育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
33601:眞子さまきれいだね(70)  /  33602:校区の縛りがない地域(8)  /  33603:歯医者(10)  /  33604:やっぱ、夜の方がまともなレスが多い(67)  /  33605:屁がニンニク臭(0)  /  33606:ジャニー喜多川さん死去(73)  /  33607:無愛想な人への対応の仕方(25)  /  33608:7/24期限のパブリックコメント(13)  /  33609:東京ダイナマイト(5)  /  33610:割り勘の仕方・ケチ臭いですか?(25)  /  33611:知らない政党ばかりでびっくり!(15)  /  33612:気い使いの小心者(6)  /  33613:遠方のリサイクルショップからの電話(8)  /  33614:朝ドラ観てる人たち集まれ(219)  /  33615:和菓子店冷蔵庫内で女子大学生死亡 不明の父親自殺(25)  /  33616:冷凍保存苦手(4)  /  33617:日本で、現金輸送車がお金ばらまいちゃったら(5)  /  33618:会社でお菓子ばっかり(23)  /  33619:電話のタイムラグってある?(8)  /  33620:数学得意、国語苦手。(24)  /  33621:犬のおなら(23)  /  33622:繰上返済なんてするんじゃなかった。(24)  /  33623:ミスして言い訳する人(12)  /  33624:【至急】領収書(29)  /  33625:今冷蔵庫にあるすぐ食べられるもの(19)  /  33626:奨学金て申し込んでもやめることはできる?(13)  /  33627:細かくないですか?(19)  /  33628:断り方(25)  /  33629:選挙(21)  /  33630:教育資金贈与信託受けてる人(11)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1114 1115 1116 1117 1118 1119 1120 1121 1122 1123 1124 1125 1126 1127 1128  次ページ>>

眞子さまきれいだね
0  名前: 匿名さん :2019/07/11 17:08
ヘアメイクはどんな人なのだろう。

皇室はどうしていつもふくら雀なの?
正式の帯結びなのかな。
66  名前: 匿名さん :2019/07/13 11:32
>>63

うふふご近所云々なんて言ってるけど、あなたこそまるでご近所に嫁の悪口言ってるように聞こえる。
気に入らない嫁を雅子様に投影してるんじゃないの?恥ずかしいとか落ち着いて行動してとか
嫁への不満、愚痴なら納得。
67  名前: 匿名さん :2019/07/13 11:50
>>63あなたは人としてとっても恥ずかしい。今後は出来るだけ人の良い部分に目を向けて、大人として立派に行動して下さればと思う。
68  名前: 匿名さん :2019/07/13 12:14
>>63
ほんと……どれだけ上から目線なの?何様?
69  名前: 匿名さん :2019/07/13 12:23
>>59
じゃ、あなたならできるの?
あなたの学歴や経歴、家柄は雅子様より
優れてるの?
70  名前: 匿名さん :2019/07/13 13:11
>>69
そうだよね・・・。
ハーバード、東大以上(どこだ?)の学歴で、
親は外交官以上の職業(事務次官クラスか、大手企業の役員クラス)
勤め先は、外務省以上(どこだ?外資系金融かコンサルか?)

そういう女性が、ここにいるのだろうか?
トリップパスについて





校区の縛りがない地域
0  名前: 匿名さん :2019/07/13 01:33
校区の縛りがない地域にお住まいの方にお尋ねします。

お住まいが校区の端の方で隣校区の学校の方が近い場合、そちらにお子さん通わせますか?
それとも少しくらい遠くっても本来の校区の学校に通わせますか?

うちの方は最近になってやっと校区の縛りが取れまして…来春、我が子が中学校入学なんですが
本来の校区の中学校だと校区の端の方になるので徒歩で片道30分以上かかります。
隣校区の中学校だとその半分の時間で登下校できます。

でも、仲良しのお友達の大半は本来の校区の中学校に進むと聞きます。
我が子は別にどっちでも良いようです。

4  名前: 匿名さん :2019/07/13 07:38
うちも選択制の地域。
徒歩圏内にある3つの中学のどこに行くか子供と相談したよ。
それぞれ珍しい部活があったり、生徒数が全然違ったりするから。
結局学区内の中学に決めたけど。
5  名前: 匿名さん :2019/07/13 08:57
子どもが決めた方がいいよ。
遠い方は自転車とかで、自転車がいいとか、
制服が好きとか
部活がどうとかあるかも。

でもほんとにどうでもよければ、近い方がいいけどねえ。
ただ、ママ友とか連絡先交換を最初からするみたいになるよ?
6  名前: 匿名さん :2019/07/13 09:09
自分もそうなんだけど、特に中学って学生生活の中で一番思い出があるんだよね。
大変だったり悲しかった事もあるけど、楽しかった思い出も一番多い気がする。
だから自分で考えさせて行きたい方に行かせるのが一番だと思う。
7  名前: 匿名さん :2019/07/13 09:46
良くも悪くも学校の特色って絶対にあると思うので、それ考慮して考えたらどうかな。
こっちの学校は部活に力を入れてるとか、こっちは偏差値の高い高校に入る子が多いとか、こっちは団地があるから小学校から荒れてる子がいるとか、何かしらあると思う。

それに、距離やら友達の様子やら制服やらいろいろ加味してお子さんと決めたらいいよ。
あとすでに入学してる子の親御さんにも話を聞いたほうがいい。
実は毎年教師が病気療養で戦線離脱してるとか、外からじゃわからないことがあったりするからね。
8  名前: 匿名さん :2019/07/13 10:00
悩むねー!

学校は近ければ近いほどいいけどね。
私は自分が校区の端っこに住んでて通学に40分くらいかけてた。本当に遠かった。

でもすごく楽しかったんだよなぁ。
もちろん選択肢もなかったけどね。

ちなみに今の住居を決めるとき
中学の学区で選んだよ。
隣の学校は設備も揃ってて綺麗なんだけど
言っちゃ悪いが生徒の質が微妙。
うちの子の中学はボロいし山坂あるけど
質素で素朴な子達が集まる。まともなおうちが多い。

うちの子は通学に確かに文句言ってたけど
あの中学で本当に良かったって言ってた。
小学校からは二つに分かれるんだけど
設備なんて二の次で要は人でしょ、とかいっちょ前に語ってたよ(笑)

私なら雰囲気で選ぶかなぁ。


トリップパスについて





歯医者
0  名前: 匿名さん :2019/07/12 22:56
高校生の息子がいます。
今まで一度も歯医者に行った事がなかったんですが学校の検診でひっかかり虫歯がありました。
痛みはないみたいです。
明日部活ないし行きなさいと言ったらプリントみせなかったら良かったといいました。
ほっといていかさず、本人に痛みがでるまで任せるか行かせるべきか迷ってます。
6  名前: 匿名さん :2019/07/13 00:41
今、行けば1回で済むけど、痛くなってから行ったら何回も通わなきゃ行けなくなるよ!と言う
7  名前: 元歯科助手 :2019/07/13 00:56
痛みがないうちに治療してください。

神経までいってしまうとかなり時間がかかります。
神経抜いて長引きます。

実際神経抜くのは歯科医としては避けたい事実。
そうなる前に是非。。


8  名前: 匿名さん :2019/07/13 09:05
今削らないのが流行ってるの?
削ったらそこからまた虫歯でどんどん削らないといけない
ようだけどどうなんだろう
9  名前: 匿名さん :2019/07/13 09:12
絶対今のうちに行った方がいいよ。

私は親から完全放置されて虫歯が酷くなり、いよいよ自分から行ったけども、恐怖しかなくていまだに歯医者に行く勇気がなかなか出ない。本当にまずいってわかってるけど。
そんな風にしたくなくて子供にはきちんとしてきたよ。
ぜひ。
10  名前: 匿名さん :2019/07/13 09:16
歯の治療は早いほうがいい。
これを期に定期検診をしたらいいよ。
トリップパスについて





やっぱ、夜の方がまともなレスが多い
0  名前::2019/07/11 19:45
少し前から 、意識していろんなレスを眺めてみた。
私もスレ立てたりして。

やっぱり、夜になる方がちゃんとしたレスが多いように思う。

私のスレも昼間は馬鹿にするレスが多いけど、夜になると、冷静に受け答えできる人が現れてくる。

ということで、昼間のバカげたレスはスルーする事にします。

昼間は暇つぶし嫌がらせ、親身になろうなんて微塵もない人が多い。

もちろん、その中でも、まともで親身な人はいますから、そこは参考にしていきたいです。
63  名前: 匿名さん :2019/07/13 08:06
主は夜の利用者なの?
だったら、夜利用者の方が頭おかしいと思うわ。
主のせいだね。

それにしてもみんな優しいね。
こんな頭の悪い主の釣りスレを相手にしてあげて。
64  名前::2019/07/13 08:17
>>62
そうでしたか…
私、出遅れてましたか。

では、今更です🥺

スルー、スルー。
65  名前: 匿名さん :2019/07/13 08:47
昼間の人でも変じゃ無い人はいる。
だけどその人達はこのスレに居ないでスルーしてると思うよ。
66  名前: 匿名さん :2019/07/13 08:47
>>63 頭悪いって言うと余計喜んじゃう
いつもの人だったね。

67  名前: 匿名さん :2019/07/13 08:58
>>65
私もそう思うよ。昼間のおかしな人と言われる度にしゃしゃり出て来る人が該当者。
でも反応すると言う事は普段からおかしなレスしてる自覚はあるようね。
トリップパスについて





屁がニンニク臭
0  名前::2019/07/13 08:04
いました屁がニンニク臭だった。
3日前にニンニクたっぷりの野菜炒め食べたよ?
でも、酸化マグネシウムで毎日排出してたのに。

それほど詰まってるの?

