育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
33331:自由研究って大変だよね(38)  /  33332:ここの若手って(144)  /  33333:リストカットってさ(10)  /  33334:息子にGPSつける彼女(24)  /  33335:自分が満たされないからって(4)  /  33336:エアコンについて(36)  /  33337:歯が黄色いのが悩み(12)  /  33338:同棲想像して下さい(53)  /  33339:今日のなつぞら(26)  /  33340:お盆、9連休なんですね(22)  /  33341:こういう発想かあ(15)  /  33342:化粧水等の基礎化粧一切なし(41)  /  33343:ハッカ油(20)  /  33344:白髪って(10)  /  33345:汗が酷い(4)  /  33346:夜のカフェオレ(39)  /  33347:バルコニーのクッションは撤収させておくの?(12)  /  33348:携帯電話あなたならどっち?(34)  /  33349:昔はエアコンなしで良く暮らせたな(48)  /  33350:切り抜きをはさむ下敷き(49)  /  33351:ノーサイドゲーム、やっぱりリタイア(29)  /  33352:銀行の窓口業務(60)  /  33353:ベストキッズアカデミーに参加したことある人いる?(0)  /  33354:仕事見つかった!(32)  /  33355:パワハラ(7)  /  33356:買い物、いつ行ってますか?(14)  /  33357:佐野実のラーメン屋、入ったことある方!(7)  /  33358:ラインの友達に男性がいる人(45)  /  33359:うちの子変?(17)  /  33360:教師になりたい子(26)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1105 1106 1107 1108 1109 1110 1111 1112 1113 1114 1115 1116 1117 1118 1119  次ページ>>

自由研究って大変だよね
0  名前: 匿名さん :2019/07/31 14:37
小学生のお母さんが頭悩ませてるけど
大変だなと思う
何かしらは手助け必要だと思うしね
しっかりした子だと全て自分でやるのかな


34  名前: 匿名さん :2019/08/01 16:53
小学校は自由研究や作品を体育館に飾って、発表会みたいにしていたけど、キットを使った作品の多いこと。
中学で安心していたら、蝉の抜け殻の観察があった。
私も子どもも虫が苦手で、子どもの友達に助けられたわ。
今年は夏にちなんだ料理になっている。
そうめんは怒られるかな??
35  名前: 匿名さん :2019/08/01 16:56
>>34
夏の料理といえば「冷や汁」。
山形、宮崎など、その土地によって色々な冷や汁があるのでお好みで。
美味しいですよ〜。
36  名前: 匿名さん :2019/08/01 20:31
中3と高2の母です。
二人とも小学生の頃は全力で自由研究していました。
しかし!今となってはなんだったんだ?って感じです。

受験するわけでもないので内申なんかに関係なく、成績が変わるわけでもなく…。秋ごろ返却された物を見るたび、なんだかなーと…。
確かに頑張ったぶん、表彰されたり選ばれたことはありましたが、本人が人間的に変わったわけでもない。

中3なのに今年も自由研究の宿題出てます。さすがに成績にひびきそうですが、
小学生の親御さん、簡単な物でいいと思いますよ!!
37  名前: 匿名さん :2019/08/01 20:40
人によるんだろうなあ。
うちは全力上げてだったからな。毎年出品して全校便りに名前載ったし、またそういう家庭は決まっている。私も子供時代好きだったし、無意味では無いと思うよ。なんかポイントがあるんだよね。体験の一つとして。
ある例だけど、中1女子が、イカを解体して的確に図を書いて、部位の名前を調べ、ものすごくきれいに書いてたものが受賞してたな。
とにかくきれいに根気よく書いたものが評価されるのだろうけど、やっぱり親がかりのは分かるよね。
38  名前: 匿名さん :2019/08/01 20:52
うちは理科の自由研究で自ら考えアプローチしたことが学びたい学部になった。
やりたい事を好きな方法で取り組める自由研究は、社会科も理科も楽しくやって、それなりに賞ももらってた。
でもイヤイヤやってた社会科の作文の宿題は、適当に書いたら全国で賞をもらって副賞で図書カードもらったから1番喜んでた。
トリップパスについて





ここの若手って
0  名前: 匿名さん :2019/07/31 10:21
ここに来ている人で、若手って45歳くらいかな?
55歳以上が幅をきかせているよね。下手したら還暦さんもいたりする?
スレやレス見るとものすごく感じる。
140  名前: 匿名さん :2019/08/01 19:18
>>139
あはは。
その分、昭和の子供には人権がなかったから、おあいこよ。
パンツ一枚で身体測定とか、
氷河期の人はやってないでしょう。
141  名前: 匿名さん :2019/08/01 19:20
>>140
パンツ一丁でバブル味わえるならそれでもいいわー笑
教師の体罰とかはまだあったよ。
142  名前: 匿名さん :2019/08/01 19:24
>>141
まあ、人生はプラマイゼロですから。
いい思いだけの人は居ないわよ。
143  名前: 匿名さん :2019/08/01 19:28
>>142
個人個人はそうだけど世代の格差は絶対にあるよー
144  名前: 匿名さん :2019/08/01 19:38
>>139

だよねー
女子はみんな家事手伝い(ニート)
就職してたとしても腰掛けでお嫁さん候補

バブルでタクチケアッシーメッシー
言ってた世代に
今になって
NHKがー
税金がーと言われても。

ゆとりの親世代でしょ?親は詰め込み世代だろうけど

教育から金銭感覚から
色々ズレてるんだろうなぁとは思う。


トリップパスについて





リストカットってさ
0  名前: 匿名さん :2019/08/01 17:30
リストカットって、男もする?
ふと思っちゃった。
なんか女性しか聞かないような?
6  名前: 匿名さん :2019/08/01 18:40
いるよ。
そういった人たちの会がある。
生きづらさからの回復が目的。
男女いるけど、雨宮かりんさんなんかが名誉会長だったかも。
7  名前: 匿名さん :2019/08/01 18:51
【閲覧注意】





自己責任なんだけどさ、
リストカットを画像検索してゾワッとした。
皮膚の表面だけを切ると思ってたら違うのね。
失敗したのかも知れないけど深い。
傷も深いけど、闇も深いね。
(いい事言ってるつもりはないよ)
8  名前: 匿名さん :2019/08/01 18:56
知人に聞いた話では男の子もあるみたい
9  名前: 匿名さん :2019/08/01 18:57
甘々のバカだな。
10  名前: 匿名さん :2019/08/01 19:01
辛さは本人にしかわからないよ。
自分の子供だって可能性がある。
トリップパスについて





息子にGPSつける彼女
0  名前: 匿名さん :2019/07/31 23:30
息子は嫌じゃないのかな。息子がよければいいんだろうけど、なんか嫌だ。

20  名前: 匿名さん :2019/08/01 12:20
>>15
そのアプリかと思った。
それならまあ若い子はやるだろうとは思うよ。
21  名前: 匿名さん :2019/08/01 16:59
ちいめろちゃんだっけ?彼氏の家に監視カメラをつけて、彼氏も了承していた。
今はちいめろ星(という名の三重県)で同棲してるけど、監視を嫌がらない人もいるんだよ。
22  名前: 匿名さん :2019/08/01 17:13
>>21
ちいめろは彼氏を養ってるんじゃなかった?
かれしは飼われてる感覚なのかも。
23  名前: 匿名さん :2019/08/01 18:46
>>21
ちいめろ、調べたらYouTuberじゃない。
ネタでupしたらお金になるから承諾してるだけじゃ…。
しかし、結構な年齢いってる感じで、痛々しい。
24  名前: 匿名さん :2019/08/01 18:55
iPhoneだと友だちを探すって機能があるじゃん、今の若い子って(高校生、大学生 社会人は知らない)結構みんなそれ使ってて、今どの友達がどこで遊んでるのか、飲んでるのか見て合流するってのが普通らしいね。

