛されてますか?
0  名前: 匿名さん :2019/10/15 09:56
子供はいません。
ここには時々出入りしています。

夫は公務員、私はパート。
夫の帰りはほとんど遅く、夕飯は役所で食べる事がほとんどです。家で食べる時は、私は待っています。帰りは10時ころ。
週末はほとんど仕事、私がたまに仕事になり、夫が休みだと、
一人で遠方まで買い物に行ったり、釣りに行ったりしています。
買い物に行った時は、私に洋服なども買ってきてくれます。

毎朝、今日はどこか行くの?と必ず聞きます。
仕事でも休みでも聞いてきます。
車の運転が心配なんでしょうね。
旅行に行く時も、予約など夫がしてくれて、
夫が旅費を出してくれます。

みなさんもご主人に愛されてますか?

64  名前: 匿名さん :2019/10/16 22:46
>>63
それな。
ここに小梨がいるのはいいとしても、なぜここを見つけて、なぜここに来ようと思ったのか知りたい。
そしてここにるとしても、子育てや子供関連、ママ友および保護者関連のスレには出てこないで欲しい。

まだ「私は小梨ですが」と前置きするならまだしも、この人絶対子供いないだろと思いたくなるレスつけてるのをたまに見るけど、それも小梨が書いてるのかなと思ったり。
65  名前: 匿名さん :2019/10/16 23:03
でもさ、小梨のアラカンが集まるサイトなんてないじゃん?
独身アラカンなんて変な人の集まりだし、ここの小梨さんだって少しでも常識的な同世代とお話ししたいんじゃないかと推測。
だから常連さんなのかと。
66  名前: 匿名さん :2019/10/16 23:06
>>65
じゃあネットなんだし上手に誤魔化せばいいのにね。
子育てサイトで子供汚いとか不倫売春推奨とか意味わからん。
67  名前: 匿名さん :2019/10/17 07:20
>>58
じゃあ子供できる行為すんなやしか思いつかんな、、、
パイプカットでもなんでもしときゃ良かったんじゃん
その元ダンナ、子供のできる状態でいた時点で自分自身子供が出来た場合を甘く見てたボンクラじゃん
何自分だけ被害者みたいに大爆発してんだよ
どクズじゃん
68  名前: 匿名さん :2019/10/17 07:48
小梨さんが子育てサイトに「夫に愛されていますか?」スレ。

子供がいると、子育て方針や子供の接し方や対応に考え方の違いから気持ちが離れたりがっかりする事もあるのでは?

まあ、逆に惚れ直す事もあるかもしれないけど、そういう感情(愛情)って子供の有無に左右される事もあると思う。

「子供はいません。皆さん、お仕事は何ですか?私は正社員事務職部長、出張も夜勤もこなす勤続30年です。キリッ」
みたいな投稿に感じる違和感に似てる。


トリップパスについて





プラセンタ 実際どうですか?
0  名前: 匿名さん :2019/10/16 17:09
プラセンタを実際打ってる人いますか?

頻度や結局1ヶ月にどれくらいお金がかかっているのか、効果やデメリットを教えてください

副作用がないというけど、怖いです
ネットで見ていますが、実際のリアルな声が聞きたくて
読んでると、やらない手はないとまで思うのですが。

あとほうれい線は消えませんか?
5  名前: 匿名さん :2019/10/16 21:47
注射じゃなくてサプリメントなら献血出来るんじゃないの?
法令線を消すのはプラセンタでは無理じゃないかなぁ

サプリメントは馬や豚のものがほとんどでは。
国内産の馬は高い。

私はサプリメントでとってるけど、飲んでる最中ははっきりと効果を感じるかはわからないけど、やめたときに飲んでたときとの違いを感じる。
6  名前: 匿名さん :2019/10/16 23:33
病院のプラセンタ注射は人間のを使ってるようだよ。
私も興味があるけど、献血ができなくなるのがなー。
もし万が一、未発見のウイルス?に感染するかもしれないリスクがあるのも嫌。
肝炎みたいなことになるかもしれないし。
7  名前: 1です。 :2019/10/17 00:11
>>5
このスレ主さんはプラセンタを打つ、保険適用の更年期治療と書いてあるから注射を検討してるんだと思う。
サプリメントやパックは私も使ってます。
8  名前: 匿名さん :2019/10/17 00:19
血液製剤ってこと?感染症が怖いな。
病気ならリスクあっても治療を取るけど、
美容だと、う〜ん。
サプリあるならそっちかな。
9  名前: 匿名さん :2019/10/17 06:43
50歳、もう4年ほぼ毎週打っています。
46歳の時に更年期障害になり、ホットフラッシュがひどく、イライラも酷かった時に婦人科へ行き、始めました。
一回320円。
暑い時期はほぼ毎週、冬は2〜3週に一度です。
体調はずっと良いです。
友達にもプラセンタ打ってる人が多いですよ。
トリップパスについて





なんのために会うの?って訊かれちゃった
0  名前: お誘い :2019/06/29 19:27
誕生日の友達がいて、唐突にそれを思い出してしまいました。
自分でも何故だか分からない。
やめておけばいいのに、電話してしまいました。
卒業以来、20年以上会っていない友人に。
お誕生日おめでとう、って言ったら戸惑った様子で「ありがとう」って。
急にごめんね、どうしてるかなって思って。

毎年年賀状ありがとうって言ったら向こうもいいえーって応じてくれて。
「久しぶりに会わない?」って言ったら
「えっ、どうして?」
思わず沈黙してしまったら相手が「いや・・なんのために会うのかなーって」。
あ!あれか、ねずみ講とかマルチとか宗教の勧誘とかそれ系だと思ったのか。
「違うよー。そんな人じゃないのは分かってる。ただ、いま何も共通してないのに懐かしいねー、とかさ、うまく言えないけど、そういうのあんまり好きじゃないんだ。ごめんね」。
ううん、こっちこそ急にごめんねって。気まずいまま会話終了。
アドレス知らなかったの。年賀状の電話番号しか知らなかった。それで、つい。

やってしまった。
3日経っても引きずってる。
申し訳ないことしたなあ。
49  名前: 匿名さん :2019/06/30 13:45
普通に温度差の違いってやつなので、まぁしゃーないなーくらいのノリで終わればいいだけのことだと思う。

確かにお友達の言い方もあれ?と思わないでもないが、それも見方によっては主さんもなんでいきなり??20年も会ってなくて年賀状だけの付き合いだったのに全て飛び越えてお誕生日おめでとう?????となるのもわからないでもないくらいには不躾だったかも。

なのでおあいこってことで済ませていいんじゃないかな。
どっちが悪いとかの話ではないしね。
50  名前: 匿名さん :2019/10/16 18:09
鏡だね
51  名前: 古スレ :2019/10/16 18:48
>>50
なんでアゲるの。
しかもたった一言。
目的はなに?
52  名前: 匿名さん :2019/10/16 22:14
古スレあげて、何がしたい?
こういう暇人、大嫌い。
53  名前: 匿名さん :2019/10/16 23:00
何のために誘った?スレのお相手さん、、、な訳ないですね。日にちが合わない。
よくある話なのか、作った話なのか、まあ、人間いろいろあるってことで!
トリップパスについて





抜歯しました
0  名前: 匿名さん :2019/10/16 17:29
抜歯をすると痛いとか腫れるとよく聞いていますが、一度もそういう経験がありません。
物心つく前から虫歯が多い分、抜歯後のトラブルから神様が護ってくれてるのかな?なんて思って気分を上げています。
皆さんはどうですか?
抜歯後はほっぺたが腫れたり、痛み止めを飲まないと辛いなどありますか?

