育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
33181:部活の(文化部)熱中症対策(32)  /  33182:ペット保険について(31)  /  33183:メアリージュンさんと紗理奈さん(5)  /  33184:空気読んで欲しい(42)  /  33185:NO JAPANなのに来るの?(51)  /  33186:小泉進次郎♡滝川クリステル(19)  /  33187:LINEの送信取消でこうなるのかぁ(43)  /  33188:ネタバレあり!今日のなつぞら。(5)  /  33189:原爆(38)  /  33190:学特の追納は親が払う?(26)  /  33191:レディースデーだ。どっち観ようか(11)  /  33192:至急、39・9℃あります(86)  /  33193:脱・専業に対して夫の気持ちは、いかに(52)  /  33194:同居社会人の子の香典(12)  /  33195:タピオカ飲料原価50円(52)  /  33196:渋野日向子選手(18)  /  33197:甲子園まったく興味ない人いますか?(51)  /  33198:海に行かせたくない(32)  /  33199:台風10号、嫌だね。(1)  /  33200:富士山五合目(5)  /  33201:脱毛剤のこと教えて(5)  /  33202:冷蔵庫の容量とお値段どのくらいですか?(18)  /  33203:美容院どうやって探してますか?(16)  /  33204:ミス・インターナショナル(4)  /  33205:主人の会社が服装自由に(23)  /  33206:昔ながらのパン、何が好き?(66)  /  33207:エアコン消しちゃった(14)  /  33208:夏場 お葬式の服装(22)  /  33209:義母と夫(53)  /  33210:あなたの番です 怖すぎ(9)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1100 1101 1102 1103 1104 1105 1106 1107 1108 1109 1110 1111 1112 1113 1114  次ページ>>

部活の(文化部)熱中症対策
0  名前: 匿名さん :2019/08/07 08:17
娘の学校の部室ではクーラーを入れてもらえません。

この暑い中こわいですし、疑問に思います。
同じような方、また対応策などあれば
お話聞かせて下さい。
28  名前: 匿名さん :2019/08/07 21:18
>>21
美術部って各々の活動なので
先生ずっといなかったなあ。
ていうか夏休み活動なかった笑
29  名前: 匿名さん :2019/08/08 06:54
うちの子は放送部で、部室にはクーラーはないそうです。
学校は山の手にあるので、窓を開けて扇風機で凌いでいるそう。
なので、小さい霧吹き持たせて顔や首などにシュシュと吹きかけて、涼んでもらってます。
30  名前: 匿名さん :2019/08/08 08:05
>>24

うちの子は吹奏楽部だけど、休めないですよ

31  名前: 匿名さん :2019/08/08 08:06
>>24

娘が吹奏楽部です。
勝手に休めませんよ。
マーチングやってる吹奏楽部は運動部さながらですよ。
外で3時間マーチングの練習やってます。
日焼けして真っ黒で、とても文化部には見えない。
10〜15分おきに先生が水分取るように声かけます。
それでももう数人軽い熱中症になっています。

座奏の場合はそこまでじゃない感じですが、その時によって使える部屋が変わったりして、暑いと言っています。
しかもメインで練習する部屋のクーラーが壊れた…
32  名前: 匿名さん :2019/08/08 08:30
>>16美術部は窓開けておいた方がいい気もするが。。。

地域による。
山間部なら、天然クーラーがあるだろうけどね。
トリップパスについて





ペット保険について
0  名前: 匿名さん :2019/08/07 12:20
もうすぐ愛犬が脚の手術をします。
まだ10ヶ月の仔犬です。
保険は手術費、入院費が補填できるものに入っているので安心なんですが、手術後暫くは通院治療がかかりそうなんです。
この保険には、通院に関しては保証されないんです。
皆さん保険はどうしてますか?
27  名前: 匿名さん :2019/08/07 23:12
>>26
私はペットは飼っていないけど、人の食べ物を与えちゃいけないって今は常識だと思ってた❗
実家は多頭飼いだけど、餌は犬種年齢に合わせてそれぞれ別のドッグフードを計って与える、おやつもペット用で信用できるこのメーカーのって決めてる。
お水は水道水だけど、一旦沸かした湯冷まし。
実家、極端な部類だったの⁉️
28  名前: 匿名さん :2019/08/07 23:13
>>25
昔は、綱外して犬だけで勝手にお散歩とかあったみたいだけど
そうなると糞尿はそのままだけどそれに対して
今ほど言われなかった(勝手にお散歩も)だろうし
たしかに扱われ方は違くなってると思う
29  名前: 匿名さん :2019/08/07 23:17
>>27
ちょっと極端かもね。
信用できるメーカー、なんて決めてない人も多いし、
湯冷ましあげてるなんて聞いたの1人だけ。おばあちゃんだった。
30  名前: 匿名さん :2019/08/07 23:23
>>29
実家と書いたけど、実際に飼ってるのは二十歳くらいの姪二人なんたけとね。
母は、犬の方が人間様よりお金かかってるわーと笑いながら人のお菓子をあげようとしては怒られてる。
31  名前: 匿名さん :2019/08/07 23:50
3年前に猫2匹飼い始めた時から、ペット保険をいろいろ調べてるけど(口コミとかめちゃ調べた)、結局どの保険も一長一短で決めきれず。

保険支払いしてもらった病気が、更新時に、今後支払い対象外になった保険とかもあるらしく(このスレにも出てきた会社)、それじゃ保険の意味ないし、割といいかもと思う保険は20歳までだったり。
結局、ペット貯金しとくのが最強なのかな。

ところで25番さんが書いてることは、ミネラルウォーター以外は、ごくごく普通のことだと思う。(うちは猫だけど)
トリップパスについて





メアリージュンさんと紗理奈さん
0  名前: 匿名さん :2019/08/07 08:04
今日のジップに普段は見かけない顔が並んでいた。
鈴木紗理奈さんか?と思ったら、高橋メアリージュンさんだった。

今迄似てると思ったこと無かったし、見間違えたことないんだけど、似てると思う??
高橋さん、何かの宣伝に出てたんだろうか?最後しか見てないから解らなかった。

全然横だが、弟の嫁がシェリーメイと、高橋さんをメリージェーンと間違えてたのを思い出してしまい、私は字は間違えてないか?と不安になってしまった。顔は間違えてしまったな。

1  名前: 匿名さん :2019/08/07 08:12
鈴木紗理奈は若い頃はもっさりした顔だなーと思ってた。年取ってきたら、痩せたのかスッキリした美人顔になったよね。
似てると思ったことないけど、系統は同じかも?
メアリージュンはもっとスッキリしてて、顔小さいよね。笑ってコラえての番宣で出てたよ。
2  名前: 匿名さん :2019/08/07 08:14
色が違う。
3  名前: 匿名さん :2019/08/07 08:29
私もこの前間違えた!
え?なんか鈴木紗理奈、若返ってきれいになったな〜?って思ったら、メアリージュンでした。
4  名前: 匿名さん :2019/08/07 08:36
そういえば似てるね。
さりなは昔きれいだったのに。
高橋は朝ドラに出る前は、ニッセンのカタログとかによく出てた。
5  名前: 匿名さん :2019/08/07 23:33
似てるとずっと思ってた
顔がつるんとしてるところ
鼻が細くてつんとしてて、あごも出ぎみなところ?
トリップパスについて





