育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
33091:この台風が来る中大分ではBBQN(39)  /  33092:台風10号(97)  /  33093:今日のなつぞら(40)  /  33094:いまだによく分からないもの(85)  /  33095:ホッピングボバ(3)  /  33096:ビビックでやってるビールの売り子さん(24)  /  33097:女子であの髪型はありなの?(10)  /  33098:皮膚科の愚痴(長文)(39)  /  33099:どのコミックの誰になってみたい?(21)  /  33100:「夫の扶養から抜け出したい」を読んでモヤモヤ(69)  /  33101:冷蔵庫、扉に磁石くっつかないなんて、初めてだ。(18)  /  33102:エッセイ漫画「夫の扶養から抜け出したい」(118)  /  33103:令和初のお盆は・・・(11)  /  33104:テレビをネットで買うことについて(15)  /  33105:あいちトリエンナーレ2019の件 全文(111)  /  33106:老後の生活、夫との生活が想像できない(36)  /  33107:お子さんの家族旅行デビュー、何歳の時でした?(25)  /  33108:目ん玉飛び出そうになった(72)  /  33109:あなたの番です 16話(28)  /  33110:新潟名物(13)  /  33111:カラスも暑いと大人しい?(31)  /  33112:そういうエコはエゴ(77)  /  33113:2人姉妹の妹さんのご意見求む(9)  /  33114:名門校教師同士のイジメ(10)  /  33115:中学の夏休み(17)  /  33116:ミスドにて…(12)  /  33117:台風の現場実況とか(15)  /  33118:いだてん、大河最低視聴率を更新だって(44)  /  33119:コミマでカメラ小僧が殺到した中国人(13)  /  33120:もし、親戚が事件起こしたら(26)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1097 1098 1099 1100 1101 1102 1103 1104 1105 1106 1107 1108 1109 1110 1111  次ページ>>

この台風が来る中大分ではBBQN
0  名前: 匿名さん :2019/08/15 06:31
警察や消防によりますと、14日午後4時半ごろ、大分県玖珠町の大谷渓谷付近でバーベキューに来ていたと見られる18人のグループから、「車が水没して動かなくなった。助けてほしい」などと通報があったということです・・

このグループは、42歳から生後5か月までの男女18人で、車6台に分乗して移動中に周辺が水没したため身動きが取れなくなったということですが、その後、比較的高い場所に避難して全員けがはなく、いずれも無事だということです。

消防は、このグループと電話で連絡を取り合っているということで、警察と消防が引き続き捜索を続けています。

テレ朝続報23:10分
付近が暗いため救助隊が現場を特定できず救助は難航中
DQN一家は小高い山に避難して18人全員無事
テントを張って待機しており、食糧と水は確保できてるとのこと

あの玄倉川事件から20年ぶり2回目
同じ8月14日
同じ18人乳児込み
今回は大人7人、子供が11人

なんでこれだけ台風が来る!警戒して!と報道されている中行くかな!
生後5ヶ月の赤ちゃんをこんな酷暑の中BBQに連れ出して命の危険にさらすも同然じゃないかね。
35  名前: 匿名さん :2019/08/15 19:05
>>34
それは学校の部活動だから救助活動をするべきでしょう。
山岳部っていうのは、未来の山岳救助隊を育成しているのかもしれないし、山の危険性とかを教えてくれるのかも知れない活動だと思ってる。
純粋な遊びの部では出来ない活動だと思うよ。
36  名前: 匿名さん :2019/08/16 21:56
 捜索関係者によると、現場に車道はなく、岩や石が転がっている。車6台はいずれも地上高の高い四輪駆動車で同車種。

縦列で走っており、数台がバランスを崩して立ち往生していたところ水かさが増したという。18人は乳幼児ら未成年11人を含む男性12人、女性6人で、いずれも佐賀県に住む5家族。職場の仲間や親類などのグループ。

 地元住民によると、渓谷沿いに車道はないが一部には河原につながる斜面がある。そこから四輪駆動車やバイクで河原に降り、走行したり遊んだりする人は後を絶たない。そうした映像は動画投稿サイトに上げられている。
ただし、14日は台風の接近が予想されており、雨も降り始めていた。ある住民は「好天時ならまだしも、あんな日に川に立ち入るなんて信じられない」と絶句し「ホタルもいる環境が壊されるかもしれない」と憤った。

 県などによると、現場の川は奈女(なめ)川の支流で法的には川に立ち入ることは禁じられていないという。玖珠町役場の河川管理担当者は「車が入っているとは今回の事が起きるまで知らなかった」と話した。

(source: 西日本新聞 - 河原で走行中、増水 玖珠18人孤立 車道なし 四駆ファンに人気)

いやーもー清々しいほどに救助する価値のないDQN集団に過ぎなかった!
自然を全く愛していない自然破壊系のアウトドア派やった!
1週間くらい野宿して自然を満喫して腐った自己中の心を洗い清めて貰っておけよ!
お盆に貴重な人材に救助活動させやがって屑どもが!
37  名前: 匿名さん :2019/08/16 22:34
これで話題に上がってから、川流れの動画を検索したらまだあった……
見てしまった………
38  名前: 匿名さん :2019/08/16 22:49
>>37
夏前には地上波であのDQNの川流れを毎年放送して自然を舐め腐ったDQNどもに店閉めておく必要があるんじゃないかと思うよ。
あれはお前の今年の姿なんだと警告の意味で。
胸糞悪い映像見てモヤモヤするよね。
でもね、助かった子供らも選りすぐりのDQNに育ってるから!気に病むことないよ!
39  名前: 匿名さん :2019/08/16 23:23
>>38
店閉め
トリップパスについて





台風10号
0  名前: 匿名さん :2019/08/09 12:41
お盆に直撃だって!
どーするう?!
93  名前: 匿名さん :2019/08/16 19:09
これから北海道に上陸よね?
94  名前: 匿名さん :2019/08/16 19:13
今見たら、明日の未明には温帯低気圧になるって
95  名前: 匿名さん :2019/08/16 19:15
もう大分小さくなったよね。
96  名前: 匿名さん :2019/08/16 20:12
暑いの嫌だなあ
97  名前: 匿名さん :2019/08/16 20:17
>>93
北海道に『台風』は滅多にこない。
温帯低気圧。
でも去年の秋、
公園の太ーい木もなぎ倒すようなすごい台風が来て
翌日、胆振東部地震で北海道全域ブラックアウトだった。
トリップパスについて





今日のなつぞら
0  名前::2019/08/15 09:19
今日放送分について読み取れなかったので教えてください。






あやみさんはさくたろうを男性として好きになってたという事ですか?
36  名前: 匿名さん :2019/08/16 18:28
なつのお母さんは誰だろう。
最後に出るはず。
37  名前: 匿名さん :2019/08/16 18:49
亜矢美さんはさ、もっと若い子なら消えなかったかな?
川村屋のウエイトレスの子とか、レミさんとか。
咲太郎が若い子に後先考えずに付き合ってしまうような感じなら「ったく!仕方ない馬鹿だねぇ〜」みたいに見守るのかな。
マダムは亜矢美さんより若いけど世間的には40だから壮年だし落ち着いているからだから辛かったのかしら。
38  名前: 匿名さん :2019/08/16 19:09
雪次郎が蘭子さんにフラレて風車で飲み明かした朝
なつに「あやみさんは咲太郎が好きなんじゃ?」と
言って匂わせていませんでしたか?
なつは「そんなことはない」と否定していたけど
雪次郎には感じる物があったのかな?
39  名前: 匿名さん :2019/08/16 20:08
>>37
レミ子(=野沢雅子さん)は咲太郎とは結ばれない運命よ。
40  名前: 匿名さん :2019/08/16 20:13
>>39

そりゃマダムとの結婚決めたしねえ。ネタばれのつもり?
トリップパスについて





いまだによく分からないもの
0  名前: 匿名さん :2019/08/13 19:49
どや顔とは
高齢の女性が嵐とかに夢中になる(高齢の男が乃木坂とかならなんかわかる)
カラコンの何がいいのか分からない

