育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
34051:娘が可愛すぎてやばいな〜(149)  /  34052:お一人様◯個迄、家族駆り出す?(57)  /  34053:ふるさと納税(14)  /  34054:40代の髪型助けてください(20)  /  34055:内職やってる人(8)  /  34056:義実家における私と子どもの価値とか(12)  /  34057:二歳児が踏切で轢かれた事故が起きた(11)  /  34058:子どもが何かに秀でてる人、いいなあ(17)  /  34059:都立の総合高校(12)  /  34060:ランチは軽めがいいよね(30)  /  34061:最新のカメラ機能(0)  /  34062:蜂の巣を取ったー〜〜〜〜〜〜(0)  /  34063:語尾が上がる話し方(14)  /  34064:フジテレビ、ダイエットやってるよ(15)  /  34065:もう治らない?(15)  /  34066:うちの娘可愛い 息子可愛いって、(84)  /  34067:エアコンつけてますか?(21)  /  34068:以前叩かれたスレ(駄スレ)(50)  /  34069:水泳授業で 生理何日目か報告させる(41)  /  34070:子育てだけではだめ(69)  /  34071:これはボケなのかそうじゃないのか(17)  /  34072:大量のライターどうしよう・・・(22)  /  34073:社会保険を自費でと言われた(45)  /  34074:至急!職場で不当な扱い 相談先(22)  /  34075:ビルトインコンロ(9)  /  34076:戸塚ヨットスクール(18)  /  34077:コソコソ、ヒソヒソ・・・(7)  /  34078:長友が夢を追う人を 自費3億円で支援(18)  /  34079:戸塚ヨットスクール(1)  /  34080:素性がばれてますよ(長文)(22)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1129 1130 1131 1132 1133 1134 1135 1136 1137 1138 1139 1140 1141 1142 1143  次ページ>>

娘が可愛すぎてやばいな〜
0  名前::2019/06/20 10:21
娘が可愛すぎてやばいな。

昨日は高校生娘の三者懇談。
懇談が終わって娘と「何する???夜ご飯どうする?」ってなって。
他家族はご飯いらない。

温泉行ってそこでご飯食べて夜は家でゆっくりしようか〜ってなった。

温泉入っての〜んびり娘とおしゃべりして、二人で5品くらいのおかず食べてのんびりして帰ってきたわ。

やばい、娘が可愛すぎてやばい。
娘離れできるだろうか

温泉でのおしゃべり途中で思わず「あんたってほんとかわいいね〜」って言ってしまった。
145  名前: 匿名さん :2019/06/22 19:08
娘も、可愛いだけじゃ生きていけないようになってしまった。
146  名前: 匿名さん :2019/06/22 19:09
>>145
ごめん、意味がわからない。解説して下さい。
147  名前: 匿名さん :2019/06/22 21:32
>>146

145さんじゃないし、それが合ってるのかわからないけど我が家的にタイムリーなのでレスするね。

大学生になった娘。
これまではずーっとそこにいて面白いことを言ったりするだけで良かったの。何しろ可愛くて面白くて。
存在そのものが宝物のよう。

去年なんて受験生だったから、なにかと世話を焼いてたし、本人は荒れることもなく腐ることもなく、順調に進んでた。
親としてはありがたかったんだよね。ほんと。だからとにかく今目の前にあることだけに全力投球して欲しかった。

で、志望校に合格したはしたんだけど。

本人的にはこれまでの延長でいるんだろうけど、こちらとしてはもう大学生なんだから、これまで見逃していた生活面でのあれやこれやをどうにか欲しいと。
受験生という免罪符はとうになくなってるわけで。

そのあたりの意識の食い違いが、可愛いからとそこにいるだけでは許されなくなった。
148  名前: 匿名さん :2019/06/22 23:15
>>143
カラスは…
怖いですね。
死んでも嫌だしなあ
149  名前: 匿名さん :2019/06/22 23:43
>>134
ホントそうよ。
虐待が多いのに、良い事だわ。
私もどちらかといえば放置子だったから
我が子に可愛い気持ちもてて良かったよ。
依存してるって言われそうだけど、もう家出てるしね。

本当に依存してる人は絶対に家から出さない。
あれは介護要員として育ててるんだなと思う。
トリップパスについて





お一人様◯個迄、家族駆り出す?
0  名前: 匿名さん :2019/06/22 07:27
明日、近所のスーパーで
夫と私が飲んでるボトルアイスコーヒーが安い。
普通108円、近所のドラッグストアで88円。
明日はなんと69円!

でもお一人様3本まで。
3本なんてあっという間になくなるから、
夫と普段飲まない子どもにも行ってもらって
9本買おうか迷っている。
でも、差額19円×3本×3人で171円。
171円のために、頼むのも、
後から恩着せがましく言われるのも面倒(旦那がそうなの)

おたくでは『お一人様◯個』に家族は駆り出しますか?
53  名前: 匿名さん :2019/06/22 20:19
主人は、お一人様3コ限りやアクエリアスやダカラといった、6本入ったケース売りを2〜3ケースまでがあると、もっと欲しい時、3コや3ケースを一度買って車に積んだ後
再び店内に行って、もう1回同じ商品のそれをスーパーのカートに入れて、別のレジの人に並んで買いました。
1回目とはちょっと離れたレジに行けば、いいそうです。

家族で行かなくても、自分ひとりで数量以上を買う方法ですが、皆さんはひとりでスーパーと車までを2往復して買った事がありますか?。
それは、面倒ですか?。
54  名前: 匿名さん :2019/06/22 20:19
>>50
5キロを二人で一袋ずつ買ってくる感じ?
家での食事以外も、主人と、子供二人の弁当があるので、結構無くなるんです。

義母が健在なときは農家の親戚から安く買ったお米を送ってきてくれて、本当にありがたかった。
家庭用精米機で毎回やってたんです。
今はもう、使わないから、お蔵入りしちゃった。
捨てようかな・・と思って、倉庫にそのままなんです。
55  名前: 匿名さん :2019/06/22 20:23
>>50
うち運動系の部活やってる男子高校生1人の3人家族で、
お弁当は子供のみ作ってるけど、1ヶ月10キロもつかどうか…だよ。
56  名前: 匿名さん :2019/06/22 21:00
>>55
30キロが、1ヶ月でなくなる家もあります。
57  名前: 匿名さん :2019/06/22 23:22
>>53
53ですが。
数量以上、手に入れる方法です。
別々のレジですが、数量以上欲しい時、2回並ぶのはウチの主人だけで、皆さんひとりではやらないですか?。
トリップパスについて





ふるさと納税
0  名前: 匿名さん :2019/06/22 09:50
去年初めてふるさと納税をしたら、高校授業料がすごく下がりました。
去年主人が急にふるさと納税しようと言い出したので10万以上のお金を急に準備して大変だったので今年はちゃんとボーナスから分けておこうと思います。
去年は主人が急いで決めたのですが、今年は私に慎重に選んでねと言われましたが、主人は単身赴任、上の子は2年前から一人暮らし、今現在は高校生の子と2人暮らしです。
主人が居ればお米やお肉が欲しいですが、今は一日2合の米が余るくらい食べません。
肉だってふるさと納税で頂くような豪華なのを子供と2人で食べても美味しくない。
こんな場合、何を頼めば良いと思いますか?
電化製品も見ましたが、持ってるものばかりでした。
10  名前: 匿名さん :2019/06/22 16:30
主さんではないのですが質問させてもらっていいですか?

