育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
34501:ミスしても謝らない人にイライラ(30)  /  34502:家は空気が回らないと駄目になるのかな?(23)  /  34503:キリスト教の学校に子供が通う人(11)  /  34504:これは恋なのか?(9)  /  34505:母の症状(24)  /  34506:敷地から道路にはみ出してる庭木(34)  /  34507:無駄遣い(12)  /  34508:同性婚って(惰スレかも)(8)  /  34509:仕事着の悩み(12)  /  34510:丸山議員 病気で休養(22)  /  34511:丸山絵理奈、鈴木奈々さんとキャラかぶるの?(6)  /  34512:毎日つらい事件ばかりで辛い(2)  /  34513:あなたの番です(0)  /  34514:作り置きってさー(41)  /  34515:みなさんの職業教えて(93)  /  34516:山口智子、松嶋菜々子、女優の格は?(19)  /  34517:義母、義実家の留守番しろというんだけど(33)  /  34518:五時に夢中って(4)  /  34519:車内での子供の位置(16)  /  34520:今旬の果物何でしょう(21)  /  34521:タッチレス水栓ってどうですか?(19)  /  34522:スタンガンって(11)  /  34523:【10個¥5400のハンバーグ】悩む(23)  /  34524:うちわ置き知ってる?(20)  /  34525:パート勤務中に怪我をしたんですが(15)  /  34526:櫻田前五輪大臣(8)  /  34527:押しに弱い(14)  /  34528:東京オリンピック 日章旗もダメになる?(38)  /  34529:シロアリ予防してますか?(10)  /  34530:ふと思った(27)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1144 1145 1146 1147 1148 1149 1150 1151 1152 1153 1154 1155 1156 1157 1158  次ページ>>

ミスしても謝らない人にイライラ
0  名前: 匿名さん :2019/06/01 08:17
自分でミスしておいて
こちらが指摘したら「あらら、ほんとだ。アハハ・・」みたいな感じで笑ってごまかし、
一言も謝罪の言葉がない人てどういう神経しているのでしょうか??
きのうからイライラしています。
26  名前: 匿名さん :2019/06/01 11:41
ミスを注意されたとき、初めに「ああ〜」とあなたはそういう考え方をしたんだ的な返しをして
で、「あーそれは〜〜なんですよねえ」とだれか他人がやったみたいなような説明を始める人がいる。
そうじゃなくて自分のミスを指摘されてるわけだから自分のものとして受け止めろって話だ。
そういう話し方は彼女の自分を守るすべかもしれないけど
こっちはミスはきちんと認めて直してくれたらいいだけなんだから。



27  名前: 匿名さん :2019/06/01 12:14
>>24
全然、反省してないよね。
28  名前: 匿名さん :2019/06/01 12:28
>>0

笑って謝ってくるような使い物にならない人材は要らないよね。
泣いて謝れとは言わないけど、笑いながら謝る時点で、人格疑う。
29  名前: 匿名さん :2019/06/01 13:14
主さんに謝る必要あることだったの?
30  名前: 匿名さん :2019/06/01 14:42
私すぐ謝っちゃう方だったんだけど、人間謝る人はミスする人って印象になっちゃうみたいなの。
私が再就職した時一緒に入った子はとにかく謝らない子で、何かあっても「それはこうだから大丈夫なんです」って言いきっちゃう。
そうするとすぐ「すみません、直します」って言う私がミスする奴、謝らない彼女がミスしない奴って雰囲気になっちゃって、そのうち何かミスがあると全部私に訂正が来て半分以上は彼女のだったんだけど私も先輩に「これは私ではない」とは言えなくて結構大変だった。
その後仕事覚えたらミスしない、って判って貰えたけどね。

その子は親も旦那もDV臭って人でとにかく謝ったら殴られるから、何とか相手を言いくるめて自分の非を認めないってやり方を身につけたらしい。
私は甘ちゃんでそんな世界知らなかった。
かなり特殊だけどそういう人もいた。
トリップパスについて





家は空気が回らないと駄目になるのかな?
0  名前: 匿名さん :2019/05/31 08:57
義実家、義母が施設に入って、放置されてしまっている。
田舎の家だから広い。今の言い方だと、8LDKとかになるのかな?

貴重品は、主人の姉宅で保管してもらってる。
片付けようにも物が多すぎて、プロ使うしかないと主人達、話しているけど、片付けたところで売れないし、お金かけるだけ無駄じゃない?ってのもあって、二の足踏んでる。
皆、それぞれ家持ってるから、その家に戻る人はいない。

そうなった家って、あっという間に駄目になるみたいよね。

家の中で空気が回らない、外気が入って来ないってのが駄目になる要因なのかな?
19  名前: 匿名さん :2019/06/01 08:58
>>4
そのシステムは電気を止めてても大丈夫なの?
20  名前: 匿名さん :2019/06/01 09:04
>>19
そんなわけないでしょう。
でも、電気止める?

祖母が老人ホーム入ってるけど、空き家は電気と水道は止めてないよ。
ほぼ基本料金の支払い。

たまに掃除に行くからね。
トイレも使うし。

21  名前: 匿名さん :2019/06/01 09:30
>>17
やだ〜義父の間違いでしょう?(笑)
22  名前: 匿名さん :2019/06/01 12:34
>>20
もう住む気がない物件だったら、基本料金もケチって、契約キャンセルしてる家って珍しくは無いと思うよ。それだけ投資するに値しないんだよね。
23  名前: 匿名さん :2019/06/01 12:55
>>22
そういう家なら朽ち果てたって構わないのでは?
トリップパスについて





キリスト教の学校に子供が通う人
0  名前: 匿名さん :2019/06/01 01:42
全然熱心でない仏教徒です。子供がキリスト教の中高に通っています。
親の会でホームレスに炊き出しの奉仕や中古衣料の提供、子供のクリスマス会でケーキを焼いたり、巻き寿司やサンドイッチなんかのパーティーの手伝いとかもあります。

実は虚しいです。
ホームレスなんかに食事を出しても別に何もならないし何か変わるわけじゃないし。
この間はおいジャガイモ固いぞ、こら!と言われ腹が立ちました。

子供(中高生)にあれこれ提供すると素直に喜んでもらえるのはなんだか張り合いがあるのですが、その次の瞬間しらけます。
キリスト教の勉強会というのもあって、親の会の人は月に2度出席しないといけないのですが
何もかも外国の話で一つもピンと来ない。

何か苦難があったり心に悩みを抱えることがあったら、何か自分にとってヒントになるかも
知れないと思って始めましたが、いざ自分で苦難や悩みを抱えてみると神どころか仏すら空気で
何も変わらないし希望の光も射して来ないどころか、超現実的で寒々しい思いしか残りませんでした。
泣いても叫んでも亡くなった人は蘇りもしない、何もメッセージを送ってきたりもしない。
当然幽霊も出ません。何の現象も起こりません。

心の在り方を説いて下さるのですが、何も響きませんでした。
子供の学校の親の会ももうやめたほうがいいでしょうか。人に聞くようなことじゃないけど。

親の勉強会の時に「神様のお導きで娘が結婚できました。」とか「(超難関)大学に合格をいただいたのは神様のお導きです。」とか聞くと、あやかりたいなと思う気持ちと、また自慢かという気になってしまいます。

もう辞めたい。でもやめたら知り合いすら失くしてしまう(やめたらどういうわけか一切
話もしてくれなくなります。)と思うと抜けにくいです。
炊き出しやパーティーが苦痛でやめた、逃げたと思われるのは心外です。神様を信じてないだけ。

キリスト教じゃないのにキリスト教の学校に子供を行かせて、こういう親の会に入っている方、どうですか。
真剣に考えるほどのことではないのでしょうか。







7  名前: 匿名さん :2019/06/01 09:39
それって、新興宗教系の学校?

純粋なキリスト教の学校って合格やら何やらを神様とは結びつけるような言い方しないと思うけど。
8  名前: 匿名さん :2019/06/01 09:43
>>7
保護者が言ったんじゃない?
礼拝の時に、参加した人から何人かが、みんなの前でお祈りと感謝捧げる時間がある。
なんていうのか知らないけど。
「今週はこのようなことに感謝し、イエス様の御名によってお祈りを捧げます、アーメン」みたいな。
9  名前: 匿名さん :2019/06/01 09:44
知り合いがいなくなることでやめることを躊躇してるのなら、仕事と捉えてやったらどうですか?