困るのはスマホとかの扱い全般。自分が使う所しか分からない。
81  名前: 匿名さん :2019/08/16 18:25
ここに居る子なしさん。
82  名前: 匿名さん :2019/08/16 18:28
>>78
単に間違った認識でいるだけじゃない?
それとも何度教えても正そうとしない人がいるの?
83  名前: 匿名さん :2019/08/16 18:44
自分は苦労したから、嫁は娘のように、と、3年くらいすぎると自分も姑と同じになる。
84  名前: 匿名さん :2019/08/16 19:09
>>83
それも怖いのよね。
娘のように仲良くしたいなんて言われたら、、、
85  名前: 匿名さん :2019/08/16 19:23
>>81
それ、いまはもうこのサイトにはどうでもいいかと。
子育てサイトじゃないし。もはやw
トリップパスについて





ホッピングボバ
0  名前: 匿名さん :2019/08/16 18:38
タピオカもスーパーに見られなくなったんで、カルディでホッピングボバを買ってみた。
ゼリーに入れたり、今日は豆乳をかけてみた。
イクラからじわっとジュースが出てくる感じ。
うまいで。
1  名前: 匿名さん :2019/08/16 18:55
イカからじわっとジュースが出てくる感じがイヤでナタデココが嫌いな私には無理かも。
2  名前: 匿名さん :2019/08/16 19:16
ちょっと前、二年くらい前かな?韓国土産でもらったとき、なんだこりゃ〜と思ったのを覚えてる。
娘が面白がって学校に持っていってクラスメイトに食べさせて、ちょっとしたブームになって学校帰りに新大久保に行きまくってて叱ったことがあったなあ。
今カルディで売ってるのか。買わないけど。
3  名前: 匿名さん :2019/08/16 19:17
あはは〜美味しいって表現なのにイクラからジュースって。笑

対してナタデココはイカからジュースか。
嫌いだというのがよくわかるね。

そのセンス、どちらも好きよ。



トリップパスについて





ビビックでやってるビールの売り子さん
0  名前: 匿名さん :2019/08/16 08:42
野球場とかのビールの売り子さん、すごい大変だね!背中のビールタンクも小さなガスボンベみたいでちょっと怖い。
売り切れる度にホームに帰ってタンク交換もしなきゃいけないし、水分補給して自分の身も守らなきゃいけないのね。
しかも売り上げは歩合制だから、可愛く綺麗にしておかなきゃいけないし、接客は笑顔で膝をついてだし大変だね。
初めて裏側を見たよ。
私はビール飲めないけど、お疲れ様です。ありがとうって思ったわ。
20  名前: 匿名さん :2019/08/16 16:01
>>19
うん。
特に15,16みたいな返しがパパッと出る12番さんなら出来そうよ^^
「何だよ〜いつものかわい子ちゃんじゃないのかよ〜」って言われても、
相手を嫌な気にさせず返して、ちゃんとビールも売ってそうだ。
21  名前: 匿名さん :2019/08/16 16:35
重そうだし、ものすごく歩くし、酔っ払いもいそうだし、大変だねえ、と母の気持ちで見ています。
造花みたいなお花をつけているのはちょっと、と思っていましたが、目印なのかもしれないのですね。
皆さんかわいくしていて、ビールは飲まないのですが、頑張れ、と応援してしまいます。
22  名前: 匿名さん :2019/08/16 17:12
タレントいたよね?ビール売りの方が高給だったとか。
23  名前: 匿名さん :2019/08/16 17:43
>>22
おのののか
24  名前: 匿名さん :2019/08/16 18:25
広島のマツダスタジアムによく行くけど、売り子さんたちがんばってるから、つい買ってしまう。
みんな大汗かいてるけど、さわやかでかわいい。
売上トップ10の子達はユニフォームが赤い。
その子達から買うと、ビール注いでる間に「今日はすごく選手のみなさんもがんばってますね!」とか負けてるときは「今日も暑いですね!」とか気がきいたことを話してくれる。カープファンが圧倒的に多いマツダでも、どっちかよりな話しはしない。
やっぱり売上トップ10の子達はなるべくしてなるんだなあと感心する。

あと、マツダはお札挟んでないよ。
みんなパット入りのひざサポーターしてて、ひざが汚れてるってこともない。
トリップパスについて





女子であの髪型はありなの?
0  名前: 匿名さん :2019/08/16 15:11
さっき、車で移動していたとき、小学生が二人歩いてたんだけど、一人は男子とすぐ解り、もひかんへやで金髪。
もう一人はピンクのTシャツ着てお尻とか足の感じが女子っぽいけど、丸刈りにしか見えなかったので、男子?と思ったら、反対から見るとそっちは金髪のロン毛なの。半分ロン毛で半分刈り込み。多分女子だと言うことになった。

兄、妹という感じだったけど、親の趣味でああいう頭してるんだよね。
夏休みだけなのか?小学校は公立だとそういう校則は無いから、ずっとそのままなのか?

それは解らないけど、女子であの髪型はあり得るの?
大学生のうちの子は、嘘でしょと驚いてた。
6  名前: 匿名さん :2019/08/16 15:34
>>4
うん。
ダンスやってる子は奇抜な髪型多いね。
7  名前: 匿名さん :2019/08/16 16:05
あるわけないけど、そんな子はとんでもない名前が付いてたりして、色々納得できる。
8  名前: 匿名さん :2019/08/16 16:37
すっごくダンスうまそう。コンクール上位とか。

なんていうか、髪型って気合だよね。
柔道やってるんだけど、坊主は気合らしいよ。かわいいよ。
9  名前: 匿名さん :2019/08/16 16:43
男だったらしっくりくるってもんでもなさそうだけど………
10  名前: 匿名さん :2019/08/16 17:12
>>0
あ、私も昨日、小学生低学年の男の子だと思う。
甚平姿で頭のてっぺんに、まーるくそこだけ残して、後は坊主。
ありえないし、そんな親と友達なれない。
トリップパスについて





皮膚科の愚痴(長文)
0  名前: グローブ子 :2019/08/16 13:50
愚痴らせて下さい。

2週間ほど前から手指に水泡が出来始めていて、最初は1〜2個だったので気にならなかったんだけど。
一週間前から広がり始めたなと思ったので皮膚科に行きました。A皮膚科とします。
A先生はチラッと診ただけで「手あれだね」といい薬をくれました。

しかし、それを塗った日から水泡が一気に広がり、とんでもなく痒く水泡もいつもは1mm程度なのに1センチほどに大きくなり、触ると痛くなりました。
一応薬を塗るとかゆみは少し収まるので塗っていたのですが、昨日辛抱たまらず
別の皮膚科に行きました。
B医院のB先生曰く、
「あ〜これはこの薬(強ステロイド)を塗ると逆に酷くなるんだよね・・・。けど、こればっかりは初期は塗ってみないとわからないから・・・。」とのこと。
B先生が処方してくれた薬を塗って飲み薬を飲んだらスカッと楽に。

B先生は「まあ、こればっかりは経過見ないとわからないから」とフォローしてましたが、
これっておかしくないですか?
A先生はだったら「これ塗って次の日・あるいは明後日もう一度来てね」とか、お盆休みに入るのならば「これ塗ってみて酷くなったら一旦止めてね」って言うべきだったんじゃ・・・
とモヤモヤしています。

おかげで今のわたしの手指は皮が厚くなってブツブツだらけで黄色い痣みたいな水泡の跡でエライコトになってます・・・(泣)
ちなみにA先生は皮膚科専門医、飛び込みで行ったB先生は内科外科皮膚科の先生でした。

皮膚科の先生って偏見ですが、特別命にかかわることが少ないからかいい加減な先生多くないですか?(近所の他の皮膚科をさまよった挙句Aに行ったのに)
ちょっと吐き出したかったので書かせてもらいました。
あーむかつく。

35  名前: しなしな :2019/08/16 16:25
>>33
最近の人は知らないけど、私はHNのように
半分ふざけて書いてるだけ。
うちなんて出張どころか赴任してたけど
虫がついてると分かってる荷物を
帰国時に家の中にそのまま入れるのって
あり得ないのよ。
駆除してから荷物を解くのが常識。

上の人は皮膚科に文句言いながら
ハッカまみれになってるそうだけど
そもそも入れない対策をするのが当たり前なのよ。
36  名前: 匿名さん :2019/08/16 16:47
>>35うち、南京虫にやられて駆除しましたけど荷物にくっついてるの見えませんでした。熱湯につけるとかそういう駆除かなあ。夜行性で夜中にならないと分からなかった。
37  名前: 匿名さん :2019/08/16 16:50
>>34
うん、長いしすぐ分かる。読む価値無し。
38  名前: 匿名さん :2019/08/16 16:53
>>36

