育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
32551:いつも友達と会うと帰宅後落ち込む(19)  /  32552:あなたの番です 飽きてきた(36)  /  32553:わかっているのに(18)  /  32554:深層捜査、放送ずれたと言うことは無い(0)  /  32555:コレはまだ継父まではいってないけど!でも大問題!(10)  /  32556:マイナンバーカード持ってる?(27)  /  32557:スマホやPCで聞くラジオ(5)  /  32558:「次付き合った子と結婚する」発言(47)  /  32559:結愛ちゃん虐待死の初公判 母親(18)  /  32560:家で白髪染めやヘアマニキュアする時、何を着る?(28)  /  32561:虐待する継父(24)  /  32562:60の人っています?(叩き禁止)(92)  /  32563:料理の大失敗談(29)  /  32564:映画館にペット飲料持ち込み(88)  /  32565:IWGP来年アニメ化だって!(18)  /  32566:激動する国際情勢が面白いけど(14)  /  32567:超肥満体で長生きできる?(14)  /  32568:相続のあと税務署が来た人いますか?(32)  /  32569:お線香、横にする宗派があるんですね?(36)  /  32570:たけしの医学、やっぱ高血圧はデブ(16)  /  32571:あな番(43)  /  32572:寺田心くん、11歳なんですねー(60)  /  32573:受け取り方(9)  /  32574:なんとかペイ、何にしよう(29)  /  32575:50代で元美容師さんって(5)  /  32576:萩野、miwa、結婚(35)  /  32577:体操服の刺繍の色落ち(7)  /  32578:面白いゲーム(0)  /  32579:ハッキリ嫌って言った(58)  /  32580:子供何人?(32)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1079 1080 1081 1082 1083 1084 1085 1086 1087 1088 1089 1090 1091 1092 1093  次ページ>>

いつも友達と会うと帰宅後落ち込む
0  名前: 匿名さん :2019/09/04 20:19
その時はある程度楽しく過ごせていた場合でも、帰って来て家事をしている最中にふと考えてしまう。
「あぁ…あの時、あんな事言うんじゃなかった」とか「あの話、誤解されてないかな…」とか「失言だったかも…」とか色々心配になったり、落ち込んだり。
人と会うのやめようかなと思ってしまう自分がいます。
気にし過ぎ?
みんな、どうですか?
15  名前: 匿名さん :2019/09/05 06:57
完全にリラックスできていない相手だと
私もそーなるわぁ〜
どっかで緊張しているのよ。
そういう相手たちと会話を長くしちゃうと
主さん状態になることがちょくちょくあった。

今は、よっぽどの相手じゃないかぎり、
ランチや飲み会をしなくなった。

どんどん一人ぼっちよ。
16  名前: 匿名さん :2019/09/05 07:12
私には一生のうち、なんでも話せる友達は大事だと思ってる。いくら家族に悩みを話したとしても、返ってくるのは家族としての考えや意見しかない。距離が近すぎるからの言葉だから。遠慮もないし。
でも、友達だと第三者として適度な距離感をわきまえた上でアドバイスをくれる。
本当にありがたいよ。厳しい言葉でも冷静になれるし、前向きになれる。大げさだけど人生さえもいい方向に変あることができる。
私は数多く友達がいるわけじゃない、ほんの数人。だけど、今回の主さんのように、後になって自分の言葉を後悔したり誤解されてたり、と思えば私はその場でメールを送るよ。あの時の意味はこうだったのよ。って。
とりあえず自分の気持ちを素直にさらけ出して相手に打ち明ける。

ただ、友達との距離感が主さんと私とは違うような気がするな〜〜
主さんのように思われたら、正直少しだけ距離を置こうと考えてしまうと思う。難しいね。
17  名前: 匿名さん :2019/09/05 07:57
ある特定の人と会うとそう思ったことはあった時期はあったけど、本当に一人だけだった。
18  名前: 匿名さん :2019/09/05 08:23
まぁあるね。
私は本当は嫌な人間だからバレてしまうのかなと思ったりする。逆に友達の言葉に傷つくこともあるし。
そんな事を繰り返しているうちに、自分からは誘わなくなったな。
あんまり気にしすぎると人付き合いが嫌になるから
落ち込むのは程々にね。
19  名前: 匿名さん :2019/09/05 09:57
主さんみたいに思うんだろうなって人から、会った日の夜にラインが来るよ。
すごく失礼なこと言ってごめんね、とか、反省してます、って。
思い当たることがないので、え?って逆に不安になる、笑。
よくよく聞いてみると、あ、ほんと失礼じゃんってこともあったり、全然そんなことないよってこともあったり様々。
基本気づかないので、いずれにしても蒸し返さなくていいのになーと思うよ。
そんなこともあるってことで。
トリップパスについて





あなたの番です 飽きてきた
0  名前: 匿名さん :2019/08/28 21:19
なんか伸ばし伸ばしで最近飽きてきた

長すぎるのもどうだかなって感じ
32  名前: 匿名さん :2019/08/29 19:10
>>28
わかってるよん ぷぅ
33  名前: 匿名さん :2019/08/29 19:31
26も32も24さん?
間違いを指摘されて「わかってるよ」って、子供じゃないんだから。
あー間違ったーテヘヘ、で済むんだから認めればいいのに。

私は上で指摘した人たちではないよ。念の為。
34  名前: 匿名さん :2019/09/05 06:26
どーやん?なんでだ?
35  名前: 匿名さん :2019/09/05 09:18
>>33
全く別人だけどさ、めんどくさい人だね。
あなたが言う
「あー間違ったーテヘヘ」も
上の人の「わかってるよん ぷぅ」も同じだよ?
言い方、ニュアンスともに変わんないじゃない。
かるーく指摘されて軽ーく返しただけじゃん。
36  名前: 匿名さん :2019/09/05 09:20
>>35
それを言ったらあなたも上の人もその上の人も同じなんだけど・・・
そしてそれを指摘する私も同じ穴の狢。
一週間も前のこと蒸し返さなくてもよくない?
トリップパスについて





わかっているのに
0  名前: 匿名さん :2019/09/04 19:02
すごく前だけど、人付き合い苦手でしょ、とか、友人と、子供長期病気の時の医師に言われたことがある。
わかってるよ、自分で。でも、いい所もあると思うんだけどなあ。

こんなふうに、たまに思い出す言葉ってあります?
14  名前: 匿名さん :2019/09/05 01:30
私は、10年以上付き合いのある(旅行にも行く)ママ友に、飲み会の席で
「○○ママ(私の事)は一人で喋ってるから楽だわ〜」
と言われた事がどうも引っかかってて…
酔った勢いだろうけど本心なんだろうな〜と。
確かに一人で喋ってるけど、ちゃんとそのママ友にも話はちゃんとふるし。
悪気は無いのはわかるんだけど、結構キズ付いて、それからどうも素直に誘えなくなった…
15  名前: 匿名さん :2019/09/05 02:21
いいこと、悪いこと、自分のことで言われたことや子供のことで言われたこと、もっと言えば舅や姑とかから言われたことなど、
たまになぜかふっと思い出す言葉ありますよ。


16  名前: 匿名さん :2019/09/05 07:47
主さんは、そう言われてどう返したんですか?
「そんなことないよ」と言えましたか?「その通りだわ」と返しましたか?
それともだんまり?
どういう点を指摘されて「人付き合いが苦手でしょ」と言われたのかな。
主さんはおそらく、自分の感情のアウトプットができない人なんだろうなと思う。
プラス感情でもマイナス感情でも自分の感情を外に出せる人は人付き合いができる。
「人付き合い苦手でしょ」と言われて、「そんなことない」と言える人も「そうですね。どうしましょう」と言える人も大丈夫。「……(黙)」みたいな人は考えたほうがいい。
スレタイもそう。「わかっているのに」というスレタイは、主さんの頭の中では完結されたスレの要約のつもりなんでしょうけど、他の人には何のことやらさっぱりわからない。
主さんは自分の気持ちを外に出す練習をしたらいい。そうしたら人がどう受け取るかを理解できて要約の仕方も変わってく。自分勝手な自己満だけの感情が変わってくる。
おいくつか分からないから、このまま何も変わらずに生きていくのも全く問題ないと思います。
ただ、人の言葉で傷つく毎日なら、自分を変えていくのも手段です。
17  名前: 匿名さん :2019/09/05 07:58
決めつけられるのは、イヤね
ほんとのこと言われたとしても。

友達すくないでしょって、
育ちのよい人は、言わないでしょ。
18  名前: 匿名さん :2019/09/05 08:56
事実だと突き刺さるね。
トリップパスについて





深層捜査、放送ずれたと言うことは無い
0  名前: 匿名さん :2019/09/05 07:56
テレビ朝日で「深層捜査」という長塚京三さん主演の2時間物のドラマの宣伝をしてるけど、これ、2,3週間前に放送予定じゃありませんでしたか?