10  名前: 匿名さん :2019/06/01 09:49
もう10年くらい前かな。
主人がクリスチャンで、私もたまに礼拝にいってたんだけど、牧師のお子さんが小学生で、学校の長距離走大会に向けて、毎日(朝、夕)、近所を走ってました。教会がうちの近くだから、よく走る姿を見かけました。
ある日、礼拝に行くとその子が私に「初めて入賞できました。七位でした。」と報告してくれたから、「おめでとう。良かったね。毎日、頑張って練習したからだね。」と言ったら、その子は「はい。」と言ってくれたんだけど、近くでやり取り見てた牧師さんは微妙な顔してた。
家に帰って主人に言ったら「そういうときは、神様がついていてくださったんだね。と言わないと。」と言われて、なんか微妙な心境になった事があります。
11  名前: 匿名さん :2019/06/01 11:07
空気的な存在感しかない事に不満な人は、本格的なボランティアに入り込んで汗を流した方がよくないですか?

神に使える人達は、神より目立つ事は駄目で静かに見守っていなくてはいけないのでは?

はっきりとした確信の意見も求めも、避けられたと思いましたよ。
トリップパスについて





これは恋なのか?
0  名前: 匿名さん :2019/05/31 23:19
見てドキドキしてるだけなんですけど、ダメかな…
こんなの気持ち悪いおばさんだろうな…と思うけど。
この感情久々。

職場の上司ですが年下で独身です。
爽やかでフットワークが軽くて、話もよく聞いてくれて。
でも、誰にでもそうなんです(笑)
上司は異動があるのでいつまでも一緒に仕事は出来ません。
長くても来年くらいまでかなー。

私に対して部下としての感情しかないのは分かります。
私も態度に出してないから、まさかこんな感情抱いてるなんて思いもしてないと思います。
決してどうにかなりたいとか思ってる訳でもないです。

でも、認められたいから仕事も頑張ってるし、少し綺麗にしようと、見た目も気にするようになってきました。
褒められたり、頼られたりすると凄く嬉しい。
毎日にハリが出て充実してると感じる。

これは何なのかなー?
恋?
こんな経験ありますか?
5  名前: 匿名さん :2019/05/31 23:58
思ってるだけなら全然いいじゃん。
今の距離を守って楽しくキュンキュンしちゃってください。
老化防止にもボケ防止にもなるし(自分で書いててちょっと嫌になるけど)きっと綺麗にもなるって。
6  名前: 匿名さん :2019/06/01 03:56
好みが上司だった時は働きづらかったな。でも、息子には魅力あるモテる大人になってもらいたいし。かといっておばさんに恋されても大変そう。私も今、たまに仕事で一緒になる若めの子が、話が楽しくて今日もランチ一緒に行けたけど、迷ってやめといた。でも次は何が魅力なのか観察目的で行ってみる。恋愛対象に感じるかどうかは人それぞれだから何の役にも立たないが。主さんもハリが出て楽しく仕事が出来るのはいいんじゃないかな。



7  名前: 匿名さん :2019/06/01 05:50
私は、同じような状況から、もう少しマジで好きになってしまって、なかなか辛かったです。
何かあったわけではないのですが、嫉妬の気持ちとか、
色んなこと考え出して。

主さんがそんなことなくて、純粋に楽しめてるなら、良いと思います。
8  名前: 匿名 :2019/06/01 07:08
認められたくて頑張って、自分磨きも出来て素敵じゃないですか!
でも少し心配なのは頑張り過ぎて殻に閉じこるもようなことはしないでね。
9  名前::2019/06/01 10:58
皆さんありがとうございます!
キモッて言われなくて安心しています。

そうですね、この距離感が良いのかもしれませんね。
これがもう少し進んだ気持ちになると、本気度が増して苦しくなったり、ヤキモチ妬いたりしてしまうのでしょうか。
私の場合は、上司がいずれ居なくなる人というのが常に頭にあるので、冷静でいられているのかもしれません。

程々に刺激があるのは良い事なのかも?
距離感を大事にしていきますね。

今の上司異動になった後、仕事出来ない汚いおばさんにならないように、程々に頑張ります!笑
トリップパスについて





母の症状
0  名前: 病気? :2019/05/28 08:52
母は若い頃から、話し出すと自分の意見を相手の人がもういいよと拒否しても、ひたすら意見を言い続けやめません。
他人にはまだましかもしれませんが、家族にはすごかったです。
父は母のこの異常な話をやめないという行為ががまんできなく、怒鳴って黙れというけどやめなくて結局よく手をあげていました。
病的に話をやめないので、手を上げないと母がやめないのです。
子どもである私が母を叩いてやめさすということはできなかったので、自分の部屋へ逃げ込むしかできませんでした。
今の時代になり、いろんな障害のこともわかるようになってきていますが、詳しい方いらっしゃったら教えてほしいです。
・支配欲がすごい
・子供に人格、心があることがわかっているのかわからないのか、母と違う意見なら認めない
・どれだけ拒否しても、喧嘩して、もういいからやめてと言っても話し続けやめない
・昔よく私が言われたのは「〇←私 が不幸になるから」ばかり言って私の意思は無視して母の思いどうりにさせようとする
・私に興味があり、詮索したり行き過ぎた行為をする
もし障害のことがわかれば、私も気が楽になるかなと思い聞いてみました。
もしかしてこれかなと思われた方、教えていただけませんか?
20  名前: 匿名さん :2019/05/30 18:22
発達障害というより人格障害に見えるなぁ。
いわゆる精神分裂症ってやつ。
2番目に疑わしいのは知的障害。
どっちにしろ暴力で止めるのはよろしくないので、
まずは精神科にあなたが行って相談。
近隣の精神科に一軒一軒電話でそれで診てくれるか
聞いてみてからね。
本人いないとダメっていうところもあるから。
21  名前: 病気? :2019/05/30 18:53
みなさんありがとうございます。
アスペルガーの積極奇異型調べてみました。
愛情深いところや、声も大きいのでところどころあってるなあと思いました。
例えば「あの人変やね、見て」とか陰口を大声で言います。
声が大きいのは何度注意しても繰り返し大声で言います。
指摘されても罪悪感は全然ないようです。
でも世間体を気にするので他人同士なら気をつかえるところもあるので、当てはまらないところもあるので難しいなと思います。
これと思ったことに関しては、こだわりはものすごく強く周りを巻き込みます。
一番嫌いなところは、普通の人はこれ以上言ったら、嫌がってるなあとか言ってはいけないなあとストップできると思うのですがそれができません。
この間は仕事通勤中に電話がスマホにかかってきて、何度も「今通勤中だから、もう切るから」と言っても全然聞こえていないように「それでね・・」と話続け異常だと思いました。
結局毎回、私が切れて電話を一方的に切るということになります。
母の家族はみんな正常だったと思います。
22  名前: 匿名さん :2019/05/30 18:54
呆けが入ってるんじゃない?
23  名前: 病気? :2019/05/30 19:07
呆けではないと思います。
私が幼いころからずっとこうなので。
それから、私自身日常生活に支障はない程度のコミニュケーション障害と軽い学習障害があるんじゃないかと思っています。
幼い頃は寡黙で人と話すことがなかなかできませんでした。
今は普通に話せるようになりましたが、特定のタイプの人には寡黙になります。
母とは違う種類ですが遺伝することあるのかなあとちょっと思っています。
24  名前: 匿名さん :2019/06/01 09:48
どうした?
精神病院に連れて行ってみた?
トリップパスについて





敷地から道路にはみ出してる庭木
0  名前: 匿名さん :2019/05/27 07:32
かなり道路にはみ出してる庭木をチラホラ見るんですが、住人は切ろうと思わないでしょうか。

結構邪魔です。枝が出てひっかかるおそれとかある。
例えば、事故にあってはね飛ばされた先に飛び出した枝が目に刺さる、、、なんてことになったら道路に飛び出てたら損害賠償に発展するのだろうな、、、なんて
思ったり。

飛び出た庭木を避ける為にさらに車道に寄って歩かないいけないし、ほんと切って欲しいですね。

あなたの庭木大丈夫ですか?いちど確認してみてください。
30  名前: 匿名さん :2019/05/27 18:49
持主が誰かわかんないうちの隣の私道に植えてる街路樹が、うちの敷地に入って枝が子供の目線の高さで危ないのでこっそり枝を切っちゃった。
31  名前: 匿名さん :2019/05/27 22:15
えー
側溝って私有地なの?

