育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
33391:背徳の夜食は単発?(0)  /  33392:帯広畜産大OP報告です(5)  /  33393:保険の営業マン、上手ですよね(4)  /  33394:床の髪の毛(32)  /  33395:杉浦夫婦、何の宣伝?(7)  /  33396:高畑裕太、舞台で復帰するって(27)  /  33397:うちは全然人が来ないうち(21)  /  33398:車内にいて、熱中症で亡くなる事故(38)  /  33399:お気に入りのシャンプー(9)  /  33400:姑になるかも!(9)  /  33401:親のエアコンについて(24)  /  33402:どう考えても1万円足りない!(15)  /  33403:副鼻腔炎痛いです。(6)  /  33404:「おしん」見てる方いますか?(9)  /  33405:交通事故というより殺人事件だと思う。(6)  /  33406:韓国嫌いな人用スレ(296)  /  33407:Cロナウド本当に訴訟起こされるかもなの?(45)  /  33408:犬を夕方4時頃散歩させてる人達(84)  /  33409:懸賞って(3)  /  33410:北海道みやげ何が好き?(16)  /  33411:我が子に君orちゃん付け、何歳が限界?(46)  /  33412:精神疾患の人いますか?(51)  /  33413:今どきSNSやってないの?(75)  /  33414:エアコン無し、開けっぱなしの部屋の室温は?(8)  /  33415:はじめて響けユーフォニアム観たわ(4)  /  33416:白熱電球って熱い?(18)  /  33417:悲しい。ダンナに拒否られました(49)  /  33418:クリーニング高い(11)  /  33419:自己否定・思い込みが強い性格は治りますか(45)  /  33420:れいわ議員 どういうこと?(52)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1107 1108 1109 1110 1111 1112 1113 1114 1115 1116 1117 1118 1119 1120 1121  次ページ>>

背徳の夜食は単発?
0  名前: 匿名さん :2019/08/04 14:33
先週、「背徳の夜食」というドラマを放送していたけど、あれは単発なんですね?
さっき、HP見たけど、次回とが無いからそういうことなんですよね?

毎週だと思い込み、毎週録画で設定し、録画されたのを見たら、内容が違ってたんです。
うちのブルーレイ番組名を自動で変更もせず、背徳の夜食のままで他のドラマが録画されてました。
今回は遠藤憲一さんが、何を食べてしまうのかな?と思ってみてしまいました。
まだレスがありません。
トリップパスについて





帯広畜産大OP報告です
0  名前::2019/08/04 07:53
レスくれていたか方、ありがとうございました。

とてもとても充実した1日でした。
もちろん、朝からラストまで出来る限り見つくしましたよー。

のどかで、広くて、牛や馬もいて、うまぶの見学行ってたくさん馬に触れてきました。

途中カフェでパフェとチーズケーキ食べたけど、2人でパフェ2個とチーズケーキ2種と欲張りお腹がパンパン…
パフェの中のアイスはとても美味しかったです。

帰りにばんえい競馬場に寄って、1回だけ挑戦して、豚丼食べて、お土産に豚丼のタレ買って〜。


娘のテンション上がりっぱなし!
やる気みなぎってます!

絶対ここがいい!!
だって。

畜産という学科のカラーなのか、ちょっと田舎だからか、学生さんたちも朗らかで落ち着いていて、あまりキャピキャピしてる人はいませんでし。
どちらかといえば職員(先生)の方がキャピってた 笑笑

とにかく来て良かったです!

まだ、受けれるかもわからないけど
どうか娘の夢が叶いますように!
再来年、いい報告がしたいです!

では、これから帰路に着きます〜?
1  名前: 匿名さん :2019/08/04 08:21
楽しそうでよかったです!

22年前、私の入試のときは
オープンキャンパスに必ず行くというのはなかったんですよねぇ。
私は見学せずに試験をうけたし周りもそうでした。
今息子が高校生になって夏休みに
オープンキャンパスへ3校行くこと、という課題があるらしく、
時代は変わったなあと思っていたところです。


2  名前: 匿名さん :2019/08/04 08:24
豚丼、アイス、美味しそうですね
空気も良さそう
娘さんの夢がかないますように
3  名前: 匿名さん :2019/08/04 11:23
冬の寒さを覚悟して来て下さい。
それを抜かせば北海道は最高♪
4  名前: 匿名さん :2019/08/04 13:08
おぉやっぱりやる気がますます湧いたね〜
そうなんだよね〜あの環境を体験すると、もうここしかない!ここに自分も居たい!一緒に学びたい!ってなるのよねー
良い刺激になって良かったね
ばんえい競馬迫力すごかったでしょ
あんな大きな馬見たことないよね〜
頑張って!夢を叶えてね!冬は一回先に経験しておいた方がいいよ!
それでも!ってなればもう怖いもんない!冬は一回経験しておいてね
5  名前: 匿名さん :2019/08/04 13:33
うらやましいなあ。
うちもそんな感想になるような元気な積極的なオープンキャンパスならいいのに
よかったですねー!
トリップパスについて





保険の営業マン、上手ですよね
0  名前: 匿名さん :2019/08/04 09:37
今話題のかんぽ生命の話なんだけど
やっぱり、担当営業の人は話の持っていき方が上手だった
あやうく2本目を契約する気になってた矢先の今回の騒ぎだった。
契約に結び付くノウハウを相当仕込まれてるんだろうか
1  名前: 匿名さん :2019/08/04 11:28
当たり前だのクラッカー。

口が命だもん。
2  名前: 匿名さん :2019/08/04 11:46
身寄りないけど貯金のある高齢者だったら、すってんてんになるまでやれってゲキ飛ばしてたりしてたんだって。他人って怖い。向こうは残高把握勝手にしてるんだから。
3  名前: 匿名さん :2019/08/04 12:21
けど本当に営業が上手な人って、後から思い返してみても無駄な買い物したなって思わせないよね。
嫌な気分にさせない。
きちんと聞き取りして、きちんと必要な情報をわかりやすくくれて、要らないものはさっと引っ込める。
滞在時間も短い。
けどこっちが当初予定してたものよりは確実に多く売る(笑)。
そういう営業さんではなく、売らんかなの営業だと話してる途中でなんとなく違和感や嫌な感じするよね。
そういう場合は即決しないようにしてる。
4  名前: 匿名さん :2019/08/04 12:44
契約に結びつくノウハウを身につけるのが仕事だもんね。
営業スマイル、口の上手さも仕事のうち。
本当に相手のことを思ってたら契約を勧めるのに気がひけることもあるらしいよ。
でも、契約件数が給与に反映されることがあると何でもやってしまう人はいて、
契約がサインだけでいいから相手に考える時間を与えず誰かに相談をさせることなくサインさせるらしいよ。
新入社員とか高齢者とかが狙われやすいみたい。
ターゲット層も決まってるんだろうね。
トリップパスについて





床の髪の毛
0  名前::2019/08/03 11:13
掃除しても掃除しても髪の毛って落ちてませんか?
家は子どもが三姉妹で私も含めて髪も長い方なので、特にかもしれませんが。
髪の毛って掃除してもすぐ気づいたら落ちてませんか?
気になりませんか?
28  名前: 匿名さん :2019/08/04 03:20
食品のプラスチック容器を捨てる時、なるべくシールを剥がすようにしてるんだけど(エコのため)、そのシールでついでに髪を取ってから捨ててる。
あとはクラフトテープや掃除機で。
29  名前: 匿名さん :2019/08/04 03:27
>>0

気になるなら主さん含めてショートカットにしたら?
まず自分がやらなきゃね。
30  名前: 匿名さん :2019/08/04 07:16
4人もロン毛がいたら仕方ないんじゃないかな。

まめに掃除するしかないよ。

そういうもの。
31  名前: 匿名さん :2019/08/04 09:41
掃除機だと、「汚れを掻き出すブラシ」にグルングルンにきつく絡まり大変だよね。
だから、ヘッドは外してる。
各社、ヘッドの構造に工夫を凝らし価格に占める割合も多いだろうに、もったいないけど
塵埃のためのだしね。
32  名前: 匿名さん :2019/08/04 12:34
うちは女2人だけど、
髪を触る場所しか落ちてるの気にならないなぁ。
居間とかにも落ちてるってこと?
髪をどうにかしない限り、
そうそう抜けないよね?
トリップパスについて





杉浦夫婦、何の宣伝?
0  名前: 匿名さん :2019/08/04 11:24
一昨日くらいだったか、杉浦太陽夫婦がやたら日テレに出ていたが何かの宣伝だったの?

