育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
32941:煽り運転の犯人、まだ捕まらないの!?(95)  /  32942:疎遠になった友人にばったり会ったら(30)  /  32943:助手席にベビーシート(11)  /  32944:エアコン設定温度何度?(49)  /  32945:金庫持ってますか?(9)  /  32946:やると決めた事をやり通す方法ありますか?(5)  /  32947:オスマンサンコンの第三夫人って何?(24)  /  32948:ポケモンゴー、また人気なの?(24)  /  32949:あゆの世紀のロマンスが、連ドラに!(21)  /  32950:ツイッターしてますか?(20)  /  32951:洗濯ものについてたもの(駄)(29)  /  32952:水の事故が多くないですか?(9)  /  32953:金庫って持ってますか?(8)  /  32954:金庫持ってる?(12)  /  32955:タピオカランド(58)  /  32956:ネタバレあり なつぞら(0)  /  32957:一人レジャー(112)  /  32958:長期連休きらい(22)  /  32959:元義父後妻を扶養出来ないか?と役所が聞く?(29)  /  32960:大学生息子とのメールの頻度は?(15)  /  32961:場違いなハイヒール(73)  /  32962:一人で実家(35)  /  32963:朝から暑い…(8)  /  32964:救急車の救急という表示(53)  /  32965:丸子実業の いじめ自殺の件(10)  /  32966:志尊君のスプーンの持ち方(15)  /  32967:姑こええ(駄)(51)  /  32968:やすらぎの刻、写真だけの俳優さん(0)  /  32969:幼稚園の本の付録(4)  /  32970:元女芸人がストーカー(6)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1092 1093 1094 1095 1096 1097 1098 1099 1100 1101 1102 1103 1104 1105 1106  次ページ>>

煽り運転の犯人、まだ捕まらないの!?
0  名前: 匿名さん :2019/08/17 19:03
とっくに捕まってると思ってた。
91  名前: 匿名さん :2019/08/19 10:11
>>83
あなたはドラレコ付けてないのかな?
92  名前: 匿名さん :2019/08/19 10:38
>>0
この犯人、もう檻から出さないでほしい!
水だけ与えてればよい!
93  名前: 匿名さん :2019/08/19 11:38
>>85
方言で喚くと下品なの?
標準語でなければいけないの?
それとも関西を貶めたいだけ?
94  名前: 匿名さん :2019/08/19 11:39
あれだけアホヅラして喚いて暴力振るって、指名手配までされて、カメラ前で「逃げも隠れもしません!この度はすみませんでした!」とかなんとか言ってたくせに、いざ捕まって移送されるときは顔を覆って隠すとか意味わからないね。
車に乗るの嫌だと粘っていた様子が、子供がまだ遊びたいと駄々こねてるようにしか見えなかった。

汚らしいおばさんの方も、偉そうに「相手が先に煽ってきたんです!」とか正当ぶってカメラの前に向かってきたくせに、逮捕されたら小さくなっちゃって。

帽子にマスクにサングラスであの荷物。
どう考えても逃げて隠れようとしてたじゃんね。

真面目に勉強一筋だったのは中学時代だけだったみたいね。
小学校時代は、こんな悪いことするやついるのかってくらいのワルだったと証言あり。
こいつは生まれ持ってのアレだわね。
95  名前: 匿名さん :2019/08/19 14:13
同じマンションの7階と6階に住んでいるって、大家と店子の関係から恋人になったのかしら?
トリップパスについて





疎遠になった友人にばったり会ったら
0  名前: 匿名さん :2019/08/14 12:21
スーパーのエレベーターで、以前友人だったママとばったり会いました。
彼女はエレベーターを降りるところで、私は乗る瞬間でした。
親しげに「あれー」と声をかけてきたのですが、急いで閉めるボタンを
押して、扉を閉めました。閉まる間、「怒ってる、怒ってる」と、彼女の楽しそうな声が
聞こえてきました。彼女は子供が幼稚園の時のママ友です。自分の仕事がうまくいってないときにだけ電話してきて、べらべらしゃべったり、飲んで道路で寝る、などデリカシーの
ないところが嫌いでした。1年賀状も一方的に切られ、もう5年経ちます。
一緒にいた友人に、調子だけ合しておけばよかったのに、と言われましたが
疎遠になった人とは、ばったり会っても挨拶もしたくないです。みなさんならどうしますか

26  名前: 匿名さん :2019/08/15 13:44
どっちも変だ。
大人ですか?
27  名前: 匿名さん :2019/08/18 22:10
エレベーターの乗り降りですれ違って、相手が気が付いて声をあげてるなら、挨拶ぐらいはすると思うー。基本するね。

でも、それも相手による。以前、少し気に入らないだけですぐ無視するような人が子供の学校関係の人でいたんだけど、その人とすれ違っても全く挨拶しない。同じマンションの人なんだけどね。本当に失礼な人だったから悩みなし。ただ、知り合いの第三者がいる時はするかもね。







28  名前: 匿名さん :2019/08/19 11:43
挨拶はする。
エレベーターの乗り降りですれ違うだけなら、挨拶だけで済むからかえって楽だよ。
29  名前: 匿名さん :2019/08/19 13:22
会釈位はするかも
反応するから面白がられちゃうんじゃない?
30  名前: 匿名さん :2019/08/19 13:23
これ掘り起こすほどの話題?
トリップパスについて





助手席にベビーシート
0  名前: 匿名さん :2019/08/19 08:36
助手席に、エアーバックが着ける場合。ベビーシートは進行方向向きに着けないと行けないんじゃ無かったっけ?
助手席は避けるべき位置だとは思うけど。

あるドキュメンタリー見てたら、母親が運転する車に乗ってるベビーシートが進行方向背を向けて設置されてたの。
車種からして、エアーバック着いてないと言うことは考えられないと思う。

うちの子達の時はそう言われてたと思う。
そもそもうちは二つ乗っけてたし、助手席にベビーシートは乗せてなかったんだけどね。

ベビーシートに乗せてれば、違反にはならないの?
7  名前: 匿名さん :2019/08/19 09:36
あれ?後ろ向きだと、エアバックが出てきたら、シートをパンチして結局意味が無いと聞いた気がするけどな?
8  名前: 匿名さん :2019/08/19 10:17
助手席でエアバッグが当たって亡くなった赤ちゃん、海外でも日本でもいたよね。
9  名前: 匿名さん :2019/08/19 12:17
多分違反にはならないだろうけど、危ないよね。
私も昨日、助手席に逆向きにチャイルドシートを着けてる車を見かけて、夫と「危ないね」って会話をしたばかり。
逆向きに着けたら、エアバッグが作動したらシートごと吹き飛ばされてとても危ないんじゃないのかな。

6さんの書き込み見て、車種によってエアバッグ無効化とか出来るんだーと初めて知って、ちょっと検索してみたら、外車には助手席のみの無効化できる車があるみたいですね。
日本車は、3年前の記事しか見つけられなかったけど、切り替えを忘れた時の危険性を考えて、助手席だけの無効化はできないとあった。