7  名前: 匿名さん :2019/10/16 19:24
抜歯後に腫れたり痛むのは、歯の生え方、感染、切開の傷の大きさ等が関係するので、予後はそれぞれだよ。
私も親不知を4本抜いたけど、何もトラブルなかったよ。
8  名前: 匿名さん :2019/10/16 20:52
2本抜いたけど、最後の1本が最悪だった。1本抜いた時は何ともなかったから
都合で仕事中お昼休みに(違う歯医者)抜いたら予想外に痛くて痛くて
腫れてきちゃって、早退しましたよ。下手だったのか・・謎です。
9  名前: 匿名さん :2019/10/16 21:03
4本抜いたけど下の二本はそれぞれ腫れて一週間まともに飲み食い出来なかった。
上は2日くらい痛んだ程度だったかも。
下の時は仕事も休んだし寝込んだ記憶。
10  名前: 匿名さん :2019/10/16 21:31
上の親知らずを切開&叩き割ったとき
歯茎と上顎洞が開通してしまい、そのまま穴をふさぐ手術になるというおそろしい経験をしました。
呼吸すると空気が歯茎から出てくる悲劇。
たまたま市民病院の口腔外科で親知らずを抜いてたので歯科、耳鼻科、外科とごあんな〜いでした。
もちろん、麻酔が切れた後はとても痛くて、ご飯も流動食でえらい目にあいました。
上の歯を抜くときは、根っこが長い人は要注意とのことです。
11  名前: 匿名さん :2019/10/16 22:35
みんな、いーなー。
私は、歯が弱くてトラブルしかない。体は風邪さえひかない健康体なのに。

まず、親知らずが炎症を起こして口が開かなくなったの1本。なんとか抜いたあと、血のりが出来なくて頭痛が激痛過ぎて動けなかったの1本。
全部、普通の虫歯は治療しない口腔外科で、切ったり縫ったりです。
毎回、毎日点滴に通う羽目になってます。
ボルタレンなんか効かないです。でも、多少は腫れるけど、言われたら少し分かる位でそんなです。
とにかく、痛いだけ。残りも待ってると、Dr.に言われてるけど、怖すぎる…

インプラントとか、絶対やる気にならないよ。
トリップパスについて





コンロはプロパンなのに、お風呂は灯油、なぜ?
0  名前: 匿名さん :2019/10/16 13:38
義実家は田舎で都市ガスも下水道も通ってない自治体。
お風呂は数年前まで灯油で沸かしていた。
台所のコンロはずっとプロパンガス。

その灯油、小さなタンクローリーみたいなのが来て裏庭のタンクに入れて貰うのではなく、普通にポリタンクに買ってきて自分で入れてるから、大変だとしか思えない。
近所見てると、そういうタンクローリーみたいなのが来てる家はあるんだよ。

主人曰く、自分で運んだ方が安価だからそうしないって。
だから、私たちが遊びに行くと主人はその作業を必ずさせられてる。

それにしても灯油とプロパン。使い分けには何か理由があるの?
お風呂をプロパンにしなかったのはなぜ?

前、義母に聞いたけど、義母は何でも「田舎はそういうもんだ」で終了。
それ以上聞くと「都会育ちの嫁はこれだから」と言われるので、怖くて聞けない。

じゃあなぜ、風呂釜が壊れた際、プロパンガス仕様に変えたのか?と思ったけど、年で運ぶのが大変だと言うことになったのかな?と想像し、自己解決。

だけど、灯油でお風呂沸かしてる家は珍しくないのかな?
今回の台風でその灯油が無くなるとお風呂も沸かせなくなると言ってるという記事を見た。
インフラが壊れればどうにもならないからそれは皆同じだけど、なぜ灯油でお風呂沸かすんだろ?
10  名前: 匿名さん :2019/10/16 16:59
昔は灯油が安かったから、その設備にした。
でも、灯油対応のコンロはないからプロパンで
別々の燃料になったんじゃない?
11  名前: 主〆 :2019/10/16 19:54
プロパンの方が高いというの知りませんでした。
それなら納得です。
自分で運ぶ大変さを考えたら、どう考えてもプロパンの方が便利ですよね。

それに私、都市ガスが通ってない地域はプロパンだというのは知っていても、灯油でお風呂湧かすというのは結婚して初めて認識したんです。

裏庭にあるこのタンク何?雨水でも貯めてるの?と餅つきを手伝っていた時も勘違いしてたほどです。
その時じゃ無いと中々タンクが置いてあるゾーンまで行かないんですよね。

それにプロパン少なくなると、匂うってのも知らなかったです。
義実家で料理しててそういう風に感じたこともなかったのは、少なくなる時期にはいなかったと言うことなのかな。

皆さんありがとうございました。
12  名前: 匿名さん :2019/10/16 20:02
田舎の知恵だねー。
13  名前: 匿名さん :2019/10/16 22:15
昔ここで、お風呂が灯油!!??って書いたら、
24時間風呂は灯油なんだよ!って怒られた。
風呂に灯油なんてめちゃくちゃびっくりしたんだよ。
普通に皆都市ガスだとばかり思ってるからさ。
14  名前: 匿名さん :2019/10/16 22:33
そうそう、プロパンでお風呂沸かすと高いよー。
アパートの時お風呂とキッチンがプロパンだったんだけど、夏でも一万円超えてた。家を建てて、灯油になったらお風呂の容量増えたのに、3000円しなくなったもの。
トリップパスについて





充電
0  名前: 匿名さん :2019/10/16 17:56
パートの事務しています。
社員の女の人(10年目)が自分の机でスマホの充電しています。
誰も注意する人がいないというか、会社の携帯も隣に置いて充電してるしわからないかも。。
私もやりたいな〜。
社員になったらできるのかな〜⁉️
16  名前: 14 :2019/10/16 19:54
ああなるほどー。

細かい配慮のある会社なのね。

17  名前: 匿名さん :2019/10/16 21:03
ファストフードだけど、若い子からおばちゃんでも充電してるけど
たま—に見かけるだけ。

それぞれ短時間パートやバイトだから、私はしたことがないなぁ。
9時から17時とか長い人が、たまに充電してる。
18  名前: 匿名さん :2019/10/16 21:51
コンセントの数が限られている。
タコ足配線だって限度があるでしょう。
社員が多くいる会社で私物のスマホ充電可にしちゃったらどうなるかは想像に難くない。
私物のスマホなら自分のモバイルバッテリーで充電せい、って事でしょう。
19  名前: 匿名さん :2019/10/16 21:53
デスクで充電してるわ。時々メールやらLINEも見てる。
仕事に支障なければ特に問題なしな職場だわ。
保育園から急な呼び出しなんかもスマホで対応できるから、その辺は便利。
20  名前: 匿名さん :2019/10/16 22:16
やればー?
て感じ。

