育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
34231:「理想の田舎暮らし」???(48)  /  34232:子どもを使って詮索する親(12)  /  34233:ディズニーリゾート 嫌いなご主人(31)  /  34234:暑い…(85)  /  34235:お盆休みの病院(19)  /  34236:どっちのパソコンを買う?(9)  /  34237:LINEで花火上がるよ(6)  /  34238:私はどうすればいいのか?(173)  /  34239:夕飯にパスタはダメらしい・・・。(66)  /  34240:個別塾(13)  /  34241:あゆ激白(40)  /  34242:家族のレジャー日帰りならどこへ行く?(26)  /  34243:介護してる方、してた方(24)  /  34244:リン・チーリン(44)(20)  /  34245:熱波!初体験(20)  /  34246:甲子園出場するにあたってお祝い?(63)  /  34247:このサイト安全ではない?(4)  /  34248:BTSとTWICEのミナ(1)  /  34249:さしすせその法則(15)  /  34250:友達の家に入り浸る(98)  /  34251:自由研究って大変だよね(38)  /  34252:ここの若手って(144)  /  34253:リストカットってさ(10)  /  34254:息子にGPSつける彼女(24)  /  34255:自分が満たされないからって(4)  /  34256:エアコンについて(36)  /  34257:歯が黄色いのが悩み(12)  /  34258:同棲想像して下さい(53)  /  34259:今日のなつぞら(26)  /  34260:お盆、9連休なんですね(22)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1135 1136 1137 1138 1139 1140 1141 1142 1143 1144 1145 1146 1147 1148 1149  次ページ>>

「理想の田舎暮らし」???
0  名前: 匿名さん :2019/08/01 09:47
田舎暮らしのいいところばかりが前面に出た番組が多く、いつもギモンに思っていました。
実際は、そんなゆるゆる甘々とは程遠いってことをやってくれる番組を待っていました。
そしてやっと、今日のスッキリがやってくれてる。
そうそう!そーだよ!そーなんだよ!と
一人で盛り上がってしまいました。

理想を求めて田舎に移住した方いらっしゃいますか。
ちなみに私は、ど田舎出身です。
44  名前: 32 :2019/08/02 15:12
田舎はコンビニが車で10分なのでコンビニにも行けないのです。
出る理由がいるのは一緒。
車で出るのでエンジン音が近所に聞こえて、翌日義母が「きのうの夜エンジンの音が聞こえたけど何かあったの?」と聞かれるので出かけるのは嫌がられる。
都会ならあちこちにコンビニがあるから好きなお店が選べるけど、うちのところはたまたま好きじゃないお店一軒だったので行っても欲しいものがなかった。
その後セブンができてうれしかった。

あと33番さんのレス読んで反省した。
自分は良くてもアパートで腐っちゃ迷惑よね。
ひとりで施設でぽっくり死にたい。
45  名前: 43 :2019/08/02 15:41
>>44
うちの実家はコンビニもないよー(笑)

産後、コンビニに行ったのはチョコが欲しかったからだけど、
そういうことも言いにくくて、
(言ったら買ってきてくれる)
もう息が詰まって仕方なかったから
そういうのって都会とか田舎だからとかじゃないと思うというだけです。
46  名前: 32 :2019/08/02 15:54
>>45
確かにこっちの方が辛いんだ合戦してもしょうがなかったです、ごめんなさい。
周りが他人だらけって時点であかん。
向こうも気を使ってくれるんですけどね。
うちも頼めば義母が昼間に普通に買い物行くついでに欲しいものくらい買ってきてくれたと思うけど言いづらいのも判る。

やっぱり自宅はサイコー。
47  名前: 匿名さん :2019/08/02 15:58
>>46
ですねー。自宅最高。
でも義理家も上げ膳据え膳でもう至れり尽くせりで
ほんとは文句言ってはいけないんです。
48  名前: 匿名さん :2019/08/02 21:35
>>41
警察が1番の悪だよね。
役所なんてのは田舎ではなあなあだから、あてにならないだろうけど。
警察まで!??
トリップパスについて





子どもを使って詮索する親
0  名前: 匿名さん :2019/07/31 23:59
子どもを支援学校に通わせていますが
タイトルのようなお母さんがいてモヤモヤしています。

いちいち学校行事(親は参観できる)などでも「お母さんは今日は何故来ないの?普段何してるの?」など子どもに訊いたらしいです。
用事があるからに決まってるし、別に知られてもどうでもいいことなんだけど子どもに訊くのがなんか嫌。
普通しますか?
以前にも同じことがあったので。

うちはまだそんな程度のことでよかったですがもっと突っ込んだことを子どもに探りを入れられ怒ってるお母さんもいます。
支援の親はみんなデリケートな事情を抱えてるが故その辺ナーバスな人が多いです。
その詮索母について「あの人、気をつけた方がいいよ」と教えてくれる人がいたので用心はしていたけど、なるほどこういうことだったのねと納得です。

ほとんどの人が行かないような行事でも彼女は足蹴く赴いてよその子を捕まえては情報収集してるのかと思うとゾッとします。
容姿も派手というか目立つタイプなので確実に悪目立ちしてます。
障害の子は、きかれたことになんでも素直に答えてしまう子も結構いるでしょう。そしてその質問の意図が解らず「◯◯のお母さんに今日こんなこときかれたよ」と自分の母親に話していると思われます。
その上でどう思われるかとか考えないのかなぁ。

その人、あるお母さんには「子どもたちの相談に乗っている」と話したそうです。
大きなお世話じゃないのかな。やめてほしいです。
もし仮に子どもが家族や友達に話しづらいことがあるとしてもクラスの先生やスクールカウンセラーの先生がいてくださるので。
こういう事情ある子どもの相談役をよその保護者にしてもらって嬉しい親なんかいるのかな。


8  名前: 匿名さん :2019/08/01 12:50
その親もコミュ障なんじゃない?
自分が同じことをされたらどう感じるか、
自分のしたことが相手の親に伝わって、結局、困ったことになるんじゃないか、
そこまで考える力がないのかも。
あるいは、聞きたくてたまらないという衝動が抑えられないとかね。
キレられよう気をつけながら、距離を置くしかないね。
9  名前: 匿名さん :2019/08/02 17:44
いるよー。現在進行形で。
近所の事や、子どもの事を何でも把握しないと
死ぬ病気だとおもってます。

その人は、中学受験する家庭の事を根掘り葉掘り調べてました。
10  名前: 匿名さん :2019/08/02 18:47
>>9
受験前、そういう人に根掘り葉掘り聞かれた。
その家も遅い時期に受検ちを決めて、結局落ちた時は、バチが当たったなと思った。
11  名前: 匿名さん :2019/08/02 20:04
いやだわー。
実際いるし。
私が知る人は、加えていちいち先生方のことをあだ名呼びする。
◯◯ちゃん、◯ッチーみたいな感じで。
なんか、アホっぽい…と周りが思ってるのとは裏腹に
その人はとにかく
他所の子ども達に慕われてます、先生とフランクな距離ですアピールが凄い。
周り、苦笑い。
12  名前: 匿名さん :2019/08/02 21:06
>>9
受験しないのに、受験する子やどこを受けるかいろんな人に聞いて、レベルの低い所なら、公立行けばいいのにお金もったいない、と下世話な感じ。
でも、受験しないのに知りたがりママが数人いて、情報交換している事におどろいたわ。
トリップパスについて





ディズニーリゾート 嫌いなご主人
0  名前: 匿名さん :2019/08/01 13:44
TDR 主人が嫌いだからうちは行かない
というご家庭を知ってるけど
みなさんのご主人はどうですか?
うちは夫も息子も、行ったら楽しむほうなので
一概に男の人にとってはつまらない場所というわけではないと思うのですが。

27  名前: 匿名さん :2019/08/02 12:14
うーん・・
うちの夫は嫌いじゃないとは思うけど
すごい好きかっていうとなんだか謎な気もする。
そもそも付き合ってる時から今までもずっと
私が行きたいというところにNGを出したことが一度もない人だからなぁ。
旅行、買い物、食事などなど。
待ち時間、あるいは買い物なら買い物中に
他のことをしたり興味ない素振りなども見せないタイプ。
一緒に歩いて一緒に見て一緒に会話してる。

プラスに考えるなら
与えられた環境を自分なりに楽しむ術を持ってる人ってことかも?