みなさん、いくらくらい(上限)までふるさと納税していますか?
上限ぎりぎりまで?

11  名前: 匿名さん :2019/06/22 16:46
上限の予想より少な目にしておいて、源泉徴収票もらってから、ギリギリまでやってます。
12  名前: 匿名さん :2019/06/22 17:06
10です。
裏技があるのですか。
超えてしまった分は、自己負担100%なんですね?
うちはシミュレーションしてみたら9万くらいが上限でした。
ありがとうございました!
13  名前: 匿名さん :2019/06/22 17:27
うちは住宅ローン控除やイデコをしているので、シュミレーションよりふるさと納税の上限が少なくなってしまうと思うので、源泉徴収票もらってら微調整してます。今のところ上限ギリギリで出来てます。
14  名前: 匿名さん :2019/06/22 21:25
うちも高校の授業料安くしたくて10万してます。
住民税も安くなっていいことばかり。
返礼品は宿泊券にして思い出に変えています。
トリップパスについて





40代の髪型助けてください
0  名前: 匿名さん :2019/06/21 20:57
46歳
パーマかけてもかけなくても、野暮ったくて嫌になります。
カラーはしたくないです。
今、肩下10センチ位です。
若々しくなりたい!
カットもしくはパーマで、
髪型アドバイスお願いします

16  名前: 匿名さん :2019/06/22 13:13
>>9
検索したら私もこれ。
でも段カットって呼んでた。
17  名前: 匿名さん :2019/06/22 13:15
私はツーブロック
18  名前: 匿名さん :2019/06/22 14:23
>>17
男?
19  名前: 匿名さん :2019/06/22 21:03
>>15
笑ったー。

うん
ジャンボ尾崎の話題で盛り上がったような気がする・・・
(子供の髪型の話題だったかな。違っていたらごめん)
20  名前: 匿名さん :2019/06/22 21:05
>>19
うん、私はジャンボの側だった。。。
トリップパスについて





内職やってる人
0  名前::2019/06/21 16:40
暇つぶし程度に内職してます。ちなみに日中はパートに出てます。ふと思ったのですが、今の時代内職てどんなのがあるんだろう?私は組み立てです。してる方いたら教えて下さい。
4  名前: ぬし :2019/06/22 11:45
やっぱり今のご時世なかなかないですね。
もちろん時給換算になんてしたらアホくさいですが、月一万年間にしたら12万円。アホではない気がしてやってます。
5  名前: 匿名さん :2019/06/22 12:06
>>3
時給200円から500円なら
内職にしたら全然いいほうだよね。
以前時給100円くらいのをやってたことあるから。
6  名前: 匿名さん :2019/06/22 18:03
>>3  時給200〜500円
内職でそれは破格の高給(笑)
7  名前: 匿名さん :2019/06/22 18:37
昔、社宅に住んでた時に一緒にやらない?と誘われてやってた。
みんな同じ業者からの仕事受けてて、それを月1回の社宅奥様ランチ会に充ててるのよといわれ、新参の私は「うちはいいです」とは言えなくて参加。
子供もいないし転勤で知らない土地に来てまだ働く気にもなれなかったから、暇を持て余してたのでそれはよかったんだけどね。

私はお菓子の業者からの仕事だったので、決められた通りに袋に入れて、シーラーで封をするという作業だった。
やはり月1万くらいにはなってたけど、場所をとるのでそれが大変だったな。

途中妊娠してつわりが酷くなって入院したので、内職はそこで終了。
子を産んで、その子が1歳になる頃また転勤になったので、結局一年ちょっと続けたかな。

私の場合お金欲しさと言うより付き合いで断りきれずに始めたので、報酬安くてもあまり気にはならなかった。
8  名前: 匿名さん :2019/06/22 20:00
昔、私が母と知人の家に行った時、ちょうど知人はお風呂で使うシャワーキャップを作っていました。
工業ミシンがありました。
ゴムを入れながら、生地を折って縫っていたと思います。
これは難しい思いました。
トリップパスについて





義実家における私と子どもの価値とか
0  名前: 匿名さん :2019/06/22 15:54
ふと思ったんだけど、義父母にとって私が行くのは「マイナスがゼロになる」だけ。
私の子供(孫)が行くのは「ゼロがプラスになる」なのね。

私が行くのは当然、逆になんで来ないんだ、家族なんだから来るのが当然だろうという感じ。
だから私が行かないとマイナス状態で不満が溜まる。
かといって言ってもゼロになるだけだから喜ばれない。

孫が行くのは優しい、えらい、気を使ってくれてる。家族なんだから他のこと優先して良いんだよ、気を使わないでねという感じ。
だから行くとゼロからプラスになってうれしい、喜ばれる。行かなくてもただのゼロだから不満はない。

と、旦那が一人で義実家に行って、子どもも学校に行って誰もいない家でちょっと思ったんですけど、どうでしょう。
8  名前: 匿名さん :2019/06/22 16:55
>>5
職場は、わっかる。
私は出来て当たり前。
わ〜、ありがとー大変だったでしょ〜、とか、わーわー言ってる。
もう協力しない自分でやれ!
9  名前: 匿名さん :2019/06/22 17:24
ほんとにそれだけならクソウトメだよね。
なんにもメリットはないの?主さんが行く場合。

10  名前: 匿名さん :2019/06/22 17:34
うちの義両親とあちらで同居してる義妹夫婦は私を大歓迎してくれる。
というのも私が行けば台所を任せられるから。
行くと義両親、義妹夫婦、その子供たち3人、うちの家族5人の12人分の料理を私が一手に引き受ける。
ここ数年は娘を手伝わせるので多少楽だけど。
料理をするのは好きだし、私の料理をとても喜んでくれるので(義母・義妹とも料理はとっても残念な部類)それは全く苦にならないんだけど、あからさまにおさんどん要因として扱われるので、以前はとっても腑に落ちなかったよ。
もう今となっちゃ割り切ってるからいいんだけどさ。
それにあまり綺麗じゃない状態の台所を帰るまでに徹底的に磨き上げて帰るので、それももちろん目的の一つとされてる。
前は換気扇掃除までさせられたけどそれは義妹がやれと夫が言ってくれたので免除になった。

夫については、マイナスがプラスになってる。
義両親にとっては夫は私に取られたといまだに思ってるフシがあるから。
息子たちはゼロがプラスかな。
娘もゼロがプラスなんだけど、ものすごい長男教というか、男尊女卑っぽい頭を持ってるので、あの人達にとっては孫娘はかわいいが女だし嫁のもの、みたいに思ってる。
だから扱いもあからさまだし、娘はあまり義両親が好きではない。多額のお小遣いを貰えるのでまだ嫌がらないけど。

私もゼロ(元々存在してない扱い)がプラス(おさんどん要員)にはなってるけど、私ではなく私がすることを歓迎されてるので、私じゃなくてもいいのは明白。
11  名前: 匿名さん :2019/06/22 17:56
わが家は長男家族じゃないから、行っても歓迎はされず、めんどくさがられた。
だから、行かなくなった。
12  名前: 匿名さん :2019/06/22 19:18
嫁側の親にしても、義理の息子 婿を歓迎するのは、お金稼ぐ大黒柱だからだよ。
婿でもお金稼げなくなったら、用無し。
男の親も女の親もない。
かわいいのは我が子と孫。
トリップパスについて





