育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
33001:相手からフォローリクエストしてきたのに(6)  /  33002:家計簿の区切り(3)  /  33003:入江の友達5000人、顔と名前言える?(12)  /  33004:この曲なんでしょうか(26)  /  33005:冷蔵庫、大至急は左開きは難しい?(19)  /  33006:駄)旅がしたい!(14)  /  33007:趣味仲間を見つけたい(15)  /  33008:独身時代にもらったプレゼント(41)  /  33009:祖母が亡くなったんですが(39)  /  33010:なつぞら(36)  /  33011:ベビーシッター ギン!(16)  /  33012:実家近くで交通事故(17)  /  33013:そういえばブドウ踏み(7)  /  33014:ゆうこりん再婚して幸せそうだね。(4)  /  33015:アメリカ人は血液型マイナスが多い?なんで?(11)  /  33016:プラセンタ(22)  /  33017:タピオカの次は?(23)  /  33018:早朝のクイズ番組(4)  /  33019:ご自身のパート代(108)  /  33020:増税、買い時はいつか(10)  /  33021:オリンピックよりも(3)  /  33022:小林麻耶、テレビに引っ張りだこだってね(91)  /  33023:昔を思い出してた(16)  /  33024:チケットレス特急券について(5)  /  33025:どこにも行楽地行ってなーい(16)  /  33026:韓国人が来なくなった観光地にみんな行ってあげて(45)  /  33027:新車の一ヶ月無料点検、お知らせありましたか?(8)  /  33028:新聞勧誘員に、貴社は嫌いだと言える?(47)  /  33029:つらい”酷暑”はもう終わり??(18)  /  33030:至急)頭痛がおさまらない(25)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1094 1095 1096 1097 1098 1099 1100 1101 1102 1103 1104 1105 1106 1107 1108  次ページ>>

相手からフォローリクエストしてきたのに
0  名前: 匿名さん :2019/08/23 11:07

インスタで鍵付きアカウントをもってます。
相手からフォローリクエストがきて、フォローを許可して私も相手をフォローしました。
3か月くらいは相互フォローの関係だったのですが、ふと相手がフォローしている数が
フォロワーの数よりかなり少ないのに気づいて、自分がフォローされてるか確認したところ
フォローから外されていました。

お互い普通にDMで話したり反応したりしていて特に嫌われるようなことはしていないつもりなのですが、すごく嫌な気分になりました。
それなら最初からフォローリクエストしてくるなよって思います。

自分がフォローしれる数よりフォロワーの方が多いと見栄えがいいんでしょうか?
意図が分かりません。
2  名前: 匿名さん :2019/08/23 11:14
あー、うちの高校生の娘が言ってたよ。
フォローの数よりフォロワーの数が圧倒的に多いのがカッコいいらしく、中にはたくさんフォロリク送って相互フォローになって、すぐフォロー外す人がいるんだって。

あほらしーと思って聞いてたけど、主さんの相手の人は大人?だったらあほらしいを通り越して軽蔑するレベル。
3  名前: 匿名さん :2019/08/23 11:24
アップされた写真や内容がつまらなかったから、フォローはずしただけのことでしょう。
フォローはずすのに、いちいち連絡なんてしませんよ。

鍵つきアカウントの場合、プロフィール見てこの人は!って期待しちゃうんだけど、いざ見てみるとがっかりってことありますよ。
4  名前: 匿名さん :2019/08/23 12:06
フォロワーとかフォローの数とか
そんなもの気にしない方がいいと思うけどなー。
いいねの数も表示されなくなってきたし
インスタもそろそろすたれるのでは?

主さんが相手にいいねしたりコメントしたり
してるから、この人は誰だろうって向こうは
フォロー申請してきたんだと思うよ
でも、投稿みたらそう面白くもなかったので
フォローを外した。っていうだけです。

私も鍵アカでいつもいいねしてくれる人
沢山いるので、フォロー申請した方がいいいのかな?なんて
思ったこともあったのだけど、一度フォロー申請したら
スルーで無視だったので、なるほど。この人は
私のは見たいけど自分のは見られたくないのだな。と納得し
(私のフォロー申請は無視されたままなのだが、いまだ
ストーリーズはすぐ見てるし、いいねも毎回してくれる)
以後、鍵アカの人を知り合いでもないのにフォローするのは辞めました。

SNSは鈍感力が大切だと思います
コメントし合うといっても友達でもなんでもない
赤の他人なので、相手がどうするかとかどうしたとか
囚われてたら、せっかくのツールもつまらないものになってしまうよ。
貴方も気づいて嫌な思いしたりしたら、
その人のフォローはずして、コメントもしなければいい。
それだけの事だよ

5  名前: 匿名さん :2019/08/23 12:11
フォロワー数を増やす為に、手当りしだいフォローしてる人って
だいたい3ケ月ぐらいでフォローはずすんだよ。
それの繰り返しでフォロー数増やしてる人っている。
私は興味があるもの以外フォローしないので
フォローされても、興味がある投稿しない人のは
フォロー返ししない。
そうすると、アホみたいに何度も
フォローしました。ってアピールしてくる人がいる
フォロー返してほしいんだろうな。と思ったんだけど
そういうのは無視。見たい人だけ見ればいいし
みたくないものは見なくていい、ネットの世界にまで
メンドクサイ人間関係を作りたくはない。
6  名前: 匿名さん :2019/08/23 12:22
ありがとうございます。

実際の知り合いで、相手が私を見つけてくれたんです。
お互いそれほど投稿はしていなくて、
投稿があったときはお互いいいねする感じでした。

その人と共通の友達が何人かいて、その人たちも私と同じようにフォローを外されているようなので
そういう人なんだとあまり気にしないようにしたいと思います。
私は相手をフォローしたままにしておこうと思いますが、それはいいですよね。
トリップパスについて





家計簿の区切り
0  名前: 匿名さん :2019/08/23 09:02
新米主婦でもないのに情けないですが。
今月の給料日が今日です。
普段家計簿は25日の給料日始まりにしてます。
いつも通り、25日に始めますか?もう今日から新しい月にする?
正直、8月は出費が色々あって、小銭しか残ってないです。
週末に家族揃うので食事に行く予定あり。

ここは高給でざっくり管理の方が多いのかな。よろしくお願いします。
1  名前: 匿名さん :2019/08/23 09:18
以前は20日−21日でした。
給料日が20日だったので。
でもある時に1−31に変更しました。

給料支給日が変更しよと家計簿区切の変更はありません。
なので主さんもいつも通り25日でいいと思います。
足りない分は赤字補填ですね。
2  名前: 匿名さん :2019/08/23 09:25
25日区切りなら記帳は25日はじまりで変えない。
ただ、年間通してみて週末食事に行っても問題ないなら食事は行く。
7/25〜8/24のひと月の中の外食代を入れて現金はあるけど家計簿上は月予算からマイナスになるからそのまま書いて8/25〜のひと月の中でその赤字を吸収する形にする。

あー判りにくくてすみません。
私は昭和頭のエクセルで表作って月の予算に対していくら使っていくら黒字とか赤字とかやってます。
だから月予算が10万(仮)として現在現金がないなら10万使いきっているわけでそこに週末の外食費(例えば5000円)を入れると最終的にマイナス5000円で〆ることになる。
そしたら翌月の予算10万から前月赤字5000円として引いて95000円から始めてその月は95000円で収まるようにやりくりする。
…却ってわかりにくいか?
3  名前: 匿名さん :2019/08/23 11:34
ぬしです。
やっぱり、いつも通り25日始まりにします。
お金ない−と23日始まりにしても、結局次の月に皺寄せ来るので…
2さん、わかりましたよー。詳しい説明ありがとう。9月は厳しくなるけど、それで頑張ってみます。
みなさまレスありがとう。銀行行ってきます!
トリップパスについて





入江の友達5000人、顔と名前言える?
0  名前: 匿名さん :2019/08/21 12:42
カラテカ入江という人は闇営業問題で私は初めて認識して芸人です。
友達が多いというのを売りにしていたことも知りませんでした。

その数が5000人と言っていたらしいですが、入江さんはその皆の名前と顔を皆覚えてるってことですか?友達ってそういうことですよね?

