育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
34261:こういう発想かあ(15)  /  34262:化粧水等の基礎化粧一切なし(41)  /  34263:ハッカ油(20)  /  34264:白髪って(10)  /  34265:汗が酷い(4)  /  34266:夜のカフェオレ(39)  /  34267:バルコニーのクッションは撤収させておくの?(12)  /  34268:携帯電話あなたならどっち?(34)  /  34269:昔はエアコンなしで良く暮らせたな(48)  /  34270:切り抜きをはさむ下敷き(49)  /  34271:ノーサイドゲーム、やっぱりリタイア(29)  /  34272:銀行の窓口業務(60)  /  34273:ベストキッズアカデミーに参加したことある人いる?(0)  /  34274:仕事見つかった!(32)  /  34275:パワハラ(7)  /  34276:買い物、いつ行ってますか?(14)  /  34277:佐野実のラーメン屋、入ったことある方!(7)  /  34278:ラインの友達に男性がいる人(45)  /  34279:うちの子変?(17)  /  34280:教師になりたい子(26)  /  34281:電子レンジおススメ(0)  /  34282:ピル(31)  /  34283:奨学金の所得制限について(2)  /  34284:反抗期を抜けたきっかけ(11)  /  34285:よっぽどモテなかったのねといわれた(71)  /  34286:気付いたなら言ってよ!(生理)(135)  /  34287:あなたの消化速度(18)  /  34288:高大連携協定とは 大学入試(9)  /  34289:勝手にラインから削除された(24)  /  34290:朝顔、震災に触れてるのがクレーム?(3)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1136 1137 1138 1139 1140 1141 1142 1143 1144 1145 1146 1147 1148 1149 1150  次ページ>>

こういう発想かあ
0  名前: 妹は3歳下◆MTg4ZmJh :2019/07/31 14:12
今朝の読売新聞のコボちゃん。
いただきもののスイカを冷やそうとしたおじいちゃん。
(夜食べるつもりで)
コボちゃんの妹「今すぐ食べよう!」
おじいちゃん「冷やさないと美味しくないよ」
妹「大丈夫!今すぐ食べたい」

コボちゃん「ミホくらいの頃は昼間に食べないと心配なんだ」
おばあちゃん「ああ・・・おねしょ」

くすっと笑ってしまいました。

たまたま仕事が休みで遊びに来ていた妹が言いました。
「この漫画読んだ?ぞっとしちゃう!」
意味が分からず覗き込むと
「おねしょなんかされたらたまんない。私ならぶっ飛ばすね」

筋金入りの子ども嫌いの妹は同じ価値観の男性と結婚し、仲良く暮らしています。
もう45歳なので産むことはないけど、昔は散々お節介な人に子どもは可愛いとか、自分の子は格別と言われたそうです。
5年前に亡くなった母も、私も、妹が子どもを可愛がるはずはないと分かっていました。

昔、虐待を通報したことがあります。
尋常じゃない泣き声が続いて。
結局虐待が確認され、子どもは施設に行ったらしい。
妹は「私が産んだら絶対虐待する。だって嫌いだもん」と若い頃から言っており、分かっている人はまだマシじゃないかと思った次第です。

おねしょでも食べこぼしでも我慢できず手が出る人は、結局自分の時間を子どもに浸食されたくないのですね。いや妊娠した時点で憂鬱になるのかな。
11  名前: 匿名さん :2019/08/01 07:01
>>3
あなたの持論で行けば、人類は滅びるね。確実に、間も無く。
12  名前: 匿名さん :2019/08/01 07:20
>>8
知人に不妊治療10年してやっと授かったと思ったら、生まれて二か月経たずにやらなくてもいいような仕事始めて、保育園とシッター雇って子育てほぼ放棄。
聞いたら「ストレス溜まるからあ笑」とあっけらかん。
妊娠がゴールだったんだなという人は居たからね。
子育て、生まれた子には興味なかったんだろう。
13  名前: 匿名さん :2019/08/01 07:28
>>11
飛躍し過ぎじゃない?
14  名前: 匿名さん :2019/08/01 10:17
子供嫌いだろうがなんだろうが、子育ての経験が
あれば、おねしょやお漏らしは想像がつく。
でも、経験がないんだからお布団を濡らされる
ことに対して(ぞっとしちゃう)っていう感情は
普通じゃない?
老人介護している人にとっては、オムツ替えは
普通のことだけど、経験のない私は(仮に)義父の
オムツ替えなんて想像したらゾッとするよ。
15  名前::2019/08/01 12:16
>>10
別にあなたを責めてる訳でもなく、他人を責めてる訳でもなくて自分自身がそう思うの。

我が子以外の子どものことは「面倒」としか思わない。
子どもの友達に「何?コイツ行儀悪いな💢二度と来るな!」と思ったこともある。


ものすごくやんちゃで扱いにくくて学校でも問題児として先生や他の保護者から苦情言われるような子に悪戦苦闘してるお母さんの方が
案外よその子に理解があるかもね。

トリップパスについて





化粧水等の基礎化粧一切なし
0  名前: 匿名さん :2019/07/31 16:24
基礎化粧は意味がないと聞き、化粧水乳液美容液ぬってたのを
やめたら、肌、調子いいです。
結局肌からは何かを吸収する事はできないという理論はほんと
だったのか、肌トラブルが逆に減りました。
確かに、使用後のプルプル感とか、翌日の肌の潤い感はなく
なったけど、ワントーン肌の色があかるくなったのでくすみが
落ちたんだと思う。
こっちの方が断然いい。
同じく一切基礎化粧しない人います?
調子どうですか?

37  名前: 匿名さん :2019/08/01 08:59
さほどもトラブルもなく、年齢より若く見えると言われることが多いタイプだし、化粧水も2千円位のどこでも手に入るやつ使ってるけど、それでも塗らないと突っ張るかな・・・。

今だと美白とかそういうの気になるしね。

田舎の年寄りが同年代の弟の家の近所の年寄に比べてしわが多くて、老けて見えるのって、そういうの気にせず放置した結果じゃないの?

皆が皆、野良仕事して日焼けしてると言うわけじゃないのに、そう感じるよ。
実母だって、自営で専業主婦、出不精で家の中でぼーーとテレビ見てるだけの人生だけど、義妹の実母よりずっと年寄りに見えてしまう。

化粧水なんてつけてないんじゃないかな。
38  名前: 匿名さん :2019/08/01 09:03
>>36
旦那の祖母は死ぬまで畑仕事をしてたけど、色白肌のキメは細かく透明感があったし、白髪だったけど艶のある髪質。
手入れも何もせず。
持って生まれたものが大きいみたいよ。
39  名前: 匿名さん :2019/08/01 09:04
>>37
祖母の住んでいるところはドドド田舎だけど、
野良仕事している人の中にも
コッテコテのフルメイクいるのよー。
日焼け予防。日焼け止めだけじゃダメだって。
ファンデもしっかり。必然コッテリメイク。ちょっとぎょっとするわ。