二歳児が踏切で轢かれた事故が起きた
0  名前: 匿名さん :2019/06/22 17:55
二歳児が踏切に入り、貨物に轢かれる事故が起きたみたい。

長い汽笛が鳴り、子供が倒れていたと近所の中学生が証言が乗っていたが、そのそばに保護者がいたかどうかが記事では解らない。

何でこういう事故、無くならないの。
二歳児だと、相当目を離さないとそうはならないと思うんだけど。

ご冥福をお祈りします。
7  名前: 匿名さん :2019/06/22 18:27
>二歳児だと、相当目を離さないとそうはならないと思うんだけど。

憶測で母親を責めるようなことを書くのはやめましょう。
子育て経験してきたなら、一瞬で見失うこともあるでしょう?
そして右か?と思って探しに行ったら左に行ってたとか。

一番後悔して、一番自分を責めてる母親でしょう。
これ以上他人がとやかく責めることじゃない。
8  名前: 匿名さん :2019/06/22 18:27
>>5
4じゃないけど
必要ある?
9  名前: 匿名さん :2019/06/22 18:33
>>4
そうそう、
踏切とか行方不明の事故って、大抵、そういう状況で起きるって
テレビでやってた。
親戚の大人が沢山居て、
誰かが見てるだろう、という安心感があるから。
10  名前: 匿名さん :2019/06/22 18:35
4さんの状況を想像すると親御さんが可哀想でいたたまれなくなる。

≫どうも、一人足らないなというのはもっと前に気付いてたらしい。
だけど男たちのほうに行ってるか、庭で遊んでるかしてるのだろう、これだけ大人がいるんだから大丈夫だろうとおばたちは皆思ってたらしい。

これつらいよ。本当につらい。
私も弟を似たような状況で亡くしているから。
みんな自分の子を見つけて、抱きしめて安堵の空気が流れる中、
いない子が自分の兄弟だったり子供だったと分かった時の血が冷たく逆流するような感覚思い出す。
11  名前: 匿名さん :2019/06/22 18:40
普段から放置だったのか、たまたまちょっと目を離したスキだったのか分からないよね。

昨日までカギ開けて出ていくことができなかったのに、今日は出ていってしまったとか…

親が一番後悔して悲しんでいると思う。


トリップパスについて





子どもが何かに秀でてる人、いいなあ
0  名前: 匿名さん :2019/06/22 06:23
ハチムラさんとか、いろいろ、話題になる人の親御さん、おめでとう。

昔、野球の松坂が話題になっているとき、自分の子供は小さくて、職場ね人が話す事に実感がなかったけど、こうして成功した子どもさんがいる人は、単純にすごいなあ、ご苦労もあったんだろうな、と思います。
頑張って欲しい。
13  名前: 匿名さん :2019/06/22 14:15
トップにいくって大変だよね。
子どもの同級生にも小学生の時からジュニアチームに入り、何回もふるいにかけられても生き残り、海外遠征に行ったりと活躍していた。
高校はチームが契約している高校に進んだ。
将来はプロになるって思ってた。
でも結局三流大学のチームに行ったよ。
プロになったって本当に活躍できるのは一握り。
どんだけ上には上がいるんだ。
14  名前: 匿名 :2019/06/22 15:18
うちの子ある分野に秀でていますが、その分他のことは何もできません(というかやる気がない)。たった一つ秀でてはいるがそれで大成する保証はどこにもない。支え見守る親には覚悟と忍耐が必要です。
15  名前: 匿名さん :2019/06/22 15:25
うちの子、何やらせてもよく出来てたから将来器用貧乏になるんだろうなと思ってたらその通りになったよ(笑)
だから何か一つに秀でてる方が良いと思う。
16  名前: 匿名さん :2019/06/22 17:38
>>15
あ、うちの次男も同じ。
なんでも器用にこなすけど、これといったものがない。
「できない」を0、「普通にできる」を5、「プロ並み」を10とすると、うちは7〜8くらいは大抵のものをやってしまう。
でもそこ止まり。だから部活や遊びでも、助っ人要員とかでよく声がかかってた。
でも注目されるレベルとかには及ばない。あくまでも「普通の人にしちゃうまいね」くらいなので、結局やればやっただけ物になる勉強という道を選んだよ。
それだって結局8レベル止まりなのがね。まあ10になると東大京大レベルか。そんな努力もしてないしね。
17  名前: 匿名さん :2019/06/22 17:52
何かを得るには何か捨てないといけないのでは。
外国人と結婚するって、考えただけでもしんどい。
トリップパスについて





都立の総合高校
0  名前: 匿名さん :2019/06/21 22:47
都立以外でもあるのかな?
友人の子が部活と通学の距離で総合高校を
視野にいれているそうです。
単位制だそうです。

うちは今高校生で私立単願だったので都立の
ことがよくわかりません。

総合高校ってどんな感じかわかる方いますか?
8  名前: 匿名さん :2019/06/22 14:05
やることが中途半端なんじやない?
総合科じゃないけど、探求授業みたいなのが多いと、学力としては落ちるって聞いたことがある。
9  名前::2019/06/22 14:17
ありがとうございます。

そのお子さんは偏差値60くらいあるのだけど、
上記の理由で総合高校を志望しているようです。
そこは偏差値50くらいだけど、口コミを読むと
評判は良いようです。
というか、総合高校全体的に評判がいいようで、
偏差値は気にしなくて良いのか?と悩んでいるよう。

進学率も高いみたいなんだけど、5さんのいうように
AO狙いなのかな?
10  名前: 匿名さん :2019/06/22 16:55
進学重視の総合学科のある総合高校と、専門性を重視した総合高校とでは全く違うと思う。
偏差値60なら、進学重視の方かな。

私の県にある進学重視の方だと、自称進学校だからAOはあまり受けさせてもらえない。
運動部が一部使うだけだと思う。
地方国公立を狙わせる感じ。

旧帝大はいない。
東工大や外語大あたりが一番上で、平均ゾーンは日東駒専あたりだと思う。
ただ、芸術文化系のコースもあるから、音大や美大進学者が他の普通高校よりも多いと思うし
そういう子は外国も含めたレベルの高い大学に進んでると思う。
11  名前: 匿名さん :2019/06/22 17:30
>>10
東工大、外語大入れる学力あれば地底旧帝は充分に合格圏内だと思うが…
12  名前: 10 :2019/06/22 17:48
>>11
たぶん、受験したら合格したと思うよ。
先生も旧帝大に行かせたくて、何度も呼びだして説得したけど
こういう高校に入る子って個性や我が強くて、
東大を勧めても頑なに東工大と外語大だったらしい。

中学時代には高校もおそらくトップ校に行けるレベルだっただろうけど、部活がやりたくて
この高校に来てたから。

一人は先輩で、一人は同級生。
ちなみにうちの子は見事に平均ゾーン。
トリップパスについて





ランチは軽めがいいよね
0  名前: 匿名さん :2019/06/21 20:42
お昼ご飯にガッツリ食べますか?
特に仕事をしている時って。

朝ドラのなつぞらでパン一個と牛乳だけのランチは私的にら普通なんですが、同僚は足りないと言います。
でもあのパン結構大きくない?
午後から仕事する事思うとあれくらいが丁度いいです。