目で見て確認するんじゃないよ。
スチーマーで卵ごと駆除するんだよ。
39  名前: 匿名さん :2019/08/16 16:57
>>35
駆除してから荷解きって、どうやるの?
スーツケースごとどうにかるってこと?
トリップパスについて





どのコミックの誰になってみたい?
0  名前: 匿名さん :2019/08/16 08:47
駄スレ、失礼します(笑)

タイトル通り、どのコミックの誰になってみたいですか?
なったからにはストーリー変更すら叶うってことで。

私は「花より男子」のつくしちゃんがいいかなー。
金持ちイケメンに囲まれて♪

辛い道なら、
一条ゆかり「デザイナー」の亜美にもなってみたい。
でも絶対最後は自殺しない!
最後までファッション界の女王として君臨するわ!
(これ古すぎて知らないかな。。。)

貴女は誰になりたい?
17  名前: 匿名さん :2019/08/16 11:49
タッチの南。
女に嫌われる女って言われまくってたけど、私は好き。野球部のマネージャーになって、彼氏は幼馴染で野球部エース、一緒に甲子園!最高。

次点は有閑倶楽部の悠里。あのメンバーの中に入るの楽しそう。
18  名前: 11 :2019/08/16 12:06
決めた!
ラムちゃん!

こういうのって
好きな漫画はダメね。
苦労も多いし
19  名前: 匿名さん :2019/08/16 12:47
サザエさんって天真爛漫で幸せなんだろな。
のんきだし、悩みなさそう。
ネットもないのに情報通、誰とでも仲良くできる。
20  名前: 匿名さん :2019/08/16 14:13
「君に届け」のくるみちゃん
最終的に「CRAZY FOR YOU」の赤星の彼女になれるなんて!
風早くんに振られて正解だった。
21  名前: 匿名さん :2019/08/16 14:17
私も菱沼さん。
マイペースに好きなことして生きられて、しかも強運(あの就職のエピソードは今の子が読んだら信じられないよね)。
トリップパスについて





「夫の扶養から抜け出したい」を読んでモヤモヤ
0  名前::2019/08/15 00:37
Twitterを見てると広告で何度も出てくるので、試し読みを見ましたが…
旦那にも描いている奥さんにも共感出来なかった。
私も在宅で仕事をしていたので、他の方みたいに子供を保育園に入れなくても、仕事の締切間際だけ一時保育にお願いをしながら仕事をしました。
確かにフリーの仕事は大変ですが、時間の使い方を選べるのもフリーの強みで私には良かった経験しか無かったので読んでてモヤモヤしてしまいました。
もちろん旦那の発言は許せませんが、奥さんもフリーの大変さと、子育ての大変さを比べるべきと思うのと

今も離婚していないのなら、今後もしない可能性あるよね?これを子供が見るリスクは考えなかったのかな?
65  名前::2019/08/16 08:50
>>62

主さんは勘違いに気付いたし、綺麗に締めてるから
本題についてどうこう言うつもりは無いけど
このサイトのスレにたまに出てくる悪い見本のような人は
ある意味、勉強になるかもしれない。
こうはなるまいという。

主さんは良い見本だと思うよー。
66  名前: 匿名さん :2019/08/16 10:05
めちゃコミックで見たら「コミックエッセイ」のジャンルにこの漫画あったよ。
勘違いしても仕方がない気がした。
67  名前: 匿名さん :2019/08/16 10:19
逆にリアリティあるのかもね(笑)

読んでないけど、
似たようなの読ん(読みかけて)
イラつきそうで辞めた。

読んだものがフィクションでもノンフィクションでも
世の中にはありそうなことかと思ってもいいし、
(ファンタジー除く)
人の振り見て我が振り直せでいい。

直接関わりがないのだからなんとかしようと思わなくていい。
68  名前: 匿名さん :2019/08/16 10:42
>>66
主婦向けの就業促進漫画としては、ごく普通のストーリーだよね。

夫に見下されてた主婦が一念発起
自分の特技を生かした仕事で安定収入
家事育児の大変さを知って反省した夫と仲直り

就業のハードルを下げるために夢見がちなストーリーなところも
(そんなに簡単に稼げるのか、都合よく夫が事故に遭うのか等)
あるあるだと思う。

このジャンルにしないと売るのは厳しいかも。
69  名前: 匿名さん :2019/08/16 11:11
ジャンルがコミックエッセイだとしても、ネタの拾い方は様々。読者から募って作品化する。
トリップパスについて





冷蔵庫、扉に磁石くっつかないなんて、初めてだ。
0  名前: 匿名さん :2019/08/15 16:18
最近冷蔵庫買い換えた方!扉部分に磁石くっつきますか?

うちの買い換えたらくっつかないじゃ無いですか。
検索すると今はそういうのが増えてるみたい。
電気屋さんでそれには全く気がつかなかったんです。
我が家の場合、タイマーを貼り付けていただけなので、さほど困らないけど、趣味でかわいい磁石を貼り付けてる家もあるし、色々なプリントがついてたりするのテレビで見ることあります。

中の棚もプラスチックでは無くガラスだし、今はそういうのが流行なんでしょうか?
張り付くのと張り付かないの、比率としてはどっちが多いのでしょうかね。

磁石が良くないという話も聞いたことあるしね。それが事実なんだと言うこともあり得ますか?
14  名前: 匿名さん :2019/08/15 21:40
そうそう!
2年前に冷蔵庫買い換えたんだけど
冷蔵庫が家に来てから
「あれ?マグネットがくっつかないっ💦💦」と思ったもんだった。
最初は不便に感じたわぁ〜
今はさすがにもう慣れたけどねっ。
15  名前: 匿名さん :2019/08/15 21:52
タイムリー。
うちの実家に今送り火で行ってきたんだけど、実家の母が先日冷蔵庫を買い替えたんだそうで見せてもらったら。
「ちょっと見てよ、この冷蔵庫マグネットくっつかないんだよ」だと。
ホントだくっつかない、じゃ今まで冷蔵庫にべたべた貼っていたものどうするのと聞いたら、それなんだよ困ったなあって。
16  名前: 匿名さん :2019/08/16 06:29
数年前に購入検討してたときに、店員さんにちゃんと説明受けました。
で、衝撃受けて、
「うちはマグネットつくかどうかはかなり重要」なので、つかないのは除外。

べたべた貼られてますよ。ないと困ります。
17  名前: 匿名さん :2019/08/16 10:54
冷蔵庫の買い替え検討中。
ガラス扉なんてものがあるのか、知らなかった。
教えてくれてありがとう!
私は磁石がくっつかないと困るな。
それと、地震にを考えると、部屋にガラスを増やしたくない。
床に固定はするとしても、激震だったらやっぱり動いちゃうでしょ。
18  名前: 匿名さん :2019/08/16 10:58
ついてに調べてみたら、
吸盤つきホワイトボード、吸盤つきクリップがあったよ。
メーカー純正ガラスドア用マグネットなんてのもあるみたい。
(磁石シートを冷蔵庫に貼って、そこに磁石をくっつける)

トリップパスについて





エッセイ漫画「夫の扶養から抜け出したい」
0  名前: 匿名さん :2019/06/29 13:33
少しだけネットで無料読みしました。
作者の夫が腹立たしい…!
あんな夫居るんだね。
私も仕事で疲れて家事が疎かになってきたら
色々言われちゃうんだけど、あの夫程ではない。

腹立たしいけど結末読みたい笑
読んだ方いらっしゃいますか?
114  名前: 匿名さん :2019/08/15 18:36
>>113
ネカマ
115  名前: 匿名さん :2019/08/15 18:42
>>112
やーだよw男だけがやれ。
116  名前: 匿名さん :2019/08/15 19:51
この漫画、無料のだけ見たけど、まぁ分からないではないけど子供は2人だし、簡単な方だよなぁ、、と思ったわ。

おひとりさま出産とかいう漫画の方がどうかしてる。
38歳、売れない漫画家。
好きな事ばかりする借金だらけの彼氏から子種もらって妊娠。
妊娠中に100万貯めるのを目標に、がむしゃらに働いて出産。
産みたいからって理由だけで、結婚もせずに子供を産んだ漫画家。
これ読んだら扶養から抜け出したいの方は馬鹿馬鹿しくなる。
夫婦して見下しあってお似合いだわ。
117  名前: 匿名さん :2019/08/16 10:26
あっちの主は、現実だと思ってたんだね。
118  名前: 匿名さん :2019/08/16 10:30
>>117
この主もでしょ。
スレに書いてある。