出てるなという認識だけで、番戦してる場面を見なかったのよね。
3  名前: 匿名さん :2019/08/04 11:37
ぐるないね。おんぶして夫婦でやるやつ。

宣伝ではないと思うけど仲つつましくていい感じ^^
子供に前回出たときに好評だったらしいよー
4  名前: 匿名さん :2019/08/04 11:43
存在そのものが宣伝かも
色々言われるけどこの2人好き。

余談ですが、かつみ・さゆりさんや
宮川大助・花子さんと同じ匂いがする。
この2人。
5  名前: 匿名さん :2019/08/04 11:43
仲むつまじい、だよ。
・・・・。
6  名前::2019/08/04 11:50
>>5
すいません^^;
7  名前: 匿名さん :2019/08/04 12:17
>>3
チャンネル回してるときにそれ見たわ。
奥さんがデブで潰れそうになってる夫がいて、かわいそうだった。
トリップパスについて





高畑裕太、舞台で復帰するって
0  名前: 匿名さん :2019/08/03 14:48
舞台だって。
23  名前: 匿名さん :2019/08/04 10:35
>>19
感情的でないと俳優にはなれないと思うよ〜
24  名前: 匿名さん :2019/08/04 10:49
高畑裕太って検索したら
ハニートラップって付いてくる
25  名前: 匿名さん :2019/08/04 11:08
そういう事になるのか。

示談金はどのくらいだったのだろう。
26  名前: 匿名さん :2019/08/04 11:11
週刊文春には1500万円と載ってたよ。
27  名前: 匿名さん :2019/08/04 11:18
マスコミには騒がれて、母親に恥かかせて、社会的信用無くして、多くのものを失ったから示談したとしても高畑側からしたら後の祭りな気がする。
舞台から復帰するみたいだけどこの先彼を使うテレビ局なんてあるのかな。
もしはめられたのだとしたら、その女の罪はいかほどか。自分はババアなのにさ、若いこれからの青年潰して。
トリップパスについて





うちは全然人が来ないうち
0  名前: 匿名さん :2019/08/03 19:02
来客が多いうちってありますよね。
そういう人は、今度うちに来てと誘うからですか?

他はここ数年、業者とかぐらいしか来たことない。
だって、友達とはお店で会うし、わざわざうちに来てもらうような用事もないから、外で合えば十分、
両親はもう年老いてるし、兄弟も遠方だから来ないし、
親戚は行き来するほど仲良くない。
別にうちは綺麗なんだけどね。

皆さんち、どのくらいの頻度で人が来ますか?
人が来るのが嬉しいし楽しいから、人を呼ぶのですか?

17  名前: 匿名さん :2019/08/04 00:20
ランチは外の店でしても、その後のお茶は「うちに来る?」って呼ぶことも多い。
イベント時に家でパーティーすることもあるし。なんとなくはりきっちゃう。
子供も友達を連れてくるし、お泊りごっこみたいな感じで来ることもある。
好きなんだと思う。もてなすのが。
18  名前: 匿名さん :2019/08/04 01:16
うちもだーれも来ないよ。
平日は仕事だし、土日はゆっくりしたいし。
呼ぶ人がいないってのが一番の理由だけど(笑)
義母の家は自分の兄弟姉妹その連れ合いだの近所の人だの
色々な人が来てるよう。
居間が6畳しかない狭い古い家で窮屈だけど、
呼ぶのが好きなんだと思う。
19  名前: 匿名さん :2019/08/04 09:47
昔は人が来てた。

夫は仕事仲間を呼ぶのが好きで、自分は飲まないけど家で飲み会みたいな事を
ちょくちょくしてました。
子供達も友達を呼びたがるので、夏休みは仕事(パート)から帰ると
息子の友達、娘の友達がわーと一斉に来てみんなでたこ焼きしたり
かき氷なんかして、宿題を見てあげたりワイワイ過ごしていました。

私も親同士の付き合いで家に招くことが多かったけど、自分から招くというよりは
子供がお世話になったお礼といろいろとお裾分けをもってきてくださるので
「じゃ、お茶でも」みたいな感じで、それを誰かが誰かに話し「私も行きたい」と
なり、みんなでお茶会とかも結構ありました。

でも、数年前にちょっと体調を崩して手術してからは、何だか気力が湧かないのです。
他人と接する事が億劫というか、お茶の準備をしたり、食事を振舞ったりが楽しかったのに
年なのかな、もういいかな。という心境です。

今も時々、子供達の親御さんとスーパーで会うと「あの頃は楽しかった」って言って
下さるし、それはそれで嬉しいのですが「そうだね。私も楽しかった。〇〇ちゃんは
元気?」なんて流れで「また、やりましょう。」とか「良かったら、どうぞ」って
言わなくなりました。

人が来ている頃は、やっぱり楽しかったですよ。
夫も子供達もすごく楽しそうでしたし、来て下さってる人達も楽しそうだった。
今はもうあの頃と同じような事は出来ないし、頑張ってやったとしても
その後がやっぱり凄く疲れるので、誰かと会うにしてもお店を利用する様にしています。
20  名前: 匿名さん :2019/08/04 09:54
今は来ないよ。
子供が小さいうちはきたけど
ママ友や昔からの友人はご近所ランチで済ませてる。
お互いお宅には伺わないわ。
準備もそのあとの片付けもおっくうで。
気もお金も使うしね。
21  名前: 匿名さん :2019/08/04 11:16
私が書いたスレかと思った。
うちに家族以外が来たのは、もう3年前。
義父母の仏壇があるから仕方なく
義母の初盆でお坊さんと義兄弟夫婦が来たっきり。
それ以前もいつか忘れたほど。
家の中で行き来をするような関係の人は外で会う。
トリップパスについて





車内にいて、熱中症で亡くなる事故
0  名前: 匿名さん :2019/08/02 22:09
「河北町では自宅にいた男性(54)、市川町ではトラック内で仮眠していたとみられる50代男性が死亡した。」

「富山市では午前9時半ごろ、アパート駐車場の乗用車内で、このアパートに住む生後11カ月の野畑心湊(のばた・ここみ)ちゃんがぐったりしているのを母親が見つけ、病院で死亡が確認された。」

この両者は、エンジンかけてエアコン着いた状態で車内にいたはずなのに、なんだかのトラブルでエンジンが止まりエアコン梨の状態になったと言うことなんでしょうか?

大人だったら、暑さで起きそうな物だけど、そうならないくらい、疲れ果てていたのか?もしくは元々熱中症で調子が悪く、仮眠を取ったと言うことなんでしょうか?

富山はもう朝の9時半の時点で相当気温上がっていたんでしょうか?

熱中症、気をつけてはいるし、家族にも呼びかけてるけど、私も一度だけひっくり返ったことがあったのです。

その際、自分ではちゃんと水分取っていたし、気分も悪くなかったのに、突然バターーンと倒れたんです。
家族も、友人、知人も大勢いた場所だったので、皆が保冷剤をかき集めてくれて対応してくれたり、迷惑をかけました。
車の運転もするし、本当に、人ごとじゃないので、怖いです。

亡くなった方のご冥福をお祈りします。

34  名前: 匿名さん :2019/08/03 23:23
飲食店勤務って書いてるから、水商売で24時間保育に預けてたんでしょう。
35  名前: 匿名さん :2019/08/03 23:25
>>33
旦那は仕事でいなかったそうです。
36  名前: 匿名さん :2019/08/04 10:42
>>32
発見の発端はお母さんが仕事終わって保育園に迎えに行ったら、
今日は来てない。だったような…
37  名前: 匿名さん :2019/08/04 10:47
11ヶ月で断乳?元々全く母乳あげてなかったのかな?
普通は授乳中は禁酒だよね。
38  名前: 匿名さん :2019/08/04 10:49
恐ろしすぎる。
トリップパスについて





お気に入りのシャンプー
0  名前: 匿名さん :2019/08/04 07:32
夫から母の日プレゼントで
(『夫の母じゃないじゃん』と言うツッコミは
どうか置いといて下さい)
シャンプー&コンディショナー&洗い流さないトリートメントの三点セットをもらいました。

初めて使う商品でしたが、
洗い上がりの髪がつるっつる♪♪♪
美容室帰りのような質で大々満足。
そして香りも大好き。

普通にドラッグストアで買った物ですが、
期間限定品で今はもう店頭にはない。
でもネットでは売っていました。

こういう場合、あなたならどうしますか?
買いだめしますか?
送料無料にするには5セット買わなければなりません。
気に入ったものだから5セット買っちゃいますか?