空気読んで欲しい
0  名前: いらこ :2019/08/05 20:47
毎日、暑い中、仕事から帰ってから汗だくになりながら晩御飯の支度してます。

うちのダンナは偏食。
肉類は基本的に好きじゃないし、特に豚肉はとんかつでしか食べないし鶏肉は一切食べません。
魚も、食べるのと食べないのがあり、塩焼き以外はあまり好まない。
野菜はだいたい食べるけど、きまった調理法を好む。
たとえば、里芋の煮物なら里芋だけで作らないとダメ。イカとかを一緒に煮ると「なんでイカ入れたの?邪魔」。イカが嫌いなわけじゃないんですけどね。
ちょっとでもいろいろ食べて欲しい・・と調理法を工夫しても、彼にとっては「余計なこと」のようで嫌がられます。

結婚当初からそんな感じで、直らないのでもうあきらめてはいるのですが、食事しててイライラするのが出した食事を食べながら、違う調理法を「こうするとおいしいよね」とか言うこと。
たとえば、今日もハンバーグを食べたいと言うのでつくり、コーンの缶詰があったのでそれをバター炒めにしたものを出したら「コーンはてんぷらにしたらおいしいよね〜」って言う。
てんぷらの時には「炒めたらおいしいよね」とか言うんです。
焼きナスを出せば「味噌炒めがおいしい」とか。

挙句の果てに、子どもたちに「うちのママは、料理ちゃんと作れるけどレパートリーが少ないんだよな」とか言ってる。
誰のせいだよ??って思う。

で、そういうこと言われて私が怒ったり機嫌が悪くなると、「何も文句言ってるわけじゃなくて、ただこうしたらいいな〜って言っただけなのに、そんなに怒らなくても!」とか私が悪者扱いです。
一事が万事この調子。相手の気持ちを考えない。私の顔色がたぶん変わってても、調子に乗ってべらべら。

悪気は無いんです。ほんとに。ほんとにたまたま感じたことをそのまま言ってるだけなんでしょうが、それだけによけいに腹が立つ。
外食しても平気で残す人だし、食べる前から調味料どばっとかけたりする。それが作った人に失礼だと言っても、何が悪いのかわからないみたい。

こういうダンナ、どう対応したらいいですかね?
38  名前: 匿名さん :2019/08/07 06:30
そのまんま、夫の親族だ。
自分の親族なら、そんな事言うものではない、と言ってやるのだけれど。
39  名前: 匿名さん :2019/08/07 10:50
横になるけどゴメンね。

私も里芋とイカを煮付けたのはあまり好きじゃない。
イカはお刺身とか丸焼き・ゲソ焼きとか、イカだけの料理なら好き。
イカを煮つけると全部イカの味になるでしょ?
まぁそれが出汁となって好きな人は好きなんだろうけど。

レスの中に「夫には里芋だけ盛り付けたら?」っていうのがあるけど、調理の時点でイカと一緒に煮つけてたら里芋もイカ味になってるから。
もし本当にそれを実践したら、きっと「そうじゃないんだよ!」ってなるかも。
40  名前: 匿名さん :2019/08/07 11:07
>>35
それやってるんだけど、たまに虚しくなるよね。結婚決めて時はそんなじゃなかったのは向こうも気をつけていたんでしょう。
もうどうでもいいと思われてるから、本人が自分が気持ちよくなる方の振る舞いを選ぶ。

どうでもいいとおもわれてるなーってのも虚しいし、面倒でそれに「ソウデスネー、サスガデスネー」とか心を無にして相槌打つのも虚しい。
それをやられると向こうも傷ついてるみたいだし、もう一緒にいない方がいいのか?ってくらい。
41  名前: 匿名さん :2019/08/07 13:53
>>40
虚しいかー。
幸せは自分の心が決める。虚しいと思うかこれで上手くいってるんだから良しとすると思うかだね。



42  名前: 匿名さん :2019/08/07 21:50
旦那さんみたいな人は、「察する」「空気を読む」のが最も苦手。
「そういうこと言われると気分が悪い」「文句言うんなら食べてくれなくて結構!」と言っても伝わらないよ。
だからどうしたの?どうしてほしいの?
自分は気分悪くないから、主さんが気分が悪いのが理解できない。
主さんのとらえ方が悪いんじゃない?
食べるなというなら食べないでおいてあげましょうか?
みたいに思われるのが関の山だと思う。

言われたくないことは、言われても受け入れられる言い方を提案すると、次からそうしてくれることもある。
どういう言葉が文句になるのか、教えてあげないと旦那さんは理解しないと思う。
面倒だよね。それならいっそスルーするか。

>昼食など作ってくれた時に、わざと同じようなことを言ってみたり

これ全然意味ないよ。とんちんかんな反応が戻って来て、自分ががっかりするだけだよ。
トリップパスについて





NO JAPANなのに来るの?
0  名前: 匿名さん :2019/08/06 18:53
こちら観光地住民です。
あんだけNO JAPAN運動が盛んで、ニュースキャスターが本番中に持ってるペンが日本製だとブチ切れる程なのにさ
こっちの観光地でハングル語喋って電車の中でめちゃくちゃ邪魔な立ち方で集団がいたんよね。
なんだよ なんで日本に来てんだよ。親日罪で文ちゃんに通報するぞーなんて内心毒づいてしまった。
日本観光に来ちゃダメでしょ。親日罪で襲われるんでしょ?来なくっていいんだよ。
47  名前: 44 :2019/08/07 10:22
なるほどー。それはありがとう。
48  名前: 匿名さん :2019/08/07 10:26
韓国の船と朝鮮の船が接近して海の上で何やらしてるのを写真に何枚も撮ってるし
証拠はたくさん持ってるのに何で公開しないんだろう。

日本の主張は正統派で格式高すぎて、韓国のレベルに向けて喋るにはもっと下品な言い回しと
直截な言い方をしないと通じないのだと思う。
相手の土俵に立たなきゃダメだよ。ウンコ食べるような国の人間相手だよ?
49  名前: 匿名さん :2019/08/07 11:04
事実、今までの経緯を、堂々と訴えればいいのに、
日本人は、何にもしない。
黙っていたら、嘘が、ほんとになっちゃう。

テコンドウって、韓国由来じゃないのに、だましてオリンピック競技にさせたことを、
だれか、抗議しないのかな。

50  名前: 匿名さん :2019/08/07 11:26
規制すらまだ出来ないって逆に日本政府って弱腰すぎないか?