でも実在してると思うから入れ込むんだろう。
作り話と気付いたら、そこまで熱くはなれないよ。
トリップパスについて





令和初のお盆は・・・
0  名前: 匿名さん :2019/08/15 22:15
台風に 猛暑に 地震・・・
経済損失 大きかっただろうね、掻き入れ時なのに。

7  名前: 匿名さん :2019/08/15 23:23
>>3
そういう事ね。
騙されるところだった。
8  名前: 匿名さん :2019/08/15 23:43
令和初はどうでもいいけど、今年の夏は何年か振りでの家族旅行だったけど台風直撃の沖縄で飛行機は飛んだけど、蒼い空、青い海すら見れなくて残念でした。
来年は上の子が大学受験でその先の事を考えると全員揃っての旅行はラストだったかもしれないので。仕方ないので記憶に残して語り継いでいこうと前向きに前向きに…。
9  名前: 匿名さん :2019/08/16 00:18
ちょっと前までは台風だろうと何だろうとデパートは店休日以外は開いてた。
ガラガラのお店で買いものするのが好きだった。
この頃は大事を取って臨時休店するから寂しくなった。災害多いから当たり前なんだけど。
気骨があるとかないとかじゃなくて、時代の流れを感じるわけ。
10  名前: 匿名さん :2019/08/16 00:24
>>9
電車も止まるしね

いや、正しいと思うよ。
11  名前: 匿名さん :2019/08/16 09:40
>>9
だって、電車止まって従業員の方々が
出社できないから開店出来ないでしょ。
従業員の安全を考えていない、
なんとしてでも出社しろ、な昔の方が
おかしかったんだよ。
トリップパスについて





テレビをネットで買うことについて
0  名前: 匿名さん :2019/08/15 05:47
テレビを買い替え予定です。
今検討しているのは、パナソニックの55型。
ネットでの最安値は23万です。
ヤマダ電機の店舗では26〜27万でした。
色々特典もついています。

私はネットで買う事に反対です。
理由は、20万以上する様な物を見た事も聞いた事もない業者から買う事に抵抗感。
アフターサービスはメーカーがするにしても抵抗感。
そんな考え、古いですか?
大学生の子供は、ネットでいいじゃないと言います。
旦那は決めかねてる。

みなさんなら、どうしますか?
11  名前: 匿名さん :2019/08/15 20:51
51をジャパネットで購入。設置から前あった壊れた50のTVも引き取ってくれて
助かりましたよー。
12  名前: 匿名さん :2019/08/16 00:26
ジャパネットならなんか安心な印象。
でも一つだけ型落ちとか、そういうが多いイメージ。
13  名前: 匿名さん :2019/08/16 03:28
小さい家電はネットでも買うけど、設置が必要なものは、その条件をよく確認した方がいいね。エアコン購入した時はそれでネットの小さいお店はやめた。
テレビはどうかな。小さいのならネットで買っちゃうけど。
14  名前: 匿名さん :2019/08/16 07:32
うちは急に壊れてしまったので(アクシデントがあって液晶が割れた)
ジャパネットたかだで買った。。

買うメーカーがしっかりしているなら私は販売業者はこだわらないなあ
パナソニックの型番まで決めてるなら、安いほうがいい。テレビなんてそんなに故障しないし。

15  名前: 匿名さん :2019/08/16 08:46
小さいテレビならいいけど55インチはかなり大きくて重いよ。
届いた者がドット抜けして返品交換を考えたら大変だと思う。

私は前にアマゾンでチェストを購入。
ダンボールから取り出すのが凄く大変で、やっと取り出したと思ってたら角が割れていた。
また苦労してダンボールに入れ直して返品交換手続き。
数日後にやっと交換が届き、苦労してダンボールから出すとまた角が割れてる!
もうヘトヘトになりながら、ダンボールに入れ直してアマゾンに連絡すると、在庫の分も同じように割れてる可能性があるからと購入自体を断られました。

もう大きな物はネットで買うのはこりごりてす。
トリップパスについて





あいちトリエンナーレ2019の件 全文
0  名前: 匿名さん :2019/08/03 08:06
ttp://buzz-plus.com/article/2019/08/02/aichi-triennale-art-haifu-news/

・津田大介芸術監督の会見で配布したステートメント全文
●河村市長が少女像の撤去及び「表現の不自由展・その後」の中止を求めた件について
「表現の不自由展・その後」という企画は、日本の公立美術館で、一度は展示されたもののその後撤去された、
あるいは展示を拒否された作品の現物を展示し、撤去・拒否された経緯とともに来場者が鑑賞することで、
表現の自由を巡る状況に思いを馳せ、議論のきっかけにしたいということが展覧会の趣旨です。
あいちトリエンナーレ実行委員会、表現の不自由展実行委員会、芸術監督である自分が企画内で展示されている作品に対して
何らかの賛否を述べるものではありません。

●展示内容についての行政の責任についてどう考えるか
展示内容の決定については、まず芸術監督がテーマを決定し、そのテーマに沿って作家の選定を行うことになっています。
順番としては、ほかにもさまざまな作家を選んでいる中で、表現の不自由展(実行委員会)を提案し、キュレーター会議で協議を重ね、
一作家として表現の不自由展という過去のグループ展が参加することが決定しました。表現の不自由展の趣旨については、
県庁の関係部署や、施設側でも説明し、展示した際に起こりうるリスクについても事務局や県民文化局と調整してきました。

あいちトリエンナーレの企画をどのようにするかは芸術監督に一任されています。そして県の事業として、またたくさんの作家が関わる
展覧会として、様々な確認や承認を経てそれぞれの企画が実現しています。

行政はトリエンナーレのいち参加作家である表現の不自由展実行委員会が「表現の自由の現在的状況を問う」という展示の趣旨を
認めているのであって、「展覧会内で展示されたすべての(個別の)作品への賛意」ではないという立場です。その前提に則りお答えすると、
行政が展覧会の内容について隅から隅まで口を出し、行政として認められない表現は展示できないということが仕組み化されるのであれば、
それは憲法21条で禁止された「検閲」に当たるという、別の問題が生じると考えます。
107  名前: 匿名さん :2019/08/14 14:12
・津田芸術監督の企画展なので、中身等々については津田監督が全責任を持ってやっている

・知事の仕事はトリエンナーレ実行委員会の中で、全体の管理・運営、それから予算面の対応など、全体を円滑に進めていくこと

・芸術監督を決めた後は、芸術の中身等々については芸術監督におまかせしている。基本的には芸術監督の責任で仕切ってもらう


大村知事、あれだけ河村市長らを憲法違反だと息巻いていたくせに、ツイッターの記事をトリエンナーレ開催後の8月2日以降分を全削除して
その津田を任命した全責任が自分『大村愛知県知事』にあることにはいつ頃気づくのかな?
どんな強力な後ろ盾をもってこんなにも天皇や日本人を侮辱する行為を大々的になっているんだろう?
愛知は警察の評判も全国ワースト1位だし、なんだか不穏な県だよ〜しっかりしてくれ!
108  名前: 匿名さん :2019/08/14 14:19
>>106

金を儲けることが志しの弁護士なんだね。
人権派弁護士なんて胡散臭くて信用できない。


109  名前: 匿名さん :2019/08/14 14:21
これか。だから過疎ってんだ。
110  名前: 匿名さん :2019/08/16 02:42
津田って、昔働いていた事務所のお金、
横領したんだよね。
111  名前: 匿名さん :2019/08/16 08:25
大村知事って、日本の慰安婦像に関する代表みたいな肩書きを持っているんだね。
完全にあっちの国民じゃん!
しかもこの愛知県知事選挙では、この大村知事の対抗馬って共産党とかの人しかいなくて選択の余地がないんだってね。
愛知県でしっかりした日本人で日本を愛している人が立候補してくんないとずっと愛知県は日本の韓国領土になっちゃうよ。
トリップパスについて