金銭的には良いけれど、
シャンプー類をこんなに買いだめした事がなくて‥
5  名前: 匿名さん :2019/08/04 09:01
セット売りしかないのね?私はシャンプー1本に対してコンディショナーは1.5本くらい使うから、セット買いだと確実にシャンプーが余る。だから普通なら買わない。

でも母の日に奥さんにそのプレゼントしてくれるご主人って素敵。うらやましい。
だから嬉しさを示すために買うかな。
6  名前: 匿名さん :2019/08/04 09:15
私も気に入ったら何年でも使いたい派だから買いたい。
でも3ヶ月後に引っ越しを控えてるので、荷物は増やしたくない・・・どうするかな・・・
7  名前: 匿名さん :2019/08/04 09:28
品切れに伴うプレミア価格じゃなくて、定価なら買う。
8  名前: 主です〆 :2019/08/04 09:40
皆さんありがとうございました〜
やっぱり好きなものは長く使いたいですよね。
定価だったし、
背中を押された気がするのでポチしました♪

シャンプーを変えると、変えた時には良く感じるけれど
使い続けるとそうでもない、と言うのは分かります。
でもこれは1本使い切るまで同じだったんです。

ちなみに商品は
パンテーンUVリペアレスキュー です。

ドライヤーをかけると本当に髪がツルツルになるんです。
髪をかきあげるとサラサラーとなる。
でも香りは好き好きがあるかも。
LUSHのみつばちマーチのような甘い香り。
娘はあまり好きではないそうです。

どうもありがとうございました。
〆ます。
9  名前: 匿名さん :2019/08/04 09:43
私も好きだったブランドのシャンプーの会社が撤退しちゃってた。
高いから年1くらいでしか買えなくて、気が付いたら店舗が無くなってた。
手に入らなくなってちょっと後悔してるから
あるなら買ったほうがいいと思うわ。
トリップパスについて





姑になるかも!
0  名前::2019/08/03 21:50
30歳の継子
私に連絡してくる。
お父さんにすれば良いのに…
それで!私をまた悪者にしたいみたい!
もう!ウンザリ!
今度は結婚話し!
彼女は酒乱で家に来た時は大変でした。
しかも3度も同じ誤ち
その後、謝りもなく結婚だって!
あー!どうすれば良い?
アドバイスお願いします。。。

5  名前::2019/08/03 22:46
ですね!関わりたくありません。
ちーん!です。
はぁー!
ですね。。。
ありかとう



6  名前: 匿名さん :2019/08/03 22:49
酒飲んでるの?
7  名前::2019/08/03 22:50
ごめんなさい!
心が乱れてまとまらない文章で!
よく寝て明日考えます。。。
8  名前: 匿名さん :2019/08/04 05:34
嫁も姑も年齢じゃないね。

よく似た人が来るという。
9  名前: 匿名さん :2019/08/04 07:09
もう少し落ち着いて書こうよ。
バカっぽさが否めないよ。
トリップパスについて





親のエアコンについて
0  名前::2019/08/03 10:10
実家の両親がエアコンをつけません。理由が手と足が痛くなるからです。住まいは東京です。

1時間半くらいで行けるので、ちょくちょく行ってエアコンつけるように話したり、でも昨日行くとやっぱりつけてなくて、心配になります。

同じような方いますか?つけて貰うように、どういう風にすれば経験した方でお話し聞かせて下さい。
20  名前: 匿名さん :2019/08/03 14:02
>>19
うん。でも、14さんは自分語りしか出来ない人だから。いつも。
21  名前: 匿名さん :2019/08/03 14:10
お年寄りは脱水状態になっていても自覚症状なくて熱中症になるとか、テレビで言ってるから心配になるんだと思う。
30度とかにして窓を少し開けても手足が痛くなるのかな?
22  名前: 匿名さん :2019/08/03 14:12
主さん、実家の室温は何度くらいあるんですか?
23  名前: 匿名さん :2019/08/03 14:26
>>14さんは親の顔2年もみてなくて心配じゃないのかな。ご主人だって、放っておいてくれなんて言われたら、妻の親だし、ま、いっかと思っちゃう。あなたがもしひとりっこなら熱中症でお父さんが倒れていても、気が付かないってことだよ。年一度だけは顔見せるって決めて行っておいでよ。
24  名前: 匿名さん :2019/08/04 03:28
年取ると暑さに鈍感になるらしく、のぼせそうな暑さの部屋に驚いたことがある。
その時に話し合ってからは、室温を見てエアコンを使ってるよ。
でも、室温とは別のことではこだわって周囲の意見を聞き入れないこともあるので、ある程度諦めてることもあるよ。
トリップパスについて





どう考えても1万円足りない!
0  名前: 匿名さん :2019/08/02 21:00

今日、銀行ATMで息子の今月のおこづかい分と、私の化粧品を週末に買うために25,000円おろしました。

さっき、息子におこづかい5,000円渡すために財布から5,000円出し、あと財布に残ったお札を取り出して見てみたらどう考えても1万円足りない!

今日はお買い物してません。ATMでお金取り出した時、重なった状態でそのまま財布に入れて、その後記帳したらものにはしっかり25,000円記載されてます。

えー!?ショック‼まさかATMで間違って15,000円しかでなかったわけないし!
何気に息子にお母さんのカバンさわってないよね?って聞いてみましたが、そんなもん触る理由ある?って言われました。
まだ、もう一人の息子が今塾に行ってます。聞き方難しいな〜。勉強して帰ってくるわけだし。
疑っちゃわるいけど、一番あやしい…
みなさん経験無いですか?

11  名前: 匿名さん :2019/08/03 06:58
>>10
今回の場合は間違って万円札がくっついていたは無いんじゃないかな?
ATMでおろしたんだから、万円札2枚と千円札5枚か、千円札25枚でしょう?
千円札に万円札がくっついていたら、大きさが違うからさすがにわかると思うんだけど。
12  名前: 匿名さん :2019/08/03 07:21
お買い物でなく、着払いとか何かの会費を支払ったとかは?
小銭が増えていたりしたらそのお釣りの可能性もあるが…

私がよく忘れるパティーンです。
(6番さんのマネ)
13  名前: 匿名さん :2019/08/03 07:27
以前私もありました。頭で計算してただけだから「あれ?1万足りない・・」
1回目は私の勘違いだったかな?と思うようにした、結構間抜けなので。

千円札を10枚束にまとめていて使う時に8千円しかなかったりなどが
続き「これはさすがに変だ」と思い疑いたくなかったけど結局問い詰めたところ
最初は息子は「知らない」と言ってたんだけど結果息子が盗んでたことが発覚。

コンビニのカードチャージしてたり買った記憶がないものやら発見。
それからは自分でもきちんとお金の管理をしてお財布に毎日残金いくらって
書いたメモを挟むようにして子供にも言い聞かせて今はそういうことなくなった。

嫌な話してごめんね。
14  名前: 匿名さん :2019/08/03 07:33
お金を下ろした時に銀行の封筒に入れて
そこに残ったままってことはない?
そんで中身の確認をちゃんとせずに銀行の封筒は捨てたとか
私がそれで一回千円札1枚を3年間で4回やらかしたよ
それ以来銀行の封筒に入れた後お財布とかに移す時は
封筒を開きに割いて、何も残っていないことを確認してから捨てるようにしてる
灯りに透かしてビリビリに破いて捨てていたのが原因だと分かった時は本当に自分のいい加減さに泣いたよ
15  名前: 匿名さん :2019/08/04 00:09
一度銀行へ確認してみては?
過去にATMでおろしたとき、一万円足りなかったときあって、確認して貰ったらやっぱり足りたかったことあったよ。
トリップパスについて





