育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
33151:住んでる場所より田舎の大学(134)  /  33152:台風9号(12)  /  33153:もこみち オマエモカ(31)  /  33154:アムウェイの鍋の取っ手が壊れそう(7)  /  33155:バカンスとか(12)  /  33156:蝉の鳴き声(33)  /  33157:足に包丁が落ちた(23)  /  33158:滝川クリステル、小泉進次郎と結婚!ビックリ(206)  /  33159:横須賀おすすめ(2)  /  33160:皆さん周りの東大さん(32)  /  33161:十勝とは?なつぞら(23)  /  33162:生理中の予定(13)  /  33163:墓じまいと美容整形の番組多すぎ。くるってるの?(37)  /  33164:みなさん何時に寝るの?(59)  /  33165:お盆に九州旅行(9)  /  33166:早坂ひらら、人気があるの?(4)  /  33167:駄)ばばぁの1人花火大会ってどう思う?(25)  /  33168:小泉と滝川さんの子供(39)  /  33169:郵便屋さんが毎日来る(9)  /  33170:トップ画に親子で(31)  /  33171:「トイストーリー4」で泣いたわ…(0)  /  33172:息子が無愛想です(33)  /  33173:今朝、今年初のツクツクボウシの鳴き声聞いた(7)  /  33174:ストレス解消法(29)  /  33175:グリーンランドで氷床の融解加速(21)  /  33176:かかとの高い靴を履く時の階段(5)  /  33177:若い子には勝てないわ。(43)  /  33178:職場に監視カメラ付けるって(33)  /  33179:結婚への認識 高齢男女の差(23)  /  33180:女性宅配員が苦手(38)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1099 1100 1101 1102 1103 1104 1105 1106 1107 1108 1109 1110 1111 1112 1113  次ページ>>

住んでる場所より田舎の大学
0  名前::2019/08/07 21:21
国公立大学を目指している高3の子がいます。
偏差値がイマイチ振るわず、先生は地方の国立を勧めてきます。
それなら今いる場所に私大は選べるほどあるので私大で良いように思うのですが、国立を目指してきたので、本人も今いる場所での国立に足りなければ地方国立を考えてるようなことを言います。

地方の国立に行って都会に就職できるものですか?
地方の国立に行くと、そのままその土地で公務員などになるイメージで、就職が狭まるようなことはないですか?
無知な私に教えてください。
130  名前: 匿名さん :2019/08/09 10:29
>>129
自演じゃないんですよ、で終わりたいからかな。

真面目に書いた側からしたら、自分のレスを消したいくらい腹が立ったスレ。
131  名前: 匿名さん :2019/08/09 11:11
>>129
自分はさておき、なの?
132  名前: 匿名さん :2019/08/09 12:04
>>131
上げてる人は、擁護側じゃないからねぇ
133  名前: 2 :2019/08/09 12:07
2でレスした者です。あげることになって申し訳ないけれど、
別に自演されたとも思ってないので自分がレスしたことに関して私は腹も立たないし
主さんの考えや思いも理解できるし。

うちは都会じゃないけれどこぢんまりととても便利な場所に住んでいて
本人の行きたい学部のある私立大も近所にあり、
わざわざ遠方に出ていく必要は無かった。

だけれど「ここまで国公立のために全教科頑張ったのに!」と泣かれて
不便な土地に行かさないといけないのか、、と理不尽さを感じつつ本人の意思も尊重しつつ
でも、就職や交通の便のせめて便利な場所に受かってほしいと祈りつつ、
結局受かれる学部に変え、外にも出しましたけど。

就職活動自体がいちいち3時間ほどかけて行くのが本人が大変そうだったので
すぐ決まらない子は大変だよと思いました。

今になって本人も言いますよ、「近くの私大で資格取っていたら」などと。
地方国立大でいいところに就職決まるお子さんは、
後期できた子か、地元でいいかという余裕のある子です。
「みんな賢い」って、ギリギリ受かった子はぽつりと言います。

134  名前: 匿名さん :2019/08/09 12:19
最初はスレ主さんのためにと動いた人が多かっただけに
(私も意見は書きました)
なんか、後味の悪いスレだった。

こういうの、やめてね、本当。
トリップパスについて





台風9号
0  名前: 匿名さん :2019/08/08 13:46
920hPa、まだ強くなるって!! おっそろしい!
逸れてくれて良かったよ、でも温暖化でバケモノ級の台風、本当に怖いね〜

10号も今 965、これも怖いよーどう進むかなー
8  名前: 匿名さん :2019/08/09 08:58
>>0
ピンポイントで、あなたの自宅上空のみに来たら面白いのにね。
9  名前: 匿名さん :2019/08/09 09:08
>>0
いっつも楽しそうだよね。
10  名前: 匿名さん :2019/08/09 09:40
>>0

浅間山噴火ですってよ
NO.7677380 2019/08/07 22:27
[匿名さん]
異常気象に、噴火。天変地異だねぇ。
元号も変わったしね。
袴着物の時代だったら、加持祈祷かしら。

みなさんは、神の怒りとか信じる?


祈祷するといいらしいよ。
11  名前: 匿名さん :2019/08/09 09:49
>>10
でも太鼓鳴らしていたら御嶽山噴火しましたよね。
12  名前: 匿名さん :2019/08/09 11:51
>>8
台風って何か知ってる?
筋斗雲と間違えてない?

トリップパスについて





もこみち オマエモカ
0  名前: 匿名さん :2019/08/08 12:41
急にみんな、どうしたの?
27  名前: 匿名さん :2019/08/09 08:44
>>18

日本語の使い方が間違ってるよね。
28  名前: 匿名さん :2019/08/09 08:49
>>11あっちは年寄りすぎて、美しい盛りは過ぎてるからねー。

じゃあ、あなたは既に枯れてるし、終わったじゃん。
29  名前: 匿名さん :2019/08/09 08:50
>>7

1夫婦より美形。
30  名前: 匿名さん :2019/08/09 08:54
>>22
ほんとだー!
お相手は一般男性なんだねー。
ゆあちゃん好きだから幸せになってほしいわ。
31  名前: 匿名さん :2019/08/09 11:21
>>22
えっ!若いのに意外だわ!!
トリップパスについて





アムウェイの鍋の取っ手が壊れそう
0  名前::2019/08/09 09:35
片手鍋なんですが、ゆるゆるでもう危険なので使ってないのですが、市販の取っ手ってどんな鍋にも合うんでしょうか?