うちにもそういう人いるけど
セコいな、としか思わない。

ああ、こんな事もどこかから搾取するんだな、
以上。

誰かがやってたから、みんなやってるから、ズルい私もー
なんでしょ。

やれる環境ならやったらいい。



トリップパスについて





漁港近くに生まれ育つと刺身嫌いはいない?
0  名前: スシ :2019/10/15 01:01
なまもの、苦手です。
鮪の赤身、イカ、タコ、ホタテくらいは食べますが、美味しい!と思って食べてない。これなら食べられるというだけ。

生臭いと感じてしまったり柔らかい食感も、プリプリやコリコリも好みません。生物特有のヌメリを感じたらもう、無理やり飲み込むのが苦痛です。だから極力食べません。

お寿司?わーい!!と喜べません。

でも、それってものすごく新鮮な刺身を食べてそだったら違ったのかな?
○○漁港直通の魚屋で買うよりも、もっともっと新鮮なら生臭くもなく、美味しい!!と食べていたのかな?

日本人なのに人生損してるような気がするんですが。

17  名前: 匿名さん :2019/10/16 16:30
魚卵とタピオカの触感は全く違うが・・・
18  名前: 匿名さん :2019/10/16 17:01
その昔、テレビでパスタ嫌いなイタリア人はいるのかという調査して、嫌いだから一切パスタは食べないというイタリア人がいたのを思い出した。
19  名前: 匿名さん :2019/10/16 17:38
>>12
アレルギーって食べ過ぎて(接触が多くて)なるもんだと思っていた。
20  名前: 匿名さん :2019/10/16 21:26
>>19

全く食べた事なくて、初めて食べたものでアレルギーを発症した。
21  名前: 匿名さん :2019/10/16 21:38
>>20

アレルギーって、初めて食べた時に体の中に抗体が出来て、2回目以降にアレルギーの反応を起こすんじゃなかったかな。
気づかないうちに、それ以前に食べてるか体内に入ってたんじゃない?
トリップパスについて





お風呂は灯油、台所はプロパンと使い分けてる理由
0  名前: なんで? :2013/11/20 19:00
義実家を見て私は世の中に灯油でお風呂を沸かす家があることを初めて知りました。
風呂場近所に大きなタンクがあります。
家は古く、築55年位?
田舎によくある日本の家と言う感じの作りです。

プロパンガスは見た事あるけど、灯油と言うのはプロパンよりコストがかからないという感じだったんでしょうか?

義実家は、お風呂やキッチンの給湯は灯油、コンロはプロパンと使い分けています。
でもこの灯油、自分でタンクから入れ替えないといけないんで昔から大変なんです。
私達が行くと主人やらされてます。
足腰弱ったらどうする気なんだろう?

それを含め灯油のメリットが私には理解できないのでその点を義母に聞いたら「知らない」と言うんです。

家は、義母の弟が大工でその人が設計して建てたと言うから、その時相談の上何かこだわりがあってそうしたと思うんで、忘れちゃったんですね。

その当時は、灯油の方がプロパンより安かったという事なのかな?

でも私が結婚する前の10年ほど前にお風呂は全面リフォームしてるんです。
なぜその時プロパンに変更しなかったのか?
それにどうもやったことが全部中途半端
なぜタイル(掃除が大変で、カビだらけ。)
なぜ自動給湯が付いてない(しょっちゅ溢れさせてる)
脱衣場は無く、風呂場に洗濯機があるし?
洗濯機置けるほど浴室内スペースがあるなら、リフォーム時にちゃんと脱衣場を作れば、お年頃の孫だってもうちょっと寄りつくだろうに。(姪が嫌がってる)

と全体的に快適さを改善させないリフォームをしたとしか思えません。

横にずれてすみません。

巷では灯油で沸かすのっていまいち普及してないと思うのですが、そうでもないんのかな。地域制ですか。
昔はそうだったけど、今はガスに変更してる家も多いのでは?

プロパンより灯油の方が良いという考えはどんなメリットあるんでしょうか?
設備もガス仕様の方が大量生産されてて安かったりしないんでしょうかね?
13  名前: ボイラーって何?? :2013/11/21 09:41
>>11
>ボイラーはお湯ががんがん出るし安い。
このボイラーって言葉は知ってるんだけど、どういうシステム?
14  名前: そうそう一般的 :2013/11/21 09:41
>>11
うちの実家…築20年…もそうでした。

灯油が安い時代。最近急に二倍以上に上がったよね。

5年前に家を建てるとき、灯油の床暖房をすすめられたけど、すぐに値上がり、やらなくてよかった。

以前雪国に仕事で住んだときもそういう家がいっぱいあったけど。
15  名前: 15年前 :2013/11/21 09:45
>>1
以前住んでいた家が給湯は灯油。
煮炊きはプロパンだった。

家を建てた15年前当時は灯油は18ℓで600円切っていて、都市ガスよりも安い燃料だった。
10年前なら、18ℓで800円くらいでプロパンより断然安かったよ。




 
16  名前: 匿名さん :2019/10/16 20:05
6年前の
17  名前: 匿名さん :2019/10/16 20:19
なんでこんな古スレで盛り上がってるの?
トリップパスについて





明星とか平凡って
0  名前: 匿名さん :2019/10/16 15:49
どうして無くなったんだろう。
今思えば貴重だ。
6  名前: 1 :2019/10/16 16:36
あ、専用なんだ!!それは知らなかった!
7  名前::2019/10/16 17:18
まだあったんですね。

昔はアイドルの日常がとかスケジュールが載っていて、今ならすごい。
ピンクレディーの衣装デザイン募集とか、キャンディーズのお昼が菓子パンだったり。
石野真子の衣装は、しばらく里中満智子がデザインしていたんだよね。
8  名前: 匿名さん :2019/10/16 17:59
今一冊でも残ってて、ネットに上がったら1ページ1ページ興味深いだろうなー。
違法かな。でも面白そう。
9  名前: 匿名さん :2019/10/16 19:55
ヘアカタログとか言うたまに出る雑誌も無かった?
それ見て、髪型研究した。
10  名前: 匿名さん :2019/10/16 19:59
神保町に行けば売ってそう。。。
トリップパスについて





バカな私に教えて下さい
0  名前: 匿名さん :2019/10/15 17:58
経理のパートして半年位たちます。
10月から消費税があがり8%か10%か領収書をみて計算しないといけません。
小学生や中学生でも解る計算だと思うのですが、恥ずかしくて上司にきけません。
¥3194の領収書に消費税236円と書いています。
これだけみて8%か10%か答えを出すのに、計算式教えて下さい。
42 名前:この投稿は削除されました
43  名前: 匿名さん :2019/10/16 16:54
税率計算で
ググるとは税込価格、税抜き価格の
計算について説明してるサイトが
出てきますよ。
44  名前: 匿名さん :2019/10/16 17:12
>>42
ええ?
他人が勝手にあなたのレスを削除依頼したってこと!?
45  名前: 匿名さん :2019/10/16 17:28
私も>>7さんと同じやり方だな。
税率に限らず、何割か知りたい時とかすぐ計算できるから。
46  名前: 匿名さん :2019/10/16 18:52
>>1
小数点以下は、切り捨て切り上げ四捨五入、お店などの裁量でどれでも好きなものを選んでいいんだよ。
トリップパスについて