みなさんは?
26  名前: 匿名さん :2019/06/22 15:54
朝はしっかり食べる。時間余裕あったら、スイーツも。
で、昼、夜になるにつれ、量を減らしていく。
昼は仕事してるから、そこそこバランスとって
社食でさらっと食べる。
夜は極端に軽い。
そうしないと、太るのよねえ。
27  名前: 匿名さん :2019/06/22 16:05
そうか……私って食べ過ぎてるから痩せないんだな……
昼も夜も結構ガッツリ食べてしまっている。
28  名前: 匿名さん :2019/06/22 16:06
これは小食自慢スレではないのね?
29  名前: 匿名さん :2019/06/22 16:09
違うんじゃないかと思っているけど、
主さんのスレ文だとどっちかわからないね。
30  名前: 匿名さん :2019/06/22 16:51
>>27
胃腸が元気でいいじゃない?
私は年なのか、お昼にがっつり食べたら、夕飯は軽くていい。
お腹空かないんだ。
家族が居るから、義務で食べる感じ。
トリップパスについて





最新のカメラ機能
0  名前::2019/06/22 16:44
新しいスマホに変えました。
そこに入ってたカメラ機能がすごいんです。
人物を撮影しようとしたら勝手に人物モードになって、景色なら景色モード、食べ物なら食べ物モードになります。
人物を特定する顔認識はかなり昔からあったとは思うんですけど、食べ物はどうやって認識してるんでしょうね?
料理なんて色んな形してるのに。
賢すぎて時々ついていけないです(笑)
まだレスがありません。
トリップパスについて





蜂の巣を取ったー〜〜〜〜〜〜
0  名前: 匿名さん :2019/06/22 14:54
去年と同じ場所。ベランダの室外機の下。
夫は今年は単身赴任。
仕方ないから、自分で取ったよ。
皆様も、気をつけてね、蜂の巣。
庭木だったら放置なんだけどね。
まだレスがありません。
トリップパスについて





語尾が上がる話し方
0  名前: 匿名さん :2019/06/21 22:59
職場に語尾が上がる話し方をする人がいる。

おつかれさま ↑でしたぁ↑

説明が難しいんだけど、分かるかな?
なんだかイラつく。

接客有りの事務で、一日中何回も聞くからやたら耳につく。
普通に言えよ、言いたいけど言えない、、


10  名前: 匿名さん :2019/06/22 12:22
マックやプチプラ洋服屋で、いらっしゃいませ↓と語尾が下がったら、お店の雰囲気が暗いように思えて、自分が嫌がられてるのかなと思う。
11  名前: 匿名さん :2019/06/22 12:49
いら↑っしゃいませ〜↓

ってなんか炉端焼きの印象だわ。
よく行く店がそうなんだけど。野太い声と言うか、掛け声が。
12  名前: 匿名さん :2019/06/22 13:02
北関東から東北行くと、語尾上がるよ。
13  名前: 匿名さん :2019/06/22 14:27
出身地聞いたら?
14  名前: 匿名さん :2019/06/22 14:53
大学時代ホテルレストランでバイトしたら
いらっしゃいま・せ・
と低音で短く言えと言われた。
それまでファミレスでバイトしてたから苦労したわ。
結局、割り当てられた制服がワキガ臭すぎてすぐ辞めたけど。
服屋さんでも、変わった挨拶をする人いるよね。
あれってそうしろと言われてるのかなとか思う。
そんなに語尾伸ばす?って笑っちゃう。
トリップパスについて





フジテレビ、ダイエットやってるよ
0  名前: 匿名さん :2019/06/21 20:11
すごいよ、みんな。
11  名前: 匿名さん :2019/06/22 00:25
>>9
元ではなくてもっと酷くなります。
私は元々炭水化物大好き人間ではなかったの。
でも、糖質制限した事で糖質に飢えちゃったのか
簡単に体重が若い頃のモデル体重に戻ってやめたら
急激に糖質ラブになっちゃった。
ご飯とかパンが止まらなくなって、甘いもの好きで無かったのに
スイーツ買いにコンビニへ。
結果、痩せる前より太ってやっと糖質ラブが最近落ち着いた。
すると牛歩の歩みで痩せてはきてる。
元々のおばさん体重に戻ると思う。
自然の流れに逆らわない方がいいと思う出来事だった。
12  名前: 匿名さん :2019/06/22 01:05
>>8

糖質制限はせいぜい続けられて2年まで。
それ以上続けると腎臓や肝臓などの臓器が悲鳴を上げだし
最悪突然死を招くことになる。って病院の先生が言ってた。
ダイエットは糖質タンパク質脂質をバランスよく摂って
週3日〜5日で一日30分〜1時間の有酸素運動(少し早めに歩く散歩とか)と
軽い筋トレをするのが一番良いらしいよ。
消費カロリーが摂取カロリーを上回るようにして。
もちろん基礎代謝分はしっかり摂ってね。
これを下回ると体が守りに入って食べたものを全て脂肪に変えてため込むようになっちゃうから。
13  名前: 匿名さん :2019/06/22 09:00
糖質は摂り過ぎないようにした方がいいのは確かだけどね。
控え過ぎてもいけない。
痩せたいなら、運動よ。
14  名前: 匿名さん :2019/06/22 09:04
>>7
私も思った。
身長が低いのかな。
15  名前: 7 :2019/06/22 13:23
>>14
ですよね?でも結局48キロまで落ちてましたね。
50キロぐらいが境なのかな。53キロの時はぽっちゃりだったのに、ちゃんと細い人になってましたね。
53キロでいいかと思ってたけど、昨日の人見てから、やっぱりもう少し落とそうと思いました。
トリップパスについて





もう治らない?
0  名前: 匿名さん :2019/06/21 22:43
夫は物を出したら片づけない、引き出しあけたらあけっぱなし、出したものは地べたに置きっぱなし。
移動したものは元に戻さない。
と、とにかくやりっぱなしの人間です。
昔はここまでひどくなかったのに、年々ひどくなってます。
老化現象でもあるのかもしれません。
ひとつひとつはたいした事ない事かもしれません。
でも毎日毎日何度も何度も片づける私はストレスがたまります。
私も年を老いてきているので、たまにあけっぱなしの引き出しに足をぶつけたりもします。
その都度注意してますが、「俺じゃねえ」という。
俺しかいないと言うと「片づけたはずなのに」という言い訳をして終わります。
渋々今度から気を付けると言う時もありますが、気を付けたためしがない。

秋に新築を建てます。
それまでに本当に切実にこれを直してほしい。
きれいな家をぐちゃぐちゃにしないでほしい!!!
だから今から徹底して片づける癖をつけろと言いました。
本人もわかったと言ってますが、今日もまた「ぱなし」が何個もありました。

45歳。もう治りませんか?
治したかたがいたらコツを教えてください。

11  名前: 匿名さん :2019/06/22 09:28
こんな家じゃ孫が来たら怪我しちゃうよ!
って言う。
もうお子さん大きいよね。
12  名前: 匿名さん :2019/06/22 09:34
片付けやすくしてある?
使う場所と仕舞う場所が遠いと、だめだよ。
物は、使う場所ごとに収納する。
片付け下手にはこれが鉄則。
家を建てるなら、そこからしっかりと考えて、収納スペースを
きっちり予定しないとね。
13  名前: 匿名さん :2019/06/22 09:46
うちの場合、私と子供がそんな感じ。
自分でも「片付けなきゃ」「片付けたい」とは思いつつ・・・
少し前、エアコンの取り付け工事が入ったため、慌てて片付けました。
捨てるもの多く、今までよりすっきりした部屋になってとても気分が良い。
そうなると、もうモノを置いたり増やしたりしたくなりつつあります。
思い切った断捨離が一番いいかも?
14  名前: 匿名さん :2019/06/22 10:14
だらしない自分でごめんねーって態度ならまだね、許せるというか苦笑いして終われるけれど、逆ギレされると嫌になるよね。