知り合いが5000人で、名前もいまいちというのならわかるけど、友達と言い切ってたんですよね?

それが100人になったとか、普通だったらすごい数ですよね。
富士山の上でおにぎり食べてください。
8  名前: 匿名さん :2019/08/21 13:54
>>7
フェイスブック見てきたけど友達3734人だった。
9  名前: 匿名さん :2019/08/21 14:12
入江と主さんの友達感のズレなんてどうでもよくない?
特殊な世界の話だし、実際、知人は多いみたいだし。

ずいぶんな大物さえ、入江には世話になることもあったと言ってるので、人脈は確かなものだったのかも。

他の芸人は復帰できたのに、どうして入江は話が出ないんだろ。
吉本も、入江の顔の広さは重宝してたんでしょ?
10  名前: 匿名さん :2019/08/21 14:39
入江さんに訊いてみたら?
11  名前: 匿名さん :2019/08/23 10:59
パイプの面で考えたら「友達」と言うでしょ。
お前は「知り合い」、お前は「友達」、お前は「金づる」と区別つけて発言したら、相手先の心象が悪い。
ってことは抜きに考えて友達5000人の名前を言えるかってこと?
12  名前: 匿名さん :2019/08/23 11:10
私も思ってた。
5000人全ての人を「友達」とは言わない。
「知り合い」だな。
毎日毎日2〜3人に会って話したとしても、一年で到底5000人に及ばない。
数年に1度しか会わない人も、会った事がある人も、全部「友達」とカウントしてるんでしょう。

その人脈を生かしてどうこうという本出版したり、講演会やったりしてたみたいだけど、余程口が上手いのか?

カラテカと言えば、私は矢部の方しか印象無いんだけどな。
トリップパスについて





この曲なんでしょうか
0  名前: 匿名さん :2019/08/20 20:07
声はmiletさんぽい感じで
多分サビ?に
アイミスユーー
と言ってるぽい歌で
なんかのドラマの主題歌か挿入歌になってたような感じです。最近の。

発音が結構良くて
ラブサイケデリコぽい感じでもあった・・・かも?

こんな少ない情報ですが
誰かわかる人いませんか?

さっきとある店舗でかかってて
なんだっけこれ、と思って
検索しまくったんですけど全然たどり着けなくて。


音階は
ミドミラーソーミー(アイミスユーウーウー)
です。

どなたかおねがいします。
22  名前: 匿名さん :2019/08/22 21:18
本当、すごいね、分かる人。
23  名前: 匿名さん :2019/08/22 21:26
>>20
タイトルを一つ一つ検索して動画を全部聴いてたら、直感でこれ正解じゃない?と思っていたの〜笑
で気にしてこまめにチェックしていたら!本当に正解だった〜!
主さん良かったね!
そして17さん凄い!
24  名前::2019/08/22 21:51
私の
アイミスユーと聞き間違う感じ、わかってくださる方いますかねぇ?
まあ単に英語力がないだけなんですが

あーここね(笑)って失笑してくれたら
いいんだけど。

私もみなさんのレスの曲、全部聞きました!
ありがたくてありがたくて。

>>23さん、こまめに気にしてくれてありがとうね。
そんなあなたが私は好きです。


25  名前: 匿名さん :2019/08/22 22:55
横だけど、
ずっと以前に、ここで曲名探ししてた「ぼくの伯父さん」って曲をその時に知って、
結構好きだわ。
26  名前: 匿名さん :2019/08/23 11:09
わかった人、本当にすごい。
トリップパスについて





冷蔵庫、大至急は左開きは難しい?
0  名前: 匿名さん :2019/08/22 21:11
冷蔵庫が突然故障し、大慌てで購入しました。
その時量販店を何軒か回ったのですが、昔ながらの片方だけ開くタイプの場合、在庫が右開き(右手で取って持って開くタイプ)ばかりで、左は注文してから取り寄せで、10日以上かかるという店ばかりだったんです。
メーカーが発注があってから、左を作るみたいな言い方した商品もありました。

私が行った店がたまたまなのかな?

それとも世の中、冷蔵庫は右開きという置き方が主流なんでしょうか?
でもテレビ見てると、色々だと思うんですけどね。

うちは結局観音開きにし、ちょうど良いのが見つかったので良かったのですが、左開き希望で、大至急ほしいという人は本当に困っちゃう状況だと思ったんです。

左希望の場合、時間に余裕を持って、完全に故障する前に購入するべしと言うことなんでしょうか?

皆さんの冷蔵庫はどっち開きですか?
15  名前: 匿名さん :2019/08/23 06:20
うちのパナソニックのは観音だけど、右だけ開けたらチルドが引き出せるようになってる。
16  名前: 匿名さん :2019/08/23 07:13
>>15
うちも2年前に買ったパナソニックだけど、うちのは引き出せない。
17  名前: 匿名さん :2019/08/23 10:24
家の間取りによってどっちになるか様々なのに、何で右が多いんだろね?
その謎は、このスレではまだ解き明かされてないね。

メーカーに聞いたら、教えてくれるのかな?何か興味あるよ。
18  名前: 匿名さん :2019/08/23 10:31
右利きが多いからじゃないか?日本人は。
置き場所の奥行きが狭くて観音開きタイプにせざるを得ない場合以外は、ドアは右手で開けるほうが多いでしょ。
冷蔵庫の置き場次第で左開きじゃないと困る人もいるだろうけど。
開きやすさの面で言えば、右利きの右開き優先なんじゃないかしらね。
19  名前: 匿名さん :2019/08/23 10:32
>>17
利き手の問題とか?
右利きの人は右開きのほうが使いやすいとかあるかな?
私は右利き左開きで問題ないけど。
トリップパスについて





駄)旅がしたい!
0  名前::2019/08/22 14:59
ここに旅に行きたいよ〜。

「4つの世界遺産を巡る!美しき島スリランカ満喫体験6日間」


でもこんなにも仕事休めない。
遠い将来、60歳で一人でも行けると思う?
一人は寂しいかな?