副鼻腔炎痛いです。
0  名前: 匿名さん :2019/08/03 21:04
風邪が長引いてます。
咳き込み、胸が痛いのはマシになりましたが、3日ほど前から鼻の両横の副鼻腔がズキズキ痛みます。
経験あるので、早めに病院へ行き、早めに治療しようと思い今日耳鼻科に行きましたが、午前の時点ではまだ薄く膿が溜まっているだけで、抗生物質は処方されませんでした。
ですが、今すごく痛みます。
明日は日曜日、病院も休みですし楽しみにしていたお祭りの予定があります。
普通の風邪薬は飲んでますが、ロキソニンを飲んで痛みを抑えていいでしょうか?
2  名前: 匿名さん :2019/08/03 21:32
子供も私も副鼻腔炎なりやすいです。
うちはチクナイン常備して、あっこれくるなーって思ったら早めに飲みます。
そしたら、酷くならずに済みます。
私は鎮痛剤は効かなかったです。
3  名前: 匿名さん :2019/08/03 21:39
いたいですよねー。
私も土日挟んで我慢してたら
悪化してしまい副鼻腔の洗浄&毎日の点滴で1週間通いました。
頭痛がひどいようなら病院へ〜。
4  名前: 匿名さん :2019/08/03 22:11
わたしが通っている耳鼻科では、鼻の管に
細い針金?を入れて管を拡げてくれます。
あと服薬で
激痛だったのが、1日で楽になりました。
ロキソニンで和らいだら良いですね。
お大事にして下さい。
5  名前: 匿名さん :2019/08/03 22:26
ありがとうございます。
今さっきロキソニン飲みました。ダメと言われても飲んでしまったくらい痛くて、でも優しい方から安心もらえて良かったです。
チクナイン聞いた事あります。コマーシャルしてたのに気付かなかったです。昼間買えば良かった。
明日さえ、明日のおまつりさえ行けたら病院が盆休みに入るまで病院通います。
病院によって治療が違うんですね。管を広げてもらえたらどんなに楽になるんだろう。点滴をしてもらえる病院も私の経験上なかったです。
治るには時間かかりそうですね。
ありがとうございました。
6  名前: 匿名さん :2019/08/03 22:26
>>5
主です。
トリップパスについて





「おしん」見てる方いますか?
0  名前: 匿名さん :2019/08/02 20:58
BSで再放送してるおしんを見てる方いますか?
最初はイマイチ良さが分からず見ていましたが、今はハマって見ています。なつぞらは見逃しても平気だけど、おしんだけ欠かさず見ています
5  名前: 匿名さん :2019/08/03 15:35
脚本が橋田壽賀子さんだから、渡鬼用語がなにげに
出てくるのが面白い。
『有り難いと思って』
『ただいま帰りました』
来週も楽しみ。
6  名前: 匿名さん :2019/08/03 15:43
>>3
へえー。
夏空では同級生のお母さん同士ですね
7  名前: 匿名さん :2019/08/03 15:55
>>6
はっ!ほんとだ!
8  名前: 匿名さん :2019/08/03 21:13
お母さん来てくれてよかった!
いつ佐賀編になるんだろう。とドキドキしながら見てます。
9  名前: 匿名さん :2019/08/03 21:58
大正12年て関東大震災の年だよね?

それが起きて店だめになって佐賀に帰る
というくだり?
源じいやお師匠さんたちはどうなるんだろう
トリップパスについて





交通事故というより殺人事件だと思う。
0  名前: 匿名さん :2019/08/03 03:51
水戸市で信じられない当て逃げを激撮 被害者は眼球破裂の重症、犯人は車を乗り換え逃走

茨城県水戸市。黒いワンボックスカーに直進してきたトラックが激しく衝突。勢いは収まらず、ワンボックスカーごと数メートルを突き進み、ようやく停止。衝突された車に乗っている人は無事なのか。ところが、トラックの運転手は信じられない行動に出る・・

事故を起こして数秒後、白い乗用車が事故現場の近くに停車。そして、ドアを開けてトラックから出てきた運転手。すぐ歩き始めたのだが、ワンボックスカーを通り過ぎ、後から来た白い乗用車の方へ歩いて行く。トラックの運転手はそのまま車に乗り込み走り去っていった。

駆け付けた近所の住民はトラックの運転手が逃げていくのを目撃したという。

この事故で、ワンボックスカーに乗っていた51歳の女性は右眼球が破裂。22歳の娘は左ひざを骨折。2人とも重傷となった。警察は現場周辺の関係者に対し、トラックは盗難車と話していたという・・
(source: テレビ朝日系(ANN) - “当て逃げ”一部始終 仲間の車?乗り換えて逃走)

動画を見てみて。本当にトラックと白い車は連携していたよ。
これは残念だけど、1円も弁償させることはできない最悪な事件だと思う。
犯罪グループに出会い頭に巻き込まれたんだろう。
これもまた無敵の人による無差別殺人行為だ。
避けようがない。
搬送された母子の1日も早い回復をお祈りします。
2  名前: 匿名さん :2019/08/03 19:43
トラックは盗難車か何かなの?
3  名前: 匿名さん :2019/08/03 20:43
警察には頑張ってほしい。
4  名前: 匿名さん :2019/08/03 20:45
あんな大きなトラックを盗んで運転出来るってどんな人間なんだろう?
ロクでもない奴らなnんだろうけど逮捕だけは絶対して欲しい!
5  名前: 匿名さん :2019/08/03 21:50
トラック盗むなんて外国人じゃないの?
悪い外国人たち会社の駐車場においてある重機も盗んでいくじゃない。
(うちの実家の近所のガソリンスタンドでそういう被害があった)
日本人の発想じゃないよ。
6  名前: 匿名さん :2019/08/03 21:55
>>5
もう45歳のオバちゃんだけど、大学生の時、彼氏らバイク乗りのバイクがマンションの駐輪場から忽然と消えたのよ。
外国人の窃盗団がトラックを走らせて近隣マンション全部のバイクを次々と積み込んで持ち去っていた事が分かったの。
防犯カメラの映像とかでわかった頃にはもうバイクは外国の地よ!
昔っからあるんだってことよ。
トリップパスについて





韓国嫌いな人用スレ
0  名前: 匿名さん :2019/07/28 11:35
自己責任で、ご自由にお使いください。
292  名前: 270 :2019/08/03 21:09
288さんは私じゃないよ。
ほんと韓国人よりクソだな。
293  名前: 匿名さん :2019/08/03 21:22
>>289
元はと言えば、好きな人ーってスレなのに嫌韓がきて荒らしたのが原因だよ。
で、そんなにやりたいならってそのスレができたのに、
それでも移動しないであっちで暴れてる嫌韓がいる。
一時好きな人だけでレスが続いた後、下に下がったのに
また嫌韓がレスして上がってた。
そっちの方がおかしいと思う。
294  名前: 293 :2019/08/03 21:23
>>293
そのスレができたのに ×
このスレができたのに ○
295  名前: 270 :2019/08/03 21:29
>>293
ひどいね。
あれが正義だと思ってるんだろうか?
296  名前: 匿名さん :2019/08/03 21:34
>>275
待って待って
竹島を韓国にあげればいいじゃんってなると
尖閣は中国にあげちゃえばいいじゃんが来ちゃうよね
そうなると、我が長崎県の対馬も韓国にあげちゃえばいいじゃんが付いてきちゃうんですけどー
一個譲れば全て上手くいくなんて国と国の揉め事にはないって!本当に本当に!
何恐ろしいこと言ってくれてんよー
トリップパスについて





Cロナウド本当に訴訟起こされるかもなの?
0  名前: 匿名さん :2019/07/30 23:03
イタリア・ユベントスが今月26日にソウルでKリーグオールスターと親善試合を行った際、主力のロナウド選手が出場しなかったことで、
韓国プロサッカー連盟がユベントスに抗議文を送り、弁護士が主催者とユベントスを告発するなど波紋が広がっています。