やっぱりアムウェイに依頼するのが一番?

昔、母がお付き合いで買ったものを貰って重宝なので使いたい。近所にアムウェイやっている方もいるんですが、繋がり持つのも嫌で迷ってます。
3  名前: 匿名さん :2019/08/09 09:48
うちもアムウェイの鍋つかってます。セットのもの。
義妹が昔アムウェイをやってて、夫が結婚前に購入したものです。

うちも数年前に取っ手がこわれて、義妹に聞いたらもうアムウェイはやってないと。
で、直接アムウェイに電話して、紹介してくれた方もう辞めているので取っ手だけ購入したいことを伝えると、なんとセットで購入した方は最高5本まで無償で送ってくれるということでした。多分購入後、20年ぐらいたってからの話です。
住所、氏名はバレてますが、その後勧誘などは一切ありません。
一度、ホームページを見に行ってみては?
4  名前: 匿名さん :2019/08/09 10:00
あはは。それ言う人多いよね〜
商品は好きだけど、販売してる人と会いたく無いって。
今はネット通販もあるんじゃぁ無いのかな?
アムエも今では上場企業なので、お客様相談室で聞いてみるとかは?
部品だと直接売ってくれるかも。
5  名前: 匿名さん :2019/08/09 10:05
昔、宮崎製作所の十徳鍋の蓋のつまみを溶かしてしまったので
取り寄せようと思ったら、無料で送ってくれました。長く使ってほしいとの
ことです。さすがに取っ手は無料と言うわけにはいきませんがと言われました。

今、アマゾンで見たら、アムウェイの鍋や取っ手も扱ってましたよ。長く使いたいけど
販売員から買いたくないならアマゾンでポチっては?
6  名前: 匿名さん :2019/08/09 10:28
主です。

みなさまレスありがとうございます。
ネジはもちろん締めますが、すぐにゆるゆるです。

アマゾンも見たのですが、アムウェイで買うより高いですよね。なので普通に売っている取っ手でつけ直した方いないかなと思ったのですが。

まぁ近所の方もいやな方ではなく、ただお誘いはお断りしたことがあるので、アム活の事を持ち出しにくいなと思って。でもやなりここからが一番スムーズで確かなのかな。
7  名前::2019/08/09 10:28
>>6

やなりじゃなくてやはりです
トリップパスについて





バカンスとか
0  名前: 匿名さん :2019/08/08 21:49
避暑とかバカンスとかご静養とか、または長期温泉療法(イメージ的にはモーツァルトの妻は何ヵ月も)とか、そういう事って、毎日毎日、何して過ごすのでしょうか?
飽きないのかな?
8  名前: 匿名さん :2019/08/09 07:46
旅行と言ってもせいぜい5日くらいだからついガツガツしちゃうんだよね。早朝から動いて食べたいもの行きたいところを攻めまくる。心は満足するけど体は疲れて帰ってくるパターン。

バカンスと旅行は根本的に違うのかなー。

ひと月もあれば本読んだり、お昼寝したり…。掃除やご飯を作らないだけで専業主婦時代と変わらないな。
9  名前: 匿名さん :2019/08/09 08:57
>>0
何かしてないとダメなものなのかな?
なにもしないというのは、無し?
10  名前: 匿名さん :2019/08/09 09:18
普段忙しい人だからこそ意味あるんだろね。
日常を忘れて自然の中を散歩したり、ゆっくり昼寝したり読書したりだらだらしたり。
普段からのんびりしてる人にとってはありがたみない笑
11  名前: 匿名さん :2019/08/09 09:23
昔、田舎のバーちゃんちに行ったときって
何ももしなかったっちゃーしなかった。

朝早く起きて畑の野菜もいで、家に帰って朝ごはん。
午前中は近くの川で遊んで帰って麦茶飲んで
昼御飯。
午後は畳で昼寝して夕方起きてさんぽして
みんなでお買い物いって夜ご飯。花火して寝る。

の繰り返し。
バカンスはこれを何倍も優雅にしたものだけど、
まー、こんな感じだよね、きっと
12  名前: 匿名さん :2019/08/09 09:38
飽きるほどいられるセレブは静養しながらでも社交が生まれて、交流しながら過ごすんじゃない?

トリップパスについて





蝉の鳴き声
0  名前: 匿名さん :2019/07/19 19:05
冷夏と聞いていたし、去年の夏からするとかなり過ごしやすいから忘れてた。
昨日今日と夕方から蝉の鳴き声がよく聞こえるようになりました。
皆さんのお家の周りはどうですか?
去年までは蝉の鳴き声がカーテンのように包み込むような目眩を起こすような圧巻の鳴き声でした。
今はほどほどに聞こえてて、子供の頃の夕方を思い出します。
ひぐらしではなく、ツクツクボウシがメインで鳴いてて、子供の頃とは違うんですがね。
29  名前: 匿名さん :2019/08/09 06:58
今日もセミの鳴き声いっぱい。
このあたりは、クマゼミが増えきてて。
激しい鳴き声だわ。
30  名前: 匿名さん :2019/08/09 08:22
>>28
30度以上と20度以下だっけ?
蚊は活動できないらしい。
31  名前: 匿名さん :2019/08/09 08:27
今年まだ一度も聞いてない。
まぁ毎年の1〜2回聞くか聞かないかの環境だから
仕方ないんだけど。
32  名前: 匿名さん :2019/08/09 08:28
関西、クマゼミが鳴きまくってる。
シャーシャーシャー
ものすごくうるさい
33  名前: 匿名さん :2019/08/09 08:53
千葉。朝からミンミンゼミがうるさい。

昨夜ベランダに出ようとしたら、サンダルに
セミがしがみついてた。
娘にそれを言ったら、万が一セミが家の中に
入ってきたらどうするのと怯えてたので
ベランダに出ることを断念した。

トリップパスについて





足に包丁が落ちた
0  名前: 匿名さん :2019/08/08 21:48
まな板の上に置いてた包丁がずれて、お腹でよいっと押さえたけどするっと落ちて
足に当たって
見たらぽちっと傷ができてました。

その時は、あれ?刺さらなかった?と思ったけど
じわっと血が出てきたのであー、当たったか、と。

で、痛くなかったのでそのまま仕事していたら
3,4時間経った今どんどん痛くなってきた。

右足の人差し指(?)の付け根から少し甲の方。
幸い指は動く。

ちなみにこの状態で病院行く?明日も仕事、お盆も仕事。
ほんの話題提供程度のスレと思ってくださいな。
19  名前: 匿名さん :2019/08/09 07:13
>>9そーっと足を動かしたら親指と人差し指のちょうど隙間の床に刺さってた苦笑
奇跡のような…でも笑い話です

