育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
33181:ラインの友達に男性がいる人(45)  /  33182:うちの子変?(17)  /  33183:教師になりたい子(26)  /  33184:電子レンジおススメ(0)  /  33185:ピル(31)  /  33186:奨学金の所得制限について(2)  /  33187:反抗期を抜けたきっかけ(11)  /  33188:よっぽどモテなかったのねといわれた(71)  /  33189:気付いたなら言ってよ!(生理)(135)  /  33190:あなたの消化速度(18)  /  33191:高大連携協定とは 大学入試(9)  /  33192:勝手にラインから削除された(24)  /  33193:朝顔、震災に触れてるのがクレーム?(3)  /  33194:みんな幸せそうに見える(30)  /  33195:エアコン初心者です(36)  /  33196:急に寝転がると(素朴疑問)(3)  /  33197:車ぶつけた(至急)(29)  /  33198:保育士を告発する親(15)  /  33199:駄です お時間のある方、お付き合いください(47)  /  33200:掃除機、悩む(12)  /  33201:アニヲタ、萌えアニメを大音量で(駄)(8)  /  33202:帯広畜産大学オープンキャンパス(21)  /  33203:右目だけ痙攣(4)  /  33204:全身のだるさ(21)  /  33205:東京から一泊(24)  /  33206:やり返しはあり?(33)  /  33207:今時の化粧品(19)  /  33208:なつぞら、最近、天陽くんお兄さん出ないね。(3)  /  33209:どう思いますか?(23)  /  33210:内申がひどい上に偏差値も下がってきた(長文)(32)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1100 1101 1102 1103 1104 1105 1106 1107 1108 1109 1110 1111 1112 1113 1114  次ページ>>

ラインの友達に男性がいる人
0  名前: 匿名さん :2019/07/30 19:07
他のスレで驚いたので、お聞きします。
結婚してからラインができたので、男友達はもちろんいません。
主人も仕事以外で女性の友達はいないです。
お互いに携帯はいつでも見れる設定だし、勝手に暗証番号を
変えてたら、やましいことがあるのかな、なんか怪しいと思います。
これは普通の夫婦間の決め事だと思ってたけど、違うんですか?
皆さんの旦那さんは携帯ロックしてみれない設定?
男女間のライン交換もお咎めなしですか?


41  名前: 匿名さん :2019/07/31 16:16
>>38
そうそう。
登録しているからって別にそこまで親しくもなかったりね。
たまーにラーメンの写真とか送ってくる社員の男性いるわ(笑)
でもその人と個人的な付き合いはない。

浮気してイチャイチャとか、どうしてもそっちに持って行きたい人なんなんだろ?
42  名前: 匿名さん :2019/07/31 16:24
>>41
多分、自分にはそういうのいないから、男(を登録してる)ってだけで超ベッタベタな付き合い、やり取りをしてると思い込んでるんじゃないかな。

あとここにはLINEもネットもSNSもここ数年でデビューって人も結構いて、登録だのID交換だのやりとりだのをすごく敷居が高いもの、特別なものだと感じてる人がいるんだよね。
そういう人にとっては、わざわざIDを交換してやり取りするなんてすごい濃い付き合いに違いない、と自分の価値観で判断してしまうのではないだろうか。
これは年齢にあまり関係なく、本当に若い人は知らないけど、40代くらいの人にも、50代後半くらいの人にもいるよ、経験上から。
43  名前: 匿名さん :2019/07/31 16:27
主さんは確認しあわないと相手を信じられないんですね。
まあ、夫婦共に同じ意見なら利害が一致してるから問題ないけど。
もし単身赴任となっなら大変ね、直接監視できないもの。
44  名前: 匿名さん :2019/07/31 16:34
元カレとLINEつながってる人なんてここにいるかしら。
私元カレとつながってて、お互いの家庭の話とか共通の友達の話をしたり、ツムツムの♡交換したりしてる。
お互い都合のいい存在。
あ、でも家庭に不満はないのであちらの奥さんに会話見られてもやましいとは思ってない。
うちの主人はこの元カレとLINEつながってる事知らないけど、知っても何も言わないと思う。
45  名前: 35 :2019/07/31 16:42
>>42
私のラインにも男友達は登録されてる。
でも、男とか女とか意識しすぎって言ってる人がいるから
そこには線引きがあるって話ですよ。
女友達と全く同じような感じで連絡は取らないよ。
なのであなたと言ってる事が同じなの。

トリップパスについて





うちの子変?
0  名前: のー :2019/07/31 09:54
中3です。

夏休みの日記を読んだら異様に字が小さく、
そして書いてる事がいわゆる厨二…。

先生に出すのにこれはどうなんだと。

でも先生も読まないか。

変なの〜って思います。
何度言っても直らないし。

いつになったら普通?になるんだろう。

13  名前: 匿名さん :2019/07/31 11:42
あまりにもひどく、読めなかったりしたら、先生から言われるでしょう。

親に言われたら反発するんじゃないかな。
14  名前: 匿名さん :2019/07/31 12:21
うちも小さい字で形も変だったけど、高校で直ってきた。しばらく放っておいてもいいかも。
うちは反抗はおさまったけど、今度は小さいことで次々と悩んで、それはそれで面倒。
私は愚痴ばかり聞くはめに(涙)
15  名前: 匿名さん :2019/07/31 12:21
自分の子供なのに、もっと書き方というか、心配の仕方あると思う。
16  名前: 匿名さん :2019/07/31 12:24
私は作り話ばっかり書いてたよ。何を期待してんのか。「はれときどきぶた」っぽくていいんだよ。
読書感想文もスキの無い優等生的な内容から想像しすぎだろお前みたいな感じまで、いつも課題を餌食に
しておったよ。
17  名前::2019/07/31 15:16
割と普通なんですねこれ成長過程なんですね、安心しました。
自分も周りの友達もこうじゃなかったので不安になりました。
そうですね、よく思われたいタイプで悩みます。
良くないのもわかってるんだけどなかなか。

ありがとうございました。
トリップパスについて





教師になりたい子
0  名前::2019/07/29 22:52
今高校生の子が教師になりたいと言ってたのは小学生の頃。
その後、好きな先生に限って、心身が病んだりして休職や退職される。
そう言うのを目の当たりにして、自分には無理だと言ってました。

その娘が大学を目指すのに教育学部に行くかどうか迷っているようです。
やはり教師に憧れがあるようです。

自分でよく考えて決めれば良いと言いました。
背中を押すかどうか私自身決めかねています。

娘は心が不安定になることが多く、ストレスが溜まると頭痛や胃腸炎を起こし、学校を休みます。
大抵は1日で治りますが。そんな子に教師が勤まるのかと思います。

どんな仕事でも楽ではないでしょうし、憧れがあるなら目指すのも良いのか、迷っています。
何かアドバイスがあればお願いします。
22  名前: 匿名さん :2019/07/31 08:26
うちの子は、志望を諦めた方です。
そこまで熱い思いはなかったけど、塾講師をしてて教える事に喜びを感じてました。
教育学部ではなかったので、就活と教育実習が被る事がわかり、あと身内や友人のお子さんが国立の教育学部出て教師になったのに半年や一年で辞める子を見ていたので私は背中を押す事はなかったです。

今年から新卒で働きだしました。
タフな意思の強いお子さんは就活と並行してできたのかもしれませんが就活の日々を見てるとうちの子には無理だったのだろうと思います。

また下の子供の先輩は今年から高校教諭ですが、すでに来年の春に辞める予定みたいです。
やはり中々厳しい職業だなと感じています。
23  名前: 匿名さん :2019/07/31 09:46
教員免許は取るのは簡単だよ。教職科目をプラスして実習に行けばいい。
特に中学高校の免許は楽。
採用されるか、勤まるかは別問題。
24  名前: 匿名さん :2019/07/31 09:55
とるだけなら、中学より高校の方が単位が少ないから楽だよ。教えられるかは別として。
25  名前: 匿名さん :2019/07/31 12:06
中学だと教育実習とは別に施設実習も必須だから、高校だけにした娘は中学高校でとれば良かったと後悔してる。