私、2時間物が好きなので、録画予約しておいたのに撮れてなかった、あれ?ミスったかな?と思ったのがこの番組名だった気がするんですけどね。
検索しても特に放送中止とかそういう記事には当たらないので、勘違いですかね?
まだレスがありません。
トリップパスについて





コレはまだ継父まではいってないけど!でも大問題!
0  名前: 匿名さん :2019/09/04 21:59
コレはまだ継父まではいってないけど!
子供をその男に預けて母親だけで出かけられるだけの関係だから
継父予備軍として考えると、本当に!本当に!シングルママの恋愛は禁じたくなるわ!
この男は人類から除外するべき男なのは勿論んだよ!
以下コピペです。


知人女性の3歳男児に強制性交 金子司容疑者を逮捕 福岡市中央区谷
2019年09月04日

 就学前の男児にわいせつな行為をしたなどとして、福岡県警は4日、福岡市中央区谷2丁目、会社経営金子司容疑者(35)=強制性交等などの罪で起訴=を強制性交等、強制わいせつ、児童買春・児童ポルノ法違反(製造)の疑いで再逮捕し、発表した。

 少年課によると、金子容疑者は昨年11月24日と同29日の夜、自宅で知人女性の男児(3)が13歳未満であることを知りながらわいせつな行為をし、その様子をスマートフォンで撮影して保存した疑いがある。
 「わいせつ行為と撮影は間違いないが、保存したかは覚えていない」と話している。

 押収したハードディスクに動画が残っており、被害が発覚した。
 24日は知人女性に用事があったため、男児を自宅で預かっていた。
 29日は女性も金子容疑者の自宅にいたが、女性はわいせつ行為に気づいていなかったという。
6  名前: 匿名さん :2019/09/04 22:57
虐待とは話が違うので、同列では語れない
7  名前: 匿名さん :2019/09/04 23:59
この事件はどうして発覚したんだろう。
動画を収入源にしてたのかな。
8  名前: 匿名さん :2019/09/05 06:15
>>6
性的虐待じゃないの?
9  名前: 匿名さん :2019/09/05 06:39
ちゃんとは書けないだろうけど、どんな行為なのか想像がつかないのだが。
10  名前: 匿名さん :2019/09/05 06:44
>>6
性的虐待だよ。
弱者への虐待でどれも下劣極まりないけど、こういう性的虐待は特殊すぎて
被害者自身が将来この件で好奇の目で見られたり、それを理由に恋愛や結婚に支障をきたすんじゃないかと思うと
理不尽で根の深い罪だと思う。
トリップパスについて





マイナンバーカード持ってる?
0  名前: 匿名さん :2019/09/04 07:35
マイナンバーカードと連動してキャッシュレス化してポイントで還元しようとしてるけど、
これどうなんだろう?
15年くらい前に個人をナンバーで管理するようになると警戒された時期もあって
役所に関することにとどまらず、個人の資産まで全て管理していく世の中。
後ろめたいことがなくてもちょっと怖い。
ポイントだって期間限定だしね。

年を取って運転免許証がなければ今やマイナンバーカードなくしては何も手続きできなくなってるし、かといって持っていても縦割り行政どころか同じ役所内の部署が異なるってだけで
いちいち同じ手続きさせられたりして、推進する側が何も合理化できてないんじゃ意味ないよね。

ポイントという餌につられてまんまと思惑に引っかかるようで二の足踏んじゃうな。
どう足掻こうが近い将来否応なしに管理されていくんだろうけどね。
23  名前: 匿名さん :2019/09/04 19:29
私働いてるけど(しかも正社員で)マイナンバーがあれば事足りてるので、マイナンバーカードまで作ってないんだけど、働いてると必要なの?
言われたこともないんだけど・・・ちょっとそういうことに疎くてわからない。
マイナンバーはコピーしたものを持ち歩いてるし、スマホにも入れてる(暗号化してる)
免許証は持ってまる。ペーパーだけど。
24  名前: 匿名さん :2019/09/04 19:44
頭からきれいに抜けてる存在。
マイナンバーカード。

要らないなー。
25  名前: 匿名さん :2019/09/04 20:07
要らないんだけど、旦那に作らされた。
株の運用の絡みで必要だと言われ、家族全員で作りました。面倒くさかったし、保管するのに気を使いそうで嫌だわ。
26  名前: 匿名さん :2019/09/04 20:52
私は免許証持っていないので何かと不便で何かをするにしても昔みたいに
保険証提示は今や無効で「顔写真があるものかもしくは住民票」と言われるので
今申請中です。
27  名前: 匿名さん :2019/09/05 01:14
>>2

20歳未満は5年更新だから、20歳過ぎで充分です。
若いうちは戸籍謄本だの非課税証明書だのほとんど必要ないし、住民票や戸籍謄本は親のでも家族全員のを取れば載ってるし。
トリップパスについて





スマホやPCで聞くラジオ
0  名前: 匿名さん :2019/09/04 22:56
たまにオールナイトニッポンを聞いてるとか書いてあるのを見ると、あんな夜中まで起きてたら次の日眠くない?と思います

スマホから昼間聞いたり出来るんでしょうか?
あれはリアルタイムでしか聞けないものですか?
1  名前: 匿名さん :2019/09/04 23:01
radikoで聞けるはずよ。
2  名前: 匿名さん :2019/09/04 23:06
1週間なら遡れるんじゃなかったかな
3  名前::2019/09/04 23:23
そうなんだ、ちょっと試してみる
4  名前: 匿名さん :2019/09/05 00:01
横なんだけど。
私も聞きたいラジオを昼間に聞くこともあるし、深夜のオンタイムで聞くこともあるんだけど、
なんとなく深夜に聞いてるという状況がより面白く感じる気がする。
5  名前: 匿名さん :2019/09/05 00:03
>>4
あはは、それはあるかもね。

わたしもラジオ好きでラジコもよく利用してる。
深夜のオンタイムに聞く醍醐味もあるけど、聞きそびれたり聞けない時間帯のラジオが聞けるのは
便利な世の中になったな〜って感謝だ。
トリップパスについて