皆さんは一人旅したことありますか?
また一人旅に行きたい場所はドコですか?
10  名前: 匿名さん :2019/08/22 18:17
>>5
角館に行きたいの?
東京駅から秋田新幹線こまちで
3時間ちょっとで着きますよ。
新幹線は1時間に1本出てるから、
日帰りは楽勝ですよ〜。
すごーく混むけど、やっぱり桜の季節が
一番オススメです。
11  名前: 匿名さん :2019/08/22 18:18
ベトナム。
12  名前: 匿名さん :2019/08/23 09:54
お盆休みに夫とパリに行ったんですが、帰りの空港にたぶんおひとりさまツアーと思われる人達がいたんです。年齢層も性別もバラバラでしたが、ベタベタしていないけど気配りはしあっているという、いい感じでした。

一人旅したいけど不安はあるという時、ああいう選択もあるなと思いました。70歳くらいの方もいましたよ。

ただ主さん、健康はいつまであるかわからない。弾丸でもいいから行きたいところには行ける時に行っておくべきでは。私たちもお盆の旅行は高くて悩みましたが、親のこともあるし、行けるうちにと思って実行しました。
13  名前: 2 :2019/08/23 10:06
2度目です。
体力は60近くになっても大丈夫だけど、年を取るとインフラに対する欲求が高くなる気がする。

私、一人旅じゃないけど20代のころ中国に行ってドアがないどころか溝が一本あってそこにみんなでまたがって用を足すようなトイレ(定期的に水が流れる。紙はゴミ箱に)でも全然平気だった。
一緒に行った子同士で「トイレ行きまーす。戻ってくるまで次の人待っててね。」とかやったのも楽しかった。

でも30代のころシルクロードに行って水洗トイレが流れてなくてブツが残っているの見てもうこれは無理って思った。
これはツアーで地球の歩き方的旅行じゃなくそこそこ安心できるレストランとホテルを選んでくれていたのにやっぱり日本のようにはいかない。
スリランカもホテルやレストランはともかく出先でそういう目に合うかもしれない。
それが我慢できるのってある程度の若さだなと思った。

私がベルリンに行きたいのもそういう心配がないからなんだよね。
最低限清潔なホテルと味は好き嫌いあっても衛生に不安のないレストラン。
年取ると先進国しか行けなくなるかもしれない。
だから主さんも高くてもお盆でも正月でも使って早めに行っておいたほうがいいかもしれないなあ。
14  名前: 5 :2019/08/23 10:23

9さん、10さん、ありがとうございます。

角館、行けますね!
このところ、日帰りでの限界に挑戦しております。
9月後半の金曜日に(具体的)行きます。
町をよくわかっておいての桜も素敵でしょうね。
トリップパスについて





趣味仲間を見つけたい
0  名前: ポッツン :2019/08/21 08:46
自分の好きなことや趣味などで、一緒の人がいると楽しめるものなどで
友達や家族などは誘えない(好みや生活習慣が違うなど)場合、
同志というか仲間を見つける方法って何がありますか?
例えば、私は野球観戦が好きなので、球場に行って観たいと思うのですが、
楽しさを共有できる人が一緒じゃないと楽しめないような気もします。
たぶん、周りも友達や家族、カップルで来ているだろうし。
特殊な趣味や、家族や友達には理解してもらえないような趣味を持っている方って、
どうされていますか?
11  名前: 匿名さん :2019/08/22 08:34
個人的に連絡ができて、お近くだったら
ぜひぜひご一緒したいわ。
(こういう人多いと思います)
12  名前: 匿名さん :2019/08/22 09:37
私は野球じゃなくて、二次元方面とか、あといくつか好きなバンドあるので、同じ趣味の人とTwitterでつながってます。
グッズ交換とかもするけど、イベントやライブなんかに行くときはその中で声かけあってるよ。
一人参戦ですが同行してくれる人いませんか?ってツイートもしょっちゅうある。
私も声かけたことある。年齢関係なく手を上げてくれる人って結構いるよ。
結局大人数になることが多いので、じゃあ現地で会いましょうとなったりする。
一度、名古屋でのライブにぼっち参戦したときに同行者いるかなとツイートして相互さん2人と一緒に行くことになり、そのうちの一人は東京駅から新幹線も一緒にということになったんだけど、待ち合わせ場所にいたらなんとびっくり息子(大学生)の小学生の時の同級生の女の子だった、という嘘みたいな偶然があった。
お互い知らずに相互になってたよ、しかも3年ほど。
13  名前: 匿名さん :2019/08/22 10:25
>>11
そういう人を狙ってる投資詐欺とか
ネットワーク商売の人もいるから気をつけてね〜
14  名前: 匿名さん :2019/08/22 12:49
野球観戦、いいじゃないですか。
男性が多いから楽しめますよ。
ひとりで球場へ行って、隣り合った人が話しかけてきてそれをキッカケにファンの輪が広がることもあります。その人が一緒に来ている人を紹介してくれて、次の試合も来ますか?みたいな。
私は野球じゃないけど、女性が少ない趣味なので女同士のいざこざもなくとても楽しいです。
ただ、必ずいるのが宗教の勧誘やマルチです。それだけは断固として断って下さい。
そういう人は色んなサークルを回って勧誘して歩くので、いずらくなると別のサークルへ行きます。
宗教やマルチの話をされたら「そういうの興味ないので」と言って周囲に言いふらして下さい。
早々に居なくなります。
15  名前: 匿名さん :2019/08/23 08:30
スレ主です。
たくさんの情報をありがとうございます!
なぜか、フェイスブックが開けないのでジモティーで調べてみました。
やはり地元では、同年代・同性は見つけることが出来ず(10代20代ばかりでした、しかも男性なので同じ趣味で出会いを求めているのかと)・・・。
でも、他県で割と年齢高めのがあったので、ちょっと聞いてみよかなと思います。
そうかー、一人出来ている人も少なくないですか。
私がたまたま家族と行った時は、周りも家族かカップル、あるいは友達同士ばかりだったので、
やはりそれなりの「仲間」と一緒なんだなと思いました。
ちょっと勇気だして、一人で行ってみようかな。
一応、好きな選手のユニフォームとタオルは持っているんです。
トリップパスについて





独身時代にもらったプレゼント
0  名前: 匿名さん :2019/08/21 08:39
独身時代にもらったもの、どんなものがありますか?

バブル終わっていても、男性が多い職場だったので
結構プレゼントもらってました。

ほとんどがピアスで、あの頃は18金かシルバーが当たり前でした。
数で言えば、20個くらい。
ものに罪はないので、ありがたく使っています!

結婚するときに捨てちゃう人、多いんでしょうか。
換金するのもありかと思いますが。
リアルでは聞けないのでお聞かせください!


37  名前: 匿名さん :2019/08/22 22:48
>>35
あなたが27なのはわかった。
最初に相当失礼なのは27だよね。
まともな神経じゃないって、人様に向かってよく言えるよ。
経験ないなら、お呼びじゃないんだから、書き込まなくて良いのに。
自分で悪口言いに来て、もらったこともないなら引っ込んでて。

どんな時代でも美人とブスでは扱いが違うということが
はっきりわかったスレでした。
38  名前: 匿名さん :2019/08/22 23:56
ちょっとだけバブル期のことを懐かしんでも良いじゃないさー
それで良い女だったかどうかなんて関係ないじゃん
バブル期の社会現象だよー
ド派手な時代だったよねー
39  名前: 匿名さん :2019/08/23 00:30
どんだけぇーw

モテてる自慢?藁
40  名前: 匿名さん :2019/08/23 01:29
私もバブル世代だけど、感覚違うのかな。
男の人から貴金属やブランド品貰うの当時もすごく怖かった。男って使ったお金分取り返そうとしなかった?
4℃のシルバーのマネークリップ何故かくれた人いたけど、付き合うの断ったら時間と金と心を返せとか喚きだして会社まで押し掛けて来て怖かった。
41  名前: 匿名さん :2019/08/23 08:17
>>40
それこそへんな男に思わせぶりな態度とったからじゃないの?