32  名前: 匿名さん :2019/05/27 22:43
>>31
私有地の場合と自治体が持ち主の場合がある。
33  名前: 匿名さん :2019/05/28 08:10
うちの近所、車が側溝までならまだかわいい。
明らかに道路まで飛び出してる家が多い。

軽の奥行きしかない駐車場なのに、普通車停めてるからかなり飛び出してる。
車庫証明はどうしてるんだろう?
34  名前: 匿名さん :2019/06/01 09:45
違反でしょうね。

管理費は家主が負担しても、飛び出していいかどうかはモラルですよ。
トリップパスについて





無駄遣い
0  名前: 匿名さん :2019/06/01 00:52
そろそろ老後の事も考えないとなあ、、、と思っている世代です。今までを振り返って、子供のディズニーの映画教材や自分自身のエステ大丈夫とか、何でそんな事にお金を使ってしまったんだろう!と後悔することが多々あります。皆さんはどうですか?
8  名前: 匿名さん :2019/06/01 08:09
無駄に大きい家
メンテナンス費用にお金がかかるのが失敗だった。
もっとコンパクトでよかった。
9  名前: 匿名さん :2019/06/01 08:18
私は食品ロスに毎回後悔。
たまには目新しい物でもと買ってみても、その日に食べなければ食べる気が失せたり忘れたりで消費期限切れ。

兼業になってから甚だしい。
(時間に追われて食について考えるのが煩わしくなってしまった)

いかんね。
10  名前: 匿名さん :2019/06/01 08:38
高3の長男の塾代。
5年生からずっと塾通いしてるけど、中の成績から上がらない。
塾も4校変わってるんだけどね。

次男が出来が良く、ずっとトップの成績だから、お金はそこまでかからないので、余計に長男の塾代が無駄金に思えてならない。
11  名前: 匿名さん :2019/06/01 08:44
特待生になったご褒美だよ〜と息子に買ったディエゴスティーニ。
半分から未開封…。
12  名前: 匿名さん :2019/06/01 09:07

子供部屋にと思ってリフォームした3階
子供が広々と使えるようにと、ワンフロアにしたのに、
子供はいつもリビングにいて、3階にはほとんど行かない
トリップパスについて





同性婚って(惰スレかも)
0  名前: 匿名さん :2019/06/01 06:24
やっぱり普通の夫婦みたいに、行為 があるのですよね?
男なら理解出来るのですが、やっぱり女同士でもあるよだよね?

すごく昔に、名取裕子がドラマでそういうシーンをやってた。年上のパパがいるのに女同士でやってて、パパはそれを知ってはいたけど、大事な友達なんだからたまに遊びに来てやって下さい、と相手に言ってた。
なんで必要、というか、どうやってやってるのだろう?
4  名前: 匿名さん :2019/06/01 07:49
私も男の方がダメですねぇ…
「昨日なに食べた」は面白いドラマなんだけど、あの二人もしてるのか??なんて考えると気持ち悪くなりますもん。



5  名前: 匿名さん :2019/06/01 08:11
交互に器具を入れ合うって事?
男女、男同士なら同時に気持ちよくなれるが、女同士はそれはできないのか?(想像)
6  名前: 匿名さん :2019/06/01 08:36
挿入なんかしなくても感じるスポットがあるわけで、
それがわかるのはむしろ女性同士かもね。

男性同士でも然り。
7  名前: 匿名さん :2019/06/01 08:38
>>5
両側に器具がついてるのもあるよ笑
8  名前: 匿名さん :2019/06/01 08:41
どっちも想像つかないけど、
必要なくなっても(更年期な我々)、
何となくなしだと寂しいものじゃないですか。

もっと若い(その時の名取裕子しかり)わけでしょうから
本能的な欲求と、自分の性的志向が求める方向で発露した行為なんでしょう。
最後までしなくても、そこそこ満足できることもあるし。
トリップパスについて





仕事着の悩み
0  名前: 匿名さん :2019/05/31 22:36
私、15号です。

衣替えで、1着は新品の15号をくれましたが、
13号で大丈夫だよ、と13号の夏服も渡されました。
クリーニング済みのものです。

そりゃ、新しく15号を買うより経済的ですよね。
もうあるんだから。。
痩せる努力はしますが、13号はパツパツ、、
ストレッチしてから寝ます。。

8  名前: 匿名さん :2019/05/31 23:46
私も15号。行きつけの店は21号までそろってるから大丈夫。
その先は?ときいたら大丈夫、縫ったげるからさ!という返事だった。
9  名前: 匿名さん :2019/06/01 00:23
>>1
事務服着たことないでしょ?
普通体型Mサイズの子も11号でピチピチだよ。
10  名前: 匿名さん :2019/06/01 00:30
>>1
主さん別に会社に対して文句とか言ってるわけじゃないのに
雇ってくれたこと自体有り難くはないの? ってどういうこと?
11  名前: 匿名さん :2019/06/01 07:34
>>1

雇ってくれるところなくて、僻んでいるのね。
12  名前: 主です :2019/06/01 08:40
レスにボタンの付け替え!とあり、確認してみました。
1センチくらい、布の端ギリギリまでずらせばなんとか着れそうです。
ありがとうございます。
裁縫は面倒だけど、やってみます。
トリップパスについて





丸山議員 病気で休養
0  名前: スレ主 :2019/05/24 21:43
2ヶ月の休養が必要ってどんな病気?
しかも突然。
パニック障害でも発症したのかしら?
辞めちゃえばいいのにね。
18  名前: 匿名さん :2019/05/25 12:01
丸山穂高 Twitter

維新が「女性宮家」を検討へってなんだこれは。
デタラメ過ぎ。
産経やNHKもちゃんと取材してくれ。
私がその議論する調査会事務局長。
「皇位の安定継承」の為の党内議論を行うが、旧宮家皇籍復帰などでなくこの段階で何故女性宮家を特だしで書くのか、記者の悪意すら感じる記事。


これが叩かれ始めた原因で、

休養に適応障害引っ張り出すって

穂高さん、GJすぎ。
19  名前: 匿名さん :2019/05/25 12:57
>>18
都合悪くなると国会サボりまくって議論すらしない野党議員よりよっぽど日本のために働いてるじゃん!!

丸山議員よりも売国議員を辞めさせるのが先では?
20  名前: 匿名さん :2019/05/25 14:32
適応障害ってどうなるの?
21  名前: 匿名さん :2019/06/01 02:23
 「戦争云々」以外は「おっぱい発言」他は便所の落書きレベルの与太話でしかないネタばっかり。
 丸山議員の擁護者が増えたら大変とばかりにマスゴミは人格攻撃にシフトして来たな。
22  名前: 匿名さん :2019/06/01 06:36
>>20
雅子さんみたいになるんでしょう?

体調の波で 仕事できる日が減り、その日の玄関出るまで仕事に行けるかどうかわからない。
遊びはいつでも体調が整う。
出世したら治る。

丸山なら総理大臣にでもなれば完治よ。
トリップパスについて





丸山絵理奈、鈴木奈々さんとキャラかぶるの?
0  名前: 匿名さん :2019/05/31 22:42
私は最近余りバラエティを見てないと思います。
丸山絵理奈さんもサッカー選手というイメージが強く、そういう場所で話してる姿を見たことあるのか無いのか?って感じです。

鈴木奈々さんとキャラがかぶってるんですか?
うるさいというか、ちょっと馬鹿っぽい感じで、受けを狙おうとしてるって事なのかな?

鈴木さんは私はそんなに好きじゃ無いタイプだけど、主人の実家が茨城なので、なんとなく応援したい気もするんですよね。
2  名前: 匿名さん :2019/05/31 22:51
>>1
アレはガチだよね。現役時代から思ってた。
よく使うよなーとへんに感心してしまう。あんなまともに受け答えもできないような、場をつなぐこともできないようなのをバラエティで使うなよと本気で思う。

鈴木奈々はあれはバカなだけだと思う。それと、多分にキャラ作ってるところもあると思うよ。
3  名前: 匿名さん :2019/05/31 22:51
あー、鈴木奈々が丸山さん出てきて仕事減ったってボヤいてたね。
4  名前: 匿名さん :2019/06/01 00:06
逆にガチだから好き。

鈴木奈々は作ってるからマジうざい。
始球式の件で嫌いどころか
芸能界引退しろと思った。
茨城だか栃木だかで主婦やってろ。
5  名前: 匿名さん :2019/06/01 00:48
現役時代、オフサイドのルールを知らなかったって本当なのかなと思ったけど、本当だったんだろうね。
6  名前: 匿名さん :2019/06/01 01:20
>>4
ガチアスペを好きと言えるとは幸せだなあ。
アスペに迷惑かけられたとか一度もないんだろうなあ。
トリップパスについて





毎日つらい事件ばかりで辛い
0  名前: 匿名さん :2019/05/31 19:38
ひとごとでもないと思えるし、残酷なのはいやだ。

仕事で気を紛らす。
1  名前: 匿名さん :2019/05/31 20:02
なんかねー、被害者の子は明るくて挨拶ができる子で楽器も得意で…とか、組織内でも数少ないスキルの持ち主で…とか言われても、自分が身内だったら余計辛くなる気がするんです。
そんなの知ってるよ、判ってるよ、でもなんで隣の子じゃなくてうちの子だったの?って絶対思っちゃう。
身勝手だけど。
20歳の子どもが「こういう時どうやって犯人と戦えばいいのか?」とか言い出すからとにかく犯人と目を合わさずに逃げろ戦うな、って言っちゃった。
卑怯者でもあほの子でも生きてる子が一番なんだ。
2  名前: 匿名さん :2019/06/01 00:41
仕事で紛れる?
私は通り魔の事件の速報で詳しいことわからないながらゾワゾワしながら出勤して、職場で少し概要がわかって気が滅入って午前中細かいミス連発しちゃったよ。
トリップパスについて





あなたの番です
0  名前: 先週の :2019/05/31 23:30
先週のあなたの番です観ました?
宅急便のお兄さん、アナウンサーの青木源太さんでした?