TDLに関しては昔は年パス持ってたし
今も定期的に行きたくなると一緒に行ってます。
今も昔も大きくはしゃぐタイプの人でもないな。
今はもう子供も一緒にはいかないから夫婦二人なんだけどね。
28  名前: 匿名さん :2019/08/02 12:47
>>24
私の元カレは、順番待ちの列でおもむろにスポーツ紙広げて読み始めた。そんな人1人もいない。
大好きだったけど、ドン引きした。
それ以来その人と行くことはなかったわ、笑。
若い頃の思い出。
29  名前: 匿名さん :2019/08/02 13:38
千葉県民です。
私、TDLが最初にできた時もう物事が判る年齢だったんですが、その時「遊園地は混んでいて待つのがつまらない。TDLは一日に入れる人数を制限してどの乗り物も待たずに乗れるようにする」って何かで読んでものすごく画期的な遊園地だと思ったのです。

これ覚えている人いませんか?私何かと勘違いしてたのかなあ。
私が2年後くらいに初めてTDLに行った時にはすでに激込みで一つのアトラクションで1時間は待つのが当然というところになっていたのですが。
30  名前: 匿名さん :2019/08/02 14:05
出来て3年目くらいのゴールデンウィークの1日に行こうと地下鉄に乗ろうとしたら、ディズニーランドはもう今から行っても入れません、という手書きのお知らせが貼ってあったので行くのをやめた覚えがあります。
31  名前: 匿名さん :2019/08/02 18:07
うちの夫は嫌いです。
まず人込みが嫌い、次に並ぶのが嫌い。
だから、遊園地とかは嫌いで、自分から行こうとは思わないし、誘われても行かない。
だから、TDRに家族で行ったのはたった1度だけ。
いつも、私と子供だけか、友達親子とばかりです。
トリップパスについて





暑い…
0  名前: 匿名さん :2019/07/31 11:40
掃除が終わって、今買い物から戻りました。
もう汗だく…。カフェオレがぶ飲みです。
これは殺人的な暑さですね…。
昼はスーパーで冷やし中華を買いました。
午後からエアコンつけようと思います。
皆さんはどう乗り切ってますか?
81  名前: 匿名さん :2019/08/02 16:53
>>80
熱中症で死んじゃうよ。
82  名前: 匿名さん :2019/08/02 17:17
義母が思い切ってエアコン買ったのは良いが
エアコン使いながら窓全開にする。
それじゃエアコンの意味ないよって教えたら
だってエアコンから風が出たら外に出さないとあかんでしょ!?って頑固で言うこと聞かず。
もう無知すぎてこっちが断念。
83  名前: 匿名さん :2019/08/02 17:33
>>82
あー昔、酸素がなくなる!と騒いで頑なに窓を閉めようとしなかった人を知ってる。
真冬でもなんでも、部屋を閉め切ったら酸素がなくなって死んじゃうでしょ!って言うの。
もうね、無理なんだよいくら言ってもその頭の人には。
84  名前: 匿名さん :2019/08/02 17:46
>>82
ご主人、エアコンなしで育ったのか!?
85  名前: 匿名さん :2019/08/02 17:56
>>84
別人だけど、そんなに驚く事でもないような。
今アラフィフくらいなら結婚は20年前とかでしょ。
その頃はエアコンなくても我慢できた環境の家ってあったよ。
別スレではないが、日中の最高気温32度くらいだったらね。
我慢するのが当然と思ったら我慢するしかないし。
トリップパスについて





お盆休みの病院
0  名前: 匿名さん :2019/07/31 23:09
今度のお盆休みが結構長いのね。
病院も数軒かかりつけが長期お休みの張り紙貼ってた。
夏場って、熱中症や虫刺されに水の事故などあるからちょっと心配。

15  名前: 匿名さん :2019/08/01 13:22
蜂は2回目が危ないというけれど
1回目で診察すればエピペンを処方してもらえるらしい。
16  名前: 匿名さん :2019/08/02 17:39
病院で働いてくださる方々にはいつも感謝してます。
持病がある家族を持つ身としては、
長い休みはちょっと不安です。
でも、前もって相談したりして乗り切ってます。
17  名前: 匿名さん :2019/08/02 17:46
>>11
いや、夏休みだから、子供が居ると山とかキャンプとか行くんだよ。
マダニとか命に関わるよ。
この前も何処かでおばさんが亡くなったよ。
18  名前: 匿名さん :2019/08/02 17:50
>>17
田舎だけど、母が刺されてた。
病院にすぐ行ったし、なんともなかったけど
割とよくあるらしい
19  名前: 匿名さん :2019/08/02 17:52
>>18
うん、全てのマダニがヤバいわけじゃないんだ。
何かのウイルスが付いてるマダニが危険なのよね。
私は山に行くから、あり得ない事ではないわ。
トリップパスについて





どっちのパソコンを買う?
0  名前: 匿名さん :2019/08/02 16:06
WINDOWS7なのでパソコンの買い替え考えています。
(パソコン自体能力が相当いっぱいいっぱいなので買い替えは既定です)

欲しい機能で検討して某メーカーの2018年夏モデルと2019年春モデルまで絞りました。
値段の違いは1万ちょっとです。12万と13万。
性能的には新しいモデルの方がストレージになんか改造の余地があるシステムみたい。
多分私は使いこなせない。
他はスペックの表面を見る限りほぼ一緒。

この場合どちらを買いますか?
もう12万の方でいいじゃんと思いつつ、1万の差が2万と3万の商品なら2万を選ぶけど、12万と13万なら13万でもいいかなーと。

5  名前: 匿名さん :2019/08/02 16:25
1万円でも安いほう。
増設?が必要になったら、その時考えればいいと思うし。
速さとメモリ容量も同じとしたらだけど。
6  名前: 匿名さん :2019/08/02 16:28
12万13万ってかなり安いね。
7  名前: 匿名さん :2019/08/02 16:34
>>5
確か今は増設はできないと聞いた記憶が・・・
一体型になったので、丸ごと取り換えは可能みたい。
詳しくないので間違ってたらごめん。
PC関係の事は主人にお任せしてるの。
8  名前: 匿名さん :2019/08/02 16:40
主です。レスありがとうございます。

まさに4番さんの書かれていたOptaneメモリーです。
スペックの違いをざっと読み比べてみたら12万の方はHDDが1TB、13万のはHDD1TBにOptaneメモリーが付いていたのです。
Optaneメモリーってなんだよって検索してみたらHDDキャッシュとして利用するにはいくつかの条件があって云々と書かれていて挫折しました。ざっとストレージにとか書いちゃって(HDDってストレージでいいんですよね?違ってたらもうすみません)すみません。
でも立ち上がりが早いなら判りやすいメリットですね。

買うのだらだら先延ばしにしていて12万の方は価格コムでずっと値段が変わらず、13万の方がだんだん下がってきて今日見た時に検討範囲内に入ったのでした。
1万なら新しい方が良いと思いつつ、最近はそんなに日進月歩状態でもないから古いのでもいいかなと迷っていました。