必要単位も重複してるし、中学もとっておいたほうが、県採用に落ちて私学に就職する場合は有利だから。
26  名前: 匿名さん :2019/07/31 14:03
学校先生は、確かに、ずうずうしい、目立ちたがり、成績がいいままの人って、
思っています。
教師を馬鹿にする生徒もいるし・・・
強くないとやってられないと思います。

今は教師不足らしいので、お嬢様のようなやる気のある方は、応援したいですねー
トリップパスについて





電子レンジおススメ
0  名前: 匿名さん :2019/07/31 12:13
買い換えます。今はオーブンレンジですが、もう温める、解凍だけで充分。

日本メーカーで、冷凍レトルト解凍が早く出来る、コンパクトが希望です。
おススメあればお願いします、
まだレスがありません。
トリップパスについて





ピル
0  名前: 匿名さん :2019/07/30 22:53
高3の娘が今日は友達がピルを貰いに行ったと言うので、えー?と言ったら、避妊のためではなくて、生理痛とか生理遅らせたりするのに、皆普通に使ってるよと言われました。
今どきはそうなのねーと思ったので、スレ立ててみました。
昔は避妊のために飲んだりしたことはありますが、もう生理数年前に40代半ばで上がり、更年期障害何年もかかっています。
27  名前: 匿名さん :2019/07/31 08:12
>>21


娘さん何歳?
少なくとも未成年ならば内診はないと思います。
思春期外来に行ってみては?
28  名前: 匿名さん :2019/07/31 08:18
>>25

どういう意味?
29  名前: 匿名さん :2019/07/31 08:20
>>25
どうして?
今時の産婦人科医はわりとピル推奨する
人多いよ。

私も二日めがひどくてーって相談したら
あっさりピル飲みなよって言われた。
38歳くらいのとき。それから10年飲んで
去年やめた。
30  名前: 匿名さん :2019/07/31 10:19
婦人科でピル専門の外来を設けている所もある。
31  名前: 匿名さん :2019/07/31 10:30
低容量、普通。
トリップパスについて





奨学金の所得制限について
0  名前: 匿名さん :2019/07/30 09:07
奨学金の事でお分かりの方がおられましたら、教えてください。
来年、進学に伴い奨学金の予約申請をしました。
貸与で第1種と第2種の併用が出来ればと思っています。
所得制限があり、申請時点では大丈夫でしたが、申請後に所得が増えた時に所得制限の上限を超えた場合はどうなるのでしょうか?
まだ申請を出しただけで、秋頃に審査が通ったかどうか結果が来ます。
この時点で審査に通っても、また実際に貸与が始まる春とかそれ以降に所得の書類を提出したりするのでしょうか?
申請時より収入が増えて、しかも所得制限の上限を超えた場合は資格を取り消されるのでしょうか?


1  名前: 匿名さん :2019/07/31 01:42
確か、11月に審査結果が出て、1種とか2種とか記載されていました。
大学入学後、5月に通っている大学に誓約書提出と、ネットでの登録がありました。
収入の証明書提出はなかったです。

ただ、マイナンバーは高3の手続きの時に送ってますよね。収入は把握されてそうですね。
でも、1回通れば1年目は大丈夫な気がします。大勢の人が申し込むし、って甘いかな。
2年目に有利子になった場合、1年目はどういう扱いになるんでしょうね。

機構に電話で問い合わせて、確認しましょう。
2  名前::2019/07/31 10:01
教えて頂き、ありがとうございました。
トリップパスについて





反抗期を抜けたきっかけ
0  名前: 匿名さん :2019/07/31 08:25
やはり、一人立ちですか?進学時にひとりぐらしとか。
その後関係は良好になりましたか?
7  名前: ぬし :2019/07/31 09:01
>>4
とくにきっかけはなかったのでしょうか。
本人が落ち着いてきたのかな。
親御さんが接し方を変えたとか、ありましたか?
8  名前: 匿名さん :2019/07/31 09:28
反抗期ってホルモンバランスの影響なんだっけ。
女性の生理前みたいなもの?本人もイライラが抑えきれないらしいよ。
時が経たないと落ち着かないよね。
大学1年、大学3年がいるけど、
うちは上の男子が中2〜高2くらいまで、荒れてたけど、いつの間にか治まりました。
下の女子は小6くらいがピークだったかな。こちらも中2くらいで落ち着いたかな・
どちらも家からの通学で家にいるけど、当たり前だけど、反抗期なんてない。
9  名前::2019/07/31 09:30
>>2
まだ大学生だけどこのまま帰ってこない事になってます。
先日も帰省した時は仲良く過ごすし、今度待ち合わせて家族旅行も行きます。
10  名前: 匿名さん :2019/07/31 09:32
>>7
自然に接し方は変わってきますよ。
成長とともに、子供は子供なりに考えて行動するわけだから、もちろんまだまだ未熟な所も危なっかしいところもあるけど、よっぽどの事でなければ口は出さず尊重する姿勢に親はなってくると思います。そうなると子供は責任を自分でとっていかないといけない自覚が芽生えますからね。
いつまで同じ接し方しかしてないと自立はしないでしょう。
最悪、共依存の関係に陥りやすいかと。
11  名前: 4 :2019/07/31 09:52
>>7
登山部でいろいろ自分の限界をしって、越えたり越えられなかったりを経験できたお陰かなと思います。チームリーダーを任される学年になってきて後輩の面倒も見るようになってきたし。よき先輩や仲間に恵まれたお陰です。
もともと頭が切れる子で、人が嫌がることもずばっと言うし、ちょっと大人を小馬鹿にしたところがあったので、兎に角先生受けが悪かったし、親の言うことも素直に聞かなかった。
最近は重いものは率先して持ってくれたりいたわってくれるし、感謝の言葉を言ってくれるように…涙。
男子校なので、学校の先生も思春期男子のサナギのようなどろどろとした時期への対処の仕方も熟知してるのかなと思います。
トリップパスについて





よっぽどモテなかったのねといわれた
0  名前: ◆YmMzMjI2 :2019/07/27 22:00
初めて付き合った人と結婚したと話したら「よっぽどモテなかったのね」と言われました。
かなり近い身内で、これからも会う人です。
仮に兄嫁とさせてください。
兄嫁も私もアラフィフです。
同じ時代を生きたとは思えないほど遊びまくっていたらしい彼女の男性遍歴を、兄もよく知っています。
隠さなかったらしいですが、兄も「余りもの(いい歳をして処女)と結婚したくなかった」らしいので、ちょうどよいのかと。

だけど、ここまでハッキリ「モテなかった」と言われると・・。
まあたしかにモテたほうではありません。
結婚するまでそういう関係になりたくない一心で、そのせいで離れていった人もいました。
26歳で結婚して、新婚初夜がまさに私にとって初めてでした。
主人はどう思っていたのか知りませんが、特に感激したようでもなく・・・俺の為に守ってくれてありがとうみたいな言葉もありませんでした。(内心、期待していたのですが)

処女で結婚したなんて、今どきおかしいんですかね。
ちょっとモヤモヤしたので、すみません。
67  名前: 処女妻 :2019/07/30 11:25
中学に戻ってヤりまくったる。
68  名前: 匿名さん :2019/07/30 22:04
>>65
それは全て、あなたの価値観と考えにすぎない。
偉そうにもっともらしく書いてるけど。
69  名前: 匿名さん :2019/07/30 22:56
昭和から平成のはじめにかけてはまだそういう女性がいいと思う人が多く存在してたのかな?