主さんお疲れ様です。
15  名前: 匿名さん :2019/06/22 12:36
昔、2ちゃんでそういうのあったなあ。
結局離婚したかどうかまでは覚えてないけど、玄関の鍵も開けっ放し、電気もつけっぱなし、ものは出しっぱなし、服は脱ぎっぱなし、ガスの元栓も開きっぱなし、部屋のドアも開けっ放し(冷暖房をつけてても)みたいな、何もかもやりっぱなしで、奥さんは反面ややきちんとし過ぎなのかな、それを本当に許せなくて毎回毎回注意するんだけど、多分相談してた旦那の方はアスペかなにかそれ系の障害が入ってるんだろうけど、いちいち言われて気分悪い、自分はもう治らないんだから嫁が優しく言ってくれるか、嫁が気付いたら自分で消す(締める、閉じる)なりすれば済む話、どうしたら嫁をおとなしくさせられるのか、もう辛い、このままだったら離婚したくなるかもしれないという相談だった。

私はちょっとだけリアタイで参加してたけど、いろいろ意見出たけど結局最後まで自分は悪くない、口うるさい嫁が悪いと一貫してた覚えがある。

スイッチは消す、ドアは閉めるなどの張り紙を目についたところに貼ったらどうかという意見もかなり出たんだけど、そのクズはそれが目に入ったら気分が悪くなるからやめさせたと胸を張ってたのが印象的だった。

そのクズが言うには、自分みたいの男はたくさんいるだろうし、今までそうやって生きてきたけど差支えもない、会社でも指摘されたことはない、実家でも親に言われたことはない、だから自分は悪くない、嫁が口うるさいだけだそうだ。
電気代なんかつけっぱなしでもそう変わらないし、冷暖房つけっぱなしで部屋のドアをあけっぱなしにしても、部屋と老化の温度差が少なくなって健康にはいいはず、みたいなことも言ってたなあ。

多分まとめに載ってると思うから探せばあるかもだけど、昔の話だから探すのも難しいだろうなあ。
住人からいろいろ解決案も出てたんだけど、相談者がクズすぎて、何提案されても嫌だ、ダメ、なんでオレが、ばっかりでみんな柄杓折ってたっけ。
トリップパスについて





うちの娘可愛い 息子可愛いって、
0  名前: 匿名さん :2019/06/20 22:46
マウントだよね。
80  名前: 匿名さん :2019/06/22 09:33
>>73
割って入っても
実子が親の暴走を止め適切な距離感に保ちながら2人の家庭の家庭を築ければ、子供は正しく成長したといえるけど、
母子一体化していて、ママが言ってるのに望みを叶えられない、叶えさせない様な配偶者に親不孝だの情に薄いからなど相手を非難するような行為をするなら、残念な成長だったと言わざるを得ない。
これは娘、息子関係なく
81  名前: 匿名さん :2019/06/22 09:34
>>79笑笑
病気持ち〜
82  名前: 匿名さん :2019/06/22 09:36
>>80
孫に進路に口出しする祖母スレ祖母みたいになったら、最悪。
83  名前: 匿名さん :2019/06/22 10:50
>>80
Kさんちのことですか?
84  名前: 匿名さん :2019/06/22 11:23
とにかくしつこいよー
もういい加減終わりにしたら?

どこまでいっても平行線だよ?
トリップパスについて





エアコンつけてますか?
0  名前: 匿名さん :2019/06/21 20:30
先日まで、ギリギリ我慢してたけど
とうとう昨日からエアコン入れました。
夜は涼しいとはいえ、湿気が出てきました。
こちら中部です。

皆さんのお住まいはいかがですか。
17  名前: 匿名さん :2019/06/22 09:49
>>16
夫がうなだれてる=必要
と言う図式はないのかな。
先に帰宅した方が付けてあげたらいいのに、、、、
18  名前: 匿名さん :2019/06/22 09:53
>>14
犬は風が当たっても涼しさを感じれないから、部屋の温度を下げるしかないんだよ。
人間はある程度涼しければ扇風機の風でも涼しいけど。
19  名前: 匿名さん :2019/06/22 09:54
湘南ですが、家はつけてないや
まだ、耐えられます
会社ではエアコン入ってるけどね
20  名前: 匿名さん :2019/06/22 09:55
>>17
そんな、うなだれるほど暑ければつけるよ
我慢大会ではないからね
でも季節を肌で感じながらビールってのも好きだよ、私達
21  名前: 匿名さん :2019/06/22 09:59
>>20
それは分かる。
ビールとか、スイカは、部屋が冷える前の方が美味しい。
トリップパスについて





以前叩かれたスレ(駄スレ)
0  名前: 匿名さん :2019/06/20 07:44
さあ、皆さん今日も頑張りましょう。
と書いたら、頑張りたくない、職場にそういう人がいてうぜえ、とか書かれた。
叩かれた訳でも無いね。
46  名前: 匿名さん :2019/06/21 20:58
>>45
自分は結婚前に彼氏と旅行に行ったことないの?
結婚決まっててお互いの家族も公認でってなら入籍前だろうがなんの問題もないと思うけど。
ゲスな言い方すると、子連れだからって子供が寝てる横でエッチするとかな訳でもないだろうに。
もしかしてそれ危惧してるの?だったらほんとにゲスだねぇ。
47  名前: 匿名さん :2019/06/21 21:02
>>46
分かってないねえ。
子連れだから、だよ。
子供になんて言うのよ。まだお父さんじゃないのに、
新しいお父さんだよって言うの?
48  名前: 匿名さん :2019/06/21 21:16
>>47
もう結婚するって一応決めてるのよ?
49  名前: 匿名さん :2019/06/22 00:58
>>47
まだ5歳位の子でしょ?
初対面が旅行ってわけでもないだろうし、ましてや親主導のお見合いだし、結婚決める前から子にも引き合わせてるだろうし、結婚も決まってるんだし、5歳の子どもならお父さんになる人くらいは説明してるんじゃないの?
本当のお父さんのことなんて覚えてなさそうだし。亡くなって4年で5歳なら。
離婚家庭ではないから新しいお父さんも何もないんじゃないかな。
ちょっといろいろ経験ないことばかりなので想像しかできないけどさ。
そんなに悪いことか?
少なくともフルボッコにされることではないよ。
気の毒としか言いようがない。
50  名前: 匿名さん :2019/06/22 06:07
>>49
頭カッチカチだから。

しかももう昔の事で今はちゃんと育ってるケースも
遡って責める無意味さよ。
何かの憂さ晴らしか?
トリップパスについて





水泳授業で 生理何日目か報告させる
0  名前: 匿名さん :2019/06/21 10:41
 滋賀県栗東市小野の栗東高で、女子生徒が水泳授業の見学を申告する際、体育科教員が体調の把握を理由に生理の何日目かを報告させる不適切な対応をとっていたことが20日分かった。同高によると、保護者の苦情により方法を改めたが、同様の体調確認は4〜5年前から行われていたという。