それにしても茉奈佳奈ブサイクよねー
まだレスがありません。
トリップパスについて





作り置きってさー
0  名前::2019/05/30 12:42
いまヒルナンデスでもやってるけど、ポテサラが冷蔵庫で5日間大丈夫だって。私は5日入ってたら食べないわー。みんなどう?
37  名前: 30 :2019/05/31 00:16
>>31,33
サラダに入れたりタルタルソース作ったりのみじん切りにする卵は、耐熱容器を濡らして(温玉作るみたいに水を入れなくても大丈夫、濡らすだけ)卵を割り入れて、かる〜くほぐしてラップして2分位(機種による)レンチンするといい具合に固まるよ。
ほぐすといっても、溶きほぐすのではなく、まあ卵黄の卵膜が破れてしまえばオッケー。
穴を開けるだけだと爆発しやすいので、ほぐしてしまえば大丈夫。
38  名前: 匿名さん :2019/05/31 04:49
煮物だってカレーだって、味落ちるよ。
39  名前: 匿名さん :2019/05/31 10:28
5番の人の「足がつく」が気になってしょうがない。「足が早い」なんだけどなあ。
40  名前: 匿名さん :2019/05/31 10:53
>>39
「足がつく」って犯罪が露見するとか逃走の経路がわかるとかの意味で使うから、日頃からよく使う職でもついてるとか?
41  名前: 匿名さん :2019/05/31 23:25
ジャーサラダってあったでしょう。
あれも絶対やらなかった。
一週間持つとか、お弁当に便利とかあって、作ってる人周りにいました。
なんでも流行りものに飛びつく主婦って嫌だなと思いました。
塩こうじもそうだし、テレビで放送するとスーパーから姿を消す。
流行る前から使っている人は大迷惑。
安売りしているときに肉をいっぱい買ってきて冷凍とか、旦那がすごく嫌がる。
私も好きじゃないけど、義実家が冷凍庫いっぱいに作り置きや安売りの肉があって、すごく嫌だったそうです。
ハンバーグを作って焼いた状態で冷凍とか。
働いているならともかく、そうじゃないんだからって。
親に文句言ったら「食べるな。出て行け」だったから何も言えなかったけど、作り置きって言葉にアレルギーになってる。カレーも翌日には食べないから食べきれる量しか作らないです。
トリップパスについて





みなさんの職業教えて
0  名前::2019/05/29 23:12
娘が将来何になりたいか未だはっきりせず悩んでます。みんなどんな職業ですか?参考までに独身時代のも教えてください。ちなみに私は幼稚園教諭です。それには絶対なりたくないそうです。
89  名前: 匿名さん :2019/05/31 09:57
なりたいを仕事にするのもいいけど、自分ができることで一番楽に稼げることを仕事にして、好きなことはそのお金でやるって手もあると思うんだよね。
私は本を読むのが好きだったけど編集者になるとか作家になるとか能力的に絶対無理だと思ってた。
だったら得意が語学で大手メーカーに入ってお仕事はきちんとして良いお給料もらって、そのお給料で本買い放題、本の舞台になったところに旅行に行き放題、ってやり方を選びました。

うちの子もそっちより。
アニメやゲームは好きだけどアニメーターやゲーム制作会社とか目指すより得意の理系教科で工学部入って機械系の大手を目指す。そしてそのお給料と有休のとれるホワイトな待遇で夏コミ冬コミ行き放題買い放題を目指してる。
90  名前: 匿名さん :2019/05/31 10:21
私は音大を出て3年くらい仕事がなくてバイト生活だった。
近所の古い喫茶店で昼働いて、夜は週の半分くらい、バーでピアノ弾きをやってた。
どうせ弾くならホテルのバーとかダイニングとかがいいなと思って探したけど、ないない。たいてい伝手で埋まってしまう。
酔っぱらい相手にクラシックとか弾いても喜ばれることもなく、ジャズとか、あとロックや歌謡曲をアレンジして弾いたりしてた。
客が少ないときなんかは思い切り好きなクラシックとか弾いてたなあ。

その後、恩師の紹介でピアノ教室の先生の職を得た。
講師を3人抱える大所帯で、私は初めて2〜3年くらいの小さい子から高学年くらいまでの担当だった。
それより上になると上の先生にバトンタッチ。
給料は基本給がめっちゃ安くてあとは歩合制で、小さい子は月謝も安いから給料も驚くほど安かった(笑)
なのでピアノ弾きのバイトは続けてた。

音大出て音楽関係の職につけるなんてホントまれ。
才能がある人は海外に出るし、実家に財力がある人は院に進むけど、それも頭打ち。
国内プロオケは草の根オケに潜り込めればいいけど、それだと食っていけない。
私みたいに学部で卒業なんて、つまり才能なかったってことだから、3年になったくらいで見切りをつけて幼稚園教諭の資格を取る方にシフトしたり、もっと早くに腹くくって教職を取る方向に進んだりする。
だけど音楽教師なんて有り余ってるから、それもかなり狭き門。
残りは、運が良ければヤマハやカワイの講師の口をゲットできたりするけど、それすら無理なのが現実。
楽譜出版関係の会社に入社できたらラッキー。楽器制作関係の事務とかだったらまだいいほう。
音大出てフリーターってものすごく多いんだよね。
なまじプライド高かったりするから一般企業の営業とかになりたがらない。そもそも受からなかったりするし。

あ、私のその後ですが、講師になって6年で結婚して、同時に夫の仕事で海外に飛んだので、やめてしまいました。
それ以降音楽関係には縁がない。
接客は結構好きなので、何年かファミレスで働いたけど、腰悪くしたので今は専業です。
91  名前: 匿名さん :2019/05/31 10:24
>>89
うちの子供もそんな感じで就職先を決めたよ。
楽器演奏が好きだけど、音大に行ったりプロになったりするほどではないから
アマチュアの交響楽団に入って、楽器演奏の次に好きな分野の資格を使えて
練習や演奏会のある土日にきっちり休める仕事を探した。
そういう仕事の選び方も充実してていいなと思う。
92  名前: 匿名さん :2019/05/31 23:09
独身時代はインテリアコーディネーター
専業主婦を経て、建築会社の事務パート
93  名前: 匿名さん :2019/05/31 23:15
専業主婦です。
職業欄にちゃんと書きます。
トリップパスについて





山口智子、松嶋菜々子、女優の格は?
0  名前: 匿名さん :2019/05/31 10:04
朝ドラに、山口さんと松嶋さん出てますよね。

一緒の画面はまだないのかな?
この両者女優としてはどっちが格が上になるの?

主題歌と共に流れるあれの最後の名前、同じ日に両方とも同じ位に出てたら、どっちが最後になるかな?
15  名前: 匿名さん :2019/05/31 17:16
山口智子は子供作らない理由を大々的に言い過ぎたと思う。
あれで随分価値下がったなと思ってたら直後の仕事で案の定老けたとか言われてたし、せっかくの良い女感がもったいなかった。
松嶋菜々子に軍配!
16  名前: 匿名さん :2019/05/31 18:51
山口智子は顔は好きなんだけど、いつも同じ演技で残念。

松嶋菜々子は正直言って綺麗と思ったことがないんだけど、演技はまあまあではないかな?