本当に奇跡というか、神がかりだね。
日頃から、行いが良いのでしょうね。
20  名前: 3 :2019/08/09 08:01
>>16
レントゲンというか、まずは医者でよくみてもらってその後医者が判断すると思うから。
足は体の中でも特によく使う場所だから、きちんと治療しないといつまでも治らなくなるよ。
傷だし感染症の心配もあるから、骨に異常なければ軟膏と飲み薬の抗生物質もらうかもしれない。
21  名前: 匿名さん :2019/08/09 08:35
うん、傷は感染症怖いよ。
お盆休みに入る前に診てもらって必要なら抗生剤もらったほうがいいよ。

5月の連休の直前に、ほくろとる手術して、そこがうんでしまい、高熱が出て連休中ひどい目にあった。(市民病院がなか日に診療していたのでそこに駆け込んだ)
22  名前: 匿名さん :2019/08/09 08:52
この主さんどうしたかな〜
その後の報告待ってるよー
23  名前: 匿名さん :2019/08/09 08:52
>>0まな板の上に置いてた包丁がずれて、お腹でよいっと押さえたけどするっと落ちて
足に当たって
見たらぽちっと傷ができてました。

お腹で押さえようなんて、無謀だね。
足の傷も小さいみたいだけど、治療受けに行ってくださいね。
トリップパスについて





滝川クリステル、小泉進次郎と結婚!ビックリ
0  名前: 匿名さん :2019/08/07 13:49
全然噂なかったね。
まあ、お似合いかも。

202  名前: 191 :2019/08/08 21:59
今日聞いたばかりの話に衝撃受けて驚いたら
うるさい黙れと貶めるなと言われて
散々な1日だよ
泣いちゃうよ
203  名前: 匿名さん :2019/08/08 23:23
たかが政治家2世の一人なのに、
なぜ2日も続けてワイドショーはこればかり。
それほどか?
204  名前: 匿名さん :2019/08/08 23:36
>>181
さすがネット情報w
数年前までキムタクの次女には障がいありで
病院通いしてるとか、いかにもまことしやかに
広められる世界だけあるよ。オモロイわ。
ま、今じゃ、ご本人登場でネット民は手のひら返し
誰も知らぬ存ぜぬ、なんだけどね。
205  名前: 匿名さん :2019/08/09 00:10
>>202
そうだったの?ならごめんって。
うるさいって言って悪かったよー泣かんで!
206  名前: 匿名さん :2019/08/09 08:23
>>202
ソースのない噂を真に受けて衝撃受けるな!
己の愚かさに泣け。
トリップパスについて





横須賀おすすめ
0  名前: 匿名さん :2019/08/08 18:55
横須賀の美術館に行こうと思ってます。
海の近くみたいですが、周辺でおすすめのお店や見所などありますか?
せっかくだからマグロ食べたいな−と思います。
海軍カレーも気になる。
三崎のマグロと、猿島は同じ日に行けますか?
77の母とまわるのはキツいかしら。
地元の方いたら、教えてください!
1  名前: 匿名さん :2019/08/09 00:37
横須賀に美術館?地元ですが・・聞いたことないなぁ。

猿島も三崎から離れてるし・・
2  名前: 匿名さん :2019/08/09 07:50
名前が横須賀美術館、でした。
最寄り駅は横須賀じゃなかったみたい。結構離れているのかな。
横須賀、観光でぐぐると猿島とか出てくるんで、いけるのかなーと思ってしまいました。
この暑さに年より連れじゃ辛いかな。
レス、ありがとうございました。
トリップパスについて





皆さん周りの東大さん
0  名前: 匿名さん :2019/08/08 09:19
身内に何人か東大卒がいます。
私は育った地元に近い所に住んでいるので、たまにそれが周りにバレることがあります。
特に隠したりもしていないし、私は東大とは無縁すぎるため、普通に訊かれたら答えますが、身内のことを知った皆さんの第一声は「東大はやっぱり変わり者でしょう?」です。

世間的には、東大=頭良すぎて変わり者なのでしょうが、私の知る東大卒は普通の人です。
子供のころは友達と遊び、中高生では部活をし、受験勉強して入った大学が東大ってだけ。
卒業後は企業に勤めて結婚して家庭を持ち、親戚付き合いもするし、馬鹿な話もします。

世間はやはり、東大卒は変わり者だと安心するのでしょうか。
勉強のできた普通の人ではダメ?
皆さんの周りの東大生・東大卒はいかがですか?



28  名前: 匿名さん :2019/08/08 17:56
実家の近所の2代目お坊さん。
東大卒で御説法がとても面白い。
カッコイイシ読経の声も良いし、お話も面白いし素敵すぎる。
子供心にこのお兄ちゃんはなんか良いとおもってた。
29  名前: 匿名さん :2019/08/08 18:12
>>23
京大の方が変人が多いのかなあ?

娘が京大なんだけど、先輩や部活の友達に変な人がいるみたいな笑い話を聞くんだけど。(男ばかり)
大学生なんてそんなもんでしょ?と思ったけどね。ものすごく不潔とか、だらしないとか。
娘と同じ学校から京大に行った子は普通の子達だと思うんだけど。(女子校)
30  名前: 匿名さん :2019/08/08 23:35
職場の元上司ら、東大出身いっぱいいました。
統括部長やら役員も。社長も。
同僚にも何人か。
人それぞれ。個性はあるかな。
31  名前: 匿名さん :2019/08/09 00:26
>>25
こんな偏見持ってる人が今時いるんだ…
私の子のクラスのアスペルガー君は自閉傾向が強くて友達が出来ないと始業式で教壇立ってカミングアウトしたらしいけど、あなたはそんな子も頭良いと思ってるの?
勉強かなり苦手みたいだけど。

32  名前: 匿名さん :2019/08/09 06:51
>>31
酷いこと平気で言うのね
一番偏見持ってる
トリップパスについて





十勝とは?なつぞら
0  名前::2019/08/08 17:23
質問です。
なつの牧場は帯広で、ゆきじろうの菓子屋は十勝でしょ?

現在、帯広市はあるけど十勝市は無いですよね?
昔は十勝市があったの?