あと、自分でいじって助手席のみ無効化してる人もいた。
でも、私には車の知識が一切ないから的外れなのかもしれないけど、今時のコンピューター制御だらけの車を自分で勝手にいじって安全装置の動作を変えるって、それ自体が恐いなー。
10  名前: 匿名さん :2019/08/19 12:41
うちの車は、助手席にチャイルドシートを載せる場合、エアバッグが作動しないようにディーラーで作業してもらうように注意書きがある。
もしかしてそうしてもらってるかも。
11  名前: 匿名さん :2019/08/19 12:55
チャイルドシートの助手席設置は違反じゃないよ。

避けるべきだけど。
トリップパスについて





エアコン設定温度何度?
0  名前: 匿名さん :2019/08/03 19:27
うちは基本27度から28度。
子供にはありえないって言われるけど、これがちょうどいい。おたくは何度ですか?
45  名前: 39 :2019/08/17 19:46
>>44
サーキュレーター回してますよ。
広さがあるのでうちのエアコンだと、どうしてもムラがでちゃいます。
46  名前: 匿名さん :2019/08/17 20:31
うちなんて壊れてるから強制自動ボタンしか作動しません。よって何度なのかわかりません。
47  名前: 匿名さん :2019/08/17 20:48
うちは今年の梅雨前に純正のリモコンが壊れたので、やすい汎用リモコンを買ったんだけど、純正リモコンのときはだいたい26〜28度にしてたのに、汎用リモコンにしたらどう考えてもおなじ温度設定だと暑い。
なので25度くらいにしてるんだけど、これは一体どういうことなんだろう。
リモコンの問題ではなく本体の問題?
でもそれ以外は汎用リモコンでもなんの問題もないので、もうこういうもんだと思ってるからいいけど。
48  名前: 匿名さん :2019/08/19 10:23
>>47
リモコン自体に温度センサーが付いてとのでは?
昔持ってたエアコンがそうだった。

49  名前: 匿名さん :2019/08/19 11:39
26℃。
27℃は暑いし、25℃は寒いです。
トリップパスについて





金庫持ってますか?
0  名前: 匿名さん :2019/08/18 09:46
自宅の権利書や通帳と印鑑、保険証、現金、貴金属など、金庫にいれてますか?
我が家は扉付きの棚に仕舞ってます。

金庫を持ってる家は、どのくらいの大きさの金庫を使ってますか?
掛け軸などお宝とかも入れてますか?
5  名前: 匿名さん :2019/08/18 12:14
親の代からの金庫があります。
家具調なので一見金庫とはわからない。かなり重くて部屋の模様替えの時にも金庫だけは動かせない。
しばらく開けていないのでこの機会に整理してみようかな。
6  名前: 匿名さん :2019/08/18 21:34
持ってる。小さいけど重さが60㎏ぐらいある。
一階から二階に持って上がるだけでもたいへんでした。

中には我が家の宝物が入ってます。
子供のへその緒、母子手帳、子供からのプレゼント。
その価値プライスレスです。お金にもならないけど。
7  名前: 匿名さん :2019/08/19 10:19
金庫スレ、古いのが上がって紛らわしい。
8  名前: 匿名さん :2019/08/19 10:45
主にとってはいいんじゃない?
聞きたいことの返事がたくさん聞けるから。
9  名前: 匿名さん :2019/08/19 10:58
親が持ってた。
小型なので持ち上げられたかもしれないけど、家作ったときにサイズぴったりに作った棚の中に納まっていたので普通なら持ち出すのは難しいと思う。
泥棒なら周りを壊して持ち出すかな。意味ないかしらね。

中身は各種証券や家の謄本とか通帳、印鑑。
はっきり言ってこれ丸ごと盗めばうちの財産全部持ってける感じだった。
そして父親は認知症になって金庫が開けられなくなり、最終的に開けっ放しにしてあった。
もうほんと意味ないし、私は悲しい。
トリップパスについて





やると決めた事をやり通す方法ありますか?
0  名前: 匿名さん :2019/08/19 08:54
自分がやるって決めた事だけど、体も心もすごくしんどい。
別に生活に影響がでるわけじゃないからやめたらいいんだけど、頑張りたい気持ちはすごくある。
という相反する思いが葛藤しています。

習い事みたいなもので、5年通えばある種の資格が取れて、仕事にはあまり活かせないかもしれないけど、私は欲しいと思って始めました。
最初は。
でもだんだんしんどくなってきて、年々体も疲れやすくなってきて、楽しいよりしんどいが勝ってきています。
やめたら楽になります。
でもきっと後悔すると思うので、続けるつもりで今やってますが、やはりしんどい。
しんどい理由は、家事仕事との両立が今年あたりから急激につらくなってきている事。
習い事の場所が近隣になく、朝6時に出て21時帰宅なので、その日は何もできずバタンキュー。
去年始めた時はここまでしんどくなかったんですけど、加齢もあるのか、気持ち的なものもあるのか、なんとか楽しめる方向に持っていこうとするけど難しくなってきました。
でも5年。
自分で決めた事だし頑張りたい気持ちはあります。

生活かかってたらこんな事言ってらんないよ、なんでしょうが、生活かかってないので、自分次第って所が、この葛藤がまた精神的につらい。

家族は応援してくれてますが、本当にしんどいならやめてもいいと思うと言ってくれてる感じです。決めるのは私。

似たような状況から、すっぱりやめたかた。頑張った方いたら、お話聞きたいです。
具体的な内容が書けなくてすみません、特殊なものなので。
でも体験談、アドバイス頂けたら嬉しいです。
1  名前: 匿名さん :2019/08/19 09:00
家族以外の知人に、今していること、続けたいことを話す。

なにか夢を叶えたい時には、周囲のいろんな人に話しておくと、実現しやすいらしいですよ。
2  名前: 匿名さん :2019/08/19 09:04
そういう体験はないんだけど。
しんどくなってきて、それまでの生活に支障が出てきたとき、なにを変えていくかだよね。
今主さんは、その習い事やめるほうに心が行ってるみたいだけど、家事をなんとかする方を考えてみたら?
仕事はさすがにどうこうはできないだろうから。

家族の応援は嬉しいね。家事を手伝ってもらえないかな?
習い事の一日は、もう習い事だけすればいいと割りきっていいんじゃない?ずっと続くわけじゃないみたいだし。
一人でかかえることないよ。
3  名前: 匿名さん :2019/08/19 09:19
今でも、その資格が欲しいの?
決めたことだから最後までやり抜くことも大切だけど、違うなと思ったら辞める決断する勇気も同じくらい大切だと思う。
そしたら、その時間は新たな目標に向けて有効に使える。
もう一度、何故その資格が欲しいのかを考えてみると惰性ではなく新たな目標設定が生まれてくると思う。
4  名前: 匿名さん :2019/08/19 09:21
5年のうち、何ねんやったの?
5  名前: 匿名さん :2019/08/19 09:58
去年始めた時は、って書いてあるから2年目?
主さんへ
何を削れるか、または体力が落ちたと感じたのなら体力アップも考えるとか。
家事、掃除の回数を減らすとか、洗濯する時間を変えるとか、買い物を宅配にするとか。
もうすでにいろいろ削っていたらごめんね。
そしたら体力アップしか方法はないかも。
今は暑いから余計行きたくないかもね。
涼しくなるまでは頑張る!と思うのはどうかな?
トリップパスについて





オスマンサンコンの第三夫人って何?
0  名前: 匿名さん :2019/08/17 21:43
オスマンサンコンの第三夫人の演歌歌手がいるみたい。
ネットニュースでみたんだけど、友達がラインで孫自慢をしてくるのが嫌だと訴えてる内容みたい。

第三夫人って何?
売れない演歌歌手が、少しでも注目されたい売名行為でそういう立場でいるって事?