まだレスがありません。
トリップパスについて





ジャニー喜多川さん死去
0  名前: 匿名さん :2019/07/09 23:42
ジャニー喜多川さん、87歳か。
ご冥福をお祈りします。
69  名前: 匿名さん :2019/07/12 23:07
>>68
知ってても知らなくても、今かーって感じ。
70  名前: 匿名さん :2019/07/12 23:54
>>68
みんなが悪口言ってるから自分も言っていい、って理論なわけね。
小学生か。
71  名前: 匿名さん :2019/07/12 23:57
>>67
ここはそういう所だって知ってて出入りしてるんでしょ?
72  名前: 匿名さん :2019/07/13 00:11
裁判も負けて暴露本まで出てるのに、ファンは絶対信じないんだろうなぁ。
73  名前: 匿名さん :2019/07/13 06:16
家(マンションだけど)売りに出してるんだね。
十億だって。
トリップパスについて





無愛想な人への対応の仕方
0  名前: 匿名さん :2019/07/11 23:51
無愛想な人への対応の仕方を教えてください。
得意先で1人、今まで会ったことのないくらいの無愛想な人がいて、対応の仕方に悩んでいます。
挨拶をしても無視、確認事項がある時に話しかけても低い声でボソッと返されます。

21  名前: 匿名さん :2019/07/12 19:37
みんな歩み寄ろうとしてて偉いわ。
本当に尊敬。

うちの職場にもコミュ障で多分診断も出るであろう人(男)いるんだけど
まあプライドも高いしで
私は優しく出来ない。

とにかく仕事は淡々とこなすし仲間外れにしたりはしないよ。
でも基本眼中にいれない。

周りはここの人みたく優しいからせっせと面倒見てあげてるけど
だから余計に調子に乗っててさらに腹が立つ。

本当に何様なんだろう?って思う。

私1人腹黒だけどいいや。

それこそ取引先からもクレームがちょろちょろ出て来てるし
早く辞めねーかな、って思ってる。

超毒吐いちゃった。ごめんよ。
22  名前: 匿名さん :2019/07/12 22:28
21の方のいうような人、うちの職場にもいる。アルバイトの女性。
いつも無表情で、話しかけてもにこりともしないし、会話のキャッチボールもできやしないよ。
仕事でも必要な会話してるだけなのに、返事もしないから、もうやりにくいったら。
でも、文句言うときだけ声が大きい。
みんな、それでも優しく接してるけど、私は無理。いい加減気を遣うのがバカらしい。

みんなに甘え過ぎじゃないのか?って思うわ。


23  名前: 匿名さん :2019/07/12 23:34
>>22
同じ会社の人と、
取引先では
話が違うけどね
24  名前: 匿名さん :2019/07/13 01:59
たくさんのレス、ありがとうございます。
相手の方は、こちら側から見ればお客様なので、大切にしないといけない立場です。

その無愛想な方は女性で、受付です。その上司の方(男性)も、ものすごく怖い方で、こちらの社員も怒鳴られた人が多数いますが、私はその怖い一面を見た事がなく、逆に良くしていただいているので、なんとかやっていけている状況です。

相手先とは色々決まり事が多く、入る際には音を立ててはいけない、とにかく静かに、と引き継ぎがあり、足音も立てないように気を使っています。挨拶も元気よくするとうるさい、と捉えられそうなので、最低限の挨拶を静かにしています。

また来週から毎日のように会わなければいけませんが、気持ちを切り替えて頑張ります。
25  名前: 匿名さん :2019/07/13 05:41
毎日会わなければならないのか…。わずかな時間だけど憂うつだよね。

余談だけど、子供園時代の、バス待ちを思い出したわ。
今は職場更衣室。
トリップパスについて





7/24期限のパブリックコメント
0  名前: 匿名さん :2019/07/10 03:05
速報】「韓国をホワイト国から除外」 経産省のパブリックコメントで「賛成」が98%以上に

【独自】韓国の“ホワイト国”除外について 国の意見募集に98%「賛成」

韓国を貿易上の優遇措置が適用される「ホワイト国」から除外するかどうかについて、経済産業省が、国民から意見を募ったところ、賛成が98%以上に上っていることがテレビ東京の取材で分かりました。

(省略)

全文
ttps://www.tv-tokyo.co.jp/mv/you/news/post_181012


経産省のホームページ

経済産業省 パブリックコメント
で検索して、案件番号595119079
ttps://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=595119079&Mode=0
この先がそのまま今回のアンケート先でした。

ここでPDFを一つ一つ確認して一番下のところを開くと
自分の住所、氏名、電話番号、メールアドレス、賛否の意見を記入して確認画面へ移行します。
確認したら一番下に数桁の数字確認入力して送信です。
みなさんも韓国をホワイトから外すことに賛成か反対か意見を伝えてみませんか?
私もこう言うことができると初めて知り、投票してきました。
住所氏名等記入式なのでなりすまし等の不安材料もなく安心して国に国民の意見が伝わると思いました。
パブリックコメントには沢山の議題があり、今までこんな風に国民の意見を伝える場所があったと知りませんでした。
こういうのはいいですね。
9  名前: 匿名さん :2019/07/10 16:17
>>8
この資料本物だよね?
トラップじゃないかちょっと心配。
10  名前: 匿名さん :2019/07/10 16:49
>>6

だから拉致被害者も連れ帰れたんでしょ、
駆け引き取り引きも必要でしょ
11  名前::2019/07/10 21:11
>>10
そうでしたね!
こういう措置などの取引で、あの蓮池さんらが無事に日本に帰って来れたんですね。
小泉政権での出来事でしたね。
忘れていました。ありがとうございます。
やはり一面でみてはいけないんですね。
12  名前: 匿名さん :2019/07/10 21:40
北と南、
ゆすりたかり兄弟だね。
13  名前: 匿名さん :2019/07/13 00:03
韓国さん 自白に次ぐ自白ですわw
フッ化水素の密輸のみならず、大量破壊兵器も密輸してたことを自白しちゃってるw
瀬取でバレそうになって焦って日本の自衛隊機をロックオンしちゃうよね〜これじゃぁw
その資料本当に出しちゃって良かったの?


韓国ハ・テギョン議員「フッ化水素密輸した国は日本」に続き「イランに大量破壊兵器を密輸したのも日本」と説明

国会国防委員会所属の正しい未来の党のハ・テギョン議員が11日に国会政論館にて日本が過去のフッ化水素などの戦略物資を北朝鮮に密輸出した事実が、日本の安全保障貿易情報センター(CISTEC)資料で確認されたと発言。
ハ・テギョン議員の説明によると次の通りだ。

しかし、日本の安全保障貿易情報センター(CISTEC)の資料によると、むしろ「日本が北朝鮮にフッ化水素を密輸出て摘発された」という内容が確認された。

そんなハ・テギョン議員は12日に「イランなど、いわゆる親睦国に大量破壊兵器を密輸した国も日本だ」と説明した。

ハ・テギョン議員は「日本がイラン・中国など第3国に大量破壊兵器を密輸出した事実が明らかになり、貿易制裁名分が色あせた」と強調した。彼は「日本のメディアはもはや日韓両国を仲違いさせず、誤解を解いて和解できるよう協力しなければならない」と警告した。

ttps://gogotsu.com/archives/52232
トリップパスについて





東京ダイナマイト
0  名前: 匿名さん :2019/07/12 22:00
お笑い芸人、東京ダイナマイトのハチミツ二郎の6歳の娘が学童で男子に蹴られ、許せないと学童に乗りこみもの申した件でTwitterに賛否両論の声が寄せられている。

