ママ友とのランチ
-
0
名前:
ぬし
:2019/07/01 20:05
-
素朴な疑問です。2週間に1回位の感じでランチしたり映画行ったりショッピングするママ友がいます。
ママ友ですが知り合って20年以上で途中から子供抜きで友達って感じです。
殆ど、私から来週ランチどうかな?って連絡しています。
(お互い土曜日が休みです。)
今回たまたま、2ヶ月あいて、来週ランチどうかな?ってラインしました。
友達から「大丈夫。わーい楽しみすぎる。暇すぎて、耐えれなくて◯◯ちゃん不足だっよ。一気にテンションが上がった〜。」と返事がきました。
これって私から連絡方が多いからなのか、私からしないとずっとしない感じなのでしょうか?
正直、どうして逆に誘って来ないのかなと素朴な疑問でした。
皆さんの中で、毎回誘いがくるのを待つタイプで、自分からランチしたくても、連絡しない人いますか?
相手任せの人の理由ってどんな感じですか?
私の場合、私が忙しいとかはないのはわかっているので、忙しいから相手の都合に合わせとかではないと思います。
-
35
名前:
主です
:2019/07/02 13:17
-
みなさん、たくさんの意見聞かせて頂き本当にありがとうございます。
お礼が遅くなってすみません。
誘うのが苦手という意見がたくさん聞けて、よかったです。
何かの機会って友達に聞いてみようと思います。
お互い、子供が社会人になりどちらの旦那も、土日は仕事とか趣味で不在が多いので、土日、連チャンでランチとか舞台観に行ったりする時もあるので、確かに他の友達のなかでも濃い付き合いと思います。
こんなに合わなかった事が初めてだったので、疑問に思って聞いてみたくなりました。
本当にありがとうございます。
-
36
名前:
匿名さん
:2019/07/02 17:03
-
主さん、7番です。
何かの機会に聞くのって、やめておいた方がいいかも。
誘って応じてくれるのは、嫌じゃないって事だし
会う頻度も主さんと合っているんだと思う。
聞かれ方にもよるかもしれないけど、誘うのが苦手かどうかを
聞かれると、誘わなきゃ悪いかな〜という心理が生まれます。
「誘わなきゃ」と思うとそれもそれで面倒になってしまって
「じゃ、やっぱりいいや」となって、疎遠になった関係も多々ありました。
わがままかもしれないけど、誘うばかりでも不満を感じない相手が
私は好きなんだと思います。
もう15年くらい付き合ってるママ友がいるけど、その人は私以外とも
ランチしたり出掛けたりしているみたいで、私とは3か月とか半年くらいの
頻度で会っています。
私の会いたい頻度を心得ていてくれて、そんな間隔でお誘いがあり
ランチや出掛けるプランもみんな考えてくれています。
そういう彼女とだから15年も付き合ってるし、会うのが楽しみにも感じます。
勝手言ってごめんね。
今の関係に満足しているのであれば、そこは確認しない方がいいのではないかな?って
思いました。
-
37
名前:
匿名さん
:2019/07/02 17:35
-
>>36
丁寧にアドバイスありがとうございます。
体験とか聞かせて貰って、なるほどって嬉しかったです。
仲良いなら聞いてみたらというアドバイスと、ランチは楽しいけど誘うのは苦手ってというのを読んで、聞いてみようって思ったのですが、確かに、本当に敢えて聞く行為はやめた方がいいですね。
これで、20年仲良くしてきたのに、気まづくなるのも嫌なので。
今まで、気にもしてなかったのに、こんな事を気にして、少しでも相手がラクしてるのかなって思ってしまったことに、自分が嫌な気持ちが芽生えたのがモヤモヤです。
へんな言い方ですが、更年期の生理前なのかなと。
きっと、なんでもなく気にならなくなるのも、わかっているので、このままで、楽しくランチしてきます。
余談ですが、ランチ後にも、いつも楽しかった〜やっぱり◯◯ちゃんは私の栄養剤だよ。
またランチしようとラインくれるので、逆に私からはそういうラインはしなくて、ランチどうかな?って要件だけなので、なんだか人それぞれなんだと思いました。
ありがとうございます。
-
38
名前:
匿名さん
:2019/07/02 18:02
-
「毎回誘いがくるのを待つタイプで、自分からランチしたくても、連絡しない人」
私、です。
前にね、『いつも誘ってばかりで悪いな』と思って私が計画を立てたことがあったの。
そうしたら、いつも計画を立てたり連絡を回してくれる中心的な人にドタキャンされちゃって。
というか、その人が一番忙しいというか、あまり自由の利かない人だから仕方ないんだけど、
それ以来、やはり自由が利かない人が計画を立てた方がその人の都合に合わせやすいし、全員集まりやすいんだなと思って、自分から誘うのを辞めました。
-
39
名前:
匿名さん
:2019/07/02 18:09
-
誘われてばっかりの人と誘ってばっかりの人がいるわ。
なんかもう役割分担みたいなもんだと思ってる。
こちらのグループは私が声かける係だし
あちらのグループは誘われて行く係だし、的な。
今回主さんのお友達は
どうしてるか気にはなってたんだと思うよ。
だから嬉しくてテンション上がっちゃったんだね(笑)
定期的なスパンで誘ってくれるってとてもありがたいよ。
そろそろかな?ってメドがつくからさ。
主さんはそのお友達との誘うタイミングが絶妙なんじゃないかな。
そしてその間柄では主さんが誘う係なんだわ。
頻度が多過ぎて間引きするとなると断ったりってそれなりに疲れるから
段々疎遠になったりするんだよね。
私にもいくつかのグループがあって
帰省組はいつからいつまで帰ります、と報告があると
ざーっと人集めして集まるのは声かける係。
この帰省組は本当にある程度予定が読めるので助かる。
でも同じメンバーでも地元組での集まろうだと誘われ係。
ママ友も仕事してる組は声かけ係。
専業組からのは誘われ係。行ければ行くし行けなければ行かない。
規模が大きくなればなるほど幹事になっちゃう辛い。
|