特に大学生だと、何人か集まって飲んでるのを見つけて、そのメンツを見てどの店に合流するかを決めるらしいから、もう必須機能らしい。

GPSといっても、そういうものじゃないの?
私も高校生の子供二人にはそれ使ってるよ。街なかで待ち合わせとかもするし。
大学生の息子は、大学生になったときに設定を外した。
トリップパスについて





自分が満たされないからって
0  名前: 匿名さん :2019/08/01 17:22
以前読んだ本で、色々うまくいかない人の相談が載っていて、とにかくそのせいで世間の人が憎いとか。
もし自分の子供なんかが色々大変だったりして、そのうっぷんを人に向けられても困る。
確かその相談に回答している専門家は、人を憎む事は自然な感情とか書いてあったと思うけど、それが普通なんてあり得ない、おお迷惑だ!
そういった事のせいで、いろんな事件や嫌がらせが起きるんだよね!
1  名前: 匿名さん :2019/08/01 17:45
自分がうまく行かないことを社会のせいなどにする人って結構いるよね。
でも、その本人に「そんなの逆恨みだ」トイッタトコロデ逆上するだけじゃない?
一旦その気持ちを受け止める人は必要だと思う。

主さんの書いてることは正論だけど、それで救われる人はいないように思う。
2  名前: 1 :2019/08/01 17:46
なぜか途中カタカナになっちゃってごめん。
3  名前: 匿名さん :2019/08/01 17:47
PCのネット環境が無制限になったころ、一気に普通の人達がネットの世界に入ってきた。
そんなころにあった主婦が集まる掲示板である相談に、自分の不幸は自分の問題。
って書いたら(それだけ書いたのではないですよ〜)
それは、あなたが強い人で、多くの人はそうではないと書かれたわ。
そこで初めて私と人の違いに気づいた。

私は母が早くに亡くなってるので、
結婚するまでは、みんなと同じはあり得ない人生だったけど
幸せそうな人をみて、僻んだりした事なかったのよ。

事件や嫌がらせまで行く人は少数だとしても、
日常のちょっとした事でも心の奥で他人が悪いと思い込み
ムカついてる人が多いんだと思うよ。
ここでも、当たってるよね?って人が多いよね。
まぁ、そういう人が連投してる可能性が高いとも思うけど。
4  名前: 匿名さん :2019/08/01 17:57
理不尽な事故とか事件に巻き込まれるとか、生まれ落ちた環境(毒親とか貧困とか)とかならどうしようもないけど、日常のおおかたは自己責任だと思っている。
息子をそうやって育てたしそういう高校へ行かせたら、他人にも厳し過ぎて…。
何でも人のせいも困るし、ほどほどの加減て難しいなと思う。
トリップパスについて





エアコンについて
0  名前: 匿名さん :2019/07/12 12:41
買って3年目のエアコンがイマイチ冷えが悪くなったのでメーカーに修理に来てもらったら何も壊れていないとのこと。
AIが付いている最上位機種なのに、AIは万能じゃないから切って使えだと。
何十万もしたのになんかおかしくないか?
みなさんはエアコンの自動は使ってますか?
32  名前: 19 :2019/07/13 14:09
とりあえず冷房で冷えるなら、肝心のコンプレッサの不具合じゃなくてよかったね。
昨年は冷えていたというのは、外気温、室温、湿度で同じ条件なのに、ということかな。
個人的な感触では、梅雨の今頃ってエアコン設定しにくくて、夏らしい暑さになってくると安定して冷える感じがする。梅雨があけたら少し違うかな??

メーカーも、あの手この手でいろんな機能をつけてくるから、つい期待しちゃうよね。
AIと言っても部屋や気象条件、好みにそこまで追従できるとは思ってないかなあ。
私的にはAIやお掃除機能とかいらないんだけど、付いてきちゃうのよ(笑)。

私がこのエアコン(たぶん主さんのとこと同じ)が好きなのは、再熱除湿の機能がついてるところ。
低価格帯の方にはついてなかったの。
湿度に弱い私は、室温を下げずに湿度が保てるところがありがたい。
ヒーターでなく再熱利用してるところがちょっとエコかななんて。横だけど。

33  名前: 匿名さん :2019/07/13 17:22
エアコンと部屋の広さがあってないのでは?
うちも部屋の広さで考えたら超大きいエアコンになってしまって、うんーん・・・と考えてしまったけど諦めて大きめを買いました。


だってきかないより良いかと思って。

AI機能使ってますが、使うと直接あたると寒くて仕方がないので、わざと人に当たらないように選択してます。

34  名前: 匿名さん :2019/07/13 17:25
部屋より大きいサイズのエアコンを買ったと>>7に書いてるよ。
35  名前::2019/08/01 15:40
ご報告。
やっぱり基盤のせいでした。
基盤を前の物に戻したら、勢い良く冷えるようになりました。
ファンが汚れているせいだと言われ余計なクリーニング代もかかり、何度も家に来てもらったりと精神的に疲れましたけど、やっと涼しく過ごせるのでホッとしました。
本当はクリーニング代返してほしいけど、交渉する気力がもうないです。
36  名前: 匿名さん :2019/08/01 17:43
>>35
バタバタだったけど、エアコン直って良かったねー。
今日はゆっくり眠れますね。おつかれさま。
トリップパスについて





歯が黄色いのが悩み
0  名前: 匿名さん :2019/08/01 10:18
加齢のせいか、葉が黄色いです
コーヒーもそんなに頻繁に飲まないし
タバコも吸いません
歯の神経も全て残ってます
だとすると年のせい?
凄く気になるんですが
これは歯科で保険外でホワイトニングするしかない?
やった人いますか
また、市販の2000円位する歯磨き粉は効果が期待出来ないのでしょうか

8  名前: 4 :2019/08/01 12:06
>>5
ありがとう!買ってきます!
9  名前: スレ主 :2019/08/01 13:20
いろいろと参考になりました。ありがとうございます
歯科医のホワイトニングはやはりお高いですね
かかりつけ医も¥1500とかでクリーニングやっていただけるか、今度聞いてみます
それと、市販のOra2,商品名教えてくださり、助かります
私も買ってきて試してみることにします
10  名前: 匿名さん :2019/08/01 13:37
ここには歯をすごく大切にしている人がいるよね。
前にアセスレと言う歯磨き粉を教えてもらったし、すごく良かった。次はホワイトニング歯磨き粉を早速買いに行くわ。
11  名前: 匿名さん :2019/08/01 14:41
リステリンのホワイトニングもいいと思います。
歯磨きの前にクチュクチュしている。
ステインが取れるし汚れが付きにくいと思う。
12  名前: 匿名さん :2019/08/01 14:45
>>10
アセスL 口コミがすごくいいですね
気になるので買ってみよっと
トリップパスについて