私は二郎さんのお気持ちわかります。
そういうのうやむやにしたくない派。
してこなかった派。
どっちが悪いは置いといて、すぐ行って事実確認するタイプ。
1  名前: 匿名さん :2019/07/12 22:33
私もその場で直接解決できるでしょ派。

先生挟むとよけい我慢を強いられる。
やったのはそいつなんだし。
2  名前: 匿名さん :2019/07/12 22:33
その記事は知らないけど、ただ怒るのではなく、
事実確認をして、自分の子にも非があったら
「ごめんなさい」が言えるのならいいと思う。

私は、怪我をするなど、よっぽどのことがない限りは、(子供なんて自分の都合のいいようにしか言わない)って思って放置だ。
3  名前: 匿名さん :2019/07/12 22:53
「許せないと学童に乗りこみ」って時点で、
相手の子に落ち着いて話を聞く、という空気じゃないよね。
もちろん何があっても蹴る等の暴力をふるうのはダメだけど、
じゃあなんでそうなったのか、という原因も大事だし
もしも娘さんの方に原因があったのならお互い子ども同士で謝ることをしないと。
でも最初に書いたような感じで行ったのなら、
話を聞きたい、というよりも怒鳴り込んで行った、って感じがするし
だから先生もああいう対応だったのでは?と思った。
4  名前: 匿名さん :2019/07/12 23:09
1度目の事なんだよね?
いきなり乗り込んで犯人に会わせろというのはおかしいと思う。
どういういきさつがあったのか、学童に事実確認をするのが先でしょ。
そして学童の先生から相手に指導してもらうのが普通じゃない?
それでも改善されなければ乗り込むのもわかるけど、いきなり乗り込んで
来るまでずっと待つとは、ちょっとやり過ぎだと思う。

5  名前: 匿名さん :2019/07/12 23:52
あー気持ちは分かるね。
側から見たら熱くなりすぎってなるかもだけど、乱暴な子っているからね。
一度だけで?じゃなく一度でもやったら十分だよ。
加害者側の親に限って子供なんだしお互い様って言うしね。
とはいえ乗り込むのはねえ、まあ難しいね。
トリップパスについて





割り勘の仕方・ケチ臭いですか?
0  名前: 出前一丁 :2019/07/12 08:40
年に2回、主人側の親戚で集まります。場所は主人の祖父母の家。
数年前に相次いで亡くなったのですが、皆が集まるのが好きだったからと
その後も皆で集まってます。

祖父母がいたころは、集まった際のお昼(ほぼ出前)のお金は祖父母が出してくれていました。
亡くなってからは、皆で割ってるのですが、それが人数ではなく家庭数で割るんです。
我が家は3人、親戚Aも3人、他は5人家族です。
例えば人数で20人、家庭数だと5家族、かかった金額が2万だとしたら
1人当たり千円という分け方ではなく、5家族で割って1家族4千円だします。
うちの子は部活と塾で忙しいのでここ数年はほとんど欠席のため、
主人と2人での参加です。
親戚Aは3人家族ですが、ご主人と子どもが凄く食べるので、2人で3〜4人前食べてます。

こんな状況のため、家庭数で割るのは納得がいかない、
というのは心が狭いでしょうか?
今まで皆が注文する金額に合わせて頼んできましたが、
例えば千円×2で頼んでも出すのが4千円になるなら、遠慮せずもっと高いものを頼もう
なんて思うのはケチ臭いですか?
ちなみに家庭数で割ることの不満を主人に何度か言いましたが、
何故か他の人たちはこの割り方になんの疑問も持っていないので
主人が皆の前で「その割かたおかしくない?」と言いましたがスルーされました。
21  名前: 匿名さん :2019/07/12 12:30
誰かも言ってたけど、好き好んで集まってる(まあ主さんはご主人に付き合ってるだけなんだろうけど)親戚付き合いに、損も得もないと思う。
そういうもんだと承知の上なんだろうし。
だからご主人がそれでいいと思うならそうするしかないのでは。
ご主人側の親戚とのことなんだし。
22  名前: 匿名さん :2019/07/12 12:35
祖父母が居ないのに、祖父母の家で集まるって?
その家には誰か住んでるのかな。そこは何人家族?
場所提供する家は負担が重いので、その家の人はお得でいいと思う。
それ以外は、人数負担してもらわないと、ムカつくよ。
それでも一軒ごとに割るなら、
高い物食べるわ。
23  名前: 匿名さん :2019/07/12 13:07
お店に場所をかえたら?
そこからコースにするなり
一人いくらにしたらやりやすくない?

24  名前: 匿名さん :2019/07/12 14:53
年に一回か二回なら我慢するのもありだけど、
それ以上は嫌だよね。
普通は、多く食べる側が言うよね。
でも、それを何年もそのままで、しかも、ご主人の発言に
誰も反応しなかったという事は
「そういう人たち」なんだよ。
もう諦めて高い物頼んでみたらどうかな。
25  名前: 匿名さん :2019/07/12 23:46
大人いくら
子供いくら
にするか
食べ飲み放題にする

アルコールを飲まない人(私)も、最近のノンアルコールのおしゃれなドリンクはまあまあのお値段なので損した気分にはならないよ
トリップパスについて





知らない政党ばかりでびっくり!
0  名前: 匿名さん :2019/07/07 23:09
選挙に行ってきました。

比例代表を選ぶ紙を見てびっくり!
幸福実現党=天皇を廃し幸福実現党のトップが成りかわる、からあぶねーってのは知ってたけど、

安楽死制度を考える会
NHKから国民を守る党
オリーブの木
労働の解放をめざす労働者党

こんな名前の政党があるんだ、、。
所属してるのはどんな人、、?と思ったわ。
こわ。

11  名前: 匿名さん :2019/07/12 08:16
NHKでやってる政見放送でN国の候補者がNHKのことぼろくそ言ってたなw
12  名前: 匿名さん :2019/07/12 13:46
>>6

こういう人ってどこにでもいます。選挙のお手伝いをしていたのでよく分かりますよ。
ただ確実に票を入れてくれるので邪険にはできないですよね。
一票の重みはあなたもよく分かっていると思います。
他の候補者に入れてもいいとか、そんなこと思ってはダメです。


たしかに、投票してくれる以外はなんの役にも立たないのですよ。
選挙期間中は事務所に何度も顔を出して、忙しくしている運動員に声をかける。
お金を使うことは絶対せず、従って会費が発生する後援会には入らない。少し精神的に病んでいるのだと思います。そして、ご主人は忙し過ぎて奥様の状態を気にかけていません。
本人は自分を過大評価していて、普通の有権者と思われるのをとても嫌います。この私が!って口癖のように言いませんか?こういう人にはうまく調子を合わせておくことです。
13  名前: 匿名さん :2019/07/12 14:22
マックさんは既に当選しているからスマイル党はないんだな。
14  名前: 匿名さん :2019/07/12 17:06
なんだったか忘れたが、天皇に人権を、みたいな事を言ってる政党があった。
15  名前: 匿名さん :2019/07/12 23:04
>>4
NHKから国民を守る党、いいんだけどさ、
見てたら 何枚も何枚もカンペ持ってて、その手がずっと 震えてるとは言わないけど、
ずっと動いてる。
あれだけで 印象が悪くなってしまうな。

自民党の安倍さんと三原じゅん子は、全部覚えているのか?カンペもなしに
さすが女優というような 思い入れたっぷり、発音もはっきり、プロの仕事。
安倍さんも忙しいだろうに、二人で掛け合いをいつ覚えたのだろう?

NHKから守る党は 少しのカメラ映りもアドバイスする人もいないのかな、残念だよ。
トリップパスについて





気い使いの小心者
0  名前: 匿名さん :2019/07/12 21:33
気い使いの小心者の人(自称)って
なんでそんな風に考える?ってくらい
こう思われたら嫌だから、とかどうしよう?とか言いませんか?

要は自分がそう思うからって事なんじゃないかと。
自分だったらそう思うからこそ、そう思われたら嫌だからって予防線?

そういう人に限って気遣いが出来ない。
こうしたら喜んでくれるかな、とかこうしたら便利でありがたいかも、とかはあまり気がつかない。
仕事が残念・・・
こんなに気を使うのに気が遣えない。

なんなんでしょう?

うちの職場にいるんですけど
こういったらあちら様に悪いですよねー(全然悪くない)
言いにくいですよねー(それあなたの仕事)
私言えないから言ってー(は?)

結局は自分の保身。
でもちょ、待てよ、と。

今私はアンタになんて気の回らない人なんだろうと思ってるけどそれはいいの?って感じ。
お客さんに言えないとか悪く思われたくないが前面に出過ぎてて
社内であの人めんどくさいよねぇーとか言われちゃってるけどそれはいいの?って

とってもぼんやりした内容で申し訳ないんだけど
私小心者、とか言う人って
なんか論点ズレてるというか
いい人みたいな感じだけど実は性格悪いんじゃないかと思う。

どうですか?