と思った。

ビザ復活くらいサッサとしてよ!
51  名前: 匿名さん :2019/08/07 19:52
ここまでやると恐ろしいわ。
やることはもはや北朝鮮。

ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190807-00010000-socra-int
トリップパスについて





小泉進次郎♡滝川クリステル
0  名前: 匿名さん :2019/08/07 13:50
結婚だってー!
妊娠も!
15  名前: 匿名さん :2019/08/07 18:41
>>11
1分差だよ。
更に律儀に締めまでしてるのに
何故、こんな事を書けるの?
理解不能
16  名前::2019/08/07 18:55
>>11
返信不要との事ですが、勝手な妄想で非難しておいてそれはズルくない?
私は6番と〆のレスだけです。
かばってくれる方がいたので(ありがとう)出るべきか迷ったけど、言われっぱなしも嫌なのでレスしました。

〆たスレなので返信は不要です。
17  名前: 匿名さん :2019/08/07 19:10
私3番にレスしたよ。
他意はなかったけど。

嫌な感じね。
主さんあげてごめん。
18  名前: 匿名さん :2019/08/07 19:13
同じ題名のスレが立つ事なんてよくあったじゃない。
あの人益々おかしくなって行くね。そこまで人に攻撃する?
19  名前: 匿名さん :2019/08/07 19:29
>>14
ハート付いてて可愛いよね笑
私も先にこっち見たよ
トリップパスについて





LINEの送信取消でこうなるのかぁ
0  名前: 匿名さん :2019/08/03 21:52
4月から新社会人になって他県で働く娘から久し振りに電話がありました。嬉しかったです。取るまでは。
職場の先輩とお付き合いしているそうなんですが、もう精神的に参ってしまっていて別れようと思ってるんだと。
順調なのかなぁくらいに思っていたので驚きつつ、そうなんだぁと聞いていると
毎日仕事で肉体労働と職場の先輩や同期との人間関係を構築しつつ充実しているけど、夜はクタクタでバタンキューが多いと。
そんな中彼氏からのLINE着てても寝てるので既読も出来ないし返事も出来ないこともある。
すると朝起きてLINEを見ると送信取消だけがいくつも残っていると。
更に寝てしまう前にやり取りしていた履歴さえも送信取消されていて、パッと見ると娘が1人で喋ってる形になっていると。
こんなことを毎日されてるうちにもう精神的に追い込まれてきた。
付き合いだしてまだ3ヶ月程度で投げ出すのは無責任だと思っていたが、しんどい と。
なぜ送信取消をするのか?と娘が問うた答えは、温度差があり過ぎて辛いと言われたそうです。
LINEのそう言う使い方というか機能があることも知らなかったですが、
送信取消機能を使って、返事を貰えなくて傷付いているという表現ってあるのか とそこにも驚きました。
そう そうなんだ と聞いてあげることしか出来ませんでした。
娘が今後どう向き合うか何もしてやれないけど、今時はこういう不満アピールの仕方もあるのかぁ。とドッと疲れました。
39  名前: 匿名さん :2019/08/07 18:01
>>37
入社早々、乱交職場だね。
40  名前: 匿名さん :2019/08/07 18:32
>>37
>1人の娘の大の仲良しさんに先輩が既成事実を作ろうと手を出してきていたので

これはどういうこと?
二股かけようとしてたってこと?
41  名前: 匿名さん :2019/08/07 18:40
>>40
違うと思うよ。(あ、思うだけで勘違いかもだけど)

既成事実ってやることではなくって、
お付き合いしてますという空気やら、話をして
もう既にそういう関係なんだ、と周りに思わせることを言っているんだと思う。
主さんも手を出す、って表現じゃなく、手をまわすって言えばいいんじゃないかな。
42  名前: 匿名さん :2019/08/07 19:17
>>41
私もそうだと思って読んでいた。
俺、主子と付き合ってるんだよねって社内で匂わしてるって事かと。
43  名前: 40 :2019/08/07 19:26
私も>>35の既成事実は>>41さんのように読んだんだけど、
>>37で「手を出す」って書いてたから
主さんの娘さんとの間に別れ話が出て、それを理由に
「さびしいんだー」とか言って友達にも手を出そうとしてきた
クズ男なのかと思ったの。
説明ありがとう。
トリップパスについて





ネタバレあり!今日のなつぞら。
0  名前: 匿名さん :2019/08/07 08:14
ここで出たかーーーー〜
もりーだー。
笑っちゃったーー〜
1  名前: 匿名さん :2019/08/07 08:22
役名の大清水洋(おおしみずひろし)で笑って
「リーダーである私」発言でまた笑った
2  名前: 匿名さん :2019/08/07 08:59
リーダーが熱く北海道愛を叫ぶシーンに吹き出してしまった!うんうん、分かってる!笑
道産子の熱い魂は!
3  名前: 匿名さん :2019/08/07 09:32
ここで出るか!?・・・とビックリでした。
雪月も参戦させたかった!
4  名前: 匿名さん :2019/08/07 09:35
ドラマ後半に市長や県知事に出世して再登場しそう。
大泉さんはやっぱり出演無理かな。
サービス精神旺盛だからちょっとだけでも出ないかな。
5  名前: 匿名さん :2019/08/07 18:57
本当、雪月も呼んでやればよかったのに。
トリップパスについて





原爆
0  名前: 匿名さん :2019/08/06 17:20
今日 原爆落とされた日だよね。
仕事休みだったから、暇でワイドショー見てたんだけど、ほとんど取り上げられなかった。

34  名前: 匿名さん :2019/08/07 17:47
>>33
それは分かるけど、出校日はかなりレアな言い方だよね。
それなのに何故24さんにぶら下がってるの?
33さんはどっちの言い方の人なの?
35  名前: 匿名さん :2019/08/07 17:50
ゆるすまじ
36  名前: 匿名さん :2019/08/07 17:52
どっちでもいい。
37  名前: 匿名さん :2019/08/07 18:17
愛知県と九州の一部が出校日
それ以外は登校日

と言うらしい。
twitterより。
38  名前: 匿名さん :2019/08/07 18:41
>>37
残念。どちらでもないよ。
トリップパスについて





学特の追納は親が払う?
0  名前: 匿名さん :2019/08/07 05:29
大学生の間の年金の学特(免除)
について、
あとから追納する場合、
親が払ってあげる家庭もあるようですね
本人に任せると未納で終わりかねないからなのかな
大学生の親御様、どうされてます?
学特申請せず、納付している家庭も多いのかな

22  名前: 19 :2019/08/07 15:53
あ、そうか。ごめんごめん。

浪人留年大学院とかだと、
単純に「数百円」に余分な年数を掛け算というわけにはいかないんだよね。きっと。
かなり減るのかな。そもそも満額でも暮らせないほどの金額だしねえ…
23  名前: 匿名さん :2019/08/07 16:28
今はデフレだから、この金額だけど、将来インフレになった時
あんな少ない掛け金で、年金もらえるんだね!って言われると思うよ。
私たちの祖父母の代は給料数千円でしょう。
今じゃいくら?
これから先も60年経っても、今と変わらない金額だと思うなら
そのままで良いのではないかな。
24  名前: 匿名さん :2019/08/07 16:49
>>23
40年分のたったの2年分です。
大したことない。
25  名前: 匿名さん :2019/08/07 17:12
うちは4月生まれだから3年分。
今年4月に扶養抜けたから、主人の所得控除が減るので3年分払うよー

26  名前: 匿名さん :2019/08/07 17:34
我が家も払っています。
上の子(社会人)の時に、他の人はどうしているのか気になり、周りの人に聞きましたが、八割位で親が払っていました。
トリップパスについて





レディースデーだ。どっち観ようか
0  名前: 匿名さん :2019/08/07 05:42
映画が安い日なので
行こうと思ってますが
迷いに迷ってます
次の3つで。

天気の子
スパイダーマン
アルキメデス

どれが面白いかな
他にいい映画ありますか



7  名前: 匿名さん :2019/08/07 13:51
アルキメデスかな。
アニメが苦手で、ジブリ映画もディズニー映画も、面白いよ!と言われましたが私には合わなかった。
なんとかの片隅に、君の名は、に至っては観てもいません。
絶対に観たほうがいいよ!って何度も言う人って、なんでしょうね。
アニメ嫌いだからって言ってるのに「そういう価値観ふっとぶよ」って。
いやいや「トトロ」も私ダメだったし「風立ちぬ」に至っては早く終わらないかと映画館でイライラしていました。