同棲想像して下さい
0  名前: 匿名さん :2019/07/31 16:44
彼氏が元カノと同棲してたマンションに自分が同棲する事になりました。布団は全部新しくしてもらいました。
彼氏が仕事中に元カノ宛にSHOPからDMが届きました。
それを見た私はとても嫌な気持ちになり仕事中の彼氏に
連絡しました。
すると俺何も悪くなくね?と言われて
私もそうだね、でも私はとても嫌な気持ちになったのでとりあえず実家に帰りますと告げました。
するとごめん、俺が帰るまで待っててと言われました。
どうしますか?
49  名前: #37 :2019/08/01 08:34
>>48
DMとダブルベッドじゃ処分への労力がだいぶ違うけど、
嫌だと言われたら即処分してたと思う。
実際「嫌だよね?なんとかして処分しなきゃね」と私から言ったけど、
返ってきた言葉が#46だったの。
例えばDMを嫌がられたら、調べて止めて貰ったと思うよ。
50  名前: 匿名さん :2019/08/01 10:00
赤字で受取拒否で返せばよかったのに、いちいち連絡してめんどくさい人。
51  名前: 匿名さん :2019/08/01 10:27
ここを利用しているって事はアラフィフじゃないの?
子供はもう大きくて旦那がいる身で彼氏を作って浮気。
浮気が旦那にバレて家を追い出されて、彼氏の家に転がり込んだと想像した。
52  名前: 匿名さん :2019/08/01 11:00
彼氏本当に悪くない。

それでも傷ついた私をどうしてくれる?
あなたが悪くなくても私は傷ついたの。
傷ついた私のケアが最優先なはず。だって傷ついた私が一番可哀想で大切にしてもらうべき。

こういう思考回路の人いるよね。
自分しか好きでも大切でもないんだよね。
53  名前: 匿名さん :2019/08/01 14:24
で、どうした?
トリップパスについて





今日のなつぞら
0  名前::2019/07/30 16:28
まゆゆの結婚相手そっちかーいって思いませんでしたか?

同僚と見ていて二人して「えーーっ!そっちかい」ってシンクロしたわ。
22  名前: 匿名さん :2019/08/01 12:17
>>18
やだもう。最低WWW。いうな!!
わたしなんて、夜にみてるので、ここが下がっているから今ようやく開いたのに。

私もすずちゃんのファッショナブルなのを楽しんでる。
いちいち美しい。
23  名前: 匿名さん :2019/08/01 12:25
ネタバレしてる人って、どこで情報拾ってくるの?
それってNHKから情報が漏れてるの?
確かな情報なの?
24  名前: 匿名さん :2019/08/01 12:52
本に出てるよね。
25  名前: 匿名さん :2019/08/01 13:19
>>23
探せば出てきますよ。

半分、青い見ていた時、ネットニュースで「朝ドラの法則」と書いてあったから読み進めたら
「今回の半分、青いは岐阜で育った主人公が漫画家を目指して上京するも挫折し
あーなってこーなって扇風機を発明するまでの物語です」ってその頃まだ序盤だったから
腹は立ったけどここで先を知ってるからってネタバレは書かなかったよ。
26  名前: 匿名さん :2019/08/01 13:20
わざわざ本を買ってまでネタを知りたい人って続きが気になってどうしようもない人?
それは個人の自由だからお好きにどうぞだけど、こういうところにつまらん自己顕示欲の為にネタバレするのは
知りたくない人にとって迷惑だからやめろと言いたい。
トリップパスについて





お盆、9連休なんですね
0  名前: 匿名さん :2019/07/31 16:20
ニュースで知りました
夫はサービス業なので関係なし。
皆さんは予定ありますか?

18  名前: 匿名さん :2019/08/01 12:10
ゴールデンウイークといいお盆休みといい、今年はすっごい連休大サービスだけど、受験生がいるとほんといらない休みだよ。
昨年か来年なら良かったのになー。
19  名前: 匿名さん :2019/08/01 12:14
>>13
暑い時にギブス・・・お大事に。かゆそうwww
20  名前: 匿名さん :2019/08/01 12:26
大学受験生がいるので、大きな予定は無し。
お盆過ぎに家族で1泊だけ近場に旅行には行くけど。

大学生の息子の方は、好きに過ごしてると思う。旅行の予定もいくつか入ってるらしい。

来年になったら、いま受験生の子も兄と同じように家にはほとんどいなくなるんだろうなー。そしたら夫とちょこちょこ出かけようかな。
21  名前: 匿名さん :2019/08/01 12:49
夫、9連休
私、10連休(祝日の8/12山の日振替で8/19休み)
子ども達、カレンダー通り仕事。

アタマの3連休は夫と一緒に関西の義実家行って、
夫は義実家に残して私は関東の家に戻る予定。
8/13〜は、日中一人。
昨年も夫より先に帰ってきて、
一人で東武ワールドスクエア行ったし、
高尾山に登っちゃった。
今年は何して遊ぼうかな♪どこ行こうかな♪
楽しみです〜。
22  名前: 匿名さん :2019/08/01 12:55
>>17

昔と今じゃ状況が違うわよ。
最近の夏は殺人的な暑さ。
健康な人でもバタバタ熱中症にかかって命を落とす人もいる。
厳しい水分管理が必要な透析患者はなおさらよ。
トリップパスについて





こういう発想かあ
0  名前: 妹は3歳下◆ZmFkMGQ0 :2019/07/31 14:12
今朝の読売新聞のコボちゃん。
いただきもののスイカを冷やそうとしたおじいちゃん。
(夜食べるつもりで)
コボちゃんの妹「今すぐ食べよう!」
おじいちゃん「冷やさないと美味しくないよ」
妹「大丈夫!今すぐ食べたい」

コボちゃん「ミホくらいの頃は昼間に食べないと心配なんだ」
おばあちゃん「ああ・・・おねしょ」

くすっと笑ってしまいました。

たまたま仕事が休みで遊びに来ていた妹が言いました。
「この漫画読んだ?ぞっとしちゃう!」
意味が分からず覗き込むと
「おねしょなんかされたらたまんない。私ならぶっ飛ばすね」

筋金入りの子ども嫌いの妹は同じ価値観の男性と結婚し、仲良く暮らしています。
もう45歳なので産むことはないけど、昔は散々お節介な人に子どもは可愛いとか、自分の子は格別と言われたそうです。
5年前に亡くなった母も、私も、妹が子どもを可愛がるはずはないと分かっていました。

昔、虐待を通報したことがあります。
尋常じゃない泣き声が続いて。
結局虐待が確認され、子どもは施設に行ったらしい。
妹は「私が産んだら絶対虐待する。だって嫌いだもん」と若い頃から言っており、分かっている人はまだマシじゃないかと思った次第です。

おねしょでも食べこぼしでも我慢できず手が出る人は、結局自分の時間を子どもに浸食されたくないのですね。いや妊娠した時点で憂鬱になるのかな。
11  名前: 匿名さん :2019/08/01 07:01
>>3
あなたの持論で行けば、人類は滅びるね。確実に、間も無く。
12  名前: 匿名さん :2019/08/01 07:20
>>8
知人に不妊治療10年してやっと授かったと思ったら、生まれて二か月経たずにやらなくてもいいような仕事始めて、保育園とシッター雇って子育てほぼ放棄。
聞いたら「ストレス溜まるからあ笑」とあっけらかん。
妊娠がゴールだったんだなという人は居たからね。
子育て、生まれた子には興味なかったんだろう。
13  名前: 匿名さん :2019/08/01 07:28
>>11
飛躍し過ぎじゃない?
14  名前: 匿名さん :2019/08/01 10:17
子供嫌いだろうがなんだろうが、子育ての経験が
あれば、おねしょやお漏らしは想像がつく。
でも、経験がないんだからお布団を濡らされる
ことに対して(ぞっとしちゃう)っていう感情は
普通じゃない?
老人介護している人にとっては、オムツ替えは
普通のことだけど、経験のない私は(仮に)義父の
オムツ替えなんて想像したらゾッとするよ。
15  名前::2019/08/01 12:16
>>10
別にあなたを責めてる訳でもなく、他人を責めてる訳でもなくて自分自身がそう思うの。

我が子以外の子どものことは「面倒」としか思わない。
子どもの友達に「何?コイツ行儀悪いな💢二度と来るな!」と思ったこともある。


ものすごくやんちゃで扱いにくくて学校でも問題児として先生や他の保護者から苦情言われるような子に悪戦苦闘してるお母さんの方が
案外よその子に理解があるかもね。

トリップパスについて





化粧水等の基礎化粧一切なし
0  名前: 匿名さん :2019/07/31 16:24
基礎化粧は意味がないと聞き、化粧水乳液美容液ぬってたのを
やめたら、肌、調子いいです。
結局肌からは何かを吸収する事はできないという理論はほんと
だったのか、肌トラブルが逆に減りました。
確かに、使用後のプルプル感とか、翌日の肌の潤い感はなく
なったけど、ワントーン肌の色があかるくなったのでくすみが
落ちたんだと思う。
こっちの方が断然いい。
同じく一切基礎化粧しない人います?
調子どうですか?