ここで思い切ってぽちります。
通販で金曜の夕方にぽちることもないような気もするけどこれで勢いつけないと買いそびれちゃうので。

聞いてよかったです。
答えてくださった皆様ありがとうございました。
9  名前: 7 :2019/08/02 17:09
>>8
そうそう。Optaneメモリー
私の仕事用のPCはそっちに入れ替えてもらったの。
立ち上がりの速さが全然違うよ〜
一万円の価値は十分あると思う。
トリップパスについて





LINEで花火上がるよ
0  名前: 打ち上げ花火 :2019/08/02 13:16
花火と祭りって言葉で打ち上がるよー
iPhoneだけかな。
お試しあれ。
2  名前: 匿名さん :2019/08/02 13:21
あれ?
かなり前からじゃない?
3  名前: 匿名さん :2019/08/02 13:22
Androidですが、変化なし。(悲)
4  名前: 匿名さん :2019/08/02 13:22
先週おまつりだったから気づいたよ!
アンドロイドは置いていきぼり
5  名前: 匿名さん :2019/08/02 16:16
結構前からですね。
確か祭でも出るはず。
6  名前: 匿名さん :2019/08/02 16:53
>>2
うん。花火って書かなくても
お知らせとして(?)でたので気づいた。
トリップパスについて





私はどうすればいいのか?
0  名前: 匿名さん :2019/07/28 23:22
夫がいきなり「今月で仕事やめる」と言い出しました。
いきなりこんな事を言い出した原因はなんとなくですが、わかります。
先月引越し、子供達も一人は私立大学、1人は私立高校へ行く予定が決まったので、そのプレッシャーが大きくて放棄する方向にむかってるのかなと思ってます。
ですが、この件は夫と何度も何度も話し合って、行かせてあげられる目途がたったので決定しました。
ですが、仕事を辞めると全部諦めないといけない可能性があります。
今の家は賃貸ですが家賃が高いので安いところへ引越しするか、違約金等もかかるだろうから、しばらく子供を連れて実家へ帰る事になるかもしれない。
子供も進学を諦めるか奨学金を借りて行って自分で返済する事になる可能性があります。
自営業なので明日仕事を辞めたら、その日から収入が切れます。
もちろん万一の備えはあります。
が、病気怪我で一時的に働けないなら目途がつきますが、本人が働くのやだ辞める。
と言って辞めた場合、先が見えないので貯蓄をやたら崩すのは怖いです。

つづきます
169  名前: 匿名さん :2019/08/02 10:08
>>164
ずっとこのスレで、お金は関係ないと吠えてる人?
なぜこのスレで、そこにこだわるの?離婚が絡む話だよ。

実社会をよく観察してごらん。
お金なんて。って言う人ほどお金に飢えてるよ。
お金に飢えるってさ、貧乏って言うのとはまた違って
とりあえず生活できてるのに、それ以上に憧れてるけど努力しないで
周りにいるプチセレブを妬んだりしてる人ね。
そう言う人は自分を保つために、お金は関係ないって言うのよ。

だって、生活するにはお金がいるのは事実だし
特に子供の教育費は物々交換なんて通用しないしね。
離婚となれば尚更お金が絡むのは当たり前。
170  名前: 匿名さん :2019/08/02 10:12
>>168
それはある程度
有りうると思ってた方がいいかもね。
でも真面目にレスしてますよ(`・ω・´)ゝ

相談もしてるし
私はここに感謝してます
171  名前: 匿名さん :2019/08/02 16:24
>>168

他の良さそうな掲示板を知ってるなら、そちらに相談すればストレス感じないでいいのでは。
172  名前: 匿名さん :2019/08/02 16:35
>>171
同感。
何でここに来るんだろう?
173  名前: 匿名さん :2019/08/02 16:37
>>172
ん?そうやってひとりまたひとりと減っていて今これだけ枯渇してるんでは?
トリップパスについて





夕飯にパスタはダメらしい・・・。
0  名前::2019/08/01 13:23
子どもたちが小さい頃は普通にやってた夕飯にパスタ。

ずいぶん久しぶりに夕食にたらこパスタとガーリックトーストなんてやってみた。
下の子のリクエストだったから。

そしたら社会人の息子が食べた後に「夕飯にパスタって食べた気がしない」と不満そうにと言った。
おもわず「あんたさー、結婚して奥さんが使ったご飯に文句いったらダメヨ〜」と言ったわ。

なんか心配になってきた。
たぶん悪気なしに言ったんだろうけど、出されたものに文句言うのってどうよ・・・。
つくる前ならいいんだけどさ、夜ご飯の希望も出さずに遊びに行っていて帰ってきてご飯が出来てるのにさ。
まぁ私にならべつに良いんだけどさ。
絶対、お嫁さんとかに言いそう・・・

昔はそんな事気にもせずにニコニコ食べてたのにさ。
大人になったらやっぱ食の好みも変わっちゃうんだね〜。


62  名前: 匿名さん :2019/08/02 08:13
だからもう締め後だってーーーーーー
63  名前: 匿名さん :2019/08/02 08:38
パスタ、すっき〜
64  名前: 匿名さん :2019/08/02 16:14
なぜ日本人は夕食パスタだと、こんなに大騒ぎする?
夕食に、イタ飯料理屋行かないのか?
今の子供、贅沢言い過ぎ。
65  名前: 匿名さん :2019/08/02 16:21
>>64
イタリアンレストランはパスタ以外の選択肢沢山あるじゃん。
66  名前: 匿名さん :2019/08/02 16:25
何で年寄りは理解しないの?
このスレは閉めてあります。
トリップパスについて





個別塾
0  名前: 匿名さん :2019/08/01 21:32
近所の塾を通わせています。
講師はアルバイト大学生だから、就職活動で退社され、先月から講師がかわり2対1だけど、その講師は片方だけに喋ったり指導していて、我が子にはやってとプリントを渡してちら見でほぼ放置らしい。
で、昨日電話で塾長の次の立場の人に、こんな現状だから様子を見てほしいと言ったら、講師に言ったみたいで、少しは見てくれたそう。
で、帰り際に隣の子はよく喋るから怒っておくわ、と言われたそう。
その子を怒るのではなく、講師に指導方法を教えるべきでは?と思うんですけど、どうなんでしょうか?
そして、塾からは結果などの連絡はありません。
9  名前: 匿名さん :2019/08/02 10:07
うちの大学生が個別塾でバイトしてるけど、何故に高い塾代払ってここに来てるんだろう?と思うくらい出来る子と、公文とかで小学低学年教材から始めたほうがいいのでは?と思うくらい出来ない子の2極らしいです。
何故かそこの個別塾は中間層があまりいないそうで。

で、やっぱりどうしても出来ない方に指導も偏りがちになるらしい。
同じくらいの学力の子で二対一ならいいのでしょうが、決める権限はバイト講師にはなく、希望時間帯や講師の受持教科なんかによってもどうしても学力バランス揃えられないってこともあるし。

うちも、下の子は現役で個別塾に通わせてる保護者の立場で、高い塾代払ってるんだから、出来る子も出来ない子と同じくらいの熱量で指導してあげないと不公平だよ。
とは言ってる。