なつぞらでも、「十勝に行った」とか会話があるけど、十勝に行ったとはどういうことなんですか?

ただの疑問です。
昔は十勝とは言う地名があったのかな?
19  名前: 匿名さん :2019/08/08 21:14
>>12
そんな厳密じゃなくていいのよ。
ざっくりと場所が分かれば。
20  名前: 匿名さん :2019/08/08 23:17
ここは地理の勉強まともにしてないのが、多すぎる。
てか、学生時代、何やってたんだ?
21  名前: 匿名さん :2019/08/08 23:23
>>20
たまにあるんだよね。
え、これ義務教育で普通に勉強したよね?って言いたくなること。
ていうか私いままでに2回くらい言ったことがある。
たいてい返り討ちに合うのでもう言わないけど。
22  名前: 道産子 :2019/08/08 23:49
十勝っていうのはあくまでも地図上の地方名。
でも今改めて考えて気づいたんだけど、
十勝(地方)ってすごく特別。

あくまでも地方の名称なのに、
なぜか独立していて、会話に登場することがなくはない。

例えば稚内有する宗谷地方。
会話で「宗谷」とは言わない。
函館有する渡島、
旭川有する上川も然り。
あくまでも地方名、そして天気予報での分類。

でも十勝は会話に出てきても不思議はない。
これは開拓者の功労によるものなんだろうかと思った。
23  名前: 匿名さん :2019/08/09 01:45
>>22
商品名や団体名に使われるからとか?
地理に弱い、北海道に縁のない西日本の私の印象
トリップパスについて





生理中の予定
0  名前: 匿名さん :2019/08/07 16:55
ここ1年ほど、生理が辛いです。
病院へは行きましたが「更年期障害まではなってないけれど、その準備期間に入ってきてるのかも。今のところ治療する必要性は感じないから、どうしても辛かったらまた来て」と言われました。
確かに、短時間のパートや家の事ができないというほどではなく、しんどいけれどなんとかこなせる。
だけどたまに、尋常じゃないくらい体が重かったり、耐えられないくらい眠かったり、気分が悪い事があります。
予定がなければ最低限の家事だけして、ほとんど一日寝込んでる事もあります。
絶対の用事でない限りは避けるようになりました。

そんな中、自分の好きなイベントが生理と重なってる事がわかり、悩んでます。
行きたい、けど絶対重なるし、絶対しんどい。
耐えられないほどじゃないけど、楽しめるかと言えば楽しめないかもしれない。
ヘタすれば這う様に行く事になるかも、と思うと決断できません。
でも同じイベントはこれを逃すともうありません。
みなさんならこの場合、どうしますか?

9  名前: 匿名さん :2019/08/08 11:31
ピル飲めない人なんていないよ。
10  名前: 匿名さん :2019/08/08 12:52
>>9
高齢、高血圧、糖尿、デブはピル禁忌だよ。
11  名前: 匿名さん :2019/08/08 12:56
>10
まず痩せれwww だなw
12  名前: 匿名さん :2019/08/08 13:36
>>10
デブもダメなの?
13  名前: 匿名さん :2019/08/09 00:41
鎮痛剤でもだめ?そのイベントの時だけ。

私も若い頃は物凄い生理痛で困ってたから。
トリップパスについて





墓じまいと美容整形の番組多すぎ。くるってるの?
0  名前: ビッグなお世話 :2019/08/08 18:26
お盆だからか墓じまいの特集があちこちで目につきますが、墓じまいそんなにブームなんですか?
昨日かおとといに徹子の部屋の後の大下容子の番組でも墓じまいの話してたら、あさイチに出てた
柳沢って人が「僕は墓じまいなんか考えたこともない。ありえないです。」と迂闊に答えてしまって大下さんに睨み付けられていました。
私も考えたことないのですけど、墓じまいという言葉があることも知らなかったです。

あと美容整形の番組も多過ぎませんか?なんなんだろう。二の腕やお腹の脂肪はいつでも吸引できるんだと思ったら痩せたいとか思わなくなって食欲が湧いてきます。
私みたいなのは別なんだろうけど。
33  名前: 匿名さん :2019/08/08 21:59
>>32
何時って。
特番とかコーナーかも知れないじゃん。
ツッコミがズレてるよ。
純粋な疑問だけど、観ないのにくだらないってどうしてわかるんだろ。
34  名前: 匿名さん :2019/08/08 22:05
>>33

さんざん観た→さんざんくだらなかった→見限った

じゃないの?
35  名前: 匿名さん :2019/08/08 22:11
>>29
馬鹿すぎて笑う
36  名前: 匿名さん :2019/08/08 22:50
墓じまい、うちにとっては結構目前に迫ってる事です。
うちは主人の方のお墓なんだけどね。

というのも我が家は一人っ子で、その子にもハンデあって先々のそう言った事は頼めないだろうから。
37  名前: 匿名さん :2019/08/09 00:06
>>35
水道が民営化されるのも、外国人労働者受け入れも、もう忘れたんでしょ?笑
トリップパスについて





みなさん何時に寝るの?
0  名前: 匿名さん :2019/08/08 08:20
昔は0時や1時でも 盛り上がるとレスがたくさん付いてたけど
今は22時過ぎたらすごくレスが減っ、てほぼ止まった状態になってるよね。
みんな早寝するようになったの?


55  名前: 匿名さん :2019/08/08 22:07
>>54
専業なのに朝起きない人か、、、
56  名前: 匿名さん :2019/08/08 22:09
>>54
子供じゃないけど夫だよ。
子供いないのに専業で養ってもらってるんじゃん。
体調悪い時は仕方ないけど朝ご飯くらい用意してあげなよ。
57  名前: 匿名さん :2019/08/08 22:22
>>56
本当だよね。
いつもの人だろうけど。
一体何のために養ってるのか、ご主人がひたすら気の毒だ。
命に関わる病気なのかね。
58  名前: 匿名さん :2019/08/08 22:22
>>54
何の病気?
59  名前: 匿名さん :2019/08/08 22:44
>>54
生活保護の人みたいな生活だね。
前出会った人とそっくりだ。
トリップパスについて





お盆に九州旅行
0  名前::2019/08/07 14:07
社会人息子なんですが、お盆休みに九州に友達と新幹線(現地はレンタカー)で旅行らしいのですが、台風が来てるから心配なんですが・・・・