つい先日、生理を恥ずかしい隠すべき事という認識を改めようという記事を読んだけど。
恥ずかしい事でないなら 日数は申告して、ズルできないようにするのも教育だけどね。

社会に出て 生理が何とか言って嘘でサボられたら迷惑するのは周りの人間だから、この指導が不適切と決めつけるのもまた悪。
37  名前: 匿名さん :2019/06/21 20:29
くりとーこうこう?
りっとーこうこう?
38  名前: 匿名さん :2019/06/21 20:30
りっとうでしょう。

単位もらえないから
来週一人で放課後に泳げっていうやり方に変更。
39  名前: 30 :2019/06/21 20:44
>>35

今の大人の価値観を変えるのは難しいので、
いずれそういう価値観に変われば悩まなくていいのにという話です。

コーチも初めは驚いてたけど
私はそれを恥じらうべき事としたくなかったのです。
40  名前: 匿名さん :2019/06/21 22:16
>>39
そういうことで性的興奮を覚える男性も存在するんだし、質問する方は慎重に、そして答える方も任意でってことは揺るぎない価値観でいいんじゃない?

排便のことを例にしてる人がいるけど、まさにそういうことよ。
人間の生理現象で恥ずかしいことでも何でもないから、「毎朝快便です。」とか「便秘気味で。」っていうぐらいの会話は普通ですよね。
でも、量やら形やら色やらの具体的なことは会話にしないでしょ?
そういうのは病院で医者と患者という立場があってする会話で、しかも他の患者に聞こえるところで聞くことはしないでしょ?

「生理です。」で水泳でも部活でも休むべき理由としては十分。
何日目かとか量がどうとかそんなことまで報告の必要はないはず。

ご近所さんとの井戸端会議で「給料いくら?」とか聞かれて、「恥じらうべき事ではない」けど普通は誰も答えないでしょ?
価値観とかそんな問題じゃない。

「恥じらうべき事ではない」っていうことと、「プライバシーのさらけ出し」は違うのよ。
41  名前: 匿名さん :2019/06/21 22:29
とりあえず>>30が何も言わなければおk
いずれ変わる必要もないんだし、ハードな部活で普通に言ってたからって部活顧問と体育の教科担任とでは全く距離感が違う。
その辺分からないんでしょ。
だったらもう何も言うな。
トリップパスについて





子育てだけではだめ
0  名前: 匿名さん :2019/06/21 12:27
女の人も、子供を育てたというだけでは評価されない風潮が苦しい。
家庭とは別に、仕事して趣味を持って生き生き動いてないといけないプレッシャー。
パートしかしてこなかったし、二ヶ月前に辞めてから今はパートさえ見つけられない。
職場の人との付き合いも 仕事辞めたら終了。
何も成し得なかったな。残りの消化試合早く終わってほしい。
65  名前: 匿名さん :2019/06/21 21:57
>>62
あまり相関関係はないと思うけど。
66  名前: 匿名さん :2019/06/21 22:18
>>65
同感。
67  名前: 匿名さん :2019/06/21 22:20
>>63
真っ最中ですが。
68  名前: 匿名さん :2019/06/21 22:21
>>67
私も真っ最中。
小学生親は少ないけど中高生親は結構多いよね。
69  名前: 51 :2019/06/21 22:23
高校生親です
トリップパスについて





これはボケなのかそうじゃないのか
0  名前: 匿名さん :2019/06/21 14:47
うちの母なんですが、先日某テレビで紹介されてた家電をすぐ欲しくなって
量販店に行ったんです。しかしテレビの影響か入荷が来週となってしまったのを
ごねてごねて数日で来るようにごね倒しました。
なのに当日になって「あそこまで欲しがるほどのものじゃなかった」と言い出し
量販店に電話して「やっぱり要りません」ってキャンセルしました。
私は母に「お店の人も必死で手配してもう行く手はずも整えてくれてるのに
なんてことを」って叱ったのですが、それが今日になってまたその量販店に行き
「やっぱり欲しい」って言ってたきたみたいです。。。
当然また一週間待ちと言われ、「この間は言ったら早めになったくせに」って
怒って結局買うのをやめたって。
元々ここまでのわからずやじゃなかったです。
もしかしてボケが入ってるのかって思いました。
単なる歳のせいか少しボケを疑うべきか教えてください。
13  名前: 匿名さん :2019/06/21 17:28
これまではどうでしたか?
テレビで紹介された品物をすぐ欲しくなるようなことはありましたか?
あったとしたら、テレビで紹介されたのだから、すぐ入手できるわけがないと分かっていたのでしょうか。
待つのは当たり前って。
今回「すぐ欲しい!私が買うのだからすぐ手に入って当たり前!」的なことが初めてなら認知症の初期症状かもしれません。

それから「テレビで紹介されたものに飛びつくのをやめること」を言って聞かせて下さい。
テレビショッピングが好きな人は「買い物した自分を認められたい」承認欲求があります。
電話注文する高齢者は特に。
注文すれば喜ばれるし、ショッピング番組によってはスタジオと電話を繋いで、リアルに会話させたりします。
聞きおぼえのある声の人がよく登場しますが、生会話を楽しみに電話をかけてくる視聴者がいるんです。
この度はご注文ありがとうございました〜とテレビ画面の向こうでキャストが話す。
画面を観ながら受け答えをする。
これが快感なのでしょう。

お母さまがテレビが友達なら、抜け出させるのも家族の役目です。
今はまだいいい。
量販店に出向くのですから。
テレビの前に座りっぱなしで電話注文するようになったら危険ですし、離れて暮らしているから仕方ないでは済まないですよ。
14  名前::2019/06/21 18:01
せっかちと言えばせっかちでしたが割りと見栄っ張りなので
注文してキャンセルしたり無理やり納期を早めさせたりということは
ありませんでした。
なのでちょっと心配になりました。
今までと違うってやっぱりその気はありますよね。
父は鬼籍なので兄弟や伯母に相談してみます。
ありがとうございました。
15  名前: 匿名さん :2019/06/21 22:01
この間はごねたら早くなったとか記憶はハッキリしてるみたいだし
ただ単にお人柄に難アリということでは?
16  名前: 匿名さん :2019/06/21 22:04
年取ると、過去の経験から、ごねたら通る事を知ってるからね。
17  名前: 匿名さん :2019/06/21 22:15
>>8
なんで専業の人にありがちなの?
トリップパスについて





大量のライターどうしよう・・・
0  名前::2019/06/21 13:58
少しづつ要らない物の整理をしています。
そこで大量のライターが出てきました。
亡くなった夫の物です。
スーパーの袋(中)に一袋です。
少しなら1本づつガス抜きしますが大量過ぎて困っています。
役所に問い合わせたけど特に回収はしていないと言われてしまいました。

どこか業者を探せばいいんですか?