2  名前: 匿名さん :2019/07/12 21:42
周りに気遣いをしてるんではなくて、自分に気遣いをしてる。
傷つくのが嫌だから。
本人は周りに嫌われないように必死だから、本人の中では小心者という捉え方をしてる。
3  名前: 匿名さん :2019/07/12 22:12
自分の保持、正解かも。
私はお金払ってマッサージしてもらってても、マッサージ師が肩凝るんじゃないかと気を使う馬鹿です。
結局は、自分が一番気を使わない状況を要求してるに過ぎず、ただのワガママなんですね。
私みたいなのってタチ悪いですよ。
4  名前: 匿名さん :2019/07/12 22:18
意識が過剰に自分に向かってるんだろうね。
自意識過剰なのよ。
そういうのって改善しないのかな。
5  名前: 匿名さん :2019/07/12 22:32
>>3
ああ
主さんの言う人みたい
6  名前: 匿名さん :2019/07/12 22:55
>>4
中学生くらいから成長してなさそう。
トリップパスについて





遠方のリサイクルショップからの電話
0  名前: 匿名さん :2019/07/12 11:59
わが家は南関東
「022」の市外局番から電話が来た。
何の営業?と警戒して出た。

「ご家庭に眠ってる不用品を・・」というリサイクルショップだったと思われる、話してる途中で「うちはありません!」とぶっきらぼうに言って、一方的に切ったので詳細は解らない。

5,60代くらいの御婆さんだと思われる相手の声も、事務的で嫌な感じ。

市外局番調べたら、東北宮城県。
そこからわざわざ電話代かけてかけて来るって、どういう業者?
全国に支店を持ってて、そこが海舟氏に来るのか?
まともなやつなんですかね?

リサイクルショップって、無料と言ったのに有料だと玄関口でごねて帰らないとか、空き巣狙いのデーター収集の為に来るとか、悪い話かなりありますよね。

そういう類の業者の可能性もあるんでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいます?
やはり、見知らぬ電話は出んわに限りますね。

不用品回収は、市のやつですね。

4  名前: 匿名さん :2019/07/12 17:36
うちもよくかかるけど、同じくかなりの年配の人の声。
5  名前: 匿名さん :2019/07/12 19:12
主さん電話切ったんだから、それ以上のことは無いよ。良かったじゃない。
気になるなら消費者センター行くといっぱい資料があるよ。
6  名前: 匿名さん :2019/07/12 19:27
思わずとっちゃった営業電話。
履かない靴を一足でもいい、ぼろぼろでも構わないから、譲って下さい、取りに伺いますと。
意味がわからないし、気持ち悪いしで、ありませんと切ったわ。
マニアに需要があるのかな?と思ってしまった。
7  名前: 匿名さん :2019/07/12 20:26
俗にいう「おしがい」でしょ?
電話はアポ専門会社に依頼している。
アポ専門会社は人件費が安い地方が多い。
靴一足からと言いながら、じゃ…と頼むと
他にも貴金属も買い取りますと言い出して、
家の中に無理やりあがったりして、貴金属を
出させて二束三文で買い取るんだよ。
8  名前: 匿名さん :2019/07/12 21:40
かかってきました、すごい前に。
すごく対応良くて、思わず出しそうになった
でもあまりにおかしな話だと思うし、家になんて怖い
公民館でもいいか聞いたらいいだって。
でも貴金属とってくんだね、やだ、疑問を持ったら踏みいらない方がいいね
トリップパスについて





朝ドラ観てる人たち集まれ
0  名前: なつ :2019/06/18 19:51
どうですか?

展開的には、どこかで見たような展開ですが。
天洋くんの寂しそうな表情が切なかったのに
新しい男が現れる予感。

なつの周りの人、いい人が多過ぎるな。
女子から妬まれないのが、リアルじゃありえない気がします。

215  名前: 匿名さん :2019/07/12 14:59
雪次郎どうなるんだろ。
216  名前: 匿名さん :2019/07/12 15:00
>>215
今日は可哀想だったね。
イントネーションの訛りは直すの難しいよね。
217  名前: 匿名さん :2019/07/12 16:07
さすが山ちゃん。いや豊富遊声先生。
218  名前: 匿名さん :2019/07/12 16:52
>>212

関東地区では19,866世帯のうちの900世帯が調査対象。機械を取り付けて調査。
ここの会社はもっぱらアナログ調査。今はデジタル時代なんだから、いくらでも正確な数値出せると思うんだけどね。




219  名前: 匿名さん :2019/07/12 21:25
あの時代って音声だけ変えられなくて、効果音も音楽も同時に入れてたんだね。マイクの前に入れ代わり立ち代わりして収録していたのは、黒柳さんが話していて知っていたけど。

今日は感心したり、雪次郎の訛り笑ったり楽しかったわ、
トリップパスについて





和菓子店冷蔵庫内で女子大学生死亡 不明の父親自殺
0  名前::2019/07/08 12:24
この事件、色々謎が多いね。
娘は実子じゃなく、母親の連れ子らしい。

21  名前: 匿名さん :2019/07/10 07:24
憶測だね。
22  名前: 匿名さん :2019/07/12 18:36
どうなっただろうね。
23  名前: 匿名さん :2019/07/12 19:07
ある程度顔写真が出たら人となりがわかりそうなものだけど一切出ない。
だから全然わからない。
高校生時分でも父親(継父か)と手をつないで歩いたり、二人で死にますというメモが発見されたとか
聞くと大多数の人の憶測が合ってるのかなとか思ってしまう。

気持ちの悪い事件だった。
というより、生さぬ仲なら幼いころから関わっても欲情できてしまうメンタル持った人が気持ち悪い。
男でも女でもいるんだってね。私は無理。
24  名前: 匿名さん :2019/07/12 19:19
娘さんの方のボカした写真出てて、ボケててもめっちゃ可愛いとわかるレベルに可愛かった、
ただ、本物か アイドル写真ボカしただけかわからないけど。
それが本物なら、執着するのがちょっとわかるような、、、。

それと、父親の和菓子屋さんは明治神宮献上品て掲げてるけど、
同じ屋号の 別の和菓子屋があって、そちらも明治神宮献上品を証明付きで掲げてて、
暖簾分けなのか、ただのパクリなのかと話題になってた。
もしかしたら母方の親族が本家かもしれないが、パクリなら訴えられてもおかしくない案件だって。
25  名前: 匿名さん :2019/07/12 20:37
一緒に死んでないから、
父の一方的な想いなのではと思うのだが
トリップパスについて





冷凍保存苦手
0  名前: 匿名さん :2019/07/12 09:15
毎日買い物に行って、生?の食材でご飯を作るのが一番美味しい気がして、どうも冷凍保存が苦手です。
だけど、冷凍庫にたくさんおかずが入っているのに憧れもあります。
いつでも好きな時に食べられるし!
でも、普段やってないからか、たまーにミートソースとか冷凍しておいても、つい使いそびれて結局捨ててしまいます。
他のスレで、水パスタを冷凍、とあったので検索してみたら簡単そう!
でも使うの忘れそう。
冷凍慣れしていない人が冷凍おかずを作って食べこなすにはどうしたらいいと思いますか?
1  名前: 匿名さん :2019/07/12 10:06
その水パスタレスを書いたものです。
慣れない人がどうしたらいいか、ということには、慣れるようにどんどんやってみれば、というアドバイスしかできないなあ。
慣れないなら慣れるしかないし、慣れるには数こなすしかない。

忘れるのを防ぐには、ホワイトボードを利用して冷凍してある食材を書き込んでみるとか、私はマグネットシートを5×2センチくらいにカットしたものに保存した食材を書き込んで冷蔵庫に貼ってる。
食べたら外す。
冷凍したジップロックには食材の名前と作った(冷凍した)日付を書き込んでおいて、新しいものは奥にしまい、手前から使っていく。
常に「冷凍庫になにかある」という意識を持ってメニューを考える。
週に一度、もしくは二週に一度でもいいけど、在庫一掃の日を設ける。
このくらいかな。

もともと私の仕事が忙しくなったときにあるブロガーさんのやってることを参考にしてやり始めたことだけど、いろいろ楽ちんなので仕事が落ち着いた今でもずっと続けてる。
そもそもあまり手際のいい方でもないので、冷蔵なり冷凍なりの保存食材があるとわかってたら、料理するのも楽ちんなんだよね。
手際のいい人はそんなことしなくてもパッパとやっちゃうんだろうけど。