オスマンサンコンの地元では一夫多妻制で、それが普通かもしれないけど、日本人としてそれを受け入れて公言する感覚って何?

それをネットニュースにしてるというのも今一よく分からないんだけど。
誰々の愛人です!って公言してる芸能人っていないよね?普通は隠す。ばれないようにする。
この人頭変なの?
20  名前: 匿名さん :2019/08/18 21:37
>>19
不妊治療されてたんじゃなかったかな
経済力が一般人とは違うけど
それでも実行して結果が出たのは凄い

子供がいる人生といない人生なら
可能性があるなら前者を私も選ぶわ
21  名前: 匿名さん :2019/08/18 22:06
>>19
アメリカで卵子提供を受けて体外受精。
22  名前: 匿名さん :2019/08/18 23:25
>>21

公表されたのは不妊治療とだけで
内容は分からないのでは?

卵子提供、凍結、採卵
どれも奇跡的だけど公表されてないから
真似したい人達が出来なかった覚えが。
23  名前: 匿名さん :2019/08/19 09:37
子供や孫がいない人には苦痛。難しいね。
逆に他人の子や孫の成長を見て喜んで楽しみに
している人もいる。
公式につぶやく事じゃない気もするけど。
24  名前: 匿名さん :2019/08/19 09:40
>>15
子ども産むだけで終わらないからじゃ無い?
成人したときの自分の年齢考えたら普通は生まない。ただのエゴだ。
生めるから生むわけじゃ無いでしょ。

介護要員として生みたいのか?としか思えないけど。
トリップパスについて





ポケモンゴー、また人気なの?
0  名前: 匿名さん :2019/08/18 07:44
スマホでモンスター見つけて歩くゲーム、ポケモンゴーだっけ?
あれまたはやってるの?新バージョンが出たとかそう言う事?

昨日もいつもは人が余りいない公園で夕方6時過ぎに4,50代のいい大人がスマホ片手で皆でそれやってるのかな?という人たちがいて、何か不気味だった。
最初、宗教の人かと思っちゃった。

仲間で見つけるの?それともやってるうちに、集団になっていくの?
見つかる場所が同じで、次はどこと探してるとああなっていくのかな?

私もうちの家族も誰もやったことが無いから、よく解らないのよ。
20  名前: 匿名さん :2019/08/18 23:12
えっ、回したことあるポケストップが後で確認できるの?

私も細々と3年前からやったりやらなかったらなんだけど、実はポケモンってアニメも全くみてないので知ってるのピカチュウくらいだったよ。でも楽しんでます。
21  名前: 19 :2019/08/18 23:59
>>20
左下の自分のアイコンを開けると
自分と相棒の画面になって
その下の方にスクロールすると
ポケストップが出るよ。

リストという菱形のアイコンを触ると
行ったポケストップ一覧が出て
左下の折り畳んだ地図らしきアイコンに触ると
地図にポケストップが表示された画面になるよ。

説明してるサイトを探したけどうまく見つからなかった。
この説明でわからなかったら、ごめん。

地図は世界地図だよ。
いつか海外でもポケストップを回したい。
22  名前: 匿名さん :2019/08/19 00:13
>>21

ごめん、めっちゃどうでもいいかもだけど、表示されるのはポケストップじゃなく、行ったことあるジムだよ。
23  名前: 20 :2019/08/19 00:32
>>21
うわあ!!出てきた!!!びっくり!!
世界地図ってことは、海外でもポケモンできるんだね?
しまったー!去年イギリスに行ったのにその時はポケモンやめてた!
今度どこか行ったらやってみよう! いつになるかわからんけど
ありがとうー
24  名前: 19 :2019/08/19 08:48
>>22
あ、ほんとだ。
ありがとう。
トリップパスについて





あゆの世紀のロマンスが、連ドラに!
0  名前: 匿名さん :2019/08/17 07:42
また気色悪くアゲアゲ仕様なんでしょうね。
さすがにMの了解もとってあるんでしょう? 妻子も平気なのか。
長瀬には今や付き合った事さえ黒歴史、捕まらなくてよかった。
この人 外国人とは離婚した?相手、医学生かなんかだったよね。

金の為なら何でも売るんですね〜。
17  名前: 匿名さん :2019/08/17 23:42
松浦氏は松田翔太がいいな〜
別に彼は本物に似せる必要もないでしょ。
でもまあ、見ないと思うけど。テレ朝だっけ。
18  名前: 匿名さん :2019/08/18 10:09
…くっだらねーww 観たい人、いるんだ??
19  名前: 匿名さん :2019/08/18 11:27
>>18
くっだらねーと思っているからこそ、一周回って怖いもの見たさでつい見たくなるという人間心理笑
20  名前: 匿名さん :2019/08/18 12:18
世紀のロマンスだとは思わないけど私は見るかなぁ。

関係ないけど朋ちゃん編も見たいw
21  名前: 匿名さん :2019/08/19 08:44
>>20
あゆ、朋ちゃん、古いとこでは明菜もそうだよね。男で人生狂わせちゃった歌姫。
トリップパスについて





ツイッターしてますか?
0  名前: 匿名さん :2019/08/18 09:06
昨日、子どもとあるイベントに参加。
入場者全員に、ランダムで記念品。
開けると要らない物でガッカリ。

すると子どもがツイッターを見始めた。
なんとツイッターで交換会。
(と呼んでいいのかさえもわからないけど)

数万人集まったイベントで、
一体何人の人がツィートをしていたかは分からないけれど
私が要らないものを欲しいと言う人がたくさんいて、
お互いの欲しいものが噛み合って
待ち合わせ場所で交換成立。

前なら「ガッカリー」で終わりだったのに、
時代は変わったんだなぁと実感しました。

皆さん、ツイッターやってます?
楽しんで、活用していますか?