こういう場合、どこまで口出しするんですかね・・・。
自然災害甘く見たらだめだよね〜。
5  名前: 匿名さん :2019/08/07 16:20
九州は○○人だらけだよ〜。
地元の人もうんざりしてた。

売上落ちてもいいから来るな!って
6  名前: 匿名さん :2019/08/07 17:19
>>5
スレと何が関係あるの?
7  名前::2019/08/08 21:51
ありゃ〜、いよいよ危なくなってきた感じです。
13日に九州から近畿まで新幹線止まるよね?
8  名前: 匿名さん :2019/08/08 21:59
うちも前にあったよ。学生時代。
心配はしたけど、それも経験のうち、と思って安否確認だけこまめにさせることを約束させて、放置したよ。

私も夫も似たような経験あったしね。
危なくなければ、足止めとかもまたハプニングってことで楽しかったりするから。

とにかく、無茶な運転はしない、いざとなったら計画中止にする勇気を持つ、それだけ伝えておいたら?
9  名前: 匿名さん :2019/08/08 22:06
気をつけてお越し下さいな。
トリップパスについて





早坂ひらら、人気があるの?
0  名前: 匿名さん :2019/08/08 20:45
ヒルナンデス見たら、子役の女の子がキッチンカーで何かしてた。
早坂ひららちゃんという子だそうで、今人気なの?
検索すると実写版バカボンのはじめちゃんやったそうだけど、私見てないのよね。

素人と大差ない感じってやつだった。
夏休みだから、子ども向けにしてるのかな?

後半も福くんが弟と旅行してる企画流したみたいですよね。
ところで福くんの弟はまだ幼いからかいいけど、妹はどうなんだろ。
本人の希望で活動してるんだろか?ルックスで勝負できるタイプでは無いよね。
1  名前: 匿名さん :2019/08/08 20:47
はじめちゃん役は良かったよー
あどけない喋り方なのに難しい長台詞をちゃんとこなしてた。
今は知らないけど。
2  名前: 匿名さん :2019/08/08 21:15
保険だったかのCMに出てるよね。
記憶力バツグンだけど、女の子らしくなってきたね。
はじめちゃんはもう出来ないけど、2代目はじめちゃんもいるものだろうか。
3  名前: 匿名さん :2019/08/08 21:16
ひららって本名?
4  名前: 匿名さん :2019/08/08 21:34
バカボンのときのあの長台詞を聞いて目が点になっちゃったよ、おばちゃん。
とんでもない子が出てきたわ・・って思ったんだけど
その後、あんまりドラマに出てないのかな?
私が見逃しているだけかな?
久々に今日見たけど、大きくなったね。
トリップパスについて





駄)ばばぁの1人花火大会ってどう思う?
0  名前::2019/08/08 14:04
子どもと行く予定にしてた地元の花火大会。
子どもが行けなくなったんだけど私は予定なしで暇。
でも、家から自転車で40分はかかる。
そして現地のだいぶ前から自転車は置いて歩いて行くんだよね。
花火の見える場所まで来たら一人で上向いて花火見てる50前のばばぁってさみしそうですか??(笑)
21  名前: 匿名さん :2019/08/08 16:44
>>20

それをいう意味があるのか?
22  名前::2019/08/08 17:08
>>20
地元の花火大会だから、すぐ近くまで行けるので、花火は頭上に上がる感じで素晴らしく大きな花火が見れるんだ。
40分かかる価値は充分にある。
でも、私の体力と周りの目が心配なのさ 笑
23  名前: 匿名さん :2019/08/08 17:28
>>22
私も花火は灰かぶり派なので地元の花火大会は片道1時間かけて歩いていくよ。
今年も先週末行った。
灰かぶりの場所は朝の場所取りからはじまる。
場所取りは車でいくけど。
今は夫とふたりだけど、どちらかがひとりになってもたぶん行く。
そしてたぶん一人じゃなかった頃を思い出す。
その頃にはおばあさんが1人で灰かぶりで見てるとこそこそ言われるかもね。
桜(花火大会と同じ場所が名所)と花火の灰かぶりは、毎年見ないと気がすまないんだよね。

こそこそ言われても気にしない。
1年待った分楽しむことを楽しもう♪
24  名前::2019/08/08 19:23
みなさ〜ん。
たくさんレスくれたのに、ご飯の支度と片付けしてたらこの時間になっちゃって…
今から行っても、到着は8時くらいだから行くのやめました…。

ごめんね〜。
でも、1人ばばぁの花火なんて誰も気にしないよね〜 笑

来年は1人でも行ってみようかな!

今日は微かな音だけ楽しみます!
25  名前: 匿名さん :2019/08/08 20:12
>>24
うんうん、来年は行っといで!!
トリップパスについて





小泉と滝川さんの子供
0  名前: 匿名さん :2019/08/08 07:07
さぞかし眉目美麗とか才媛とか産まれるんだろうな。
変換出来ないから字が違うかもだけど。

おめでとう。
35  名前: 匿名さん :2019/08/08 16:01
オリンピックの招致合戦の時のスピーチの採点をフランス人がやるっていう意地悪企画番組を見た。
流暢じゃないし、語彙も大したことない、容姿も欧米の感覚からしたら普通だとか言ってた。
ふつうったってフランスいったことあるけど、小汚い街を小汚い欧米人いっぱいいたし
何言ってんのって思った。
36  名前: 匿名さん :2019/08/08 16:54
年だからなーいろいろリスクがありすぎて…ただ凄くお金をかけて教育できそうよね。
37  名前: 匿名さん :2019/08/08 19:45
42で出産ってリスクあるよね
でき婚で高齢だから女の子かなって思う
38  名前: 匿名さん :2019/08/08 19:47
>>37
デキ婚で高齢だと女の子なの??
39  名前: 匿名さん :2019/08/08 19:52
なぜ片方だけ呼び捨て?
トリップパスについて





郵便屋さんが毎日来る
0  名前: 留守子 :2019/08/08 11:35
ここ3日ほど14時前後に郵便配達さんが来てるらしい(インターホンの履歴による)けど、私は仕事で帰宅が18時くらいなので毎日留守。
なのに不在票が入ってない。
他のというか、郵便物はちゃんとポストに入ってる。
一体何でしょう?
直接手渡しが必要なものでも留守なら不在票入りますよね?
普通郵便で定形外とかでポストに入らなかった場合でも、留守なら持ち帰るしやはり不在票入れて帰ると思うんだけど(前にそういうことがあった)