そんな中、化粧っけのない母や祖母だけど、
化粧水や日焼け止めはきちんとしているのよ。
40  名前: スレ主です :2019/08/01 09:26
意外と化粧水ナシ派の人もいたので、なんだかちょっと嬉しいです。
その中でも、化粧水のみや保湿のみの方もいて、様々なんだな
正解ってないんだろうなと思い、楽しく読ませてもらいました。
私のやり方も、人によるので合わない人もいると思います。
そこは無理せず、自分に合うものを見つけて欲しいと思います。
私は基礎化粧一切なしが合ってたようで、肌のトーンは確実に変わりました。
職場でやたら同性の肌に厳しい後輩がいるのですが(;^_^A
その子ですら、肌が明るくなって肌年齢マイナス5−7才くらい
と言ってくれました。
なかなか人の肌誉めない子なので、効果は出てるんだなって思います。
まずマイナスを出してくれない子だから(笑)
皺ほうれい線はもともとあまりなく、化粧水絶つ以前から年齢よりかなり若くみられてたので
あまり関係ないかな。
肌のトーンとかトラブル効果くらいかと思ってます。
シミに関しては、外出しない日でも必ず日焼け止めを毎日塗ってるので大丈夫です。
紫外線対策、これは一番大事みたいです。
化粧はします。
でも最近はファンデ抜きで大丈夫になりました。
ファンデしてないというと必ず驚かれます。
あ、下地などはちゃんとしてますよ。
化粧のノリも、はじめは安定してなかったけれど、1,2ヶ月
くらいであれ?なじんでる?と思うようになりました。
洗顔は朝晩しています。
やはり1ヶ月くらいはツッパリがあったり安定しませんでしたが
それをこえるとびっくりするくらいしっとりしだしました。
人によっては保湿だけはしておいた方が良い等あるみたいです。
私は何もなしが合ってたようです。
41  名前: 匿名さん :2019/08/01 12:13
>>30 ここ調べたらわかるよ。
トリップパスについて





ハッカ油
0  名前::2019/07/31 21:12
スーツケースがカビ臭かったから
原液ハッカ油をシュシュッとやったら、臭いがキツすぎて余計に臭い…
このまま服とか入れたらハッカの匂いが移ってしまうよ〜涙

とりあえず、スーツケースは駐車場に放り出した。

どうしましょう…

アドバイスお願いします。

16  名前: 14 :2019/07/31 22:37
>>15
ハッカの匂いは消える。
甘い香りが少し残るとは思うが。
17  名前: 匿名さん :2019/07/31 22:43
私はパニ障持ちで外出の時は普通のハンカチ以外にアロマオイルを染み込ませる用のハンカチを持ち歩くんだけど、ハッカ油は残るよ。
ただ、もちろん残り香的に残るくらいだから、広げとけばそんなには気にならないかもだけど、残るのは残る。
ハンカチだって翌日香りが残ってるのに、どのくらい振り撒いたのかわからないけど、スーツケースでも残ると思う。

やはり上の人が言うように、熱いお湯で吹く→広げて放置→ファブリーズ、がいいと思う。
お湯で拭けばハッカも消えるよ。全部じゃないにしろ、ほぼ気にならなくなるまでにはなるはず。
18  名前: 匿名さん :2019/07/31 22:45
タイトル見たときは
お風呂にハッカ油入れて涼しくなりました〜的な話かなと思って開いてみたら
なんときな臭いwいやカビ臭い話かw
お湯で絞った付近がいいんじゃない?
隅々までしっかり拭いて明日一日干してれば大丈夫じゃないの?
19  名前::2019/07/31 22:47
>>16
最近、お土産でもらって初めて使ったんですよ。
ネットで調べたら、虫除けとか匂い消しみたいに書いてあったから使ってみた次第です…

ありがとうございました。
20  名前::2019/08/01 08:15
おはよございます!

昨夜から外に出していたスーツケースの匂いは随分マシになっていました。

今日も夕方まで外にいてもらってます。

とりあえず、使用できそうです。
お騒がせいたしました…。
アドバイス、ありがとうございました。
トリップパスについて





白髪って
0  名前: 匿名さん :2019/07/31 17:54
49歳です。
今日初めて白髪を見つけました。
白髪って乾燥してパサパサしてるような?
もし白髪がたくさん増えてきたら
トリートメントしてもサラサラにならないのかな?
サラサラにならないならショートカットにした方が無難かな。

6  名前: 匿名さん :2019/07/31 23:11
今日 昼間に 白髪のショートカットのおばさんを見かけました。
キラキラしてハリがある感じでかっこよかったです。
潔くそのままって言うのもアリだなと思いました。
7  名前: 匿名さん :2019/07/31 23:17
>>3
ピーン!ってしてるよね。
メラニン色素作るのサボってるからかな?
8  名前: 匿名さん :2019/07/31 23:20
>>0
初めて一本か数本見つけたの?
それがパサパサしてた?
私は45歳でだんだん目立ってきたのでそろそろ白髪染めしようかと思ってるとこだけど、パサパサとか乾燥は感じないな。
9  名前: 匿名さん :2019/08/01 07:32
同い年で白髪が初めてなんて羨ましいです。
私は前の方はほとんどが白髪ですよ。
白髪染めが大変で2週間で根本が真っ白。
美容院には2ヶ月に1回ですが家でちょこちょこ染めます。
トリートメントは毎日してるのでパサパサはしてないけど。しなかったらなってたかも。
10  名前: 匿名さん :2019/08/01 08:12
私は50だけど、次男が幼稚園のときに本部執行役員というのをやって、その年に一気に白髪が増えたよ。
それまでは美容院で聞いてもなかったのに。
しかも円形ハゲまで。
美容師さんに心配されるくらいどんどんどんどん白髪が増えて、クリスマス会前には店長さんが出てきて、まさかとは思うけど内臓疾患で白髪が増えることがあるから、一度受診したほうが・・・とまで言われた。
その頃にはもう原因わかってたので病院には行かなかったけど、体重は1年で8キロ減ったし(これはよかったけど)胃潰瘍にもなり、突発性難聴にもなって、もう一年やったら私死ぬかもと思ったよ。

まあそれはいいけど、一度できた白髪は減ることもないので、30代前半から私は白髪がものすごく多い。
今はもうこの年齢だから気にしないけど、その後末っ子も産まれたので、産後なかなか美容院行けなくてカラーできなかったときは、白髪が目立って泣きそうだった。赤ちゃんがいる母親なのにこんなに婆さんみたいになって・・・と情けなかったなあ。

で、たまに新しく産まれたらしい白髪を見つけると、なんかすごい元気でツヤッツヤなんだよね。
アンタはなんでこんなに元気なの?他の髪の毛はもうクッタクタだよ?とはなしかけたくなる。
トリップパスについて





汗が酷い
0  名前: 匿名さん :2019/07/31 00:08
いわゆる更年期だと思います。
48歳です。
汗がドバーッと出ます。
上半身です。
仕事中は特に、動き回るので汗が出るのですが
制服もビッショリなるくらいです。
元々汗かきではありますが、明らかに昔より酷いです。

急に体がカーッと熱くなるとかは全く無いんです。
イライラするのも無い。
ただただ、汗が酷い。

汗の症状も、婦人科でお薬処方してもらったら改善されますか?