16  名前: 匿名さん :2019/08/18 15:33
>>13
いい歳してこの返し…
17  名前: 匿名さん :2019/08/18 15:41
Twitterしてますよー。

とあるもの(数種類)をコレクションしているのですが、Twitterの情報が一番早いです。
同じ趣味の人同士でフォローしあって、情報共有。

イベント関係や年末年始のような混雑時の、道路渋滞や通行止めの情報もあるし、便利です。
18  名前: 匿名さん :2019/08/18 15:45
15も16も10だな。

複数工作する頭の悪いババアか。
19  名前: 匿名さん :2019/08/18 15:58
毎日見たりつぶやいたりしたいほどの趣味がないので
数年前に始めたけどやめた。

スポーツ選手のを何名かフォローしてたけど
そういえば
スマホ変えてからはログインもしてない。
20  名前: 匿名さん :2019/08/19 08:35
ゲームの情報収集に関係の垢を見てるだけだけど、ゲームのグッズ(缶バッジとか)がブラインドで開けないとキャラがわからないものが多い。

そうすると主さんのイベント会場での交換みたいに「Aキャラ希望、BとCを持ってます。○時まで現地(原画展とかカフェとか)にいます」ってツィート見かける。
昔はいらないキャラはヤフオクに出ていたのにこの方が等価交換で話が早くて良いなと思ってる。
トリップパスについて





洗濯ものについてたもの(駄)
0  名前: 匿名さん :2019/08/18 14:03
子供のパジャマ取り入れるときにばさっとやったらでかいカナブンがぶーんと飛び立ってびっくりした。

蜂じゃなくてよかった。
蜂のときもあるんだよね。

夜真っ暗な中、トンボごとハンガーつかんじゃったときがあって、結構痛かった。
なんでトンボとわかったかというと、暴れて家の中に入ってきたから・・・
噛まれた???
今でも謎。
25  名前: 匿名さん :2019/08/19 07:08
>>19
カメムシ、服にでも卵産むよねー。
26  名前: 匿名さん :2019/08/19 07:11
>>3
へーすごーい!

(すごいのはオニヤンマ? 警戒する他の虫?そのシステム編み出した人?)
27  名前: 匿名さん :2019/08/19 07:26
>>26
山登りの時にアブが出るんです。
アブ避けにいいものは無いかと、検索したら、キャンプとか山登りする人のページに
載ってたんです。
オニヤンマは色んな虫の天敵だそうで。
先日、たまたま付けていない時に結構アブに追い回されて。
それまではいつも付けていたので、効いてるのだと思う。
28  名前: 匿名さん :2019/08/19 07:59
今まで一度も経験無いけど、無かった方が奇跡と思えるスレだわ。
(うちも虫は結構いる地域)
取り込む際は気を付けます!

29  名前: 匿名さん :2019/08/19 08:05
私も主さんのようにバッタをハンガーごと掴んでしまい、洗濯物を落としそうになったことがある。
取り込んだ主人の靴下からハチの羽音の様なものが聞こえて、怖くてそのまま捨てたことも。
取り込む時は必ず洗濯物を振って、何も付いてないか確認してた。
今は部屋干しと乾燥機で快適です。
トリップパスについて





水の事故が多くないですか?
0  名前: 匿名さん :2019/08/18 23:29
今年は暑いから?

5  名前: 匿名さん :2019/08/19 00:12
毎年同じこと。
6  名前: 匿名さん :2019/08/19 00:18
毎年かな。
7  名前: 匿名さん :2019/08/19 00:35
なにここ〜(*゚▽゚*)
毎年毎年!毎年だよね〜
8  名前: 匿名さん :2019/08/19 01:52
でも確かに例年より多い気がする
ほぼ毎日。
9  名前: 匿名さん :2019/08/19 07:25
きっと来年の今頃、同じこと言ってるよ。
今年は多くない?って。
多分去年までも言ってたんだよ。忘れちゃったんじゃないの?
トリップパスについて





金庫って持ってますか?
0  名前: 貴重品 :2017/02/09 00:26
持ってる方サイズはどのくらいですか?
持ってない方は、通帳や貴重品はどこにしまってるんですか?

うちは持ってないのですが、家の権利書をどこにしまったのか忘れてしまって、今ちょっと焦ってます。
金庫があれば、しまい場所忘れるってことないですよね。
4  名前: 旦那の :2017/02/10 11:39
>>1
旦那の金塊が入ってます。
場所は分かるが開け方は知らない。
5  名前: かの :2017/02/10 12:04
>>1
うちは権利書などは貸金庫に入れてます。

家にある貴重品類は同じ家具にしまってあるので
失くすことはないです。
通帳と印鑑はさすがに別にしてあるけど。
最近は物忘れもひどいので、大事なものも
あまり複雑に隠さないようにしてます。
6  名前: 銀行員 :2017/02/10 14:13
>>1
元銀行員の実家は、やはり銀行の貸金庫を利用。

空きはあまりないらしい。
7  名前: ドラミ :2017/02/10 14:29
>>1
うちはオフィス用の机みたいなのを使っていて、引出に鍵がかかるようになっているので、それを金庫代わりにしている。

ちなみにうちの実家は貸金庫使っているね。
親は高齢で持病があるので銀行になかなか行けない。

先日仕方なく代理人手続きしたけれど、本人がいないとできないという。
何時間も高齢で病人である親の介護しながら銀行で待たされて、何通も書類書かされた。
貸金庫使っていられるのは健康な間だよね。
8  名前: 匿名さん :2019/08/19 00:53
二個
トリップパスについて





金庫持ってる?
0  名前::2015/09/15 07:01
金庫って持ってますか?
転勤族なので、今まで重い金庫を置くような収納場所もないから持ってませんでしたが、ふと他の人はどうしているのだろうって思いました。

通帳などの大事なものは、金庫に入れているのでしょうか?
持ってる方は、どのくらいのサイズなのか教えてください
8  名前: 根こそぎ :2015/09/16 18:05
>>1
>金庫って持ってますか?
>転勤族なので、今まで重い金庫を置くような収納場所もないから持ってませんでしたが、ふと他の人はどうしているのだろうって思いました。
>
>通帳などの大事なものは、金庫に入れているのでしょうか?
>持ってる方は、どのくらいのサイズなのか教えてください


家に金庫持っていたら、それごと盗まれない?
市販品なんて簡単に開くでしょう?

銀行に預けておくのが一番だと思う。
9  名前: 手金庫 :2015/09/16 18:16
>>1
万が一の火災でマンションの権利書や保険の証書が残るためのもの。地震で家の中がひどい状態になっても、なんとかその金庫だけ拾えればいいかなと。

泥棒に取られるかな?
でも現金が入っている感じじゃないし小さいとはいっても泥棒があれを抱えたら目立つから、リスクが大きくて持って行かないと思う。

他の引き出しに取られても良いように5万円ほど入れてある。空巣って時間勝負だから、長居させないためにも少し現金を置いておく方がいいそうだから。
我が家に入るとしても大金なんか期待しないだろうから、それだけ見つけたらさっさと帰ると思う。
10  名前: 欲しいけど・・・ :2015/09/16 21:43
>>1
ちょうど欲しいと思って5〜6万円のものを
購入しようかどうか迷っています。
耐火時間が2時間程度なんですよね。
マンションの一室が全焼したニュースを
観ていたら、6時間燃えたって。
意味ないかも???
11  名前: ないない! :2015/09/16 21:50
>>1
分散して隠すようにしまっている、
でもここ読んでたら心配になってきた。


>金庫って持ってますか?
>転勤族なので、今まで重い金庫を置くような収納場所もないから持ってませんでしたが、ふと他の人はどうしているのだろうって思いました。
>
>通帳などの大事なものは、金庫に入れているのでしょうか?
>持ってる方は、どのくらいのサイズなのか教えてください
12  名前: 匿名さん :2019/08/19 00:52
一個
トリップパスについて