ライターのほかにライターガス1缶あります。
それも処分したいです。

アドバイスお願いします。
18  名前: 匿名さん :2019/06/21 17:46
市に電話して聞くと処分のやり方教えてもらえるよ。
私は、実家の片付けで何度か問い合わせて教えてもらいました。
市で回収できない場合、市の指定業者も紹介してもらえるから、変な業者にあわないですむよ。
19  名前: 匿名さん :2019/06/21 17:51
実際さ、困るケースってあるよね。
主さんはまだそんな年じゃないけど、
例えば、お年寄り1人暮らしで、子供も居なくて、
危険物の処理なんか出来ないじゃない?
20  名前: 匿名さん :2019/06/21 17:53
>>18
もしかしてタイトルだけ見てレスしてる?
役所に問い合わせたと書いてるよ?
21  名前: 匿名さん :2019/06/21 17:58
>>17

スプレー缶は今は穴開けてガス抜きじゃなく、中身を使い切って出すのが原則じゃない?
中身入ったまま出してよい自治体なんてあるの?
どこよそれ。
22  名前: 18 :2019/06/21 22:11
>>20
わー指摘してくれて有り難う。
レスは読んだけどスレの大切な部分読み飛ばしました。
…ただ、特に回収していないの回答は「不燃物で出して良いのか駄目なのかも分からない」ので、その辺も「では、どう処分したらいいのか?」を聞いたら教えてくれないのかな?
市によって、かなり違うので市役所に分かるまで確認した方が良いと感じてレスしました。
トリップパスについて





社会保険を自費でと言われた
0  名前::2019/06/21 14:48
知り合いが、パートで働いています。
社会保険をもらい安心していましたが、給料もらってびっくり!社会保険料を自分で払っている事になっていたらしい。
社長に言うと、国民保険に入れば?と言われたらしい。
これって普通ですか?
41  名前: 20 :2019/06/21 20:50
>>38

ありがとう!勉強になりました。
42  名前: 匿名さん :2019/06/21 20:52
みんな、勉強になったね!
って、昔ここで毎度レスする人居たね。
43  名前: 匿名さん :2019/06/21 21:41
無知な人が多いのね。
ここって。
時間の無駄っぽいね。
44  名前: 匿名さん :2019/06/21 21:58
>>43
ばーかばーか


って言ってる?
45  名前: 匿名さん :2019/06/21 22:11
>>43
新卒で働いて、一度もやめずに正社員してる
人は扶養とか社保とか雇用保険とかあまり
深く考えないんじゃないかな。
年調も名前かいて印鑑押すだけだし。

もちろん引かれて明細にも載ってるはずだけど、
引かれるのが当たり前、扶養入らないのが
当たり前、だから。

退職してハロワ行ったり、国保入ったり、
扶養内でパートしてる人の方が色々わかってるよ、
きっと。
トリップパスについて





至急!職場で不当な扱い 相談先
0  名前: 匿名さん :2019/06/20 11:10
身内が会社で不当な扱いを受けています。
就職して15年、先代社長が亡くなり、その息子に引き継がれました。
先代社長に尽くし、可愛がられていましたが、社長が代わり、今は皆社長側に付き、1人だけ攻撃を受けているみたいです。
辞めてもらいたいのでしょう。
1人だけ残業、暴言、得意先を他の人に回せとも言われてるそうです。
今心療内科に通ってます。
このままじゃ、だめになります。
まだ子供も小さく複数いるし、家のローンも残ってます。
簡単に辞められません。
悔しいですし。

労働省、弁護士に相談するようにアドバイスしています。
ほかに方法ありますか?
経験談など聞かせてください!
18  名前::2019/06/21 06:50
>>17
するどいですね!
それは、反省点だと言ってました。
自分にも悪い所あるんです。
ベテランの方が定年退職してしまうのも大きいみたいです。

19  名前: 匿名さん :2019/06/21 08:15
仕事のできるお局みたいなもんだね。
居座る。
会社のことを本気で考えて、頭下げてやり直す。
辞める。
この三つしか選択肢ないと思うけど、家族のこと考えたら
真ん中じゃないの。

会社は身内さんを潤すために存在してるわけじゃないからね。
他のみんなが背を向けた理由に、納得だわ。
20  名前: 匿名さん :2019/06/21 08:31
皆が社長側に付いた、っていうのが
なんか引っかかってたんだよね。
1人だけ給料が高く、先代に贔屓されて
たのが皆納得できていなかったのかな?
なんて思った。
取引先を他の人にも回せ、は、仕事を
別の人も出来るようにする為では?
21  名前: 匿名さん :2019/06/21 16:50
>>20
本当にいい社長さんだったら、他の人にも給料上げてやりたいよね。
一人だけ高級取りなんて、元の体制がおかしかったんだよ。
新人二人分の給料って、そりゃ新社長も仕事を他にも回せって言うよ。
今まで美味しい思いしてきたからツケが回ってきたのでは?

独立できるならすればいいけど、こういう人が独立しても
結局ワンマン社長でうまくいかないことが多いんだよね。
22  名前: 匿名さん :2019/06/21 22:11
>>21
うーん。本当にいい社長は他の人の給与もあげたりしないよ。
だって、企業にとって大事なのは存続する事だもん。
あるから使うなんて、小学生並みの金銭感覚じゃん。
トリップパスについて





ビルトインコンロ
0  名前: 匿名さん :2019/06/21 13:55
使えなくなりました。
近くのホームセンターのチラシに
パロマとリンナイのコンロが
セールで出ていました。
どちらがいいと思いますか?

5  名前: 匿名さん :2019/06/21 21:22
横なんだけど、ハーマンっていうメーカー知ってる?
うちそれなんだよね。リフォームの担当が西日本では人気があると話していたけど、我が家は東日本で、初耳のメーカーだったんだけどね。

モデルルームで色々見て、それにしたんだけど、CM見かけないよね。
6  名前: 匿名さん :2019/06/21 21:26
うちハーマン使ってまーす。
安全装置付きで魚は両面焼き。
ガラストップでお手入れもしやすいですよ
7  名前: 匿名さん :2019/06/21 21:28
>>5
うちもハーマンだよ。
関東在住。
買い替えたいなーと思ってホームセンターに見に行ったらハーマンの営業さん?がいて、安くするからどうですか?と言われてそれにした。
コンロ周辺もフラットでお手入れしやすいし、満足です。

8  名前::2019/06/21 21:43
>>2
ごめんなさい。
今確認したらパロマじゃなく、うちもハーマンでした。
9  名前: 匿名さん :2019/06/21 21:51
うちハーマンの水溜めるタイプのグリルついてるビルトインコンロだった。
使いだして2か月でガラストップを壊してしまったのですが、ハーマンの代理店?の修理の人いい人で材料代しか請求されなかった(出張費は無料)
この春に給湯器と一緒にコンロも変えまして今度はリンナイにしました。
>>4さんのいうココットプレートついてます。
私の実感では掃除の手間はハーマンの時と変わらないですね。

うちはガス会社の(東京なら東京ガス)「ガス祭り」というので安く買えたのですが主さんとこはやってない?
トリップパスについて





戸塚ヨットスクール
0  名前: 匿名さん :2019/06/21 10:32
のひとが、引きこもりか多いのは怒らなかったからだと言っていますね。
人間には体罰は必要だと。

私個人の意見は、じゃあ女の人に引きこもりが少ないのはどう説明するんだろう?
圧倒的に男の人に暴力多くないですか?
14  名前: 匿名さん :2019/06/21 19:24
>>13
そう??
うちの子が行ってた私立中は、女子も多いっぽい。
しかも男子より強め。(激しめ??)
15  名前: 匿名さん :2019/06/21 19:32
その人、あなたを狙ってるなんて言うからご主人も引かないのよ。
今のところ、知り合い以上に発展してないからね。