Kリーグオールスターは26日、ソウルワールドカップ競技場でユベントスを招いて親善試合を行いましたが、ロナウド選手はベンチに座ったままで1秒もプレーしませんでした。

韓国プロサッカー連盟は30日、ユベントスに抗議文を送りました。

ユベントスが試合開始に1時間近く遅刻しただけでなく、当日になって試合時間を
「前半、後半40分ずつ、ハーフタイム10分」に縮めてほしいと無理な要求をし、
受け入れなければ違約金を払って試合を取りやめるという「脅し」に近い提案をしたためです。

また韓国プロサッカー連盟は主催者の「ザ・フェスタ」に対して、契約不履行による違約金を請求するため、算定作業に入りました。

これとは別に、検事出身の弁護士1人は29日、ソウル地方警察庁に「ザ・フェスタ」とユベントスを詐欺容疑で告発しました。
告発状には、「被害者らは、ロナウド選手が45分以上プレーするという広告を信じて高価なチケットを購入した。
『ザ・フェスタ』とユベントスは60億ウォン相当の金額をだまし取った。
ロナウド選手が45分間プレーする意向がないことをすでに知っていたはずだ」という内容が盛り込まれました。

このほかに、試合を観に来たファンらによる集団訴訟の準備も進められています。

覚えきれなくてコピーしてきちゃったよー。
本当に訴訟起こすの?起こしてどうにかなるの?
バカだなーと笑ってたけど、ユベントスに抗議文を送ったとか正気?
サッカーの試合で固有の選手をフルタイム45分出場させる契約なんて普通できないよね?
本当にそんな契約したの?
私は国内向けの客寄せ誇大広告とその後は言い訳だと思ってたんだけど!
本当に本当?本気?
こんなことやってたらもう韓国に親善試合に来る国なくなるよ?
今までだってなんで行くんだろ?危ないのに!って思ってたくらいだよ。
41  名前: 匿名さん :2019/08/03 17:28
【動画】韓国 ロナウドとユベントスに抗議するために4ヵ国でYouTubeで動画公開 何故か日本語と中国語で
ポルトガル語無し ゴゴ通信

ロナウドとユベントスに対して弁護士らが責任を問う4ヵ国語動画をYouTubeに投稿した。動画はハングル、英語、中国語、日本語の4ヵ国語で肝心なポルトガル語は含まれていない。
どうやらユベントスに抗議するというよりも世界各国に知らしめたいという意味の方が強そうだ。
卑怯でセコイ民族。
何故日本語?!日本を利用するのはやめてくれ!


42  名前: 匿名さん :2019/08/03 20:29
インスタ見てきたら韓国のおでん文字がぎっしりだった。なんて書いてあるかわからないけど、
ご丁寧に英語でも書いてあるから大体わかった。
コリアに謝れって。ロナウドも削除が大変だね。
43  名前: 匿名さん :2019/08/03 20:55
いつもこうやって徒党を組んで恫喝
嫌がらせの限りを尽くして相手を怯ませ
本人だけでなくその家族や大切な人をも暗に襲うぞと思わせるような恫喝を続ける
心の底から解放されたい気持ちになるまで怒涛の集団恫喝の末に
自分達の言いなりにさせて謝罪と訂正、日本が悪い歴史を作ったと思い込ませる
これを世界中のどんな有名人にも一般人にも韓国人一丸となって昼夜問わずにやり続ける
世界中でこんな異常性に直面する人は普通尋常じゃない恐怖に襲われるのだから
ほぼ100%屈服させてこれた
今回クリスチアーノロナウドが初めて完全無視と淡々とF5アタックを削除し続けるだけの対応に
韓国人は初めてで今混乱してますます酷い被害者意識に苛まれて攻撃的になっていることだろう
日本には今までこれでお金と技術と歴史湾曲を勝ち取ってきたんだから、これが最善策と信じているはず
いつまでも辞めないだろうね 恥ずかしい民族だ
44  名前: 匿名さん :2019/08/03 21:09
おでん文字っていうんだwwwww

45  名前: 匿名さん :2019/08/03 21:16
>>43

つくづく同感。
トリップパスについて





犬を夕方4時頃散歩させてる人達
0  名前: 匿名さん :2019/08/01 11:22
結構近所では見かけますけど
「季節わかってます?」と言いたいです
ワンちゃん辛そう。
言ってあげるわけにもいかないし。
飼い主として常識ないと思うわ
80  名前: 匿名さん :2019/08/03 14:44
夜10時か。
怖くない?
ワンこが大きい子ならいいけど。
81  名前: 匿名さん :2019/08/03 16:30
お年寄りが多いみたいだしめざましとかテレビで取り上げてくれないかな
82  名前: 匿名さん :2019/08/03 19:06
>>81
お年寄りはめざまし見てないと思う。
83  名前: 匿名さん :2019/08/03 20:37
あさイチ「
84  名前: 匿名さん :2019/08/03 21:10
>>83
これだ!!
トリップパスについて





懸賞って
0  名前: 匿名さん :2019/08/03 12:00
新聞なんかでは全然見なくなったね。
昔は旅行とかいろいろあったのに。
1  名前: 匿名さん :2019/08/03 12:57
わざわざ切手代使って応募は馬鹿らしい。
今はネットで応募が主流では?
2  名前: 匿名さん :2019/08/03 18:49
確かにみないよね。
テレビでも昔は海外旅行とかバンバンあったよね。
今とかお菓子詰め合わせとか
懸賞の品物が全般にしょぼくなってる。
3  名前: 匿名さん :2019/08/03 19:04
もう新聞も取ってない。
以前、クロスワードでお米が当たったわ。
トリップパスについて





北海道みやげ何が好き?
0  名前: 匿名さん :2019/08/03 11:09
北海道に行ってる人から
『おみやげ何がいい?』とリクエストされたら
思い浮かぶ商品は何ですか?


12  名前: 主です :2019/08/03 13:05
有難うございます
これだけ色々とあるんですね〜〜
白い恋人、ロイズのチョコ、バターサンド、などが定番だとは思ってましたが
私が全く知らないものがかなりたくさんあります。
お菓子系も好き嫌いないし、海産物系も好きだしとなると
こちらもいろいろと迷います


13  名前: 匿名さん :2019/08/03 14:46
>>12
蟹を選んでその場で茹でてクール便で送ってくれるヤツ
抜群に美味しかったヨ!
漁師飯の元って言ういろんな削り節やとろろ昆布とかが入ってるの。
ちょっとお醤油かけて熱々ご飯に混ぜておにぎりにして食べるの美味しいよ
お好み焼きに混ぜたり美味しいヨ。
がごめ昆布100%とろろ昆布
お湯をかけるとそのまま美味しいスープにもなる美味しさ。
14  名前: 匿名さん :2019/08/03 18:18
鮭とばが好き。
お酒は飲まないのだけど、
鮭とばとダイエットコーラで
プッハーっていうのがたまらない。
15  名前: 匿名さん :2019/08/03 18:39
ロイズのフルーツバー

夫が主張に行くと、リクエストします。
ロイズの中でこれが一番手好きなのとかさ張らないので。
16  名前: 匿名さん :2019/08/03 18:40
マルセイバターサンド

北海道じゃなくても買えるけど、やっぱりおいしいから、これがいいです。
トリップパスについて





我が子に君orちゃん付け、何歳が限界?
0  名前: 匿名さん :2019/08/02 23:06
うちは子どもは高校三年の1人息子なんですが赤ん坊の頃から
下の名前で呼び捨てでした。大体、周りも同じ感じでした。

で今通ってる学校で1年上の上級生でPTA活動で一昨年&昨年とご一緒だったお母さん、息子さん(1人息子さん)を君付けして
呼んでるのを聞いて初めて聞いた時は鳥肌でした。息子さんも特に嫌がってる風でもなくて。