うーん、格は同列って感じだけど、山口智子の方が随分年上なのね。だから山口智子が上?
17  名前: 匿名さん :2019/05/31 19:43
CMギャラは下がったといえども松嶋菜々子のほうが上だよね。
旦那の反町の株が救助活動であがったし。それは関係ないか。
山口が先輩だけど松嶋が上なイメージ。
華が違うわ。
18  名前: 匿名さん :2019/05/31 19:58
今回の朝ドラは歴代の出演者が出るのも売りなんでしょ?
それは主役級だけかな?

唐沢さんは出ないの?
私、山口さんが主演した朝ドラは全く見てないから、唐沢さんの役とかも全然知らないのよね。
19  名前: 匿名さん :2019/05/31 22:22
二人ともスタイルが良い。足長過ぎ。
トリップパスについて





義母、義実家の留守番しろというんだけど
0  名前: 匿名さん :2019/05/31 10:17
義父が今入院してる。
命の別状もなく、完全看護だし、付き添いは不要なのに、義母は常に付き添いがいないとみっともないと言う。
しかも家を留守にしたくない。
だから、私達嫁が来て、どっちかをしろという。
「家を留守にするのは、駄目だ!」とかなんとか吠えてるの。
確か主人が昔から義母はそう言って、旅行とかも行きたがらなかったと話してた。
ただの出無精の言い訳かと思ってたんだけど、違うのかな?

ちなみに主婦が友達とランチとかで外出するのも、非難する様な人なんだよ。義母は友達いない人。

それに対し
「私がこっちくると私の家が留守になるんですけど。」と主人の弟の嫁がズバリ言った。
片道2時間ちょいかかる距離までしょっちゅう来たくないのは当たり前だと思う。

義母は「おまえの家には人なんか来ないだろ!」って、わけのわからない理屈を言いだした。

義妹「義実家そんなにお客さん来ます?回覧板持ってくる近所の人だけじゃないですか?その人たちは入院知ってるから問題ないでしょ?」と返すと、訛りを強くし、ごまかしてた。
それだと義妹は聞き取れないから、何も言わなくなるからね。

旅行とかで近所の人にそれを言って出かけたり、留守番を気にするのって昭和あるあるなのかな?
でも、数時間ならそういうのも問題ないもんじゃないの?

義母の何がそこまでこだわらせてるのかが良く解らないんだけど、解る方いらっしゃる?
理由聞くのも面倒なんだけど、理由は知りたいのよ。
同世代の実母はそんなの気にせず、楽しく遊んでるような人だしね。
29  名前: 匿名さん :2019/05/31 16:17
↑失礼。
>>25さんへのお返事でした。
30  名前: 匿名さん :2019/05/31 16:52
理由が知りたい、とあるけど、
とにかく家を開けたくない、開けてはいけない、だけだと思うよ。
それがお義母さんのルール(習慣)。

うちも相当な田舎で、留守はほとんどしない家だった。
いない=よほどななにかあった。
だから留守は周りにお願いしてから出かける。

旅行もなかった。
鍵もないも同然。
どこかから入れる。
いない時に実家に電話したら隣のおばちゃんが出たりする(家電子機が外にあるのでうちでは普通)
知らない人が歩いていることがほとんどない。
隣近所に新しい人はひっこしてこないし
親戚の家もちょこちょこある。
それでも留守にしてはいけない、ということでもなかったけど。

今はとしよりが三人になったから誰もいないことがふえた

31  名前: 匿名さん :2019/05/31 21:27
>>26

代々の地主の家(大きな農家)には、ありますよね。
32  名前: 匿名さん :2019/05/31 22:09
>>31


義実家は地主でもなんでもない、本家とはいっても資産価値もない、ただの農家だけどあったよ。

大きな仏壇にご先祖の位牌や畑に昔のお墓が少しあって、檀家のお寺にお墓もあるけど、そのお寺が住職がいない状態。家には神棚と裏庭には何やらお稲荷さん?がある。

義実家たたむ時どうするんだろうと思うよ。
遠方だし、でも、無下にして祟りがどうのと言われても困るよ。遠方の嫁なんて口出ししても黙っていても悪く言われるだけだから我関せずでいるけど、夫が整理しないうちに早世でもして将来子どもたちが被ったらどうしようって感じよ
33  名前: 匿名さん :2019/05/31 22:20
>>26
おかしいなんてどこにも書いてないのに、何でそんな風に捉えるんだ?
日本人の宗教観なんて何でもありという人の方が多いよね。
神様なら何でもすがるのか?って感じ。

ちなみに、私が知る神棚がある家は友達宅の一軒しか無いのよ。
そこは神教だった。
お父さんのお葬式それだったよ。
玉串のやり方が解らなくて困ったのを覚えてる。
トリップパスについて





五時に夢中って
0  名前: 匿名さん :2019/05/31 18:50
東京都以外でも視聴出来るんですか?
神奈川、千葉、埼玉あたりなら映るのかな?

今日のゴジムは原田さん、長い長い一時間
だったんでしょうね。

ミッツと中尾ミエの愛あるイジリに救われたのかな
1  名前: 匿名さん :2019/05/31 19:59
確か、エムキャスで見れると思うよ。
2  名前: 1 :2019/05/31 20:02
ちょっと不親切だった。
エムキャスというメトロポリタンテレビ視聴アプリがあるんだけど、それを入れれば見れる、という意味。
アプリは無料です。
3  名前: 匿名さん :2019/05/31 20:06
>>2
あなた親切だ〜。

私も五時に夢中が気になってたから、
ありがたい情報。
4  名前: 匿名さん :2019/05/31 20:33
こちら栃木だけど、栃木テレビで見れます。
だから地元ローカル局で放送してる所もあるんじゃないかな?
途中で、京都でご覧の方はここまでの放送です。みたいなテロップでるよね。

今日の放送面白かったー。
ミッツとホリエモンと中尾ミエにいじられっぱなしだったね。
トリップパスについて





車内での子供の位置
0  名前: 匿名さん :2019/05/30 13:59
まぁ特例だったと思うよ?もうそうそういないと思うよ!思うけどね!
運転席の窓から上半身丸出しでハシャグ女の子にオバちゃんギョッとしたよ!
しかも交差点でガッツリカーブしてる窓からだからね!
遠心力で窓から飛び出してもおかしくないからね!
親は何考えてるのさ!
2〜4歳程度のちっちゃなちっちゃな女の子、可愛い可愛い女の子。
ちゃんとチャイルドシートに固定してあげて!
自分は事故を起こさないと思ってても、事故っていつ起きるか分かんないもんよ!
いつ巻き込まれるか分かんないもんよ!
12  名前: 匿名さん :2019/05/30 20:13
私は助手席に子供2人が座ってるのを見た。
思わず2度見したよ。
13  名前: 匿名さん :2019/05/30 20:25
>>12

助手席にワンコ2匹は、目が離せないよ。
自転車で信号待ちしていたら、ハァッハァッと鼻息が…右を見たら、ワンコ達と目が合いました。
14  名前: 匿名さん :2019/05/31 18:03
>>0
一度、落ちたら危険だったんだってわかるかもね。
15  名前: 匿名さん :2019/05/31 19:48
>>3
自分の赤ちゃん抱っこしたまま運転してる人見たことある。
もし何かあったら自分の子どもエアバッグ代わりだよね・・・。
子どもが幼稚園の時、同じ園のママさん。
見てるだけで怖かったよ。
16  名前: 匿名さん :2019/05/31 19:54
>>3
私は、助手席の窓を全開や半開きにして、犬が窓から顔を出しているのを見ました。
犬も危ないよ。
トリップパスについて





今旬の果物何でしょう
0  名前: 匿名さん :2019/05/30 21:35
そう言えば最近果物食べてないわ。
いちごのシーズンが終わってから、バナナくらいしか買ってない。
今、旬の果物って何でしょう?
メロンかな?
17  名前: 匿名さん :2019/05/30 23:15
さくらんぼ今日たべた。

メロン3玉1050円だった
暑いせいかかなり熟れてた
半分に切ってたべました。
18  名前: 匿名さん :2019/05/31 01:39
>>16

メロン喪主

変換ミスって分かってるけどさ!
なんか可笑しくて笑っちゃったわ。
19  名前: 匿名さん :2019/05/31 01:40
デラウェア出てきたね。

私は皮ごと食べれるブドウにハマってる。
紫じゃなくて、マスカットみたいな色の方。
20  名前: 匿名さん :2019/05/31 09:29
>私は皮ごと食べれるブドウにハマってる。
>紫じゃなくて、マスカットみたいな色の方。

シャインマスカットかな。
甘みもすっきりおいしいよね。
皮のしゃきしゃきした歯触りも好きかも。

21  名前: 匿名さん :2019/05/31 19:08
今週はデコポンがふるさと納税で、きたんだけど、今は旬とは違うの?
もう少ししたら、さくらんぼが来ると思ってたけど、まだ早い?