「次付き合った子と結婚する」発言
0  名前: たまたま女 :2019/09/04 12:08
夫と出会った時(付き合う前)に「俺次付き合った子と結婚するから」って言ってたのです。
それで付き合った子=私です。
例えば高校時の夫が1番最初に付き合った子と私が順番が入れ替わっていたら、その1番最初に付き合った子と結婚したって事ですよね?
つまり付き合った順番がたまたま私が最後だったから結婚した。
私だから結婚したわけじゃない、たまたま私が最後に付き合っただけ。
夫にそれを言ったら「そんなのわかんないよ」って。
たまたまなんでしょ?って言ったら「たまたまかなぁ」って。
私はたまたまだったんです。
これから私の事をたまたま女って呼んで下さい。
43  名前: 匿名さん :2019/09/04 19:16
次付き合った女と結婚する。
じゃ別の解釈をすれば、よっぽど結婚したいと思える相手じゃないと付き合わないという事でない?
そういう解釈をすれば、私は愛するご主人のお眼鏡にかかった最後の女なんだと思えませんか。
44  名前: 匿名さん :2019/09/04 19:24
私も23歳のときに結婚考えた男とこっぴどい修羅場の末に別れて疲れ果てたので、
次に付き合う男とは最初から結婚考えられる男にする、と心に決めたよ。
だから出会いはたくさんあったけどなかなか結婚まで考えられる男がいなくて、適当に遊んでた。
それが2年くらい続いて、ようやく出会ったのが夫。
この人なら結婚してもいいと思えたので交際オーケーした。
当時若かったし勘違いしてたところもあったから、最初から強気だったよ。
私は次に〜〜〜、と思ってるので、あなたとおつきあいするとしたら結婚を考えてお付き合いしたいんですけどそれでもいいですか?結婚考えないならお断りします、と言ってみた。
そしたら、自分は最初からそのつもりですと言うのでお付き合い始めて結婚したよ。
ぶっちゃけ、「好きだから」ではなかった。
条件やら色々で結婚を考えた。
もちろん嫌いではないが、結婚したいほど好き、というのはなかった。
打算丸出しだよね。夫には言ったことないけど、多分わかってると思う。

でもこんなの私だけじゃなくて、こういうのって結構マジョリティだったりするんじゃないのかな。
多かれ少なかれ。
45  名前: 匿名さん :2019/09/04 21:32
>夫と出会った時(付き合う前)に「俺次付き合った子と結婚するから」って言ってたのです。
>それで付き合った子=私です。

出会った時に言われてるなら「君(主さん)と結婚を前提に付き合いたい。」って
言いたかったんじゃないの?たまたまとは思ってないと思うけど。

結婚したいと思ったのは主さんだけ。ご主人は主さんの手を握ったんだよ。
…と私は思うけど。
46  名前: 匿名さん :2019/09/04 21:51
みんないわゆる適齢期には結婚を意識する。
それだけでしょ。

若くしての好きだの愛してるは感情論で
今一緒にいたい、じぶんの物にしたい
好きという気持ちに応えてもらいたい
誰かに必要とされたい
誰よりも大事にされたい
誰かの特別でありたい
などなど。

あとは性欲。

適齢期がいくつなのか?は様々あると思うし、
最近の子は全然違うと思うけど
昔の一般的な25くらいだと仮定して
そのくらいの時に誰かを好きになるとしたら
結婚したその後を考えるのは当然。
次に付き合う人に慎重になるのは主さんの旦那サンだけじゃないよ。

ていうかマジレスしちゃったけどさ
主さん
旦那が昔別の女を抱いてたと思うと気が狂うみたいなスレ立てた人?

元カノがいたことが許せないって。

47  名前: 匿名さん :2019/09/04 23:27
>>46
主さん、自分はどうなんだっていうね…
モテない人だったのかな?
トリップパスについて





結愛ちゃん虐待死の初公判 母親
0  名前: 匿名さん :2019/09/03 23:28
目黒区の5歳女児虐待死事件 初公判で母親が呼吸を荒げて取り乱す

東京・目黒区で去年3月に当時5歳だった船戸結愛ちゃんを虐待の末に死なせたとして起訴された母親の初公判が開かれ、母親は起訴内容を大筋で認めました。東京地裁前から報告です。

 (社会部・古賀康之記者報告)

髪を短く切って憔悴(しょうすい)しきった様子で法廷に入った船戸優里被告(27)は冒頭、裁判長から名前を聞かれると呼吸を荒げて大きく取り乱しました。そして、弁護士から背中をさすられて3分ほど経った後、涙を流しながら質問に答えました。優里被告は、夫の雄大被告による虐待などで衰弱していた長女の結愛ちゃんを放置して死亡させた保護責任者遺棄致死の罪に問われています。3日の初公判で優里被告はおおむね起訴内容を認めたうえで、「雄大被告が結愛のことを殴ったのは知らなかった。報復されるのが怖くて通報できなかった」と肩を震わせて絞り出すような声で話しました。検察側は冒頭陳述で「結愛ちゃんはたたかれたり水シャワーを浴びせられたりするなどの暴行を受けた」「食事は一日あたり汁もの1杯から2杯だった」などと当時の状況について指摘すると優里被告は呼吸を荒らげ、裁判長が声を掛ける場面もありました。一方、弁護側は「優里被告は雄大被告によって心理的に支配されていて抵抗が困難だった」と述べました。午後からは結愛ちゃんの診察をした医師などへの証人尋問が行われ、優里被告への被告人質問は5日から始まる予定です。


夫が結愛ちゃんを殴ったのは知らなかったって、知らないでいれることもおかしくないかい?
自分の娘が殴られて母親に言わない関係おかしいっしょ!
自分の娘が殴られて気づかない母親っておかしいっしょ!目は付いてんのかい?
呼吸を荒げてって結愛ちゃんの呼吸は何ヶ月乱れて弱って止まったと思ってんだ!
母親も被害者とは思えない。同じ母親として許せない!
保護されるべきは娘をサンドバッグにして死なせたこの母親じゃなく殺された結愛ちゃんの方だったよ。
14  名前: 匿名さん :2019/09/04 16:34
なんの涙なんだろね。
私は悪くないって思ってるかもしれないしさ。
15  名前: 6 :2019/09/04 20:46
>>7
朝っぱらから間違ってる!ごめんなさい!
教えてくれてありがとう!

それにしても虐待親どもはーどいつもこいつも弱い子供に酷いことしてからに!
自分だけ法律に守られようとすんな!
子供達は法律にも親にも守ってもらえんかったんやぞ!
自己弁護なんかせんと厳罰を喰らえ!
16  名前: 匿名さん :2019/09/04 21:00
>>14
共依存の呪縛が解け、自分の犯した罪の大きさ、我が子に生き地獄をあじあわせた姿を思い出してるのだと信じたい。
きちんと罪悪感を抱えながら服役して欲しい。
そうならないと、亡くなった子がうかばれない。
17  名前: 匿名さん :2019/09/04 21:22
この母親は、不在の夫にLINEで逐一結愛ちゃんの行動を報告して
結愛ちゃんを一緒に虐待することで夫から自分に向けられる暴力から逃げていたんだよ。
何にも同情できないし、夫の暴力に気づいてないわけがない。
結局は、夫の暴力から逃げるために我が子を差し出し、刑罰から逃げるために夫に罪の全てをなすりつけ
嫌なこと全部から逃げて生きてる馬鹿女だよ。
18 名前:この投稿は削除されました
トリップパスについて





家で白髪染めやヘアマニキュアする時、何を着る?
0  名前: 匿名さん :2019/09/02 20:35
タイトル通りです。
実はまだ家で髪を染めたことがありません。
50を過ぎて、白髪がちらほら出始めました。
もう少し増えたら、マニキュアなどしてみようと思ってます。
自宅で、自分でする人にお聞きします。
何を着て作業しますか?
24  名前: 匿名さん :2019/09/04 17:24
>>23
簡易なワンピ。
25  名前: ゴーカイ2号 :2019/09/04 20:17
>>19
赤くないのが好みなので普通のブラウンかあればアッシュ系です。

お風呂でする時は
先にシャワーで壁や床を濡らすよ。
液がついた時に流しやすい気がするので。
あとは換気を忘れないでね。
成功を祈ります。
26  名前: 匿名さん :2019/09/04 20:51
最後下から脱ぎやすいようにブラトップだけ。
で、古くなったパスタオルを専用に用意してあるんだけど、それを肩からケープのように巻いてる。
27  名前: #21 :2019/09/04 21:09
>>22
遅くなっちゃってごめんなさいね。
たぶん人によって合う合わないがあると思うし、
その時の体調なんかも微妙に影響すると思います。
私が変わらず使っているのは国産メーカーで、
ビリビリきちゃったのは海外のメーカーでした。
初めて「浮気するときはパッチテスト必要なんだな」と感じた出来事でした。
主さんも、お気をつけて下さいね。
28  名前::2019/09/04 22:15
引き続きありがとうございます。
お風呂場を濡らしてから、換気しながら
国産メーカーで、パッチテストからですね。
やってみます。
まずは買って来なくちゃね。
トリップパスについて