不満や改善して欲しい点はどんどん伝えて、変わらないようなら見切りつけて、さっさと転塾したらいいと思う。
10  名前: 匿名さん :2019/08/02 10:11
個別指導検討中の高校生。
プリント渡されて放置じゃ嫌だな。
個別ってそんなもの?
プリントは宿題としてやってきて、指導でみてもらうようにしたら?
11  名前: 匿名さん :2019/08/02 10:15
個別指導は、講師のあたりはずれがある。
大学生も、受験を経験せず、内部進学だったり、
学校推薦・AOとかで大学に入った生徒が講師だったりすると、
一般入試が分かっていなくてアドバイスも的外れだったりするらしい。
うちの子が個別の講師をしていた時、ほかのブースの大学生が
peaceとpieceを間違えて、「俺、推薦だから」と言い訳していたのを聞いて、
驚いた…と言っていたのを聞いて、私も驚いた。
12  名前: 匿名さん :2019/08/02 12:24
お子さんが放置を不満というか物足りなく思ってるなら
そしてそれを伝えても改善が見られないなら
塾変えた方が良いように思うわ。

うちの娘が大学時代にずっと個別塾の講師バイトをしてた。
研修やら個別の担当生徒への教育計画書など色々あったみたいだし
講師への判定も結構頻繁だったみたいよ。
やはり2名までの指導を行うタイプの塾で
放っておいてほしいタイプもいれば
話しかけを積極的に行わないとダメなタイプもいて
その子の様子を見ながら接する方法や頻度は考えて行っているとも言ってた。

その娘自身も中学時代はずっとその個別指導塾に通っていたのだけど
講師と親と塾長との面談も時期ごとにけっこうあったのよ。
そういう時に色々問題を考えて修正していってた覚えもある。

まぁ・・やはりこれなら個別の意味なくない?!って思い
その改善が見られないなら塾変えてもいいかもしれないですね。
13  名前: 匿名さん :2019/08/02 15:17
横すみません。
個別塾は何コマくらいとるものですか?
1教科あたり週1回として、1コマのみ、2コマ続けてなど。
個人差あるだろうけど、目安として。
トリップパスについて





あゆ激白
0  名前: 匿名さん :2019/07/31 13:15
ヒラメベックス会長との 過去の秘められた愛を赤裸々告白だってよ。
やっぱ枕のゴリ押しだったのね。
長瀬も、ただのカモフラージュだったわけ。
しかし とうとう、そこまで行ったか。墓場でやってほしかったわ。
36  名前: 匿名さん :2019/08/02 11:37
>>33
まだ休業宣言のアーティストレベルだよね?
見事な引き際って言うには早すぎると思う。
37  名前: 匿名さん :2019/08/02 12:06
まーどうでもいいの一言だわね。
なりふり構わず訳の分からない暴露本出して稼ごうとする前に
まずダイエットでもしたらいいのにと思う。
38  名前: 匿名さん :2019/08/02 12:40
>>36
引退じゃなくて休業宣言だったっけ?
39  名前: 匿名さん :2019/08/02 12:44
>>38

???
引退ですよ。

36番さんが言ってるのは、休業宣言してまた戻って来れるレベルなのに、って意味では?
40  名前: 匿名さん :2019/08/02 13:16
>>37
ガリガリ。
トリップパスについて





家族のレジャー日帰りならどこへ行く?
0  名前: 匿名さん :2019/08/01 10:30
家族で1日何処かへ行きたいのですが
候補となるヒントを上げて貰えると嬉しいです
ちなみに子供は、大学生息子、社会人娘です
さいたま在住です
22  名前::2019/08/01 21:24
皆様、引き続きとても詳しい情報ありがとうございます。感謝です
メモして保存しておこうと思うくらいの貴重な情報です
お遊びスポットって色々ありますね〜
バーベキューも我が家は大好きです(時期が時期なので場所選びは大事になりますが)
皆と相談してみます
23  名前: 匿名さん :2019/08/01 21:25
いい思い出が出来るといいね。
段々と、全員揃うのは難しくなるし、
結婚したら余計に難しいから、
今のうちに、ですよね。
24  名前::2019/08/01 21:27
ほんとそう思っています
予定が合うのは難しいし、行けるときに行くって感じです
25  名前: 匿名さん :2019/08/01 21:48
>>21
第二東名の富士山が見えるスターバックス、すごく良かったよ。
26  名前: 匿名さん :2019/08/02 12:42
埼玉なら軽井沢がいいんじゃない?
トリップパスについて





介護してる方、してた方
0  名前: 匿名さん :2019/07/31 15:27
義父は他界していて、義母が初期の認知症だと診断されました。
うちも義姉一家も、義実家から車で15分程度の場所に住んでいます。

義姉一家は、ご主人、結婚して家を出ている子供2人。自宅大学生女子一人の五人家族。
うちは、旦那・私、自宅大学生男子、中学3年生女子一人の四人家族です。

旦那が、介護は実子に義務があるんだからまずは自分たちがやれる事をやる。
そしてお互いの配偶者にはサポートしてもらうようにしよう。
そういう働きかけで介護生活がスタートしたのですが。

とはいっても、一番介護してるのは旦那(連日、義実家に泊まり込み)。
そして私(毎日の食事作りに通ってる)。
たまに義姉(仕事が休みの日は泊まる)

義姉が事あるごとに、私は嫁いだ身だから〜って言います。
これは私にもっと動けという意味でしょうかね。
私だって仕事してるんだけど。
しかも中3の受験生、この夏からが勝負な時に親はバタバタしてて。

やっぱり最終的にはホームを考えた方がいいですよね。
旦那や義姉はできるだけ義実家でと考えているようですが
私がしんどいです。
旦那は分かってくれてて、実子が!と言ってくれてますが…
義姉やその配偶者は、なんで長男と長男嫁がやらないんだ?って思ってるのが
手に取るように分かります。
も〜ツライ。
みなさんの体験談など聞かせてほしいです。


20  名前: 匿名さん :2019/08/01 22:39
皆さん、ありがとうございます。

介護保険は使ってるはずです。
デイサービス週4にしても結構安かったので。
ケアマネはどうなんだろう?
もうちょっと私も旦那とコミュニケ取らないとダメですね。

貸付は、清算出来る事があるんですね。
でも旦那がな〜。
なんで自分の身内にはあんなに甘い(弱い)んだろう。
私は兄弟にも冷たいと言われるくらいお金には厳しいのにな。

ホーム、資料を集めたいと思います。
絶対今のままじゃ旦那だけ負担がありすぎるから。

私は、いざとなったらうちで引き取ってもいいと思ってるんです。
できれば受験が終わった後がいいけど。
でもそんな事言ったら、義姉が大喜びしそうで、それもシャクなので言い出せません。
亡き義父にはとても可愛がってもらったんです。
なので出来る事はやってあげたいと思ってます。
もちろん、手に負えなくなったらホームへですけど。

うち、転勤ありなので万が一転勤になったらどうしようと言うのもあります。

うん。やっぱりもうちょっとケアマネとかとの話し合いに私も参加させてもらおう。
現状じゃ、何も分からない。
21  名前: 匿名さん :2019/08/01 23:33
義母さんにかかる費用は義母さんの貯金などから支出し、きちんと何に使ったか書き残しておく。
あれば領収書とかも保管した方がいいでしょうね。
もしも同居なら義母さんの生活費を毎月もらってもいいんじゃないのかな。
親のお金を使うことを遠慮して親のお金を残して自分のお金を使って、遺産相続の時に揉める原因になるようなことは
ないようにした方がいいです。
7月に相続改定がされ実子以外の介護者には相続のお金を請求できるようになりました。
主さんが関わったことは最初から全て記録しておくことをお勧めします。
日中は義母さんは自宅でひとり過ごしているのですか?
熱中症が心配されるほどの気候ですし、冬になれば火事の心配も出ます。
悪質な訪問セールス、詐欺に遭う高齢者がいます。
義母さんがひとりではご近所さんに迷惑をかけることも出てくる心配があるでしょう。
その辺をご主人と話してみて適切な施設入れる準備はしておくのがいいと思います。
施設を探し知ったからといって必ず入所でもないですし。
忙しいでしょうし、義姉さんにイラっとするでしょうがご主人とはコミュニケーションをとって下さいね。
22  名前: 匿名さん :2019/08/02 08:47
文句言ったりの不条理な親の介護、義理姉だったりした場合のみ、
強気に出ないと舐められます。
介護してやっているんだと恩着せがましくした方がいいです。
何もしないくせに口出しするなとか・・・
代わりにお前がやれ!!って言いたいところですけどね。