かくいう私は、見た目が奥手な女の子に見えるらしく、若い頃はいつまでもそういうことになると「初めて?」と聞かれることが度々あった。
どうしてそう聞いてきたか、本当のところはわからなかったけど。

遊んだことなんて一度もなくて、大切な人としかしたことなかったから、正直に答えていたよ。だからといって落胆されたことはなかった。
それぞれの人生があって、その時の選択があるわけだから、お互いそれでいいと思うんだけどね。
だから、主さんが結婚するまでと思うってならそれでいい。けど、旦那さんはそんなこと気に留めなかったってことなんでしょう。
70  名前: 匿名さん :2019/07/31 08:52
>>65
要は付き合ったら、体の関係が当然なのかどうかって話でしょ。
どっちの価値観の人がいても構わないと思うけどね。
歪んでるだの、愛してたら当然…だの大げさすぎ。
恋愛体質の人なんだろうか。
71  名前: 匿名さん :2019/07/31 09:49
>>65
本当に持てた人は自慢しないよ。
あなたからやらせてあげた場合は、自慢しまくる。
トリップパスについて





気付いたなら言ってよ!(生理)
0  名前::2019/07/29 23:48
今日、トイレ行ったら生理なってた!!(月初め頃と思ってたが一応ナプキンしてた)
夫「オレ分かってたかも」
私「?」
夫「朝行って来ますの時、胸張ってたから」
私「なら言ってよ、心の準備出来たのに」
夫「言うほどでもないかなって(笑)」
もう言って欲しかったな
131  名前: 匿名さん :2019/07/31 07:43
>>120ちょっと意見すると、すーぐ更年期ババアってかえってくるもんねー
まだ更年期じゃないっつーの

45歳前ってこと?
45歳過ぎなら更年期真っ只中よ。
イラついたレスしてると、更年期と思われるよん。
132  名前: 匿名さん :2019/07/31 08:01
>>130
だよね。何度も何度も気持ち悪いとレスする方が
見てて気持ちわるいし、気分も悪くなる。
夫婦仲悪いとそんな会話なんて考えられないんだろうけど
世の中には男女間の仲が良くてしあわせな人がいっぱいいるんだよ。
133  名前: 匿名さん :2019/07/31 08:22
>>109
主?
134  名前: 匿名さん :2019/07/31 08:24
>>0
私ここでは若い方?なのかな?
30代中頃かです。
でも、このスレ内容は、生理的に受け付けないわー。
あ、また生理が出てすみません。
135  名前: 匿名さん :2019/07/31 08:51
>>130
スルーしているわよ?

>>134
私も47だけどまだあるのよ。。。。
トリップパスについて





あなたの消化速度
0  名前: 匿名さん :2019/07/30 20:11
朝食べたもの、出てくるのはいつ頃ですか?
私は大体調子が良いと、夕方には立派なブツになって出てきます。
よく半日以上かけて消化されるといいますが
今日はお昼に食べたものが、少しゆるいけど、しっかり出てきました。
かと思えば、便秘の時もあります。
消化速度の速さの違いがありすぎて、結構きついです。

便秘の人の方が多いかな。
14  名前: 匿名さん :2019/07/30 23:49
たまに大食いするとすぐ来る。
汚い話だけど消化しきってない感じ。
胃下垂です。
15  名前: 匿名さん :2019/07/31 07:39
>>9
うちでは押し出し方式って呼んでる笑笑
娘が小さい頃からそんなだよ。
食べたらでる食べたらでるの繰り返し。
16  名前: 匿名さん :2019/07/31 07:56
>>15
うん。皆そんなものだと思ってた。
食べたら腸が動いて出したくなるよね。

私は朝起きて出す。朝ごはん食べて出す。
その後仕事行くけど、お休みの日はだらだらと何回もでる。
でも今食べたものではないだろうから、押し出し式だよね。
中身確認したことないけど、そんなものだと思ってた。
17  名前: 匿名さん :2019/07/31 08:42
押し出し式で出てきたものを消化時間と思ってる人が約一名いるから変なんだよ。
18  名前: 匿名さん :2019/07/31 08:45
いいうんちの時は割と押し出し式だと思うけど、
便秘や下痢もあるし
いつ食べたのがいつでる、って
それこそ、うんちでもみて、特徴(ゴマが消化されてないなど)を見ないとわからないのではないだろうか。

すごく便秘な人とかだと、いつの分なんて。。。
何日分もでるってことよね。

妊娠中、ほんと便秘で、何日も鹿の糞。
食べた量を考えるとありえなくって怖かった。
そして、出産したか、と思うほど出たり。。。
トリップパスについて





高大連携協定とは 大学入試
0  名前: 匿名さん :2019/07/30 14:38
高校三年の娘。
志望大学と高大連携協定を結んでいるから、合格しやすくなりましたからおそらく大丈夫でしょいと言われました。

この高大連携協定をむすんでいるとどんな優遇をしていただけるのですか。
AO.公募専願、公募併願、一般と受ける予定です。

5  名前: 匿名さん :2019/07/30 19:29
農業・畜産高校が農業・畜産・獣医系の大学と連携していて、
一般受験者とは別枠で入学枠を持っていたりするけど、
そのこと?
確か、後継者育成のため(農業・畜産家庭のお子さんで次ぐ予定)
と。
6  名前: 匿名さん :2019/07/30 20:13
うちの子が行ってる高校が理系、文系と連携しています。
が…毎年20名くらいの合格!だけ
公募推薦も人数がかぎられてるし
優遇はない感じかな!!
でも色々学べて体験もさせて頂いたので良かったと思います。

7  名前: 匿名さん :2019/07/30 22:01
私も知らなくて調べたら、協定という文字は付いていないけど、上位大学との連携イベント(講義など)のことが書かれていました。
そういえばそんなイベントがあるとは高校の説明会で聞いていたっけ。
でも受験に関してのことは聞いたことがなかったし、知りませんでした。
主さんの高大連携協定ほど強い繋がりではないのかな。

うちの子の高校と連携しているあの大学で、受験に有利ならもっと詳しく聞いてみたい。
今度、機会があったら聞いてみようかしら。
希望する学部とは限らない気がしますがね。
8  名前::2019/07/31 07:29
協定と書いてないケースは、高校のホームページであちこちでみかけますね。
互いに行ききして、授業して頂いたり、大学講義を受けに行ける環境を整えて、大学に関心持ってもらうのが目的なんだろう。

でも実際、協定結ぶとどれほどの優遇措置をはからってくれるんだろうか疑問。
安易に構えてて、アウトなら一般受験まで引っ張る事になるしな。

9  名前: 7 :2019/07/31 07:48
>>8
そうなんですね。
私ったら無知でした〜(恥)
教えてくださってありがとう〜
トリップパスについて





勝手にラインから削除された
0  名前: 匿名さん :2019/07/29 20:48
最近ツムツムを始めた知り合い男性がいます。
始めたばっかりだからだと思うけど、一日5、6回はハートをくれます。
私としては嬉しい限り。最近やってる人減って、ハートもらえないので。
でも、私の携帯から夫が勝手にその人をラインから削除する瞬間を見ました。
東京と北海道くらい離れているのを知ってても、嫌なものですか。
その人とはラインではほとんど会話してないどころか
登録の時にこんにちはと送りあったきり。
多分もう二度と会うこともないでしょう。

夫は会社関係の女性からたくさんゲームのポイント?もらってるんです。
その人とは家族ぐるみだったりするので、浮気の心配してませんが
女だとそういうのって、軽いと思われますか?

20  名前: 匿名さん :2019/07/30 13:44
>>19
すごいな!
リアルでもそんな感じですか?
人の会話に割り込んで行って自分語りまくしたてるっていう。
21  名前: 匿名さん :2019/07/30 13:58
4年生でスマホは持ってないと思う。
22  名前: 匿名さん :2019/07/30 16:19
小学生は家のタブレットでゲームやっている子が多いよ。
23  名前: 匿名さん :2019/07/30 19:57
>>19
いい歳して掲示板に長文もムジナだと思うけどww
24  名前: 匿名さん :2019/07/31 07:47
>>19
なんか頭カラッポで、性格悪そうだね。
トリップパスについて





朝顔、震災に触れてるのがクレーム?
0  名前: 匿名さん :2019/07/30 20:08
ドラマ朝顔で、東日本大震災のこと触れてることをクレームがあるみたいだけど、なんで?
あのドラマじゃ無くてもそれに触れた内容のドラマ、最近は見かけませんか?