いや、小さいうちなら別に良いと思うんです。でもそれも小学校低学年くらい迄。これが女の子だったら中学生位でちゃん付けで
呼んでても違和感無いんだろうけど。

皆さん、お子さんの事君付けやちゃん付けで呼んでますか?
42  名前: 匿名さん :2019/08/03 09:27
>>40

日本ではって、外国でちゃんや君に当たるものをつける国ってどこ?
43  名前: 匿名さん :2019/08/03 14:50
みやびちゃん(仮名)だとえっと思うけどみーちゃんって呼んでたら
あんまり違和感ないかな?
親戚でも40代女性なのに親にみーちゃんって呼ばれてる人いるもの。
私も実家に帰ればなおちゃんって呼ばれてるわ。
44  名前: 匿名さん :2019/08/03 14:58
うちは父親の方の親戚(叔父叔母、いとこあたり)が仲が良くて、よく行き来したり旅行に行ったりしてるんだけど、たいていみんな「○○ちゃん」なんだよね。
うちは父はかずおなのでかずちゃん、母はみちこなのでみっちゃん。
ほかにもしょうちゃん、くみちゃん、やっちゃん、けんちゃん、さーちゃん、ひさちゃん、なおちゃん、げんちゃん、まーちゃんがいる。

小さい頃は私ら子どもたちも親に習ってなんとかちゃんと呼んでた。
さすがに中学生くらいになるとこっちがこっ恥ずかしくっておじさんおばさんになったけど、当の本人たちが他人行儀な!とか怒るので、仕方無しに○ちゃんおじさんとか変な言い方で妥協してる。

なのにそれぞれ、その子どもたち(私達)のことはちゃん付けじゃないんだな。
名前を呼び捨て以外にない。だから私ら子供世代はお互いに呼び捨てで呼び合ってる。
流石に配偶者はさん付けしてるけど、年寄りは遠慮がないので配偶者まで呼び捨てにしてる。
田舎もんだよなーとは思うがもう80のじじばばに今更直せと言っても無理。

ただそんな中で、なぜかうちの夫だけ、うちの親にもおじおばたちにも、わたしのいとこたちにもちゃん付けで呼ばれてる。
よっちゃんなんだけどね。なんでだろう。姉の夫は呼び捨てなのに。
45  名前: 匿名さん :2019/08/03 17:24
人に話すときに「うちの〇〇ちゃんがね」というと微妙だけど、家で呼ぶときに〇〇ちゃんと言うのはそんな変じゃ無いと思う

〇〇ちゃんも、はなこちゃんだったらあんまりだけど、はなちゃんだったら違和感があまり無い
46  名前: 匿名 :2019/08/03 18:23
他人に子ども(娘)の事を話すときには呼び捨てで話すけど、娘を呼ぶときには「さん」か「ちゃん」をつける。
ちなみに主人も「さん」をつける。
トリップパスについて





精神疾患の人いますか?
0  名前: 匿名さん :2019/08/03 06:05
家族じゃなくて、ご自分が精神疾患の方はいますか?
47  名前: 匿名さん :2019/08/03 17:50
ここに来てる働いてない人の大半は疾患ありそう。だって言動が…
48  名前: 匿名さん :2019/08/03 17:53
>>47
同じこと前から思ってたわ。
さっきも典型的なのが現れてた。
49  名前: 匿名さん :2019/08/03 17:55
>>47>>48めんどくせー奴だな

仕事しているけど、きっと私も言われているんだろ。
50  名前: 匿名さん :2019/08/03 18:08
>>47
こんな思い込みする方がヤバい。
思い込みの激しい人は色々持ってるからな。
51  名前: 匿名さん :2019/08/03 18:08
>>49
何度も書いてる?よほど自覚があるんだね。
働いてるけど何とかしょうがいの人は多いけど。
トリップパスについて





今どきSNSやってないの?
0  名前: 平凡な主婦 :2019/08/02 13:56
51歳です。
SNSと呼ばれるものを一切やっていません。

知り合いに(同じ年齢)「え!今どきやってないの?Twitterも?インスタも?FBも!?」とビックリされてしまいました。

「mixiはやってるよねえ。10年くらい前だっけ?けっこう流行ったし」。

やってないと答えると気まずいムードに。

同じ主婦とは言え、相手は多趣味でそちら関係のお友達も多いです。
顔を知っている人ばかりだそうです。Twitter見せてもらったのですが、相互?している人が200人くらい居ました。

各種SNSでかぶっている人が多く、同じ内容の投稿にイイネ!をつけあっていて意味がないとも感じるし、どれかひとつでいい気もするって言っていました。

同じ人が色んなSNSをやっていて、同じ人と繋がり、同じ内容を投稿するということでしょうか?

若い人ならともかく、50代でもSNSって普通なのかな。
71  名前: 匿名さん :2019/08/03 16:21
>>67
ここは、掲示板。
言い換えるなら、BBS。
SNSではありません。

つか、SNSではないことくらいネット検索すればすぐわからない?
72  名前: 68 :2019/08/03 16:31
>>71
検索してみたけど、
枠があいまいになってきているので区別は難しくなってきているらしいよ。

でもまあBBSは違うんだね。BBSのことは書いてなかったよ。
でもBBSだってソーシャルで、ネットで、サービスではあるけど。
73  名前: 匿名さん :2019/08/03 17:05
>>72
SNSのNは、ネットワーキングのN。

インターネット(略してネットと使われることがある)とは違うんじゃないかな。
74  名前: 67 :2019/08/03 17:52
無知な私に教えて下さってありがとうございました。
75  名前: 匿名さん :2019/08/03 17:53
>>73
どうも。でもネットワーキングっていうとあれですが
ネットワークのことをネットっていうんでしょ。
トリップパスについて





エアコン無し、開けっぱなしの部屋の室温は?
0  名前: 匿名さん :2019/08/03 13:13
エアコンがついてない窓が開けっぱなしの部屋の室温って、何度くらいになってますか?
千葉市の我が家は32度です。湿度計がないので、それはよく分かりません。

外が何度かはよく分からないけど、暑いです。
他の家はどのくらいなのかな?と思って。
4  名前: 匿名さん :2019/08/03 15:00
>>2
窓閉めたら余計暑くならない?
風が入って空気が循環してるから33度で済んでるのでは。
5  名前: 2と3 :2019/08/03 15:15
>>4
うちは24時間換気は付けっ放しだから、換気は全部屋出来てるの。
窓は断熱ガラスだけど、この暑さでそれでも窓から熱が伝わるから、リビング以外の部屋はシャッター閉めてる。
前に窓開けてたら外と同じ温度に部屋もなったから、うちはここまで暑いと窓とシャッター閉めるようにした。
だから外が36度でも部屋は30度で済んでる。
6  名前: 匿名さん :2019/08/03 15:24
テレビの音量いくつですかのスレみたい。。

日の当たる部屋かどうか、一階か二階か
一軒家か、平屋か、マンションか、山の上か、とかで全然違いそうだが。

うちはマンションの下の方、東向きで窓は占めている方が今日は涼しい。
エアコンは二部屋ついているから
その影響もあるのかもしれない。
温度計探さないとわからない。(子供が赤ちゃんの時にあった)
7  名前: 匿名さん :2019/08/03 17:11
毎年、寝るとき以外使わない部屋の温度です。
朝起きた時から小さいサブの窓を開けて、寝る前のエアコンをつける前の温度ですが、
一番最高で38〜40度です。
だいたいが、30度台のどこかです。
8  名前: 匿名さん :2019/08/03 17:17
昨日と今日の最高気温が、31℃。
高気密高断熱の戸建て。

昨日はお昼前まで、あちこちの窓をあけっぱなしにしてたら、室内も外と同じ31℃まで上がりました。

今日は、室温が26℃くらいの時に窓もカーテンも全部閉め切ってみたら、室温の上昇がゆっくりでした。30℃が最高。

最高室温は1度しか変わらなかったけど、午前中は昨日より確実に過ごしやすかったです。
トリップパスについて





はじめて響けユーフォニアム観たわ
0  名前: 匿名さん :2019/08/03 14:53
今回の事件きっかけで初めて響けユーフォニアム観ました。
ちょっとヲタっぽい感じはするけどなかなかいいお話ですね。
何より色彩がキレイ、吸い込まれそうな背景や水の流れる躍動感や
端々で感動しました。
事件がなかったらああいうアニメの細部まで観てなかったかも。
アニメに興味がない人でも再生回数でも支援になるかもしれないから
よかったら観てみてください。
1  名前: 匿名さん :2019/08/03 14:56
その色彩の魔術師が亡くなってるんですよね
泣けちゃって観れないです まだ
でも観て応援もありですよね
2  名前: 匿名さん :2019/08/03 15:01
>>1
本当に泣けますよね・・・
あの色をつけた人がもういないなんて・・・
今回初めて観て空は水色、雲は白と思い込んでたのが
雲にも水色がついてるんだなって。
気づけなかった、あんな細部にまで心を込めてたなんて。
そういうところまでじっくり見入ってしまいました。
3  名前: 匿名さん :2019/08/03 15:03
新聞に詳しく書いてあって泣けました。
気の毒な事件です
4  名前: 匿名さん :2019/08/03 17:09
聲の形もぜひぜひ。
トリップパスについて