親が生前、遺産や土地について話し合って、先々の事を決めるのが一番いいのですけど、
すでに、義父が他界されて、義母さんが認知症だということで、
できないでしょうから、義姉とは、揉めないように、
事前対策してた方がいいですね。

デイサービスに行かれえているということは、ケアマネがいるんですね。
老人ホームに早めに申し込んでいた方がいいです。
でも、歩行可能、自分で排泄出来、食事も自分で食べられて、認知症もひどくないならば、
自宅で介護も気苦労だけですみそうだけど、
これがすべて自力でできなくなったり、迷子になったり、昼夜逆転したりすると、
介護する方が病気になります。
特養の順番が来ても見送ることができるけど、そうすると、優先されないので、また時間がかかったりする。
タイミングとか難しいですね。
23  名前: 匿名さん :2019/08/02 09:00
実子だけでは追い付かなくなる、パンクする、体を壊す。
負担が重すぎるし、他人の方がいい部分もあるので
ケアマネや公共のサービスを併用は絶対大事ですよ。

叔母が一人で頑張っていますが、パンク寸前。
認知がすすむと大変ですしね。
ケアマネさんと相談して、ショートに通っています。
それがないと、叔母は眠れないから。

ホームはいざ、転勤やどうにもならなくなった時に入れるように探すのはいいと思いますが
入れろというともめますし
やらない実子(義姉)のこともご主人にお任せした方がいいですよ。
24  名前: 匿名さん :2019/08/02 10:29
実母を施設に入れる前の2年間は
ケアマネと相談して、週2回のデイサービス(入浴・
お昼・夕食付)、週1のヘルパーさん(居室の掃除や買いもの)、
お弁当の配達(安否確認を含む)を頼んでいました。
要介護1で介護保険で対応してもらい、そのかかった費用は
母の年金から支払っていました。
父が亡くなった後の一人暮らしだったので、状態が悪化し始めた時、
ケアマネやデイのスタッフと話し合って、施設入居を決めましたが、
あちこち見学したり(ケアマネが車で連れて行ってくれたりしました)
待機リストに複数載せたりして、実際、入居が決まったのは、探し始めて
3か月後でした。
一人暮らしの時は、火のあつかいや訪問販売の人に騙されたり…なんて
いう心配をしましたが、施設に入れてからはそういう心配もなく
家族としては安心です。
トリップパスについて





リン・チーリン(44)
0  名前: 匿名さん :2019/08/02 05:48
おそろしく美人だね。
どんな子供が産まれるんだろう。
16  名前: 匿名さん :2019/08/02 09:57
>>14
無理無理w
17  名前: 匿名さん :2019/08/02 09:58
>>14
同世代の芸能人でもあそこまで綺麗で若く見える人はいなくない?
18  名前: 匿名さん :2019/08/02 10:02
スタイル(骨格)は整形では無理
19  名前: 匿名さん :2019/08/02 10:04
彼女は本当に美しいけれど、インパクトが弱い感じして残念なんだよね。
優しさにあふれる顔だちではあるんだけど。

どちらかといえばファンビンビンの方が好きな顔立ちかも。
といっても化粧しまくった顔じゃなくて烏龍茶のCMに出てた時の顔だけど。

20  名前: 匿名さん :2019/08/02 10:05
>>19
この人は整形だけど本当に人形みたいな顔だよね。
トリップパスについて





熱波!初体験
0  名前: 匿名さん :2019/08/01 17:38
今日の恐ろしい暑さの中、熱波だって聞いて
おぉこれが熱波なのか!死にそうに暑いと思ったよ!
ってなんか変なテンション。
熱波って海外では数百人単位の死亡者を出してる恐ろしいものと思っていたのに
私生きてるよ!神様に感謝!
みんなのとこニュースで言ってない?
16  名前: 匿名さん :2019/08/02 06:27
うち今日は38度予報だわ。
17  名前: 匿名さん :2019/08/02 06:41
猛暑じゃなく熱波?
昨日、日本で熱波の報道は無いよね?
18  名前: 匿名さん :2019/08/02 07:37
>>17
そうだね。
高温注意報は出てるとこあるけど、熱波なんて聞いてないなぁ。
海外は聞いた事ある。

色々疑問だわ、このスレ。
19  名前: 匿名さん :2019/08/02 08:54
サウナで店員がタオルをぐるぐる回す(ロウリュウ)
っていうのを体験した話かと思った。
20  名前: 匿名さん :2019/08/02 10:02
ごめん、文章がなんかアホっぽい。
トリップパスについて





甲子園出場するにあたってお祝い?
0  名前: 打球 :2019/07/31 12:01
一軒おいて隣の家の息子さんが夏の野球で甲子園行くことになりました。
県大会で勝ち上がるごとに、そこの家が名所化していって(野球のために学校の行事を殆ど欠席してきたというのは知っています。下の子とうちの子が同学年なので。でも相性が悪いので親子ともども会話したことはありません。)おめでとうございます、大活躍ですね、巨人いくの?いやいやそんなレベルじゃござんせんよ、とか家の前で立ち話をする人がいるので、おおよその内容はわかりました。

けど町内の回覧が来て、○○君出場おめでとうの横断幕作ろうとか、この辺で甲子園は稀な慶事でお祝いとしてちょっと有志で包まないかと呼びかけがありました。

親は獣みたいな印象があるのではっきり言って嫌いなのですが、息子さんは本当によくやったと思います。

寄付、します・・・?
59  名前: 匿名さん :2019/08/01 22:42
>>54
あなたは嫌いでも、言われてる通り
夏の甲子園だけは別物って感じが日本にはあるんだから仕方ないと思うけど…
私はあまりスポーツに興味ないけど甲子園は日本の夏の風物詩だと思うもの。
黙祷があるのが大きいのかもって思うし、ある意味大事な事だとも思う。
60  名前: 匿名さん :2019/08/01 22:56
>>59
別に高校野球が嫌いなわけじゃないよ。
野球だけ特別視して地域でお祝いだのってのが嫌なだけ。
野球が嫌いだとは一言も書いてない。
日本の夏の風物詩だから日本中で盛り上がるのは別に構わないよ。否定もしない。
61  名前: 匿名さん :2019/08/01 23:37
横断幕だけなのかな?
選手の宿泊費はどうなんだろう。
それも寄付を募るつもりなら2000円では済まなくなりそう。
そのうち応援団が結成されて、やれバスだわ宿泊費だわと、寄付がエスカレートしなければいいのだけど…。
62  名前: 匿名さん :2019/08/01 23:59
>>61
いや、選手の宿泊費などの必要経費は学内と同窓会と地域や保護者の関連企業とかからの寄付で賄うから。
まさかそんなのまで町内会でどうこうじゃないよ。
63  名前: 匿名さん :2019/08/02 06:23
>>53
甲子園に行く子ではなく、下の子だけ同い年みたいよ。
トリップパスについて





このサイト安全ではない?
0  名前: 匿名さん :2019/08/01 19:53
iPhoneからみてますが、サイト名のところに
「安全ではありませんーkosodate119.com」
って出てきます。