まさかそれに触れてるとは思わず、見てしまった人がいる、触れるなら、そう提示しておくべきとかそう言う事なのかな?
私もそういう内容のドラマだとは知らず、放送見ました。

忘れてほしくないと言う意見もあり、そういう意見もある。
デリケートなことだとは思いますけどね。
主人公父親のようなことを実際やられてる方、まだいらっしゃるんじゃ無いんでしょうか?
1  名前: 匿名さん :2019/07/30 23:02
嫌なことや辛いことを100%避けるのは無理だと思う。
一生傷は言えることはないのに、そういう話を作ったり公開してはいけないの?
高齢の母が昔、戦争関係の映画とか終戦の日の映像とか見ると戦争や山積みの遺体とか空襲で亡くなったお兄さんのこととか思い出すから嫌とは言っていたけど、だからって公開するなとは言わなかった。
どうしてクレームつけるのか不思議。
2  名前: 匿名さん :2019/07/30 23:25
震災をバカにしたり、パロディにしたり、お笑いのネタにしたりってのはダメだと思うけど
私はむしろ震災をなかったことかのように全く触れないってのは不自然だし、なんか嫌だ。
実家を母ごと流された半被災者です。私は内陸だったので家や家族には被害はなかった。

本当にクレーム出してるの、被災者なのかな。
いろいろあったから、どうしても疑っちゃうというか、ひねくれてるのは自覚してる。
3  名前: 匿名さん :2019/07/30 23:34
想像だけどクレーム入れた人って、被害に合った人じゃ無くて、その周りの人なんじゃないかな?
被害に合った身近の人を心配するあまり過剰な反応をしてしまう。
昔、知り合いの物書きの人が部落をテーマにした時もクレーム来たと話していた。
もちろん取材を重ね忘れてほしく無いのでテーマに選んだけど
本人より周りからのクレームが多く、伝えるのが難しいと言っていたのが忘れられません。
トリップパスについて





みんな幸せそうに見える
0  名前: 匿名さん :2019/07/29 12:26
そう思いませんか?
周りには、そんなに特殊な人はいない。
26  名前: 匿名さん :2019/07/30 13:43
人と比べても不毛なだけ。
27  名前: 15 :2019/07/30 13:58
うーん。だんだん主さんが不幸な人に話が動いて行ってる。
主さん、何が聞きたかったのか、なぜちゃんと言わないの?
このまま放置?
28  名前: 匿名さん :2019/07/30 22:08
ぬしよ、
特殊な人こそあえて人には話さないってこと、
知らんのか?
29  名前: 匿名さん :2019/07/30 22:31
私は幸せ。
周囲の友人たちも、同じようだよ。

介護のこと、夫の病気のこと、皆それぞれあってもそれは家の中のことで表に出してワーワー騒がない。
1人だけ大さわぎしてるのがいるけど、そういうのはもういいよって感じ。そういやその人はやたらと他者と自己を比較して大騒ぎしてるわ。
30  名前: 匿名さん :2019/07/30 22:51
私も幸せよ。
たぶん幸せそうに見える代表格かも。
見るからに不幸そうって人は私の周囲には居ないかな

強いて言えばお隣のお婆ちゃん?
息子さん家族にやんや口出しばかりしていたので寄り付かなくなったとボヤいていた。

でもこの間、久しぶりに息子さんが訪れていたようだ。
良かったね、お婆ちゃん。
でも息子さんの訪問が良いことだとは限らないわよね。
少ない年金をせびりに来ていたのかもしれないし。

所詮他人にはわからないわね。
トリップパスについて





エアコン初心者です
0  名前: 北国の住人 :2019/07/29 08:50
暑さに強い
&夜中にしか帰って来ないから
西日で35℃になる居間の地獄を知らない夫を
やっとやっと説き伏せてエアコンを居間だけつけました。

エアコンって日中誰もいない時は
消しておいていいのですか?
西日のきつい部屋に帰って来て
そこから居間を涼しくするには
どれくらい時間がかかるのか、
一気に冷やす電気代は、日中弱くつけておくのと
どちらが高くなるのかわからなくて。

エアコンをつけるほど暑いのは
きっと半月〜1ヶ月くらいだと思います。

本当は夜もつけたまま寝たいくらいです。

良かったら教えて下さい。

32  名前: 匿名さん :2019/07/30 18:41
>>30
電力不足なの?
33  名前: 匿名さん :2019/07/30 21:08
>>30
東電管内だけでどうぞ。
34  名前: 匿名さん :2019/07/30 21:31
>>30
夏は無理だよ。
命に関わるもん。
35  名前: 匿名さん :2019/07/30 22:22
>>30
どこ住み?
電力足りなくなんてなってないよ。一度も。
あれは原発存続のための目くらましだよ。
36  名前: 匿名さん :2019/07/30 22:28
>>30
無知の思いつきでレスした?
トリップパスについて





急に寝転がると(素朴疑問)
0  名前: 匿名さん :2019/07/30 21:05
若いころは、どちらかとうと
ずっと立っていたり、急に立ち上がったりすると
頭から血の気が引いて目の前真っ暗になったりしていました。

でも最近は、逆に
椅子に座っている状態から急に床などに寝っ転がったりすると
全身から血の気が引いてじわ〜っと力が抜けた感じや気が遠くなる感じに襲われます。

これは具体的にどういう作用でこうなるのでしょう?
脳貧血のような感覚なのに、逆ですよね?
下半身にたまってたはずの血が頭の方に行きわたったはずなのになぜ?

どなたかわかる方いらっしゃいますか?
1  名前: 匿名さん :2019/07/30 21:36
私の場合、寝転んだらジワーーンと気持ちよくなり眠たくなる。
リラックスしてんじゃないの?
2  名前: 匿名さん :2019/07/30 21:50
若い時より血流の流れが悪くて血が背中側(下側)に溜まるからとか。
亡くなった人は背中に血が溜まって、そこがどす黒くなる。
3  名前: 匿名さん :2019/07/30 21:58
40歳です。
私はの場合は、血圧の差がすごくてふらーっとなったり頭痛がおきたりするようです。
ある日病院の検査で血圧が高めとわかり、
24時間血圧計をつけたところ
立つと急激に上がり、横になると急にさがる
という変動の差が大きいことがわかり、血圧の薬を飲み始めました。
110から170まで変動するようで、将来心臓や脳がやばいかもねー。
ってことらしいです。

異変を感じたら健康診断ですね・・・。
トリップパスについて





車ぶつけた(至急)
0  名前: 匿名さん :2019/07/30 16:49
スーパーの駐車場でバックで駐車中、後の車にコンって当たりました。見た感じ、どちらの車も全くの無傷ですが、のちのち何かあったら嫌なので、確認してもらおうとお店の人にナンバーと車種で呼び出してもらってるんだけど、45分が経過しても現れてくれません。
こういう時って、お店にに私の連絡先伝えて帰るって常識的にダメですか?
25  名前: 匿名さん :2019/07/30 18:27
そういえばここで、施設の入り口から遠い場所に駐車する人は
他の施設に行く人とか言ってた人がいたわ。
当てられないために余裕があるところにわざわざ駐車してるのに。

主さんへ、車止めがないなら、遠くなっても後が壁の位置に駐車した方がいいよ〜
人の車に当てる事も当てられる事もないからね〜
それと、運転が下手ならバックカメラつけたらどうかな?
26  名前: 匿名さん :2019/07/30 18:37
>>8経験談って役立つね。
先の参考にします。警察呼べばいいのね。

皆さんが言う、ドラレコはわからないけど、
キーがない状態でどしんで揺れたらいい車なら車上荒らしの警報がなるんじゃない?
27  名前: 匿名さん :2019/07/30 19:02
>>26
セキュリティアラームがついてたらね。
でも性能がいいとちょっとの揺れでも鳴ったりするから、地震が多い地域や野良猫が多い地域だと、しょっちゅう鳴ってうるさいから切っちゃうなんてこともある。
うちのお隣さんがそうだ。ホントに猫がボンネットに乗るだけでも鳴るらしい。
28  名前: 匿名さん :2019/07/30 19:18
>>23
タクシーの運転手に聞いたら、360度撮影のドライブレコーダー搭載してるって言ってたよ。
スマホでも見れてメディアによる保存もできて警察にも見せれてすぐ提出できるって。
数千円のドライブレコーダーなんて買うだけ無駄って言ってた。
29  名前: 匿名さん :2019/07/30 19:55
>>25
あ、それ私だわ。
当てられないために…ていう発想がなかったのと、
実際遠くに停めた人が別の施設(プールだから格好でわかる)
に行ったのを見たことがあるから、
わざわざ離れた所に停めるなんてそういう人なんだろう、という
思い込みで書いてしまいました。
ごめんね。
トリップパスについて