病院行く以外でも、滝汗の改善された方、こうしたらマシになったよ、っていう情報お願いします。
1  名前: 匿名さん :2019/07/31 07:28
52歳、この春から急に汗がドバーッと出るようになり仕事にも支障が。
で、試しに命の母飲みはじめたら今までなんだったのかってくらい効いた。
ダメ元で飲んで病院はその後でって思っていたからびっくりよ。
病院行けるなら行けばいいし、とりあえず何かしたいって思うならオススメする。
万人に効くとは限らないから私の場合は効いたって事で。
2  名前::2019/07/31 18:42
>>1

ありがとうございます!
命の母ですか!
よく耳にします。

効果は人によるかもですが、試してみる価値はありそうですね。
本当に今日も顔にドバーッと汗かいて、化粧もすぐヨレヨレです。

試してみようかな。
3  名前: 匿名さん :2019/07/31 20:24
子宮筋腫のある人は、命の母だめよ。
主さん、検診は受けてるよね?
4  名前::2019/07/31 23:37
>>3

そうなんですね!
知りませんでした。
検診受けてます。
筋腫は無いです。
ありがとうございます!
トリップパスについて





夜のカフェオレ
0  名前: 匿名さん :2019/07/30 08:33
夜、カフェオレ飲む癖がついてしまいました。
太るとかの心配はないけど、もともとカフェインに強くない体質なので良質な睡眠がとれてない気がするのと、毎日飲んでたら糖尿病大丈夫でしょうか?
止める方法は強い意思しかないですか?
35  名前: 匿名さん :2019/07/31 21:33
>>34
いやいや
主はそれじゃ嫌なのかい?ダメなのかい?って話でしょ!
36  名前: 34 :2019/07/31 21:35
>>35
あぁ〜自分の読解力のなさが恥ずかしいわ〜うぉぉぉぉー

と叫びたいところだけど、とりあえず穴でも掘って飛び込むわ・・・33さんごめんよ・・・
37  名前: 35 :2019/07/31 21:49
>>36
ドンマイヽ(´▽`)/
穴なんかより湯船に飛び込んで疲れも汗も流しておいで〜〜ヽ(´▽`)/
38  名前: 匿名さん :2019/07/31 22:43
>>37
ええ人やなぁ〜!
39  名前: 匿名さん :2019/07/31 22:47
>>38
そして34さんも素直な人だね(b゚v`*)
トリップパスについて





バルコニーのクッションは撤収させておくの?
0  名前: 匿名さん :2019/07/29 10:15
さっきテレビでバルコニーにソファーやクッションをおしゃれな感じで置いて、そこで過ごす人をを紹介してたけど、ああいう人って、使わないときはあれら全部撤収させてるんだよね?

屋外用のソファーとかの家具は放置だろけど、クッションとか、雨降ったらアウトよね。
そう言う事やる人は、結局、豆じゃないと駄目だって事なのね?
8  名前: 匿名さん :2019/07/29 15:23
>>7
排気ガスのプライドなのか・・・
9  名前: 匿名さん :2019/07/29 18:22
>>8
ぷっ。やめーい。笑
10  名前: 匿名さん :2019/07/29 19:42
>>8
やだあー
11  名前: 匿名さん :2019/07/29 22:36
>>7
関西の奥池ってどこだろう?
明神池とか?
12  名前: 匿名さん :2019/07/31 21:40
東京の山寄りのニュータウン住まいです。
空気もまずまず綺麗で里山も少しある感じだけど新宿まで特急で30分。
外に置くソファ(クッション付き)は防水機能あるからソファは出しっぱなし。
クッションだけ一応防水だけどサンルームに仕舞ってます。
逆を言うと完全に晴れる日だけ出してる感じでしょうか。
周りもそんなに車通り激しくないので汚れは特に無いですね。
こっちの方は庭にテーブルセット置いたり、ブランコや鉄棒置いたりする人もちょこちょこ居ます。
トリップパスについて





携帯電話あなたならどっち?
0  名前: 匿名さん :2019/06/27 12:33
ずっと前に使ってたガラケーが使えなくなるということで
無料で違うガラケーにしたのですが「3年後に使えなくなるので
今ならガラケーだと無料、スマホだと(限定商品のみ)半額です」
と電話が来ましたが・・

ガラケー使ってる方は殆ど見かけないしスマホのがいいのかなぁと
思ってたんですが携帯からネットは使いませんし電話も滅多にしないし
SNSなども興味ないのです。
でもスマホにすると基本料金が上がってしまう。

使い方も一から覚えるのも面倒だしただ見た目ではスマホが
いいのかなぁなんて思ってしまいますが^^;

こういう場合私に皆さまならどっちをお勧めしますか?宜しくお願い致します。

30  名前::2019/07/03 13:24
先日スマホが届き設定はしたけどやはり難しいですね^^;
まだ設定途中です。職場の人も「そのうち慣れるって」と
言ってました。

今日はケースやらアクセサリーを買ってきて何だか
浮かれてしまっていますw
早く使いこなせるようになりたいです♪
31  名前: 匿名さん :2019/07/03 13:30
楽しくなりますよ。
でも難しいでしょ。
私もおととしデビューで慣れるの、時間かかったわー
32  名前: 匿名さん :2019/07/03 13:54
うちの80の母も去年ガラケーからスマホにしたんだけど、
ラインとライン電話しかしないけど、使いやすいって言ってるよ。
割とすぐラインの使い方覚えたよ。
マイネオなんで、料金もauのメールのみの時と同じくらいだった。1500円かな。最初は乗り換えの割引ついて500円くらいだったわ!

でも、ネットはわからないからやらないんだって……
33  名前: 主(〆 :2019/07/03 20:51
凄いですね〜80歳で^^難しいしまだ使いこなせてないけど
やっぱスマホにして良かったです♪

ここで相談してなかったらガラケーにしてたかも。
ネットは今のとこやるつもりはないけど慣れたら
どうなるかなー?

有難う御座いました^^
34  名前: 主(ご報告) :2019/07/31 21:25
半分くらいは使いこなせるようになりました^^
やっぱりスマホにして良かった♪

子供はデザインが気にいったのがあったので
それに機種変更しました。サイト制限も旦那が
設定しましたが子供もとても楽しいみたいで
これまた良かったです。

〆た後なのにすいません^^;
本当に皆さんのおかげです、有難う御座いました!
トリップパスについて





昔はエアコンなしで良く暮らせたな
0  名前: 匿名さん :2019/07/30 16:34
真夏でも外で元気よく遊んでたし
今では考えられないわ
何度くらい差があるのかな
今日も結局1日付けっぱなしです
電気代がこわいわ。
44  名前: 匿名さん :2019/07/31 13:45
>>24

お金持ちなんですね。
私も同じ50歳だけど、実家の居間にエアコンが付いたのは18歳の頃。
自分の部屋にエアコンが付いたのは20歳の頃。

同級生の友達の家で、小学生の時から個室までエアコン付いていた家はなかったなあ。
居間に茶色で紐を引っ張るエアコンが付いていた家はあったけど。
45  名前: 匿名さん :2019/07/31 15:01
>>33それは失礼しました。
ついでに8月の気温も教えてもらえます?
それから1969年から1979年位までの7、8月の気温も。
さすがに生まれ年の記憶の記憶はない。


自分で調べたら?
何故、他人に「教えてもらえます?」と高飛車なんだろう?「調べ方わからないから、教えていただけないでしょうか?お願いいたします。」といわないとね。えばあちゃん。
46  名前: 匿名さん :2019/07/31 15:23
>>44
収入の問題より住んでる地域によるかも。
私、54歳だけど、幼稚園の頃には既に居間にエアコンあったの覚えてる。
2階にもあったかどうかは定かでないけど
小学校一年の前に引っ越しして、その時には子供部屋にもエアコンがついてた。