夫はその辺分かっていて、ジブリはひとりで観に行きます。
共通の趣味であるホラー映画は一緒に行きます。
今年夫が50歳になったので、夫婦割りが使えるようになった。

「千と千尋」が公開されたときえらく感動していましたが「君が観てもイライラするだけだと思う」。
分かってらっしゃる。
8  名前: 匿名さん :2019/08/07 14:39
レディースデーにチケットをネットで買ったら割引き金額なのかな?
普段映画見に行かないけど、このスレ見て、調べてみたら近くの映画館も水曜日レディースデーでした。
例えば来週水曜日の分を今買っても割引きですか?
9  名前: 匿名さん :2019/08/07 14:42
主さん映画はどうでした?
私もレディースデイなので「ワイルドスピードスーパーコンボ」を一人で観てきたよー

会員の映画館では上映してなかったのでレディースデイが有難かった。
10  名前: 匿名さん :2019/08/07 14:45
>>8
ネット予約でも、金額の選択の時にレディースデイあると思いますよ。
試しに、ネット予約画面見てみると良いよ
11  名前: 匿名さん :2019/08/07 14:46
>>10
ありがとうございます!
そこまで進んで良いんですね。やってみます。
天気の子が見たいです。
トリップパスについて





至急、39・9℃あります
0  名前::2019/08/06 16:05
今現在中学子供が高熱です。
でも熱って無理に下げたらいけないと聞きます。
病院に行くと薬で熱を無理やり下げようとすると思います。
今日、夕方病院行くか、明日朝行くか、明日なら熱下がってるかも?
今菌と戦ってるから熱を無理に下げたらいけないと認識しています。
仕事中の夫に相談したら障害残ったらどうする!!今日夕方すぐ病院行けと怒られました。私間違っていますか?
水分とお粥は摂取可能状態で、話も普通に出来ます。
82  名前: 匿名さん :2019/08/07 13:31
>>80
効くよ
解熱鎮痛だから、ロキソニンみたいに炎症を抑える作用はないけどただの伊丹や熱ならきく
83  名前: 匿名さん :2019/08/07 13:40
>>80
うちの子喉の痛み(かなりひどい時)にも生理痛の時も使ってるよ。
84  名前: 匿名さん :2019/08/07 13:44
>>80
私の子はカロナールで受験当日乗り切ったよ。
風邪全て喉からと言うような子なんだけど、受験当日も喉の激痛が来て、今日さえ乗り切れば良いと思ってカロナール飲んで行きました。
これが魔法のように効くんだよね。私の子だけだと思ってたけど他にもいるんだ。
でも、歯痛の時にロキソニンが出たからカロナール信者の私はカロナールの方が良く効くから変えて欲しいとお願いしたのね。
そしたらカロナールの方が弱い効力だと言われた。
体質によって効果が違うのかな?
ただ、根本的には全く治らないのであくまで頓服として使うだけです。
85  名前: 匿名さん :2019/08/07 13:55
>>84
歯はロキソニンよりボルタレンが出るところが多いと思う
歯の傷みは頭痛や喉痛より強いから、より強い痛み止めが出るよ
86  名前: 匿名さん :2019/08/07 14:26
>>63
あなたのレス読んだら、一瞬だけど、背筋が寒くなったよ。
トリップパスについて





脱・専業に対して夫の気持ちは、いかに
0  名前::2019/08/06 16:15
ここ3年間専業主婦で家にいた私が、久しぶりに働き始めました。
ここ数日間、何となしに感じるんです。
私が働き始めて夫がウキウキしているというか
嬉しそうなんです。
その真意はいかに?
妻が外で働いていると夫はうれしいものですか?
もちろん、扶養内パートです。

48  名前: 匿名さん :2019/08/07 12:16
>>29
私、働いてるけど、咄嗟に出てこないわ、言葉。
あれ、あれ、でつなげる。
意外と通じる。
49  名前: 匿名さん :2019/08/07 12:17
自己レスで必死に擁護するのもボケ防止の一環ですか?
50  名前: 匿名さん :2019/08/07 12:20
>>47

それ、ご主人が言ったの??

家電を使いこなして家事してるんだら、必要なもの揃えるのがそっちの役目だろ!って言わないの?

スマホ代は一度、一番高いiPhoneにしたいと言ったら自分で払う?と言われた。もちろん嫌なので、お安いプランの中で一番高いのにした。
51  名前: 匿名さん :2019/08/07 12:27
私なんて今働いてると思われてるよ。
ライン返事面倒だった時の逃げ文句が仕事中、だからつい嘘ついちゃった。今月一回も仕事行ってない。遊びまくり。
52  名前: 匿名さん :2019/08/07 12:35
主さんのご主人のことだから、主さんが一番理解してると思うけど。

トリップパスについて





同居社会人の子の香典
0  名前::2019/08/07 09:34
おととい、喪服の件で相談した主です。
別件でお聞きしたい。

ここ2年くらい身内の不幸が重なりました。
その都度、我が家の人数×1万の香典を親戚に渡していました。

4月から社会人になった子がいまして、何の迷いもなく私は子どもの分も香典を用意していました。
でも、途中で「あれ?もう社会人なんだから自分で出させればいいよね??」って思って子どもに1万円請求しました。
袋は1枚しかなかったので一緒に包み(中封筒に連名で記載しました)渡しました。

そして「ちなみに、先に言っておくけど四十九日法要の時も1万円いるからね」と言うと
えっ?・・・って感じでした。
え??でもなんでもうちは社会人なんだから自分で出してもらうのですが

同居社会人のお子さんがいる方はどうしてますか?
参考までにお聞かせください。



8  名前: 匿名さん :2019/08/07 10:52
お子さんは四十九日は出席して会食に
参加するのですか?

しないのなら3000円包むだけでいいと思いますが。
参加なら1万でしょうね。
塔婆台が別に3000円とかもあるのかな。
9  名前: 匿名さん :2019/08/07 10:55
親戚との関係性にもよるかな。
付き合い上で「みんな一律にしましょう。」っていう決まり事があって、みんながそれを守り、それで親戚付き合いがうまくいってるならそれに合わせる。

でも子供の給料事情もきいて、ちょっと苦しそうだったら親が少し負担するか、「ボーナス出たら返してね」って感じで貸すかな。
10  名前: 匿名さん :2019/08/07 11:03
大学生ですけど、自分で払わせますよ。
だってバイトで毎月8万いくらもらってるんだもん。
彼女なんかいないし、自称どケチだからって貯金が趣味なんだって。
こないだ、その子の中学の時の同級生がバイクで亡くなったとかで香典自腹で持ってったよ。
あと、私の父親が亡くなった時も自分で5000円入れさせた。
11  名前: 匿名さん :2019/08/07 11:19
うちの方は、不祝儀は高額包むのは非礼と言う価値観だから、主さんみたいに包まないな。
私が社会人になってから、祖父母亡くなったが、私がお金を出した記憶はない。