こっちから連絡した方がいいでしょうか?
郵便物でも荷物でも届く予定はありません。
家族にも心当たりないようです。

5  名前: 匿名さん :2019/08/08 12:34
保険の営業とか?
うちは来たことないけど。
なんだろうね、ちょっと気持ち悪いね。
6  名前: 匿名さん :2019/08/08 12:52
先日最寄りの郵便局長から電話がかかってきて
保険について世間をお騒がせしていることのお詫びの品を持参したいとのことでやって来たよ。
何度か来たけど留守だったので電話したって。
7  名前: 匿名さん :2019/08/08 13:00
近所で誤配があった可能性もあるよ。
インターホンが鳴ってでると
○○さんの郵便物入ってなかったですか?と
訊ねられたことあります。
8  名前: 匿名さん :2019/08/08 15:34
ウチも何度か来てたらしい。
昨日、休みだった夫が応対したら、
保険の事でご心配ご迷惑をおかけしたお詫び
だそうです。
学資保険と私の独身時代からの少額の保険だけ
なのに逆に申し訳ない。
9  名前: 匿名さん :2019/08/08 19:39
色々ありがとうございます。
今日も来てました。
不在票なしってことは郵便ではなさそうなので、やはり保険関係?
我が家は郵便局の保険は何も入ってないので、保険関係だとすると勧誘ですかね。
電話が来るわけでもなく(留守電も入ってない)ただ毎日訪問されるだけってのも不気味ですが、明後日から旅行に出かけるので、休み明けまで放置しようと思います。
本当に緊急もしくは必要な用事なら電話よこすなり、何かしら文書残すなりするだろうから、こちらからのアクションはちょっと待ってみます。
お付き合いありがとうございました。
トリップパスについて





トップ画に親子で
0  名前: 匿名さん :2019/08/08 14:04
親子でピタっとくっついて写ってる写真をLINEのトップ画にしている人いるんだけど、
いる?あなたの周りに。
私の周りは二人いるよ。
どっちも大きい子(高校と大学?)真正面。

なんとなくリスクを感じて私はしてない。

27  名前: 匿名さん :2019/08/08 18:45
>>26
主さんのように、人のホーム画やアイコンにケチつけてる人の方が嫌。
友達にも、人のアイコンにケチつけてる人がいて、なんか引いた。
ってことじゃないの?
28  名前: 匿名さん :2019/08/08 18:54
あたしもー
メルアドだってアイコンだってなんでもいいじゃん。
自分の好みじゃないからって意識低いみたいな言い方、そのほうが気分悪いわ。
その人のやり方が好きな人だっているんだよ。
ツイッターやラインの使い方だって、フル活用する人だっているんだよ。
家族でこっそりやってるだけの人の悪口は見当はずれで頓珍漢で滑稽だわ。

偏屈まっしぐら、気をつけたほうがいいよ!
29  名前: 匿名さん :2019/08/08 18:55
私はしないけど、
別に、そう言うの見ても何とも思わない。
仲がいいのね、ってだけ。
30  名前: 匿名さん :2019/08/08 19:04
>>22

山田ファミリー命パパ!笑
面白いじゃん!
私は良いと思う。
31  名前: 匿名さん :2019/08/08 19:11
>>23
頭悪そ
トリップパスについて





「トイストーリー4」で泣いたわ…
0  名前: 匿名さん :2019/08/08 19:10
子供と「トイストーリー4」を観に行きました。
泣いた…久々に映画で感動して泣いた。
なんというか、胸がキュンとなった。
こんな作品だとは思っていなかったので、本当に不意打ちでした。
ふと視界に入った同じ列のお母さんも、涙拭いてるらしき姿が見えました。

最近感動して泣いたのはいつ、どんな時ですか?


まだレスがありません。
トリップパスについて





息子が無愛想です
0  名前: 匿名さん :2019/08/07 09:26
歳は20歳、大学生の息子なんですが
無愛想です。会話は必要最低限です。
『本人の性格じゃ』と言われそうですが
子供時代はニコニコと愛想がありました
中・高・大と歳を重ねるにつれ、無愛想、口数も少ない・・
男の子にはありがちかもしれませんが
私的には ある程度歳いっても愛想のある男の子がいいかな
(嵐の相葉ちゃんみたいな)
パート先にも同じ年代の男の子がいますが
やはり無愛想で、ちょっと印象がよくないです
仕事はきっちりやりますが。
うちの子みたいなタイプ、多いのかな。男の子に愛想はいらない?
そんなことありませんよね
でも指摘してどうこうなるものでもないし、悩みます

29  名前: 匿名さん :2019/08/07 23:55
>>24
羽…とびちる

あたしは、お前大嫌い↘
30  名前: 匿名さん :2019/08/08 06:35
21歳の甥はいつもにこにことつぶらな目を細めて穏やかに話してくれるので
〇〇くんは愛想いいから接客業向いてるんじゃない?って話してたら
「そうでもないよ、親とは話さないし、まあ甘えてるんだけどね」だって。

要するにしゃべる必要がない親とだったら黙ってるということらしい。
(と、いいつつ あっごめんねおばちゃんには気をつかって話してくれてるんだよねと言うと
 違うよー僕からいろいろ聞いたんじゃんなどとフォローしてくれたりする)
加えて「甘えてる」って言っちゃうところが男の子ってかわいいわと思っちゃった。
31  名前: 匿名さん :2019/08/08 07:00
なんかこの年になって時々思い出すけど。
昔の彼氏が、よく母親の話をする人だった。父親はなくなっていたから、周りの期待も大きかったのだろうけど。
別れたりくっついたりしていたが、私自身も母親からはご飯食べにきてね、なんて言われていた。
私と離れていたとき、その時のGF?に小さいクリスマスケーキを買おうと知り合いのケーキ屋に行ったら、知り合い店員に、女に買うなら大きなケーキに決まってる!と言われてデコケーキを買ったがその日は会わず、家に持ち帰ったら母親が自分に買ってくれたものだと思い込んで、たいそう喜んだらしい。
なんだか家族の話ばかりするし、重く感じて私は離れたが、今思えば、母親にとっては孝行息子だったんだなと思う。
今。自分の息子はあんなじゃないもんね。
32  名前: 匿名さん :2019/08/08 12:43
>>29
大丈夫?
33  名前: 匿名さん :2019/08/08 13:36
>>31
そういうマザコンは切って正解だと思うけど、
指摘したらもっとはっきりわかったかもね。