37  名前: 匿名さん :2019/08/01 08:59
さほどもトラブルもなく、年齢より若く見えると言われることが多いタイプだし、化粧水も2千円位のどこでも手に入るやつ使ってるけど、それでも塗らないと突っ張るかな・・・。

今だと美白とかそういうの気になるしね。

田舎の年寄りが同年代の弟の家の近所の年寄に比べてしわが多くて、老けて見えるのって、そういうの気にせず放置した結果じゃないの?

皆が皆、野良仕事して日焼けしてると言うわけじゃないのに、そう感じるよ。
実母だって、自営で専業主婦、出不精で家の中でぼーーとテレビ見てるだけの人生だけど、義妹の実母よりずっと年寄りに見えてしまう。

化粧水なんてつけてないんじゃないかな。
38  名前: 匿名さん :2019/08/01 09:03
>>36
旦那の祖母は死ぬまで畑仕事をしてたけど、色白肌のキメは細かく透明感があったし、白髪だったけど艶のある髪質。
手入れも何もせず。
持って生まれたものが大きいみたいよ。
39  名前: 匿名さん :2019/08/01 09:04
>>37
祖母の住んでいるところはドドド田舎だけど、
野良仕事している人の中にも
コッテコテのフルメイクいるのよー。
日焼け予防。日焼け止めだけじゃダメだって。
ファンデもしっかり。必然コッテリメイク。ちょっとぎょっとするわ。

そんな中、化粧っけのない母や祖母だけど、
化粧水や日焼け止めはきちんとしているのよ。
40  名前: スレ主です :2019/08/01 09:26
意外と化粧水ナシ派の人もいたので、なんだかちょっと嬉しいです。
その中でも、化粧水のみや保湿のみの方もいて、様々なんだな
正解ってないんだろうなと思い、楽しく読ませてもらいました。
私のやり方も、人によるので合わない人もいると思います。
そこは無理せず、自分に合うものを見つけて欲しいと思います。
私は基礎化粧一切なしが合ってたようで、肌のトーンは確実に変わりました。
職場でやたら同性の肌に厳しい後輩がいるのですが(;^_^A
その子ですら、肌が明るくなって肌年齢マイナス5−7才くらい
と言ってくれました。
なかなか人の肌誉めない子なので、効果は出てるんだなって思います。
まずマイナスを出してくれない子だから(笑)
皺ほうれい線はもともとあまりなく、化粧水絶つ以前から年齢よりかなり若くみられてたので
あまり関係ないかな。
肌のトーンとかトラブル効果くらいかと思ってます。
シミに関しては、外出しない日でも必ず日焼け止めを毎日塗ってるので大丈夫です。
紫外線対策、これは一番大事みたいです。
化粧はします。
でも最近はファンデ抜きで大丈夫になりました。
ファンデしてないというと必ず驚かれます。
あ、下地などはちゃんとしてますよ。
化粧のノリも、はじめは安定してなかったけれど、1,2ヶ月
くらいであれ?なじんでる?と思うようになりました。
洗顔は朝晩しています。
やはり1ヶ月くらいはツッパリがあったり安定しませんでしたが
それをこえるとびっくりするくらいしっとりしだしました。
人によっては保湿だけはしておいた方が良い等あるみたいです。
私は何もなしが合ってたようです。
41  名前: 匿名さん :2019/08/01 12:13
>>30 ここ調べたらわかるよ。
トリップパスについて





ハッカ油
0  名前::2019/07/31 21:12
スーツケースがカビ臭かったから
原液ハッカ油をシュシュッとやったら、臭いがキツすぎて余計に臭い…
このまま服とか入れたらハッカの匂いが移ってしまうよ〜涙

とりあえず、スーツケースは駐車場に放り出した。

どうしましょう…

アドバイスお願いします。

16  名前: 14 :2019/07/31 22:37
>>15
ハッカの匂いは消える。
甘い香りが少し残るとは思うが。
17  名前: 匿名さん :2019/07/31 22:43
私はパニ障持ちで外出の時は普通のハンカチ以外にアロマオイルを染み込ませる用のハンカチを持ち歩くんだけど、ハッカ油は残るよ。
ただ、もちろん残り香的に残るくらいだから、広げとけばそんなには気にならないかもだけど、残るのは残る。
ハンカチだって翌日香りが残ってるのに、どのくらい振り撒いたのかわからないけど、スーツケースでも残ると思う。

やはり上の人が言うように、熱いお湯で吹く→広げて放置→ファブリーズ、がいいと思う。
お湯で拭けばハッカも消えるよ。全部じゃないにしろ、ほぼ気にならなくなるまでにはなるはず。
18  名前: 匿名さん :2019/07/31 22:45
タイトル見たときは
お風呂にハッカ油入れて涼しくなりました〜的な話かなと思って開いてみたら
なんときな臭いwいやカビ臭い話かw
お湯で絞った付近がいいんじゃない?
隅々までしっかり拭いて明日一日干してれば大丈夫じゃないの?
19  名前::2019/07/31 22:47
>>16
最近、お土産でもらって初めて使ったんですよ。
ネットで調べたら、虫除けとか匂い消しみたいに書いてあったから使ってみた次第です…

ありがとうございました。
20  名前::2019/08/01 08:15
おはよございます!

昨夜から外に出していたスーツケースの匂いは随分マシになっていました。

今日も夕方まで外にいてもらってます。

とりあえず、使用できそうです。
お騒がせいたしました…。
アドバイス、ありがとうございました。
トリップパスについて





白髪って
0  名前: 匿名さん :2019/07/31 17:54
49歳です。
今日初めて白髪を見つけました。
白髪って乾燥してパサパサしてるような?
もし白髪がたくさん増えてきたら
トリートメントしてもサラサラにならないのかな?
サラサラにならないならショートカットにした方が無難かな。