多摩川の氾濫、堤防無し。。。
0  名前: 匿名さん :2019/10/15 15:58
景観を損なうから地域住民たちが
堤防の建設に長らく反対していたから
無堤防だったそう。

堤防なしって。。。

こっちは下町であちらに比べたら、
無学な人が多いけども、自治体が
スーパー堤防作るといえば、
誰も反対しないよ。

お陰様で、そのスーパー堤防で
荒川、持ちこたえてくれた。

変に意識高い系の人の住む地域というのも、
こういうことが起こるんだな。
49  名前: 匿名さん :2019/10/16 14:47
治水対策はしてあったけど、世田谷の一部地域だけ地元の人が反対して
そこだけ堤防がなくてそこから氾濫した。

私は近所の住民じゃないし、そもそも川の近くなんて家を買わない。

持ち家をしがらみなく新しく探すなら川と斜面の近くは、都市部に住んでる人なら外すでしょ。
夫の親が住んでいて、近居しなければとか何か仕方のない事情があれば
別だけどさあ、
50  名前: 匿名さん :2019/10/16 16:37
【台風19号】二子玉川堤防反対派が ”言い訳” を開始へwwwww

二子玉川地区の河川氾濫は人災か?堤防建設問題を反対派と国交省に直撃《台風19号水害》

《二子玉川の新堤防で論争 2009/08/23放送
 東京・世田谷区の東急・二子玉川駅近くの南地区(約500世帯)で、国土交通省が建設を始めた新堤防をめぐって、住民同士が論争を繰り広げていることを放送。「住宅の中からの、すばらしいながめが高い堤防にさえぎられ、周辺の自然もなくなる。100年に一度の洪水に備えられるという説明納得できない」という建設反対派と、「水害から人命・財産を守るのには欠かせない」という賛成派の、それぞれの意見を紹介しました。》

反対は裁判所に却下され「下流側」堤防は完成した

いまネット掲示板では「多摩川氾濫は天災ではなく人災だった」という書き込みが続出している。堤防建設反対派住民への非難の声があがっている。「週刊文春デジタル」では”反対派”とされている「二子玉川の環境と安全を考える会」にも話を聞いた。同会の代表を務めていた男性は昨年他界し、副代表の男性が取材に応じた。

「我々は堤防が要らないと主張していたわけではないんです。堤防ができる前、川沿いの土手には桜が咲き誇り、松林も生い茂っていたので、もちろんこの綺麗な景観を守りたいという気持ちがありました。そうした木々を避けて堤防を建設するといった国交省の柔軟な対応を求めていただけなんです。我々が一番に主張していたのは、中洲の樹木の伐採でした。例えるなら血管の中にコレステロールが溜まってしまっているような状態で、自然と水位は上がってしまいます。そうした点を含めて、国交省に対して安全と環境のバランスを保った堤防を作ってほしいと頼んでいました」(副代表の男性)

ttps://bunshun.jp/articles/-/14751

反対派の言い分がちっとも理解出来ません。
51  名前: 匿名さん :2019/10/16 16:40
テレビで一番は川幅が重要だって言ってたよ。
52  名前: 匿名さん :2019/10/16 17:24
反対派の言うように堤防が要らないと主張したわけではないと正面切って反論できるのなら
どうしてHPを閉鎖したのよ?

後ろめたさがあるからだよね。世間にほら見たことかと叩かれたくない。
景観も守りつつ堤防作るってジオラマ作るみたいに簡単じゃないから出来なかったんでしょ。
予算も増すだろうし。

ほんと勝手よね。
賛成派だったのに潅水した家は本当に気の毒だ。
53  名前: 匿名さん :2019/10/16 17:29
HPが使われていたのは20年ぐらい前。
最新の魚拓も10年ぐらい前。
単に、サーバの契約切れでHPが削除されたらしいよ。
トリップパスについて





にきび改善のために良いこと教えてください。
0  名前: 匿名さん :2019/10/16 07:31
高1娘、にきびに悩んでいます。
病院で処方された、アクアチムは効果ないみたいです。

生活習慣、薬、サプリ、なんでもいいです。
にきびができない為に何か良いアドバイスありませんか?

よろしくお願いします。
28  名前: 27 :2019/10/16 15:43
>>27
ごめんね!お子さんの肌トラブルがいろんな人達の方法などから改善されて
落ち着くと良いですね!
お肌を悩み過ぎてそれ自体がストレスになってる部分もあると思うから、
死ぬまでニキビがついてくるわけじゃないから!若いうちだけだから!って必ずゴールが来ることも伝えてあげて下さい。
29  名前: 匿名さん :2019/10/16 15:46
この間、なんかのテレビ番組で若いモデルの子が、ニキビだと思ったら小麦アレルギーだったって告白してたよ。
グルテンフリーの生活にしたら治ったみたい。
アレルギー検査受けてみたらどうかな。
30  名前: 匿名さん :2019/10/16 16:24
>>25
洗い過ぎ良くないって言われてるけど。
31  名前: 匿名さん :2019/10/16 17:01
皮膚科で飲み薬とローションをもらって
つけてたら、数週間できれいになった。
32  名前: 匿名さん :2019/10/16 17:07
前に出てるけどオードムーゲおすすめ!
あれこれやって結局これが一番良かった。
トリップパスについて





エッチのスレに便乗して
0  名前: 匿名さん :2019/10/15 16:14
エッチのスレを見て思ったのですが、我が家はエッチはあるけどキスは何年もしていません。
これっておかしいかな?
けど夫からはとても愛されている実感はあるしエッチの時以外は(私がテレビ見ている時前を通り過ぎながらチュ!など不意打ちでの)キスはあります。
みなさんはエッチの時キスしますか?
7  名前: 主です :2019/10/15 19:58
皆さんやっぱりキスするんだ。ラブラブですね。
キス無しエッチってやはり変わってるのかな。
5.6さん、タバコ吸う人の匂い嫌ですよね。
主人タバコは吸いませんが吸っていたら絶対嫌だったかも。
8  名前: 匿名さん :2019/10/15 20:12
>>7
エッチするだけでも、私から見たらラブラブだよ笑
9  名前: 匿名さん :2019/10/16 00:22
H,嫌ですね。

うんざりです、もうしたくない。
10  名前: 匿名さん :2019/10/16 15:20
たばこのにおいと加齢臭で
できない・・・。
11  名前: 匿名さん :2019/10/16 15:22
エッチなんかしたくありません。
なので夫が浮気しようが目をつぶっています。
妻が拒否して、外でもダメっていうのは酷いと思うので。
それに小遣いで風俗行く程度で、夫が好きな若い可愛い素人女性は相手にしてくれない。
髪の毛がほとんどない中年男を優しく癒してくれるのは相手が風俗嬢だからです。
出会い系で痛い目に遭ったらしく(ぼったくり?)素人に手を出すのはやめたみたい。
いちいち報告しないけど、25年も暮らしていれば分かります。
トリップパスについて





更年期
0  名前: 匿名さん :2019/10/16 09:13
50歳くらいの時にホルモン治療して、しばらくしたら改善されたのでホルモン剤を止めました。
調子良かったのに最近53歳でまたぶり返しました。
またホルモン治療するべきかな?
ぶり返すなんてことあるんですかね!?
大波小波を繰り返して更年期は終わる、っていうイメージなんですかね。
こんなのが10年も続くのか…はあ…
12  名前: 素直に思う :2019/10/16 13:26
ここの人たちって本当に頼りになるね。
なるほどと思うことばっかり。
13  名前: 匿名さん :2019/10/16 14:52
更年期かどうかはわからないけど
47さんは病院に行ったほうがいい。

ドライアイは今はいい薬が出ているので、普通の人はそれでかなり改善されます。
14  名前::2019/10/16 15:03
>>13
私宛ですかね???