全くその気のない女に少しでもアピールしたいから
プレゼントで気をひいて、自分を認識してもらう。
食事やデートにこぎつける前の、軽いプレゼントだもの。

マネークリップなんて女性に渡すものじゃないし。
自分がもらったものを使わないから横流ししたかのようなチョイス。
現金挟んできたら、愛人候補のお誘いだろうね。
トリップパスについて





祖母が亡くなったんですが
0  名前: 匿名さん :2019/08/21 22:18
主人と娘で海外に遊びに行ってきました。
その間に私の祖母が亡くなったんだそうで、帰国したら家電にいっぱい着信が入っていました。
出発した翌日に亡くなったらしいです。
海外に行ってるという事は誰にも言いませんでした。
実家に連絡したら、今までどこ行ってたんだ電話もつながらないしおばあちゃんは亡くなるしで大変だったんだと怒鳴られました。
親とは仲が悪くてほぼ疎遠で、こちらからも向こうからも普段連絡とる事はありません。
が、祖母が亡くなったという事は特別な話なので連絡してきたんでしょう。
日焼けしていたり赤くほてっている体で弔問に行ったら、お前らが遊んでる間におばあちゃんが亡くなって、何て薄情な奴らだ!と怒られました。
んな事言ったって、普段疎遠なのに今更何を、おばあちゃんが亡くなったの知らなかったし知ってたら行かなかったと言いました。
親とは疎遠だけど祖母や同居の伯父一家とは普通に付き合いがあって、まめに連絡していたり実家の代わりに祖母の家に遊びに行く事はよくありました。
それでも、祖母はどこも具合が悪い事なく、実際祖母が亡くなったのも漏水だったそうです。
おばあちゃんが高齢でいつ死ぬか分からないってのに海外行くなんて調子のいい奴らめ!お前らはもう一族の恥だと母に言われました。
二度と顔も見たくないし連絡よこしてくるなとまで言われて、ああそうですかそれじゃあこちらにも連絡してこないでくださいと言って帰りました。
伯父は、お前のお母さんには伯父さんから話をしておくから、今日のところは帰りなさいと言われたので帰りました。
その後伯父から連絡があり、お母さんも年だから頑固になってるんだろう、お前のお母さんはお父さん亡くなって一人暮らしだろ、淋しいのかもしれん、元気なうちに和解してほしいと。
とはいえ、うちの主人を殺されそうになったり、娘の目の前で生まれてこなきゃよかったのにと言われた母を許すのは。
どうしたらいいんでしょうか。
35  名前: 匿名さん :2019/08/22 22:38
>>26

>うちの主人を殺されそうになったり、娘の目の前で生まれてこなきゃよかったのにと言われた母を許すのは。

実母を疎遠にしたい娘は、そういないと思うよ。↑のような行動や発言をする母親でしょ。疎遠にして正解だと思うよ。

36  名前: 匿名さん :2019/08/22 22:40
特殊なお母さんだよね。
娘婿を殺そうとするって、結婚に反対だったってことかな。
37  名前: 匿名さん :2019/08/22 22:45
>>26
児童施設出身者とか親のいない人と話して傷を舐めあっとけ
なーんて思っちゃうよ
そんな攻撃的じゃ
無い物ねだりしててもハッピーになれないよ
今ある自分の家族に感謝して心の中でご両親に感謝と報告して暮らせば良いじゃない
あなたのご両親、ネット上の赤の他人に親がいることを罵倒する娘なんて見たくないと思うよ
死んでしまってごめんねってあの世で悲しんでるんじゃないの?良いの?それで
38  名前: 匿名さん :2019/08/22 22:49
>>26
あなたのお母様が早世したことはお気の毒だったけど、
この主さんの事情は違う事だよ。
主さんには主さんの事情があるんだよ。
そして、世の中の高齢者に怒りをぶつけるのも、違うよ。

39  名前: 匿名さん :2019/08/23 07:51
叔父から見たら、和解してほしいと思うよね。
現実には、和解というより実母に振り回されることになりそうで、距離をおくしかないかも。
面と向かっては争わず、笑顔でスルー、断る感じでいいのでは。
トリップパスについて





なつぞら
0  名前: 匿名さん :2019/08/21 09:15
スレが幾つも立ってきたかとは思いますが
あらためて なつぞら いいですね
ここ数年の朝ドラで一番いいんじゃないですか?
キャストとてもいいし、幅広い年代が見て楽しめる感じ。
毎朝楽しみです
ナレーターがウッチャンだったこと、今さら知りました
意外〜
32  名前: 匿名さん :2019/08/22 17:16
>>30
あんなにいい義家族は居ないよね。
他人の子なのに、本当に我が子と同じ、全く同じ関係。
33  名前: 匿名さん :2019/08/22 17:34
>>30
幼少期にあんなに苦労したのに?
羨ましい?
34  名前: 30 :2019/08/22 19:27
>>33
だからぁ〜。
ドラマだけど…って言ってるでしょ (‾^‾)ゞ
35  名前: 匿名さん :2019/08/22 22:44
今見た

確かに幸せだなあって感じね
36  名前: 匿名さん :2019/08/22 22:51
うん、幸せだね。
自分で頑張って努力して得た居場所だよね。
トリップパスについて





ベビーシッター ギン!
0  名前: 匿名さん :2019/08/22 12:49
ベビーシッター ギン! 観てる人いるかなあ?
ぎんが綺麗過ぎて調べたら、男性なのね!

漫画だったみたいで、今度読んでみる。

観てる人いますか〜?
12  名前: 匿名さん :2019/08/22 21:47
>>11
大草原もやっぱりBSかな。
うちはBSないから、ギンも見れない。
13  名前: 匿名さん :2019/08/22 21:52
>>11


なんで叩かれるの?
叩かれ要素が見当たらないんだけど。
14  名前: 匿名さん :2019/08/22 21:59
>>12
なんと4K放送でもやってるみたい。うちは4Kじゃないから、どれだけ映像に違いがあるのかよく分からないけどね。

ちなみに、普通のBSも映像が綺麗に修正してあり、声優も変わってるのよ。
チャールズの声が一番違和感ないかもね。
他は全体的に何か違う・・・と思っちゃうけど。そのうち慣れるかな。
15  名前: 匿名さん :2019/08/22 22:22
良い番組もあるけど、
それは確かに、
けと、色々おかしいと思うのよね
払ってるけど、不服
見なくてもいい。払わなくて済むなら
16  名前: 匿名さん :2019/08/22 22:22
良い番組もあるけど、
それは確かに、
けと、色々おかしいと思うのよね
払ってるけど、不服
見なくてもいい。払わなくて済むなら
トリップパスについて





実家近くで交通事故
0  名前::2019/08/21 16:03
今日、実家近くで大きい交通事故があり死者と重体の方がいらっしゃいます。ニュースで見ました。
死亡された方は男性ですが、自転車に乗った方が重体女性です。
母が県外の実家で一人暮らしで、まさか違いますよね?まさか。
今朝事故があったらもう今私の所に連絡来てます?
意識不明の場合、持ち物に携帯や手帳がない場合どうやって救急や警察は家族に連絡しますか?
母は、携帯を持っていません。
兄二人居ますが連絡ありません。
ニュース見てから実家には数回電話していますが出ません。
母は、週数回パート勤務の70才です。
電話掛けまくるしかないですよね?
13  名前: 匿名さん :2019/08/21 17:36
携帯は公的な身分証明にはもちろんならないけど、身元照会にはなるから、持たせておくのも一案。
だけどちょっとそこまで出かけるのにも保険証やらマイナンバーカードやら、怖ければそれのコピーでもいいから常に持ち歩かせるのが有効だよ。

うちは父だけど、以前は免許証持ってて車にも乗ってたから問題なかったけど、返納させて車に乗らなくなってからは、何かあったときに身元がわからないと困るからと、返納するともらえる経歴証明書(免許証に似てるやつ)と保険証のコピー(私と兄の連絡先も買いてある)を入れた小銭入れを必ず持つように約束させたよ。

そしたら案の定というか、一度散歩にでかけた先で倒れたことがあって見ず知らずの人に救急車呼んでもらって搬送されたことがあったんだけど、それがあったから兄にすぐ連絡がついた。