私の親戚はそういうの、余り重要視しないと言うか、いくらだしたかとか気にしない傾向がある。

でも同じ関東でも東北よりの義実家は違う。
見栄の張り合いで、正直呆れる。
12  名前: 匿名さん :2019/08/07 12:12
>>11

そりゃ呆れちゃだめだよ。
トリップパスについて





タピオカ飲料原価50円
0  名前: 匿名さん :2019/08/06 15:34
だいたいそのくらいらしい。
いまのうちにもうけるんだね。
48  名前: 匿名さん :2019/08/07 10:27
>>45
田舎の店の話されてもね。
休日関係なく都会は人が多いからね。
49  名前: 45 :2019/08/07 10:34
>>48
都会ならそれはそれで賃料も人件費も高いだろう。
そういうのも利益には影響するからね。

数は簡単に書いただけだから。
要は「1杯の原価安い=儲けてる」じゃないんだよ、ってこと。
50  名前: 47 :2019/08/07 10:36
>>48
だからわかるけど。

わかるけどね。
極論に近い論法は良くないよー(笑)
50杯とか
51  名前: 匿名さん :2019/08/07 10:55
実際タピオカで儲かってるって話題だよね。
52  名前: 匿名さん :2019/08/07 11:15
>>51
別に騒ぐほど?
トリップパスについて





渋野日向子選手
0  名前: 匿名さん :2019/08/06 07:18
めちゃめちゃかわいくない?
笑顔が最高!
全英でいきなり優勝なんて凄すぎる!
初出場でいきなりウィンブルドンで優勝したようなものですよね??

このニュースはずっと見ていたい。
オリンピック出るのかな?!このまま順調に育ってほしいな〜。


14  名前::2019/08/07 07:23
気になったのは、ハイタッチは辞めてほしいなと・・

あれで松坂投手が肩痛めたし、過去に思い切り脱臼した選手もいたので
手は大事にしてほしい。

せめて軽くグータッチかなあ。
15  名前: 匿名さん :2019/08/07 07:31
すごく高感度高い選手。若いのに。うちの子と同い年なんてすごいな〜〜
16  名前: 匿名さん :2019/08/07 07:59
ハイタッチ、グータッチって、以前無かったよね?
17  名前: 匿名さん :2019/08/07 08:47
おめでとう!凄い!

と思う一方、次の試合が大切なわけだから
あまりフィーバーしすぎて騒がしくしない方が
良いかなーって思ってしまった。
本人もこれからが大変だし。
18  名前: 匿名さん :2019/08/07 09:27
最初ドカーンと良い成績残しちゃうと後が大変だよね。

笑顔は大事だろうけど、余裕がない時だってあるだろうし、そんな時笑顔が無いとか言われたら可哀そうだなとか思っちゃう。
トリップパスについて





甲子園まったく興味ない人いますか?
0  名前: 匿名さん :2019/08/06 10:30

こんなに盛り上がってるのに
47  名前: 匿名さん :2019/08/06 23:25
私も全くと言っていいほど興味がない。
去年ここで吉田君の話題が出て顔が可愛いとか
根尾君が文武両道でプロゴルファー猿に似てるとかで初めてこの2人を知ったぐらい。
48  名前: 20 :2019/08/06 23:46
20でレスした者だけど、そういえば私高校では放送部で、県大会のウグイス嬢やってました。
その頃からまったく興味なかった。
昔甲子園で優勝したこともある高校で、授業潰して応援の練習とかさせらたし、なんで野球だけが特別扱い?って思ってた。
49  名前: 匿名さん :2019/08/07 05:08
>>46
ああーそうか…。
50  名前: 匿名さん :2019/08/07 05:34
興味ないな
地元の高校が出てても
私立校だとなぜか親近感がない。

51  名前: 匿名さん :2019/08/07 08:16
朝イチがないのが寂しいわ。
オープニングのちょっとしか見れないんだけど。
トリップパスについて





海に行かせたくない
0  名前: 匿名さん :2019/08/06 21:11
高校一年生の息子が夏休み部活の友達と海にいくといいました。
正直ふざけて沖のほうへ行ったりしないかと思うと不安でいかせたくありません。
止めるのはよくないでしょうか?
28  名前: 匿名さん :2019/08/07 07:00
いつ行くつもりなんだろう…
台風来てるから波は高くなってきてるし、もうお盆だし。
海外旅行や留学と自然相手のレジャーは同じじゃないよ。
海に行き慣れてるわけでもなさそうだし甘くみると危険、離岸流に巻き込まれたり、台風接近してるから高波だし。
玄倉川の時みたいなことも起こりうる。
台風とお盆、今年は無理だね。
プールに行くように勧める、海は絶対に駄目。
29  名前: 匿名さん :2019/08/07 07:06
これからは、しばらくやめた方がいい。
子供の部活のツイッター見たら、先日行ったと。
無事で良かった。
30  名前: 匿名さん :2019/08/07 07:54
海に入るときはTシャツ着たまま入れと言ったほうがいいよ。
あれは余計な日焼けも防ぐし、いざというときは空気を入れて浮き袋(ライジャケ)の代用にもなる。
もちろんライジャケ着用が一番だけど、なかなかそこまではね。
うちの大学生息子は沖縄出身の友だちがいるので、海に入るときはTシャツ着用がデフォになった。
だから入る用のオーバーサイズのTシャツを持っていってる。
31  名前: 匿名さん :2019/08/07 07:58
>>0
わー怖い思い出した。上の娘が海の波にさらわれそうになり、必死腕を掴んで免れた!!
海の自然をなめたら怖い。
しっかりと言い聞かせないと!!
32  名前: 匿名さん :2019/08/07 08:00
>>30
それならラッシュガードの方がいいよ。
昔はそんなのないからTシャツだったけど、今はラッシュガード着てる人の方が多いよ。
ラッシュガードの方が紫外線通さないし、海に入った時にTシャツみたいに重くならない。
トリップパスについて





台風10号、嫌だね。
0  名前: 匿名さん :2019/08/06 21:11
ちょうどお盆休みに北上して来るよ。
嫌だね…。
日本に来ないで、東に逸れちゃえばいいのに。
1  名前: 匿名さん :2019/08/06 22:37
どこの誰にも被害がないことを祈ります。
トリップパスについて





富士山五合目
0  名前: 匿名さん :2019/08/06 20:24
先日バス旅行で富士山五合目に行ったのですが、また懸賞でバス旅行が当たり、同じ所に行く事になりました。
なんか楽しみ方がよくわからなく、神社にお参りして土産品を見るだけで終わってしまったのですが、もっと意外な楽しみ方あります?
滞在時間は一時間くらいだと思います。
1  名前: 匿名さん :2019/08/06 20:30
いいなー。
私なんて、富士山5回見に行って全部曇り空。
富士山が見える宿をとってもみえず。

富士山って本当にあるのかいな。

2  名前: 匿名さん :2019/08/06 20:36
広ーい駐車場があるんだよね。昔山中湖に泊まって、夜に星を見ようと五合目まで行ったことある。
昼間にも一度行って、富士山をバックに写真を撮っていたんだけど、夜に行くと………

晴れていたのにどんどん雲が出てきて、五合目につくと一面、雲だった。
だけど、富士山のギリギリのところだけ穴が空いてて。
てっぺんは見えないんだけど……なんかものすごく怖かったよ!!!