ありがとうございます。
病院は行ってるんです。
眼科ですよね?
ドライアイの目薬も常備しています。

なので、次は婦人科で更年期の何か漢方でももらえばマシになるのかな?と。

あ〜・・・
これからどんどん体の不調が出てくる歳ですよね。
毎年の簡易健康診断はすこぶる好調なんですけどね〜。
15  名前: 匿名さん :2019/10/16 15:09
私は47歳から更年期障害が始まり4年目の51歳。
ずっとプラセンタと月に一度ホルモン注射を打っています。
とりあえず調子は良いです。
4年前はホットフラッシュとイライラがひどかったけれど、注射打つようになったら
すっと楽になりました。

それから止められない、プラセンタとホルモン注射。
更年期障害終わって、注射止めたらどっと老けそうで怖いな〜。
最近若い若いってよく言われるようになりました。
5kg痩せたのもあるけど、多分肌の張りがよいのだと思う。
プラセンタ効果としか思えないんだよね。
私は自分の年齢が好きで、すぐに51歳です!と元気に聞かれても居ないのに言ったり
するのですが、やたら若いといわれるようになった昨今。

全然自慢じゃなくて、事実を述べています。
若く見られようと思ってないけど、ちょっとは嬉しいけどね。
16  名前: 匿名さん :2019/10/16 15:17
点がなかった。ごめんなさい。
4さんに書いたつもりでした。

目はね、いろいろなところの病気を隠し持ってるかもしれないので
産婦人科や内科で血液検査してもらうのがいいと思います。
頭痛はCTとってもらったら安心です。なんでもなければそれでいいし何か見つかったら
治療すればいいし。

私はドライアイもあるし、リンパの流れが悪くて瞼が晴れてます。
色々な持病の副作用でドライアイ+白内障にもなっちゃって
手術をしました。白内障は良くなったけれどドライアイは薬使ってます。
トリップパスについて





最近の化粧水
0  名前: 匿名さん :2019/10/16 11:16
自分に合う物を求めて、いろんな化粧水を試していますが、とろみのある化粧水が多いですね。
個人的には、水っぽくてパシャパシャ使える方が好きなんですが、保湿に優れているのは、とろみのある方なんでしょうか。

皆さんが使ってる化粧水はどうですか?
どちらが好きですか?
6  名前: 匿名さん :2019/10/16 13:39
夏は雪肌精、冬はちふれのしっとりタイプ、間の季節に資生堂のドルックスオーダレス(スーパーで売っている資生堂化粧水のうちの薄ピンクで無香料タイプ)をテキトーに使ってます。
昔100mlで4000円くらいの化粧水使っていて、それをドラッグストアで買えるような安いものにしようとあれこれ試してこれ。

しっとりというととろみがあるタイプが多いけど、安い化粧水のしっとりラインはやたらとろとろべたべたして付けた後いつまでもべたつくのに肌にしみこむ感じがしないものが多い。
ちふれは値段が安いのにしっとりタイプも肌にちゃんとしみこむ感じでいつまでもべたべたしないし、とろみも少なくて好きです。
7  名前: 匿名さん :2019/10/16 13:46
>>6
雪肌精とちふれ、私も使ってる。
さっぱりしてるよね。
目元が疲れてくぼんできたときはコープのとろとろベタベタを使っている。
くぼみがとれて効果てきめんよ。
8  名前: 匿名さん :2019/10/16 14:48
トモズで売ってる安い化粧水とDHCの美容液

あと、自分の中でオイルブームでホホバオイル買ってみた
9  名前: 匿名さん :2019/10/16 14:57
ねっとり、のを使ってるけど、
夏場時々ドルックスを使う。さっぱりするよ。
10  名前: 匿名さん :2019/10/16 15:12
私もしゃぱしゃぱしたのが好き
今使ってるのはKANPOOという所の自然派化粧水
すごくサッパリな使い心地が気にいってる。
難点は代引き通販でしか購入できないという点
トリップパスについて





日本ラグビー、強くなったよね
0  名前: 田村キック :2019/10/05 22:00
サモア戦
最後の最後まで息が止まるほどドキドキした〜!
4トライボーナスポイント取れたのは大きい!
次戦のスコットランド戦はビール用意して
決勝トーナメント進出の歴史的瞬間を見たい!
92  名前: 匿名さん :2019/10/16 09:42
20日の南アフリカ戦は平尾さんの命日だってね。
勝ちそうな気がするのは期待しすぎ?
93  名前: 匿名さん :2019/10/16 11:05
すごかったねぇ・・
ほんと、ラグビーってこんなに面白いんだって初めて知ったわ。

倒されても倒されても死に物狂いで走りパスをつないで前へ前へと進んでいく姿、必死に食らいついて何が何でも相手の侵攻を阻止しようとする姿、見ていて涙が出てくるわ。
そして、ノーサイドでお互いを称えあう姿も、ほんと好き。

余談だけど、スコットランドのユニフォームがスマートで素敵だったな。
ネイビーのユニフォームで、襟元にグリーンのタータンチェックがチラっと見えるのがおしゃれ。
伝統の柄だもんね。
94  名前: 匿名さん :2019/10/16 13:26
武田邦彦先生が言うには、まず花園で行われる高校ラグビーを見るといいらしい。
ルールはもっと単純でわかりやすく、ものすごく面白いんだって。

毎年12月末〜翌年1月にかけて花園ラグビー場でやってるみたいなんだけど、
これ放送されてるのかなぁ。
一度見てみたいわ。
95  名前: 匿名さん :2019/10/16 13:29
>>85 
社会人枠だよね。日当1万円だって。
あとは企業からの給料のみ。

世界ではみんなプロで相当稼いでるのに。おかしいよね?
96  名前: 90 :2019/10/16 14:59
>>94
高校ラクビーはね、くの字型に進むスタイルだと思う。

今回の日本チームはその攻撃スタイルをやめて、一気に横一列に陣形を組んで
どーっと進むスタイルに変えたんだって。
私は昔のスタイルしかしらなかったから、別のスポーツ見ている感さえした。