旦那さんにマザコンと言わんばかりのことを言ったら凄く怒られたって言ってたママ友がいた。
怒るって尚更ホントっぽいよね。
トリップパスについて





今朝、今年初のツクツクボウシの鳴き声聞いた
0  名前: 匿名さん :2019/08/08 10:12
暦の上では今日から秋、と朝天気予報コーナーで言ってた。
その通りなのか、
今朝、初のツクツクボウシを聞いたわ。
3  名前: 匿名さん :2019/08/08 11:01
若干日が落ちるのが早くなったような、気のせいかしら。
4  名前: 匿名さん :2019/08/08 11:05
7月には鳴いてた
5  名前: 匿名さん :2019/08/08 11:53
>>4
どこ?
6  名前: 匿名さん :2019/08/08 12:36
都下住みで一応住宅街なんだけど、うちの家の裏に家はなくす林になってるのね。
だから住宅街では昼間アブラやらミンミンやらが鳴いてるけど、朝夕の涼しい時間はヒグラシ、ツクツクボウシ鳴いてるよ。
今年は夏が遅かったから梅雨終わりの寒い時に、まだ他のセミが鳴いてない頃先にカナカナ鳴いてた。
あの鳴き声いいのよねー、なんかもの寂しくもなるけど。
7  名前: 匿名さん :2019/08/08 12:45
>>3
うん。太陽の角度が確実に下がったよ〜
南向きのマンションは夏場はベランダに陽がほとんど差し込まないの。
真上ってわけではないけど、真上近くで動いてるから。
それが、洗濯物に少し陽が当たるようになってきたよ。
トリップパスについて





ストレス解消法
0  名前::2019/08/07 21:46
私はいつもは禁止されてるジャンクフードとかコンビニスナック食べること。でも落ち着いてから後悔するんだけどね…みんなのストレス解消法なに??
25  名前: 匿名さん :2019/08/08 11:50
>>18
医者でしょう。
26  名前: 匿名さん :2019/08/08 11:52
ひとり映画
27  名前: 15 :2019/08/08 12:00
私の場合家族とおいしいもの食べたり手が空いたときに晩酌がてらPCいじったり
職場では短時間パートでそれもいい気分転換で皆いい人ばかりだから会話も楽しいし
新しいスマホ慣れないながらもいじくって楽しんだり・・

だからストレスがないんだと思います。でも逆にこれらのことがストレス発散に
なってるかもしれない^^
28  名前: 匿名さん :2019/08/08 12:07
風呂上がりの、ビール。
今日も一日頑張った、ご褒美よ。
29  名前: 匿名さん :2019/08/08 12:39
>>25
もし病気で食べるの禁止されているなら、ストレス解消になるっていっても食べちゃダメでしょ。
トリップパスについて





グリーンランドで氷床の融解加速
0  名前: 匿名さん :2019/08/07 08:52
6月から7月までの2か月間で融解した氷の量は2,400億トンにも及んで、
この時期の平均である600〜700億トンをはるかに超えました。
融解シーズンは8月まで続きます。

もしグリーンランドの氷床が全て溶けたなら、世界の海面水位は7.2メートル上昇する可能性があるといわれています。
世界最大の島だけあって、グリーンランドの氷の融解は世界全体に大きな変化を与えるのです。


こわいよーーーー!!!
ほんとにもう駄目じゃない?!
17  名前: 匿名さん :2019/08/07 23:45
>>11
誤字のクセがスゴい!
18  名前: 匿名さん :2019/08/07 23:48
>>14
あとさ、地球が埋もれた?
愛が埋もれた日〜♪って感じ?
19  名前: 匿名さん :2019/08/08 08:31
>>10
増えてるソースは?

ニホンミツバチが激減している理由として、
EUでは禁止されているネオニコチノイド系農薬や駆除剤が問題とされています。
日本ではそこらへんのホームセンターでも売っていて、日常的にも使われてます。
増えてきているってどこの調査かな。
20  名前: 匿名さん :2019/08/08 09:22
>>19
探してみた。
去年テレビで見た、ってくらいのことで、
ソースはなかったけど、
サンケイビズで見つけた。
アメリカの調査で、ってことだったよ。
ミツバチ増加、で検索した。
その手の記事が多くないので、その研究報告の信ぴょう性も小さいものなのかも。
日本ミツバチの話ではないね。
21  名前: 匿名さん :2019/08/08 12:26
ポールシフト?
地軸がずれて、日射の角度が変わったって。
トリップパスについて





かかとの高い靴を履く時の階段
0  名前: 匿名さん :2019/08/08 11:34
特に駅の階段を降りる時とか、怖くて緊張します。
手すりの近くに行かないとおりられません。
普段ぺったんこの靴ばかり履いてるので、これは慣れれば大丈夫なんでしょうか?

下りの階段は体が斜めになって怖いです。
コツとかあったら教えてください
1  名前: 匿名さん :2019/08/08 11:50
私もヒールで階段は苦手だよ。
手すりにつかまれるよう、意識しながら降りてる。
下腹に力を入れて、膝を柔軟に使うと、姿勢が安定する。
2  名前: 匿名さん :2019/08/08 11:50
今更ヒールの高い靴を履かなければいい。
若い頃に慣れるもんだよ、ああいうのは。
3  名前: 匿名さん :2019/08/08 11:54
階段の上り下りはヒールをつかないように歩くだよ。
つま先に力入れてつま先だけで歩く。
4  名前: もっと危険 :2019/08/08 11:59
>>3

ヒールを浮かせたら、下り階段ではさらに体が前のめりに傾斜するではないか。
5  名前: 匿名さん :2019/08/08 12:07
転んだダメージも回復力も若い時より悪いから
お気をつけて。
手すりは必須だな。
踵に頼らない歩きかた?かな。
トリップパスについて





若い子には勝てないわ。
0  名前: 匿名さん :2019/08/06 23:03
事務職をしています
自分は50歳ですが、
若い子(20代)の子と比べると
同じ新しい事を教わった時の 
覚えの速さと応用力の違いをあらためて感じてショックを受けています
だからこそ、もう転職なんて無理だろうなと思い、
今の職場にしがみつかなきゃと思うのですが
次々と若い子が入ってくると、自信をなくしてしまい・・
皆様は働いていて、そういうこと感じませんか?
39  名前: 匿名さん :2019/08/08 09:29
>>0