虐待する継父
0  名前: 匿名さん :2019/09/04 07:14
あまり、生い立ちとかテレビではやりませんね。
すべて、生みの母に注目される。
その母も虐待されてるみたいだけど。

児童福祉員を増やす、対応か悪いのも大事たけど、
暴力振るう奴を、もっと注目すればいいのにって思います。

20  名前: 匿名さん :2019/09/04 21:30
>>19
本当はそこだよね。そこがしっかりしてさえいれば、児童施設は事故や病気で親を亡くした子や、一時的に預かり先として機能するだけで良くなるからね。
でもそうなると根本は私達が育ててる子供一人一人に温かい家庭を築いてあげて、丁寧に愛情を伝えて
愛をちゃんと知る子を育てていくことになるね。
草の根運動って感じでみんなで社会から悲しい子を減らしていく一員になれるね。
21  名前: 匿名さん :2019/09/04 21:31
>>19
実親であっても愛情を渡せない親もいるし。
虐待するやつは、人間として大切なものが欠落してる。
自分の行いがいけないことであると自覚する能力もないわけだから。
22  名前: 匿名さん :2019/09/04 21:44
でも、この前ここで夫がものをこぼしただけで物凄くキレてしまうという相談があったでしょう?あれの我が子版の人も世の中に沢山いるよね。
前に見た親子で、まだ2歳くらいの子が母親に怒鳴られていて怯えた感じでおもらししたら、見たこともない鬼の形相になって、人前だから叩きはしなかったけどものすごい勢いで引きずるようにして連れていった人をみた。あの顔は忘れられない。

でもそんな風に逆上する人って実際にいるし、母親の気持ちはわかるって人は全部虐待にあってきたわけじゃないよね。思い通りに生きてきて親にもちやほやされて不自由なく育ち、世界は自分を中心に回っているから子どもという存在が思い通りにならないと気がすまない人もいる。
支配出来る弱くて小さいものが出来て、支配欲や暴力的嗜好が開花してしまう人もいそうな気がする。

人間てやっかいな生き物だね。

23  名前: 匿名さん :2019/09/04 21:47
離婚して子供を引き取ったからには、その子が成人するまで育てるのが親の役目。
恋愛するなとは言わないけど、子どもに会わせたり、まして再婚などしてはいけない。
どんな理由であれ、結婚生活に失敗しているわけだから、次も失敗することは十分考えられる。
しかし経済的に助かるという理由で、不安に目をつむって再婚する人がいる限りこの手の問題はなくなりませんね。

ボランティアのお手伝いをしているとき、そういう方を何人も見てきました。
再婚相手との絆を強くするために子供を産むんです。
実子との差別が始まるのは予見できることなのに、前夫の子と自分だけでは親子ごと捨てられると思うのでしょう。
新しい子供を産んでステップファミリーなどと気取っているけど、うまくいかなくなり子供を連れて離婚する。

一回目の離婚のときは子供ひとりだったのに、2回目の離婚のときは子供3人になってる。
前前夫の子、前夫の子。
さらに三度目の結婚をしようとするから呆れたものです。
ギリギリ子供を産める年齢のうちに再再婚しようとするなんて。
また子供が増えてバツ3になるのが分からないのだろうか。
そのときは全力で止めました。
3人のお子さんを成人させるのがあなたの仕事だと。
再再婚は3人目が巣立ってからしなさいと。(そのとき末っ子5歳)
分かって下さりほっとしました。
相手の男性はやはりというか、そんなに長い年月待てないと去っていったそうです。
自分の子供が欲しかったようですね。

こういう人の特徴は、最初の結婚年齢が20歳とか21歳、ときには10代だったりします。
結婚年齢の低さは虐待問題も無縁ではありません。
24  名前: 匿名さん :2019/09/04 22:10
>>22
>思い通りに生きてきて親にもちやほやされて不自由なく育ち、世界は自分を中心に回っているから子どもという存在が思い通りにならないと気がすまない人もいる。

これ、逆だと思う。
家族内、学校でカーストの中にいたから、自分より下の者弱い者を狙い、優位に立つことで自己存在を肯定してる。
親が支配的だったり条件付愛情だったり、優しい虐待だったり、歪んだ愛情しかもらってなかった。
大抵、しつけだったという理由をいうのは自分もされたから。
要は負の連鎖。
トリップパスについて





60の人っています?(叩き禁止)
0  名前: 匿名さん :2019/08/31 21:11
普通にお聞きしたいのですが、50代の私が、お姉さんがどのくらいいるものか、素朴に思っただけです。
88  名前: 匿名さん :2019/09/04 19:44
点呼したかったの?
89  名前: 匿名さん :2019/09/04 20:09
主は荒らしたかっただけじゃない?
90  名前: 匿名さん :2019/09/04 20:57
つーか
非該当者がハイエナみたいだな。
91  名前: 匿名さん :2019/09/04 21:25
開いてみたら、みんなささくれ立ってる。
なんなんだこのスレ。
92  名前: 匿名さん :2019/09/04 21:40
>>89
この主は60代以上をバカにしてる方なのか、バカにするなと怒ってる方なのか、どっちだろう。
トリップパスについて





料理の大失敗談
0  名前: 匿名さん :2019/09/03 19:19
ジャガイモ5つくらい使って肉じゃが
作ったときに、砂糖と間違えて塩を大さじ1
入れてしまったことがあります。
味見してびっくり。
どうにもならなくて捨てました。

当日幼稚園児の娘とお昼にベーコンエッグを
食べた際、玉子一個古いのがまざっていた
ようで、食べ終わって荒いものしている間に
猛烈な腹痛が襲ってきて、上から下から
大変なことになりました。
わからず使っていたので、それが娘の方じゃ
なくて本当によかった…。

みなさんの失敗談聞かせてください

25  名前: 匿名さん :2019/09/04 19:30
たらこを日持ちさせる為に賞味期限切れの日に焼いて冷蔵庫へ保管した。
翌朝、主人と子供におにぎりで食べてもらった。なんとなく気持ち悪くて自分は食べなかったの(-"-)
そうしたら主人は会社で、子供は幼稚園で、じんましんが出ちゃったのよね。
ごめんなさい…。もうしてません。
26  名前: 匿名さん :2019/09/04 19:48
食あたりで蕁麻疹なんか出るの?

まあ二人に出たんならそうなのかなー。
27  名前: 匿名さん :2019/09/04 19:52
新婚の時、カレー粉と粉からしをまちがえた。
味見して???となり、缶を間違えたことに気付いて
すぐに証拠隠滅。献立を変更した。近眼で、家にいる時は
眼鏡もコンタクトもしていなかったが、それ以降、
メガネはかけるようにした。(出かける時はコンタクト)
28  名前: 匿名さん :2019/09/04 20:21
不味すぎて食べられないって失敗は一度も無いわ。
でも、畳イワシは
何度も黒焦げにしてしまってる…

今思ったけど、今度いただく事があったらBBQに持って行こう!
見ながら焼いたら黒焦げは無いよね〜
29  名前: 25 :2019/09/04 20:50
>>26

そーいわれると自信ないけど(-"-)
主人と子供が食べて、私が食べなかったのはたらこだけなんだよね。
しかも心当たりがあったから、犯人はたらこだと思ってた。
トリップパスについて





映画館にペット飲料持ち込み
0  名前: 匿名さん :2019/09/04 11:21
売店のドリンクは高いし、
好みのものを飲みながら鑑賞したいので、と思っていますが
ルール違反でしょうか?
私はよく隅っこの席を取るので、コソコソと飲んでますし
勿論ホルダーには入れません。
84  名前: 匿名さん :2019/09/04 20:01
タイトル見て、映画を見る時犬や猫を連れてみる人がいるのかと思ってしまったよ・・。
85  名前: 匿名さん :2019/09/04 20:03
ああ、最初思ったよー
86  名前: 匿名さん :2019/09/04 20:07
ご遠慮下さいって書いてあったら禁止じゃないから連れて行っちゃうのよきっとw
87  名前: 匿名さん :2019/09/04 20:07
なんでダメなんだろ。
そういえば深く考えたことないな。
音楽ホールとか美術館がダメなのと同じ感じかと思ってたけど、販売の利益のため?
88  名前: 匿名さん :2019/09/04 20:46
自分がよく行く映画館は持ち込み率かなり高いです。だから勝手にオッケーかと思ってペットボトル持ち込んでたけど、このスレ読んでマナー違反ならやめようと思って映画館のホームページ見たけど…

よくある質問に「飲食できますか?」があって、その答えが「飲食出来ますが、周りの方に配慮して飲食して下さい」とだけ書いてあった。

この場合どう判断する?

