救急車のサイレン
-
0
名前:
ピーボー
:2019/07/05 15:41
-
今朝、うちの前から急に救急車のサイレンが鳴り始めて、持っていたものを落としそうなくらい驚きました。
たぶん、近所で要請があって来て、患者を乗せて発車したところなんだと思います。
少し前にも、ベランダに洗濯物を取り込みに出たら、隣りの家の前に救急車が停まっていて驚いたことがありました。
発車するときは静かで、少し先でサイレンを鳴らし始めました。(サイレンを鳴らして発車ではなかったです)
実家で一度だけ、119番通報したことがあって(母親が庭で転倒して腕を敷石でぱっくり切ってしまって)、夜だったので「近所迷惑になるので、近くになったらサイレンを鳴らさないできてもらえませんか?」と頼んでも、「救急なのでそれはできません」ときっぱり断られました。
救急車がサイレンを鳴らさないで来るということはないので、
近所に救急車が来たら、さすがにわかるし、何度か近所に救急車が来て「あ、近くで停まった」とわかることもあったのですが、
今日や少し前みたいに、患者を乗せてサイレンを鳴らして発車するのは確認できるのに、それ以前に到着がわからないってどういうことなんだろう?と不思議です。
そういうことって、ありますか?
-
6
名前:
ピーポー
:2019/07/05 18:04
-
確かに、急病人やけが人を救急車に乗せても、受け入れ先が決まらないとすぐには発車しませんよね。
そういうときでも、発車時にはサイレンは鳴らすと思うんです、というか、前に見たときはサイレンを鳴らしてから車が動き出しました。
でも、今日は、いきなりうちの前(うちは普通の住宅街で、コンビニとかスタンドが近くにないです)でサイレンが鳴りだして国道に向かっていった様子でした。
だから近くのどこかの家から要請があって乗せたんだと思うんですよね。
でも、来た気配がなかったんです。
少し前も、隣りの家の前に停まっていたけど、来た気配(サイレンなど)は全くなくて。
何か事情があるときだけサイレンを鳴らさずに到着することってあるんでしょうかね?
-
7
名前:
匿名さん
:2019/07/05 18:40
-
消防署まで車で30秒ほどのところなので、消防署に直接行って乗っけてもらってる。
主人は持病があるので先に病院に電話して、救急車で来なさいと言われたらすぐ私の車に乗って消防署に行って○○病院連れてってくださいと頼む。
病院の先生が救急車で来るようにと言ってたんですと言うと消防署の人が病院に確認の電話をするのでそれで行ってます。
ぴーぽーぴーぽー言ってうちに来るとご近所さん見に来たらやでしょ。
-
8
名前:
匿名さん
:2019/07/05 19:21
-
>>7
帰りがめんどくない?
-
9
名前:
匿名さん
:2019/07/05 20:24
-
>>7
本当はそれもダメなのよ。
出動していて、欠車の場合もあり得るから。
119して司令室から出動の指令があってはじめて
出動できるんだ。
でも度々で、特例のリストに載っているのかもね。
-
10
名前:
7
:2019/07/05 20:56
-
>>8-9
だから私は自分の車。
救急車には主人と救急隊員だけ、奥さんは後から自分の車で追っかけてきてください、救急車は赤信号でも止まらず行きますけど奥さんの車は信号通りに来てくださいねって毎回言われる。
小さい消防署だと救急車全部出払ってる事もあるんだろうけど、うちは消防本部のそばなので救急車が必ず1台はいる。
で主人入院した帰りと退院した時に消防署に寄ってお礼言ってくる、ありがとうございましたって。
|