白熱電球って熱い?
0  名前: 匿名さん :2019/08/02 14:37
神宮のオブジェが燃える事故で学生2人が起訴されたニュースがあったのですが
学生さんはあたりが暗くなったから思いつきでそこにあった電球を中に入れたと
話しているそうです。
けど白熱電球って触ったらやけどするレベルで熱いですよね?
大学生にもなってそんなことも知らなかったのかなって驚きます。
仮に燃えていなくても中で遊んでいる子供が触って大やけどする事故くらいは起きていたかと
思います。
うちの上の子と末っ子に聞いてみたところ
高1「白熱球ってLEDのこと?熱くなるの?あれ」
小4「知らない。触るとどうなるの?爆発?」
ってやっぱり知りませんでしたorz
高校生ですら白熱球とLEDの区別もついてない(うちにある電球は全部LEDだと思ってた)
らしいので人のこと言えませんでした。
私が知ったのはたぶん枕元の電気スタンドの傘が曲がってたので一旦外して直そうとしたとき
うっかり白熱球を触っちゃってあついってなったからで、イマドキの子はそんな経験も
ないのかって改めて思いました。
みなさんのお子さんは知っていますか?そこにいたらちょっと聞いてみてください。
14  名前: 匿名さん :2019/08/02 23:46
>>13
豆球とか実験でやったかな。
いつか教えないと男の子は恥ずかしかろう。


ん?なんで男の子は恥ずかしいの?
これ知らないといけないのは男の子限定?
変なの。
15  名前: 匿名さん :2019/08/03 10:04
つい先日シーリングライトが切れる瞬間を子供と二人で見て、「(白熱)電球ってこうやって切れるんだね」と驚いてた。確かにLEDは切れる瞬間をまだ見たことがない。
蛍光灯は安価で安全だから白熱球を知らずに育つ家の子も多いと思う。
マッチを使ったことない子、ライターを使ったことない子など常識と思われることを未体験で過ごす子は増えるだろうね。

ただ、オブジェを燃やした彼らは当然白熱球が熱を持つことを知ってるでしょ。だからこそのLEDの開発なんだもの。
日本工業大学と言う大学がどこにあるかは知らないけど、工業大を謳った学校でそれを知らないのは無知すぎる。
16  名前: 匿名さん :2019/08/03 14:48
忘れもしない小2の時、なぜか白熱球の上に濡れたぞうきんを置いて
電球粉々に割ったことあるわ。
なんであんなことしたんだろう。親にもしこたま怒られたわ。
無知って怖いよね・・・・・
17  名前: 匿名さん :2019/08/03 14:52
>>16
それは子供特有の好奇心じゃない?
そう言う失敗経験って大事だと思うよ
友達の娘さんは小さい時炊飯中の炊飯器のコンセントをハサミで切ってバァッチィってスパークを起こしたそうだよ。
やってみたい好奇心と、やった結果で一生忘れない経験ができてるんだよね。
18  名前: 匿名さん :2019/08/03 14:57
>>17
16です。ありがとう。なんか救われる。
そのコンセントの話もそうだけどよく命があったなっていう経験を昔の子って
けっこう積み重ねてた気がする。
私は電球粉々以外に自転車の坂道でどこまでブレーキかけずに行けるかとか友達と競って
止まりきれず壁に激突して膝えぐれたことあったり・・・
最近の若い子はこういう経験が足りないのは否めないよね。
大人がついつい先回りしちゃう。
トリップパスについて





悲しい。ダンナに拒否られました
0  名前: 匿名さん :2019/08/02 00:43
下ネタなので嫌な方は読まずにスルーしてください。






アラフィフの夫婦です。
高校生の子供たちが部活の合宿にいってしばらく不在で
夫婦二人っきりの生活を3日ほどしています。
最後に夫婦生活をしたのは一年ぐらい前ですが、私はずっとしたかったです。
性欲と言うよりも、安心感を得たかったです。

昨日一昨日は勇気が出ませんでしたが、さっき誘いました。
そしたら拒否されました。
理由は言わず、やらない。しない。眠い。
ベッドに入ったばかりなのに、まだ寝入ってなんかないのに。
どつして?と聞きました。
わからないと言われました。
私に魅力がないの?
私じゃなかったらする?
私はずっと悲しかった。
EDだったら、恥ずかしいことじゃないから一緒に治そ
何十年も一緒にいるんだし、何も話せないことないよ?

今までの想いが一気に出ました。
背中を向けて逃げ腰でしたから、きちんと話し合いはしてくれませんでした。

でも、ポツリ、EDかもね
といいました。

いいサプリ見つけるから買っていい?
と聞いたら、いらないといわれました。


この先同居人のままなのかな、
愛されたいな。
涙が溢れてきて、堪えてなくのが大変でした。

もうしたくないという人も多いと思いますが、
私は毎日でも求められたいくらい今は寂しいです。

45  名前: 匿名さん :2019/08/03 12:35
>>44
有責配偶者からの離婚は出来ないんだよ?
いくらご主人が怒って出ていく!別居だ!お金も出さない!って言っても、婚姻費用は請求できるし。
生活費は守りながら慰謝料も請求して仕返ししましょうよ。
46  名前: 匿名さん :2019/08/03 12:49
>>45

いや、もう不倫の慰謝料請求の時効が3年だから、もう過ぎてるよね。
だから相手の女性に今から請求は出来ない。

でも離婚にあたっての夫の不貞行為が原因として離婚慰謝料は多めに請求出来る。といっても二百万円くらいが相場だと聞いた気がする。

それと、請求は出来ても実際にさくさく払ってくれる保障はない。そんなときは給料差し押さえも出来ると思うので、ご主人が現役のうちが良いと思う。恥もかくけどそれこそ自業自得だよね。
47  名前: 匿名さん :2019/08/03 13:16
>>45
有責配偶者からの離婚が出来ないのは昔のこと。
今は、数年間の別居をしていれば認められるようになったよ。
テレフォン人生相談で弁護士がそういっていた。
48  名前: 匿名さん :2019/08/03 13:33
>>47そうですよね。
数年間別居していれば夫婦生活は破綻していると判断される。
そして46番さんが言っているとおり、請求しても払ってくれるとは限らない。
仕事もやめて、どっか行かれたらそもそも請求できない。
そうやって妻子を捨てる人なんかたくさんいる。
49  名前: 匿名さん :2019/08/03 14:40
>>47
数年間の別居があれば認められるケースもある。
だけどその間にいろんな条件があったりする。
たとえば別居期間の婚姻費用を払わなかったとか、子供がいたら養育費および学費を払わなかったとか。
あるいは有責でない側が婚姻を存続させる努力をしてるにも関わらず有責側がそれに応じなかった、自分は何も努力をしなかったとかだと、更に有責カウンターが回ることになる。
まあ、ただボケーッと有責ではない側が過ごしてたなら、婚姻の存続の意思なしと認められて有責側でも離婚申し立てを認められる場合もあるけどね。
トリップパスについて