最近は持ち込み禁止なんだから、やはりマナー違反?
それとも大丈夫?
トリップパスについて





IWGP来年アニメ化だって!
0  名前: 匿名さん :2019/09/04 10:46
楽しみ〜
ドラマ観てた人いる?
14  名前: 匿名さん :2019/09/04 14:05
ドラマも主演もクドカンも原作者もしってるけど
この省略はしらないw
15  名前: 匿名さん :2019/09/04 14:23
カラーギャング的な人達は今いるの?
16  名前: 匿名さん :2019/09/04 14:56
ネットニュースで昨日見た。
ドラマの存在は知ってるが見てなかった。
12番さん同様クドカンのハマるのハマらないのがある。
11人もいる、吾輩は主婦である、あまちゃんは良かった。
17  名前: 匿名さん :2019/09/04 15:59
私はクドカン作品で「IWGP」「マンハッタンラブストーリー」「木更津キャッツアイ」「あまちゃん」「ゆとりですがなにか」が好き。
「いだてん」は楽しみにしてたのに10話くらいで脱落しました…
18  名前: 匿名さん :2019/09/04 17:40
ウチにビデオBoxがあるけど、再生する機械がない。
息子に、若い頃の長瀬と窪塚と坂口くんを見せたいなあ。
トリップパスについて





激動する国際情勢が面白いけど
0  名前: 匿名さん :2019/09/04 11:46
最近あっちもこっちもすごいことになってる。

韓国はもう死に体だし、みずほ銀行はどうなるのか?
イギリスはEU離脱を強硬に進めようとしてる
ドイツ銀行は破たん寸前と言われてるし、
香港も中国に飲み込まれたらアメリカの関税引き上げ対象国になり、
アルゼンチンも経済破綻
中国から金を貸し付けられたアフリカの国も返済にあえいでる状態
イタリアも首相が突然辞任して景気はずっと停滞中

こうして世界中が荒波に飲み込まれようとしている中、もちろん日本も無傷ではいられない。
そんな中で消費税値上げという愚行が来月から始まろうとしてるし、日本はまた経済活性化どころか低迷していくと思う。

どこもジェットコースターのように動いてるからニュースとしては面白いというえば面白いけど、各国の関係がギスギスしだすと悪い方向に振り切る気がするのでそれが心配。
といっても好材料もないし。
中国も嫌いだけど、アメリカもえげつない。
日本はアメリカのやり方を見ながら、自給率を上げるべきだと本気で思う今日この頃だわ。

10  名前: 匿名さん :2019/09/04 15:41
>>9

子供の将来を考えると、私は面白いとは言えない。

11  名前: 匿名さん :2019/09/04 16:02
興味深いという意味では私も面白い。
まさに生きた歴史、将来間違いなく近代史の教科書に載るようなことを目の当たりにしてるんだから。

ただ、実際問題私らはあともうそんなに長生きするわけじゃないからいいけど、子や孫たち(まだいないし、生まれるかどうかもわからないけど)、もっと広くいえばこの先生まれて生きていく子どもたちのためにはあまり厳しい情勢にはならないでほしいというのは本音だよね。

世界情勢は自分の身に降りかからないところで眺めてるから面白い。
でもその只中で生活してる人達もいるわけで、たんに言葉通り面白がってばかりではいられない。
一市民の、もっといえば私なんて納税すらしてないゴミだけど、こんな私でもなにかできることがあるならと考えてるけど、それがわからない。
12  名前: 9 :2019/09/04 16:03
>>10
うん。
不安だし、どんなことにつながるかわからない。
将来大丈夫かなーって思うよね。

そういえば、
自分が、物心っていうのかな、社会に対して、興味を持つというか
受験とかで新聞を読むからというか、の頃、ベルリンの壁が崩壊したんだよねー。
あれからずっといつもいろいろあるような気がするよ。
それまでもあったんだろうけどさー。。。
13  名前: 匿名さん :2019/09/04 16:45
とりあえず、香港は良かったね。
収束するかな。
天安門になるかと心配だった。
14  名前: 匿名さん :2019/09/04 16:51
ほんと全然面白くないけど…
トリップパスについて





超肥満体で長生きできる?
0  名前::2019/09/04 09:48
アメリカの医学会では、肥満体の人は確実に寿命が10年は短くなるということを発表したそうです。
確かに肥満の人で長生きの人って見たことないかもと思いました。
みなさんの周りではどうですか?
よくテレビで見る長寿のお年寄りは、わりとみなさん中肉中背ですよね。
やはりそうなのかなぁ。

姑は153センチの90キロ。
今の平均寿命は女性は85くらいだっけ?
となるとー、75くらいまでってことか。
あら大変、今もう73だわ。

10  名前: 匿名さん :2019/09/04 10:38
>>8
ナンシー関さんね。
急に具合が悪くなって病院に運ばれてそのまま…だったと思う。
彼女はほぼ家でテレビ見てコラム書いて消しゴム彫ってたから運動不足もあるし、心臓その他に負担がかかってたんだろな。
大ファンだったから亡くなったのショックだった。

11  名前: 匿名さん :2019/09/04 10:45
でも前、超おデブの白人さんの血糖値か何かを測ったら意外と低くて、驚いた事もあるんだけどね。

外国人はおデブで心臓が先に駄目になるから、認知症になる前にあの世行きの人も多いみたいね。
日本人は心臓は強め、だから認知症になっても心臓止まらず生きてるって感じ。
12  名前: 6 :2019/09/04 10:47
>>9
なるほど……年取ると食べられなくなるんですか。
13  名前::2019/09/04 16:08
>>0
話は横にそれますが、夫もメタボ系。悪玉が基準値以上で日頃から食生活の事を言っています。
もちろん同じものを食べているのに、私は中肉、子供はやせ気味。
なぜかと思うけど、やはり幼少期からの食生活だと思います。
夫の兄も超肥満。義母も超肥満。義父は中肉。
食べ方も悪いんですよね、マヨラーだったり、ポテチはビール飲みながら一袋食べちゃうし、
たまの誕生日ケーキなんかはホールの半分食べちゃう。
そういうバカ喰いはやめろと言っても我慢できない。セーブできないんですよね。
それでいて、うちは肉ばかりだ、魚料理をもっとやれ、その方が健康的だとか言いやがる。
俺は魚が多い食事で育ってきたんだと。私は肉食で育ったけど中肉です。
魚食いの家庭だったのになぜあなたの家族は皆おデブさんなの?と不思議でならない。
それで健康体なの?と。

デブの人って結局言い訳、開き直りが多くて話にならないのよね。
夫にもこのアメリカの学会の研究結果は当然話しましたけどね。

14  名前: カルビ◆N2RiMmUx :2019/09/04 16:41
先日、作曲家の小林亜星さんのインタビュー記事を新聞で読みました。
体型があまり変わってなかったので、びっくりしました。