6  名前: 匿名さん :2019/07/31 23:11
今日 昼間に 白髪のショートカットのおばさんを見かけました。
キラキラしてハリがある感じでかっこよかったです。
潔くそのままって言うのもアリだなと思いました。
7  名前: 匿名さん :2019/07/31 23:17
>>3
ピーン!ってしてるよね。
メラニン色素作るのサボってるからかな?
8  名前: 匿名さん :2019/07/31 23:20
>>0
初めて一本か数本見つけたの?
それがパサパサしてた?
私は45歳でだんだん目立ってきたのでそろそろ白髪染めしようかと思ってるとこだけど、パサパサとか乾燥は感じないな。
9  名前: 匿名さん :2019/08/01 07:32
同い年で白髪が初めてなんて羨ましいです。
私は前の方はほとんどが白髪ですよ。
白髪染めが大変で2週間で根本が真っ白。
美容院には2ヶ月に1回ですが家でちょこちょこ染めます。
トリートメントは毎日してるのでパサパサはしてないけど。しなかったらなってたかも。
10  名前: 匿名さん :2019/08/01 08:12
私は50だけど、次男が幼稚園のときに本部執行役員というのをやって、その年に一気に白髪が増えたよ。
それまでは美容院で聞いてもなかったのに。
しかも円形ハゲまで。
美容師さんに心配されるくらいどんどんどんどん白髪が増えて、クリスマス会前には店長さんが出てきて、まさかとは思うけど内臓疾患で白髪が増えることがあるから、一度受診したほうが・・・とまで言われた。
その頃にはもう原因わかってたので病院には行かなかったけど、体重は1年で8キロ減ったし(これはよかったけど)胃潰瘍にもなり、突発性難聴にもなって、もう一年やったら私死ぬかもと思ったよ。

まあそれはいいけど、一度できた白髪は減ることもないので、30代前半から私は白髪がものすごく多い。
今はもうこの年齢だから気にしないけど、その後末っ子も産まれたので、産後なかなか美容院行けなくてカラーできなかったときは、白髪が目立って泣きそうだった。赤ちゃんがいる母親なのにこんなに婆さんみたいになって・・・と情けなかったなあ。

で、たまに新しく産まれたらしい白髪を見つけると、なんかすごい元気でツヤッツヤなんだよね。
アンタはなんでこんなに元気なの?他の髪の毛はもうクッタクタだよ?とはなしかけたくなる。
トリップパスについて





汗が酷い
0  名前: 匿名さん :2019/07/31 00:08
いわゆる更年期だと思います。
48歳です。
汗がドバーッと出ます。
上半身です。
仕事中は特に、動き回るので汗が出るのですが
制服もビッショリなるくらいです。
元々汗かきではありますが、明らかに昔より酷いです。

急に体がカーッと熱くなるとかは全く無いんです。
イライラするのも無い。
ただただ、汗が酷い。

汗の症状も、婦人科でお薬処方してもらったら改善されますか?

病院行く以外でも、滝汗の改善された方、こうしたらマシになったよ、っていう情報お願いします。
1  名前: 匿名さん :2019/07/31 07:28
52歳、この春から急に汗がドバーッと出るようになり仕事にも支障が。
で、試しに命の母飲みはじめたら今までなんだったのかってくらい効いた。
ダメ元で飲んで病院はその後でって思っていたからびっくりよ。
病院行けるなら行けばいいし、とりあえず何かしたいって思うならオススメする。
万人に効くとは限らないから私の場合は効いたって事で。
2  名前::2019/07/31 18:42
>>1

ありがとうございます!
命の母ですか!
よく耳にします。

効果は人によるかもですが、試してみる価値はありそうですね。
本当に今日も顔にドバーッと汗かいて、化粧もすぐヨレヨレです。

試してみようかな。
3  名前: 匿名さん :2019/07/31 20:24
子宮筋腫のある人は、命の母だめよ。
主さん、検診は受けてるよね?
4  名前::2019/07/31 23:37
>>3

そうなんですね!
知りませんでした。
検診受けてます。
筋腫は無いです。
ありがとうございます!
トリップパスについて





夜のカフェオレ
0  名前: 匿名さん :2019/07/30 08:33
夜、カフェオレ飲む癖がついてしまいました。
太るとかの心配はないけど、もともとカフェインに強くない体質なので良質な睡眠がとれてない気がするのと、毎日飲んでたら糖尿病大丈夫でしょうか?
止める方法は強い意思しかないですか?
35  名前: 匿名さん :2019/07/31 21:33
>>34
いやいや
主はそれじゃ嫌なのかい?ダメなのかい?って話でしょ!
36  名前: 34 :2019/07/31 21:35
>>35
あぁ〜自分の読解力のなさが恥ずかしいわ〜うぉぉぉぉー

と叫びたいところだけど、とりあえず穴でも掘って飛び込むわ・・・33さんごめんよ・・・
37  名前: 35 :2019/07/31 21:49
>>36
ドンマイヽ(´▽`)/
穴なんかより湯船に飛び込んで疲れも汗も流しておいで〜〜ヽ(´▽`)/
38  名前: 匿名さん :2019/07/31 22:43
>>37
ええ人やなぁ〜!
39  名前: 匿名さん :2019/07/31 22:47
>>38
そして34さんも素直な人だね(b゚v`*)
トリップパスについて





バルコニーのクッションは撤収させておくの?
0  名前: 匿名さん :2019/07/29 10:15
さっきテレビでバルコニーにソファーやクッションをおしゃれな感じで置いて、そこで過ごす人をを紹介してたけど、ああいう人って、使わないときはあれら全部撤収させてるんだよね?

屋外用のソファーとかの家具は放置だろけど、クッションとか、雨降ったらアウトよね。
そう言う事やる人は、結局、豆じゃないと駄目だって事なのね?
8  名前: 匿名さん :2019/07/29 15:23
>>7
排気ガスのプライドなのか・・・
9  名前: 匿名さん :2019/07/29 18:22
>>8
ぷっ。やめーい。笑
10  名前: 匿名さん :2019/07/29 19:42
>>8
やだあー
11  名前: 匿名さん :2019/07/29 22:36
>>7
関西の奥池ってどこだろう?
明神池とか?
12  名前: 匿名さん :2019/07/31 21:40
東京の山寄りのニュータウン住まいです。
空気もまずまず綺麗で里山も少しある感じだけど新宿まで特急で30分。
外に置くソファ(クッション付き)は防水機能あるからソファは出しっぱなし。
クッションだけ一応防水だけどサンルームに仕舞ってます。
逆を言うと完全に晴れる日だけ出してる感じでしょうか。
周りもそんなに車通り激しくないので汚れは特に無いですね。
こっちの方は庭にテーブルセット置いたり、ブランコや鉄棒置いたりする人もちょこちょこ居ます。
トリップパスについて





携帯電話あなたならどっち?
0  名前: 匿名さん :2019/06/27 12:33
ずっと前に使ってたガラケーが使えなくなるということで
無料で違うガラケーにしたのですが「3年後に使えなくなるので
今ならガラケーだと無料、スマホだと(限定商品のみ)半額です」
と電話が来ましたが・・

ガラケー使ってる方は殆ど見かけないしスマホのがいいのかなぁと
思ってたんですが携帯からネットは使いませんし電話も滅多にしないし
SNSなども興味ないのです。
でもスマホにすると基本料金が上がってしまう。

使い方も一から覚えるのも面倒だしただ見た目ではスマホが
いいのかなぁなんて思ってしまいますが^^;

こういう場合私に皆さまならどっちをお勧めしますか?宜しくお願い致します。

30  名前::2019/07/03 13:24
先日スマホが届き設定はしたけどやはり難しいですね^^;
まだ設定途中です。職場の人も「そのうち慣れるって」と
言ってました。

今日はケースやらアクセサリーを買ってきて何だか
浮かれてしまっていますw
早く使いこなせるようになりたいです♪
31  名前: 匿名さん :2019/07/03 13:30
楽しくなりますよ。
でも難しいでしょ。
私もおととしデビューで慣れるの、時間かかったわー
32  名前: 匿名さん :2019/07/03 13:54
うちの80の母も去年ガラケーからスマホにしたんだけど、
ラインとライン電話しかしないけど、使いやすいって言ってるよ。
割とすぐラインの使い方覚えたよ。
マイネオなんで、料金もauのメールのみの時と同じくらいだった。1500円かな。最初は乗り換えの割引ついて500円くらいだったわ!