楽しみ方でなくてごめん
昼間は、キノコがいっぱい入ってるうどんをペンションの人にオススメされて食べた。
3  名前: 匿名さん :2019/08/06 20:46
富士宮口なら宝永山まで登ってみるのもいいかもだけど、神社って事は山梨側だよね
4  名前: 匿名さん :2019/08/06 21:03
あっ、山梨です。
外国人が沢山いてお土産もそれほど珍しいものもなかったような。
さっきテレビでご朱印を集める事が出てましたが、それもあんまり…。でも、一件でもいただくとご利益あるんでしょうか。
5  名前: 匿名さん :2019/08/06 22:29
馬に乗る、とか。
トリップパスについて





脱毛剤のこと教えて
0  名前: 匿名さん :2019/08/06 21:11
コンディショナーに脱毛剤を混入されて頭髪の一部が抜け落ちた女性が、クラウドファンディングで
頭皮の治療費やカツラ購入費用とかを集めようとしている記事を読んだんだけど、脱毛剤で抜けた髪の毛ってもう二度と生えてこないの?
除毛剤みたいなものかと思ったらちがうの?
もしもう二度と生えないってことなら更に酷いイタズラだな。
1  名前: 匿名さん :2019/08/06 21:12
生えてくるよ。
2  名前: ぬし :2019/08/06 21:18
あぁそうなんだ!良かった!良かった!
可哀想だなって思ったので本当に良かった!
犯人が捕まって、彼女の被害によるパニック障害が治っても髪の毛が生えてこないと一生傷は癒えないなと心配になったの。
3  名前: 匿名さん :2019/08/06 21:32
その話は何〜(ノД`)なんで脱毛剤なんて混ぜられたの?!
詳しく説明すると長くなるもんね。
ただ、一回の脱毛剤でツルツルなるなら皆苦労しないよ。
その後生えてくると思います。
4  名前: ぬし :2019/08/06 21:44
>>3
可哀想だよね!酷い話だよホント
海外の事件で、アメリカのウィンスコンシ州?とかで起きた事件らしいのよ。
一人暮らしの女の子が新しい買い置きのシャンプー、コンディショナーで髪を洗ったら、コンディショナーの時に右前頭部の髪が抜け落ちたみたい。
写真見ると痛々しいよ(´;ω;`)
店頭に並んでる段階で脱毛剤が混入されたんじゃないかって線で捜査してるそうよ。
生えてくるって教えて貰えてホッと出来たよ。
被害にあった彼女はまだまだ辛いだろうけど、早く生えてきて心の傷も癒されるといいな(*´∇`*)
5  名前: 匿名さん :2019/08/06 22:15
やけどみたいに毛根が無くなれば生えない。
ただの脱毛剤なら毛が溶けるだけだから毛根はある。
トリップパスについて





冷蔵庫の容量とお値段どのくらいですか?
0  名前: 匿名さん :2019/08/05 09:23
皆さんの家の冷蔵庫何人家族で何リットルですか?よければお値段おいくら?

うちの今のは410リットルくらい、東芝。
13年前に、15万くらいで買ったんじゃなかったっけな?

わが家、左にベランダへの窓と壁があり、斜め横にダイニングテーブルなので観音開きがベストなんだけど、今って観音開きのそのサイズは少ないらしい。
容量が大きくなるとかなりある、そうなると比例して値段が高い。

皆さんどのくらいの容量使ってらっしゃるんですか?
うちは20歳女子2人の4人家族、パーティとか開く事もあるわけでもなく、今の容量で足りない時は余りないかな。
14  名前: 匿名さん :2019/08/06 15:16
家族3人で25年前に買った日立の425Lを使ってます。12、3万だったかな。
家電の中で冷蔵庫って一番壊れにくいんですって。
フリーザー室が上のドア式なので、下の引き出し式のがほしい。
15  名前: 匿名さん :2019/08/06 15:40
買い替えて2年になります。
店員に猛暑によく冷えるメーカーはどれか聞いたら日立と言われたので、息子と2人ですが500mlで約20万円のを買いました。
最近のは野菜室が小さいらしく、お米を野菜室に入れるのですが、ちょっと小さいなと感じます。
本当は600mlが欲しいけど、キッチンが狭いので置けません。
16  名前: 匿名さん :2019/08/06 18:18
2年前にパナソニックの観音開きを購入。
この観音開きが片方が最後まできっちり閉まらなくて、勢いを付けないと閉まらない。
他のメーカーでこんなことなかったのに失敗した。
前のは手を離しただけで、ちゃんと閉まってたのにな。
17  名前: 匿名さん :2019/08/06 21:23
>>13
そうそう、だからパナは下の引き出し部分が他者より大きく引き出せるんだよね。
ちょっと前電気屋さんがそういう説明してくれた。
18  名前: 匿名さん :2019/08/06 21:57
>>15
日立はモーターに強いと言われるのが関係してるのかな?
トリップパスについて





美容院どうやって探してますか?
0  名前: 匿名さん :2019/08/04 22:24
タイトル通りの質問なんですが、
実は先日、近くの一見オシャレな美容室(ホットペッパーのクチコミがとても良い所)に行ったのですが、散々な目にあいました(好みやセンスが合わないとかではなく、技術的に、という意味です)。
5年くらい通った所を、訳あって替わりたいのですが、若い頃と違ってなんかエネルギー要りますね。
前はリアルのクチコミで行ったりしてましたが、最近はママ友付き合いもなく、ネットの情報を頼りに行きましたが失敗でした。

娘に聞くと、自分のしたいスタイルをもとに美容師さんをリストアップして(例えばショートカットが得意、みたいな)、さらにその美容師さんの作ったスタイルをチェックして、1番自分とセンスが合いそうな人を指名して行く、との事。

皆さんはどうやって決めてますか?
12  名前: 匿名さん :2019/08/06 18:22
全部同じ人が全て施術してくれる。
だからか、きちんと丁寧に最後までやってくれる。
たぶんみんな個人事業主で、場所を貸してもらってるような感じ。
こぎれいなところはノルマなのか、やたらとシャンプー勧めてきたり
いろんなもの買えとかうるさかったから、落ち着いて通えてる。

13  名前: 匿名さん :2019/08/06 21:19
転勤族なので、3-4年に一度は美容院探しです。
地域で出しているフリーペーパーみたいのがないか市役所で訊いてもらってきます。
地元の人しか見ないような冊子に掲載している美容院を探して、それからネットで評判をみます。
いきなりネット検索はしないですね。
「ぱど」とかも参考になりました。

ただ最近は、どこの地方でもおしゃれなお店が増えました。
昔は小さくて薄暗い「パーマ屋」さんみたいなのが多くて、入ると年配の方がひとりでやっていて、技術もなにもない・・というのが多かったです。
この髪型ならできる、これはできない!みたいな。
まだネットが普及していない頃(20年近く前)はひどい目に遭いました。
家の周辺に、そこしかない。
今年に入って、久しぶりにその地を訪れたら田んぼだった場所は住宅街になっており、おしゃれなケーキ屋さんや美容院ができていた。あのパーマ屋さんのあった場所はカフェになっていた!
あのくるくるパーマをかけた美容師さんはどこに行ってしまったのだろう。
14  名前: 匿名さん :2019/08/06 21:28
友だちから聞いていってみて2度失敗したので自分でネット見て探しました。
近所に6年前にオープンしたとこにずっと通ってたのですが定休日が変わってから通いにくくなったので新たなとこを探してました。
・徒歩または自転車20分以内で行けるところ。
・チェーン店でないところ。
・こじんまりとしたお店であること。
HPをみてオーナーとお店の雰囲気がよさそうなところに決めました。