日本の昔からの攻撃スタイルはくの字型に少しずつパスを出していくのよ。
堀越さんや元木さんに誰かが質問していたけど、ボースは両手でしっかり持たないと怒られたって。
今は違う。横一線で押し出すように攻撃する分、スピード感が必要でタックルにも強くならなくては行けなくて、喧嘩ラクビーだと思う
トリップパスについて





ろくでなし野郎とはわかっていても信じたい
0  名前: シングル母 :2019/10/15 21:47
40代 シングルマザーです
子供は独立しております。

10歳ほど年下の彼氏がおります
数ヶ月前から交際するようになり彼から結婚の話もされています
しかし、彼氏のFacebookを発見し交際人にわたしの存在はありませんでした。
それどころか 赤ん坊の写真がアップされており
後日 本人へ問うと 私と交際前にフィリピン人女性(前旦那との子供が3人あり)と交際しており 喧嘩をし別れたけど、後日 妊娠していたことを知り 彼曰く話し合いの結果 子供はおろすことになった
が、子供が産まれてから1週間後 彼女から子供か産まれたと聞かされたと話していました。
彼女との結婚の予定はなく 認知もしないようです。

不振に思うことが、多々あり問いただしましたが
信じてくれ 愛してるのはお前だけだと言われました。
こんなしょうもないやつは もうお断りだと思っていましたが、なかなか別れることができません。

聞いてくれてありがとうございました。

37  名前: 匿名さん :2019/10/16 12:13
こういう女性がDVにあっても、逃げなかったりする人かな。あり得ないわ。
38  名前: 匿名さん :2019/10/16 12:21
これと「巻き込まれる」というやつの主、同じ?作り話?
39  名前: 20 :2019/10/16 12:30
結婚の話があるなら、お互いの親に会ってるんですよね?

スレ自体に「ろくでなしやろう」と書いてる時点で、貴女も気が付いてるんですよね?
誰にも相談できないから、ここで吐き出してるんですよね?

小室圭さんの母親みたいにならないようにね。
40  名前: 匿名さん :2019/10/16 12:46
ていうかさ、シングルさんなんだから恋愛も再婚も好きにすればいいと思うけど、そんなクズじゃなくてもよくない?
他にいないの?なにもそんな、フィリピン女を妊娠させるような男じゃなくてもいいじゃん。
どんだけだめんず・うぉ〜か〜なのよ。
今は良くても(良くなさそうだけど)いずれ馬脚を現すよ。先が見えてるっていうか、どう転んでも幸せになんかなれなそう。
ていうか私とは世界が違いすぎて理解できない。
離婚も再婚も不倫もする予定ないから生活・行動範囲内の男をザッと思い出してみても、なかなかそこまでのクズっていないんだけど、どこでどうやったらそういうのに出会うんだろう。
41  名前: 匿名さん :2019/10/16 13:40
フィリピン人はカトリックなので堕胎は重罪。
だからまずおろさない。

それと彼氏が赤ちゃんの写真アップしてるのは、優しい自分に酔ってるただのSNSマニアか、
本気でかわいいと思ってるかのどちらかだね。
私は前者のような気がするけど。

フィリピン人ともめると怖いよ?
それにフィリピン人に熱をあげる男って、フィリピーナにハマるみたいね。
知り合いの旦那もフィリピンパブ通い詰めだったもの。
キャバクラとかじゃダメなんだそうな。

だいたい信じてくれだの言う男は、黙ってても信じてもらえるだけのものがない証拠。
口は便利だし。
こっちも遊びと割り切れるならいいと思うけど?
トリップパスについて





あなたの持っている一番高い服(駄)
0  名前: 匿名さん :2019/10/15 17:44
駄、です。
自分が持っている服の中で(昔持っていたのではなく、今現在家にあるので)一番高い服って何ですか?

私は就職一年目に買ったバーバリー(提携ではなく英国もの)のトレンチコート、当時の価格で18万です。
買ってすぐバブルになって肩幅がばりばり広い服がはやって普通の肩幅のこのコートは着づらくなったのですが、値段が私にしては頑張ったものなので処分できずにとっていたら今になって重宝してます。この15年くらいきちんとした格好をするときのコートはいつもこれ。

これ以外に10万越えの服はありません。コートで5万とかボトムで3万とかいう世界で生きてます。
39  名前: 匿名さん :2019/10/15 22:55
モンクレールのダウンかバーバリーのコートか。

どちらももう着ないから、そろそろお別れしなきゃなぁ。
40  名前: 匿名さん :2019/10/15 22:58
モンクレールも前は15万くらいだったのに
今じゃ30万越えだもんね。
NYで着てる人がほぼ中国人しかいなかったから
もう買わないって思った。
41  名前: 匿名さん :2019/10/15 23:29
>>36

70〜80ぐらい。
ボリードも50ぐらいだったよね。
今じゃボリードすら100万近くする。 高くなりすぎ。
一昔前の値段が適正だなと感じる。
今は高くなりすぎて買うのもったいないわ。
42  名前: 匿名さん :2019/10/16 09:20
私はバーキンは持ってなくて(ボリードとケリーの形が好きではない)
ボリードだけど、50万の服とか合わせるの凄く大変だよ
それくらいの値段になると奇抜で変な服が多いし浮くわ。
5万〜8万程度で私は十分だと思うけどね…
エルメス持ってるからって、50万円の服持ってないと合わない。なんてことはない。
そもそも毎日エルメス持って出かける訳でもないし
ご飯食べに行くとか観劇にいくとか、パーティーとか
空港ラウンジ使う時ぐらいしか持ち歩いてない
43  名前: 匿名さん :2019/10/16 13:38
今だと、喪服だ。5万くらいした。
トリップパスについて





キムタク家の長女
0  名前: ヌッシ :2019/10/14 22:44
キムタクの長女派フルートで世界一になったんだって!
凄いね工藤静香育てかなうまいね!
30  名前: 匿名さん :2019/10/15 22:49
>>29
出たよ〜。
妬み僻みワードが伝家の宝刀だと思ってるのね。
それしか無いのか。
31  名前: 匿名さん :2019/10/16 11:12
静香の育て方じゃなくて、本人の努力と才能によるものなんじゃないか?・・・と。

まか、もちろん母親のサポートは必要ではあったろうけれども。
32  名前: 匿名さん :2019/10/16 11:18
>>27

清水アキラとコロッケ?
全然似てないけど…
33  名前: 匿名さん :2019/10/16 11:25
工藤静香はすごくいい妻であり、いい母なんだと思う。
友達として身近にいたら仲良くなりたいとも思うかも。
イメージとしては、情に厚くて料理上手な水商売のママ。

でも。いち芸能人として見たとき、そのスナックのママ感がどうしても受け入れられないの。
34  名前: 匿名さん :2019/10/16 13:22
>>31
でもさ、その才能を見出し伸ばすのはまず身近にいる親でしょう。

そこからはもちろん本人の努力だけど。

支えるのも親だしね。
トリップパスについて





パーソナルスペース
0  名前: 匿名さん :2019/10/15 16:03
家にどの範囲まで呼んでます?
我が家、殺風景で彩りもない家です。
義父と子どもの友達(限られた面子)くらいしか来ないから可愛く飾ろうとかいう気もない。
主婦(私)が棄て魔の家。
殺伐としている。