タピオカランド
0  名前: 匿名さん :2019/08/17 07:31
やっぱりボッタクリなんだね。
たった4店舗でランドを名乗り、入場料が1000円!
これを大々的に、良い風に宣伝するワイドショーなんなん。
田つーらしいや。
庶民は舐められまくってるね。
トイレも無いんだってさ。辛ラーメンのインスタ蝿スポットもあるそうな。
54  名前: 匿名さん :2019/08/18 15:57
タピオカランドのレポ見て笑っちゃった。
学園祭の飾り付けみたい。
あれはないわ笑
55  名前: 匿名さん :2019/08/18 16:07
>>51
によろによろ
56  名前: 匿名さん :2019/08/18 16:18
>>55
私も何?と思ってググった。
地方のおばちゃんだからわからなくてさ。
ゴンチャはすぐわかった。
によろによろはかなり苦戦した。
ムーミンのニョロニョロのことよね?
お願い田舎者も見てるんで、隠語wではなくわかるように書いてくだされ〜だったよ。
57  名前: 匿名さん :2019/08/18 21:41
運営発表によるとトイレは初日から
受付の横?にあったらしいよ。
今後は再入場できるようにするなど
改善していく方向らしい。
58  名前: 匿名さん :2019/08/18 22:57
>>51
ジアレイとゴンチャは、 行列が出来ています。
トリップパスについて





ネタバレあり なつぞら
0  名前: 匿名さん :2019/08/18 21:57
マコさん日本に帰って来るって
離婚するのかな。
まだレスがありません。
トリップパスについて





一人レジャー
0  名前: 匿名さん :2019/08/17 05:19
先日は桃狩り、今日はブドウ狩りに行くよん。
暑いけど行ってくるわ。
仕事忘れたい!
108  名前: 匿名さん :2019/08/18 19:08
>>104
主はみんな違ってみんないい。って書いてるのに自分の心がそう読ませたんでしょうに。
こんな雑談サイトで自分ばっかりいい子ぶらなくていいんだよ。
あなたの心が美しかったら、「その人は歩くの大変になっちゃったね」ってレスしてやりゃそれでいい。
109  名前: 匿名さん :2019/08/18 19:44
>>103
皇室貼り付けの人なんてそうだよね。
もっと暴れてくれたら尻尾掴めるみたいだけど…
110  名前: 104 :2019/08/18 19:47
>>108

だって私が見たときには荒れちゃってたんだもの。
最初っから荒れちゃっててつまらないよ〜。
111  名前: 匿名さん :2019/08/18 20:04
>>110
そこを修正すればいい。
112  名前: 匿名さん :2019/08/18 20:06
>>105
でもほんとにそう思うよ。
貼り付けに比べたらこのスレくらい何だってんだ。
トリップパスについて





長期連休きらい
0  名前::2019/08/17 22:50
必ず夫がキレる。ホントやだ。さっさと…以下想像にお任せ。みんなのお宅は平和ですか?
18  名前: 匿名さん :2019/08/18 15:34
>>17
ありゃりゃ。
19  名前: 匿名さん :2019/08/18 15:50
主人は9連休、私はお盆中も仕事があったのでずっと一緒にいたのは土日入れて3日。
やっておいて欲しいこと、リビングの掃除、庭の木を切る、ウォシュレットが壊れているので買ってきてつけてもらう、を私がいない時、やってくれたみたいで一応、感謝。
でも、ドヤ顔がすごくて「私は盆も仕事なんだよ」言いたくてムカつくけど、我慢我慢・・・。
20  名前: 匿名さん :2019/08/18 16:03
>>19
うちはそんなの頼んだら俺ばっかりって不満出ます。例え私が仕事に行っても扶養内のパートだから。暇なのはお前だろな感じです…
21  名前: 匿名さん :2019/08/18 17:55
うちは休まずに仕事行ってたけど、帰ってからが不機嫌でほんと面倒くさい。
そんなだからこっちも構わなくなるし、それがまた気に食わないみたいでまた不機嫌になるの悪循環。
年取ってほんと偏屈になって面倒くさいの一言
22  名前: 匿名さん :2019/08/18 18:15
>>21
うちも年取ってきて酷くなってきた。
定年後の生活とか考えただけで嫌だー!
トリップパスについて





元義父後妻を扶養出来ないか?と役所が聞く?
0  名前: 匿名さん :2019/08/18 07:55
主人の兄家族は義父と義実家で同居してくれてた。義父が他界後もそのまま住んでいる。

その家に、役所から、義父の元後妻の扶養に関しての問い合わせがあったらしい。
昔から番号変わってないのよね。

義父が再婚したのは、主人や主人の兄がすでに家を出て独立した後、4年ほど。
連れ子もいたが、後妻共々会ったのは、数えるほどだって。
もう今や顔も思い出せないと主人は言っていた。
義父の通夜の連絡を一応したら「使われてません」だから、特にそれ以上何も無しだった。

そんな関係の人が生活に困って、生活保護になるとしても、元再婚相手の子どもにそれを助けてやれないか?と役所が電話してくるもんなの?それに実子いるはずだよ。

なんかの詐欺だったんじゃ無いの?って義兄にも言っちゃったわよ。
長ったらしい肩書きを言ったため、どこの役所かも聞き取れなかったみたい。

義兄達はもっぱら携帯だし、義実家の電話は古く、滅多にかかってこないし、ナンバーディスプレイじゃ無いから相手の番号も解らないみたい。それが解ったら、検索も出来るよね。
役所がそんなのあると思う?
25  名前: 匿名さん :2019/08/18 15:57
>>24
相続のときに戸籍とりよせると思うのだけど
その時に確認してるかな?
もし養子なら、その人も相続人だものね。
26  名前: 匿名さん :2019/08/18 17:16
>>16

よくそこまで言葉の端々に絡んでこれるね。
お暇なの〜?
27  名前: 26 :2019/08/18 17:20
すっかり本題忘れたけど、自治体レベルの仕事なので
各自治体によって連絡方法は違ってくるはずだよ。
電話連絡ももちろんあり。
役所ネットワークで手繰り寄せてあらゆるところから
遠縁も調べられると思います。これも各自治体それぞれだと思う。
もちろん、スルーする親族もいる。
28  名前: 匿名さん :2019/08/18 17:25
>>23
ん?養子縁組って相互なの?
夫側、妻側の両方が互いの連れ子を養子縁組しないといけないって
民法で決まってるって事?