これが大当たりでここに通ってます(まだ1年だけど)


15  名前: 匿名さん :2019/08/06 21:29
男性美容師が苦手なのに、
どんどん増えるね。男性美容師。
16  名前: 匿名さん :2019/08/06 21:41
せっかく指名料払って店長予約してるのに、時々違う若い見習いみたいな人がカラーとかパーマ液塗るのやるのよね〜
全部店長にお願いしたかったのに。
トリップパスについて





ミス・インターナショナル
0  名前: 匿名さん :2019/08/06 18:45
ミスコリア運営本部は5日「今年10月日本で開かれる第59回ミス・インターナショナルには参加しないことを決めた」と明らかにした。

あらー出場したいだろうにねー。
でも出場すれは親日罪で逮捕なのかな。
1  名前: 匿名さん :2019/08/06 18:47
ミスコンって整形ok?
2  名前: 匿名さん :2019/08/06 21:17
権威ある大会なの?
3  名前: 匿名さん :2019/08/06 21:24
東京オリンピック辞退に向けて
着々と進まれて嬉しい限りですわ♪
4  名前: 匿名さん :2019/08/06 21:26
カーリングはどうなったの?日本を外したとかチラッと聞いた気がする
トリップパスについて





主人の会社が服装自由に
0  名前: 匿名さん :2019/08/06 10:53
主人の会社が服装自由になりました。
大企業です。今までずっとスーツをボーナスで買う生活して来て、それが楽しみでもありました。
背が高い主人のスーツ姿が好きです。たまに仕事帰りに待ち合わせて食事して帰るのが好きだったのも、主人がスーツだから。
知り合いに会うとカッコいいからわざと知ってる人が来てる店に行ってました。
まあそれは仕方ないけど、実際服に困りませんか?
なんとジーンズにTシャツでも良いらしいです。
普段の服なんて息子のお下がりや、たまにアウトレットでジーンズ買うだけだったのに、何着せたら良いのか全くわからない。
主人に任せたら、自分の年が止まってる様で若作りみたいな服を選びます。
自由だと言われても、他社の方とよく会う仕事なのに、どんな服が良いでしょうか?
今度買いに行ってきます。


19  名前: 匿名さん :2019/08/06 19:07
>>18
確かにw
20  名前: 匿名さん :2019/08/06 19:08
>>18
逆ならまだしも・・・
21  名前: 匿名さん :2019/08/06 19:33
>>20
逆の方がもっとかわいそうだよ笑
22  名前: 匿名さん :2019/08/06 20:36
うちも数年前からスーツじゃなくて良くなった。
私もスーツの方が好きだけど、夫はやっぱりスーツじゃなくなって
すっごく楽だって言ってました。

夏は
ポロシャツにチノパン。
半袖シャツにチノパン、って感じです。

冬はジャケットにシャツとチノパンです。

うちの夫は自分で選べない人です。
何を来たらいいのか解らないみたいで、服を買う時は
私も一緒に行って、見立てています。
店員さんと私の間で夫は着せ替え人形状態になっています。

うちはジーンズにTシャツは駄目で、きちんと系の服装で自由という指示だった。

23  名前: 匿名さん :2019/08/06 20:37
ウチは夏場だけ自由。
襟付きシャツにチノパンが多いかな。
ポロシャツも何かと便利だから白と黒を着ているよ。
トリップパスについて





昔ながらのパン、何が好き?
0  名前: 匿名さん :2019/08/04 21:27
昔からあるパン、何が好きですか?

あんぱん
クリームパン
チョコクリームパン
レーズンパン
豆パン
くるみパン
メロンパン 他‥

私はレーズンパンが大好きです。
レーズンそのままでは食べません。
レーズンパンが美味しい。
明日の朝もレーズンパンです♪

62  名前: 匿名さん :2019/08/06 15:04
>>61

少なくともこのスレでは、全っ然あてはまってないけどね。
63  名前: 61 :2019/08/06 15:28
>>62

そうなのよねー。
うちのパン屋ではブドウパンって子供が呼ぶから。
文字がまだ読めない幼稚園くらいの。親があえて表記ムシで、ブドウパンいる?とかいう。

それであー好きな人にとってはぶどうパンなんだなあと思ってたの。
64  名前: 匿名さん :2019/08/06 16:46
甘食
65  名前: 匿名さん :2019/08/06 17:22
くるみパンが大好き。
66  名前: 匿名さん :2019/08/06 20:37
このスレ参考に今日パン売り場見てたら、銀チョコWとか言うのがありました。
豪華版?
いつも古臭いパンだと思ってスルーしてたけど、買いました♪明日楽しみ
トリップパスについて





エアコン消しちゃった
0  名前::2019/08/05 23:56
昼間は会社でエアコン(設定25℃)。
自宅でもエアコン(設定26〜27℃)。
暑がりダンナがいるので毎日朝までエアコンはつけっぱなし。
どちらも動いてるときは快適な温度ですが、長時間じーっとしてたらどんどん冷えてくる。
今日も晩ご飯終わってじーっとテレビ見てたら節々が痛む。
足も腕も触ると冷たい。骨まで冷えてる感じ。

今夜はダンナが出張でいない夜。
思い切ってエアコン切ってみた。
マンション高層階だからベランダも全開にして。
シャワー上がりは少し暑かったけど、扇風機の強に当たりながら氷水飲んだらサッパリ。
骨の冷えがやっと温まって心地よいぐらい。
室温アプリでは現在27℃。
このまま朝までエアコン無しで寝ても大丈夫よね?
10  名前: 匿名さん :2019/08/06 10:34
いいんじゃない?自宅だもん。
11  名前: 匿名さん :2019/08/06 11:01
簡単に「いいよね?」聞くけど、
命に係わることだし自分で判断しなよ。

住んでいる環境の詳細聞いても、
様々な要因で熱中症になったりならなかったりするんだし。
12  名前: 匿名さん :2019/08/06 11:03
どうぞご勝手に。
13  名前: 匿名さん :2019/08/06 18:12
>>6

iPhoneにはついてないのね。
でもついていたら便利よね。
ありがとう。
14  名前: 匿名さん :2019/08/06 18:43
>>0このまま朝までエアコン無しで寝ても大丈夫よね?


で、朝までエアコン無しで寝て、主様が出て来ないって事は……
トリップパスについて





夏場 お葬式の服装
0  名前::2019/08/05 20:34
いま、ネットで調べました。
念のため確認させてください。

結局は夏でも冬と同じでいいんですよね?
暑いけど、長袖で我慢ですね?