当時はまだマンションなんてほぼなくて今では有名な都心でも
ビルの隣には戸建てとかテラスハウスが普通にあった。
戸建てと言っても庭なんてないし、家の前は人の往来があるから
一階で玄関や窓を開けて過ごす事なんてできないのよ。
だから窓を閉めて過ごす為にはクーラーが必要だったの。
47  名前: 匿名さん :2019/07/31 16:22
49歳。
子供の頃は社宅に住んでいて、エアコンつけたくても穴がないし設置できないと言うことで家にはなかった。
実家はなんとリビングに付いたのは15年前。
新築の家に穴を空けたくない、クーラーが苦手と言って母が付けるのをずっと嫌がってたから。
父が病気をしたきっかけに始めて購入した。
私は21歳の頃に自分の部屋に窓用エアコンを自分のお給料で買ってつけた。

48  名前: 38 :2019/07/31 20:59
上にも書いたけど実家の家の部屋にエアコンついたの20歳。

中学生の時の友人の家は窓型エアコンがついてて涼しくて
羨ましかったなぁ。

でもその頃ってにエアコンある家が珍しかった。
幼馴染の家は風通りが良くて夏休みになるとそこで
宿題したりしてた。

去年は11月くらいまで暑かったり台風来たりしてたけど
今年はどうなのかなぁ。
トリップパスについて





切り抜きをはさむ下敷き
0  名前: 匿名さん :2019/07/30 15:18
ちょっと懐かしい話をしてみようっ

皆さん何切り抜いて入れてました??
私ははさみたいものがなかなかなくて苦労しました。
伊藤つかさをいれてた爆

でもいろいろ挟めてよかったですよね。メモとか。
45  名前::2019/07/31 13:28
>>44
呼ばれたから出てきたけど47歳です。

それと、穏やかに流れて行ってほしいです。
年代違うのは別にいいじゃないですか。
46  名前: 匿名さん :2019/07/31 17:02
>>34
も!もしかして私の姉ですか?
いや失礼。姉と全く同じ趣味だったので。

ちなみに私は西武ライオンズの秋山幸二の絵はがき入れてました。
47  名前: 匿名さん :2019/07/31 18:11
私はメーテルの絵はがきを。
アニメではなく、松本零士の絵です。
48  名前: 匿名さん :2019/07/31 19:59
>>38
頭の悪そうな化粧バッチリの女子高生がタピオカ片手にウェーイとかやってるのをテレビで取り上げると、女子高生っていうだけでこんなのと一緒にしないでほしい、みんながみんなこんなのじゃない、と娘が憤ってるんだよね。
あなたは娘のような気がしたわ。
大丈夫、わかる人にはちゃんとわかるから。
49  名前: 匿名さん :2019/07/31 20:53
>>48
38さんと娘さんの例はあんまり共通点ないような。
トリップパスについて





ノーサイドゲーム、やっぱりリタイア
0  名前: 匿名さん :2019/07/29 18:16
つまらんね、このドラマ。
見てる人居ます!?
25  名前::2019/07/31 17:31
>>18
いやいや、今も昔も会社勤めです。
下町ロケットは面白かったです。陸王も良かった。
ハラスメントゲームや、大左遷も面白かったよ。
ノーサイドゲームはキャストも悪いね。
26  名前: 匿名さん :2019/07/31 17:43
「このドラマ面白いね」なら、好きな人は飛びついて会話も盛り上がるんだろうけどね。
「つまらないね」で会話(スレ)が盛り上がるとでも思ってるんだろうか?

普段のリアルでもこんな話題提供なの?
友達少ないだろうね。
27  名前: 匿名さん :2019/07/31 18:06
>>26
あなたもね。嫌味っぽいよ。
28  名前: 匿名さん :2019/07/31 18:18
先が読めすぎるのはあるよね。最後の主題歌聞くためにTverで観てます。
29  名前: 匿名さん :2019/07/31 20:25
>>28
うん、どうせうまく行ってちゃんちゃんでしょ。
トリップパスについて





銀行の窓口業務
0  名前: 匿名さん :2019/07/30 19:00
女の子が一生を見据えた就職先として、銀行の窓口業務で食べていけますか?

結婚する気はないそうです。
56  名前: 匿名さん :2019/07/31 19:36
>>55
ネットで見たら、51の正社員の全員総合職は嘘だと判明。
57  名前: 41番 :2019/07/31 19:38
駅前のUFJ銀行の窓口は若い綺麗系女子がズラっと。
おば様たちはロビーの案内やってらっしゃる。
大手銀行は高学歴女子で賢い子なんですよね!?
58  名前: 匿名さん :2019/07/31 19:42
同い年くらい(47)だと、地方銀行や信金は
コネと、短大卒、そろばんができる、って子が求められているっていうイメージだったけど、
で、そのまま続けている人もいるんだけど、でも信金。
都市銀だと、大卒の女性総合職は相当賢い大学卒のバリキャリ。
男性の知人(友人の夫)はきつそう。やめたいってこぼしているとか。接待も残業も転勤もあるし。
豪雨みたいな時は泊り。
59  名前: 匿名さん :2019/07/31 20:01
UFJの窓口はほとんど派遣だよ。
銀行が独自に持っている派遣会社があって、
そこからの派遣。
顔は支店長の好み…。
60  名前: 匿名さん :2019/07/31 20:06
妹が銀行員だった。
10年務めて、身体壊してやめたわ。
よく話し聞いたけど、娘に行かせようとは
思わないな…。内情、厳しいよ。
男性も女性も。ま、一般より高い給与はもらえるけど。
あと、行内不倫の話も聞いたわ。
支店公然の秘密みたいになっていて、
転勤族の既婚男性と支店採用の未婚女性で・・・とか。
トリップパスについて





ベストキッズアカデミーに参加したことある人いる?
0  名前: りんご :2019/07/31 19:42
皆さんのお子さんでベストキッズアカデミーに参加された方いますか?
どんなでした?

お台場で写真撮影していた子たちを見たけど、みんな可愛かった。
記念でお写真って言う子もいるみたいだけど、どうなんですかね。
まだレスがありません。
トリップパスについて





仕事見つかった!
0  名前: 匿名さん :2019/07/30 14:46
1月に仕事を辞め、こちらで45歳過ぎてから
仕事見つかるか相談もさせていただきました。

無事、仕事が決まりました。
今まで派遣フルタイムだったんですが、家にいる間
パートの働き方が自分にはちょうどいいと思えてきて
就活してたところ、先日内定をいただきました。

9時半から16時半で平日週4、久しぶりの扶養内
事務パートです。

就活最後にしたいですが、こればっかりは家庭の事情
もあるし、自分も健康じゃないと働き続けられないし
分かりませんからね。
金銭面も余裕があるわけじゃないけど、今は採用
いただいたことに感謝しつつ、会社に早く慣れるよう
頑張ります。
今就活してる皆さんも希望の職が見つかりますように!
28  名前: 匿名さん :2019/07/31 13:03
よかったね。主さん、おめでとう。
29  名前: 匿名さん :2019/07/31 13:05
>>24

死ぬまで?
私のは10年間だけだわ。
死ぬまでは間違いじゃない?