それまでは父もめんどくせーなと言ってたけど、それ以来文句言わずに持ち歩いてくれるようになった。
携帯も持ってくれるようになったよ。本当に通話手段でしか使わないけど。
14  名前: 匿名さん :2019/08/21 22:36
連絡とれたかな?
だといいな。
親が離れた場所に住むってそういう不安あるよね。
15  名前: 匿名さん :2019/08/22 13:45
気になります。
大丈夫だった?
16  名前: 匿名さん :2019/08/22 14:08
主母70歳
怪我をされた方、60歳ってところで結着では?
17  名前: 匿名さん :2019/08/22 20:56
>>16
決着ね。
トリップパスについて





そういえばブドウ踏み
0  名前: 匿名さん :2019/08/22 18:20
ふと思ったのですが。
子供の頃、世界のドキュメンタリー番組をテレビで見てて、若い娘が裸足でブドウを踏み、果汁で酒を造る、というシーンがありました。
あれって、なんで若い娘の足なんでしょうか?雑菌とか無いから?
なんか汚いよね。
3  名前: 匿名さん :2019/08/22 19:34
アニメでもやってたね
口噛み酒
あれよりはいいかなあ。

あと、おじさんの足よりも(笑)
4  名前: 匿名さん :2019/08/22 20:25
実際はおじさんがやってるんだよ。
5  名前: 匿名さん :2019/08/22 20:28
>>4
あははー〜〜そうだろうね。
娘たちがやるのはテレビ用か。
6  名前: 匿名さん :2019/08/22 20:29
>>4
美味けりゃいいわ!笑
7  名前: 匿名さん :2019/08/22 20:33
>>4
知らなければいいわ。
トリップパスについて





ゆうこりん再婚して幸せそうだね。
0  名前: 匿名さん :2019/08/21 20:37
もう一人くらい生むかな。
ほのぼのしてていい家族だね。
1  名前: 匿名さん :2019/08/22 08:07
山口もえも幸せそうだよね。
2回目のほうがしっかりと見る目を養えたのね。

ゆうこりんも2人目が赤ちゃんの時にとっとと別れたもんね。情とかでだらだらといかないところがすごいな。
2  名前: 匿名さん :2019/08/22 10:02
幸せなんだろけど、それをうまく見せて、仕事につなげようとしてる努力もしてる見たいよね。
嫌みにならないさじ加減が必要?
3  名前: 匿名さん :2019/08/22 11:47
>>1
見た目で選ぶのをやめて、中身を見ているからだと思う。
もえちゃんは賢い。
4  名前: 匿名さん :2019/08/22 19:35
>>3
賢い人は一回目でそういう人を選ぶと思うけど・・・
トリップパスについて





アメリカ人は血液型マイナスが多い?なんで?
0  名前: 匿名さん :2019/08/21 21:55
アメリカ人ってRH−が多いんですか?

医療ドラマ見てると大けがして運ばれた人の血液型がわからないと、とりあえず「Oマイナス準備!」というセリフが出るのよ。別の医療ドラマ見てもそうだった。

アメリカ人の場合、自分の血液型知らない人も多いというしね。

アメリカの場合、血液銀行にそれだけマイナスのストックがあるということよね?貯められるだけの人がいる。
日本で同じことやろうとしてもマイナスが少ないから無理じゃないの?と思うんだけど、どうなんだろう?

ほかで血液ネタのスレがあってそれ見てふと思い出したのよ。
アメリカ人に多いということはその先祖が住むイギリスとかイタリア当たりの人もそういう傾向があるんですか?つまり白人?

でもなんでなんだろう?
出産時の血液型不適合とかあの問題は大丈夫なの?
夫の会社の同僚の奥さんがマイナスで、いろいろ大変だったみたいなの。
7  名前: 匿名さん :2019/08/22 16:30
>>5
私がマイナスです。
今50歳なんだけど、高校の時に献血でRH-Aだと知りました。

当時はマイナスとプラスで結婚しないと子供は一人しか産めないと言われてました。
なのでマイナス同士が知り合える会がありましたよ。
名前が確かうずしお会だった。
日赤から案内が来てました。
私は参加したことはなかったけど、数年後にはマイナス同士で結婚しなくても子供は注射を打てば何人でも産めるように医学の進歩でなったので、その会は解散になりました。

ちなみに私は子供二人産んでます。
どちらの子も黄疸が酷かったです。

8  名前: 匿名さん :2019/08/22 16:33
>>7

プラスの人と結婚しないと1人しか産めないのに、
なんでマイナスの人と出会いを作る必要が???
9  名前: 7 :2019/08/22 16:33
>>7
>当時はマイナスとプラスで結婚しないと

結婚するとの間違いです。
10  名前: 匿名さん :2019/08/22 16:45
何でなのかは遺伝子レベルの話でしょ。
ある島では鎌形(字があってるか??)赤血球の人ばかりだとか、血液じゃないけど6本指が珍しくないとか。
11  名前: 匿名さん :2019/08/22 17:38
じゃあ、アメリカ人はマイナス同士で結婚した時はいいけど
プラスとマイナスで結婚した時は注射うって子供産んでるんだね。
そんなの気にしてなさそうだけど。
トリップパスについて





プラセンタ
0  名前: 匿名さん :2019/08/21 06:53
更年期です。
プラセンタ注射しようかな?と思ってます。
プラセンタ注射された方いますか?どうですか?
18  名前: 匿名さん :2019/08/22 11:51
そうかなあ。
少し良くなれば、
動きやすくなるかも
19  名前: 匿名さん :2019/08/22 12:06
私は美肌効果を期待して30代のころにプラセンタ注射を打ったことがあるけど
徐々に吹き出物が出るようになってしまい、体質に合わなかったみたいです。
豚のプラセンタだったと思う。
個人差のあるものだと思うので、とりあえず打ってみては?
20  名前: 匿名さん :2019/08/22 12:18
>>19
注射では、豚プラセンタはないよ。人プラセンタだけだよ!
21  名前: 匿名さん :2019/08/22 13:53
>>20
いや、豚もあるよ。
22  名前: 匿名さん :2019/08/22 13:55
副作用もあるし、きちんと考えてからの方がいい。
トリップパスについて





タピオカの次は?
0  名前: 匿名さん :2019/08/18 07:12
タピオカの次のブームは何だろう?

都内ですでに次の物が流行りだしてるって事は無いのかな?
19  名前: 匿名さん :2019/08/19 17:07
なんとなくティラミスが来ているような気が。
そのものってより⚪⚪⚪ティラミス味みたいなやつ。
20  名前: 匿名さん :2019/08/19 17:26
>>16
冷蔵庫にいくつかある。カルディで一カップ140円位で売ってる。
牛乳に入れたりする。
イクラです。
21  名前: 匿名さん :2019/08/19 17:30
>>20
1年くらい前に買って食べたけどあんま美味しくないよね。
22  名前: 匿名さん :2019/08/22 12:10
いまだに行列だし、スーパーには無くなったし、そんなに美味しいかな?
23  名前: 匿名さん :2019/08/22 12:45
飲み物じゃないけどバスク風チーズケーキ
トリップパスについて





早朝のクイズ番組
0  名前: 匿名さん :2019/08/22 05:39
早く目覚めるのでだいたいはテレビ情報番組見てるのですが、フジテレビに4時台に年配タレントが出てるクイズ番組がある。
最近は川崎真世とか出て、内容もなんか面白い。
良かったら録画、どうぞ。
1  名前: 匿名さん :2019/08/22 06:58
早起きのシニア世代向け番組なのかな?
そういう番組増えるかもね。
2  名前: 匿名さん :2019/08/22 07:47
BSで見たことある(再放送なのかも)。
知識を問うというより、昔のことを必死で思い出すやつですよね?
「あのドラマの決めゼリフは何だったか?」とか、「昔流行ったあのCMに出てた女優は誰か?」みたいな。