人を抵抗なく呼んでる家は可愛い。
白い玄関ドアには四季のリース。
入ったら下駄箱の上には刺繍の敷布の上にこれまた可愛い置物?
入ったらリビングにセンスの良いフォトスタンドがあって。絵や掛け時計もある。

後者が一般的と子どもは言う。
ちょっと努力するかー。
20  名前: 19 :2019/10/15 22:41
ミニマリスト
21  名前: 匿名さん :2019/10/15 22:43
誰も来ないけど、季節の飾りは飾ってる。
お月見飾りが終わって、今はハロウィンの
カボチャがあちこちで光ってる。
ハロウィンが終わるとクリスマスが楽しみ。
子供達は大学生だけど、家に帰ってきて写真
撮ってSNSに載せてる。
家はスッキリよ。ただ私にとっては、季節ごと
の飾りは余計なものではないし、棄てる物ではないな。
22  名前: 匿名さん :2019/10/16 09:34
殺風景な家は監獄と同じだよ。それを家族に強いるのは家族がかわいそう。
情操が育たないよ。
イベント・行事もそう。面倒でやりたくない自己中のために家族の心が潰れて気づかないうちに死んでいくんだよ。常識知らずに育ってしまう。

リビングは空っぽの無機質であっても、他のスペースや子供達の自室は好きにしていいよ、という様にしてあげないとかわいそうよ。あるいは主さんの自室のみを空っぽにするとかね。

自分以外を許せるという人は、やはり情操豊かで勝ち組なんだと思います。
主さんの文章は取っ散らかってるけど、その通りだと思います。
23  名前: 匿名さん :2019/10/16 12:30
来客は年に3組くらいかな。
滅多に来ない。

滅多に来客なんてないから家族が心地よく過ごすために
多少は飾ったりします。
植物も少しあると嬉しいし、季節の飾りや絵画、置物も
たくさんじゃないけど、好きなものを飾ってます。
ものは極力ない方が好き 心地よいならそれもありだと思うけど
殺伐としてると感じるなら、心地よい家になるには
何を足せばいいか考えてみたらどうだろう。
主さんが思い浮かばないなら、
お子さんに 何が飾られてると嬉しいか聞いてみるとか。
24  名前: 匿名さん :2019/10/16 12:43
部屋が片付いている時は来客無し。子供達がリビングを散らかし、私も洗濯物を取り込んだままの時に限って、子供の友達が遊びに来る…

いきなり来ても、綺麗に片付いている人の家に憧れます。
トリップパスについて





サッカー解説の松木
0  名前: 匿名さん :2019/10/15 22:13
サッカーをみてるのですが、解説者の松木の「おいっ!」がうるさくてたまりません。
ゴール前で日本がピンチの時などに良く言っていますが、
「おいっ!」って言われる度に怒鳴られているようでドキッとします。

こんな人が解説者で良いんですかね?
日本戦は観戦したいのに、解説が松木だとガッカリします。
同じように思っている方はいませんか?
2  名前: 匿名さん :2019/10/15 22:18
サッカーは見ないので横だけど。

フィギュアの佐野さん、バレーボールの川合さん、
ゴルフの青木さん、大御所?の解説はどれも
ちょっとガッカリする。
3  名前: 匿名さん :2019/10/15 22:20
それが松木さんなんです。
仕方ないんです。
逆に松木さんが静かになったら心配になる。
4  名前: 匿名さん :2019/10/15 22:22
>>2

テニス修造も加えておいてください。
5  名前: 匿名さん :2019/10/16 09:40
おもしろいけどな。
昔はビンゴしたもんだ。

副音声で見たらどうでしょうか?
6  名前: 匿名さん :2019/10/16 11:47
松木さん面白いですよ
あれは解説ってより願望です、イエローでたらいいのにとか言っちゃってるので解説じゃない
楽しいじゃ無いですか
トリップパスについて





天皇即位に伴う恩赦の人数に異議あり‼
0  名前: 匿名さん :2019/10/15 13:50
即位恩赦、55万人=18日に閣議決定−政府

政府は15日の自民党総務会で、天皇陛下即位を受けた恩赦について、55万人程度が見込まれると報告した。18日に閣議決定する。

昭和から平成への改元の際、政府は2回にわたり恩赦を実施。昭和天皇の「大喪の礼」、上皇さまの「即位礼正殿の儀」に合わせて行われ、それぞれ約1000万人、約250万人が対象となった。

ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2019101500555&g=pol&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit

多過ぎだろ!
犯罪者より犯罪してない国民に還元しろよ!
天皇即位に伴って犯罪者が55万人も世に放たれてちゃ、「逃走中」のハンターが放されるみたいで国民が危険に晒されるだけじゃねーか!
恩赦なんて国民を危険に晒す悪習だよ!
20  名前: 匿名さん :2019/10/15 19:38
この国は犯罪者と働かない者に優しいなあ。
21  名前: 匿名さん :2019/10/15 19:53
>>18
いやぁめちゃんこ多いと思うよ〜
少ないとか錯覚を呼び込もうとしてんのかな?政府頭おかしい
22  名前: 匿名さん :2019/10/15 19:57
5.5人の間違いじゃ?と言いたいくらいだわ。
その殆どは刑務所の常連的な軽い刑罰の人達なのかもしれんけど、
警察もやっと捕まえた連中が恩赦でシャバに出るのかと思ったらやってられないだろうな。

だけど煽り運転した奴なんかは釈放しちゃ絶対駄目だよね。
23  名前: 匿名さん :2019/10/15 20:00
>>19
あぁあ!飯塚幸三の名前出してたんだ!時々出た飯島とか飯なんとかって飯塚幸三ねー
あの人書類送検も起訴すらもされてないんだから恩赦も何もないよネ!
もともと人生が恩赦中なんだからさ笑 あーはっはっはっはorz
24  名前: 匿名さん :2019/10/16 09:42
恩赦って要らないよね。

罰は罰だよ。罪は罪。
全うせよ。

恩赦って時代遅れ過ぎる。
トリップパスについて





急に寒くなった
0  名前: 匿名さん :2019/10/14 20:44
ある年齢を境に、暑さ寒さにとても弱くなった。

布団を出したわ。

昼はまた暑く感じるのにね。
57  名前: 匿名さん :2019/10/16 06:12
>>56
何が?
58  名前: 匿名さん :2019/10/16 07:38
今朝はまた一段と秋が来た〜。
何着て行こうか、迷う。
59  名前: 匿名さん :2019/10/16 07:40
今日は寒い、
灯油そろそろ用意しなくちゃ
60  名前: 匿名さん :2019/10/16 08:16
今朝はなかなかコーデが決まらず3回着替えたわ。
今着ている服装もイマイチ気に入ってない。
カットソーにパンツ、ロングカーディガン。
定番過ぎて嫌だ。
61  名前: 匿名さん :2019/10/16 09:15
家にいるから毛玉だらけのジャージにパーカーだわ(苦笑)