私の個人年金は確か25年位前に一括で24万円いれて、60歳になったら月5万円もらえるやつ。
でも10年間だけ。
30  名前: 匿名さん :2019/07/31 13:12
>>27
うん、1120で徐々に控除額が減っていき1210でゼロになるみたいなやつだったと思う
31  名前: 匿名さん :2019/07/31 13:19
>>26
そこまで詳しくは聞いていないけど500万以下だって。
32  名前: 匿名さん :2019/07/31 18:34
>>24
うそー。25万も終身なんて有り得ない。
トリップパスについて





パワハラ
0  名前: 匿名さん :2019/07/31 07:22
職場のパワハラ、何処に訴えたら動いてくれるのでしょうか。勿論トップから本人に注意はしているものの効き目なし。
減給、退職させても良いレベルだと思うのですが、私も含めて皆ビビってこれ以上何も言えない、出来ない状態が続いています。

小さな会社で、全社員が被害者という感じです。
社長が一言、クビ、と宣告してくれればよいのですが、なかなかできないみたい。
社内ではもう手のつけようが無く、皆さん我慢の日々。



3  名前: 匿名さん :2019/07/31 08:08
>>0
今は余程(会社に大損害を与えたとか)じゃない限り、クビには出来ないよ。
先ずはパワハラの動かぬ証拠を集め、記録する。音声や映像。
それを社長に提出する。
社長がクビにする案件と判断すれば、クビ宣告するんじゃないかな。
4  名前: 匿名さん :2019/07/31 08:12
>>2
ああ、そうだね。
今時は怖い。
そんな人だと、然るべき機関に相談しても結局その人次第なとこあるね。
どうにか円満退職に持って行かねば…

くれぐれも慎重にね。
5  名前: 匿名さん :2019/07/31 08:23
どんな事されるの?
6  名前: 匿名さん :2019/07/31 18:12
机にモップとか?
7  名前: 匿名さん :2019/07/31 18:15
>>6
机に菊の花とかかも。
トリップパスについて





買い物、いつ行ってますか?
0  名前: 匿名さん :2019/07/31 17:11
暑過ぎて今日も今からスーパーへ行きます。
まだ暑いし、本当は7時くらいに行きたい気分だけど
そんなわけにいかない。
皆さんは今の時期はネットスーパーとかですか?


10  名前: 匿名さん :2019/07/31 17:50
主さん、専業?
11  名前: 匿名さん :2019/07/31 17:51
午前中。
近所の激安スーパーが朝7時に開くので、開店と同時に行って済ませちゃいます。
12  名前: 匿名さん :2019/07/31 17:51
帰宅して今から買い物行こうと思ったら
昼間より今の方が気温高いんだよー!
気温のピークが4時頃だったみたい。

歩いてすぐそこだけど、車で行こうか思案中…
13  名前: 匿名さん :2019/07/31 17:56
閉店1時間前に行くことが多い。
割引シール貼られてるのが多くなる。
14  名前::2019/07/31 17:58
私は週2〜3日のパートをしています
今日は休みで、休みの日くらい早めに夕飯を作ろうと思ってもこの暑さで買い物もままならない状態です
近所のスーパーの開店時間がたいがい10時なので
朝一といってももうすでに暑い時間。
週末にまとめ買い&作り置きもいいですね
それと↑にも書きましたが、オイシックスも気になります
一時期ネットスーパーを利用したこともあるんですが
送料(手数料)を浮かせるためには結構買わないといけないから
結局挫折して、というのが現状です
トリップパスについて





佐野実のラーメン屋、入ったことある方!
0  名前: 匿名さん :2019/07/31 10:07
つい先日、佐野実さんを師匠に持つ人のラーメン屋さんのドキュメンタリーを見たんですが、皆さんの中に佐野実さんの店入って実際食べたことある方いらっしゃいますか?

私は店の前は通過したことあります。並んでました。
だけど、しゃべったら駄目だの何だの怒られるとか聞いてたから、そんな店で食べたくないという気持ちしか無かったんです。

店内はお客は本当に会話無しでしたか?
お味は?
おいしさは人の好みがあるので、難しいけど、どうですかね?
3  名前: 匿名さん :2019/07/31 13:50
実家が藤沢の店のすぐ近くだったから、何度か行った事あるよ。
おしゃべり禁止みたいな感じだったから
ほぼんどの客は無言で食べてたけど、小声でしゃべってる人はいたよ。
別に怒られてなかったけど。
味は、美味しかったよ。私は好きな味でした。
いつもすごい行列が出来てたよ。
4  名前: 匿名さん :2019/07/31 14:43
佐野さんがなくなったあとの物産展のしか行ったことない。
私は鶏ガラ節系醤油ラーが好きなので美味しかったです。
でも物産展だからなー。本当のお店の味とはちょっと違うだろうなと思う。
この前、佐野実最後の弟子のらーめんすぎ本の醤油らー食べたけど
最高に美味しかった。完成されたいっぱいで、私の理想の味でした。
だからきっと佐野実がいた時のしなそばは相当美味しかったんだろうなと思う。

ただ、ラーメンって好みが分かれるので、主さんがどの系統のラーメンが好きかで
美味いかどうかっていう感想は変わるとおもうけどな…
5  名前: 匿名さん :2019/07/31 15:54
横浜戸塚の店に行ったことがある
店に入ったらなんか鶏ガラ?夏のだったから?わからないけど生臭いにおいがした
でもラーメンは美味しかったよ
ランチ時終わった後だからサラリーマンと私しか居なかったけど、別にしゃべっちゃダメとかそんな感じでもなかったよ。
6  名前: 匿名さん :2019/07/31 16:36
支那そばや ですよね。
ラーメン博物館に昔からあるので、何年も前ですが入って食べました。
その時に佐野さんが来てたような記憶があります。
私はあっさり系のラーメンが好きだし期待通りの味だったので、美味しく食べました。
一人だったし、黙々とただラーメンを食べて出てきたけど普通のお店でしたよ。
でも本人がいるので、やはり店内は緊張感?があったような気がします。
7  名前: 匿名さん :2019/07/31 16:54
>>3
私も昔、行ったわー。並んだよ。
塩が美味しかった記憶がある。
お店の雰囲気は私語禁止でなーんとなく
行かなくなった
トリップパスについて





ラインの友達に男性がいる人
0  名前: 匿名さん :2019/07/30 19:07
他のスレで驚いたので、お聞きします。
結婚してからラインができたので、男友達はもちろんいません。
主人も仕事以外で女性の友達はいないです。
お互いに携帯はいつでも見れる設定だし、勝手に暗証番号を
変えてたら、やましいことがあるのかな、なんか怪しいと思います。
これは普通の夫婦間の決め事だと思ってたけど、違うんですか?
皆さんの旦那さんは携帯ロックしてみれない設定?
男女間のライン交換もお咎めなしですか?


41  名前: 匿名さん :2019/07/31 16:16
>>38
そうそう。
登録しているからって別にそこまで親しくもなかったりね。
たまーにラーメンの写真とか送ってくる社員の男性いるわ(笑)
でもその人と個人的な付き合いはない。

浮気してイチャイチャとか、どうしてもそっちに持って行きたい人なんなんだろ?
42  名前: 匿名さん :2019/07/31 16:24
>>41
多分、自分にはそういうのいないから、男(を登録してる)ってだけで超ベッタベタな付き合い、やり取りをしてると思い込んでるんじゃないかな。

あとここにはLINEもネットもSNSもここ数年でデビューって人も結構いて、登録だのID交換だのやりとりだのをすごく敷居が高いもの、特別なものだと感じてる人がいるんだよね。
そういう人にとっては、わざわざIDを交換してやり取りするなんてすごい濃い付き合いに違いない、と自分の価値観で判断してしまうのではないだろうか。
これは年齢にあまり関係なく、本当に若い人は知らないけど、40代くらいの人にも、50代後半くらいの人にもいるよ、経験上から。
43  名前: 匿名さん :2019/07/31 16:27
主さんは確認しあわないと相手を信じられないんですね。
まあ、夫婦共に同じ意見なら利害が一致してるから問題ないけど。
もし単身赴任となっなら大変ね、直接監視できないもの。
44  名前: 匿名さん :2019/07/31 16:34
元カレとLINEつながってる人なんてここにいるかしら。
私元カレとつながってて、お互いの家庭の話とか共通の友達の話をしたり、ツムツムの♡交換したりしてる。
お互い都合のいい存在。
あ、でも家庭に不満はないのであちらの奥さんに会話見られてもやましいとは思ってない。
うちの主人はこの元カレとLINEつながってる事知らないけど、知っても何も言わないと思う。
45  名前: 35 :2019/07/31 16:42
>>42
私のラインにも男友達は登録されてる。
でも、男とか女とか意識しすぎって言ってる人がいるから
そこには線引きがあるって話ですよ。
女友達と全く同じような感じで連絡は取らないよ。
なのであなたと言ってる事が同じなの。