でも、ネットはわからないからやらないんだって……
33  名前: 主(〆 :2019/07/03 20:51
凄いですね〜80歳で^^難しいしまだ使いこなせてないけど
やっぱスマホにして良かったです♪

ここで相談してなかったらガラケーにしてたかも。
ネットは今のとこやるつもりはないけど慣れたら
どうなるかなー?

有難う御座いました^^
34  名前: 主(ご報告) :2019/07/31 21:25
半分くらいは使いこなせるようになりました^^
やっぱりスマホにして良かった♪

子供はデザインが気にいったのがあったので
それに機種変更しました。サイト制限も旦那が
設定しましたが子供もとても楽しいみたいで
これまた良かったです。

〆た後なのにすいません^^;
本当に皆さんのおかげです、有難う御座いました!
トリップパスについて





昔はエアコンなしで良く暮らせたな
0  名前: 匿名さん :2019/07/30 16:34
真夏でも外で元気よく遊んでたし
今では考えられないわ
何度くらい差があるのかな
今日も結局1日付けっぱなしです
電気代がこわいわ。
44  名前: 匿名さん :2019/07/31 13:45
>>24

お金持ちなんですね。
私も同じ50歳だけど、実家の居間にエアコンが付いたのは18歳の頃。
自分の部屋にエアコンが付いたのは20歳の頃。

同級生の友達の家で、小学生の時から個室までエアコン付いていた家はなかったなあ。
居間に茶色で紐を引っ張るエアコンが付いていた家はあったけど。
45  名前: 匿名さん :2019/07/31 15:01
>>33それは失礼しました。
ついでに8月の気温も教えてもらえます?
それから1969年から1979年位までの7、8月の気温も。
さすがに生まれ年の記憶の記憶はない。


自分で調べたら?
何故、他人に「教えてもらえます?」と高飛車なんだろう?「調べ方わからないから、教えていただけないでしょうか?お願いいたします。」といわないとね。えばあちゃん。
46  名前: 匿名さん :2019/07/31 15:23
>>44
収入の問題より住んでる地域によるかも。
私、54歳だけど、幼稚園の頃には既に居間にエアコンあったの覚えてる。
2階にもあったかどうかは定かでないけど
小学校一年の前に引っ越しして、その時には子供部屋にもエアコンがついてた。

当時はまだマンションなんてほぼなくて今では有名な都心でも
ビルの隣には戸建てとかテラスハウスが普通にあった。
戸建てと言っても庭なんてないし、家の前は人の往来があるから
一階で玄関や窓を開けて過ごす事なんてできないのよ。
だから窓を閉めて過ごす為にはクーラーが必要だったの。
47  名前: 匿名さん :2019/07/31 16:22
49歳。
子供の頃は社宅に住んでいて、エアコンつけたくても穴がないし設置できないと言うことで家にはなかった。
実家はなんとリビングに付いたのは15年前。
新築の家に穴を空けたくない、クーラーが苦手と言って母が付けるのをずっと嫌がってたから。
父が病気をしたきっかけに始めて購入した。
私は21歳の頃に自分の部屋に窓用エアコンを自分のお給料で買ってつけた。

48  名前: 38 :2019/07/31 20:59
上にも書いたけど実家の家の部屋にエアコンついたの20歳。

中学生の時の友人の家は窓型エアコンがついてて涼しくて
羨ましかったなぁ。

でもその頃ってにエアコンある家が珍しかった。
幼馴染の家は風通りが良くて夏休みになるとそこで
宿題したりしてた。

去年は11月くらいまで暑かったり台風来たりしてたけど
今年はどうなのかなぁ。
トリップパスについて





切り抜きをはさむ下敷き
0  名前: 匿名さん :2019/07/30 15:18
ちょっと懐かしい話をしてみようっ

皆さん何切り抜いて入れてました??
私ははさみたいものがなかなかなくて苦労しました。
伊藤つかさをいれてた爆

でもいろいろ挟めてよかったですよね。メモとか。
45  名前::2019/07/31 13:28
>>44
呼ばれたから出てきたけど47歳です。

それと、穏やかに流れて行ってほしいです。
年代違うのは別にいいじゃないですか。
46  名前: 匿名さん :2019/07/31 17:02
>>34
も!もしかして私の姉ですか?
いや失礼。姉と全く同じ趣味だったので。

ちなみに私は西武ライオンズの秋山幸二の絵はがき入れてました。
47  名前: 匿名さん :2019/07/31 18:11
私はメーテルの絵はがきを。
アニメではなく、松本零士の絵です。
48  名前: 匿名さん :2019/07/31 19:59
>>38
頭の悪そうな化粧バッチリの女子高生がタピオカ片手にウェーイとかやってるのをテレビで取り上げると、女子高生っていうだけでこんなのと一緒にしないでほしい、みんながみんなこんなのじゃない、と娘が憤ってるんだよね。
あなたは娘のような気がしたわ。
大丈夫、わかる人にはちゃんとわかるから。
49  名前: 匿名さん :2019/07/31 20:53
>>48
38さんと娘さんの例はあんまり共通点ないような。
トリップパスについて





ノーサイドゲーム、やっぱりリタイア
0  名前: 匿名さん :2019/07/29 18:16
つまらんね、このドラマ。
見てる人居ます!?
25  名前::2019/07/31 17:31
>>18
いやいや、今も昔も会社勤めです。
下町ロケットは面白かったです。陸王も良かった。
ハラスメントゲームや、大左遷も面白かったよ。
ノーサイドゲームはキャストも悪いね。
26  名前: 匿名さん :2019/07/31 17:43
「このドラマ面白いね」なら、好きな人は飛びついて会話も盛り上がるんだろうけどね。
「つまらないね」で会話(スレ)が盛り上がるとでも思ってるんだろうか?

普段のリアルでもこんな話題提供なの?
友達少ないだろうね。
27  名前: 匿名さん :2019/07/31 18:06
>>26
あなたもね。嫌味っぽいよ。
28  名前: 匿名さん :2019/07/31 18:18
先が読めすぎるのはあるよね。最後の主題歌聞くためにTverで観てます。
29  名前: 匿名さん :2019/07/31 20:25
>>28
うん、どうせうまく行ってちゃんちゃんでしょ。
トリップパスについて





銀行の窓口業務
0  名前: 匿名さん :2019/07/30 19:00
女の子が一生を見据えた就職先として、銀行の窓口業務で食べていけますか?

結婚する気はないそうです。
56  名前: 匿名さん :2019/07/31 19:36
>>55
ネットで見たら、51の正社員の全員総合職は嘘だと判明。
57  名前: 41番 :2019/07/31 19:38
駅前のUFJ銀行の窓口は若い綺麗系女子がズラっと。
おば様たちはロビーの案内やってらっしゃる。
大手銀行は高学歴女子で賢い子なんですよね!?
58  名前: 匿名さん :2019/07/31 19:42
同い年くらい(47)だと、地方銀行や信金は
コネと、短大卒、そろばんができる、って子が求められているっていうイメージだったけど、
で、そのまま続けている人もいるんだけど、でも信金。
都市銀だと、大卒の女性総合職は相当賢い大学卒のバリキャリ。
男性の知人(友人の夫)はきつそう。やめたいってこぼしているとか。接待も残業も転勤もあるし。
豪雨みたいな時は泊り。
59  名前: 匿名さん :2019/07/31 20:01
UFJの窓口はほとんど派遣だよ。
銀行が独自に持っている派遣会社があって、
そこからの派遣。
顔は支店長の好み…。
60  名前: 匿名さん :2019/07/31 20:06
妹が銀行員だった。
10年務めて、身体壊してやめたわ。
よく話し聞いたけど、娘に行かせようとは
思わないな…。内情、厳しいよ。
男性も女性も。ま、一般より高い給与はもらえるけど。
あと、行内不倫の話も聞いたわ。
支店公然の秘密みたいになっていて、
転勤族の既婚男性と支店採用の未婚女性で・・・とか。
トリップパスについて





ベストキッズアカデミーに参加したことある人いる?
0  名前: りんご :2019/07/31 19:42
皆さんのお子さんでベストキッズアカデミーに参加された方いますか?
どんなでした?