たまたまテレビつけたらやってて、意外に面白くて見ちゃったわ。
「私もそろそろこの域に入るのかぁ」と思うと複雑だった。
3  名前: 匿名さん :2019/08/22 08:29
BSで夜やってるクイズ脳ベルショーの再放送だね。
最近は昼間のBSでも再放送をやってる。
義両親が頭の体操と言ってみているよ。
4  名前: 匿名さん :2019/08/22 11:48
うちの子供(軽度知的障碍者18歳)が夜
夢中になってみてるよ
番組大好きで
トリップパスについて





ご自身のパート代
0  名前::2019/08/19 20:14
何に使ってますか?私は食費になってるのですが、職場の方々に自分のパート代は自分の物にしたほうがいいよと言われ、みんな生活の足しにしてるんじゃないのかーと思いまして…ちなみに生活苦ではないです。主人の給料は貯金と食費以外です。
104  名前: 匿名さん :2019/08/21 23:55
>>102
うん、誰だろ
105  名前: 匿名さん :2019/08/22 00:02
いろんな境遇の人が集まってて
給料の使いみちについて語り合うのって
微妙かもね(リアルでは)
嘘でも生活費で精一杯と言っておいたほうが無難
106  名前: 匿名さん :2019/08/22 08:42
>>93
そこが根本的に、違うんだよね。
社会保険てたくさん払うかもしれないけど
確実に戻ってくるものだし、私は払って損だとは思わない。
年金じゃ食べていけないって文句言いながら
将来の年金が安い国保しか入らない神経がわからないわ。
107  名前: 匿名さん :2019/08/22 11:19
取り敢えずここの参加者は
豊かな暮らしの人が多いイメージですね
奨学金やら学特利用もいないしね
108  名前: 匿名さん :2019/08/22 11:44
>>107
うん、それに、お金の話になると、
裕福な人がよく語るから。
トリップパスについて





増税、買い時はいつか
0  名前: 匿名さん :2019/08/07 17:20
消費税が上がりますね。
駆け込み消費を考えてる方いますか?
ウチは給湯器を変えようかな悩んでたのだけど、10月以降にクレカで購入したほうがお得になることを知りました。
キャッシュレスだと消費者還元でお得になるんですね。
ご存知でしたか?
6  名前: 匿名さん :2019/08/21 22:50
8月1日発表のニュース情報によると、大手クレジットカードおよびデビットカードでは、1ヶ月のポイント還元の上限を15,000円とする予定です。
仮にすべて5%還元を受けるとすると、30万円の買い物金額が上限となります。
住宅と自動車はポイント対象外です。
お気をつけて。
7  名前: 匿名さん :2019/08/22 08:30
電子決済だとポイントがつくのって、中小だけじゃなかった?
中小で5パーセント、
本社直轄でないコンビニで2%(現金でその場で引く形)
と認識してたんだけど、

ちょっとよくわかってなくて。
間違えてたらどなたか訂正してください。
8  名前: 匿名さん :2019/08/22 08:54
>>7
詳しく調べると、そうみたいです。
一般の中小店が5%
コンビニなど大手系列チェーン2%
大企業、病院や住宅業種ナシ
しかも、事前に登録申請した中小事業者から購入した場合に還元される仕組みのようです。
購入する時はポイント還元対象事業者で、調べたほうが良さそうです。

思ったより使い勝手が悪そうですし、周知がイマイチですね。
9  名前: 匿名さん :2019/08/22 09:00
>>7
スーパーやコンビニの商品の多くは消費税8%が多くない?
そこから還元は無いような気がする。
10  名前: 匿名さん :2019/08/22 09:00
>>8
家電量販店も2パーセントだね。
9月の決算セールで購入した方がいいかもね。
トリップパスについて





オリンピックよりも
0  名前: 匿名さん :2019/08/21 19:24
パラリンピックが面白そうなんだけど、NHKはBSでしかやらないのかな。
1  名前: 匿名さん :2019/08/21 20:08
そうなんだよね。
オリンピックの後にやるから、皆の盛り上がりもサガちゃってる時期だしね。
うちの子はパラを先にするわけにはいかないのか?って言ってたよ。

弟の嫁はパラのボランティアをするらしい。
オリンピックのほうじゃないのが義妹らしいんだよね。
実母さんが障碍者だったから、なんかね。
2  名前: 匿名さん :2019/08/22 07:53
レスありがとう。
そうだよねパラを最初にやった方が絶対いいと私も思う。
あんなにカッコイイとは思わなかったから。
バスケも水泳も陸上も全部見たいです。でもBSは加入してないから見れないの〜〜〜
3  名前: 匿名さん :2019/08/22 07:59
気温を思うと1日でも後から始めた方が過ごしやすいかなと今回は思ってるよ。
なかなか地上波での放送はないもんだね。
トリップパスについて





小林麻耶、テレビに引っ張りだこだってね
0  名前: 匿名さん :2019/08/21 07:07
人気あるね。今も。
頑張ってほしい。
87  名前: 匿名さん :2019/08/22 01:12
>>85

あらそうなの!
ではなんて言えばよいんだろう?
子どもが罵倒し合うような意味の無い下らない喧嘩。
なんかあったよね?
眠いし語彙が豊富じゃないから出てこないわ。
88  名前: 匿名さん :2019/08/22 05:30
小林麻耶、リアルで話題に出たことなんて一度もない。
しかも昼間働いてるから、
情報番組とか観ないからかも知れないけど、
最近テレビでまったく観ないし。
どうしてスレの話題に出るのか、
しかもこーんなにロングになるのか、
まったく分からない対象。

ホント関係者がいるのかと思うくらい。
あと、何かが誰かの気に障ったのか
その人にとってストーカーのような存在になってるとか。

ずっと前にある掲示板で、
「それ、誰?」って言う人も多いであろう脇役俳優の名前が、こうやって定期的に出てきてロングになってた。
誰か一人の癇に障ってるのか。
89  名前: 匿名さん :2019/08/22 07:20
>>88
生島ヒロシが売り出してるんだよ
最近、移籍したか何かで、力入れてるの
私はテレビで見たけど他のメディアで見たという人もいるし
それがここ最近だから話題になるんだよ
90  名前: 匿名さん :2019/08/22 07:24
>>88

スレタイを見よう。
自分と周りだけが全てじゃないよ。

少なくとも、また出だしたんだなというのは
スレタイで分かるでしょ。
移籍は最近だから、出だしたのも最近だよ。
91  名前: 匿名さん :2019/08/22 07:27
今ざっと読んでみたけど叩いてる人は1人じゃないかな?
その他の人は良識的な普通のお母さんって感じがする。
普通に考えて、この人を叩くなんて考え浮かばないよ。ここにだって2人と居ないでしょう。
トリップパスについて





昔を思い出してた
0  名前::2019/08/21 14:08
ぼーっとしてた昔のこと思いだしてた。

夫は小さい会社の社長。
子どもは当時中2くらい?
私、兼業主婦、自分の学歴にコンプレックス持ってる勉強出来ない教育ババア

勉強が嫌いで行動も幼くて、この子は何か障害でもあるんじゃないかって悩んで悩んで悩みぬいていた数年前、夫が私に言った事。

そんなに心配しなくても、もしもこいつが(息子)社会に出られないようなことがあったら、その時は俺がこいつが死ぬまで面倒みる。
俺の会社で一から仕事教えて働かすから。
そんなに心配するな。