トリップパスについて





うちの子変?
0  名前: のー :2019/07/31 09:54
中3です。

夏休みの日記を読んだら異様に字が小さく、
そして書いてる事がいわゆる厨二…。

先生に出すのにこれはどうなんだと。

でも先生も読まないか。

変なの〜って思います。
何度言っても直らないし。

いつになったら普通?になるんだろう。

13  名前: 匿名さん :2019/07/31 11:42
あまりにもひどく、読めなかったりしたら、先生から言われるでしょう。

親に言われたら反発するんじゃないかな。
14  名前: 匿名さん :2019/07/31 12:21
うちも小さい字で形も変だったけど、高校で直ってきた。しばらく放っておいてもいいかも。
うちは反抗はおさまったけど、今度は小さいことで次々と悩んで、それはそれで面倒。
私は愚痴ばかり聞くはめに(涙)
15  名前: 匿名さん :2019/07/31 12:21
自分の子供なのに、もっと書き方というか、心配の仕方あると思う。
16  名前: 匿名さん :2019/07/31 12:24
私は作り話ばっかり書いてたよ。何を期待してんのか。「はれときどきぶた」っぽくていいんだよ。
読書感想文もスキの無い優等生的な内容から想像しすぎだろお前みたいな感じまで、いつも課題を餌食に
しておったよ。
17  名前::2019/07/31 15:16
割と普通なんですねこれ成長過程なんですね、安心しました。
自分も周りの友達もこうじゃなかったので不安になりました。
そうですね、よく思われたいタイプで悩みます。
良くないのもわかってるんだけどなかなか。

ありがとうございました。
トリップパスについて





教師になりたい子
0  名前::2019/07/29 22:52
今高校生の子が教師になりたいと言ってたのは小学生の頃。
その後、好きな先生に限って、心身が病んだりして休職や退職される。
そう言うのを目の当たりにして、自分には無理だと言ってました。

その娘が大学を目指すのに教育学部に行くかどうか迷っているようです。
やはり教師に憧れがあるようです。

自分でよく考えて決めれば良いと言いました。
背中を押すかどうか私自身決めかねています。

娘は心が不安定になることが多く、ストレスが溜まると頭痛や胃腸炎を起こし、学校を休みます。
大抵は1日で治りますが。そんな子に教師が勤まるのかと思います。

どんな仕事でも楽ではないでしょうし、憧れがあるなら目指すのも良いのか、迷っています。
何かアドバイスがあればお願いします。
22  名前: 匿名さん :2019/07/31 08:26
うちの子は、志望を諦めた方です。
そこまで熱い思いはなかったけど、塾講師をしてて教える事に喜びを感じてました。
教育学部ではなかったので、就活と教育実習が被る事がわかり、あと身内や友人のお子さんが国立の教育学部出て教師になったのに半年や一年で辞める子を見ていたので私は背中を押す事はなかったです。

今年から新卒で働きだしました。
タフな意思の強いお子さんは就活と並行してできたのかもしれませんが就活の日々を見てるとうちの子には無理だったのだろうと思います。

また下の子供の先輩は今年から高校教諭ですが、すでに来年の春に辞める予定みたいです。
やはり中々厳しい職業だなと感じています。
23  名前: 匿名さん :2019/07/31 09:46
教員免許は取るのは簡単だよ。教職科目をプラスして実習に行けばいい。
特に中学高校の免許は楽。
採用されるか、勤まるかは別問題。
24  名前: 匿名さん :2019/07/31 09:55
とるだけなら、中学より高校の方が単位が少ないから楽だよ。教えられるかは別として。
25  名前: 匿名さん :2019/07/31 12:06
中学だと教育実習とは別に施設実習も必須だから、高校だけにした娘は中学高校でとれば良かったと後悔してる。

必要単位も重複してるし、中学もとっておいたほうが、県採用に落ちて私学に就職する場合は有利だから。
26  名前: 匿名さん :2019/07/31 14:03
学校先生は、確かに、ずうずうしい、目立ちたがり、成績がいいままの人って、
思っています。
教師を馬鹿にする生徒もいるし・・・
強くないとやってられないと思います。

今は教師不足らしいので、お嬢様のようなやる気のある方は、応援したいですねー
トリップパスについて





電子レンジおススメ
0  名前: 匿名さん :2019/07/31 12:13
買い換えます。今はオーブンレンジですが、もう温める、解凍だけで充分。

日本メーカーで、冷凍レトルト解凍が早く出来る、コンパクトが希望です。
おススメあればお願いします、
まだレスがありません。
トリップパスについて





ピル
0  名前: 匿名さん :2019/07/30 22:53
高3の娘が今日は友達がピルを貰いに行ったと言うので、えー?と言ったら、避妊のためではなくて、生理痛とか生理遅らせたりするのに、皆普通に使ってるよと言われました。
今どきはそうなのねーと思ったので、スレ立ててみました。
昔は避妊のために飲んだりしたことはありますが、もう生理数年前に40代半ばで上がり、更年期障害何年もかかっています。
27  名前: 匿名さん :2019/07/31 08:12
>>21


娘さん何歳?
少なくとも未成年ならば内診はないと思います。
思春期外来に行ってみては?
28  名前: 匿名さん :2019/07/31 08:18
>>25

どういう意味?
29  名前: 匿名さん :2019/07/31 08:20
>>25
どうして?
今時の産婦人科医はわりとピル推奨する
人多いよ。

私も二日めがひどくてーって相談したら
あっさりピル飲みなよって言われた。
38歳くらいのとき。それから10年飲んで
去年やめた。
30  名前: 匿名さん :2019/07/31 10:19
婦人科でピル専門の外来を設けている所もある。
31  名前: 匿名さん :2019/07/31 10:30
低容量、普通。
トリップパスについて





奨学金の所得制限について
0  名前: 匿名さん :2019/07/30 09:07
奨学金の事でお分かりの方がおられましたら、教えてください。
来年、進学に伴い奨学金の予約申請をしました。
貸与で第1種と第2種の併用が出来ればと思っています。
所得制限があり、申請時点では大丈夫でしたが、申請後に所得が増えた時に所得制限の上限を超えた場合はどうなるのでしょうか?
まだ申請を出しただけで、秋頃に審査が通ったかどうか結果が来ます。
この時点で審査に通っても、また実際に貸与が始まる春とかそれ以降に所得の書類を提出したりするのでしょうか?
申請時より収入が増えて、しかも所得制限の上限を超えた場合は資格を取り消されるのでしょうか?