我が家はパイナップルを先月から二個
アメリカ産オレンジ
ゴールドキウイ?
皮ごと食べられる海外産のぶどうも何度か買いました。
そろそろマンゴーやパッションフルーツも出てくるので楽しみです。
白桃もいいよね、昔食べた水密桃が忘れられない。
トリップパスについて





タッチレス水栓ってどうですか?
0  名前: 匿名さん :2019/05/30 19:32
洗面化粧台をリフォームしたいのですが、タッチレス水栓を使われている方いますか?
どうなのかなと思って。
センサー部分が壊れやすいとか修理ばかりになったら嫌だなと思ってて、センサー部分が壊れることなかったら購入したい。
15  名前: 匿名さん :2019/05/31 10:31
家庭用のセンサー水栓があるってことを今知ったなんて言えない
16  名前: 匿名さん :2019/05/31 10:52
>>15
実は私も・・・
17  名前: 匿名さん :2019/05/31 12:00
1&10です

センサーでもフットでも、家庭用キッチンはレバーも付いてます。レバーの開き方で水量調節が出来ます。
作業もしやすいし、濡れた手で触らないので水垢も付きにくくて掃除も楽です。
ショールームでいろいろみるとわかると思います。

ルンバは要注意ですね。私は掃除機が当たって水がでることがあります。でもいまは蛇口の形態にかかわらず、10分たつと止まるなどの装置つきだとは思いますが。
18  名前: 匿名さん :2019/05/31 12:26
横だけどセンサーで蓋が開くゴミ箱はすごく便利です。
うちはトイレの蓋もセンサーで開く。
これも便利。

廊下とトイレと玄関の階段のライトもセンサーライト。
これに慣れているから、子供がよその家に行ったときに電気を消すのを忘れてしまうのがデメリット。
おばあちゃんちで消し忘れるので、いつも注意されてる。
19  名前: 匿名さん :2019/05/31 18:06
>>14
レバー式のを使っています。
お水を出す時に、取ってを手前に引く
タイプです。
10数年使って来ると、取ってがガタついて悪くなります。
トリップパスについて





スタンガンって
0  名前: 匿名さん :2019/05/31 06:41
なんであんなものが存在するのだろう。
ペットだって、急に痛みがきたら意味が判るのだろうが。
それを、子供に使うなんて…。

もうそれ自体を無くして欲しい。

こんな事を書くと、何それ、テレビ見てる人ばかりじゃ無いとか言われるでしょうか。
7  名前: 1 :2019/05/31 07:44
>>5
言葉足らずでごめんねぇ〜

関東圏内の6chで、テレビです。
8 名前:この投稿は削除されました
9  名前: 匿名さん :2019/05/31 08:36
TVのチャンネルは地域で違うから、系列局の名前や番組名を言うようにするって前ここで言ってる人がいた。
確かにその方がいいかも、関東の1がNHK総合でも愛知県では東海テレビ、四国では四国放送、鳥取島根は日本海テレビ?
横失礼しました引っ込みます。
10  名前: 匿名さん :2019/05/31 17:17
おかしい親が多いが、昔からあったのだろうか。
11  名前: 匿名さん :2019/05/31 17:39
>>10
今でもあるんだから、ずっとあるでしょ
家庭内は密室
さらに言えば、昔はネットなんてないから他の家庭の躾なんて知る由もなかった。
大人になってから、あれは虐待って分かって深く傷つくパターンが多いから毒親なんて言葉を目にするのでは?
トリップパスについて





【10個¥5400のハンバーグ】悩む
0  名前::2019/05/30 09:47
いきなりステーキの冷凍ハンバーグ

アマゾンにあります。(150g)です。

お店で食べて美味しくて。評価見ても良かったです。

でも、高くないですか?( ;∀;)

ちなみにお店と同額ですが、通販で冷食と考えるとポチッがなかなか出来ません、2週間ぐらい悩んでます。
買うか、買わないで節約して、直接お店で食べるか。

1人¥500×3人で、自宅ご飯で¥1500に躊躇します。

ちなみに昨日は、鶏肉のバジルソテーで半額シール×2個¥500強で出来ました。

皆様ならポチッしますか?
19  名前: 匿名さん :2019/05/31 11:42
冷凍庫のスペースのこと考えて、躊躇する。
20  名前: 匿名さん :2019/05/31 11:52
もうヤバい私。
スレ立った昨日からちょいちょい何度も見てるのに(レスはしてない、これが初)ずっと10個4500えんだと思って読んでた。
ここに来て、5400円なら〜というレスがあって、初めてアレッと気がついた。

実は最初は10個1500円だと読み間違えた。
それはさすがにすぐ気がついたけど、危うく「10個1500円なら買うよー」とレスつけるとこだったんだよね。
もう脳の病気かなんかなんだろうか。
老化で済ませられるレベルでない気がするんだけど。

21  名前: 匿名さん :2019/05/31 11:52
食べたいんでしょ。
家族に食べさせたいんでしょ。いいと思うよ。
買っちゃえーと背中を押す。
22  名前: よこごめん :2019/05/31 12:04
>>20
だんだんそういう事、増えてくるよ〜
出かける前に用意してた物が見つからないとか・・・
落ち着いて考えたり時間がたったら直ぐに見つかるんだけどね。
焦りだしたらループにはまる感じになっちゃう。
なので、あれ?って思っても絶対に直ぐに相手を責めたりしないように
心がけてる。
特に仕事場でそれしちゃうと、信用なくしちゃうからね。
23  名前: 匿名さん :2019/05/31 17:34
自分で買わないという人いるけど、よっぽど頂き物が多いのでしょうか?
実家ではタオル買ったことがないんです。
もらいものばっかり。
高度成長時代ということもあったし。
出ていく金額(お中元・お歳暮)も相当なものでした。
肉やら魚やら、いつもピンポン来ていた。
だけど父が定年退職してからパッタリです。

翻って我が家は、主人の会社は外国人が多く虚礼廃止。
社長は日本人なのに、アメリカかぶれ。
クリスマス休暇はあるが、お中元もお歳暮もなし。

5400円だろうと、食べたければ買いますよ〜。
誰かがくれるの待ってても、一生ないからね。
トリップパスについて





うちわ置き知ってる?
0  名前: 匿名さん :2019/05/31 09:03
実家を掃除してたら、うちわ置きが出てきた。
それ見た弟の嫁が「これなんだ?」って言うのよ。

団扇を置く台だって説明したら、初めて見たって。
義妹今50歳。私の6つ下。
そんなに違いがあるのかな?

「自宅に無くてもお婆ちゃんの家とかに無かった?」と聞いたら見覚えないとのこと。
朝ドラ見てると後ろに写りこんでる事を話したら、結びつかなかったらしい。

うちは田舎、義妹は都会っこ。その違いもある?

皆さんはどう?
16  名前: 匿名さん :2019/05/31 12:06
うきわ置きってなんだろう、と思ってた。
うちわか。

老眼だな……
17  名前: 匿名さん :2019/05/31 12:39
>>16
私もうきわだと思った(笑)

本題、うちわ置きって初めて聞いた。
実家にも祖父母の家でも見たことない(あっても見なかっただけ?年に一回数時間しか滞在しなかったしなー)

ドラマでも、そういうものが置いてあることさえ気がついてない。

49才 東京の用な大都会ではないけれど、町で育ちました。
18  名前: 匿名さん :2019/05/31 13:01
58歳ですが、全く知らなかったです。
見たこともないです。
ちなみに私は田舎出身です。

レターポケットみたいなのに
うちわを差してるのは見たことあります。
19  名前: 匿名さん :2019/05/31 16:15
知らなかった。
床の間に横置きで飾るのなら見たことあるけど、検索してみたら差して縦おきするものだよね?
差したらゆらゆら扇いでくれるわけでもなさそう。うちわを使わない世代じゃないけど、正直必要性がないなぁ。
20  名前: 匿名さん :2019/05/31 16:56
生まれ育ちずっと成田空港の近くの50歳だけど、祖父母の家にそういえばあったような。
実家にはこういうものなかったと思う。
トリップパスについて





パート勤務中に怪我をしたんですが
0  名前::2019/05/31 15:20
4月10日あたりから片方の股関節の様子が変で、
するどい痛みが走り自転車をこぎにくい、椅子に座る途中、中腰の姿勢が取れない、靴下を履きにくい、爪切りができないといった感じになりました。