ここは安全ではないんですか?
1  名前: 匿名さん :2019/08/01 19:57
Safariでここしか見ないの?
https以外のサイトは大抵、安全ではないと出てるの気が付かなかった?
2  名前: 匿名さん :2019/08/01 20:16
このまえのiosのアップデートで、暗号化されてないサイトを開くとそう表示されるようになった。
このサイトで個人情報を入力するなら漏れる恐れがあるから注意してね、ということです。
3  名前: 匿名さん :2019/08/01 20:51
昔も子供用のセキュリティにしたら開けなかったなあ。
4  名前: 匿名さん :2019/08/02 00:49
だいぶ前だと思うけど同じ疑問のスレ立ってたよ。
他のサイトも同じように出るから大丈夫らしい。
トリップパスについて





BTSとTWICEのミナ
0  名前: 違い :2019/08/01 23:06
YahooニュースにTWICEのミナが体調不良などと記事が出ていました。
それについてのコメントを見ると、あたたかいものばかり。ゆっくり休んで、とか異国で頑張ってる、とか3国でコミュニケーションとって頑張ってるとか。
先日ここでBTSのファンの人のスレが荒らされてましたが、同じ韓国グループでもミナは日本人だからコメントが暖かいの?
それとも、TWICEは受け入れられてるの?
それともBTSが嫌われてるの?
1  名前: 匿名さん :2019/08/02 00:02
ミナは気の毒だったね。
体調不良なの?精神的なものかしら。
トリップパスについて





さしすせその法則
0  名前: 匿名さん :2019/08/01 19:21
さすがですね
知らなかった
すごいですね
せっかくですから
そうなんですかー!

これを駆使すれば、どんな口下手でもうまくやれるらしい。
なるほどね。
相手がしゃべる人ならね。
11  名前: 匿名さん :2019/08/01 21:17
やだな。年は取りたく無い。
12  名前: 匿名さん :2019/08/01 21:24
ねほりんぱほりんで見た、合コンさしすせそを思い出した。
いろいろあるのね、さしすせそ。
13  名前: 匿名さん :2019/08/01 21:26
これ、素直じゃ無いと言えないよね。
5みたいになっちゃうと、、、、
14  名前: 匿名さん :2019/08/01 21:45
>>12
なんですか?
15  名前: 匿名さん :2019/08/01 21:47
>>14
せを、センスいいですね、
に変えるだけ。あと同じ。
トリップパスについて





友達の家に入り浸る
0  名前: 匿名さん :2019/07/29 18:49
社会人の娘です。同期の独り暮らしのところに毎週末泊まっています。平日にもたまに。
このひとつきからです。
さすがに行きすぎでは、と迷惑になるからと話しても、友達が来てって言うから大丈夫なんだと聞きません。
同期と言っても、友達は高卒、娘は大卒。友達は確かにひとりぐらしで寂しいかもだけど、年上なんだから節度をもって欲しいのに。
この週末も土日泊まって、さすがにほどほどにしたらとラインしたら怒ったのか、今日も帰らないと。
もうどうしたら。
普段、娘と会話はなく(反抗期の無口状態)私が一方的に話すだけです。
夫は単身赴任でノータッチです。
上に兄がいますが、就職と共に家を出ています。兄とはまだ少し話をします。
94  名前: 匿名さん :2019/08/01 20:15
>>93
瞳さんの、不倫の人か。
95  名前: 匿名さん :2019/08/01 20:26
家にいるとお母さんが頼って来るから嫌なんじゃない?
96  名前: 匿名さん :2019/08/01 20:39
ウダウダ言わずに一人暮らしさせたら?

もうさ、何を言っても腹を立てるだけだと思うよ。
出ていけてないなら、ご飯なんて作ってあげなくてもいいと思うし
洗濯物も放っておけばいいと思う。

もう、大人になった子供の付き合いまで首つっこめないし
だからって、家の中で自由気ままに何時帰ってくるのか解らないなんて
だらしなさすぎだよ。

妊娠だけはしないようにキツク言って、追い出したらいいと思う。
「妊娠しても面倒は見られないからね。」って釘をさしておけばいいと思う。
なんだか、読んでてこちらが腹立ってきた。
97  名前: 匿名さん :2019/08/01 20:43
>>93
だろうね。
結婚出来てるかさえ怪しいよね。
98  名前: 匿名さん :2019/08/01 21:12
>>96
追い出すも何も、娘帰って来ないんでしょ。
トリップパスについて





自由研究って大変だよね
0  名前: 匿名さん :2019/07/31 14:37
小学生のお母さんが頭悩ませてるけど
大変だなと思う
何かしらは手助け必要だと思うしね
しっかりした子だと全て自分でやるのかな


34  名前: 匿名さん :2019/08/01 16:53
小学校は自由研究や作品を体育館に飾って、発表会みたいにしていたけど、キットを使った作品の多いこと。
中学で安心していたら、蝉の抜け殻の観察があった。
私も子どもも虫が苦手で、子どもの友達に助けられたわ。
今年は夏にちなんだ料理になっている。
そうめんは怒られるかな??
35  名前: 匿名さん :2019/08/01 16:56
>>34
夏の料理といえば「冷や汁」。
山形、宮崎など、その土地によって色々な冷や汁があるのでお好みで。
美味しいですよ〜。
36  名前: 匿名さん :2019/08/01 20:31
中3と高2の母です。
二人とも小学生の頃は全力で自由研究していました。
しかし!今となってはなんだったんだ?って感じです。

受験するわけでもないので内申なんかに関係なく、成績が変わるわけでもなく…。秋ごろ返却された物を見るたび、なんだかなーと…。
確かに頑張ったぶん、表彰されたり選ばれたことはありましたが、本人が人間的に変わったわけでもない。

中3なのに今年も自由研究の宿題出てます。さすがに成績にひびきそうですが、
小学生の親御さん、簡単な物でいいと思いますよ!!
37  名前: 匿名さん :2019/08/01 20:40
人によるんだろうなあ。
うちは全力上げてだったからな。毎年出品して全校便りに名前載ったし、またそういう家庭は決まっている。私も子供時代好きだったし、無意味では無いと思うよ。なんかポイントがあるんだよね。体験の一つとして。
ある例だけど、中1女子が、イカを解体して的確に図を書いて、部位の名前を調べ、ものすごくきれいに書いてたものが受賞してたな。
とにかくきれいに根気よく書いたものが評価されるのだろうけど、やっぱり親がかりのは分かるよね。
38  名前: 匿名さん :2019/08/01 20:52
うちは理科の自由研究で自ら考えアプローチしたことが学びたい学部になった。
やりたい事を好きな方法で取り組める自由研究は、社会科も理科も楽しくやって、それなりに賞ももらってた。
でもイヤイヤやってた社会科の作文の宿題は、適当に書いたら全国で賞をもらって副賞で図書カードもらったから1番喜んでた。
トリップパスについて





ここの若手って
0  名前: 匿名さん :2019/07/31 10:21
ここに来ている人で、若手って45歳くらいかな?
55歳以上が幅をきかせているよね。下手したら還暦さんもいたりする?
スレやレス見るとものすごく感じる。
140  名前: 匿名さん :2019/08/01 19:18
>>139
あはは。
その分、昭和の子供には人権がなかったから、おあいこよ。
パンツ一枚で身体測定とか、
氷河期の人はやってないでしょう。
141  名前: 匿名さん :2019/08/01 19:20
>>140
パンツ一丁でバブル味わえるならそれでもいいわー笑
教師の体罰とかはまだあったよ。
142  名前: 匿名さん :2019/08/01 19:24
>>141
まあ、人生はプラマイゼロですから。
いい思いだけの人は居ないわよ。
143  名前: 匿名さん :2019/08/01 19:28
>>142
個人個人はそうだけど世代の格差は絶対にあるよー
144  名前: 匿名さん :2019/08/01 19:38
>>139