老後の生活、夫との生活が想像できない
0  名前: 匿名さん :2019/08/14 23:48
誤って夫婦版に書き込みしてしまいました。
こちらに変えます。


夫とはレスです。もうかれこれ5年くらい経つかなぁ。
理由は私が愛情がなくなりつつあるということ。
見抜けなかった私は、夫の真の人間性に嫌気がさしているここ数年。結婚して20年。
若気の至り、自己責任、自業自得、、いろんな言葉が出てくるよ。
夫は職人、自営業。
職人だからと言うと、偏見になるかもしれないが、知的とは無縁の人。
今となっては、育ち、教養がモロに出てる。品性がない。
細かい、すぐに感情的になる、人の行動を監視、とにかく余裕がない人間性だった。
これらが見抜けなかった二十代の私であった。

もうガッカリを通り越して、呆れて愛情が薄れてる。
今思うことは、介護なんてできるだろうか?でも、私が先にされるのかもしれないが。
老後共に生活する自信がなくなった。
どうしていこうかと、真剣に悩む日々。
老後の生活が全く想像がつかない。ピンとこない。
子供は今は大学生。
そろそろこの縛られている生活から抜け出したい。
妻、母、の役目は真面目にやってきた。
そろそろ女性という人間に戻って、いろんな事をやりたいし考えていきたい。

こんな方、いませんか?
もしいらしたら、具体的にどんな事を考えて、準備などしていますか?
32  名前: 匿名さん :2019/08/15 16:12
>>26

「じょうおうさま」論争思い出すね
33  名前: 匿名さん :2019/08/15 16:31
>>23
あなたの言う通りだと思うよ。
私はカウンセラーに同じ事言われた。
夫への不満なんて掘り出せば色々あるけど、結局女なんて子宮で感情操作してる。
恥ずかしいからレス部分は少ししか喋って無いのに、あなたは結局レス部分だけで全てが許せなくなってるし、夫以外なら欲しいものが手に入ると思ってる。
だったら経験したらいいじゃないと言われた。

経験しても、結局は無駄だったと知るだけですよ。だけどそれを学ぶことが必要な人もいるから、悔しい思いのまま年を取るか、経験してみて失敗を学ぶかはあなた次第だと言われた。
私は他人にそう言われてなんだか馬鹿馬鹿しくなったけど、失敗を学ぶことも必要だと思うよ。

私はみなさんみたいに真面目じゃないから離婚なんてせずに試してみなさいよと主さんに言いたい。
罪悪感を抱えてだと夫との今後の生活で嫌なことあっても許せたりするらしいよ。
それも良くない?
私はしないけど。
34  名前: 匿名さん :2019/08/15 16:38
>>33私はしないけど。
って最後まで読んでこの捨て台詞。

35  名前: 匿名さん :2019/08/15 16:43
80歳くらいの知人(婦人会にいると親より年上のおばちゃんと知り合う)は
やっとけばよかったって言うよ(笑)
そうかもしれないなーとも思う。

浮気とか想像はするけど、
よくよく考えて、自分の相手をしてくれそうな人とか
お金でも出さなければ、その辺のおじさんが思い当たらない。
たいてい最初に思い当たるのが元カレくらいだ。
当然妻子持ちになる。

もめごとは嫌だし、
何しろ、夫より子供を裏切るようで、それが一番の歯止めだなと思う。
結局一生浮気はしないと思う。脳内限定。
36  名前: 匿名さん :2019/08/16 02:49
「“並の中の並”な日本のシニア平均値の65歳男性、友人の数は15人」というYahoo!ニュースを
昨日見たのだけど、とんでもない内容だった。

平均の友人の数とか趣味の数とか
まあいろいろと、ホントかいッ!と思うところは
あったのだけど
シニアの「平均の」夜の生活がとんでもなかった。
ちょっと内容を抜粋するね。
山田氏というのは、シニアの平均男。
山田氏65歳、妻60歳という設定。


山田氏の場合、妻との関係は良好で、月に1度は夫婦の営みを楽しんでいる。

相模ゴム工業調べ(2018年)では、セックスをする相手がいる人が、1か月に行なうセックスの平均回数は、60代男性で月1.1回。60代男女の平均回数は0.9回となる。ちなみに、結婚相手や交際相手以外にセックスをする相手がいるかについては、60代男性の13.4%が「特定の1人がいる」、2.4%が「複数いる」と答えている。 

だそうです。
タイトル検索すれば記事はまだある。
コメント欄の男性達からの突っ込みが
切なくて面白かった。
トリップパスについて





お子さんの家族旅行デビュー、何歳の時でした?
0  名前: 匿名さん :2019/08/15 14:33
うちは主人が旅行好きなのですが子どもがあまりに小さい
時に行っても覚えてないだろうし、何より母親の私がしんどいだけなので、一人息子がある程度自分で自分の事が出来る様になる年齢になってからでした。息子の家族旅行デビューは5歳、近場で車で4時間程の白浜でした。

皆さん、お子さんの家族旅行デビューは何歳でした?
21  名前: 匿名さん :2019/08/15 20:38
1歳前後にひよこクラブでお泊り特集やっていてそこで見つけた
土肥のペンション。離乳食・ベビーベット・玩具・部屋で泣いても
わかるスピーカー・DVD等揃っていてとても楽しい旅行になりました。

ペンションはご夫婦で営んでいてアットホームな雰囲気で夕食後は
子供が寝たらそのスピーカー部屋において少しだけご夫婦と呑んで
会話をしましたねー。お風呂も数種類あって本当に楽しかった。
22  名前: 匿名さん :2019/08/15 22:00
1歳半の時、プーケットへ。
その時私は2人目妊娠中。
23  名前: 匿名さん :2019/08/15 23:21
9ヶ月で信州へ。
大人しかったので苦労なし。
その後、2歳のイヤイヤは凄まじかったけど。
24  名前: 匿名さん :2019/08/15 23:30
2歳前に海外のリゾートへ。早めに成田に着いて散々歩き回ってから搭乗したので、機内でよく眠って楽勝だった。大人が交代で相手したので愚図ることなく楽しかったよ。
25  名前: 匿名さん :2019/08/16 00:45
>>24
素晴らしい!
作戦勝ちだね。

日本じゃ無いアジア人家族だったけど、この前飛行機に乗ったら前にちょうどそれくらいの子がいて、今寝かせたらいいのにってタイミングで親がやたら大声で子供に話しかけたり歌ったりしてテンション上げていた。
イヤーな予感がしたんだけど、案の定、眠くなったのにおかしなテンションになってるから寝付けないらしく、ギャン泣き。
もうずーーーーーっと。
親は大声で話しかけまくったり大声で歌ったり、そんなことしたって聞く耳持つわけないってウンザリしたよ。
抱っこして背中トントンでもしてやれよ!と言ってやりたかった。
トリップパスについて





目ん玉飛び出そうになった
0  名前::2019/08/14 09:34
義妹が実家に来た。
弟は仕事で来れなかったが、義妹と姪っ子は私と私の子供たちが実家に行くのに合わせて来てくれた。

私は実家だから食事の前にお風呂に入りスッキリする。いつもの事。
Tシャツとハーフパンツになります。

義妹も、汗かいたからシャワー浴びたいと。

もちろん、そんな事は全く問題なくて、どうぞどうぞ〜。

でも、その後がびっくりした。


私の両親や私の息子の前で、上をブラトップだけで過ごし始めたの。
私でも、親の前でブラトップでは過ごせない。
母だけなら大丈夫だけど、父がいるとブラトップだけでは居心地悪いです。

なのに、義実家でブラトップで過ごせる義妹に目ん玉飛び出そうなくらい驚いたんですが、私がオーバーですか?