と言っていたなぁ〜。

数年後、夫は事故死しました。

自分が面倒みるなんて考えずに、どうやったら子どもがちゃんと自立できるか考えないといけないよね・・・・
先の事なんてわかんないよね。

ここでも、子育てって子どもを自立させることって目にする。
ホントにそうだと思う。

何かの時は自分が面倒みればいいなんて簡単に思っちゃいけないよね。

だから私は明日死ぬかもって思いながら一生懸命生きてます。

頑張って生きて行かないといけないんだけどね。
子ども自立させなきゃ。
頑張る。

聞いてほしくてスレ立てました。
頑張ってる人レスください。
自分だけじゃないんだって思いたい。




12  名前::2019/08/21 20:30
とても勇気が湧く。
頑張ってる人がいる。
私だけじゃないって頑張れる。

13  名前: 匿名さん :2019/08/21 21:04
長文になります。

私は12歳の時に父親を亡くして、
それまで専業主婦だった母が初めて働きに出て、
まだ小さかった妹と弟の面倒を見ながら、
洗濯や買い物や夕飯の準備などそれまで母がしていた家事を一人で担ってました。
弟が高校を卒業するのと同時に、
私も実家から卒業して自立しました。26歳でした。
こういう話をすると、皆私を誉めて下さいます。
苦労したね、よく頑張ったねと。
でも、私自身が結婚して子どもを設けた今は解ります。
苦労して頑張らなければ生きていけなかったのは、
大事なパートナーを亡くした母だったのだと。
どんなに辛く悲しく不安だったろうかと、
そんな中で私達を育てる事にどれだけ足掻いていただろうかと。
あの頃はなんで私ばっかりと、亡くなった父と働く母を恨んだりしましたが、
今はもう、母には感謝しかありません。

主さん、大切なパートナーを亡くした傷は、
たぶんいくつになっても癒えないと思います。
でも、お子さんは主さんの頑張りを見ています。
今は理解出来なくても、決して口には出さなくても、
感謝の気持ちは心のひだひだに染み込んでいるんですよ。
お子さんの代わりに言わせて下さい。
お母さん、いつもありがとう。
お母さんがいるから自分もここに居ていいんだって思えます。
ただ、身体には気を付けて下さい。
たまには頑張るのをやめて、心と身体を安めて下さいね。
14  名前: 匿名さん :2019/08/21 21:13
>>13
あなたのレスに泣いちゃったよ〜( ノД`)…

同じ境遇でも、グレちゃったりする子もいるのにね。
そうならなかったのは、あなたのお母さんがとても素敵な人だからなのかな?

きっとあなたも素敵なお母さんなんでしょうね。
15  名前: #13 :2019/08/21 21:39
>>14
ありがとう。
でも、素敵だなんてとんでもないです。
荒れてグレたのは母だったので、
私はグレるタイミングを失いました笑
家事をするので手一杯、高校に入ってからはバイトして、
自立するお金をコツコツ貯めてました。
母は度々会社の飲み会に行くと言って、私にお金だけ渡して外出してました。
私は飲み会に行く時間があるなら、家に居て妹と弟を甘えさせて欲しいと頼んだけどダメでした。
今は母の立場で想像、理解出来るけど、その頃は本当に辛かったです。
自立した時は家を裏切るような気持ち半分、
ザマアミロって腹いせ半分でした。

ね、全然素敵なんかじゃないです。
ただ、時薬と感謝の気持ちは、
年と共にじわじわ効いてくるので不思議です。
16  名前::2019/08/22 06:04
>>15
先に泣かれたら泣けない…みたいな感じ?
でも、感謝の気持ちが時間とともに出てきたという事はやはりお母さんの頑張りをどこかでわかってたんですね。




おはよございます。
昨日は、気分が ⤵⤵⤵ だったけど、また今日から気持ち盛り上げて頑張っていきます!

頑張って生きなきゃね!!
トリップパスについて





チケットレス特急券について
0  名前::2019/08/21 21:35
チケットレス特急券をネットで購入しました。
これはPASMOで改札を通って、特急券指定席に座る。
またPASMOで改札を出て、その際その区間の乗車賃がPASMOから払われる、その分チャージしとけば良い。

この解釈で合ってますか?
1  名前: 匿名さん :2019/08/21 21:44
そんなものがあるの?
それはパスモの区域だけ?

大学生のうちの子、今日、みどりの窓口に新幹線の乗車券を買いに行ってたな・・。
夏休みに、大学の実習みたいなのがあるのよね。
当日バタバタするのが嫌なんだってさ。
いつもはぴ!ですましちゃってるからね。
2  名前: 匿名さん :2019/08/21 21:52
何度か利用してます。
その通りです。
3  名前: 匿名さん :2019/08/21 21:59
>>1
いいえ、他の地域でもありますよ。私鉄でも。
4  名前: 匿名さん :2019/08/21 22:12
ありがとうございます。
年齢のせいか何度読んでもよくわからなくて…。
助かりました。
5  名前: 匿名さん :2019/08/21 22:14
座席の上にカードをタッチしろという注意書きはない?
トリップパスについて





どこにも行楽地行ってなーい
0  名前: 匿名さん :2019/08/21 14:01
どこにも遊びに行かず
夏が終わります
おみやげも頂くばかり…
皆さんの楽しかった話を
せめて聞かせて下さい!
12  名前: 匿名さん :2019/08/21 16:31
なーんにもない。
どーっこにも行けてない。
受験生がいるんだけど、夏休み前は気分転換にお出かけ必要かなと考えていたけど、成績悪すぎてそんな余裕一切なくなったわ。
涼しい高原とかでぼーっと遠くの山並み眺めに行きたい。
13  名前::2019/08/21 16:31
砂の美術館、私は関東なので
なかなか行けそうにないですが
PR動画を見ました。スケールが大きさを感じ、行きたいと思いました
他にも、花火大会や、観光地他行った方、いいですね
地元の花火さえも見てないです
9月に3連休が2週続けてあるので、
その辺で日帰りレジャーでも計画したいです
14  名前: 匿名さん :2019/08/21 17:49
>>13

私も関東ですが、数年前に行きました。
空路が早いです。

私は鳥取空港から砂丘や美術館、松江に二泊して松江城や出雲大社、帰りに足立美術館、米子から帰ってきました。
出雲空港もあるんですが、こちらは飛行機が取れませんでした。

砂の彫刻はとても素晴らしかったです。行って良かったと思いました。でもそんなに広くはないです。
宍道湖もきれいでしたよ。
15  名前::2019/08/21 17:56
いいですね。ますます行ってみたくなりました
16  名前: 匿名さん :2019/08/21 21:02
うちは病気の犬がいるからなー。しばらくどこにも行けないわよ。
トリップパスについて





韓国人が来なくなった観光地にみんな行ってあげて
0  名前: 匿名さん :2019/08/21 07:19
九州や北海道、関西などツアーが来ないので大変らしいよ。
うちの県でも知事さんが、路線継続になんとか、って言ってた。