だよねー
女子はみんな家事手伝い(ニート)
就職してたとしても腰掛けでお嫁さん候補

バブルでタクチケアッシーメッシー
言ってた世代に
今になって
NHKがー
税金がーと言われても。

ゆとりの親世代でしょ?親は詰め込み世代だろうけど

教育から金銭感覚から
色々ズレてるんだろうなぁとは思う。


トリップパスについて





リストカットってさ
0  名前: 匿名さん :2019/08/01 17:30
リストカットって、男もする?
ふと思っちゃった。
なんか女性しか聞かないような?
6  名前: 匿名さん :2019/08/01 18:40
いるよ。
そういった人たちの会がある。
生きづらさからの回復が目的。
男女いるけど、雨宮かりんさんなんかが名誉会長だったかも。
7  名前: 匿名さん :2019/08/01 18:51
【閲覧注意】





自己責任なんだけどさ、
リストカットを画像検索してゾワッとした。
皮膚の表面だけを切ると思ってたら違うのね。
失敗したのかも知れないけど深い。
傷も深いけど、闇も深いね。
(いい事言ってるつもりはないよ)
8  名前: 匿名さん :2019/08/01 18:56
知人に聞いた話では男の子もあるみたい
9  名前: 匿名さん :2019/08/01 18:57
甘々のバカだな。
10  名前: 匿名さん :2019/08/01 19:01
辛さは本人にしかわからないよ。
自分の子供だって可能性がある。
トリップパスについて





息子にGPSつける彼女
0  名前: 匿名さん :2019/07/31 23:30
息子は嫌じゃないのかな。息子がよければいいんだろうけど、なんか嫌だ。

20  名前: 匿名さん :2019/08/01 12:20
>>15
そのアプリかと思った。
それならまあ若い子はやるだろうとは思うよ。
21  名前: 匿名さん :2019/08/01 16:59
ちいめろちゃんだっけ?彼氏の家に監視カメラをつけて、彼氏も了承していた。
今はちいめろ星(という名の三重県)で同棲してるけど、監視を嫌がらない人もいるんだよ。
22  名前: 匿名さん :2019/08/01 17:13
>>21
ちいめろは彼氏を養ってるんじゃなかった?
かれしは飼われてる感覚なのかも。
23  名前: 匿名さん :2019/08/01 18:46
>>21
ちいめろ、調べたらYouTuberじゃない。
ネタでupしたらお金になるから承諾してるだけじゃ…。
しかし、結構な年齢いってる感じで、痛々しい。
24  名前: 匿名さん :2019/08/01 18:55
iPhoneだと友だちを探すって機能があるじゃん、今の若い子って(高校生、大学生 社会人は知らない)結構みんなそれ使ってて、今どの友達がどこで遊んでるのか、飲んでるのか見て合流するってのが普通らしいね。

特に大学生だと、何人か集まって飲んでるのを見つけて、そのメンツを見てどの店に合流するかを決めるらしいから、もう必須機能らしい。

GPSといっても、そういうものじゃないの?
私も高校生の子供二人にはそれ使ってるよ。街なかで待ち合わせとかもするし。
大学生の息子は、大学生になったときに設定を外した。
トリップパスについて





自分が満たされないからって
0  名前: 匿名さん :2019/08/01 17:22
以前読んだ本で、色々うまくいかない人の相談が載っていて、とにかくそのせいで世間の人が憎いとか。
もし自分の子供なんかが色々大変だったりして、そのうっぷんを人に向けられても困る。
確かその相談に回答している専門家は、人を憎む事は自然な感情とか書いてあったと思うけど、それが普通なんてあり得ない、おお迷惑だ!
そういった事のせいで、いろんな事件や嫌がらせが起きるんだよね!
1  名前: 匿名さん :2019/08/01 17:45
自分がうまく行かないことを社会のせいなどにする人って結構いるよね。
でも、その本人に「そんなの逆恨みだ」トイッタトコロデ逆上するだけじゃない?
一旦その気持ちを受け止める人は必要だと思う。

主さんの書いてることは正論だけど、それで救われる人はいないように思う。
2  名前: 1 :2019/08/01 17:46
なぜか途中カタカナになっちゃってごめん。
3  名前: 匿名さん :2019/08/01 17:47
PCのネット環境が無制限になったころ、一気に普通の人達がネットの世界に入ってきた。
そんなころにあった主婦が集まる掲示板である相談に、自分の不幸は自分の問題。
って書いたら(それだけ書いたのではないですよ〜)
それは、あなたが強い人で、多くの人はそうではないと書かれたわ。
そこで初めて私と人の違いに気づいた。

私は母が早くに亡くなってるので、
結婚するまでは、みんなと同じはあり得ない人生だったけど
幸せそうな人をみて、僻んだりした事なかったのよ。

事件や嫌がらせまで行く人は少数だとしても、
日常のちょっとした事でも心の奥で他人が悪いと思い込み
ムカついてる人が多いんだと思うよ。
ここでも、当たってるよね?って人が多いよね。
まぁ、そういう人が連投してる可能性が高いとも思うけど。
4  名前: 匿名さん :2019/08/01 17:57
理不尽な事故とか事件に巻き込まれるとか、生まれ落ちた環境(毒親とか貧困とか)とかならどうしようもないけど、日常のおおかたは自己責任だと思っている。
息子をそうやって育てたしそういう高校へ行かせたら、他人にも厳し過ぎて…。
何でも人のせいも困るし、ほどほどの加減て難しいなと思う。
トリップパスについて





エアコンについて
0  名前: 匿名さん :2019/07/12 12:41
買って3年目のエアコンがイマイチ冷えが悪くなったのでメーカーに修理に来てもらったら何も壊れていないとのこと。
AIが付いている最上位機種なのに、AIは万能じゃないから切って使えだと。
何十万もしたのになんかおかしくないか?
みなさんはエアコンの自動は使ってますか?
32  名前: 19 :2019/07/13 14:09
とりあえず冷房で冷えるなら、肝心のコンプレッサの不具合じゃなくてよかったね。
昨年は冷えていたというのは、外気温、室温、湿度で同じ条件なのに、ということかな。
個人的な感触では、梅雨の今頃ってエアコン設定しにくくて、夏らしい暑さになってくると安定して冷える感じがする。梅雨があけたら少し違うかな??