ちなみに、義妹51歳(私52歳)です。
まぁ、もうババアですけどね…。
ちなみに、今回が初めてです。
皆さんは義実家でブラトップになれますか?
68  名前: 匿名さん :2019/08/15 22:46
>>62
育ちが出るよね。
69  名前: 匿名さん :2019/08/15 23:14
>>62
見たくなければ見なければいい、か。
そういう気を使わせてしまうこと自体が、マナー違反だと思わない?
70  名前: 匿名さん :2019/08/15 23:30
いやこれは作り話でしょう。
71  名前: 匿名さん :2019/08/15 23:32
自宅と実家では下着つけてないよ。暑いから。
胸がないから問題ない。
義実家ではやらない
72  名前: 匿名さん :2019/08/16 00:25
フィリピーナとか?
トリップパスについて





あなたの番です 16話
0  名前: 児島さん :2019/08/13 21:30
ネタバレではありません。

16話で、児島さんの旦那さんが回想するシーンで、一緒に笑いあってるのはあの奥さんでした?
違う人のようにみえたのですが。
24  名前: 匿名さん :2019/08/15 18:39
>>21
黒島ちゃんってAKBグループ系なの?
25  名前: 匿名さん :2019/08/15 19:52
元乃木坂
26  名前: 匿名さん :2019/08/15 19:56
おのちゃんみたいな人っているよね
ここにも
27  名前: 匿名さん :2019/08/15 20:14
>>26
そんなの掲示板で分かるの!?
28  名前: 匿名さん :2019/08/15 20:16
>>25
そうなんだね。
じゃ、黒島ちゃんがキーなんだ。
トリップパスについて





新潟名物
0  名前: 9月 :2019/08/14 21:59
9月に新潟に初めて行くので、名物というかご当地のオススメを教えてください。往路日昼は仕出し弁当なので、夜ごはん・翌日朝・昼ごはん食べて帰路につきます。おススメのお土産も教えてください。行くのは新潟駅周辺です。
9  名前: 匿名さん :2019/08/15 17:09
>>8
駅から遠いからね。
7なんですが、思い出した、ピア万代がふるさと村に似たものがあるけど、駅周辺からタクシーで10分くらいかも。
10  名前: 匿名さん :2019/08/15 18:09
新潟と言えば鯛が美味しいイメージ。
以前行った時に鯛のお刺身がどばーんと出てきて美味しかった。
11  名前: 匿名さん :2019/08/15 18:10
笹団子、ぽっぽやき、加島屋の鮭茶漬け、ヤスダヨーグルト、へぎそば、栃尾の油あげあたりがメジャー

ケンミンショーで話題になったイタリアンは、わざわざ食べるべきものではない。スナックフード。
地元の人が懐かしさは美味しさのスパイス的に
食べるものなので、普通の観光客がたべても
なんだこりゃ。でした。

回転寿しもいいけど、登喜和鮨よかったです。
あぶら揚げは揚げ正がオススメ
善作茶屋のところてん。9月ならまだ暑いし楽しめると思います。
あとは、せきとりはカレー風味よ半身揚げが有名だけど、蒸し鶏もよかった。
12  名前: 匿名さん :2019/08/15 18:44
新潟コシヒカリ、メジャーだけどやっぱりおいしいよね。
あとね、佐渡島に行った時食べた甘えびがすごくぷりっぷりだったのよね。
いくらでも食べられそう。
13  名前::2019/08/15 19:27
わー、みなさんありがとうございます。
今仕事終わって見ました。ちゃんとメモして参考にさせていただきます。まずは取り急ぎお礼まで。
トリップパスについて





カラスも暑いと大人しい?
0  名前: 匿名さん :2019/08/13 20:27
カラスでも、さすがにこうも暑いと、カーカーと鳴きながら日中飛ぶこと無いんですかね。
最近全然鳴いてるの聞かないと思って。皆さんの回りはそうでもないですか?
あの黒さで日中じっとしてたら、熱中症でダウンってのはあるのでしょうか?
27  名前: 匿名さん :2019/08/15 06:36
今朝、セミ食べてた。
前は川から魚取って食べてた。

ゴミはしっかり管理されてるからうちの地域ではゴミ漁りできない
28  名前: 匿名さん :2019/08/15 15:24
最近のカラスは、道路によくいて、ぎりぎりまで動かない。
29  名前: 匿名さん :2019/08/15 15:45
>>28
あー、車で通っても避けない。
ちょんちょん、ッとはねてギリギリでかわす。
バタバタって飛んで逃げない。ガードレールに乗る程度。ほんと偉そう。
30  名前: 匿名さん :2019/08/15 15:53
>>28
実はカラスだけでなくいろんな鳥のバードアタックの痕跡が、今年は特に多いなと思ってる。
真偽は分からないけど、鳥って磁力を感じるというから磁場が少し狂ってるのかなと思ってて、もしかしたら地震の兆候かもとドキドキしてる。
ちなみにここは南海トラフの直撃地域。
31  名前: 匿名さん :2019/08/15 16:36
>>25
ゴミの処理が甘い?
あなた自分が被害にあっても、絶対に近所中ゴミ掃除して回って
カラス除けするな。
どうせなら、餌付けでもしてやれば。
傲慢なのは自分の知らない世界に対して文句を言う自分だって気付きな。
トリップパスについて





そういうエコはエゴ
0  名前: 匿名さん :2019/08/13 11:03
先日買い物をしていたら、70代とおぼしきオバサンが
買った肉や魚を全部トレーから備え付けのビニールに移し替えて、
血などがついたトレーをゴミ箱へ捨ててました。

これ以前にゴミを出さない達人がいるということで取材してた時に出ていたオバサンも
同じようなことをしていて、そりゃあゴミが少ないわけよねと納得したのですが、
これって自分のゴミを他所に捨ててもらってるってことでエコでも達人でもないと思います。

特に一般家庭のゴミよりも事業ゴミの方が高くてスーパーとしては大迷惑ではないでしょうか。
多くの人がやらないから見てみぬふりをしてるのだと思いますが、
とにかくビックリしました。
しかもそういう人って備え付けのビニールは大量に取っていくから更に驚きです。
73  名前: 匿名さん :2019/08/15 13:30
>>71


実際70はケチってるじゃん?
5円もするくらいならダンボールを使うって言ってるし。
74  名前: 匿名さん :2019/08/15 13:32
>>73
ダンボールはリサイクルできるからね
75  名前: 匿名さん :2019/08/15 13:34
>>70


68だけど、私、みっともないなんてどこにも書いてないし思ってもないけど?使ってる人にそんな風に思ったこともないってどんな風に?

他の人のレスとごっちゃになってない?
76  名前: 匿名さん :2019/08/15 15:23
>>47>>52はほんとは貧乏人が、ケチって、って言いたいのに、
引っかかってこなかったから
>>73にやっと言えたんだと思う。みっともないもおなじ。

>>75なんてみっともないって思ってないみたいに言ってるけど、
別にディスられてないのに。

ペットボトルとかまとめ買いはそもそもダンボールに入っているよ。
あれ見たらああいうものを袋で運ぶよりいいってわかるよね。

しかも袋をもらわないから、エコではあるね。エゴってことは特に無さそうよ。
77  名前: 匿名さん :2019/08/15 16:27
家までも車までも同じじゃない!うるさいなぁ。
車に積んだら家に帰るでしょ。
トリップパスについて





2人姉妹の妹さんのご意見求む
0  名前: 匿名さん :2019/08/15 12:44
私達姉妹は典型的な姉妹だと思います。 
長女の私は心配性で、妹は自由奔放な感じ。
私は息子2人いますが、妹はずっと独身です。

10年前に両親が相次いで病気で亡くなったとき、珍しく妹の方から、姉妹助け合って行こうと言われました。
母が妹と仲たがいしたまま亡くなったからだと思います。

しかし、お互いにまめに連絡を取り合ってたのは数年で、もう何年もあちらからは全く連絡は無く、こちらからすると、先週体調崩して倒れたと事後報告。
心配をかけたくないから、と言うより、言ったからといってもどうにもならないと思ってるからなんじゃないかと。

このお盆の間も、妹が住んでる実家の近くまで行ったので、仏壇にお線香あげられたらとLINEすると既読にもならず、前の日も遅くまで仕事していてようなので寄るのは止めて家に帰ったのですが、いつもなら半日で連絡が来るのに今回は無く、熱中症で家で倒れててもと思い電話しても出ず、夜になってやっと電話がつながったので、無事で良かったと言ったら、

「なに言ってるの?当たり前じゃない!子供じゃないんだから、先週倒れたからこそ気を付けてるよ!」

と、余計なお世話ばりに怒られてしまいました。

一人暮らしだからこそ心配してるのに、余計なお世話なんですかね?
今後、放っておいても良いですか?
妹の立場の皆さんは、放っておいて欲しいですか?