お台場で写真撮影していた子たちを見たけど、みんな可愛かった。
記念でお写真って言う子もいるみたいだけど、どうなんですかね。
まだレスがありません。
トリップパスについて





仕事見つかった!
0  名前: 匿名さん :2019/07/30 14:46
1月に仕事を辞め、こちらで45歳過ぎてから
仕事見つかるか相談もさせていただきました。

無事、仕事が決まりました。
今まで派遣フルタイムだったんですが、家にいる間
パートの働き方が自分にはちょうどいいと思えてきて
就活してたところ、先日内定をいただきました。

9時半から16時半で平日週4、久しぶりの扶養内
事務パートです。

就活最後にしたいですが、こればっかりは家庭の事情
もあるし、自分も健康じゃないと働き続けられないし
分かりませんからね。
金銭面も余裕があるわけじゃないけど、今は採用
いただいたことに感謝しつつ、会社に早く慣れるよう
頑張ります。
今就活してる皆さんも希望の職が見つかりますように!
28  名前: 匿名さん :2019/07/31 13:03
よかったね。主さん、おめでとう。
29  名前: 匿名さん :2019/07/31 13:05
>>24

死ぬまで?
私のは10年間だけだわ。
死ぬまでは間違いじゃない?

私の個人年金は確か25年位前に一括で24万円いれて、60歳になったら月5万円もらえるやつ。
でも10年間だけ。
30  名前: 匿名さん :2019/07/31 13:12
>>27
うん、1120で徐々に控除額が減っていき1210でゼロになるみたいなやつだったと思う
31  名前: 匿名さん :2019/07/31 13:19
>>26
そこまで詳しくは聞いていないけど500万以下だって。
32  名前: 匿名さん :2019/07/31 18:34
>>24
うそー。25万も終身なんて有り得ない。
トリップパスについて





パワハラ
0  名前: 匿名さん :2019/07/31 07:22
職場のパワハラ、何処に訴えたら動いてくれるのでしょうか。勿論トップから本人に注意はしているものの効き目なし。
減給、退職させても良いレベルだと思うのですが、私も含めて皆ビビってこれ以上何も言えない、出来ない状態が続いています。

小さな会社で、全社員が被害者という感じです。
社長が一言、クビ、と宣告してくれればよいのですが、なかなかできないみたい。
社内ではもう手のつけようが無く、皆さん我慢の日々。



3  名前: 匿名さん :2019/07/31 08:08
>>0
今は余程(会社に大損害を与えたとか)じゃない限り、クビには出来ないよ。
先ずはパワハラの動かぬ証拠を集め、記録する。音声や映像。
それを社長に提出する。
社長がクビにする案件と判断すれば、クビ宣告するんじゃないかな。
4  名前: 匿名さん :2019/07/31 08:12
>>2
ああ、そうだね。
今時は怖い。
そんな人だと、然るべき機関に相談しても結局その人次第なとこあるね。
どうにか円満退職に持って行かねば…

くれぐれも慎重にね。
5  名前: 匿名さん :2019/07/31 08:23
どんな事されるの?
6  名前: 匿名さん :2019/07/31 18:12
机にモップとか?
7  名前: 匿名さん :2019/07/31 18:15
>>6
机に菊の花とかかも。
トリップパスについて





買い物、いつ行ってますか?
0  名前: 匿名さん :2019/07/31 17:11
暑過ぎて今日も今からスーパーへ行きます。
まだ暑いし、本当は7時くらいに行きたい気分だけど
そんなわけにいかない。
皆さんは今の時期はネットスーパーとかですか?


10  名前: 匿名さん :2019/07/31 17:50
主さん、専業?
11  名前: 匿名さん :2019/07/31 17:51
午前中。
近所の激安スーパーが朝7時に開くので、開店と同時に行って済ませちゃいます。
12  名前: 匿名さん :2019/07/31 17:51
帰宅して今から買い物行こうと思ったら
昼間より今の方が気温高いんだよー!
気温のピークが4時頃だったみたい。

歩いてすぐそこだけど、車で行こうか思案中…
13  名前: 匿名さん :2019/07/31 17:56
閉店1時間前に行くことが多い。
割引シール貼られてるのが多くなる。
14  名前::2019/07/31 17:58
私は週2〜3日のパートをしています
今日は休みで、休みの日くらい早めに夕飯を作ろうと思ってもこの暑さで買い物もままならない状態です
近所のスーパーの開店時間がたいがい10時なので
朝一といってももうすでに暑い時間。
週末にまとめ買い&作り置きもいいですね
それと↑にも書きましたが、オイシックスも気になります
一時期ネットスーパーを利用したこともあるんですが
送料(手数料)を浮かせるためには結構買わないといけないから
結局挫折して、というのが現状です
トリップパスについて





佐野実のラーメン屋、入ったことある方!
0  名前: 匿名さん :2019/07/31 10:07
つい先日、佐野実さんを師匠に持つ人のラーメン屋さんのドキュメンタリーを見たんですが、皆さんの中に佐野実さんの店入って実際食べたことある方いらっしゃいますか?

私は店の前は通過したことあります。並んでました。
だけど、しゃべったら駄目だの何だの怒られるとか聞いてたから、そんな店で食べたくないという気持ちしか無かったんです。

店内はお客は本当に会話無しでしたか?
お味は?
おいしさは人の好みがあるので、難しいけど、どうですかね?
3  名前: 匿名さん :2019/07/31 13:50
実家が藤沢の店のすぐ近くだったから、何度か行った事あるよ。
おしゃべり禁止みたいな感じだったから
ほぼんどの客は無言で食べてたけど、小声でしゃべってる人はいたよ。
別に怒られてなかったけど。
味は、美味しかったよ。私は好きな味でした。
いつもすごい行列が出来てたよ。
4  名前: 匿名さん :2019/07/31 14:43
佐野さんがなくなったあとの物産展のしか行ったことない。
私は鶏ガラ節系醤油ラーが好きなので美味しかったです。
でも物産展だからなー。本当のお店の味とはちょっと違うだろうなと思う。
この前、佐野実最後の弟子のらーめんすぎ本の醤油らー食べたけど
最高に美味しかった。完成されたいっぱいで、私の理想の味でした。
だからきっと佐野実がいた時のしなそばは相当美味しかったんだろうなと思う。

ただ、ラーメンって好みが分かれるので、主さんがどの系統のラーメンが好きかで
美味いかどうかっていう感想は変わるとおもうけどな…
5  名前: 匿名さん :2019/07/31 15:54
横浜戸塚の店に行ったことがある
店に入ったらなんか鶏ガラ?夏のだったから?わからないけど生臭いにおいがした
でもラーメンは美味しかったよ
ランチ時終わった後だからサラリーマンと私しか居なかったけど、別にしゃべっちゃダメとかそんな感じでもなかったよ。
6  名前: 匿名さん :2019/07/31 16:36
支那そばや ですよね。
ラーメン博物館に昔からあるので、何年も前ですが入って食べました。
その時に佐野さんが来てたような記憶があります。
私はあっさり系のラーメンが好きだし期待通りの味だったので、美味しく食べました。
一人だったし、黙々とただラーメンを食べて出てきたけど普通のお店でしたよ。
でも本人がいるので、やはり店内は緊張感?があったような気がします。
7  名前: 匿名さん :2019/07/31 16:54
>>3
私も昔、行ったわー。並んだよ。
塩が美味しかった記憶がある。
お店の雰囲気は私語禁止でなーんとなく
行かなくなった
トリップパスについて