最初のうちは2、3日ゆっくりすると痛みも引いていたのですが、
週があけてパートに行きだすとまた痛くなる、という状況でした。
(パートは立ち仕事、屈んだりしゃかんだり多いです)
そのうちGWが始まり、その間は大丈夫だったのですが、
GWが終わりパートが始まるとまた痛みだし、先週末くらいから痛みがどんどん増して休みをとってもおさまらない、
自転車はこげなくなり靴下もはけなくなって整形外科を受診しました。

診断名は股関節唇損傷。
松本人志やレディガガが手術したやつです。

なんでこんな痛みが出るようになったのかよくよく考え見たら
私、職場の掃除中にしゃがんで床の拭き掃除をしているとき、
体重移動したら片方の足が濡れた床で後方に勢いよく滑り股関節が不自然な形に開いたのを思い出しました。

そのときはかなり痛かったのと、誰かに見られたり知られたら恥ずかしい、と思って、誰も見てないのを確認して帰宅。
なので誰も知りませんし、私も正確な日付は覚えてません。
4月2日〜10日までの間、くらいしかわからない。

パートはもう丸2年勤めてます。

この場合労災使えるのかなって思うんですが

日付があやふやでしかも2ヶ月近く前のこと、
4月中旬くらいから股関節の不調は職場のみんなに相談してましたが、私が職場でそんなドジをしたことを誰も知らない、
すでに保険を使って受診している、

こんな状況で職場に労災の相談してもいいんでしょうか??
詳しい方いらっしゃいませんか?

受診したのは個人クリニックだったので
他院でさらに詳しい検査、MRI をすすめられていて、
火曜日に総合病院を受診する予定です。
MRIで詳しく診てもらって病名確定、
状態を確認してから治療法唇を決めていくと思うのですが
今のところ痛み止めを飲んでいるだけです。
11  名前: 匿名さん :2019/05/31 16:21
いや、まずは職場に相談ではなかろうか?
12  名前: 匿名さん :2019/05/31 16:29
>>11
怪我や事故をしたばかりなら職場でいいけど、
主さんの場合は時間が経ってるし、まずは労基署に相談して
会社が労災隠しを出来ないようにしてからの方がいいと思う。
会社は労災って嫌がるよ。
13  名前::2019/05/31 16:39
皆さんありがとう。
とんだ世間知らずでまともに働いたこともなくて
経験が薄いものでこちらで質問させてもらいましたが
いただいたレスを見て思いきって勇気を出して労基署に電話しました!

6さんがおっしゃるように条件などはなく
パートでも対象になるそうです。
11さんがおっしゃるようにまずは職場に相談と言われました!
私みたいにわからないことがあったら
10さんや皆さんおっしゃるように労基署に相談してからでOKだと思います。

実は職場が小さなクリニックでして、
院長に直談判になりそうですが嫌がられたら嫌だなぁ、、、
今の職場気に入ってるんですよね、、、
直属の正社員の方にまず相談してみようと思います。

皆さんありがとうございました!
119には長年お世話になってますがホント心強いです、
今後とも宜しくお願いしますm(_ _)m
14  名前: 匿名さん :2019/05/31 16:45
良かったね。
既に保険使ってると、手続きはすごく面倒なんだけど、
頑張ってね。私も、以前に経験があるのです。
保険で支払ってしまった後に労災申請。
15  名前: 年度更新 :2019/05/31 16:45
あらら大変ですね。お大事にしてね。

労災に該当する要件には、業務起因性と業務遂行性が必要とされます。
要するに、「それは仕事中に仕事のために起きた疾病か否か」です。

その掃除は主さんがたまたまヒマだから好意でしてた訳ではなくて、
会社の仕事の一部として仕事の時間中にしてたのですよね?

その股関節のケガが、掃除の時に起きたかどうかを証明するのは難しいので
労災に認定されるかどうかは分からないけれど、とりあえずは会社に相談してみたらどうかな。

ちなみに、雇用保険と労災保険をまとめて「労働保険」って言うんですが、
主さんは毎月のお給与から雇用保険料は引かれてますか?
引かれていたら、自動的に労災も加入しています。

よっぽどの悪徳企業じゃない限り(笑)、
主さんも労災の対象になりますから大丈夫だと思いますよ。

トリップパスについて





櫻田前五輪大臣
0  名前: 匿名さん :2019/05/30 22:47
櫻田前五輪大臣、もう何回も失言しちゃってるけど…学習能力ないのかな?
4  名前: 匿名さん :2019/05/31 09:37
>>3
そうそう私の姑もそういうタイプで、そのことで主人とバトル事多かったよ。
悪気が無いから何言っても構わないって本当に思ってるみたいだった。
最悪だよ。
5  名前: 匿名さん :2019/05/31 10:06
>>4
近しい人は、この人はそういう人としてスルーできたらいいんだけどね。
真正面から受け取っちゃうんですよね。

私も傍で見てて、なんでこうバトルになる?とスルーできないお互いをぼーぜんと見てた。

桜井さんも、あーまたこの人だーとスルーする能力を国民が身につけ…られないねー。
6  名前: 匿名さん :2019/05/31 10:32
>>5
国民はスルーしてるよ

チャンスと思う人もいるってだけで。

でもスルーでいいかと言うと
立場的にダメなのよねえ
7  名前: 匿名さん :2019/05/31 13:43
この人がスピーチする時は、党の検閲済のビデオレターにするしかない。
8  名前: 匿名さん :2019/05/31 16:01
思考は変わらないからね。
咄嗟に口に出てしまうんでしょう。年だし。
トリップパスについて





押しに弱い
0  名前: 匿名さん :2019/05/31 00:52
生命医療保険の見直しをしたいと思ってます。
が、担当の人が色々すすめてくる人で、5年前に見直しをしたときに
減額するはずだったのに結局押しに押されて脅されて(万一病気になったら等)
あと、専門的な話?なんだかよくわからない数字的な話などをされたりして
結局月1万も増額してしまいました。

ですが子供達も巣立ち死亡保険はいらないので、今度こそ本当に減額、というか
解約できるものはしていきたいので、なんとかそっちの方向で話をすすめたいんです。
でも口がうまい人なので、また押しに押されて長時間ねばられたり機嫌が悪くなったり
されると家に招き入れて一対一なので怖いのもあり、自信がありません。
なんとかうまく減額にもっていく方法ありませんか?
やっぱりこっちもゴリゴリで行かないとダメなのでしょうか

10  名前: 匿名さん :2019/05/31 14:11
大手生命保険会社を解約し、県民共済にしました。
正確には県民共済は保険ではないそうですね。
身内が大手生保勤めでその関係で入ったのですが、毎月2万円以上引かれるのは痛手です。
昔は数年ごとに10万とか戻ってきたのですが、ぱったりなくなった。
還元もなく、掛け捨て状態です。
縁もゆかりもない県民共済にするか迷って、思い切って電話してみると、案内状だけ送ってくれて放置でした。
勧誘もなく、10日ほど経って電話すると「加入は郵送です」と素っ気ない。
逆に好感持ちました。

大手は有名タレントをCMに使い、保険料が高い。
パンフレットもきれいだし、訪問もある。
だけど私、そんなの要らないです。

夫4000円、私2000円の共済に加入し、正式加入の証券が送られてきてから大手を解約しました。
契約者は夫なので夫から電話してもらい「解約したい」とだけ言ってもらいました。

引き止められましたが、そううるさいことは言ってこなかったです。
夫婦で4万円近い保険料が、月6000円になりました。
しかも毎年、割戻料金?とかで少し戻ってきます。

ただ、生保勤務の身内には「解約したそうですね」とチクっと言われました。
担当者から聞いたんでしょうね。
月6000円になった旨告げると、県民共済の悪口言っていました。
11  名前: 匿名さん :2019/05/31 14:23
おどおどせずに主張すればいいのに。
12  名前: 匿名さん :2019/05/31 14:47
主さんは押しに弱いって見られてるのでは?
ご主人に同席してもらっては?
13  名前: 匿名さん :2019/05/31 15:03
保険に対しての知識が曖昧だから、主さんの利害不十分な所を突かれてるような気がする。
減額といっても、これから歳をとって病気とかであると便利な保証、欲しい最低限の保証はあるんでしょ?
それが具体的でなければ、提案はするよ。
セールスのチャンスだもの。
自分のニーズ、保険内容の理解が不十分な状態で保険屋さんと話したのね。
クーリングオフできるんじゃないかな?
14  名前: 匿名さん :2019/05/31 15:14
>>13同感です。
自分の加入している保険なのに、よく分からない、知らない。
ご主人名義であっても「実質上手続きは私」と言うならセールスレディに負けない知識を持って下さい。
相手は「どうせ分からないでしょ」って思って色々言ってきます。
対面で相手がたじたじとなるくらいの質問をぶつけると、減額など簡単です。
やったことあります。その代わり細かい約款まで全部読んで、曖昧な部分をなくして挑みました。
今はネットで分からない用語調べられるし、保険のセールスなんて普通の主婦がやってるんです。
自分にできないはずはない!って思ってがんばって下さい。
トリップパスについて