ロングカーデガン持ってるよ。身長170近いから長すぎはしない。
こういう流行の時は乗っておく
トリップパスについて





社交辞令で返せなくて
0  名前: 匿名さん :2019/10/15 20:50
仕事で高齢者の方に対して電話相談をしたりします。

回数が決まっていて、これで終了となりますと伝えてもまた電話して声を聞かせてねと言われることがあります。
そうですね、またしますねとか適当に言うことが出来なくて、正直に個人的に連絡をとると仕事先で問題になっちゃうのでと話します。

凄く寂しそうにされるので後から落ち込みます。
でも電話するねと言ってしないのはもっと落ち込みそうだし、だからと言って言われた全員に電話をすることも出来ません。
個人情報となる電話番号も終わったら削除してしまうし。

皆さんだったら、どんな風に答えますか?
参考にしたいのでお願いします。


7  名前: 匿名さん :2019/10/15 22:49
「また機会があったら是非。ありがとう
ございました」

8  名前: 匿名さん :2019/10/15 23:22
>>6
私もこんな感じでクローズしてた。
またいつかお元気な声をお聞かせ下さいね!とか
その都度その会話の流れで言ってました。
お年寄りにとっては電話で話すだけでも生活にメリハリが出て楽しみになるから
楽しい会話の最後に身もふたもない言い方をすると堪えるんですよね。
笑顔のまま電話を置けるようにこちらも確約ではなく、明るい未来を想像した返事をするようにしていました。
9  名前::2019/10/15 23:39
皆さんありがとうございます。

期待させて裏切っちゃいけないって思ってしまって、直接的な言い方になりすぎだったなってやっぱり反省してます。

また機会があったら。いつかまたって感じで言えたらいいですね。
言ってもらえたことだけにお礼を言うのも確かに温かく終われそう。

明るい未来を想像出来るような終わり方。次にそんな風に言ってもらえることがあったら私も出来るように頑張ります。
そう、電話でもお互い笑顔でよかったなって終われたら嬉しいです。





10  名前: 匿名さん :2019/10/16 00:18
そういう仕事があるんだ。民間?行政?
相談は有料ですか?
仕事ならマニュアルがありそうだけど、ないの?
職場の人たちにどうしてるか聞かないの?
在宅でのお仕事ですか?
11  名前::2019/10/16 08:15
>>10

民間で、依頼は行政からです。
支払いは行政なので、相談者の方の負担はありません。回数などもきっちり決められています。

マニュアルはあるけど、そこまで細かくないのです。
そして在宅なので他の職員の人と会うことはありません。
仕事内容の相談窓口はありますが、こういう内容の相談までしてよいのかは分からないです。





トリップパスについて





エッチ中会話ある?(不倫参加禁止)
0  名前::2019/10/15 15:47
ただの興味津々です。
うちは基本なしです。(入れたらずっとチュウ)
好きだよとかラブラブ会話あったりします?
11  名前: 匿名さん :2019/10/15 18:02
話さないな〜。
集中したいじゃん。
2,3言。まあ愛の確認程度の言葉を交わすくらいかな。
12  名前: 匿名さん :2019/10/15 18:34
>>7
夫婦でのことを聞きたいのに不倫はまた違うじゃない。
13  名前: 匿名さん :2019/10/15 18:59
気ぃ散らしたら萎む。集中すべし。
14  名前: 匿名さん :2019/10/15 19:02
>>6
わはは
15  名前: 匿名さん :2019/10/16 00:51
お互いに感想と要求を言う感じかな。
こうして〜いいね〜みたいな。

最後に愛してるよ〜って挨拶のようなのはある。
トリップパスについて





10ヶ月賞味期限切れ半真空ガレット粉
0  名前::2019/10/15 21:35
2018年12月25日賞味期限のそばガレット粉。
完全真空パックじゃなくて、半真空。
未開封の状態です。

使う?
捨てる?

ん…悩む。
3  名前: 匿名さん :2019/10/15 21:43
ガレット用のそば粉というだけでミックス粉じゃない(ただのそば粉)なら使う。
ホットケーキミックスみたいにいろいろ混ざっていたらやめるかも。
4  名前: 匿名さん :2019/10/15 21:45
流石に捨てる〜
5  名前::2019/10/15 21:50
>>3
あ…
ミックス粉です。
6  名前::2019/10/15 21:50
常温だったし、捨てます。

お騒がせしました。
ありがとうございます。
7  名前: 匿名さん :2019/10/15 23:32
粉関係は怖いよ。
パンケーキシンドロームで私の知り合いが死にそうな目にあってた。
トリップパスについて





バレーの疑問教えてください
0  名前: 匿名さん :2019/10/15 19:49
一回一回のプレーの中であの連携は、ある程度決められているのですか?
それとも行き当たりバッタリですか?

ビークイック(B?)なんて事前のサインなしでできたりするの?
それとも次誰で速攻行くみたいなのあるんですか?

あと、バカかと思われるかもだけど
どうしてブラジルみたいにサッカーで大金稼げる可能性を捨てて
ブラジルであえてバレーボールをしようと思ったのだろう
あれだけ世界一の運動神経があればサッカーやっても、
などと見るたびに思ってしまう。
そりゃ日本でもそうかも知れないけど
日本人はある程度お金持ちだから生活の為にスポーツで一花咲かすみたいな人少なそうで事情が違うのかなと。
6  名前: 2 :2019/10/15 20:05
>>4
何度もごめんね。
ラリーが続いてても余裕があるときは出してると思う。
7  名前: 匿名さん :2019/10/15 20:06
別人だけど。アタッカー?にライトとかレフトとかポジション、あるよね?でも場所がぐるぐるローテーションするし、よくわからないんだけど…
後衛にまわったらスパイクしちゃいけないとか、あるの?
8  名前::2019/10/15 20:12
>>5

なるほど!
9  名前: 2 :2019/10/15 20:14
>>7
後衛の選手はアタックラインを超えてアタックをしてはいけない。
バレーのコートにラインがあるから見てみてね。 バックアタックはOK。

リベロはもちろんアタックできないけどね。
10  名前: 匿名さん :2019/10/15 23:31

後衛からのアタックがバックアタックですよね!
決まって大歓声の場面、今回もたくさんありましたよ
トリップパスについて





認知症の番組
0  名前: 匿名さん :2019/10/15 19:35
今、テレビ朝日でやってて、脳の映像までさらして、認知症予備軍みたいになったおばさん?おばあちゃん?気の毒だね。

6  名前: 匿名さん :2019/10/15 21:12
>>4
いい息子だね。
7  名前: 匿名さん :2019/10/15 21:13
>>5
すっぱくないか?

納豆かと思ったのに。
8  名前: 匿名さん :2019/10/15 21:14
>>7
めっちゃ酸っぱいよ。
9  名前: 匿名さん :2019/10/15 22:36
でもさ、怒りっぽくなる人も多いって聞くよね。
たまたま今回 認知症の傾向がある人が 帰っただけで、実際は怒りっぽくなる人もいるし
やる気なくても認知症というより老人鬱だったりもしそうだし、
サンプル少なすぎだよね。
10  名前: 匿名さん :2019/10/15 22:42
>>8
沖縄土産でそれを薄めて飲むやつを貰ったことがあるが、美味しかったよ。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1074 1075 1076 1077 1078 1079 1080 1081 1082 1083 1084 1085 1086 1087 1088  次ページ>>