保育士を告発する親
0  名前: 匿名さん :2019/07/30 05:55
今までの事件をみてると。

なんか太って、服は毛玉だらけ。
今回の神奈川の事件もしかり。
もちろんそうじゃない場合もあります。
11  名前: 匿名さん :2019/07/30 10:08
結局なんだかんだいって3歳までは母親が専業で子育てして、
よく吟味して選んだ私立幼稚園で過ごせる子が1番幸せってことになるよね。
12  名前: 匿名さん :2019/07/30 10:09
>>11
またそういう事言わない
人気の幼稚園だって体罰で報道されたばっかりじゃないの
13  名前: 匿名さん :2019/07/30 10:13
>>11
それが主の発言に絡むんじゃないかな。

結局働くしかないから預けているのに。ほんとにひどい話だよ。
毛玉だらけの貧乏でも預けるなって??
14  名前: 匿名さん :2019/07/30 13:21
主さんてもしかして保育士なの?
虐待してる側?
15  名前: 匿名さん :2019/07/30 18:45
実習に行って本当にテープのような保育士だらけだった。市は、ちゃんと調査して実習生にも聞き取りしたらいいと思う。私は、保育士を断念しました。資格は取得しましたが。
トリップパスについて





駄です お時間のある方、お付き合いください
0  名前: 匿名さん :2019/07/27 17:04

もし、22歳に戻れるなら戻りたいですか?
私は満足な結婚生活とは全くいえませんが、子ども達にも悩みもありますが、
誰と結婚しても私がそのままなら誰と結婚しても大して今と変わりないだろうと思うので
このまま年をとって行く方がいいです
ちなみに、44才です
43  名前: 匿名さん :2019/07/29 09:26
>>35
確かに…w
でも無駄に傷付くような目には会わなさそう

やり直すなら今の精神年齢で幼稚園からやり直したいかなぁ〜
意地悪な子達にひいきする先生にこてんぱんに言い返したい
でもメチャ親の支配下なんだよね
だからやっぱり嫌だわ
44  名前: 匿名さん :2019/07/29 10:11
人生後悔だらけだから戻りたい。
でも22歳ならもう人間が出来上がっているから本当なら幼稚園くらいからやり直したい。
45  名前: 匿名さん :2019/07/29 11:24
バブル期のOLだったからお金もそこそこあったし、会社の友達とランチだショッピングだ飲み会だスキーだと毎日浮かれてた。今の夫とその頃も付き合っていて、お互い自宅通勤だったから余裕があり、楽しい思い出しかない。

だからやり直したいのではなく、もう一度同じことを経験したいという気持で戻りたい。

ただ、もう少しキャリアアップにつながる仕事をしていれば、現在の仕事のやりがいも違っただろうとは思う。
46  名前: 匿名さん :2019/07/30 10:57
プロポーズ
あの頃に戻って
断りたい…。
47  名前: 匿名さん :2019/07/30 17:28
24歳に戻りたいです。
華原朋美さんがデビューした頃で、日本もまだまだ景気が良く、私も楽しかった時代でした。
結婚などしないで、バリバリ働いて、ずっと独身でいたいです。
あの頃に戻ったら「恋人は作ってもいいけど結婚はダメ」と自分に言いたいです。
トリップパスについて





掃除機、悩む
0  名前: サイクロン式◆NWQyZWZi :2019/07/29 17:16
掃除機、どれを買おうか悩んでいます。

8年ほど前に買ったサイクロン式掃除機(コードあり)がダメになりかけていて、次はコードレスにしようか、でも重いって聴くし、やっぱりコードありがよいのか、紙パックに戻したほうがいいのかなど・・。

マキタは軽いというけど、じゅうたんは専用のヘッドをつけないと掃除できないのでしょうか。
それだと重くなるのでは。

コードレスは常に充電しておかないといけないのか。
スタンドなどを別売りで買わないといけないのか。

紙パックが面倒でサイクロン式にしたけど、最近の紙パックは昔ほど頻繁に捨てなくていいのか。

ネットで買うのですが、買う前にこちらで皆さんがお使いの掃除機を知りたいと思ってスレッドを立てました。

予算はそんなに出せず、2万円くらいだとありがたいです。
マンションで、週2,3回掃除機かけます。

これが欲しい!というのが決まっていなくて、まとまりのない質問ですみません。
8  名前: 匿名さん :2019/07/30 13:04
ダイソン持ってるけど重いです。結局あまり使わなくなり古いタイプの掃除機使っています。
9  名前: 匿名さん :2019/07/30 13:11
普通の紙パックが一番。
ヘッドも本体も軽いやつ。
この方が気楽に使えるから、結局掃除頻度が上がるんだ。
10  名前: 匿名さん :2019/07/30 16:13
普段はパナのコード付き紙パック方式。
コードレスの方が便利な場所だけ、シャークのコンパクトタイプのコードレスを使ってる。
11  名前: 匿名さん :2019/07/30 16:21
ホームセンターとかで売ってる紙パック式の一万円くらいの安物の中で吸引力が強いの探して買ってます。こだわりはヘッド部分がロール式でなくてシンプルなやつ。
転がしながら掃除して、裏返っても引きずって、壁や角にバンバン当てても壊れません。
大体5年くらいでホースのジャバラ部分が破れ、それをガムテープで補修して使います。
我が家は掃除機だけは安いのにこだわってます。
12  名前: 主です◆YmMzMjI2 :2019/07/30 17:25
ありがとうございます。

コードレスに気持ちが傾いておりますが、マキタのは紙パック小さいんですね・・。

昔の紙パックはすぐいっぱいになった気がして、サイクロンにしたのですが今は紙パックを取り換えるタイミングがそんなにないのかなと考えていました。

色々検討してみます。

ありがとうございました。
トリップパスについて





アニヲタ、萌えアニメを大音量で(駄)
0  名前: 匿名さん :2019/07/30 13:08
先日タピオカに1時間ほど並んでた時、前にいる男性一人がずっと大音量で
萌系アニメかなんか見ていた。
本当にずっと、本当に大音量で。
アニメが好きで並んでる暇な時間に見るくらい別にいいよ?
なぜにみんなにセリフの一字一句聞かせる?
聞かせたいの?それともぼく、こんなアニメ見てるんだよって知ってほしいの?
そもそも普通だったらイヤホンかなんかで聞くものなんだからやっぱり聞かせたいんだよね?
これは駄スレです、考えられるおもしろい理由お待ちしております。
4  名前: 匿名さん :2019/07/30 14:44
>>2
私、それ以上並んだわ
5  名前: 匿名さん :2019/07/30 14:57
>>2
この暑い中 1時間も並んでたら、タピオカごときで命落とすよね。
6  名前: 匿名さん :2019/07/30 15:07
>>2
地方の大型スーパーもいつも並んでる。
並んでみたら15分くらい。

先日おのぼりさんして、表参道のタピオカドリンクの店に行ってみたら待ち時間ナシだった。(平日夕方)
まさかの、地方の店の方が並ぶという…

有名店じゃなかったのかな?
7  名前: 匿名さん :2019/07/30 15:53
もう1で答え出てるじゃなーいヽ(´▽`)/
出会いを求めてるに私も1票!

だから、萌え女子以上のお姉さん(おばさんお婆さん含む)に音が漏れてますよと言われた場合
内心は多分、「は?!ババァには関係ねーんだよ!ババァは黙ってろ!(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)」と、毒づいてると思うw
実際はその場の女性みんな、
満場一致でお前がキモいんだよ!大人しく音漏れしないようにして引っ込んでろ!\\\٩(๑`^´๑)۶////だとは思うけどねw
8  名前: 匿名さん :2019/07/30 16:32
都会に住んでるアニヲタとしての意見だけど、真のアニヲタがタピオカなんて一番遠い世界のものに一時間も並べるメンタルがあるとは思えない。

だから
アニヲタを装った何か違う人か、あるいはただのYouTuberとかだと思う。
アニメを大音量で流しながらタピオカ行列に並んでみまーす!とかだったのでは?
女の子たちに萌えアニメ聞かせたら嫌がられますかねー?早速検証してみたいと思いまーす!とか。
片手にスマホ、片手にGoProじゃなかった?
トリップパスについて





帯広畜産大学オープンキャンパス
0  名前::2019/07/24 13:19
来週行ってきます!
だいぶ前にもスレ立てたけど、生協の人と話をしてくれば良いですよね?
住まいとか生活環境とか。
バイトの事や生活費なども教えてもらえますか?