だけど、毎日買い物をして新鮮な食材で作るのが一番と考えていてそれができる環境なら、やっぱりそれがいいと思うんだよね。
2  名前: 匿名さん :2019/07/12 10:17
冷凍保存してみたいと思いながら、うまく行かない。
理由のひとつが、冷蔵庫のにおいがつかやすいこと。
たぶん掃除がたりないんだろうな。
どのくらいの頻度で掃除が必要かな。
うちは年に数回。
3  名前: 匿名さん :2019/07/12 10:21
私は週末は冷凍した食料や冷蔵庫の残り食材を使うようにしてます。
いくら冷凍でもあまり長く保存すると味も落ちるし
意識的に使わないと冷凍しっぱなしって事もあるからね。
楽も出来るし良いですよ。
4  名前: 匿名さん :2019/07/12 19:51
土日に冷凍を作り置きしたら、その週で使い切る様にしています。

その日その時作った方が美味しいのは確かなんだけど、仕事から帰って
来て最初から全部作ろうとするとメニューがマンネリ化するし
パパっと出来るものになってしまいがちなので、やははり少しでも
ストックがあると時間にゆとりが生まれます。

一週間分をすべて作り置きするのは無理なので、水曜日か木曜日にも
買い物したりします。
作り置きした分を何曜日に使うか、お弁当に使うかを決めて置く。
土曜日の朝か日曜日の朝には、冷蔵庫が空になるように食材を使い切り
冷蔵庫の掃除をしてから、買い物しています。
トリップパスについて





日本で、現金輸送車がお金ばらまいちゃったら
0  名前: 匿名さん :2019/07/12 19:29
さっき、アメリカで現金輸送車の扉が急に開いて、1900万円が道路に散らばったのを、そこにいたアメリカ人が皆で拾いまくってるという映像を紹介してた。

帰ってきたのは50万円。
5,6人の正直者がいたが、それ以外は返ってこないらしい。
もう、お札は落ちて無いから探すのは辞めてくれと警察がSNSで訴えたみたい。
それで事故とか起きたら困るもんね。

もし日本で同じ事が起きたら、どうなるかな?
財布が返ってくると言われる日本だが100%じゃないしね。悪い人もいる。

皆さんだったら、ぶっちゃけ、そういう状況に出くわしたらどうする?

私は小心者だし、盗んだお金で何かしても楽しくない自分が想像できてしまうし、拾っても車の人に返しますね。

皆さんはどう?匿名のこういう場所だから、言えると思うんだけど。

1  名前: 匿名さん :2019/07/12 19:31
私は返すよ。
小心者だから(笑)
2  名前: 匿名さん :2019/07/12 19:33
人が見ているのが気になるんだよね。

ここまで大げさなのはなくても
小銭、ばらまく人がいるでしょ。みんな拾ってくれる。
探してまで届けてくれるよ。
3  名前: 匿名さん :2019/07/12 19:33
お金失くして泣きそうな気持ちが滅茶苦茶わかる!ので、一心不乱に集めて手元に返してあげると思う。
だけどごめん、パチンコ屋のだったら義賊風吹かしてポッケナイナイするかもしれん。
テレビカメラが来たら話は別。
4  名前: 匿名さん :2019/07/12 19:34
え、私も返すよ。
同じく小心者だし、こういうのってたとえ誰も見てなくても自分には嘘つけない。
ガメちゃった事実を(たとえ10万程度だとしても)ずっと抱えて生きていくのは嫌だ。
まあ言葉変えても結局は小心者だってことだけなんだけど。
5  名前: 匿名さん :2019/07/12 19:41
犯罪者になりたくないからそんなの盗まない。
トリップパスについて





会社でお菓子ばっかり
0  名前::2019/07/10 16:05
会社でお客さんが手土産に箱お菓子を持ってきてくれます。
子どもが小さい時は喜んで持ち帰っていたけど子どももそこそこ大きくなるとあまりお菓子も食べない。
女性二人(50歳前後)で日々チビチビと食べてます。
多少、子どもにって家に持って帰ってもいますが、頂く方が多くてさばけない。
毎日、頑張って食べてる・・・・
お中元御歳暮の時は他県の姪っ子に送ってあげたりもしてる。
でも、減っては頂き、減っては頂き・・・・

ダイエットしたい ふ〜(ため息)

愚痴でした
19  名前: 匿名さん :2019/07/11 18:16
児童養護施設へ送る。
テレビでやってたけど。ああいうところって、
お菓子なんてほとんど食べられないって。
喜ばれると思う。
20  名前::2019/07/12 16:37
お中元時期だから仕方ないけど、

本日、ジュース一箱、ジャージアイス8個入一箱、フルーツ大福9個(消費期限本日・・・) 

糖分 糖分 糖分 糖分 糖分・・・・・・・

フルーツ大福は1つはおやつの時間に分けて食べました。
残り8個、男性陣はいらないと言うので本日持ち帰ります。(生ものなので)


この頂き物の生活が15年続いてますよ〜(笑)
3年間くらい前までは良かったのよ、子どもたちが消費してくれてたから。

そして、今年は一段と多い年だ。

親戚に回します。



21  名前: 匿名さん :2019/07/12 17:08
もう、男性社員に持ち帰ってもらったら?
それも断られるなら社長に押し付けていいと思う。
もう女だけでは処分出来ませんと。
その分も給料もらってる訳でもないんだから遠慮しなくていいと思う。
22  名前: 匿名さん :2019/07/12 17:13
うん、私も男性社員に問答無用で配っちゃえばいいと思うよ。
ていうかなんでそれをしないのか不思議。
いらない、ではなくて、ノルマとして持ち帰ってくださいと配れば済むこと。
その後に男性社員が食べようが持ち帰ろうが捨てようが知らんこっちゃない。
女ならお菓子甘い物好きだろう食べるだろう、は下手すりゃセクハラ、もしくはパワハラだ。
どうせ喜ぶんだろ?としか思ってないんだよ。
23  名前::2019/07/12 17:32
すみません 汗

またきたのぉ〜 笑

と笑ってくれるかな?の投稿のつもりだったので、パワハラとかセクハラとかは思ってませんので 汗

日にちあるものは姪っ子に送ります。

これで〆ておきますね。
お付き合いありがとうございました。
トリップパスについて





電話のタイムラグってある?
0  名前::2019/07/12 13:01
家電に掛かってきたとき、通話ボタンを押して「はい」と出ます。「あ、主子さんのお宅ですか?」または「子育て会社のタナカと申します」と相手が言いますよね。

この間の時間が長い場合があるのはなぜなんでしょう?

今日もはいと返事しても何も言わないので切りました。表示をみたら4秒。またすぐにかかってきたので出たら5秒待たされて相手が「あー子育て会社の○○と申します」と。

時々、こうやって数秒間が空く電話があって、何で出た方が待たされるの?とおもうのですが、かけた方に仕方のない理由があるのでしょうか?
4  名前: 匿名さん :2019/07/12 13:24
オンフックでかけて、出たら受話器を取るから。
5  名前: 匿名さん :2019/07/12 13:26
セールスとか企業からの電話でしょうか?
相手が出ない場合を見越して、スピーカーで番号を押して、
相手が出た場合だけ受話器を上げて話してるんだろうけど、
出るまでの間になんらかの自分の作業をしていて手間取ってるんじゃないかなと思います。

私の嫌いな上司がそうです。
相手が運転中だったりするとアナウンスが流れるので、その時はボタン一つで切れるからだろうけど
相手が電話に出るまでの間にコーヒーを飲んでたり、他の人と話してたりして、
タイムラグが起きてしまってる事が多々あります。
相手には失礼なことですけど。
6  名前::2019/07/12 13:45
なるほど、オンフックでかけて他の事してるんですね。

あーでたわ。えっとこの人への用件のメモ(書類)はこれで、この書類は脇へ避けて、はい出ますよ!ってとこでしょうか。

なんか失礼ですよね。
かけた電話なんだから待たせず自分から速やかに名乗るべきですよね。

これからも4秒待っても無言の電話は切ってやります 笑
7  名前: 4 :2019/07/12 14:03
そういうのやるのってテレアポやら莫大かけてる業者ですよ。失礼だしね。切ってもいい。
8  名前: 匿名さん :2019/07/12 16:19
>>6
1番の人もそう言ってるんだと思うよ。