正確には分かりませんが、ちょっと検索してみたところでは169cm90kgくらい。
87歳だそうですから、肥満で長生きの部類かなあと思いました。
まあ、レアケースですよね。

トリップパスについて





相続のあと税務署が来た人いますか?
0  名前: どん :2019/09/01 17:51
相続の調査に税務署に来られたという人いますか?
きちんと税理士に頼んで税金は納めましたが、 
家に来てタンスも開けたりして10時から15時まで調べられるとか?
まるで脱税の摘発みたいだと思いましたが、そういうことがあるのでしょうか?
災害が多すぎるので貸金庫借りようかと思ったんですが
貸金庫にも付いてきて目の前で開けさせるとか?
気持ち悪いなと思いつつ、不安です。

家を買った時も来て、通帳全部コピーされて見切り品ばかりの家計状況(開かずの部屋というか、物をぶち込んだ部屋にパンツが乗っていてとんだ恥をかきました。)まで調べられたことが心の傷になっています。
28  名前: 匿名さん :2019/09/04 14:33
3月に医療費控除の確定申告をしたのに、まだ還付されない。
税務署ってお仕事してるのかしら?
と思ってたけど、相続税に関しては働いてるのね。
29  名前: 匿名さん :2019/09/04 14:37
>>28
えっ?
うち郵便で提出して2週間くらいで還付の振込あったよ。
何が不備があって調べてるんじゃない?
30  名前: 28 :2019/09/04 14:42
>>29

レスありがとう。

税務署に直接提出してから10日後ぐらいに、
一箇所、私が数字を一行ずらして記入してたことについて問い合わせがあって訂正してもらってから
なしのつぶてなんですよね…
不備はそれだけだと思うんだけど。

31  名前: 匿名さん :2019/09/04 15:00
>>30
いやいや、遅すぎるよ。
電話して問い合わせした方がよいよ。
取るのは積極的だけど
返すのはみずからうごかないから。
32  名前: 30 :2019/09/04 15:10
>>31

ありがとう。そうしてみます。
トリップパスについて





お線香、横にする宗派があるんですね?
0  名前: 匿名さん :2019/09/03 16:00
今日の朝ドラ、なつがお焼香をしてるシーンで火をともしたお線香を、立てずに横にしてました。
私は立てるもんだと思っていたんだけど、ああいうやり方もあると今日知りました。
検索したら宗派に寄るとか。

実親や親戚が仏教では無いため私そういうの疎いんです。
要するに親戚宅にも仏壇が無いので、ああいうのにお焼香するのも義父が亡くなって初めてでした。

前の人のお線香が横になってたら、横にすれば良いと言うことなんですかね?
解るもんなんでしょうか?
立てる方が一般的なんですかね?


32  名前: 匿名さん :2019/09/04 03:51
>>30
浄土宗
33  名前: 匿名さん :2019/09/04 05:10
余談です。
昔、職場の人がなくなったときお通夜に行ったら、金金(コンコン))教という、キツネか何かの宗教だった。
34  名前: 匿名さん :2019/09/04 05:45
>>33
金光教じゃなくて?
35  名前: 匿名さん :2019/09/04 11:34
>>33
34番さんがおっしゃってる宗教なのか?よく分からないけど、狐って、稲荷さんだよね?
神教の仲間?
36  名前: 匿名さん :2019/09/04 13:18
狐はあくまでも神に仕える、神からの使者で、
神ではないです。
トリップパスについて





たけしの医学、やっぱ高血圧はデブ
0  名前: 匿名さん :2019/09/03 20:37
デブばっか。
12  名前: 匿名さん :2019/09/04 08:44
うちの夫、ガリだけど高血圧だよ。
そして私はちょいデブだけど低血圧だよ。
13  名前: 匿名さん :2019/09/04 08:49
>>0
知ってる?
119では。服9号からデブなんだよ。
14  名前: 匿名さん :2019/09/04 08:58
50代ですごいデブだけど、血圧は正常範囲だよ。
血液検査でコレステロール値も含めて全て正常。
医者が、その体で!って驚いてたよ。
その医者は同じ年代で太ってないけど、私より結果が悪いらしい。
15  名前: 匿名さん :2019/09/04 11:36
デブだから、高血圧なのか?
高血圧はデブになりやすいのか?

どっち?
16  名前: 匿名さん :2019/09/04 11:41

肥満の人は高血圧?

 心臓は体のすみずみまで血液を行き渡らせるため、強い圧力で血液を送り出しています。
肥満の人は体が大きいので、さらに強く押し出さねばならないため血圧が高くなるといわれていました。
しかし、体重が重くなるほど血圧が高くなるというわけではありません。
体重より、血圧を上げたり動脈硬化を起こす物質を作っている内蔵脂肪が増えると、血圧が高くなりやすいことがわかってきました。

自覚症状が少ない高血圧

 国民の3〜4人に1人が高血圧といわれていますが、肥満の人では2人に1人の割合に増えます。
自覚症状がほとんどないため、気付かずに放置されてしまうことがよくあります。
 高血圧の状態が続くと血管の壁の内側に傷がつき、そこに血液中のコレステロールなどがたまって動脈硬化を招き、やがて狭心症や心筋梗塞などの病気を引き起こします。
収縮期血圧は140mmHg、拡張期血圧は90mmHgを基準として、いずれか一方または両方がこの値を上回った状態が続く場合が高血圧とされています。
機会があったら血圧を計っておくことが大切です。

食事の改善と運動が効果的

 肥満度は身長と体重から計算される数値(BMI)でわかります。
内臓脂肪の蓄積は、ウエスト周囲径(腹囲)を測定し、男性85cm、女性90cm以上なら蓄積している可能性が高いといえます。
肥満による高血圧には食事療法、運動療法で減量することが有効です。
目標としては3〜6カ月くらいの間に現在の体重の5%を目指す程度がよいでしょう。
 
指導: 東京逓信病院内科部長 宮崎 滋
トリップパスについて





あな番
0  名前: 匿名さん :2019/09/01 23:27
びっくりだ。
あー、次回で終わりは寂しいです
39  名前: 匿名さん :2019/09/03 18:19
ドラマと関係ないけど
奈緒さん可愛い人だと思う。
今度は普通の役やって欲しい。
40  名前: 匿名さん :2019/09/03 20:15
>>39
スズメの時は普通の役だったね。
サバイバルウエディングは男に媚びる役だったね。
41  名前: 匿名さん :2019/09/03 20:33
>>38
尾野ちゃんの仕事は出てないね。なんだろうね。
42  名前: 匿名さん :2019/09/04 09:55
このドラマの探偵は二階堂で
翔太はワトソンというかヘイスティングというか有栖川有栖というか
そんな役割。
犯人は翔太と黒島の2択かなあと思うけど、尾野ちゃんが犯人でもいい。
演技力考えたら尾野ちゃんだけど、
翔太が第1章最後の部分で睡眠時とかおかしかったので
菜奈ちゃんの犯人は翔太でもいいと思う。
43  名前: 匿名さん :2019/09/04 10:10
>>42
翔大は当時意識不明だった。
トリップパスについて





寺田心くん、11歳なんですねー
0  名前: 匿名さん :2019/09/02 10:05
寺田心くん、11歳で小学5年生なんですね。
びっくりです。
知ってる人はたくさんいるとは思いますが、全然興味がなかったので、ついさっき知りました。

喋り方も顔も幼いので、幼稚園年長か小学校1〜2年生くらいかと思っていました。

話し方は大人顔負けでしっかりしてるのですが、あれはキャラなんでしょうか。
はじめはあの話し方が大嫌いだったのですが、今では慣れたせいか、気にならなくなりましたけど。
56  名前: 匿名さん :2019/09/02 19:51
>>53

あの野球部少年、あれそうだったんだ!