ちなみに妹は51歳で更年期真っ最中ですが、更年期の前からずっとこんな感じです。
5  名前: 匿名さん :2019/08/15 13:51
心配性のお姉さんが、自由奔放の妹さんに振り回されている、って感じ。

妹さんは自由奔放なので、心配でしょうが、放っておいてあげましょう。
6  名前: 匿名さん :2019/08/15 14:13
姉妹に典型があるというのを初めて知った。
私は2人姉妹の妹ですが、慎重派です。

主さんの妹さんのようなタイプなら、放置が良いんじゃないかな。
結婚せず一人で暮らしている時点で、何かあった時の覚悟くらい出来てるのでは?
仕事しているなら、何かあったら無断欠勤になるから職場の誰かが連絡取るのでは。
7  名前: 匿名さん :2019/08/15 14:29
親がなくなると独身のきょうだいって会わなくなるよね。
うちは、旦那の妹がずっと独身で、両親はもう数年前に亡くなり一人で実家に住んでるけど、旦那も寡黙なたちだし、義妹もあまり喋らないし、私は何言ったらいいのか結婚当初から話しにくい人だったので全然連絡してない。

一度お正月にうちに来てもらったけど、それからは向こうも遠慮してるのかお正月に電話してもいない。

流石に時々、生きてるのか?って心配になって旦那に電話させるけど「元気か?」程度で話が終わってしまう。
8  名前: 匿名さん :2019/08/15 15:13
二人姉妹に限らないんじゃないかな。

うちの母が全くそんな感じで
言ってもしかたないから、って言うだろみたいなことでもいわない。

回ってよそから聞いてびっくりする。

言っても仕方ない。あんた来たってどうにもならない。
まさにその通りではあるんだけど。

主さんは多少、心配しすぎ、過干渉的なんでしょうね。
困ったら言ってね、心配だから、でほうっておくほうがいいのでは?
9  名前: 主です :2019/08/15 15:58
レスくれた皆さん、ありがとう。
親が亡くなったら疎遠気味になるのが普通に感じて少し安心しました。
私が過干渉なのかも。

今、孤独死とか取りだたされてて、それだけは避けたいと思ってますが、まだ早い、自分には関係ないと妹は思ってるんでしょうね。
私自身や息子たちが何回か、もしかしたら死んでたかも?と言う病気になったりして、私は人間いつ何が起こるかわからないと思ってるので余計に心配なんです。

今までも意識的になるべく距離を取りつつ付き合ってきましたが、今まで以上に意識して距離を取らないとまたお互い同じ思いをするとわかりました。
ありがとうございました。
トリップパスについて





名門校教師同士のイジメ
0  名前: 匿名さん :2019/08/15 10:56
都内の私立名門校で教師同士のイジメや
生徒に暴言を吐くなどの問題が浮上。

意外だったけど、どこにでもあり得る問題ですよね。

娘の通っていた学校にも
生徒を虐める教師はいた。
大学の教育学部、もう少しレベル上げないとね
と思う。地元の大学の教育学部は入りやすいし
偏差値も低い。



6  名前: 素朴な疑問 :2019/08/15 13:29
やっぱり頭の良くない人間の方が、より人を虐めたりするんだろうか?
7  名前: 匿名さん :2019/08/15 13:43
私立校は転勤が無いし、派閥がある。兄弟は退職した。
8  名前: 匿名さん :2019/08/15 15:25
>>6
レスって読まないんだ
9  名前: 匿名さん :2019/08/15 15:31
>>8
主はそう言いたいんでしょ?
10  名前: 匿名さん :2019/08/15 15:36
アカハラ、どこにでもあるよね。
最近仕事で旧帝大院の組織を知ったけど、
ひどかった・・・・
おーこわ。と思ったわ。

組織がすごい。

弱肉強食なんだよな。

案外そういう人たちが追い込まれて病んでいくんだろうなー
ま、私は関係ないけど。
トリップパスについて





中学の夏休み
0  名前: 匿名さん :2019/08/14 08:28
中2の娘ですが、夏休みだと言うのに
部活、塾と宿題、これからは夏休み明け期末の勉強と
家族で旅行には行ったものの休む暇がないぐらいに忙しいです。
学校の宿題も手を抜かないので時間がかかるのかも。
宿題も全教科あるし、量も多すぎだと思う。

私の頃は部活は時々に行って、その他は夏休みの宿題して後はテレビ見ながらゴロゴロしてたような。
お子さんの夏休みはどうですか?
やっぱり忙しいですか?
13  名前::2019/08/15 07:58
返信ありがとうございます。
中学生はみんな忙しそうてすね。
学校の宿題はそのまま内申にプラスされるので
手が抜けないのが辛いです。
その判断する基準も色が鮮やかで綺麗、沢山書いてたら評価が高いなど、内容なんてみてない先生もいて、なんだかなぁという感じです。色塗りは私が手伝ったりしました。
学校の宿題はほぼ終わりました。また夏期講習の後期が始まり、期末テストの勉強とこれからも忙しくなりそうです。

うちの上の大学生は人生の夏休みしてます。
2ヶ月もあるのに宿題もないし、バイトと遊び、
後は家でダラダラ。文系だからかな。
もう少し勉強してほしい。
14  名前: 匿名さん :2019/08/15 11:49
うちの浪人生に、頑張ってる中学生の爪の垢を煎じて飲ませたいです
15  名前: 匿名さん :2019/08/15 11:51
>>14
うちの高3も
16  名前: 匿名さん :2019/08/15 11:57
うちの中1(サッカー部)高2(無所属)ふたりとも毎日ゲームしてマンガ読んで自由に暮らしてる。
中1の子はいまやっと自由研究にとりかかりました。部活は来週から再開。いまはお休み中。
高2は何の宿題もしてない。この子は中学生のころから宿題は夏休みが終わってから取り掛かり9月の半ばに提出してました。

わたしは中学の頃は吹奏楽部に所属してたので平日は毎日練習に行ったし、休日は友達とプールや祭りや映画に遊びに行った。勉強は宿題しかしなかった。
うちの子たち家でのんびりしすぎ。ま、いいけど。
17  名前: 匿名さん :2019/08/15 14:03
うちの子が中学の時の夏休みの宿題で、制作や調べものが多くて肝心の5教科の演習が少なすぎと言うことがあった。
うちの県も市も全国学力テストでは下から数えた方が早いっていうくらい学力が低い。
制作物は、できる子でもこなさないとダメだから杜撰になる。
だから、副教科を減らして丁寧にできるようにして、5教科演習を増やしてくれと言ったわ。
公立中だったからか、生徒の学力の低さに対する先生の危機意識の低さに驚いたわ。
特にうちの子の中学では、底辺中学へ行くのも多いし、そこを中退してくるのも多いらしいのに。
うちの場合は通塾もあって、夏休みが忙しいのは変わらなかったんだけどね。
今はもう宅浪中でコツコツ勉強はしてるけど、思いの外、自由に生活してる。
一生に一度くらいこういう時間も良いなぁって見てる。
トリップパスについて





ミスドにて…
0  名前: 匿名さん :2019/08/15 11:04
先日、久しぶりにミスドに行きました。
娘と二人でいき、ドーナツを選びレジに行こうとしたら、老婆が割り込み、レジカウンターに肘を付き、身体を前に乗りだし店員さんに「飲み物チョーダイ。」と、ダミ声で一言。店員さんも私も、私の後ろに並んでいた親子も呆気にとられてポカンとしていたら、老婆が再び「だから、飲み物チョーダイ!」と…店員さんが我にかえり「お飲み物は何になさいますか?」と対応。
それでも老婆「飲み物チョーダイ!」。
店員さんメニューを見せながら説明し、老婆「コーヒー」と一言。店員さん「アイスになさいますか、ホットになさいますか?」老婆「アイスに決まってる。」といい、無事飲み物ゲット!と思ったらグラス持ったまま店から出て行った。で、私が飲み物注文し、会計しようとしたら、さっきの老婆再び登場。
私の後ろの親子の前に割り込み、ガムシロを先ほどゲットしたアイスコーヒーに投入し味見開始。何個か投入しおえ、グラスを片手に再び去って行きました。
あまりの出来事に後ろの親子の娘(小学生)が、へ?って顔をしていた。
グラス戻って来たのかなぁ…私は30分くらい店にいたんだけど、老婆は戻って来なかったんだよね。
8  名前: 匿名さん :2019/08/15 11:35
>>6
わたしもそれ気になった。

以前ばあさんに割込みされたことあるんだけど「後ろに皆さん並んでます」としつこく言ったらしぶしぶ並びなおしてたよ。
年寄りって何しても許されると思ってるわけわからないタイプいるよね。認知症ってことかな。
9  名前: 匿名さん :2019/08/15 11:36
店員さん、持ち帰りかどうか聞かなかったのかな?
10  名前: 匿名さん :2019/08/15 11:36
認知症じゃないかな……