キャンパスの見学と雰囲気を味わって・・・・あとどんなことを注意して聞いてきたらいいですか?
何でもいいので聞いておかないといけないことがあったら教えてください。

もう、この1度しか行けません。
遠いので・・・
悔いのない見学にしたいです。
よろしくお願いします。

きゃードキドキしてるよ。
記念旅行にならないことを祈って。

子どものモチベ—ション上がるかな〜。
今も勉強頑張ってるけどもっともっと頑張れるかな???
17  名前: 匿名さん :2019/07/25 10:26
私も畜大っていう。都内出身。
多分、地元の人が言っていたからかな…って思っていた。
ウィキ調べたら、略称は帯畜、地元では畜大だって。
18  名前::2019/07/30 10:22
>>13
ばんえい競馬場、大学から車ですぐですね!
オープンキャンパスが終わったその日の夕方から行ってみようと思ってます。
そこで、競馬を観戦?しながら豚丼食べてみようと計画中です。

ワクワク ヾ(≧▽≦)ノ

金曜日の朝から飛びますよ〜。
昼過ぎについてレンタカー借りて帯広動物園に言ってみます。
夜は駅前で何かおいしいもの食べたいけど、北海道=海産物って思ってたけど帯広は違うんだね。
土曜日の夜に豚丼食べるので金曜の夜は何がお勧めですか???

あれ?
気分は観光だわ (;^ω^)
子ども以上に浮かれてる・・・。
19  名前: 匿名さん :2019/07/30 11:41
うちも昨年夏は北大でしたがオープンキャンパスに行ってきました。
豚丼は食べませんでしたが、豚丼のタレは空港売店で買って帰りましたよ。
もしも食べ損ねたら、そういう方法もあるということで。

うちは後期北大の予定だったので、
後期発表まで仮押さえさせてくれる民間学生寮を見学したり、
同じ高校の先輩にアポを取っていろいろ教えてもらったりしました。
あと、模擬講義や学部紹介なども聞きに行きましたよ。
行きたい学部だけでなく、近い分野の学部のも聞いたりしました。
結局前期で合格した大学に進学したので北海道へのご縁はなくなってしまいましたが
とても良い思い出です。

あ、あとハスカップを使った紅茶やお菓子もおいしいので
お土産にぜひ♪

収穫ある畜大訪問になりますように。
20  名前::2019/07/30 15:07
>>19
私、大学受験て まだ詳しくないのですが、
後期に北大ってことは前期よりランク落として北大ってことなんですよね?
羨ましいです〜。

空港で豚丼タレですね!ありがとうございます。

ハスカップ????
何でしょうかそれ?
あとで調べてみますね!


娘は動物園の飼育員になりたいんです。
民間ではなくて市の動物園希望です。つまり公務員飼育員です。
狭き門です、すごい狭いです。
でもいいんです、夢に向かってる娘を応援したいです!
公務員採用募集要項に、どの分野の勉強した人の募集なのか載ってるのでそれ持って行って確認してきたいです。
21  名前: 13 :2019/07/30 15:38
>>18
ばんえい競馬場は広いよ〜
食堂は馬券売り場とお土産屋さんの間にあって、残念ながら競馬を見ながらは食べれないよ。
ばんえい競馬場の方もパドックとスタート地点、真逆だし、レース毎にどこで観戦するかポイント毎に違って見えて楽しいよ。
帰りのバスは早く無くなっちゃうんだけど、ばんえい競馬場の送迎車が出てるから、それに乗って帰れば最寄駅とかまで帰れるよ。
私達は、すっかり帯広のジンギスカンと豚丼に魅了されて帰ったよ。あとコンビニのレジの所で売ってる茹でトウモロコシ。
美味しかった〜!忘れられない美味しさだったよ。
公務員の飼育員は大卒が条件だもんね。頑張って!
トリップパスについて





右目だけ痙攣
0  名前::2019/07/30 10:06
ここひと月ほど、右瞼の痙攣が頻繁に起こります。
ほぼ毎日です。
ネットで見てみても大したことなさそうなんですが(よくある事)、
毎日だとイライラしてきます。

どうしましょう・・・・
病院行ったほうが良いのかな?

ストレスだと書いてありましたが、ストレスなんてそうそう解消できないし。
はぁ〜(*´Д`)
1  名前: 匿名さん :2019/07/30 12:58
目の疲れよ。
ネット、スマホやり過ぎ。
2  名前: 匿名さん :2019/07/30 13:01
長いと一週間くらいなる時がある。
イラつくよね
3  名前: 匿名さん :2019/07/30 14:14
別に珍しくもない・・・
4  名前: 匿名さん :2019/07/30 14:19
瞼の痙攣について、キョンシーの映画で見たんだけど、
『右目は幸運、左目は災難あり』
って言ってたよ。
トリップパスについて





全身のだるさ
0  名前::2019/07/29 17:05
全身がしびれるようなだるさに時々襲われます。ジワーっと熱があるようなかんじです。こんな人いません?本当にしんどいんだ。
17  名前: 匿名さん :2019/07/29 22:39
循環器系
18  名前: 匿名さん :2019/07/29 22:40
単純に、生理の前でしょう。
19  名前: 匿名さん :2019/07/29 23:53
低血糖とか?
低血糖はどちらかというと、サーっと血の気が引く感じがするから、熱がある感じなら違うかな?
20  名前: 匿名さん :2019/07/30 10:10
熱中症で検索すると、その症状が出てきました
21  名前: 匿名さん :2019/07/30 14:08
更年期障害では?
トリップパスについて





東京から一泊
0  名前: 匿名さん :2019/07/28 18:25
部活で忙しい高校生の娘となんとか
休みを合わせてお盆過ぎに一泊で出かける
ことにしました。

電車でも車でもどちらでも良いのですが、
みなさんならどこにいきますか?

TDRは除外で。
羽田から家は近くないので飛行機も除外で。

良い案お待ちしています
20  名前: 匿名さん :2019/07/30 10:55
どちらにお住みかな?
新宿がちかければ、箱根フリーパスをつかって
ロマンスカー・登山鉄道・ケーブルカー・ロープウェー・
芦ノ湖遊覧船と乗り物三昧で箱根をたのしむ。
車でもよいけど、混むのよね…。休日は電車も混むけど…。
湖畔の宿をとって、芦ノ湖を眺めながらゆったり過ごす・・・
が、私のおすすめ。帰りに鈴廣でかまぼこ作っている工程を見学して
お土産にかまぼこでも買って帰る。
21  名前::2019/07/30 13:19
さらにご意見ありがとうございます。

20番さんのアドバイス頂きました!
新宿は近くないけど、小田急使えるのと、
来年は箱根駅伝の沿道応援に行く予定なので
その下見も兼ねて小田原〜箱根〜芦ノ湖
行ってきます!
22  名前: 匿名さん :2019/07/30 13:24
なんだか楽しそう!
春に旅行したので夏はどこも行かないけど、また計画したくなっちゃった。
女子旅 行き先 で検索すると、女の子が喜びそうな情報が出て来たりする。
あと私は、キナリノっていうサイトがお気に入りで、そちらにも箱根情報が載っていたよ。

いってらっしゃ〜い
23  名前: 匿名さん :2019/07/30 13:29
>>18
うん、夏休みの最終週って天気が悪いことが多い気がする。
お盆後なら早めがいいかもね。
24  名前: 匿名さん :2019/07/30 13:30
いいねえ!
うちも参考にさせてもらいます(^^)
トリップパスについて