お兄ちゃんもいい具合にドラマ出てるよね。
そっち系(ぽっちゃり)の需要的にも適任だよね。
57  名前: 匿名さん :2019/09/04 04:55
ここには文章や言葉の裏を読み取れずに
そのまま受け取っちゃう特性のある人がいるって事で。
実際カミングアウトしてるしね。
58  名前: 匿名さん :2019/09/04 08:44
>>57
特性とはうまい言い方だね。
59  名前: 匿名さん :2019/09/04 09:49
オヤスミマンのCMに出ていた子供だよね?
11歳みたいだけどまだ幼稚園児みたいだから、まだ寝る時にはオヤスミマンを使ってそうだね。
60  名前: 匿名さん :2019/09/04 09:52
>>59
そう?
顔がちがわない?検索しちゃったよ
トリップパスについて





受け取り方
0  名前: 匿名さん :2019/09/03 19:53
アマゾンで買い物しました。
明日うちに届きます。
ところが、明日から金曜日までうちの前の道路で大きな工事があって、工事の車と沿道住民以外の車が入れないんです。
新聞屋や郵便屋は二輪車なので入る事ができますが、牛乳屋の宅配軽トラは朝の5時頃通行止めの標識の前に停めて目的の家まで歩くそうです。
幼稚園バスは臨時で次のバス停の子と一緒のバス停で乗り降りするそうです。
じゃ営業所に置いといてもらって私が取りに行くかと思ったんですが、Googleマップによると営業所が車で40分以上しかも行った事がない場所なんです。
コンビニ受け取り不可な商品なのでどうしても取りに行くか来てもらうしかないようです。
他にいい方法ないでしょうか、お知恵を貸してください。
5  名前::2019/09/03 21:07
工事の予告、1カ月ほど前にありました、回覧板も来たし電柱にも貼ってあるしポストにも手紙が入ってました。
知ってたし業者が予告の挨拶来ました。
知ってたんだけど、まさかアマゾンでの荷物が明日来ると思ってなかったもんで。
だいぶ前に注文して、やっとこさ来ると思ったら明日ですって。
しかもコンビニも駄目、同居家族でも駄目、要本人確認だと。
入院していたら免許証持ってロビーまで本人が出てきて確認してもらわないと渡さないなどという厳重ぶり。
ちょっと、、何を買ったとはここで話ができないんですが。
まあ、ドライバーさんだって携帯持ってるし困ったら電話来るか。
6  名前: 匿名さん :2019/09/03 21:32
ドライバーさんがなんとかしてくれると思うけど
急がないなら土曜日以降に配達日変更してもらう?
7  名前::2019/09/04 09:20
ありがとうございます。
今朝道路工事の業者がうちにピンポン押して来たので、今日荷物が届く予定で、カトーレックの車で来る、午後の早い時間に来るって言いました。
そしたら、通行止め区間の端と端に警備の者がいるからその係員に声かけてください、標識の前に車停めて歩いてうちまで持っていくように言いますからって。
その旨配送業者の方にお伝えしてくださいと言われたので、今カトーレックの営業所に電話して言っときました。
8  名前: 匿名さん :2019/09/04 09:22
よかったねー。
お客さんとして素晴らしい対応だと思う
9  名前: 匿名さん :2019/09/04 09:34
報告ありがとう。
ここでは宅配の突然のピンポンには居留守使うって人もいたけど、主さんの対応は素晴らしい。
トリップパスについて





なんとかペイ、何にしよう
0  名前: 宮川 :2019/08/30 09:35
なんどかここでも話題になってるけど、なかなか心が決まらないので聞かせてください。

なんとかペイ、何を使ってますか?
PayPayのキャンペーンにもLINE Payのキャンペーンにも乗り遅れ、私はセブンイレブンをよく使うので7ペイを始めてみたらあの騒動で使えなくなり、結局何も使ってないです。
増税前になにか入れたいんだけど、どれにしたらいいか決め手にかけて迷いまくってます。
皆さんのご意見聞かせてください。
電子マネーはSuicaとnanacoのみ使ってます。
25  名前: 匿名さん :2019/09/03 12:14
バーコード決済ってアプリ開いてって手順が面倒。
手帳型のスマホカバーにクレジットカード入れてるから、大抵電子マネーのID支払いで事足りる。
最近は楽天ポイントやTポイント持ってるか?と聞かれるので、それも持ち歩いている。
26  名前: 匿名さん :2019/09/03 14:02
今、楽天ペイも初めて使用する事でキャンペーン色々やってるよ。
コンビニとドラッグストア両方で700円以上それぞれ使うと800ポイントバックとか。
楽天銀行からの現金チャージでなんとかとか。
他にも対象のお店で楽天ペイ払いで5%オフとか色々。
上でもpaypayとLINE Pay使ってるとレスしたけど迷うならこの三つから始めてみたらどうかね。
キャンペーンにつられて始めて、少しずつ慣れていくのもいいかも。

お得なポイントもお得なキャッシュバックも、そんなものいらないってならSuicaでもなんでもいいと思う。
私はポイント大好きお得大好きなので、普通に払うものが5%とか10%とか少しでもお得になるならそれを利用したい。
この数ヶ月、普通に買い物していて現金払いはばからしくなってる。
27  名前: 匿名さん :2019/09/03 14:06
なるほど、みんな賢いなー
まずは使って見なきゃわかんないか。
使える店も、コンビニ以外は地域によって偏りもあるみたいだしね。
LINE PayとPayPayは割と広く使えるみたいだけど・・・
とりあえず手軽なLINE Payから始めてみるかな。
登録簡単だし。
28  名前: 匿名さん :2019/09/03 22:39
JCBが決済速度を計測・比較する実証実験を行ったら、最も速かったのは非接触型決済の8秒で、2位はクレカ決済の12秒、3位はQRコード決済の17秒、4位は現金払いの28秒だったって。

非接触型決済ってのはクイックペイなどの電子マネーね。
QRコード決済は現金なみにモタモタして遅い。

29  名前: 匿名さん :2019/09/04 09:27
今朝のグッドモーニングでこの話やってた。
初心者にはスイカとかデビットカードがお勧めという話。
スイカに個人情報紐づけすれば増税に伴う何とかのポイントももらえるみたいなので、とりあえず今無記名のスイカに個人情報入れてJREカードと連動させるところから始めようかと…。

なんか自分が、「紙のお札なんて信じられるか、現実に価値のある金の小判しか認めない」って言ってる原始人みたいな気がしてきてるけど、やっぱりもうちょっと世間でいろいろ普及するまで現金握りしめて生きていく。
トリップパスについて





50代で元美容師さんって
0  名前: 教えてほしいこと :2019/09/04 08:19
50代、あるいはそれ以上で元美容師さん、いらっしゃいますか?
ここなら、いろいろな世代や職業経験をお持ちの方がたくさんいらっしゃりそうですが。
1  名前: 匿名さん :2019/09/04 08:46
私は該当者じゃないけど、近所の美容室の経営者(美容師)は、60いってると思う。
客も若人は居ないよ。おばさんというよりおばちゃんばかり。
2  名前: 教えてほしいこと :2019/09/04 08:51
若い頃、扱っていた製品のことで聞きたいと思って・・・
できれば、「都内で美容師をしていたことがあります」という方、いらっしゃらいですか?