このスレでの養子縁組の話は、元後妻と主さんのご主人兄弟との養子縁組の話だから
関係者は誰も亡くなってないと思うけど。
29  名前: 匿名さん :2019/08/18 18:15
>>27
だよね。
自治体によって、外国人はうけられないとか
いろいろ取り扱いが違うって、知らないない人なんじゃない?
トリップパスについて





大学生息子とのメールの頻度は?
0  名前::2019/08/18 12:18
海外短期留学にお子さんが行った方
あるいは一人暮らしをしている子供さんがいる方に聞きたいです。
家族とのメールはどれくらいのペースですか?
今はメールやラインがあるので、いつでも連絡可能ですよね?
うちは、1週間前から海外に行っているのですが最初の3日くらいはいろんな画像など
送ってきてくれていたのですが、1週間経過したくらいで音沙汰無し。
あまりこちらからラインするのもどうかと思うので控えています。
大学一年生の男子、一か月です。
よかったら、教えていただけませんか。
子供の性格などによってマメかそうでないかなども関係あるものでしょうか。
11  名前: 匿名さん :2019/08/18 16:09
>>7
うちは逆よ、
普段は“便りのないのは良い便り”、音沙汰なくてもかまわない、
その代わり、何か連絡事項があれば速やかにしてくること、
こちらからの連絡には必ず返事をすること、が約束。

まったくまったく今の子はホウレンソウができないと思いません?
泊まりがけでサークルの合宿に行くとか、
何かの手続きで親の所得証明がいるとか、
どんな理由で
どの書類が
いつまでにいる、
データか原本か、
筋道立てて言ってこい!と何度言っても
今年はあの書類提出出さなくていいの?
「あー、そうかも、調べとく」
それきり音沙汰なし
こっちが大学のHPで調べて
締め切り近いよ!どの書類郵送したらいいの?
「よろしく」
よろしくだけじゃわからない!どれって聞いてんの!
「確認して連絡する」
また音沙汰なし
こんな感じ。
これじゃ就職してから迷惑かけるから、ちゃんとホウレンソウする習慣にしなさい、
もう大人で親のお金で学校行ってるんだから、それくらいは義務&誠意でしょと何度も言うんだけど。

ゆとりだわぁ…というとすごく怒るし( ´Д`)=3
12  名前: 匿名さん :2019/08/18 17:09
>>11
今の子、という括りは違うと思うよ。
おんなじように育てても上は出来ないけど下は出来る、とかもあるし。男女の差もある場合もあるし。
それぞれだよ。
13  名前: 匿名さん :2019/08/18 17:34
その、毎日スタンプでも良いから送ってくるのは皆やってる事?
うちは週1の連絡でも、俺くらいだこんなに親と連絡取ってる奴とか言うから遠慮しているんだよ。
14  名前: 匿名さん :2019/08/18 17:36
>>13
国内ならいいんだけど、
海外は心配なんだよ。1人だから。
15  名前: 匿名さん :2019/08/18 17:50
横だけど、職場の人のお子さんが国際学部に
指定校推薦で入学して提携先の「韓国」に
留学中だけど、なんだか私まで心配になっちゃうわ。
込み入ったことは聞けないからここだけの話。
トリップパスについて





場違いなハイヒール
0  名前::2019/07/07 06:36
果物狩りのバスツアーに行って来ました。
そこに参加した中に10センチはあろうハイヒールを履いている女性がいました。
雨上がりでぬかるんだ農園を歩いたり、観光で長い階段、ゴツゴツの岩場も歩き、さすがにこの時は同伴の彼氏の肩を借りて歩いていました。
服装もブラウスにタイトスカートだったので、私はTPOが分からない人なんだろうな、と思いました。
こういう人って、どういう考えでヒールを履いてくるんだろうか。
過去には、伊勢神宮でピンヒール履いている人もいたことを思い出しました。
69  名前: 匿名さん :2019/08/18 10:20
>>68
かまってちゃん、だよね。

70  名前: 匿名さん :2019/08/18 10:22
>>68
絡まれた人が「相手できないから」ならわかるけど
自分から絡んでいった側が言うセリフではないよ。

だって、自分から行ってるんだから。
71  名前::2019/08/18 10:59
〆ます!!
72  名前: 匿名さん :2019/08/18 14:34
今読んで思ったんだけど
去年レスしてたひとたちの方が
雑談みたいでおもしろかったんだね。
普通にエピソード出し合ってれば揉めることもない。

今いるのも同じ人たちなのかもしれないけど、
叩きあいしすぎて疑心暗鬼というか
今はぎすぎすしてるのがよくわかる例だ。
73  名前: 匿名さん :2019/08/18 14:36
>>72
うん、今回は変な人たちに絡まれ気の毒だった。
お遊びスレなのにね。
トリップパスについて





一人で実家
0  名前: 匿名さん :2019/08/16 22:48
今日、盆休み残すところあと三日の旦那。
上の子は今日は友達とお出かけで、下の子は宿題終わらせる為に勉強させていたら、そわそわした旦那が実家に行ってくると出て行った。
そして、夜に義実家から電話があり、旦那を一泊泊めるとの事。
泊まるなら、旦那自身が電話すれば良いのに、いつも義母に連絡させます。
息子でいたいなら、そのまま帰って来なくてもいいのに。
多分明日も泊まるんだろうな。
31  名前: 匿名さん :2019/08/18 09:22
>>30
ここには連れて行くような小さな子は居ないから。
32  名前: 匿名さん :2019/08/18 09:31
泊まられるのが嫌なの?
主さんが実家に行く事や泊まる事にいい顔しないから
そわそわ出ていくし、お姑さんが電話してくるんだろうね。

うちは飛行機の距離だけど、私がチケット手配したり
お土産用意して送ったりして送り出してるよ。
親だもの。年取ったら心配だろうし、実家に行って息子に戻って
あげれば親は元気になるだろうし、私は自分だけで行ってくれるなら
全然構わないと思うけどね。

そのまま帰って来なくてもいいのにって本当に思ってるの?
電話はさ、私も聞いてみればいいのにって思ったよ。

でも、それも自分で電話したら主さんと険悪な雰囲気になるって解ってるから
お姑さんが無理に引き止めているって事にした方が旦那さんもお姑さんも
主さんに対しての思いやりなんだと思うけどね。
33  名前: 匿名さん :2019/08/18 09:32
>>32
あなたのとこは義実家が遠方だけど、
主さんとこは近所なんだと思うよ。
34  名前: 匿名さん :2019/08/18 10:59
息子は一人で帰ってきてくれた方がいいわ
食事布団掃除かなり気を使いそうだし孫も帰省しなくていい
でも帰りにお小遣いは渡すわ
娘なら孫も歓迎するけど
4年に一回こっちもちの旅行みんなで行くぐらいでいい
35  名前: 匿名さん :2019/08/18 12:10
旦那の実家は私10年くらい行ってないなぁ。

車で片道10時間(休憩含めて)かかるし汚宅なので行くたびに
アレルギー鼻炎になる。ここ数年は旦那と子供だけで行ってます。

いい義父母なんだけどやっぱ気を遣うしまぁ私だけ血が繋がってないし
旦那と孫だけ来てくれた方が気を遣わなくていいんじゃないかと思ってる。

でも主さんの旦那さんの件はやっぱり旦那さんがかけて欲しいよね。
主さんのお子さんが単独で実家に遊びに行って泊るってことになるのだったら
義母さんが電話するのが普通だとは思うけど・・。
トリップパスについて





朝から暑い…
0  名前: 匿名さん :2019/08/18 05:32
何時に寝ても、早い時間から目覚めるようになってしまいました…。
今日は覚悟していたが朝から蒸し暑い…。
昔も40近くまで気温の上がった日もたまにはあったのだろうか。
年々、夏がつらくなる気がします。
4  名前: 匿名さん :2019/08/18 08:28
>>3
うちも。
わんこの散歩で5時ころ外に出たら爽やかだった!
お天気アプリで現在気温見たら、21度でした。
5  名前: 匿名さん :2019/08/18 09:21
エアコンつけないの?
6  名前: 匿名さん :2019/08/18 09:27
北海道
今朝の気温は16度
布団から出られなかった。
7  名前: 匿名さん :2019/08/18 09:30
>>6
北海道のどこらへん?東の方かな。
8  名前: 匿名さん :2019/08/18 09:47
>>7
うん、東です
トリップパスについて





救急車の救急という表示
0  名前: 匿名さん :2019/08/16 08:41
救急車って、ボンネットに逆さ文字で救急って大きくプリントしてありますよね。
あれって、他の車のバックミラーで救急ってすぐ解るようにと言うことですよね?
ミラーであれを見ると、普通に救急とうつる。

でも、あの形状の車は目立つしあんな表示無くても救急車だってすぐ解りますよね。もしサイレンならしてたら本当にすぐ解ると思います。

でも書いてあることに意味あるんでしょうか?
車の車種によっては、救急車だと解ってもらえない場合があると言うことでしょうか?