やり返しはあり?
0  名前: 匿名さん :2019/07/29 12:16
他のスレで見たやり返しただけなのに相手の親から苦情が来た話私の身近でもありました。
今はもう中学生だけどその子が小学生だった時別の学年の子がイジメで転校したんです。
でも実はそれってその子本人がイジメっ子でいつもやられてる数人が勇気を出してたったの一度
やり返したそうです。
その途端にやられたーーイジメだーーーって親が乗り込みあっという間に校長教頭挙げ句には教育委員会に直訴し転校。
やり返しちゃった子はさぞかし後味が悪い思いをしたでしょう。
うちはまだ末っ子が小学生なんだけど1つ年上の子に毎日下校時ランドセルをグーパンや蹴り入れられるんです。
なんでもうちの子のちょっと変わったランドセルが殴り心地がちょうどいいとかで(ムカ)
担任の先生から注意してもらって1日2日はやんでもすぐまた同じことをしてくるって。
しかもだんだんエスカレートして手元が狂った足元が狂ったでうちの子のお尻や腰を殴ったり蹴ったりするって。
だから言ったんです。
次してきたらやり返しなさいって。やり返さないからいつまでもやられるんだよって。
でもそういうのの親に限ってたった一度のやり返しでうちがやられたーーーーって
言って周りがいくら言っても自分の子のしたことはスルーとかだと嫌ですよね。
というかそんなガキの親に限ってそんなタイプなのかもって。
先生から注意されてもやめない子にやり返しってありだと思いますか?
29  名前: 匿名さん :2019/07/30 11:00
>>26
だからこそ、やり返して同じ土俵にあがって勝負するのはバカらしい。
こっちは常識のある親として、暴力ではなく別の力で勝つ方法を考えるのが賢いと思うよ。
まだ小学生ってことだし警察や弁護士は大げさだとしても、学校(教育委員会やPTA)を巻き込めば暴力以上の力になるよ。
いじめっ子本人は叱られることにへっちゃらでも、周りが相手にしなくなれば学校では孤立。
そして地域巻き込んで噂が広まれば、親含めた家族も孤立。
(やられたことは包み隠さず相談って形で涙ながらにママ友に言いまわる)
私ならそうする。
実際、うちの娘を下僕扱いしていた子は、私の策略(だけじゃないけど)で中学では孤立してた。
高校では逆イジメにあって不登校、そのまま中退した。

そこまでの味方を作れない人付き合いしかしてこなかったとか、いじめっ子のほうが庇われるような環境なら、同じ土俵でやり返して自身が①〜③の親になればいいんじゃない?
30  名前: 匿名さん :2019/07/30 11:08
「やり返せ」ではなく「喧嘩しろ」とは言った。
「相手の親が何か言ってきても、ママが全力で反撃する」とも。

そして担任にも「しつこいようなので、喧嘩するかもしれません」と、伝えた。

信頼できる担任だから言えたのだけど、担任も
「僕も時には喧嘩は必要だと思っています」と、言っていた。

相手はずる賢くて、暴力ではなく口攻撃だった。
「これ以上言うなら、喧嘩するか?」と、凄むと
ビビって何も言わなくなったらしい。結局、喧嘩はしなかった。

昔、テレビでひろみちお兄さんが息子のいじめの話をしていた。

おかあさんといっしょを卒業して、テレビの露出が増えてから
息子(小学生)に絡んでくる同級生がいた。暴力もあった。
でも息子は空手を習っていて、反撃は許されない。
ずっと我慢していたけど、クラス全体が息子をからかうようになり
とうとう泣きながら訴えてきた。ひろみちおにいさんは
「反撃していい。ただし一発だけ。責任はすべてお父さんがとる」

翌日、息子は腹に一発反撃した。
その子はうずくまって動かなくなった。
いじめはピタッとやんだ。
クラスの雰囲気もガラッと変わって息子をからかう子はいなくなった。

いじめっ子の親からも、学校からも何も連絡はなかった、と言ってたよ。
31  名前: 匿名さん :2019/07/30 11:39
>>30
9番で、正当防衛という形でやり返させたものです。
私は急所を狙えと教えたのですが、息子が空手をやっている子(お父さんが空手の師範)にちゃんとしたのを習ったそうです。
相当痛いんですよね。
うちも小中とも反撃1回でピタッっとおさまりました。

低学年にそれは使えないので羽交い締めにしただけなのですが、相手の子供が嘘八百を親に言って親がそれを信じて、その嘘を親の前で本人に正して本人も認めたのに学校に文句を言うというわけわからないことになって。
そもそも親が変だとややこしくなることを実感。
知人の子が中学でいじめに遭い、本人にも相手の子の親にも担任にも学校長にも言ったけど、学校長がクズで内申を盾に騒ぐなと脅して、結局卒業までエスカレートしていくまま我慢するしかなくて。
親が変なら法的、物理的解決しかないけど、全て費用がかかると泣き寝入りでした。
32  名前: 匿名さん :2019/07/30 11:41
>>29
でもそれって親が先回りしてしまうから本人同士が解決したことにはならなくない?
それだとまた同じことが起きた時またママ〜って泣きつく感じ?
イジメの連鎖は本人が切るのが一番だよ。
いじめられっ子なんてやり返してこない、言い返してこないからなめられる。
だったら一発やり返して自ら切ったらいいじゃない。
いじめっ子なんて姑息だから親が出てったら表だってやることはなくても
「またママに言うのか?」なんてチクチクやってくるよ。
それじゃ解決にならないじゃない。
33  名前: 匿名さん :2019/07/30 12:35
>>29
子供が親に言ってくるときは、嫌な思いをして相当の時間が経っていて、今すぐ何とかして欲しいんですよ。
孤立させてなんて時間のかかることやってやれないよ。
特に男子は、小学生でもたいてい暴力を受けている。
時間と共にエスカレートするのは早いのよ。
それでもまだそこそこ早い段階なら、相手が振るう暴力の力はしれている。
暫く様子を見て、エスカレートしてきたなって時に反撃すれば相手はびっくりするし、コイツはヤバイなって思ってピタリと止まる。
中学ではもっと早くに手を打たないと本当にサンドバッグになる。
だから最初の段階でヤルと絶対に手出ししてこない。
子供は自分で解決したと思っている。

相手が女の子の場合は、暴力があってもこちらは絶対に手を出さないでひたすら逃げるしかない。
でも相手はそれをわかってるからエスカレートしていく。
大きな集団だし。
先生がどんなに指導しても、絶対に止めなかった。
いじめ女子集団の面々を見に行ったけど、リーダーには悪意を感じなかったのと、それに従う小判鮫ばっかりだから心配しなかったよ。
うちの子は、女子は別に放置でいいと言うので放置した。
ただ2番手の女子だけは要注意だったけど。
それでも中学では環境も人間関係も変わるから、女子は特に影響が大きいのか勝手にいじめは無くなったよ。
別に孤立させてもいない。
女子が男子に関わると囃されるからね。
よくよく考えたら、孤立させるというのも姑息な方法よね。
そっちの方が同じ土俵のように思う。
中学では本当にヤバイ相手なら証拠を集めて警察や弁護士ということになるけど、大騒動になってこちらも内申がなくなることも覚悟しなきゃいけないのよね。
トリップパスについて





今時の化粧品
0  名前: 匿名さん :2019/07/29 17:52
日中暑くなる部屋。
化粧水乳液など、どこにおきます?
なんとなく、冷蔵庫に入れてますが…。
15  名前: 匿名さん :2019/07/29 23:07
歯磨きしてから湯のみ等洗って、トイレ行ってお風呂
おふろ上がって体拭いて、髪にタオル巻いて、体にバスタオル巻いて
コップ取って冷蔵庫からお茶持ってリビング
エアコン強めて涼みつつ耳を綿棒、お茶を飲む
そこから化粧水をつけていろいろ塗りたくってから、髪をドライヤーで乾かしてる
髪を解いたらそのままお布団へダイブ!おやすみgood nightよ!
16  名前: 匿名さん :2019/07/29 23:13
一昔前、夏は化粧水を冷蔵庫で冷やしておくと使用感が良いって言われてたよね。
冷たいから肌のひき締め効果も期待できるって。
今はそういう話は聞かないね。
ひき締めるなら収れん化粧水の方が効果があるからかな。

うちも洗面所にスタンバイ。
風呂から上がったら一番に顔に色々塗って、足にクリーム塗って、髪にオイル塗って、それからパジャマ着て髪を乾かして、キッチンでお茶を飲む。ってパターン。