そりゃ20代の人と50代のおばちゃんを比べるのが間違い。
40  名前: 匿名さん :2019/08/08 10:14
>>39
だよね。
41  名前: 匿名さん :2019/08/08 10:31
主さんは勤続何年?
42  名前: スレ主 :2019/08/08 11:53
10年になります
43  名前: 匿名さん :2019/08/08 11:55
>>42
10年か。じゃ、何も怖くないじゃない?
若い人は子どもの病気とか、行事でよく休むだろうし、
フォローしてあげられるよね。
トリップパスについて





職場に監視カメラ付けるって
0  名前: 匿名さん :2019/08/07 21:02
朝礼で『監視カメラ』を設置する旨の話がありました
正直、ちょっと嫌です
急になんなの?て感じで驚いています
カメラを設置する職場は珍しくないのでしょうか?
29  名前: 匿名さん :2019/08/08 07:31
うちの休憩室内にも付いてる。
上の上の人が見られるようになっていて、
声も拾えるようになっているから、監視カメラです。
以前それで従業員の不正を早めに発見したらしいです。
30  名前: 匿名さん :2019/08/08 09:25
>>0

私の勤務先は監視カメラなんかつけたら、会社がヤバイことになるよ!
火災報知器や消火器さえも設置していないよ。
31  名前: 20 :2019/08/08 09:30
>>26
だったら自分は公務員が碌に仕事してないと思った事ただの一度もないと言えるの?
32  名前: 匿名さん :2019/08/08 09:44
>>31
あなた、公務員に個人的な恨みがあるだけじゃない?
33  名前: 匿名さん :2019/08/08 10:29
>>29
えーーーー、休憩室は嫌じゃない?
勤務室はいいけど休憩室まで覗かれるのか。
トリップパスについて





結婚への認識 高齢男女の差
0  名前: 匿名さん :2019/08/07 16:30
気になるtwitterとかで、身近な高齢独身未婚男性が、年齢による不安から老後の身の回りの世話をしてくれる若い嫁を探し出してることに疑問を呈していた。
なぜ自分は一切のお世話を受ける立ち位置でしか考えてないんだ?相手は永久に壊れたないのか?みたいなことだった。
それに対して高齢女だって婚活で同じようなことしてるだろうと突っ込まれたようだけど、今は関係ない話は要らないって感じで強気だった。
ここの人達を見てて気づいたんだけど、高齢女性と言うか、ある程度の社会経験を積んだ女性は、年齢が上がるにつれ結婚への認識が
余計な負担が増えて面倒。
自分の身の回りののこと、老後周りに迷惑かけないように準備資金を作ることに重点を置く。
そんな感じがするんだよね。
男の人って、歳を追うごとに、俺の親の面倒見て貰わなきゃ、俺の面倒見て欲しい、俺に子供作ってくれ、子育ても入れの親の面倒も俺の面倒も見てくれ、お前自身はお前がしっかり見れよ俺に迷惑かけるな。
的な考えに変わっていく気がする。
なんかギブアンドテイクに成らない不条理を感じる。
これじゃあますます未婚の男性女性が増えそうだなと、今回のtwitterをキッカケに思ったんだ。
偏り過ぎてるかな?だんだんこんな感じが身近に多い気がするんだけど どうかな?
19  名前: 匿名さん :2019/08/07 18:53
>>17
いや、社会を見て。
家の中だけ見たら、うちは問題ないんだあ。
20  名前: 匿名さん :2019/08/08 02:28
>>5
50歳超えて色々条件出してる男を叩いてるけど
中年独身女の多くもそんな感じじゃぁない?
21  名前: 匿名さん :2019/08/08 08:19
>>16
1回自由を知ればじゃない?

親を見て専業主婦になりたい子も
今その条件の相手限定では見つけにくいとか。
22  名前: 匿名さん :2019/08/08 09:06
>>5
じゃあ貧乏若い男と結婚して 貯金切り崩しながらその男を養育して守ってやればいいじゃん。
もっと歳行ってから捨てられる可能性もないとは言えないけどね。

女は 若い男がいいのに高齢男で我慢してやってる!ってちょん並に被害妄想甚だしい。
誰も頼んでないよ。
どうぞ若い男と結婚してツバメの経済支えてやればいい。
23  名前: 匿名さん :2019/08/08 09:17
>>13

あなたは子供を生み育てたことを悔いてるの?
トリップパスについて





女性宅配員が苦手
0  名前: 匿名さん :2019/08/07 09:14
最近女性の宅配員がたまに来ます。
軽い荷物専門で来てるみたいで、比較的軽いものを注文した時に持ってくるんだけど、どの女性も荷物を地面に置くんです。
男性は絶対置きません。
重いものは荷台に乗せてくれてます。
だから荷物を客の前で地面に置かないってマニュアルがあると思ってたんだけど、女の宅配員はOKとかあるんですかね。
34  名前: 匿名さん :2019/08/08 08:08
>>32
お歳暮時期の大型トラックでさえ、お兄さん1人でマンション前に車停めて配達に回ってて、
戻ってきたところを、駐車できずに殺気立ってた他社ドライバーに突き飛ばされてた。

他社ドライバーに突き飛ばされるってコワイ!
そんな暴力的な世界なの?配送って。
35  名前: 匿名さん :2019/08/08 08:16
>>32
駐車スペースがない地域だと、割りとペアだよ。
36  名前: 匿名さん :2019/08/08 08:18
>>32
このあたりは女の配達の人は男の人が付いてる。
男の人の場合はほぼ一人。
女一人で配達って見たい事ないわ。
37  名前: 匿名さん :2019/08/08 08:23
うちも佐川さんは小さめの車で小さいもしくは軽い荷物を女性の人が持ってくるよ。
大きな物はあまりネットじゃ買わないので、必然的に女性の人ばかり来ます。
お中元なんかも女性の人だった。うちはよくお中元やらが届く家なのですっかり顔なじみだよ。
だけど男性女性に関わらず、下に置く人って見たことないなあ。
持つのが大変だったりしたら、うちは玄関の外側に小さいコーナーテーブルが置いてあるので、そこにおいてくださいって言っちゃうし。

あと男女ペアで来るってのも見たことない。地域性なのか?
38  名前: 匿名さん :2019/08/08 08:30
>>37

男性の正規社員と、横乗りの女性パートの組み合わせが多いよ。

荷物を地べたに置くのは見たことない。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1099 1100 1101 1102 1103 1104 1105 1106 1107 1108 1109 1110 1111 1112 1113  次ページ>>