検索してみたけど、私のような疑問持つ人他にいらっしゃらないのか?ヒットしないんですよね。
49  名前: 匿名さん :2019/08/18 07:31
鏡文字の救急車もあるけど、うちの近所のバス会社が運行しているどっかの会社の送迎バス、鏡文字の表示なんだよ。
側面が鏡文字になっていて、あーこれ車運転していて見やすいなーと思った。
50  名前: 匿名さん :2019/08/18 08:41
見た目やサイレンでわかるっていうけど、
分からない人が万が一いた時のために、って感じなんじゃないの?
真後ろにいたら全体が見えるけど、隣の車線から来てサイドミラーで見たら
タイミングによっては一部しか見えなくて分かりづらいとかさ。
サイレンだって、近くでなってるとどこから来てるか分かりづらいことがあるし。
そういう時に、ちらっと見えて救急車だと認識してくれたら、
救急車との事故も減るし走りやすい、とかそういうことじゃないの?
書くことで救急車としての役目に支障があるなら
別にわかるから書かなくても良いよってなるけど、
書いてあるくらいなんともないし、念のため書いてる、程度だと思うけど。
51  名前: 匿名さん :2019/08/18 08:52
そこまで重要じゃなくて念のため程度だから、全国で採用してなくて知らない人もいる。
それなのに知らなかったことや重要じゃないと言ってる人に噛みついている人が出てきたから、おかしなことになってるのよ。
52  名前: 匿名さん :2019/08/18 08:53
鏡文字を絶対に書かなければいけないわけでも、書いてはいけないわけでもないでしょ。

このスレでも、読める読めない、意味がある意味がないと意見がわかれるように、
救急車の導入や買い換えのときの担当者の考え方次第なんじゃない?
担当者が「救急車だってことくらい見りゃわかるよね、鏡文字いらない」と思ったか、
「気づいてもらえず困ったことがあったな、念には念を入れて書いとこ」って思ったか。

救急車とひとくちに言っても、自治体のや病院のやあるしね。
53  名前: 匿名さん :2019/08/18 09:21
運転しない人は見ないでしょ。
トリップパスについて





丸子実業の いじめ自殺の件
0  名前: 匿名さん :2019/08/17 22:16
どんな事件だったとか、覚えてる人いる?
一時ドラマになったよね。
それを今頃観ています。

6  名前: 匿名さん :2019/08/18 08:04
>>5
そんなことしか言うことないの?
この4番さんの内容読んだのなら、
あなた、人としてどうなの?
7  名前: 匿名さん :2019/08/18 08:27
経過を見るとイジメがあったことは事実のようなのに
母親の落ち度が大きく取り上げられて
双方それぞれの悪い部分が検証されるのではなく
母親の方のみ取り上げられた事件というイメージ。

あと、本の影響力って凄まじいと感じる。

この事件は、書籍を読んだので母親が悪いと思います
(母親がイジメを訴えた、別件の似たようなニュースにも)
何々という書籍を読んだから母親が悪い可能性もあると思います

こういう意見を見ることがある。

本件ならまだしも、別件ならそのフィルターは外しなよと思う。
8  名前: 匿名さん :2019/08/18 08:40
書籍を実際読んだけど、記者として押さえてるんだったら客観的事実を淡々と書いてくれたらいいのに
びっくりするほど学校、教育委員会側から書いてある。
これはなぁ・・・と思った。
9  名前::2019/08/18 08:44
>>3
すみません、そのドラマです。
「明日の約束」
井上真央 主人公の。
10  名前: 匿名さん :2019/08/18 09:16
>>7
同じように思った。
トリップパスについて





志尊君のスプーンの持ち方
0  名前: 匿名さん :2019/08/17 15:11
先日のドラマヘブンの最後のシーンで皆が牛丼食べるところが会ったと思うのですが、その際、志尊君はスプーンで何かを食べてたけど、その持ち方普通の持ち方ではないと思いませんでしたか?2歳児の食べ方って感じ。

あれはお馬鹿キャラだから、食べ方もああだという役作りの演出なんでしょうか?
それとも、本当に食べ方がおかしい人?

以前もこの人かっこいいのにこの食べ方あり得ないと思う箸使いの俳優さんがいたんです。
検索すると、実際、うまくお箸が持てない人だったみたいで、NHKの朝ドラの際はそうでは無かったので、特訓したんだな・・と思ったときがあるんです。

志尊君の食べ方はそのドラマでも他のシーンでは気にならなかったんですが、その時は目についてしまいました。
11  名前: 匿名さん :2019/08/18 06:23
>>8
主人の会社の人のお子さん。
プライベートであった事があるんだけど、すごい多弁で異様に人なつっこくて正直、付き合いきれないと面倒くさい感じの子だった。後から自閉症だって聞いた。
12  名前: 匿名さん :2019/08/18 06:40
>>11
あなたのお子さんでしょ?
他の人の話に変えなくていいよ。
13  名前: 匿名さん :2019/08/18 07:04
>>12
7番です
この人一体何?何でそんなことが気になるのかも解らない。
私はそういう障害児にあった事があるから、出しただけなのに。

この人自体が障害抱えてて、お子さんも遺伝してるから、同じ立場の人を見つけたいとかそう言う事ですか?

その同僚のお子さんを見るまで私も自閉症でああいうタイプがいるのは知らなかったんです。
それまでは人を寄せ付けない、自分の世界を持ってるタイプばかりでした。

14  名前: 匿名さん :2019/08/18 07:45
>>12
8=12
夜と朝、二度もしつこく粘着。
なんだこれ。
15  名前: 9 :2019/08/18 08:55
>>10

「チャンネル〜」は面白かった。あれって原作のモデルのローカル局が制作したのよね?
主役級以外はあまり知ってる俳優さん出てないけど、楽しめたわ。
主人公の性格にもよるのかも。
オリジナルのエピソードも良かった。
トリップパスについて