1  名前: 匿名さん :2019/07/31 01:42
確か、11月に審査結果が出て、1種とか2種とか記載されていました。
大学入学後、5月に通っている大学に誓約書提出と、ネットでの登録がありました。
収入の証明書提出はなかったです。

ただ、マイナンバーは高3の手続きの時に送ってますよね。収入は把握されてそうですね。
でも、1回通れば1年目は大丈夫な気がします。大勢の人が申し込むし、って甘いかな。
2年目に有利子になった場合、1年目はどういう扱いになるんでしょうね。

機構に電話で問い合わせて、確認しましょう。
2  名前::2019/07/31 10:01
教えて頂き、ありがとうございました。
トリップパスについて





反抗期を抜けたきっかけ
0  名前: 匿名さん :2019/07/31 08:25
やはり、一人立ちですか?進学時にひとりぐらしとか。
その後関係は良好になりましたか?
7  名前: ぬし :2019/07/31 09:01
>>4
とくにきっかけはなかったのでしょうか。
本人が落ち着いてきたのかな。
親御さんが接し方を変えたとか、ありましたか?
8  名前: 匿名さん :2019/07/31 09:28
反抗期ってホルモンバランスの影響なんだっけ。
女性の生理前みたいなもの?本人もイライラが抑えきれないらしいよ。
時が経たないと落ち着かないよね。
大学1年、大学3年がいるけど、
うちは上の男子が中2〜高2くらいまで、荒れてたけど、いつの間にか治まりました。
下の女子は小6くらいがピークだったかな。こちらも中2くらいで落ち着いたかな・
どちらも家からの通学で家にいるけど、当たり前だけど、反抗期なんてない。
9  名前::2019/07/31 09:30
>>2
まだ大学生だけどこのまま帰ってこない事になってます。
先日も帰省した時は仲良く過ごすし、今度待ち合わせて家族旅行も行きます。
10  名前: 匿名さん :2019/07/31 09:32
>>7
自然に接し方は変わってきますよ。
成長とともに、子供は子供なりに考えて行動するわけだから、もちろんまだまだ未熟な所も危なっかしいところもあるけど、よっぽどの事でなければ口は出さず尊重する姿勢に親はなってくると思います。そうなると子供は責任を自分でとっていかないといけない自覚が芽生えますからね。
いつまで同じ接し方しかしてないと自立はしないでしょう。
最悪、共依存の関係に陥りやすいかと。
11  名前: 4 :2019/07/31 09:52
>>7
登山部でいろいろ自分の限界をしって、越えたり越えられなかったりを経験できたお陰かなと思います。チームリーダーを任される学年になってきて後輩の面倒も見るようになってきたし。よき先輩や仲間に恵まれたお陰です。
もともと頭が切れる子で、人が嫌がることもずばっと言うし、ちょっと大人を小馬鹿にしたところがあったので、兎に角先生受けが悪かったし、親の言うことも素直に聞かなかった。
最近は重いものは率先して持ってくれたりいたわってくれるし、感謝の言葉を言ってくれるように…涙。
男子校なので、学校の先生も思春期男子のサナギのようなどろどろとした時期への対処の仕方も熟知してるのかなと思います。
トリップパスについて





よっぽどモテなかったのねといわれた
0  名前: ◆OGQ4ZmE4 :2019/07/27 22:00
初めて付き合った人と結婚したと話したら「よっぽどモテなかったのね」と言われました。
かなり近い身内で、これからも会う人です。
仮に兄嫁とさせてください。
兄嫁も私もアラフィフです。
同じ時代を生きたとは思えないほど遊びまくっていたらしい彼女の男性遍歴を、兄もよく知っています。
隠さなかったらしいですが、兄も「余りもの(いい歳をして処女)と結婚したくなかった」らしいので、ちょうどよいのかと。

だけど、ここまでハッキリ「モテなかった」と言われると・・。
まあたしかにモテたほうではありません。
結婚するまでそういう関係になりたくない一心で、そのせいで離れていった人もいました。
26歳で結婚して、新婚初夜がまさに私にとって初めてでした。
主人はどう思っていたのか知りませんが、特に感激したようでもなく・・・俺の為に守ってくれてありがとうみたいな言葉もありませんでした。(内心、期待していたのですが)

処女で結婚したなんて、今どきおかしいんですかね。
ちょっとモヤモヤしたので、すみません。
67  名前: 処女妻 :2019/07/30 11:25
中学に戻ってヤりまくったる。
68  名前: 匿名さん :2019/07/30 22:04
>>65
それは全て、あなたの価値観と考えにすぎない。
偉そうにもっともらしく書いてるけど。
69  名前: 匿名さん :2019/07/30 22:56
昭和から平成のはじめにかけてはまだそういう女性がいいと思う人が多く存在してたのかな?

かくいう私は、見た目が奥手な女の子に見えるらしく、若い頃はいつまでもそういうことになると「初めて?」と聞かれることが度々あった。
どうしてそう聞いてきたか、本当のところはわからなかったけど。

遊んだことなんて一度もなくて、大切な人としかしたことなかったから、正直に答えていたよ。だからといって落胆されたことはなかった。
それぞれの人生があって、その時の選択があるわけだから、お互いそれでいいと思うんだけどね。
だから、主さんが結婚するまでと思うってならそれでいい。けど、旦那さんはそんなこと気に留めなかったってことなんでしょう。
70  名前: 匿名さん :2019/07/31 08:52
>>65
要は付き合ったら、体の関係が当然なのかどうかって話でしょ。
どっちの価値観の人がいても構わないと思うけどね。
歪んでるだの、愛してたら当然…だの大げさすぎ。
恋愛体質の人なんだろうか。
71  名前: 匿名さん :2019/07/31 09:49
>>65
本当に持てた人は自慢しないよ。
あなたからやらせてあげた場合は、自慢しまくる。
トリップパスについて





気付いたなら言ってよ!(生理)
0  名前::2019/07/29 23:48
今日、トイレ行ったら生理なってた!!(月初め頃と思ってたが一応ナプキンしてた)
夫「オレ分かってたかも」
私「?」
夫「朝行って来ますの時、胸張ってたから」
私「なら言ってよ、心の準備出来たのに」
夫「言うほどでもないかなって(笑)」
もう言って欲しかったな
131  名前: 匿名さん :2019/07/31 07:43
>>120ちょっと意見すると、すーぐ更年期ババアってかえってくるもんねー
まだ更年期じゃないっつーの

45歳前ってこと?
45歳過ぎなら更年期真っ只中よ。
イラついたレスしてると、更年期と思われるよん。
132  名前: 匿名さん :2019/07/31 08:01
>>130
だよね。何度も何度も気持ち悪いとレスする方が
見てて気持ちわるいし、気分も悪くなる。
夫婦仲悪いとそんな会話なんて考えられないんだろうけど
世の中には男女間の仲が良くてしあわせな人がいっぱいいるんだよ。
133  名前: 匿名さん :2019/07/31 08:22
>>109
主?
134  名前: 匿名さん :2019/07/31 08:24
>>0
私ここでは若い方?なのかな?
30代中頃かです。
でも、このスレ内容は、生理的に受け付けないわー。
あ、また生理が出てすみません。
135  名前: 匿名さん :2019/07/31 08:51
>>130
スルーしているわよ?