自分がオンフックでかけた場合、反応が鈍るという例を挙げてるんだよね。
トリップパスについて





数学得意、国語苦手。
0  名前: 匿名さん :2019/07/12 08:09
うちの子、数学はよく出来るけど国語がダメ。
数学と国語では使う頭が違うの??
20  名前: 11 :2019/07/12 14:20
>>12
夏休みにもる頑張ってみて、やはり苦手なようならコース見直しかしらね。
ありがとう
21  名前: 匿名さん :2019/07/12 15:05
理系の典型的パターンじゃない?
文系からすると理解不能。
文系科目は努力で点数は幾らでも上がる。
数学センスが無い人は、数学、物理は
壊滅的。
22  名前: 匿名さん :2019/07/12 15:18
小学生のやる算数は文章問題が多いから
国語ができない子は算数ができないというのはあるかもだけど
数学は中学高校大学と進むにつれて問題文がどんどんシンプルになるから
国語力との相関性はなくなっていくと思うわ。
23  名前: 匿名さん :2019/07/12 15:22
>>11
理系が頭によぎるってことは何かそっち方面にやりたい事、就きたい仕事があるんじゃないんですか?
そういうのが無ければ、かなりの確率で文系に流れるともうのですが。

得手不得手も確かに大事かもしれないけど、もしもやりたい仕事や夢が理系なら頑張れるんじゃないのかな?って私は思います。

数学苦手で理系選択をした子を持つ親でした・・・・
※いつもハラハラしてる母です
24  名前: 匿名さん :2019/07/12 15:24
国語力(読解力)は、全ての教科の学力の土台と言われてる。
国語力がないと頭打ちになると。
確かに説明も問題文も日本語で書かれてるし、思考も国語だものね。
知能検査で言語分野も空間認知分野もどちらも良かった。
うちの子は理系選択だけど、国語が勉強してなくても突出している。
私も文理両方好きだし、高校時代は両方できた。
数学はまず国語(読解)がいるし、国語は数学(論理)がいると思っていて、子供にもずっとそう言ってきた。
トリップパスについて





犬のおなら
0  名前::2019/07/11 17:48
強烈!!臭すぎる。歳だから?最近体臭もあるんです。老犬って臭くなりますかね?どこか悪いのかな? 
19  名前: 匿名さん :2019/07/12 12:24
耳が臭う時もあるよね。
20  名前: 匿名さん :2019/07/12 12:37
体臭はやっぱり年とともに強くなるように感じる。
でも急激に、だと病気の可能性もあるから、
不安なら病院で聞いてみるといいかも。
オナラに関しては、食べるものによる気がする。
ドックフードのみじゃなく野菜やささみなど、人間の食べ物あげると
うんち自体が臭くなるからオナラも臭くなるかも?
21  名前: 匿名さん :2019/07/12 13:02
ウチの犬もおならがめちゃくちゃ臭い!
プーって音が出る時は犬自身も「なに、なに!?」って驚いてる。
横だけど、ウチはシーズー犬でウンチ、おしっこも人間よりは量がかなり少ないんだけど、レトリーバーとか、その位の大型犬のウンチ、おしっこって、やっぱりかなりの量なのかな。
22  名前: 匿名さん :2019/07/12 15:06
少し前、動物映像特集みたいなのがあって(オモシロ)
飼い犬と飼い猫が鳥な合わせで昼寝していて、
ある時飼い犬が「ぷー!」とやったら、飼い猫がおならの臭さ加減に
激おこ。飼い犬をネコパンチしていて
めっちゃ笑ったわ〜
(横ごめんね)
猫にもおならの臭さには不快感を感じられているんだって。
23  名前: 22 :2019/07/12 15:07
鳥な  ×
隣   〇

です。
トリップパスについて





繰上返済なんてするんじゃなかった。
0  名前: 匿名さん :2019/07/12 00:19
15年前、住宅ローン組みました。
今後も定年まで返済予定。
ローンは全額返済しました、という方は
お聞き流しを。

車の買い換え、大学費用、外壁工事など
今1番お金がかかる時で、資金繰りに頭を
悩ませてます。

子どもが小さく、お金に少し余裕があったのか
繰上返済を、100万×2回した事があります。
その時は金利も高く、少しでもローンを減らそう
また貯金なんて貯まるさ。
位に考えていたんでしょう。若かった自分。

今、その時の200万が手元にあればなー、
200万なんて中途半端な返済したところで…。
するんじゃなかった、自分のバカ! 泣
20  名前: 匿名さん :2019/07/12 09:27
うちは20年前に借りたけど2年前にローンの借り換えをした。
いま金利安いから。
21  名前: 匿名さん :2019/07/12 09:58
近年は金利が低いから、100万ずつの繰り上げだと手数料とか考えると勿体ないよと銀行で言われたよ。
でも借金はイヤな人は何としてでも元金減らしたいだろうし、ローン期間は信用保証のメリットを優先したりする人もいるだろうし、優先順位は様々ですからね。
ウチはもっと金利を低くするために借り換えを選択しました。
22  名前: 匿名さん :2019/07/12 13:07
大学費用って、学費?受験費用?
学費なら奨学金を申請したらいいんじゃないですか?
車の買い替えは今必要なの?新車なんかじゃないよね?
外壁工事も延期するとかできないのかな?

返済した200万は、返済に充ててなくても残ってなかった
と思いますよ。
無い物は仕方ないんだから200万円のことは忘れる。
ローンをそれだけ減らしたのをヨシとしよう。
今の中で優先順位を考えて資金繰りをしましょうよ。
23  名前: 匿名さん :2019/07/12 13:41
上で住宅ローン控除があるから繰り上げ
どうしようってある。
この方に向けてじゃないけど勘違いしてる人が
いるので書いとく。

住宅ローン控除はローン名義人が払った税金
以上は還付されません。

たとえば3000万の控除だと30万だけど
30万の税金払ってる人は30万(他の控除なければ)
かえってくるが18万の人は18万のみが
かえってくる。
※他に医療費控除とかない場合

逆を言えば1800万の分しか恩恵はない。

3000万ー1800万=1200万なので
1200万の間で繰り上げ返済は
しちゃっても住宅ローン控除は影響がない。

住宅ローン控除だけが問題なら
繰り上げ返済は1200万以内でした方がいい。
それも借りてすぐの方が利息削減は大きい。


後、外壁はあまりほっとくと
家の痛みが早くなりメンテナンスで高額に
なる場合もある。

12年だとそろそろジョイント部分でひび割れして
雨水が外壁の裏にしみてること。
ベランダの防水もひび割れしてきたら
大がかりになる場合もある。

遅くとも築15年以内には
外壁塗装はやったほうがいい。


車はいっそ手放すとかも考えてみたらいいよ。

主さんは繰り上げ200万したけど
利息分で軽減したのだから
使ってないよりはいいと思いますよ。




24  名前: 匿名さん :2019/07/12 14:25
ご意見ありがとうございます。
利子の事を考えたら、メリットはあるし
貯めれるタイプではないので日常で何となく
使ってしまってたかもしれない。

大学費用は目処がたって、車も買い換え済み。
新車を乗り潰す方が得だと思うので新車ですが。
車の為に貯金してるのかと思うと虚しい、
車必須の所に住んでいるので仕方ないですが
車のない生活に憧れます。

後は外壁工事だけど、子どもが巣だってから
考えようと思ってます。
その資金をまたローン組む人もいるらしく
またローン組む位なら、手元に200万残して
おいた方が良かったなと安易に思いました。

当時借りていた銀行は繰上返済、幾らからでも
でき、手数料無料でした。
借り換えは2回しており、手数料や手間を考え
もうしないだろいと思ってましたが
マイナス金利の時チャンスと思いやりました。
今は、利息が殆どないので元金がみるみる
減ってます。
住宅減税ですよね、うちも10年経ってあれが
なくなってから苦しかった。


皆さまの言われるよう、ローンは減ったのだから
よしとします 笑


トリップパスについて





ミスして言い訳する人
0  名前: 匿名さん :2019/07/12 12:18
ミスして、指摘されたら形では謝るけど
「いやぁ知りませんでした。マニュアルもらってませんし。もらえますか?」
という人の神経て何でしょう?
マニュアル持ってるのは知っているし、
どうしてそこまでしらばっくれることができるのだろうか。


8  名前: 匿名さん :2019/07/12 12:48
>>3
持ってますよね?じゃなく、その中に書いてますよ。
と一緒に広げて見ながら教えてあげればよかったのでは?