いろんなお客さん来るから大変だね。
11  名前: 匿名さん :2019/08/15 12:00
痴呆老人でしょ。まともに相手してたら他の接客に支障が出る。
暴れ出すようなキ〇ガイだと被害損害もデカくなるし。
店員のその対応で良し。
周りの客もそのような目で見ればいい。
12  名前::2019/08/15 14:00
皆さん、レスありがとうございます。
老婆はおかぬは払って行きました。
店員さんは、持ちかえりかどうかは聞いてなかったです。飲み物だけだから店内で飲むと思ったんじゃないかと思います。
私の後ろにいた親子の母親は目をそらし、娘さんは老婆を凝視、私も老婆から目を離せませんでした。
我が娘は、一足先に席に着き、様子観察していました。
トリップパスについて





台風の現場実況とか
0  名前: 匿名さん :2019/08/15 10:33
一番暑い地域ですとか
いつもいつも 全国駆け回ってロケしてる人、
惨めにならないのかな?
11  名前: 匿名さん :2019/08/15 11:38
惨めなの?
仕事だと思うけど。
12  名前: 匿名さん :2019/08/15 11:40
いや、大変そうだなと思って見てる。

なんかハラハラするよね。
仕事だから仕方ない。
13  名前: 匿名さん :2019/08/15 11:54
惨め?
驚き

新人がやることだという感じはあるけど
14  名前: 匿名さん :2019/08/15 13:38
大変だな、家族は心配してないかな、と思う。
でも、子供がいたらお父さん(お母さん)はこんな大変な思いしてお仕事してるんだよ、と見てわかるだけに伝え易いよね。

主のような目線って、なんなんだろうね?
15  名前: 匿名さん :2019/08/15 13:40
大変だなと思う。どんな仕事でも。
トリップパスについて





いだてん、大河最低視聴率を更新だって
0  名前: 匿名さん :2019/08/13 13:05
5、9%だって。
阿部サダヲ、可哀想だ。
阿部サダヲのせいじゃないのに。
40  名前: 匿名さん :2019/08/15 08:00
大河がすき、大河らしいってどういうこと?

私、戦国物が嫌いだから大河も見ないのよね。
主題歌が書道でばばーーんと始まり、オーケストラが演奏する。
その点は重厚感あるけど、ドラマ自体は別に民法の戦国物との違いあると思えないけど。
41  名前: 匿名さん :2019/08/15 09:57
人口の多くを占めるジジババにはあの展開ついていけないよね?
私は楽しんでる。
役所さんもいいわ〜
42  名前: 匿名さん :2019/08/15 10:01
>>40
歴史物ってことです。
43  名前: 匿名さん :2019/08/15 12:12
>>42
40さん?

歴史ものが嫌いなら大河は嫌いでしょ?
大河ドラマの大河は人の人生や歴史を表してるわけだから
歴史からは離れられない。


信長や秀吉と立ち位置を変えると
話が違うとか、
同じ話だとか、受ける気持ちはいろいろだろうけど、
50歳が近くなると
またか、って感じがすることはあるね。
あの秀吉が良かったとかさ。

学生くらいの時には
歴史の勉強みたいな気もしてた。
史実と思ってた訳じゃないけど、
流れとか掴みやすいし、名前も覚えられる
44  名前: 匿名さん :2019/08/15 12:35
阿部サダヲだけじゃないよ、中村官九郎も主役じゃん。
トリップパスについて





コミマでカメラ小僧が殺到した中国人
0  名前: 匿名さん :2019/08/14 11:34
コミックマーケットで仮装し参加したら、大勢のカメラ持った人に囲まれ盗撮されたと騒いでる中国人の女性のことを今朝テレビで取り上げてました。黄色い服着てた様な。

あの人は一体何の仮装してたんですか?何か特別なキャラだったの?
大して美人でもなかったし、何であんなに人が殺到したんでしょうか?

9  名前::2019/08/14 14:37
>>8
なるほど、許される催しではないんだね。ありがとう。
今から検索してみるね!
10  名前: 匿名さん :2019/08/14 15:17
エロ目線で見られたくなかったらぱっつんぱっつんの服とか着なきゃいいんじゃないの?
コスプレした人写真撮ってもいいはずだし(レイヤーさんに許可は得るんだろうけど)

群がって写真撮って女の子を不快な気分にさせたエロオタクが一番気持ち悪いけど
ある程度自衛というか節度が必要だよね?
11  名前: 匿名さん :2019/08/14 15:34
ああいう格好してる人は見られてなんぼ撮られてなんぼなんだと思っていたし、そういう覚悟でやってるんだと思っていたよ。

胸の谷間強調した服着てたら、スケベな視線を受けるのは想像着くと思うけど?
12  名前: 匿名さん :2019/08/15 06:02
そうねー
もちろん歯止めがきかない人が悪いけど
この人の他のコスプレ写真見たら
そんな格好してか?って感じ。
売名行為じゃないかと思えてくる。

襲われないだけでもラッキーだったと思う。
13  名前: 匿名さん :2019/08/15 11:37
何だろうね。
普通のチャイナだったと思う。
あの人以上の人もいたけど、他の人にはどうだったのか気になるなぁ。
トリップパスについて





もし、親戚が事件起こしたら
0  名前::2019/08/13 21:56
京アニの犯人の叔父の言葉がネットニュースなら上がってました。
で、考えてしまいました。
自分でも子どもでも夫でも、もしも何か大きな事件を起こしたとしたら、親戚関係どこまで影響が出るんでしょうか?


少し前の「1番驚いたこと」スレで、親戚がまあまあま大きな、テレビでも放送された事件を起こして逮捕されたと言う人がいたけど、話しぶりからあまりその人には影響はなさそう。
との位置の親戚かは分からなかったけど。

22  名前: 匿名さん :2019/08/15 06:07
>>1たかが、そこで働いて金魚の糞みたいについて回って
指示される側だっただけなのに、自分の業績のように自称過去の栄光もどきを
数十年経過したであろう今もそのまま持ち続けている。
1さんは、捕まった当事者でもなければ、騙された当事者でもなかった。
なのにこんなところで、我が物顔で持論持ち出して悦に入っている。
あなたは、反省とか後悔とか自戒とかそういう言葉を知らない人なの?
年は食ったけど頭はその時のまんま。若気の至りだと自分を甘やかさないほうが
今後のためだろうけど、この年では思考は変えられないね。気の毒に。
あなたにドン引きするわ。
23  名前: 匿名さん :2019/08/15 06:54
普通、子供が縁付いて、これから親戚になりそうなら、調べたいと思うのは普通の感情だよね。
血の繋がる孫が出来る孫も出来るだろうし。
自分の周りの経験だと、身上書を交換したり、身辺調査されたり、占いされたり…。
叩けはホコリ、程度ならいいけどね。
24  名前: 匿名さん :2019/08/15 08:04
主人側の親戚が何か起こしても甥や姪も含めコメントできるほど、人を知らないわ。

主人の兄と姉は結婚が早くて、うちの子が生まれたときにはすでに高校生とかだったから、今一接点も無いままなの。会えば話するけど、正確とか把握できるほど親しくない。

それが主人のおじや叔母になったらなおさら。
「会っても会話が聞き取れなくて、会話が出来なかったのでよく分かりません」というしかない。
25  名前: 匿名さん :2019/08/15 08:08
>>24
でもさ、特に田舎とか、そこまでいかなくても土着の人間ばかりの地域だったら「あそこの家は昔・・・・・・・・」なんて。
代々悪い意味で語り継がれていく。
26  名前: 匿名さん :2019/08/15 08:17
>>25

そんなの今70代くらいで最後じゃない?
そんなとこなら過疎化まっしぐらだもん。

60代以降は田舎に住んでいても昔より娯楽もあるし行動範囲も広いし、近所の世間話が娯楽の時代じゃないし。

義実家のおばちゃんたちの話題ってそりゃー酷かったよ。
どこそこの嫁がどうのだれそれが浮気がなんのって。
でも義妹たちはそんなじゃないよ。そこまで他人の家の内情に関心ないと思う。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1097 1098 1099 1100 1101 1102 1103 1104 1105 1106 1107 1108 1109 1110 1111  次ページ>>