姑こええ(駄)
0  名前: 匿名さん :2019/08/16 13:40
おとといバイキングレストランで見た光景。
3歳位の子供とその両親、兄弟、おそらくお盆で来ていたじじばばがいた。
3歳位の子は空想を楽しんでるのか「さっき向こうにライオンがいたよ!ライオンが出て
がおーって言ってたよ」って無邪気にばあばに話している。
まぁありがちな微笑ましい光景だな〜って隣の席で普通に聞いていた。
そのうちみんなが食材を取りに行って席にばあばと嫁が残されてたんだけど
ばあばが「あんなうちから嘘つくような子で大丈夫?」って言ってた。
ジロジロ見れないので表情まで伺いしれなかったけどばばあこええと思い聞いていた(聞こえるんだもん)。
今度は入れ替わりでばあばが席を立ち旦那が戻ってきたら嫁が「台風が来てるからって
いつ帰るのよ!昨日までと思って我慢してたけどもう限界!」って怒り狂ってた。
「台風は夜だろ?台風過ぎました、さあ家から出てくださいとも言えないからもう1日は
我慢してよ」って言われ「わかった、じゃあ私が出ていくから。一晩帰らなくても
ごちゃごちゃ言わないでよね」って軽い修羅場になっていた。

ばばあ恐るべし・・・息子のいないところでチクリとやるなんて。
しかも3歳の子のファンタジーで嘘つきとか・・・・。
嫁姑の恐ろしすぎる光景を見てしまいました。
47  名前: 匿名さん :2019/08/17 11:51
>>46
貴女自身は姑さんに何も言わないんですか?
私はそういうことあったらすぐ主人に言う。
本人(姑)居る前でも言う。
「いま、お義母さんが……(内容まんま)…だって!どういう意味かなぁ」とか。
なんなら叔母とかも巻き込んで大騒ぎ。
以降耳打ちされるとかはないよ。

旦那がいないとこで言うってことはチクられたら困るんでしょ?
その困ることをなんでして返さないの?
48  名前: 匿名さん :2019/08/17 12:03
>>47
姑にも旦那にも言いましたよ。
姑は自分がしたいことをして満足なのか「そんなことは知らない。してない」の一点張り。
旦那は嫁姑とはそんなものと思ってるから改善はない。
叔母さんも義母に似たタイプなんで、私の意見が通ることはないですね。
一族揃って嫁の立ち位置が低いし、嫁はいじめられて当然という考えなのです。
49  名前: 47 :2019/08/17 12:10
>>48
確かに、誰にも通用する策では無いけど
凄いなぁ。よく我慢してるなぁ。
私なら発狂もんだわ。
50  名前: 匿名さん :2019/08/17 17:37
>>47
うちの旦那は事なかれ主義だから例え私から聞いても逆に姑が私の事言ってても何もしてくれないなあ。
『まあまあ、向こうは年だし』とかさ。
たぶんあなたの旦那さんはちゃんと解決してくれる人なんだよ。
51  名前: 47 :2019/08/18 07:56
>>50
確かに間に挟まれる立場からしたら、どっちの味方もしないというのが正解なのかもしれないけど
でも不満じゃないですか?
悔しくないですか?
私、それすらも口に出して言ってしまうんです。

嫁姑問題に限らず、ひと頃は職場で理不尽に苛めてくる人がいても言われっぱなしでした。
言い返して同じ土俵に立つのもなって。
でも黙ってても結局相手は調子に乗るだけで苛められ損。
それ以降、問題の打開策にあえて周りを巻き込むようになりました。
人の見てないところで無駄にイビろうとするタイプは基本小心者なので「あの人に何かしたら大騒ぎする」と認識させたらそこからもう何もしてこない…
と思います。

トリップパスについて





やすらぎの刻、写真だけの俳優さん
0  名前: 匿名さん :2019/08/18 06:19
昼ドラ、「やすらぎの刻」見てる人ってそんなにいないだろけど、いらっしゃいませんかね?

先日の、テレビ番組に出演した時のシーンで、過去のドラマ映像が流れたけど、伊吹五郎さんと倉田さんという男性はモノクロの写真だけで、その後も、動いた映像はこの二人に関しては無しでしたよね。

伊吹さんと言えば私は水戸黄門の格さんを真っ先に思い浮かべます、この映像ならたくさんあるはず。

他の俳優さんの映像がテレビ朝日所有の物で、伊吹さんともう一人は他局だから使えないって事だったんでしょうかね?
最近はNHKでさえ、他局の映像使ったりするから、借りれないと言うことはないと思うんですけどね。
私には余りなじみが無い倉田さんという方は、アクション俳優としてご活躍されてた様ですね。

あの二人だけなぜ写真だったと思いますか?
まだレスがありません。
トリップパスについて





幼稚園の本の付録
0  名前: 匿名さん :2019/08/17 21:49
今ってどの本の付録が豪華ですごいけど
幼稚園の本の付録でセブン銀行ATMがクオリティ高くて面白い。
うちの姪っ子が楽しそうに遊んでたのよ。
お給料おろしてこないと〜!って
おもちゃのお金をATMから出したり(笑)
きっとママの真似してるんだろうな。

1  名前: 匿名さん :2019/08/17 22:31
クオリティ高いよね。
思わず買いたいと思ってしまった。
あの付録のおかげで部数が伸びて、コラボしたい企業もたくさんいるんだってね。
2  名前: 匿名さん :2019/08/17 22:50
YouTuberが付録を本気で組み立ててたけど、欲しくなったよ。
クオリティ高い自販機とか、ATMとか、我が子が小さい時ならすぐに買ってたわ。
当時自販機のオモチャが売って無くてね…
上の子のお下がりを使わせてたんだけど、壊れてからずっと探してた記憶があるわ。
3  名前: 匿名さん :2019/08/17 23:36
あ、なんかネットで見た。すごいんだってね。
うちの子が小さい時にあったら絶対買ってた!
4  名前: 匿名さん :2019/08/17 23:38
昨夜のタモリ倶楽部見てビックリした。
買いたい!
トリップパスについて





元女芸人がストーカー
0  名前: 匿名さん :2019/08/17 19:52
というニュースを見て、へえ、誰だろと開けてみてさらに驚いたのが
「ふかわりょうさんにストーキング」という内容・・・

ふかわりょうの魅力ってなんだ。
まあ、高学歴なのは有名だけど
山ちゃんみたいに、実は陰でモテてたのか?
2  名前: 匿名さん :2019/08/17 20:11
私は好きだ。
面白い。
ストーカーはしないけど。
3  名前: 匿名さん :2019/08/17 20:14
私も好き。
お笑いはよくわからないけど、ラジオのきらくらというクラッシックの番組トークでファンになった。
4  名前: 匿名さん :2019/08/17 20:50
犯人の女の子、あらびき団でやってたネタが酷かった。
今回の騒動でネットに上げられてたけど、相方の男の子にスカート全部まくらせて白パンツ丸出しとか何が面白いんだろう?
元芸人って括りすら早いんじゃないかってレベルだったよ。
5  名前: 匿名さん :2019/08/17 20:50
5時に夢中で、頭の回転の良さで見直したよ。
顔はタイプじゃないけど、常に冷静だし、惚れる人いるんじゃないかな。
6  名前: 匿名さん :2019/08/17 20:51
ふかわりょうはモテるらしいよ。
優しいとか、妙に女心をくすぐるタイプの人なのかな。
テレビで見るだけの芸人と、実際に会って話してという本人は必ずしも一致しないからね。
視聴者には理解できないこともあると思う。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1092 1093 1094 1095 1096 1097 1098 1099 1100 1101 1102 1103 1104 1105 1106  次ページ>>