男の子の親は反対するのおかしい?
-
0
名前:
匿名さん
:2019/08/11 21:28
-
高校生の息子が一年生から付き合ってる彼女がいて、相手のお母さんがこのまま続いたら卒業したら二人で旅行してきたら?と言ってくれてるそうで。。
私は母子家庭で実家で両親と息子と四人で暮らしています。
私は結婚するまではお泊まりなんて全部駄目という環境で育ってきました。
もし泊まりとなったら母親がめちゃくちゃ怒ると思います。なんせ古い考えなんで。
離婚してお母さんには大分お世話になってるし、いまだ逆らえません。
私も駄目だったし、息子にも結婚するまでは駄目というのはこういうのって女の子の方だけでしょうか?
男の両親は普通了解するべきでしょうか?
-
44
名前:
匿名さん
:2019/08/12 12:03
-
息子さんは女の子の母親がそう言うのを聞いたのかな?
もし直接じゃないのなら、どういう状況でそんな話が出たのかわからないよね。
女の子が「彼氏と旅行はあり?」と聞いて、母親が「高校卒業してからね」と答えた。それを女の子が自分に都合よく解釈して息子さんに伝えた。それだったら母親はそこまで非常識とは思えない。
スレ文に書かれていることそのままを母親が自分から言ったのなら、ふたりが旅行に行くことを勧めているみたいで、それこそ過干渉だしおかしいと思うよ。
-
45
名前:
匿名さん
:2019/08/12 12:10
-
>>40
この人は病気ですか?
-
46
名前:
匿名さん
:2019/08/12 12:33
-
>相手のお母さんがこのまま続いたら卒業したら二人で旅行してきたら?
うーん。息子の母親の立場で聞くと、親公認、結婚前提で、って感じだよね。
お付き合い、旅行自体を禁止することはないけど、責任が発生するケースについて、息子に注意はしておく。
でも、まだ18歳だし、お付き合い(好き)=結婚じゃないことも話す。
-
47
名前:
匿名さん
:2019/08/12 12:52
-
>>32
離婚するのはいいけど、男に養育費も払ってもらえないというか
そこまでしっかり戦わずに逃げて実家依存はいっぱいいるよね。
最初はいいけど、親も年金暮らしになってから、まずいと築いても遅いの。
離婚して実家にいる人ほど、児童扶養手当もらって、扶養内パート程度の
収入で遊びながら生活してる人多いんだよね。
子どもが大きくなって手当が亡くなった時、お金がないと言い始めて生保。
もっと先見て生活基盤作って正社員でもなっていれば、生保なんて無縁だったのに。
まあ、そういう頭の弱さが離婚に繋がったんだろうけどさ。
-
48
名前:
匿名さん
:2019/08/12 12:53
-
まだ高校生の娘に「卒業したら彼氏と旅行してきたら?」って勧める親に驚きです。
それで、それを受けて悩む主さんにも驚きです。
我が家女の子男の子もいるけど、もし仮に息子にそんな話をされたら
「その彼女大丈夫?」「あなたも大丈夫?」って聞くと思います。
だって、そんなの「そういう関係になってもいいか?」って事なわけでしょ?
ただ単に旅行に行きたいという気持ちがあったとしても、流れでそうなっちゃう
事は十分にあるって親はもちろん、子供ももう想像がつく年齢だよね?
何歳だからいいとか、何歳だから駄目っていう話なの?
それでも卒業旅行は駄目だよね。
だって、もしそうなって子供でも出来ちゃったら、それこそ責任はとれない。
自分で働いて自分の暮らしくを安定させることが出来たら、後は自分でどうするか判断できないと
駄目だと思うんだよね。
子供には常々そういう話をしている。
対外的に見ておかしいかどうか?じゃなくて
自分の子供が幸せになれるかどうか?なんじゃないの?
一時的に流れ的な感情で取り返しのつかない事をしてしまってからでは遅い。
主さんの言う、20歳になって彼女と旅行に行く事をわざわざ親に話すのも
どうなんだろうなって思う。
親と一緒に暮らしていたとしても、そんなところが上手く出来ない様じゃ駄目だし
友達と行くふりして彼女と行ったとしても、それはそれで知らん顔すると思います。
私なら。
そんな年齢ならする時はしてしまうだろうし、子供が出来ないように気を付けるということが
相手の人生も自分の人生も大事にするという事だと思うので、いつまで許可するかっていう
思考があまり理解できませんでした。
|