マニュアルを読んで理解するのが苦手な人なのか、もしくはマニュアルじたいがわかりくいのかもしれないし。

他人の理解力も性格も人それぞれなんだから、指導する立場の人なら「ただマニュアル渡すだけ」じゃ新人は成長しないよ。

9  名前: 主です :2019/07/12 12:59
>>8
まさに、本人と一緒にマニュアルを見ながらミスの対処法を説明をし、教えました
はじめて見るマニュアルのような印象でした。
皆さんのレスからも色々と気づいたのですが
マニュアルのありかたに問題があるのかもしれません
(1冊になってるとかじゃなく、新しいことが増えるたびにプリント的なものを
パラパラと配る感じです)
だいぶ、冷静になれました。有難うございます
10  名前: 匿名さん :2019/07/12 13:13
最近、一流企業の派遣さんと仕事する事があったんだけど・・・
二人ともそんな感じの人達だった。
一緒に仕事すると手間ばかり取られて儲からないから
二度とその仕事は受けないつもり。

自分は悪くない事を少しでも証明しないと、クレームが派遣会社に行くのかも。
だから、そんな仕事の仕方になっていって、周りも派遣だから
その人達にとっては正義なのかもね。
派遣社員って会社にとって本当に得になるのかな?って思った出来事だったわ。

主さんが言ってる人は前はどこで勤めてたのかな?前の職場がそんな雰囲気だったのかもよ。
11  名前: 匿名さん :2019/07/12 13:33
前にそんな人と一緒に働いてました。
その人の言い分はコミュニケーションの一種だそうです。
同じことを何度も何度も何度も聞いてた。
自分が間違えを指摘されたら、他の人にも知ってた?
知ってた?と教えて回る。
要領いい人でした。
その人のすみませんは聞いたこと無かったな。
12  名前: 匿名さん :2019/07/12 14:17
他に、
・ミスした自分を受け入れられない
・保身に必死になって、あらゆる言い訳をする
・適当なことを言うと、今後の信頼関係に影響する、と想像できない
など
トリップパスについて





【至急】領収書
0  名前: 匿名さん :2019/07/11 22:22
うちの子供が、学校の部活の合宿で部員全員で出かける事になっています。
先日その費用を部活の先生から集金のお願いという手紙が来たので翌日お金を持たせました。
その領収書をくれる事になっているんですが、先生が領収書を返してくれないんです。
先生領収書くれた?と毎日聞いてるんですがまだくれないと子供が言ってます。
その領収書を明日取引先の金融機関に提出したいので明日の朝私が学校に出向いて領収書を頂きたいんですが、先生に言ってその場で書いてもらってもいいでしょうか。
せっかちな親だと思われるかもしれないけど、合宿の費用も結構な金額なんだしその日のうちに領収書くれると思っていました。
領収書は、合宿の案内文書の下に切り取り線の破線が印字してあり、○様、○万○千円合宿費として領収致しました、顧問○○と書いてありました。
それを切り取って先生が判子押して返してくれるはずなんです。
25  名前: 匿名さん :2019/07/12 11:47
ん?うちもその贈与とやらやってるけど、店舗に出向いた事ないよ〜
領収証を書類と一緒に封筒で送るよー
もちろん、切手は金融機関持ちのやつで。
26  名前: 匿名さん :2019/07/12 11:48
>>25
それは銀行によって様々。
いちいち手数料がかかるところもある。
27  名前::2019/07/12 11:52
ほんの数万と>>19さんは言う。
その、ほんの数万といえどうちには大金である。
たまたま今日は別の窓口に用があってどうしても行かないといけない用事だったので久々行きました。

>>17うちは比較的大きな観光地で、イオンモールもあるし都市銀行のATMぐらいなら普通にあります、もちろん地方銀行の支店は普通に店舗としてあります。
でも、>>18の言うように、信託銀行って都道府県庁所在地やその次に大きな都市ぐらいしかない。
郵送やアプリもあるけど、今日は別の用事があったので出向きました。
そんなに>>19のように責められるの嫌だわ。
28  名前: 25 :2019/07/12 11:58
>>26
そーなんですね、知らなかった!
失礼しましたー
29  名前: 匿名さん :2019/07/12 13:44
>>19

領収証って普通すぐくれないといけないものなんだけど。
トリップパスについて





今冷蔵庫にあるすぐ食べられるもの
0  名前: 匿名 :2019/07/11 21:57
いま冷蔵庫にあるすぐ食べられるものは何がありますか?
例えば突然来客があり、食事を出すことになった時にどんなものが出せますか?

我が家は、かつをのたたき・キャベツ千切り・生ハム・胡麻豆腐・こんにゃく煮・ゆで卵がありました。冷凍庫にはコロッケとししゃもとハンバーグとうどんがあります。
15  名前::2019/07/11 22:42
何もない時はほんと何もない我が家

これから夏休みになるので子ども達は自分で昼ごはんを食べるのですが、すぐ食べられるものが何種類かあればご飯だけ炊いておけば楽かな〜と思い、皆さんの常備菜を参考にさせていただきます。
16  名前::2019/07/11 22:46
>>13さん、鋭いご指摘をありがとうございます。かつをのたたきは本日の夕食用でしたが、突然変更になりチルド室行きになっております(汗)。明日まで食べられるかなと思っていますが…どうでしょうか(汗)
17  名前: 匿名さん :2019/07/11 22:52
すぐ食べられるものはー、冷蔵庫に納豆と豆腐と味玉、チーズ、ピクルス。冷凍庫にお好み焼きと枝豆とハンバーグとつくね。
調理して良いならストックがあるので、いろいろ出来るよ。

常備菜ってあんまり作らないだよね。これから夏だし、悪くなるとこわいから。漬け込む味玉ぐらいだな。あときゅうりとかの漬物系。煮物系は余ったらすぐ冷凍する。
肉の炒め物とかも多く作ったら冷凍、ミートソースとかキーマカレーも冷凍。
後日、お弁当にいれてる。


18  名前: 匿名さん :2019/07/11 23:10
>>0
生協の冷凍が沢山
オムライス
ヒレカツ
甘辛チキンカツ
うどん
冷凍とろろ
豚肩ロース
むきえだまめ
絹豆腐
ほうれん草
冷凍みかん
唐揚げ
かき揚げ
ぜーんぶ冷凍!

冷蔵は
ウインナー
ハム
納豆
19  名前: 匿名さん :2019/07/12 09:39
まず、おもてなし料理ができないんだけど。とりあえず我が家にあるもので作るとしたら、

キャベツと豚こまの味噌炒め
チンジャオロース
ポトフ
唐揚げ
親子丼
玉子焼き
ポテサラ

冷凍パスタと小さい冷凍ピザもある。
トリップパスについて





奨学金て申し込んでもやめることはできる?
0  名前::2019/07/12 07:26
大学のために高校の方で手続きをする貸与型で申し込みました。
どうしても、というわけではなかったのですが、知人に聞いたら、実際に余裕のある人も奨学金の利率は低いからとりあえず借りる人もいると聞き申し込みました。我が家は奨学金を借りなかったらギリギリかなといった経済状況です。
1つ知らなかったがために失敗しました。利率を固定にしてしまった。変動の方が全然利率が低かったんですね。
もっと調べれば良かった。まあそれは仕方ないとして・・
国公立に合格すれば借りなくても良いのですが、もしそうなった場合、奨学金を辞退するといったことはできるのですか?
それとも1年間は借りなければダメでしょうか?
日本で1番ポピュラーな奨学金、JAASS?とかというところのものです。
9  名前: 辞退も取り消しも :2019/07/12 08:54
辞退もあるけれど、成績が悪かったら、途中で取消になることもあるよ。
10  名前::2019/07/12 08:59
>>7
卒業時に返済すれば金利がつかないんですね。そうなんだ〜。
うちはとりあえずっていう方だから、それにしても金利を払うのは微々たるものでも勿体無いなぁと
少し思ってました。
その手があるんですね。良い情報をありがとうございます。
11  名前: 匿名さん :2019/07/12 08:59
>>9
第二種も?
12  名前: 7 :2019/07/12 09:07
>>10

うちも一応学費は用意しているけど、旦那の会社がちょっと不安な状態なので保険のつもりで借りることにしました。
何事もなければ一括返済するつもりです。
13  名前: 匿名さん :2019/07/12 09:14
進学先に入学した後に奨学金の説明会と書類提出をして
正式に受けられるようになります。
辞退したいなら
説明会と書類提出は無視(欠席)すれば自然消滅になります。
つまり何もしなくていいってことです。
トリップパスについて





細かくないですか?
0  名前: 匿名さん :2019/07/11 21:08
経理のパートをしています。
フロアーには人事部もいます。
銀行の照会結果っていうやつを毎月プリントアウトするのですが、20枚位あるのですがまとめて印刷できず人事部の人にみられないよう一枚だしてはとりにいき又印刷押してだしてとりにいってとするよういわれました。5メートル位です。 
前も経理部で働いていて同じフロアーに人事部がありました。
その時は普通に照会結果まとめてだしてましたし、正直細かいなぁと思いました。
ちなみに言ってきた男性は40才独身の方です。
子持ち既婚者男性のおおらかさはやはりないなぁって思いました。
15  名前: 匿名さん :2019/07/12 07:38
12、13さんはお仕事してないのかな?