ラインの友達に男性がいる人
0  名前: 匿名さん :2019/07/30 19:07
他のスレで驚いたので、お聞きします。
結婚してからラインができたので、男友達はもちろんいません。
主人も仕事以外で女性の友達はいないです。
お互いに携帯はいつでも見れる設定だし、勝手に暗証番号を
変えてたら、やましいことがあるのかな、なんか怪しいと思います。
これは普通の夫婦間の決め事だと思ってたけど、違うんですか?
皆さんの旦那さんは携帯ロックしてみれない設定?
男女間のライン交換もお咎めなしですか?


41  名前: 匿名さん :2019/07/31 16:16
>>38
そうそう。
登録しているからって別にそこまで親しくもなかったりね。
たまーにラーメンの写真とか送ってくる社員の男性いるわ(笑)
でもその人と個人的な付き合いはない。

浮気してイチャイチャとか、どうしてもそっちに持って行きたい人なんなんだろ?
42  名前: 匿名さん :2019/07/31 16:24
>>41
多分、自分にはそういうのいないから、男(を登録してる)ってだけで超ベッタベタな付き合い、やり取りをしてると思い込んでるんじゃないかな。

あとここにはLINEもネットもSNSもここ数年でデビューって人も結構いて、登録だのID交換だのやりとりだのをすごく敷居が高いもの、特別なものだと感じてる人がいるんだよね。
そういう人にとっては、わざわざIDを交換してやり取りするなんてすごい濃い付き合いに違いない、と自分の価値観で判断してしまうのではないだろうか。
これは年齢にあまり関係なく、本当に若い人は知らないけど、40代くらいの人にも、50代後半くらいの人にもいるよ、経験上から。
43  名前: 匿名さん :2019/07/31 16:27
主さんは確認しあわないと相手を信じられないんですね。
まあ、夫婦共に同じ意見なら利害が一致してるから問題ないけど。
もし単身赴任となっなら大変ね、直接監視できないもの。
44  名前: 匿名さん :2019/07/31 16:34
元カレとLINEつながってる人なんてここにいるかしら。
私元カレとつながってて、お互いの家庭の話とか共通の友達の話をしたり、ツムツムの♡交換したりしてる。
お互い都合のいい存在。
あ、でも家庭に不満はないのであちらの奥さんに会話見られてもやましいとは思ってない。
うちの主人はこの元カレとLINEつながってる事知らないけど、知っても何も言わないと思う。
45  名前: 35 :2019/07/31 16:42
>>42
私のラインにも男友達は登録されてる。
でも、男とか女とか意識しすぎって言ってる人がいるから
そこには線引きがあるって話ですよ。
女友達と全く同じような感じで連絡は取らないよ。
なのであなたと言ってる事が同じなの。

トリップパスについて





うちの子変?
0  名前: のー :2019/07/31 09:54
中3です。

夏休みの日記を読んだら異様に字が小さく、
そして書いてる事がいわゆる厨二…。

先生に出すのにこれはどうなんだと。

でも先生も読まないか。

変なの〜って思います。
何度言っても直らないし。

いつになったら普通?になるんだろう。

13  名前: 匿名さん :2019/07/31 11:42
あまりにもひどく、読めなかったりしたら、先生から言われるでしょう。

親に言われたら反発するんじゃないかな。
14  名前: 匿名さん :2019/07/31 12:21
うちも小さい字で形も変だったけど、高校で直ってきた。しばらく放っておいてもいいかも。
うちは反抗はおさまったけど、今度は小さいことで次々と悩んで、それはそれで面倒。
私は愚痴ばかり聞くはめに(涙)
15  名前: 匿名さん :2019/07/31 12:21
自分の子供なのに、もっと書き方というか、心配の仕方あると思う。
16  名前: 匿名さん :2019/07/31 12:24
私は作り話ばっかり書いてたよ。何を期待してんのか。「はれときどきぶた」っぽくていいんだよ。
読書感想文もスキの無い優等生的な内容から想像しすぎだろお前みたいな感じまで、いつも課題を餌食に
しておったよ。
17  名前::2019/07/31 15:16
割と普通なんですねこれ成長過程なんですね、安心しました。
自分も周りの友達もこうじゃなかったので不安になりました。
そうですね、よく思われたいタイプで悩みます。
良くないのもわかってるんだけどなかなか。

ありがとうございました。
トリップパスについて





教師になりたい子
0  名前::2019/07/29 22:52
今高校生の子が教師になりたいと言ってたのは小学生の頃。
その後、好きな先生に限って、心身が病んだりして休職や退職される。
そう言うのを目の当たりにして、自分には無理だと言ってました。

その娘が大学を目指すのに教育学部に行くかどうか迷っているようです。
やはり教師に憧れがあるようです。

自分でよく考えて決めれば良いと言いました。
背中を押すかどうか私自身決めかねています。

娘は心が不安定になることが多く、ストレスが溜まると頭痛や胃腸炎を起こし、学校を休みます。
大抵は1日で治りますが。そんな子に教師が勤まるのかと思います。

どんな仕事でも楽ではないでしょうし、憧れがあるなら目指すのも良いのか、迷っています。
何かアドバイスがあればお願いします。
22  名前: 匿名さん :2019/07/31 08:26
うちの子は、志望を諦めた方です。
そこまで熱い思いはなかったけど、塾講師をしてて教える事に喜びを感じてました。
教育学部ではなかったので、就活と教育実習が被る事がわかり、あと身内や友人のお子さんが国立の教育学部出て教師になったのに半年や一年で辞める子を見ていたので私は背中を押す事はなかったです。

今年から新卒で働きだしました。
タフな意思の強いお子さんは就活と並行してできたのかもしれませんが就活の日々を見てるとうちの子には無理だったのだろうと思います。

また下の子供の先輩は今年から高校教諭ですが、すでに来年の春に辞める予定みたいです。
やはり中々厳しい職業だなと感じています。
23  名前: 匿名さん :2019/07/31 09:46
教員免許は取るのは簡単だよ。教職科目をプラスして実習に行けばいい。
特に中学高校の免許は楽。
採用されるか、勤まるかは別問題。
24  名前: 匿名さん :2019/07/31 09:55
とるだけなら、中学より高校の方が単位が少ないから楽だよ。教えられるかは別として。
25  名前: 匿名さん :2019/07/31 12:06
中学だと教育実習とは別に施設実習も必須だから、高校だけにした娘は中学高校でとれば良かったと後悔してる。

必要単位も重複してるし、中学もとっておいたほうが、県採用に落ちて私学に就職する場合は有利だから。
26  名前: 匿名さん :2019/07/31 14:03
学校先生は、確かに、ずうずうしい、目立ちたがり、成績がいいままの人って、
思っています。
教師を馬鹿にする生徒もいるし・・・
強くないとやってられないと思います。

今は教師不足らしいので、お嬢様のようなやる気のある方は、応援したいですねー
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1105 1106 1107 1108 1109 1110 1111 1112 1113 1114 1115 1116 1117 1118 1119  次ページ>>