ちなみに、うちの方(千葉県北西部在住ですが)の美容室は、「昔からの」というお店はほとんどなくなっちゃいました。
閉店しちゃうか、他の人に譲っちゃうかです。
オーナーさん、店長さんはほとんどがアラフォー。
3  名前: 匿名さん :2019/09/04 08:58
その製品名を出して聞いた方が、美容師さんじゃなくても何か知っている人がいるのでは?
4  名前: 匿名さん :2019/09/04 09:12
>>3
実は、メーカーや製品名がわからないから、教えてもらおうかと。
その当時美容師さんなら、「あぁ、あれじゃない?」ってすぐにわかるかと思って。
なにせ、80年代のことなんです。
50代以上の人じゃないと覚えてないですよね。
5  名前: 匿名さん :2019/09/04 09:14
ヤフー知恵袋で聞いた方かいいかも。
トリップパスについて





萩野、miwa、結婚
0  名前: 匿名さん :2019/09/02 05:22
おめでとう。
忙しい合間に、お互いにワクワクしながらデートに出かける二人が目に浮かぶ。
赤ちゃんも楽しみだね、良かった!
31  名前: 匿名さん :2019/09/03 17:12
二人で会見とかコメント出したりしたのかしら
32  名前: 匿名さん :2019/09/03 17:20
10年くらい前、観たことあります。
インディーズ歌手の前座をやっていた。
メジャーデビュー前だから、彼女もインディーズだったわけですが。
数曲歌って、すぐ引っ込んだけど、可愛い子だなと思った。
でも当時はメインのインディーズが目当てなので、ファンの意識はそちらに。
そのときの歌手は今もインディーズで小さなライブハウスで歌っています。
ミワさんと共演したことがあるとよく言います。
前座で「私も〇〇さん(メインの歌手)に憧れます。たくさんのお客さんの前で歌えて、今日は幸せです」と言っていたミワさん。

今思えば、ミワさんとお話ししてCD買っておけばよかった。
こんな有名になると思わなかったです。
前座だったので、終演後も隅っこでおとなしくしていました。
物販でファンに囲まれるメインの歌手を羨ましそうに見ていた。
33  名前: 匿名さん :2019/09/03 17:23
レスは全部読んでないけど、報道ではテレビ番組で知り合い
萩野くんは御本人を前にして緊張して喋れなかったくらいだけど
その後また共演機会があり、交際に発展
スランプの時も支えてくれて競技にも最近復帰
そういうのもあって結婚したいと決意したらしい。

どちらかというと萩野くんが憧れの女性を捕まえた感じだから
非難?が出るのが分からないわ。
34  名前: 匿名さん :2019/09/03 21:02
この子のことをものすごく中傷するアンチがいるのは知ってる。
誰かかっこいい俳優さんが好きって言ったから、ものすごい嫌われよう。
度を超えてる。
35  名前: 匿名さん :2019/09/04 08:43
>>33どちらかというと萩野くんが憧れの女性を捕まえた感じだから
非難?が出るのが分からないわ。


萩野君はトップアスリート、結婚適齢期。
年頃の娘を持つおばさま方は、何であんな女とってなるんじゃない?
トリップパスについて





体操服の刺繍の色落ち
0  名前: 匿名さん :2019/09/03 21:51
子供の体操服の汚れが洗濯では落ちず、塩素系の漂白剤で落ちたものの、赤い糸で名前が刺繍されてたんですが、赤い色も落ちてしまい、白の体操服に白の刺繍になってしまし、息子は激怒しました。
油性の赤いペンでなぞればいいでしょうか?
汗とかでにじみますか?
何かいいアドバイス宜しくお願い致します。
3  名前: 匿名さん :2019/09/03 22:38
>>1
猛者やね(笑)
滲むよ。

刺繍だけやり直してくれるよ
4  名前: 匿名さん :2019/09/03 22:40
買い直しでしょう。
5  名前: 匿名さん :2019/09/03 22:42
落ちたのは名前の刺繍だけ?
刺繍は自分でほどいたら500円でやってくれる。

6  名前: 匿名さん :2019/09/03 22:47
うちも中1の息子の体操着やってしまいました。
そのまま白の刺繍で過ごしてます。
名前は白、体操着はアクリル絵の具がとれずについたまま。
それでも平気みたい。こればかりは性格なのかも。
先生に何かいわれたらしいけど、貧乏で買い換えできないとしれっと言ったらしい。

こちらの場合は、指定のお店でネームだけ縫ってくれるみたいです。
7  名前: 匿名さん :2019/09/04 08:40
>>6


うちの娘、美術部。
体操着、ジャージ、絵の具(アクリルガッシュ)で汚れている。
めちゃくちゃひどい汚れではないけどね。
何も言われないよ。
絵の具の汚れは、部活を頑張っている証だから言ってくれる公立中です。
トリップパスについて





面白いゲーム
0  名前: 匿名さん :2019/09/04 08:32
スマホかswitch、または3DSで面白いゲームありますか。
最近だとツムツムやテトリス、にゃんこ大戦争とか
1回5分以内の隙間時間にできるものをしてます。
後はスプラトゥーンやレイトン教授シリーズかな。


まだレスがありません。
トリップパスについて





ハッキリ嫌って言った
0  名前::2019/09/02 17:10
働いてる息子23歳が
「作業着のズボンの金具が取れたから、縫ってくれへん」と言ってきたから

ハッキリキッパリ「嫌」と言ったら

苦笑いしてた 笑


54  名前: 匿名さん :2019/09/03 16:45
>>39

お父さん居ないの?
なんでなんでも息子?
55  名前: 匿名さん :2019/09/04 00:29
いや〜、息子も裁縫は学校で習ってるんだからできるよ。
洗濯も料理もしてるんでしょ。金具縫い直すことだけ「嫌」って。
たまたま面倒くさくてやりたくなかっただけだよね。
そんな日もあっていいけど、自分が面倒くさくてやりたくないことを正当化しなくても笑

ちなみに私は、金具なおすぐらいササッとやっちゃうよ。息子可愛いもーん。
奥さんも愛情があればやってくれるだろうし、なければ自分でやれって言うだろうね笑




56  名前: 匿名さん :2019/09/04 00:36
私は縫ってあげる派。
そして、ホラ!上手でしょ?天才かな、お母さん!ね?ね?と自画自賛するから、息子は面倒らしく、あまり私に頼ってこない。
57  名前::2019/09/04 07:44
>>56
私よ!
恩着せがましく、自画自賛タイプなのに、何故だか甘えて頼ってくる!!

何故だ?
58  名前: 匿名さん :2019/09/04 07:50
>>57
満たされない愛情がまだあるんじゃないの?
嫌と一言で片付けるんだから子供が小さい頃から拒否が多くて、甘えられなくてお試し行動を未だにしてるのでは?
トリップパスについて





子供何人?
0  名前::2019/09/03 20:30
皆さんお子様は何人ですか?私は娘が二人なのですがあと一人産めばよかったと今になって思ってます。
28  名前: 匿名さん :2019/09/04 03:04
2人の母ですが
0人だったとしたら
どれだけ贅沢な暮らしだっただろうかと
思うことはある。

29  名前: 匿名さん :2019/09/04 05:40
1人。
産む前は3人欲しかったけど、1人を育てるのが精一杯で産みたくなくなった。
1人娘は手のかからない子供だったけど、新生児の頃は、寝てばかりでミルク飲まないとか、布団が口に掛かっていたとか、二ヶ月で予防接種とか、何か小さい命を守るのに必死だった。今思えばあんなに心配すること無かったけど。成長するにつれて心配は増えていき、精神的なね一人じゃなきゃむりだった
30  名前: 匿名さん :2019/09/04 06:02
うちは男男の二人。
3人目欲しくて10年頑張ったけど、ダメだった。42歳くらいで諦めた。
今でも3人目がいたらな〜って思う。

40歳で産む人、結構いるよー。
31  名前: 匿名さん :2019/09/04 06:42
女の子ふたり。

二人とも20代半ばで産んで、それ以上は金銭的に育てられないと思いました。
3人目以降は欲しいと思ったことないです。

もう1人男の子いたら良かったのにねぇ
と近年ボケてきた姑に言われますが、夫はひとりっ子。次に言われたら言い返す!
32  名前: 匿名さん :2019/09/04 06:46
女1人男1人。
上は19ですが、いまだに妹が欲しかった、と言ってくるので自分で産んだ方が早いよ。ママはもう生めないよ、と
言ってます。
2人とも30になる前に産んだのでせいぜい35までかなあ。
ママ友関係とか一からと思うと気が滅入る。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1079 1080 1081 1082 1083 1084 1085 1086 1087 1088 1089 1090 1091 1092 1093  次ページ>>