わたしが見たのではそんな感じでした。
ほかに、アドバイスがありましたらよろしくお願いします。
18  名前: 匿名さん :2019/08/05 23:33
>>6

自分の親のときは姉妹や兄弟の妻とどうするか話会えば良いよ。うちは姉だけなので、二人で洋装にするよ。お葬式も簡素なものにするだろうから。

こどもの結婚式は相手に合わせる。
留め袖となったらレンタルすれば良いし、家紋も選べるからわからないなら自分で好みのものにすれば良いけど、あまりに仰々しいのを選んでしまうとどんな家系ですか?って話になってしまうから、庶民的なものから選べば良いと思う。

15年くらい前に従兄弟が結婚したときは、両家の母親も洋装だった。叔母は上がゴールドのジャケットに黒のロングドレスだった。

うちの子どもたちは地味婚でやってほしいな。それか海外挙式で簡単な洋装で良いとか。
まぁそれも相手次第だけどね。
19  名前: 匿名さん :2019/08/05 23:39
2週間程前に葬儀に参列しました。
夏用の喪服を持っていないので、冬の時と同じ喪服を着ました。
葬儀が始まるまでは半袖ワンピースで過ごして、始まったら長袖の上着を着ました。
斎場は冷房が効いていたので、上着を着ていても全く暑くなかったですよ。
20  名前::2019/08/06 17:29
無事に葬儀終わりました。
ジャケット有りで行きましたが問題なく過ごせました。
ほんの少し暑いくらいでした。

皆さま、レスありがとうございました。
21  名前: 匿名さん :2019/08/06 18:00
サマーフォーマル持ってないんだね。
この機会に買った方がいいよ。
22  名前: 匿名さん :2019/08/06 18:27
半袖ワンピとジャケットのアンサンブルで、式の時以外は上着は持ち歩いた。
暑いよね。辛かったわ。
会場は冷房あるけど、前後では暑い中待つのは大変だった。
私の葬式は夏と冬は避けようって、えらべないか。
トリップパスについて





義母と夫
0  名前: 匿名さん :2019/08/05 22:54
仲がいいよって方、いますか?
夫実家近くに単身赴任になり、ちょこちょこ行ってるようです。我が家からは新幹線で2時間の距離です。
もともと義母は愚痴っぽい人で、兄弟が同居してますが兄弟は話を聞いてくれない、と電話やメールを寄越す人でした(夫の携帯に仕事中でも)
仕事中に愚痴の電話ってどうなの?と私がいい顔しないせいか、次第に電話があったことを言わなくなりました。でも話しているとなんとなくわかります。
先日は、義母と二人で旅行にいってました。一泊ですが。義父も誘ったけど来なかった、親孝行に私も実家に帰って父母と旅行してきたら?と写真送ってきました。
なんかちょっと気持ちわるいと思ってしまいました。
逆に、同居してる兄弟に対してもどうなのかなあ?と…
どう思われますか?
仲がいいんだから、いいことなの?
子供は皆社会人だし、家に帰る用がない、ようなことも言ってました。
49  名前: 匿名さん :2019/08/06 14:55
夫の希望で、夫実家の徒歩圏に住んでいます。
週数回は行きますよ。
仕事帰りとかも行くし、土日どちらかは運転手しています。
結婚以来20年近く続いています。
最近では「高齢で心配だから」と言い訳がましく行きますが、高齢じゃない頃から通っているので今更何いってるんだという感じです。

舅が「車は危ない」と免許を持たない主義で、高度成長時代に無免許の男性は非常に珍しく、姑は恥をかいたそうです。

姑が免許をとればよかったのに「お父さんを助手席に乗せて走るなんてみっともない」と頑固として取得せず、息子が免許をとるのを今か今かと待っていて新車を買い与えた。なので18歳のときから54歳の今に至るまで親の運転手です。クルマを買いかえるときは必ず多額の援助がありました。
3年前新車を買ったとき「50代にもなって親に買ってもらうなんて恥ずかしくないのか」と訊くと、運転手代だからと。結婚して至近距離に住むのも当然といえば当然の選択でした。私の実家は飛行機の距離です。

ちなみに舅は「車は走る凶器」などと言いながら、息子の車に頼り切りです。
高齢の為杖をつかなければ歩けなくなり、自慢の電動自転車もお蔵入り。
私は「関わらなくていい」という条件なので、お正月に挨拶に行くだけです。
舅・姑は診療を土曜日にして、夫の送迎で通院しています。
普段仕事している人が土曜診療に来るのに、年寄りなど迷惑極まりないですよね。
平日昼間いくらでも行けるのに(バスやタクシーで)息子の土日休みをじっと待つなんて異常です。
50  名前: 匿名さん :2019/08/06 14:58
ご主人がお休みにいる方がいいと思う人と、そうでない人で違うよねえ。
うちは自営でいつも一緒。
たまにいなくてもいいので全然OK。
ご飯なしで楽。
子供連れてってくれたらさらに。
ご一緒にはお互いご遠慮。
特に仲は悪くないよ。
51  名前: 匿名さん :2019/08/06 17:51
友人が完全同居なのだけど、出不精。
旅行なんか行かなくても平気と言う。
だけどそれは、家でひとりになれる場合。
お姑さんも究極の出不精で、家にふたりでいると気が詰まって仕方ないという。
仕事してるときはよかったんだけど、病気を機に専業主婦になった。
(子どもは居ない)
細かいことで姑と言い合いになり、治るはずの病気も治らない。
ストレスって怖いね。

激務のご主人が休日母親を連れ出そうとすると嫌がる。
しかし、独身の弟が遊びに来ると喜んで出かけて行く。
次男が可愛いのか?もう45歳らしいけど。
次男の家には同棲中の女性が居て、行けない。
次男の車でショッピングモールへ行ってフードコートなどで過ごす。
この3時間くらいが、一番気が休まると言う。
旦那にも出かけてもらい、ひとりで過ごすそうです。
次男に毎週来てほしいというけど月イチくらいらしい。
52  名前: 匿名さん :2019/08/06 17:55
>>49
それでもあなたにやらせないだけ偉いじゃん。
普通なら、平日に、あなたに病院に連れて行かせると思う。
53  名前: 匿名さん :2019/08/06 18:01
>>51
気の毒だね。
トリップパスについて





あなたの番です 怖すぎ
0  名前: 匿名さん :2019/08/06 11:20
あのシーンはやりすぎだわ…
5  名前: 匿名さん :2019/08/06 15:03
ドラマ茶話会スレで、今回の話したいからネタバレスレを立てようかなと書いたものだけど、結局単独スレ立ってもネタバレはダメなのか・・・
6  名前: 匿名さん :2019/08/06 15:18
なんか中だるみと言うか、ぼーっと見てたら、まさかまさか…だったね。私ああいうの苦手で。
すぐ消えるかと思ったけど結構じっくり見せてくれたね。
7  名前: 匿名さん :2019/08/06 15:21
おばちゃんってこういう喋り方するよね
主語が全くない

ネタバレってタイトルに入れたらいいだけでしょーよ呆
8  名前: 匿名さん :2019/08/06 16:49
スレタイにドーンと書かれてるのに
開いて読んで「ネタバレなんて許せない!」って
怒る人はいないと思うよ。
スレタイでよくわからないとか、
この前みたいにスペースなしに
突然ネタバレぶっ込まれたレスとかじゃないんだから。
そこはもう自己責任でしょう。
↓ネタバレ





私は、食肉が回ってる時点で分かったよ。
我が家が出て来て、まだ見つかってないっていう
ネタ振りがあったから。
9  名前: 匿名さん :2019/08/06 17:45
こういうの見てると、未成年の犯罪の法改正
本当に早く何とかして欲しい!
猟奇的殺人なら12歳以下はどうか死刑を!
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1100 1101 1102 1103 1104 1105 1106 1107 1108 1109 1110 1111 1112 1113 1114  次ページ>>