今なら空いてるんじゃない?
誰か行ってあげて。
私も何か計画しよ。

41  名前: 匿名さん :2019/08/21 18:39
>>39

昔、韓国芸能に興味があった時に、たまたま日本人妻さんの韓国日常ブログ見てたんだけど、お子さん達も日韓ハーフだったし、ちょっと心配になって2年ぶりにのぞいて来たら、むっちゃ普通。
拍子抜けするくらい普通で驚いた。
情報に踊らされてるのかもしれないよ。
42  名前: 匿名さん :2019/08/21 18:49
今日、九州のとある観光地に行ってきた
韓国人、いっぱいいたよ
コンビニで買った弁当を歩きながら食べてた
NO JAPANで韓国人少ない事を期待してたんだけどね
43  名前: 匿名さん :2019/08/21 20:34
テレビでは、韓国で日本料理店だかしていて、奥さんが日本人で、
お客は来ない、子供はいじめられるで、
店を閉めて、日本に戻るとインタビューで答えていた。その時のコメンテーター、ミッツの知り合いが、
やはり、子供のいじめ関係で韓国から日本に戻ってきたと言ってました。
44  名前: 匿名さん :2019/08/21 20:47
知り合いで2人韓国人と結婚して韓国に住んでる。
どうしてるんだろうな。
帰ってきたとも聞かないよ。

安易に韓国が潰れればいいとか、戦争とか書く人って、韓国にある日本人についてどう思ってるんだろう。
自己責任で死ねば良いとでも思ってるのかな。
45  名前: 匿名さん :2019/08/21 20:58
>>32
高校の修学旅行、紅葉が素晴らしく美しい京都だった。
タクシーの運転手さんに、観光客がほとんどいない静かなお寺に連れていってもらった。
いつかまた行きたいな。

いつ行く?
今はムリだ〜(><)
トリップパスについて





新車の一ヶ月無料点検、お知らせありましたか?
0  名前: 匿名さん :2019/08/21 07:26
車を購入して2カ月目です。
1か月無料点検のハガキはとうとう来ませんでした。
それで、自分からディーラーに電話して予約したのですが、
1か月点検って、お知らせのハガキ、来ないのが普通ですか?
前の車の時は引っ越し等で忙しくて、出してないので覚えていません…。
皆さん、どうですか?
納車の時に、営業さんから、1か月点検がある、ということは聞いていましたが、
てっきりハガキか電話が来ると思って待っていた次第です。
4  名前: 匿名さん :2019/08/21 08:20
うろ覚えだけど、ひと月点検のハガキは来なかったかも。
だって、点検ってひと月前とか遅くても2週間前とかには予約入れない?
だからハガキはひと月前には到着してる。
購入した次の日にハガキが届くってなんだか変じゃぁないかな?

購入の時は、1週間後とかに担当者から電話があるよ〜点検後も。
乗り心地はどうですか?気になる点はないですか?って感じで。
購入時は、その時に点検の話になっていく感じだったと思う。

5  名前: 匿名さん :2019/08/21 08:55
え、来ないディーラーってあるの?
今まで何度か車買い替えたけど、どこのディーラーも必ず手紙が来てる。
まめに点検とか車検の手紙や電話が来るよねーご苦労さんって感じ。
6  名前: 匿名さん :2019/08/21 18:32
主です。点検終わりました。
それとなく聞いてみたら、
1か月点検はハガキやお知らせは無いようです。
次からはハガキが来るそうです。
7  名前: 匿名さん :2019/08/21 20:24
うちも1ヶ月点検は納車の時に予約入れたからお知らせは来なかったよ。
ただLINEは来た。
それ以降は担当さんからの電話連絡とハガキが来ます。
8  名前: 匿名さん :2019/08/21 20:26
来ました
トリップパスについて





新聞勧誘員に、貴社は嫌いだと言える?
0  名前: 匿名さん :2019/08/21 09:40
友達宅でお茶をしていたら、インターフォンが鳴った。朝日新聞の勧誘だった。

友人宅はご主人が単身赴任になり、向こうで購読してて、こっちはネットで見ると話してた。
ご主人はなんでも紙で読むほうが好きなタイプなんだって。

「うちは取らない」と最初は穏便にでもはっきりと言っていたけど、玄関に出て来い、とか景品で釣ろうという言葉を並べ、立ち去らない為「朝日は大嫌いだから、取ることは絶対ないです。失礼します。」とモニター切っちゃった。
勧誘員の声は外からなんか聞こえてたけど、あきらめて撤収?

普段、やさしい温厚なタイプだから、そんな風に言えちゃうとは思わなかったのでびっくり。
嫌いだって勧誘員に言えちゃいます?私は逆恨みとかが怖いから言えないです。

どんなセールスでも、絶対カギはあけないって。
近所のおばあさんか?と思うこともあるけど、その場合は、居留守だって。
その時は荷物抱えてたから宅配便かと思って出てしまったらしい。どうもコメを抱えてたみたいね。
43  名前: 匿名さん :2019/08/21 18:36
>>28
いつものこなし。
44  名前: 匿名さん :2019/08/21 18:49
>>25
そんな元気があるなら、働けば?
体弱いのなんのって言ってないでさ。
45  名前: 匿名さん :2019/08/21 20:17
>>39
そこまでいくなら
「今日はこのぐらいにしたるわ」
までセットでお願いします!
46  名前: 匿名さん :2019/08/21 20:18
>>45
あ、ごめん。アンカーミス。

>>41に向けて。
47  名前: 匿名さん :2019/08/21 20:19
弱い犬ほど良く吠える。
トリップパスについて





つらい”酷暑”はもう終わり??
0  名前: 匿名さん :2019/08/21 09:23
関東ですけど、涼しいですね〜
この先の週間天気予報をみたら
お日様マークがひとつもありません
気温も30度前後。
あの37度くらいの猛烈な暑さはもうないのかな?
そうだといいなー
14  名前: 匿名さん :2019/08/21 13:40
今TBSで解説してるよ〜
15  名前: 匿名さん :2019/08/21 15:09
朝夕が涼しくなったよ。
16  名前: 匿名さん :2019/08/21 17:27
夕方になって蒸してきたので
結局エアコン付けています(午前中はエアコンなしでOKだったのに)
17  名前: 匿名さん :2019/08/21 18:20
>>16
もちろんエアコンは今まで通り24時間よ。
18  名前: 匿名さん :2019/08/21 18:44
暑さ寒さも彼岸まで。
あと1か月の我慢よ。
トリップパスについて





至急)頭痛がおさまらない
0  名前::2019/08/20 11:50
昨日から頭痛で早く寝たのに、今朝も頭痛。
朝、7時に薬飲んだのに治らなくて10時に再度薬を飲みました。

でも、まだ痛いの。
どうすれば良い???

私、今仕事です。
盆明けで忙しくて帰れません。
21  名前: 匿名さん :2019/08/21 13:39
>>15
熱中症からの初期の頭痛だったら、スポーツドリンクを飲んだら、治る時があります。
キッチンで食器を洗っている時、お水が35度位ありそうなお湯状態だから、エアコンをつけていても
頭がのぼせそうな感じと、お水がお湯だからごく軽い頭痛がする時があります。
早くお水よ、普通の冷たいお水になーれ。
22  名前: 匿名さん :2019/08/21 13:51
>>21
ああ、水道から湯が出るなと思うくらい熱いことあるね
23  名前: 匿名さん :2019/08/21 14:01
>>21
私も、熱がこもったな頭が痛いなと思ったらスポドリのんで、
その日は持ち歩くのはお茶を辞めて水で薄めたスポドリにしてる。
今日もそう。

でも主さんの頭痛はもっと激しそうだね。今は大丈夫かな。
24  名前: 匿名さん :2019/08/21 14:09
うちのお隣の奥さん、目の奥がギューって
感じで、激痛があり、2年前くらいに
手術をしたそうです。
病名、忘れてしまいました。
ごめんね。
でも、主さん、気になったら検査して
くださいね。
25  名前: 匿名さん :2019/08/21 14:11
痛みがなくなったからと油断しないで、病院に行った方がいいです。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1094 1095 1096 1097 1098 1099 1100 1101 1102 1103 1104 1105 1106 1107 1108  次ページ>>