クリーニング高い
0  名前: ひだ :2019/08/02 23:24
子どもの夏の制服スカートと、これから着る冬の制服スカートをクリーニングに出しました。
小学生女子の2枚と、中学生女子の1枚です。
それぞれプリーツのアイロン加工と水洗いをお願いしたのですが、4000円ちょっとしました。
それでも今の期間、制服は半額らしいのです。
クリーニングって高いですよね。
7  名前: 匿名さん :2019/08/03 08:49
私は洋服によって高い店と安い店を使い分けてるよ。
制服なんて安いのでいいやって感じだから、チェーン店。
旦那のスーツとか元が高いやつは個人の店、こっちは本当にお高い。
8  名前: 匿名さん :2019/08/03 09:21
横ですが、きれいに整えて寝押し。たまにしつけしてやってた高校時代。
今ではシゴですね。
9  名前: 匿名さん :2019/08/03 09:25
>>8
寝押しどっかが上手くいかないんだよなあ
しつけてっていちいちしつけしたの?すごいね
10  名前: 匿名さん :2019/08/03 10:06
冬から春への衣替え。
ダウンや冬コートを家族3人分10着くらい出したら
30%オフ券使って25000円超え!
北国貧乏だよ。
ホント高いよね。
30%オフなんて元から高く設定した上での値引きなんだと思っちゃうわ。
11  名前: 匿名さん :2019/08/03 14:01
クリーニングなんて、滅多に行かないなあ。
息子の制服は全部ウオッシャブル。就活スーツも。
旦那のスーツだけだな。クリーニング。
ダウンも家で洗う。
トリップパスについて





自己否定・思い込みが強い性格は治りますか
0  名前::2019/08/01 14:32
50歳を過ぎても、性格って改善できると思いますか?
特徴として、事実をいつの間にか大きくとらえすぎてしまい、悪いほうに
自分で追い詰めてしまう。そして、結果的に「自滅」してしまいます。
あとになって思い出すと、その事実は自分の思い込み100%ばかりです。でも
その時は思い込みが強く自己否定を繰り返します。結果的に
だいたい、職場の人間関係で自滅してしまい安定剤内服し退職します。
(一番長い勤務歴は30代8年間のみ。その後は2年くらいでやめてしまい
長続きしないで今に至っています。
改善できますか?
それとも、この年になるとなかなか難しいものですか?できれば、
人間関係を理由に退職しなくてもいいくらいになりたいのですが。
(誹謗中傷は遠慮させていただきます。)
よろしくお願いします。
41  名前: 匿名さん :2019/08/03 09:08
>>39
>欲張りってことはないでしょう。薬を飲んでるくらいだから、生きづらさがあって辛いんだと思うよ。


だからさ〜、それは解るんだよ。
薬飲む飲まないとかあるかもしれないけど、誰しも多かれ少なかれ生きづさらなんて
あるものだと思うよ。
けど、気にするかしないか、受け流すか悶々とするかの違いだって言ってるんだよね。

職場で長く勤めたいと思うのであれば、出来ない事はないと思うよ。
でも、主さんの場合は自分で事実を大きく捉えて悪い方へ行ってしまうって書いてあるから
職場での人間関係を良くしたいって思いが大きいんだと思う。

職場での人間関係が穏やかでいられる。それが出来る職場とそれが無理な職場ってあると思う。
無理な場合、諦めずに頑張ろうする事が無理な方向へ追い込もうとしてるから辛くなるんじゃないの?

そういう事を諦める事って大事なんじゃないのかね?って言いたかったの。
長く勤めたいと思う気持ちは、もう出来れば転職したくないって思いだと思う。
50を超えると転職はどんどん厳しくなるだろうし、転職できたとしても転職先では下っ端。
いつまで経っても下っ端だから周りの目も気になる。
順応力も落ちてきているだろうから、毎日が必死で、仕事よりも周りに溶け込む事に必死に
なってしまう。結果、悪循環。

まっ、私も思い込みで書いてるけど、職場で妙に人間関係が上手く行っていない人を見てて
この人、どこ行ってもこんな感じなんだろうなぁって思う人がいる。
まだ、若いけど、いくつか職場を移って来てるみたいだし、そういう人って仕事よりも
人間関係を異様に気にしてるように見える。

自分が周りからどう思われているかとか、良い意味での諦めみたいなのが必要だと思う。
50になって変わろうとするよりは、己を受け入れて、己の無理のない生き方を模索する
方が仕事も長続きする気がするし、楽に生きられると思うんだよね。

何度も書くけど、家庭は円満、体も心以外は健康なのであれば、その事に感謝して
職場は働くだけの場所と思った方が良くないですか?って事がいいたかったのですよ。

「欲張り」だけ切り取らないでくださいね。




42  名前: 匿名さん :2019/08/03 13:31
そこまで自己分析出来てるんだから、
変われると思うよ。
全ては、自分次第。
全員に好かれようなんて思うから疲れるんじゃない?
43  名前: 匿名さん :2019/08/03 13:45
>>41
上の人ではないけど、他に恵まれてるものがあるから
足りないところは諦める、というのは慰めにも解決にもならないよ。
もし健康でない人が、あなたは他にこんなに恵まれてるんだから
健康でないのは諦めろと言われても、今の辛さが軽くはならないのと同じ。
いま辛いものは辛いし、痛いものは痛い。
それは、諦めたり割り切ったりしたら消えるものではなく
他の何かで代用できるものではないんだよ。

主さんへ。
50歳を過ぎても変われるよ。
うちのご近所さんは本人の性格がきつくて疎まれていたけど
そうなる原因を追求したり、生活に時間的余裕を作る工夫をして補ったり
話し方などの訓練カリキュラムみたいなものを学んだり
試行錯誤してる。

実際、だいぶ改善してる。
44  名前: 匿名さん :2019/08/03 13:54
性格は変えられるし、その性格によって適した改善方法もあると思う。
同じように悩んでる人は居るはずだから。

だからそれを探す作業が大変なだけで、その過程で
「どうせ変わらないよ」「もう諦めなよ、そのままでいいじゃない」
という声に引っ張られない人が成功するんだと思う。

探し当てれば、実行することは出来るから。
だって本人に「変えたい」という気持ちがあるんだから。
45  名前: 匿名さん :2019/08/03 13:57
まあ、いっか。
を口癖にしてみて。
トリップパスについて





れいわ議員 どういうこと?
0  名前::2019/08/01 14:54
この人たちの言ってること、おかしくないですか?
なぜ「制度改革を求める=本会議出席の是非を判断する」
になるのか。
制度改革をするのが仕事ではないの?


(FNN プライム)

れいわ新選組の初当選議員2人が、1日、召集の臨時国会に出席しないことを検討していることがわかった。

重度の障害を持つ舩後靖彦参院議員と木村英子参院議員は、参議院が費用を負担する特例的な形で、「重度訪問介護」サービスを受けながら、議員活動を行えるようになった。

しかし、2人は、国が費用負担する抜本的な制度改正を求めており、山本太郎代表とも相談し、1日、本会議出席の是非を最終判断する。

48  名前: 匿名さん :2019/08/02 20:33
斎藤まさしさんは、今、公民権停止中でしょ。
自分が出れないから、山本太郎を担ぎ上げたって感じ。
それに、本名ちがうし・・・。
49  名前: 匿名さん :2019/08/02 20:39
山本のパフォーマンスの仕方は、もともと
斉藤からのものなんだね。
言葉のアクセント、強弱のつけかた
大衆への呼びかけ方、
ほんとにそっくりだ。

憑依されているみたい。

山本は、馬鹿だから
バックで指示している。
扱いやすいのだろう。笑
50  名前: 匿名さん :2019/08/03 00:11
総理めざすとか、笑っちゃうよ。
とことん胡散臭いやつだ。
共産党よりも共産主義。
いっそのこと、志位さん引退して交代したらいいのに。
そしたらいつのまに、れいわもそのうち消えて万々歳だわ。
51  名前: 匿名さん :2019/08/03 00:49
だいたい誰が彼らに票を入れたのさー
入れてなきゃこんなことならなかったろうに
民主党に政権渡した時に国民みんな散々痛い思いしたのに
まだ性懲りも無くパフォーマンスに踊らされて票を入れちゃうってどんだけ〜
52  名前: 匿名さん :2019/08/03 13:26
自身が障害者であるホーキング青山さんが、健常者側からは言いにくいことを、言ってくれてます。

ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190803-00575197-shincho-pol

今はまだ始まったばかりなので見守っていくべきだけど、ここに書かれている疑問が現実のことになるなら、そこはちゃんと言っていかないといけないね。

トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1107 1108 1109 1110 1111 1112 1113 1114 1115 1116 1117 1118 1119 1120 1121  次ページ>>