「じゃぁ私が同じことをしても、何も思わないの?」
って聞いてみたら?
16  名前: 匿名さん :2019/06/21 19:33
・・・スレ間違ったね?
17  名前: 15 :2019/06/21 19:34
ごめん。ごめん。スレ間違い。
18  名前: 匿名さん :2019/06/21 21:42
>>14
そーねー。
女子は普通の女子に擬態するから濃さがわかりづらいよね。
トリップパスについて





コソコソ、ヒソヒソ・・・
0  名前: 匿名さん :2019/06/21 17:25
タイトルのように、誰かしらつかまえては
耳元に手をやってコソコソっと何やら話す人がいます
子供とかならわかりますが、良い年(40前後)なのになぁと思っちゃいます。
周りにどううつっているか、考えたことないのかなー。


3  名前: 匿名さん :2019/06/21 18:01
何話してるんですか?って訊けばいいじゃない。
周りに変に思われていますよって。
本人に何も言えず、こそこそスレ立てる主さんのほうがおかしいですよ。
4  名前: 匿名さん :2019/06/21 18:20
頭悪いんだよ。
こそこそ話をする人が他人からどう映るかを分からない人はいないと思う。感じ悪いに決まってる。
だけど、それを上回る、こそこそ話をする対象がいるうれしさをアピールしないではいられないのよ。

主さんからどんなに感じ悪く思われても、あたしにはひそひそ話をできる相手がいるのよーーーあーたのしーーー♡あなたにこんな相手いる?(ウフッ)ってとこなんでしょう。

でもそういうコウモリみたいな人って、結局みんなから嫌われてるよ。
必死であっちこっちに渡り歩いてひそひそやってるけど、真のところ誰からも信頼されてないからすぐ忘れ去られるタイプ。
5  名前: 匿名さん :2019/06/21 19:44
別に。
他の人には聞かれたくない話なのでは?
6  名前: 匿名さん :2019/06/21 20:00
家庭の悩みとかの話なんじゃない?

私も自意識過剰なところがあるので
そういうの嫌なんだけど、
まあそれを見て自分のことかと思わないことだね。
7  名前: 匿名さん :2019/06/21 20:01
自分の悪口を言ってると思うの!?
病気だよ、それ。
トリップパスについて





長友が夢を追う人を 自費3億円で支援
0  名前: 匿名さん :2019/06/21 07:22
まだ小さい子供もいるのに、スポーツ選手って先に何があるのかわからないのに、
ゾゾタウンあんなに叩かれたのに、大丈夫なのかな? 奥さん共感してるのかな。
これからまだ何人か子供できるかもしれないのに。

もともといくら貯金持っての3億円なんだろう。

夢がないからもらえなくて残念〜
14  名前: 匿名さん :2019/06/21 11:44
税金対策?寄付金って何か控除があるんでしょ?
15  名前: 匿名さん :2019/06/21 14:52
>>6
日本でプレイしているサッカー選手や野球選手も
多くの人が、なんらかの形で慈善活動をしているよ。
16  名前: 匿名さん :2019/06/21 14:56
>>14
日本では国が指定してる団体に寄付した場合のみね。
長友の住んでる国でどうなってるのかは知らない。
17  名前: 匿名さん :2019/06/21 17:09
自分で稼いだお金を使うのに賛否きにするなんてバカらしい。
好きに使ってくれて、
それが誰かのためになるなら素晴らしい事だ。

見知らぬ誰かに今後の心配までされるなんて気の毒だ。

18  名前: 匿名さん :2019/06/21 18:50
純粋に頑張る人を応援したい人なんだよ。
自分の親も女手一つで苦労してたの見てるんじゃない?

野茂は、廃れゆく社会人野球部に危機感感じて、廃部になりそうなチームを自分のプロジェクトチームとして出資して動かしてるよ。
少年の育成にも力入れてる。

フィギュア界にも資金難でクラウドファンディングで費用集めた子もいたし、
そういう才能あるのに続けにくい人に是非使って欲しいよ。

ありがとう長友!
トリップパスについて





戸塚ヨットスクール
0  名前: 匿名さん :2019/06/21 17:32
戸塚ヨットスクールって、スパルタの象徴でしたよね。
覚えてる人いますか。

今あの校長が、中高生じゃ手遅れだから
幼児教育に力を入れてるとか。

これから流行りますか?
1  名前: 匿名さん :2019/06/21 17:36
またかよ、戸塚ヨットのスレもう一個あるじゃん。
トリップパスについて





素性がばれてますよ(長文)
0  名前: 匿名さん :2019/06/19 22:42
仕事場で一緒の女性。40半ば。

なにも知らなければ、頭がよくて仕事ができて
おしゃれで普通にいい人に見えます。

が、実はウソつきで意地悪なんです。
私も彼女のウソのせいで上司に嫌われ、
さんざん冷たくされて来ましたが、入社2年目に
してやっと彼女の嘘だったと言うことが明らかに
なり、上司からも謝罪されました。

明らかになったのは、彼女と同期で同じ年の
私の直の先輩Aさんのおかげ。
Aさんのことは信頼していて色々言ってきたり、
LINEしてきたりするらしいのですが、Aさんは
信頼していないので事細かに私に
「こんなこといってるけど、事実?」と確認
してくれます。で、全然違ったり、そもそも
作り話だったことも多々…。

見た目、あんなに普通なのにこんな風に人を
貶めるのかとびっくりしました。

そして最近、彼女の下に新人さんが入ったのですが、
はた目から見るととても優しく接していて、仕事中も
なごやかに仲良さそうに過ごしていました。

ところが。
またAさんに、LINEをしてきて「新人さんのこと、
他のパートさんたちが阿佐谷姉妹に似てるって
噂してた。うけるー。あの人、仕事遅いくせに
自己主張だけは強くてやりづらいんだよねー」と
言うような事が書いてあったそうです。
でも次の日にはまた普通に仲良し。
正直、ドン引きでした。

たまりかねたAさんは、新人さんがいじめられたり
しないようにそのLINEを上司に見せたそうです。
前の新人さんもいじめでやめさせたのですが、
そのやり方が誰にもわからないように、陰湿に
やるのです。
例えば、間違えをわかっていながら気がつかない
ふりをし、問題になると陰ででフフフ、と
笑ったりするとかそういう感じ。

今回もそんな感じでやられて辞められたら大変だと
思い、Aさんは苦渋の決断をしたそう。

素性がみんなにバレてるとは露知らず、彼女は
毎日せっせといい人アピールしています。

なんだかみじめですね。
18  名前: 匿名さん :2019/06/20 08:59
一番怖いのはAさんだよ。
あの人が〜〜と言ってたよ、とか、余計な事を言って
場を引っ掻き回す。
あなたの居ないところでは、その嘘つき女とよろしくやってるし、
もしかしたら悪口も言われてるかも。
あまり信用しないほういい。細かい事もAには話さない方がいい。
嘘つき女に筒抜けの可能性がある。
19  名前: 匿名さん :2019/06/20 13:17
>>12
だよね、本性←だよね〜
素性って、なんか違う
20  名前: 匿名さん :2019/06/20 13:41
もしも「彼女」に
Aさんの本性がバレたらどうなるんだろう?
21  名前: 匿名さん :2019/06/21 12:34
つぶやきだったの?
22  名前: 匿名さん :2019/06/21 17:30
素性の意味、分かってますか?
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1129 1130 1131 1132 1133 1134 1135 1136 1137 1138 1139 1140 1141 1142 1143  次ページ>>