あ、足にペディキュア塗らなきゃ。
今思い出した。
何色にしようかなぁ。
17  名前: 匿名さん :2019/07/29 23:26
>>11

あなたのそんな姿を毎日見る家族が気の毒だ〜って意味かと読んじゃってたm(_ _)m
18  名前: 匿名さん :2019/07/30 09:08
化粧水や乳液や美容液などの
シートマスク1枚で済ませるタイプを冷蔵庫に入れてる。
風呂上がりに冷たいシートマスクを貼ると超気持ちいい!
19  名前: 匿名さん :2019/07/30 09:20
以前泊まったホテル、アメニティの基礎化粧品がなんだったか無添加のやつだったけど、冷蔵庫に入れられていて、夏だからかな?気が利くなーと思ったら、どうやら冷蔵庫に入れておくものだそうで、お持ち帰りになる場合は帰宅されたら冷蔵庫に入れてと言われたよ。

それまでそういう発想がなかったので、世の中にはそう言う商品もあるのかと目からウロコだったことがある。

確かにすごく気持ちが良くて、うヒャ〜こりゃいいや〜と思ったな。
でも結局、それ以来家で基礎化粧品を冷蔵庫に入れたことがない。
入れるのは夏場のシーブリーズだけだ。あと日焼けあとのアロエジェル。
トリップパスについて





なつぞら、最近、天陽くんお兄さん出ないね。
0  名前: 匿名さん :2019/07/29 22:22
ね。
茜ちゃん狙ってるメガネさん、唐沢のドラマにも出てるね。
1  名前: 匿名さん :2019/07/30 06:21
あなたの番ですの管理人さんと間違えてしまった
2  名前: 匿名さん :2019/07/30 06:43
ホワイトハッカー役の人ね。
この人名前知らないけど、子供の行きつけの小児科の先生に似てるから親近感あって密かに応援してる(笑)
3  名前: 匿名さん :2019/07/30 09:09
なんだ川島かぁ。。。
トリップパスについて





どう思いますか?
0  名前: 匿名さん :2019/07/30 00:15
主人の妹(義妹)、実家暮らしの独身です。
最近41歳の誕生日を迎え、主人が「お誕生日おめでとう」とメールを送っていました。
それを見て私は主人に物凄く嫌悪感をいだきました。
いい歳した兄妹がわざわざそういったメールを送るのって一般的にありですか?
私は何だか気持ち悪く感じました。

携帯盗み見したのは勘弁して下さい。
19  名前: 匿名さん :2019/07/30 08:10
家族に対してしつかりしてる人なら、そんなに気にしない。珍しいとは思うけど。
家族そっちのけな人なら、モヤモヤする。
20  名前: 匿名さん :2019/07/30 08:16
うちの夫には妹が2人いる。
そういうメールは送らないと思うけど、下の妹になら送ってても仲が良いんだなって微笑ましく思うわ。
上の妹は嫌いだから、そういうのを送ってたら気持ち悪いって思うかも。
主さんも義妹さんが嫌いなんだね。

私自身は男兄弟はいないけど、姉とはお誕生日おめでとうスタンプは送り合うよ。お互い50過ぎてるけどさ。
21  名前: 匿名さん :2019/07/30 08:22
きょうだいなら、別になんとも思わないな。

この相手が、兄嫁とか弟嫁だったら、夫の性格や普段の態度よっては嫌な気持ちになるでしょうね。
22  名前: 匿名さん :2019/07/30 08:27
主さんはその背景を知ってるから気持ち悪いって思うのかな。
40代で独り身。
これって大体ひとくせあるひとの場合が多いんだよね。

普通の兄弟なら仲良いねーくらいだけど、主さんには思えない何かが他にあるのでは?
23  名前: 匿名さん :2019/07/30 08:34
>>22
しかもその年で実家暮らしだしね
ちょっと香ばしい感じするね
トリップパスについて





内申がひどい上に偏差値も下がってきた(長文)
0  名前: 泣けてきた :2019/07/28 01:10
中3です。

今までテストで96点取っても「3」という評価がついてました。
数学も90点取っても「3」。
聞けば提出物がダメとの事、消極的で挙手もしません。

くどくどと、せめて提出物はキチンと出すようにと口酸っぱくなるほど言ってきたのに、
「やる気が出ない」とちゃんとしていなかったらしく、
今回は内申が最悪で9教科素内申30に届きませんでした。
定期テスト順位は100人中18〜20位位です。

偏差値も60はキープしていましたが春の模試で10下がり、
一体どこを受ければ良いのかと途方にくれています。

夏の勉強も1日8時間を掲げてますが、本当にやってるのか?という感じ。
塾にも通いだして理解度は上がっているのに目に見えるヤル気のなさと報われない結果。

高校説明会にいくつか行き、内申点の説明で絶望し、
なんだか寝ようとしても涙が出てきて眠れず書き込みました。

こういう向上心のない子は諦めるしかないんでしょうか。

今まで内申はともかく偏差値はまずまず良かったので焦ります。

というか本人に全く自覚がないです。

もしかしてすごいバカなの!?って思い始めてしまう始末。

どうしたらこの危機的状況がわかるんでしょうか。

28  名前: 匿名さん :2019/07/28 17:22
>>27
私も、そう思います。
内申も大切ですが、学年20位以内で偏差値60では、学校は全く当てにならないです。
塾に通って、県全体のレベルで考えた方が良いです。

偏差値は多分、中3になって他の中学校との勉強レベルの差が、現れたんでしょう。
学校の定期考査も、恐らく入試とはかけ離れた内容だったんじゃないでしょうか。所が、中3になって入試に近い内容になってきて、点が取れない。

国語が分かりやすいですが、授業で先生が解説した事を丸暗記して100点取るのと、模試で読んだ事ない文章から答えを導き出すのでは全く違う結果になる。
後者向けの勉強を重ねて来た子が、順位を上げて来ているんです。

どなたかも言ってましたが、学年20位以内に入れる頭があるのですから、全然間に合いますよ。悲観せず、入試向きの勉強に変えましょう。高校受験は(難関高を除き)暗記で乗り切れます。
29  名前: 匿名さん :2019/07/29 16:04
積極性はやっぱり性格もあるのでなかなか難しいとしても、今までも散々提出物について言われてきてるでしょうに出来ないって事は結局やる気スイッチがないのです。親が言っても変わりません。
学校の定期テストは悪い(だから内申も悪い)けど模試の偏差値は高い上の子がそんな感じでした。
うるさく言ったし本当にやれば出来るのにってイライラしまくったからお気持ち本当にわかります。
ものすごいきっかけで変わるかもしれないと期待して、声かけはそこそこに。親が出来る食事の管理、お金の用意頑張りましょう。
本当に言われた事をきちんとする、目標に向かって頑張れるってものすごい才能だと思います。
30  名前: 匿名さん :2019/07/29 16:48
>>29
ノート提出とか課題が無意味に思うのかも。
どんなノートであろうと本人ができているなら構わないし、課題も本人ができているなら不要だし。
うちの息子の友人がこのタイプで、実力のみで京大理系に現役合格してる。
実力がないなら、従うしかないけど。
31  名前: 匿名さん :2019/07/29 18:04
>>29
結局最後は性格だね。
積極性もそうだけど、何よりも真面目で素直な子は強いよ。
提出物出さない課題やらない、親に言われても不貞腐れる。
これって反抗期云々より根が素直な性格かどうかが大きい。
根が素直な子は反抗期でも反抗するものが違うのね。
やらなければいけない課題やら先生に反抗はしない。
言われても朝起きないとか片付けしないとかの反抗はあってもね。
32  名前: 匿名さん :2019/07/30 06:26
うちは子供二人です。
中学の英数理を二人に教えたんだけど
理解力は変わりない。

でもコツコツできるかの差がひどい。
結果、上は70の公立、下は55の公立行けなさそう。

真面目に勉強に取り組めるかは、内申も偏差値にも大きな差が出る。




トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1100 1101 1102 1103 1104 1105 1106 1107 1108 1109 1110 1111 1112 1113 1114  次ページ>>