>>134
私も47だけどまだあるのよ。。。。
トリップパスについて





あなたの消化速度
0  名前: 匿名さん :2019/07/30 20:11
朝食べたもの、出てくるのはいつ頃ですか?
私は大体調子が良いと、夕方には立派なブツになって出てきます。
よく半日以上かけて消化されるといいますが
今日はお昼に食べたものが、少しゆるいけど、しっかり出てきました。
かと思えば、便秘の時もあります。
消化速度の速さの違いがありすぎて、結構きついです。

便秘の人の方が多いかな。
14  名前: 匿名さん :2019/07/30 23:49
たまに大食いするとすぐ来る。
汚い話だけど消化しきってない感じ。
胃下垂です。
15  名前: 匿名さん :2019/07/31 07:39
>>9
うちでは押し出し方式って呼んでる笑笑
娘が小さい頃からそんなだよ。
食べたらでる食べたらでるの繰り返し。
16  名前: 匿名さん :2019/07/31 07:56
>>15
うん。皆そんなものだと思ってた。
食べたら腸が動いて出したくなるよね。

私は朝起きて出す。朝ごはん食べて出す。
その後仕事行くけど、お休みの日はだらだらと何回もでる。
でも今食べたものではないだろうから、押し出し式だよね。
中身確認したことないけど、そんなものだと思ってた。
17  名前: 匿名さん :2019/07/31 08:42
押し出し式で出てきたものを消化時間と思ってる人が約一名いるから変なんだよ。
18  名前: 匿名さん :2019/07/31 08:45
いいうんちの時は割と押し出し式だと思うけど、
便秘や下痢もあるし
いつ食べたのがいつでる、って
それこそ、うんちでもみて、特徴(ゴマが消化されてないなど)を見ないとわからないのではないだろうか。

すごく便秘な人とかだと、いつの分なんて。。。
何日分もでるってことよね。

妊娠中、ほんと便秘で、何日も鹿の糞。
食べた量を考えるとありえなくって怖かった。
そして、出産したか、と思うほど出たり。。。
トリップパスについて





高大連携協定とは 大学入試
0  名前: 匿名さん :2019/07/30 14:38
高校三年の娘。
志望大学と高大連携協定を結んでいるから、合格しやすくなりましたからおそらく大丈夫でしょいと言われました。

この高大連携協定をむすんでいるとどんな優遇をしていただけるのですか。
AO.公募専願、公募併願、一般と受ける予定です。

5  名前: 匿名さん :2019/07/30 19:29
農業・畜産高校が農業・畜産・獣医系の大学と連携していて、
一般受験者とは別枠で入学枠を持っていたりするけど、
そのこと?
確か、後継者育成のため(農業・畜産家庭のお子さんで次ぐ予定)
と。
6  名前: 匿名さん :2019/07/30 20:13
うちの子が行ってる高校が理系、文系と連携しています。
が…毎年20名くらいの合格!だけ
公募推薦も人数がかぎられてるし
優遇はない感じかな!!
でも色々学べて体験もさせて頂いたので良かったと思います。

7  名前: 匿名さん :2019/07/30 22:01
私も知らなくて調べたら、協定という文字は付いていないけど、上位大学との連携イベント(講義など)のことが書かれていました。
そういえばそんなイベントがあるとは高校の説明会で聞いていたっけ。
でも受験に関してのことは聞いたことがなかったし、知りませんでした。
主さんの高大連携協定ほど強い繋がりではないのかな。

うちの子の高校と連携しているあの大学で、受験に有利ならもっと詳しく聞いてみたい。
今度、機会があったら聞いてみようかしら。
希望する学部とは限らない気がしますがね。
8  名前::2019/07/31 07:29
協定と書いてないケースは、高校のホームページであちこちでみかけますね。
互いに行ききして、授業して頂いたり、大学講義を受けに行ける環境を整えて、大学に関心持ってもらうのが目的なんだろう。

でも実際、協定結ぶとどれほどの優遇措置をはからってくれるんだろうか疑問。
安易に構えてて、アウトなら一般受験まで引っ張る事になるしな。

9  名前: 7 :2019/07/31 07:48
>>8
そうなんですね。
私ったら無知でした〜(恥)
教えてくださってありがとう〜
トリップパスについて





勝手にラインから削除された
0  名前: 匿名さん :2019/07/29 20:48
最近ツムツムを始めた知り合い男性がいます。
始めたばっかりだからだと思うけど、一日5、6回はハートをくれます。
私としては嬉しい限り。最近やってる人減って、ハートもらえないので。
でも、私の携帯から夫が勝手にその人をラインから削除する瞬間を見ました。
東京と北海道くらい離れているのを知ってても、嫌なものですか。
その人とはラインではほとんど会話してないどころか
登録の時にこんにちはと送りあったきり。
多分もう二度と会うこともないでしょう。

夫は会社関係の女性からたくさんゲームのポイント?もらってるんです。
その人とは家族ぐるみだったりするので、浮気の心配してませんが
女だとそういうのって、軽いと思われますか?

20  名前: 匿名さん :2019/07/30 13:44
>>19
すごいな!
リアルでもそんな感じですか?
人の会話に割り込んで行って自分語りまくしたてるっていう。
21  名前: 匿名さん :2019/07/30 13:58
4年生でスマホは持ってないと思う。
22  名前: 匿名さん :2019/07/30 16:19
小学生は家のタブレットでゲームやっている子が多いよ。
23  名前: 匿名さん :2019/07/30 19:57
>>19
いい歳して掲示板に長文もムジナだと思うけどww
24  名前: 匿名さん :2019/07/31 07:47
>>19
なんか頭カラッポで、性格悪そうだね。
トリップパスについて





朝顔、震災に触れてるのがクレーム?
0  名前: 匿名さん :2019/07/30 20:08
ドラマ朝顔で、東日本大震災のこと触れてることをクレームがあるみたいだけど、なんで?
あのドラマじゃ無くてもそれに触れた内容のドラマ、最近は見かけませんか?

まさかそれに触れてるとは思わず、見てしまった人がいる、触れるなら、そう提示しておくべきとかそう言う事なのかな?
私もそういう内容のドラマだとは知らず、放送見ました。

忘れてほしくないと言う意見もあり、そういう意見もある。
デリケートなことだとは思いますけどね。
主人公父親のようなことを実際やられてる方、まだいらっしゃるんじゃ無いんでしょうか?
1  名前: 匿名さん :2019/07/30 23:02
嫌なことや辛いことを100%避けるのは無理だと思う。
一生傷は言えることはないのに、そういう話を作ったり公開してはいけないの?
高齢の母が昔、戦争関係の映画とか終戦の日の映像とか見ると戦争や山積みの遺体とか空襲で亡くなったお兄さんのこととか思い出すから嫌とは言っていたけど、だからって公開するなとは言わなかった。
どうしてクレームつけるのか不思議。
2  名前: 匿名さん :2019/07/30 23:25
震災をバカにしたり、パロディにしたり、お笑いのネタにしたりってのはダメだと思うけど
私はむしろ震災をなかったことかのように全く触れないってのは不自然だし、なんか嫌だ。
実家を母ごと流された半被災者です。私は内陸だったので家や家族には被害はなかった。

本当にクレーム出してるの、被災者なのかな。
いろいろあったから、どうしても疑っちゃうというか、ひねくれてるのは自覚してる。
3  名前: 匿名さん :2019/07/30 23:34
想像だけどクレーム入れた人って、被害に合った人じゃ無くて、その周りの人なんじゃないかな?
被害に合った身近の人を心配するあまり過剰な反応をしてしまう。
昔、知り合いの物書きの人が部落をテーマにした時もクレーム来たと話していた。
もちろん取材を重ね忘れてほしく無いのでテーマに選んだけど
本人より周りからのクレームが多く、伝えるのが難しいと言っていたのが忘れられません。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1136 1137 1138 1139 1140 1141 1142 1143 1144 1145 1146 1147 1148 1149 1150  次ページ>>