メーカーも、あの手この手でいろんな機能をつけてくるから、つい期待しちゃうよね。
AIと言っても部屋や気象条件、好みにそこまで追従できるとは思ってないかなあ。
私的にはAIやお掃除機能とかいらないんだけど、付いてきちゃうのよ(笑)。

私がこのエアコン(たぶん主さんのとこと同じ)が好きなのは、再熱除湿の機能がついてるところ。
低価格帯の方にはついてなかったの。
湿度に弱い私は、室温を下げずに湿度が保てるところがありがたい。
ヒーターでなく再熱利用してるところがちょっとエコかななんて。横だけど。

33  名前: 匿名さん :2019/07/13 17:22
エアコンと部屋の広さがあってないのでは?
うちも部屋の広さで考えたら超大きいエアコンになってしまって、うんーん・・・と考えてしまったけど諦めて大きめを買いました。


だってきかないより良いかと思って。

AI機能使ってますが、使うと直接あたると寒くて仕方がないので、わざと人に当たらないように選択してます。

34  名前: 匿名さん :2019/07/13 17:25
部屋より大きいサイズのエアコンを買ったと>>7に書いてるよ。
35  名前::2019/08/01 15:40
ご報告。
やっぱり基盤のせいでした。
基盤を前の物に戻したら、勢い良く冷えるようになりました。
ファンが汚れているせいだと言われ余計なクリーニング代もかかり、何度も家に来てもらったりと精神的に疲れましたけど、やっと涼しく過ごせるのでホッとしました。
本当はクリーニング代返してほしいけど、交渉する気力がもうないです。
36  名前: 匿名さん :2019/08/01 17:43
>>35
バタバタだったけど、エアコン直って良かったねー。
今日はゆっくり眠れますね。おつかれさま。
トリップパスについて





歯が黄色いのが悩み
0  名前: 匿名さん :2019/08/01 10:18
加齢のせいか、葉が黄色いです
コーヒーもそんなに頻繁に飲まないし
タバコも吸いません
歯の神経も全て残ってます
だとすると年のせい?
凄く気になるんですが
これは歯科で保険外でホワイトニングするしかない?
やった人いますか
また、市販の2000円位する歯磨き粉は効果が期待出来ないのでしょうか

8  名前: 4 :2019/08/01 12:06
>>5
ありがとう!買ってきます!
9  名前: スレ主 :2019/08/01 13:20
いろいろと参考になりました。ありがとうございます
歯科医のホワイトニングはやはりお高いですね
かかりつけ医も¥1500とかでクリーニングやっていただけるか、今度聞いてみます
それと、市販のOra2,商品名教えてくださり、助かります
私も買ってきて試してみることにします
10  名前: 匿名さん :2019/08/01 13:37
ここには歯をすごく大切にしている人がいるよね。
前にアセスレと言う歯磨き粉を教えてもらったし、すごく良かった。次はホワイトニング歯磨き粉を早速買いに行くわ。
11  名前: 匿名さん :2019/08/01 14:41
リステリンのホワイトニングもいいと思います。
歯磨きの前にクチュクチュしている。
ステインが取れるし汚れが付きにくいと思う。
12  名前: 匿名さん :2019/08/01 14:45
>>10
アセスL 口コミがすごくいいですね
気になるので買ってみよっと
トリップパスについて





同棲想像して下さい
0  名前: 匿名さん :2019/07/31 16:44
彼氏が元カノと同棲してたマンションに自分が同棲する事になりました。布団は全部新しくしてもらいました。
彼氏が仕事中に元カノ宛にSHOPからDMが届きました。
それを見た私はとても嫌な気持ちになり仕事中の彼氏に
連絡しました。
すると俺何も悪くなくね?と言われて
私もそうだね、でも私はとても嫌な気持ちになったのでとりあえず実家に帰りますと告げました。
するとごめん、俺が帰るまで待っててと言われました。
どうしますか?
49  名前: #37 :2019/08/01 08:34
>>48
DMとダブルベッドじゃ処分への労力がだいぶ違うけど、
嫌だと言われたら即処分してたと思う。
実際「嫌だよね?なんとかして処分しなきゃね」と私から言ったけど、
返ってきた言葉が#46だったの。
例えばDMを嫌がられたら、調べて止めて貰ったと思うよ。
50  名前: 匿名さん :2019/08/01 10:00
赤字で受取拒否で返せばよかったのに、いちいち連絡してめんどくさい人。
51  名前: 匿名さん :2019/08/01 10:27
ここを利用しているって事はアラフィフじゃないの?
子供はもう大きくて旦那がいる身で彼氏を作って浮気。
浮気が旦那にバレて家を追い出されて、彼氏の家に転がり込んだと想像した。
52  名前: 匿名さん :2019/08/01 11:00
彼氏本当に悪くない。

それでも傷ついた私をどうしてくれる?
あなたが悪くなくても私は傷ついたの。
傷ついた私のケアが最優先なはず。だって傷ついた私が一番可哀想で大切にしてもらうべき。

こういう思考回路の人いるよね。
自分しか好きでも大切でもないんだよね。
53  名前: 匿名さん :2019/08/01 14:24
で、どうした?
トリップパスについて





今日のなつぞら
0  名前::2019/07/30 16:28
まゆゆの結婚相手そっちかーいって思いませんでしたか?

同僚と見ていて二人して「えーーっ!そっちかい」ってシンクロしたわ。
22  名前: 匿名さん :2019/08/01 12:17
>>18
やだもう。最低WWW。いうな!!
わたしなんて、夜にみてるので、ここが下がっているから今ようやく開いたのに。

私もすずちゃんのファッショナブルなのを楽しんでる。
いちいち美しい。
23  名前: 匿名さん :2019/08/01 12:25
ネタバレしてる人って、どこで情報拾ってくるの?
それってNHKから情報が漏れてるの?
確かな情報なの?
24  名前: 匿名さん :2019/08/01 12:52
本に出てるよね。
25  名前: 匿名さん :2019/08/01 13:19
>>23
探せば出てきますよ。

半分、青い見ていた時、ネットニュースで「朝ドラの法則」と書いてあったから読み進めたら
「今回の半分、青いは岐阜で育った主人公が漫画家を目指して上京するも挫折し
あーなってこーなって扇風機を発明するまでの物語です」ってその頃まだ序盤だったから
腹は立ったけどここで先を知ってるからってネタバレは書かなかったよ。
26  名前: 匿名さん :2019/08/01 13:20
わざわざ本を買ってまでネタを知りたい人って続きが気になってどうしようもない人?
それは個人の自由だからお好きにどうぞだけど、こういうところにつまらん自己顕示欲の為にネタバレするのは
知りたくない人にとって迷惑だからやめろと言いたい。
トリップパスについて





お盆、9連休なんですね
0  名前: 匿名さん :2019/07/31 16:20
ニュースで知りました
夫はサービス業なので関係なし。
皆さんは予定ありますか?

18  名前: 匿名さん :2019/08/01 12:10
ゴールデンウイークといいお盆休みといい、今年はすっごい連休大サービスだけど、受験生がいるとほんといらない休みだよ。
昨年か来年なら良かったのになー。
19  名前: 匿名さん :2019/08/01 12:14
>>13
暑い時にギブス・・・お大事に。かゆそうwww
20  名前: 匿名さん :2019/08/01 12:26
大学受験生がいるので、大きな予定は無し。
お盆過ぎに家族で1泊だけ近場に旅行には行くけど。

大学生の息子の方は、好きに過ごしてると思う。旅行の予定もいくつか入ってるらしい。

来年になったら、いま受験生の子も兄と同じように家にはほとんどいなくなるんだろうなー。そしたら夫とちょこちょこ出かけようかな。
21  名前: 匿名さん :2019/08/01 12:49
夫、9連休
私、10連休(祝日の8/12山の日振替で8/19休み)
子ども達、カレンダー通り仕事。

アタマの3連休は夫と一緒に関西の義実家行って、
夫は義実家に残して私は関東の家に戻る予定。
8/13〜は、日中一人。
昨年も夫より先に帰ってきて、
一人で東武ワールドスクエア行ったし、
高尾山に登っちゃった。
今年は何して遊ぼうかな♪どこ行こうかな♪
楽しみです〜。
22  名前: 匿名さん :2019/08/01 12:55
>>17

昔と今じゃ状況が違うわよ。
最近の夏は殺人的な暑さ。
健康な人でもバタバタ熱中症にかかって命を落とす人もいる。
厳しい水分管理が必要な透析患者はなおさらよ。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1135 1136 1137 1138 1139 1140 1141 1142 1143 1144 1145 1146 1147 1148 1149  次ページ>>