東京オリンピック 日章旗もダメになる?
0  名前: 匿名さん :2019/05/29 11:51
[単独]大韓体育会、東京オリンピック」っと日記」禁止要求

大韓体育会が2020東京オリンピック組織委員会に旭日旗の使用禁止を正式に要求したことが確認された。

大韓体育会の関係者は28日、SBSとの通話で「帝国主義日本軍が使っていた戦犯起因旭日基来年東京オリンピックで広く使用されてことを事前に防止するために旭日旗の競技場搬入を禁止するよう日本側に要求した」と明らかにした。

この関係者は「今年3月に東京で各国オリンピック委員会代表団が集まったとき、東京組織委側に公式の国旗に加えて旭日旗のような旗は、日本選手団はもちろん、観客が競技場の中に持って入ってきたり応援ツールとして視ないようにしてほしいという意思を伝えた」と説明しました。

大韓体育会は、その後、このような要件を盛り込んだ公式書簡まで作成し、最近、東京オリンピック組織委員会に発送しました。

ttps://news.sbs.co.kr/news/endPage.do?news_id=N1005285869

じゃあ来るなよとしか思えない、、、、
34  名前: 匿名さん :2019/05/31 10:51
旭日旗持っていけば韓国がボイコットしてくれるなら当選したら家族で持ってくけど。
35  名前: 匿名さん :2019/05/31 11:04
>>31
旭日旗は元々はハレの日に掲げるものだったのを、軍が使うようになっただけ。
だから天皇陛下がいらっしゃった時とか沿道で小旗の旭日旗を振ったりしてるんじゃない。
日本人のなかに紛れ込んでるザパニーズを日本人にカウントする洗脳止めてください!
36  名前: 匿名さん :2019/05/31 12:25
>>34
おもろすぎ。
でも、日本は在日多いからね〜
殴られたりしないように気を付けてね。
37  名前: 匿名さん :2019/05/31 12:50
>>36
そういえば一時期、祝日とかに日の丸を掲げている家に戦犯旗で不愉快だから日の丸を掲げるなって近所の人から抗議活動が起きているって話が出てたよね?
日の丸を掲げていると家にゴミや脅迫文が投げ込まれるとか。
だからめっきり祝日に日の丸を掲げている家が減ったとかって話知らない?
ウチも掲げていたんだけど、子供関係の人達から危ないからやめときなよってアドバイス貰ってから、祝日とか掲げるのやめたんだよ。
そのかわり部屋に掲げているんだけどね。
38  名前: 匿名さん :2019/05/31 13:15
>>32

「中国チームの現状が韓国選手のマナー違反を呼び込んだ」という論調が、中央日報と同じで笑える。
トリップパスについて





シロアリ予防してますか?
0  名前::2019/05/30 10:27
5年ごとに家のシロアリ予防してますか?
してる方、いくらかかってますか?
6  名前: 匿名さん :2019/05/30 15:17
>>5
そこをどう考えるかの違いだけど
ヒノキも白蟻被害はゼロではないよ。
7  名前: 匿名さん :2019/05/30 23:23
>>3
今は薬が弱くなって5年ごとだよ。効果が5年といわれた。

私は中古で買って、その翌年が5年目になるというので、その時にやったけど
そのあとまた6年たつがやってないわ。点検だけはしてもらってる。
そんなに高い金額じゃなかった気がする。数万です。
8  名前: 匿名さん :2019/05/30 23:46
去年、古いウッドデッキが腐ってきたので取り外して、タイル張りに変えた。
その時にウッドデッキの中にシロアリの巣があった!!
女王蟻ごと、業者に持って行ってもらった。
家本体には被害はなかったが、念のためシロアリ用の殺虫剤をまいてくれた。でも、その費用は大したことなかった。

その時に聞いたんだけど、シロアリはどこにでもいる虫。
太陽の光を嫌うので、土の中に住んでいる。
問題は、雨漏りなどがあって、木が腐って柔らかくなった時に、シロアリがそれを食べにくる。そして家の木材を穴だらけにする。

だから、殺虫剤を撒けばいいってことではなくて、家を修理して腐ったところを取り替え、雨漏りを直すのが大事なんだって。

シロアリ業者は、殺虫剤を撒くだけで、家の修理はしてくれないんだよね。
9  名前::2019/05/31 12:43
5年ごとにやっている人は少ないのかな?
うちは築2年ちょっとで、シロアリの中間検査を行うと案内が来ていて、それで5年ごとシロアリ予防が必要だと知りました。
10年かと思ってたー。

そこまできっちりと予防しなくてもいいなら5年ごとしたくないなあ。
考えてしまいますね。
10  名前: 匿名さん :2019/05/31 12:57
多分、5年毎にはやらないかな。
業者の話では、5年保証をしてるところがほとんどで、それ以降に被害に合っても保証は出来ない、
だからといって、すぐに薬剤の効果が切れるわけではなく、緩やかに効かなくなってくるという話でした。
なので、5年というのは絶対にシロアリは付かないと業者が自信を持てる期間を表してるみたい。
シロアリって何でもたべますよね。
2日ほど荷物が届いた外構のダンボールを置いてたらシロアリでいっぱいだった。
トリップパスについて





ふと思った
0  名前: 小さな花 :2019/05/30 09:40
昨日、田んぼの側を歩いていた時。
ぼうぼうに生えた雑草の中に誰の目にも止まらないような、小さな小さな花があちらこちらに咲いていました。
ちょうちょが近くを飛んでいましたが、無数にある中の一本の花。
大きな雑草に隠れて気づいてもらえるんだろうかと思いました。
陰に隠れてでも生きている。
もちろんあらゆる虫も人間が知らないだけで、あちこちいると思うからその虫には気づいてもらえるのかもしれない。
同じ時代に地球に生きてるし、同じ空間を生きている。
たまたま私の目に留まったけど、電車がきて踏切が降りなかったら見ることもなかったと思う。
その花を隠しているような雑草にとっては、その花は何か意味がある存在なのかな。
その花が一本あってもなくてもきっと何もこの地球上にとって意味はないのかもしれないと思うけど、意味があるのかなあ、でも一生懸命生きてるんだろうな。
枯れずに小さく小さく花を咲かせて、でも陰に隠れて気づいてもらえるのかなという存在。
きっとどんなにミクロの世界でも、人間でもそんな存在っているのかもしれない。
どんなにミクロな生きた意味があるのかなと思う小さな存在でも、地球にとっては絶対必要な存在なのかな。
例えば、その花はただ、枯れかけた雑草を支える係で、その雑草は雀に食べられるためにあるなど、つながってるのかな。
私もその花みたいに小さなコミニティでしか生きていないから似てるなと思いました。
地球の自然な生物とかすべて不思議ですよね。
小さなことだけど、ふと気づくことってないですか?
23  名前: 匿名さん :2019/05/31 11:45
11.13.16.20.21はいつまでもしつこいね。
24  名前: 匿名さん :2019/05/31 12:02
>>9
あなたの言いたいこと、なんか分かるよ。
その「言いようのない気持ち悪さ」。

読解力ない人はほっとけばいい。
あまり本読んだりしない人なんだよ、きっと。

ちなみに集合住宅住人。今初めて出てきました。
25  名前: 匿名さん :2019/05/31 12:15
>>24
このスレとレスで読解力必要かぁ?
どんだけココに命かけてんの?
26  名前: 匿名さん :2019/05/31 12:36
>>24
9番の人、決して悪気ないし怒らせる気なんてなかったのに11番に急に変なこと言われてるから庇いたくなるよね。
27  名前: 匿名さん :2019/05/31 12:49
>>7
遠くから俯瞰するのわかる気がします。

昔からひとが一生を送ってて、その中にはどうしようもなく切羽詰まった人もいて、その人にくらべたら今の悩みは大したことないと思う、というような。

遠い宇宙から自分を見ると、もう一瞬なんだろうな。こうやって今いるのも刹那ってやつかな。それでも毎日生きてて、好きなものや嫌いなものがあって、、、。それが全部のひとがそうだなんて考えてるとくらくらしますね。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1144 1145 1146 1147 1148 1149 1150 1151 1152 1153 1154 1155 1156 1157 1158  次ページ>>