そんなことで笑われることもなければ人事の評価は下がりません。

社内の状況など、だいたい把握してます。
主さんの動きなど、そうしなければできないんだと(指示あり)と思ってるだけじゃないでしょうか。
もしかして気の毒(その指示が)と思うくらいかもね。
16  名前: 匿名さん :2019/07/12 07:39
>>15
冗談が通じない人❓
17  名前: 匿名さん :2019/07/12 07:57
パートなら指示された通りにやるしかないね。
18  名前: 匿名さん :2019/07/12 07:58
それだけ慎重に扱う理由があるんじゃないの?
主さんにはこんな取り引き社内の人に見られるくらいなんて事無いでしょ、と思う内容でも。

納得出来ないなら理由を聞いて見れば良い。
経理には経理の守秘義務があるんじゃないかなと思うけど。

私ならパートだし言われたらそのままやる。面倒でもそれが仕事なんだと割りきって。仕事の効率アップは必要だけど、最初から他部署の人に見られないための動きだと説明されてるんだし。
19  名前: 15 :2019/07/12 08:04
>>16
職場、仕事をわかってる人は、この様な冗談は言いません。
トリップパスについて





断り方
0  名前: 匿名さん :2019/07/10 23:56
同じ様な経験された方がいましたら教えてください。
母が亡くなり6年が経ちました。母には私が幼いころからのつきあいになるのでだいぶ長い付き合いです。その友人のおばさま69歳なんですが、母の愚痴を私に言ってきます。つながりがなければ連絡も無視したいのですが、お墓も一緒なので下手な態度は出来ないし、でも結構な頻度で連絡が来て、食事しようとお声がかかります。同じような経験された方がいましたら、上手な対処法教えてください。私としたら、母の愚痴を娘に言ってくる神経がわからず、直接母の愚痴言われて不快なのでと言いたいのですが、これだと後々行きあったときに面倒な事になりそうで。アドバイスお願いします
21  名前: 匿名さん :2019/07/11 08:32
程よい断り方をしても相手には伝わらないと思います。

角がたたない言い方は
この年齢の方には効果ないとおもいます。

相手の年齢は分かりませんがもしかしたら、痴呆とか年齢特有の理性がきかない症状からくるのかなと思ったり。

お母さんが、ご存命なら相手が愚痴いってきたら
お母さんに忠告とかいうこともできるけど
すでに亡くなってるのに愚痴いってくるのに
主さんはまともに相手の話聞くのは
時間の無駄だと思います。

お母さんの生前の良い話とか褒めることとか話されるならまだまだしも。

私なら
「この人ちょっとおかしい、相手にしないほうが身のため」と思います。

はっきり
「申し訳ありませんが母は、もう亡くなっておりますからそういう話(愚痴批判)を私にされましても
どうすることも出来ません。私自身も母のことを思い出して辛くなるのでそのような連絡は
しないでいただけませんか?」

と相手が機嫌そこねても
では失礼いたしますと電話切ったらいいと思いますよ。

穏便に角がたたない言い方はないですし
そのような言い方1度してもずっと連絡してきます。
相手は
まともじゃないんだと受け止めたら対処の仕方も見えてくると、おもいます。

22  名前: 匿名さん :2019/07/11 08:53
着信拒否。
お墓でたまたま会ったら、その時がチャンス。
もう、母の悪口は聞きたくありませんので、と。
23  名前: 匿名さん :2019/07/11 09:25
なんでそんなにおかしな人の相手をまともにしているのかわかりません。

会って嫌な気持ちになるのがわかっているなら、ずっとのらりくらりと断ればいいと思います。
はっきり言うとキレそうな相手のようですから。

24  名前: 匿名さん :2019/07/11 09:37
お母さんが亡くなって6年経つのに、頻繁にお誘いがあるというのなら
相手はもう主さんとお友達の気持ちなんじゃない?
亡くなったお母さんの代わりに思ってるのでは?
「亡くなった人の悪口は聞きたくないのでもうお会いしません」と言えば?
お墓参りで会っても会釈だけでいいじゃん。霊園が一緒なだけでしょ。
お盆とかみんなが行きそうな日はずらせばいいよ。
もう1人の友達に話すのはよくないと思います。相手も迷惑でしょう。
主さんもいい年なんだから、自分の事は自分で解決しないと。
他人に(もう一人の友達)になんとかしてもらおうなんて、考えないほうがいいと思う。
25  名前: 匿名さん :2019/07/12 00:34
皆さんありがとうございます。
はっきり言うとキレそうなひとです。面倒です。だから、会うようにしたんですが逆に自分の首を絞めてしまいました。
母の愚痴は思い出話の温かみがあれば私も不快にはならないのですが、私を傷つけて腹で笑っているような空気を感じていました。
逆に私が幸せです〜楽しい毎日です〜なんて言ったら、面白くない顔をしています。
このおばさんが旦那さんを亡くした時も私に、あなたと同じ土俵におばさんもいるんだから死んだ人をいつまでも思っているんじゃない。と言われたことを覚えています。
皆さんのアドバイスのおかげで、第三者に相談はしないで断り続けてみます。ありがとうございます。
トリップパスについて





選挙
0  名前: 匿名さん :2019/07/11 20:56
選挙投票のお願いにまわってくる方がいますが、断っても毎回来るのはなんでなんだろ。
皆さんはどうしてますか?
17  名前: 匿名さん :2019/07/11 23:47
選挙お願いに来る方が、陰口を言ってると近所の方から聞いているのでインターホンされても無視です。
インターホン越しのカメラを見てもカメラからフェードアウトしてるところが余計にムカムカ。
18  名前: 匿名さん :2019/07/11 23:50
やだ>>13それ車で連れ去りの誘拐犯みたい
19  名前: 匿名さん :2019/07/11 23:53
違反ですよね
20  名前: 匿名さん :2019/07/11 23:57
それともなに、選挙行くのに同意したから一緒に車に乗っけてあげて期日前に行った、とでも言い訳するんだろうか。
21  名前: 匿名さん :2019/07/12 00:00
なるほど。言い訳は何でもできますね
トリップパスについて





教育資金贈与信託受けてる人
0  名前: 匿名さん :2018/12/19 09:32
お子さんが親御さんからタイトルのようなものを受けてる方だけ教えてください。
私の親からうちの子供がタイトルの贈与をもらってるんですけど、どこまで領収書提出していますか。
授業料をはじめ、入学金、定期、塾、習い事など、いろいろ領収書提出OKですけど、この前国家試験や検定試験の領収書を提出したらきょうだいから「そんな少額の領収書まで出してるの」と言われてしまいました。
きょうだいの家の子供も贈与受けていますが、そんなちょっとぐらいの領収書出さないと言ってて、10000円未満の領収書なんか出した事ないと言われてしまいました。
だってあんた、小学校で全員購入のかきかたえんぴつだって領収書さえ出せばいいのにと言ったら、そんなしょぼい領収書出すのー?みっともないと言われました。
確かに、小学校から購入する鉛筆1本の領収書は出した事ありませんが、2〜3000円の数検や漢検の領収書まで提出するのはそんなにしょぼいんでしょうか。
7  名前: 匿名さん :2018/12/19 12:36
うちも中学からだったので鉛筆とかのことは知らないけれど、模試代、高校の部費とかなんでもだしたよ。
学生のうちに普通口座に移動させておきたい。
30歳になった時に残額に課税されるんだよね?
8  名前: 6 :2018/12/19 12:42
>>7
そうです。
30の時には0がベストですよね。

主さんも残ると課税されるから、何でも出したら良いと思いますよー。
9  名前::2018/12/19 13:39
>>6
私もそれ受けてますよ、暦年贈与でしょ。
暦年贈与なくなるかもって話、うちも税理士と信託銀行の営業が言ってた。
>>4は暦年贈与信託と教育資金贈与を間違えてるのかしら。

>>7-8
ホント、残額課税されちゃうんだったらどんどん使わせなくちゃだわ。
息子が専門学校生なんだけど、余っちゃいそうなんです。
大学行っとけって言ったのに、2020年のオリンピックまでに就職したいから大学行かないとか言って結局専門学校にしちゃったんだけど、後から大学卒業した同級生や後輩達が就職してきてあんたより上を行くようになっちゃって、あんた部下にされちゃうよと言っても早く就職したいと言って聞かず、その上30で課税されちゃうんじゃ何かしらの教育に使わせないとだわ。
10  名前: 匿名さん :2019/07/11 23:25
この人か
11  名前::2019/07/11 23:39
んも〜>>10よく引っ張ってきたわね〜(笑)
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1114 1115 1116 1117 1118 1119 1120 1121 1122 1123 1124 1125 1126 1127 1128  次ページ>>