育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
34561:ごめんなさい(10)  /  34562:古いCD(1)  /  34563:すく水盗難騒ぎ 夏ならではなのか?(13)  /  34564:雅子さま、調子いいね。(87)  /  34565:流行っ恐ろしいよね。(46)  /  34566:袋の開け方(22)  /  34567:英検cbt(6)  /  34568:引きこもりの家族として(39)  /  34569:ダイニングテーブルの上の照明器具(8)  /  34570:夏休みの定期券(17)  /  34571:ペット保険(7)  /  34572:宗教の人っていい人ばっかよね(見た目)(37)  /  34573:女装して脱糞(5)  /  34574:韓国製品不買運動リスト拾ってきた(52)  /  34575:関東で、摂食障害を親身に診てくれる病院ありますか?(9)  /  34576:「長期間ご契約なしで○新聞を購読している」の意味(12)  /  34577:電気とガスまとめてます?(3)  /  34578:プリンターとパソコンのこと教えてください(10)  /  34579:ダンナとのやりとり(21)  /  34580:マンゴー糖使いきりたい(5)  /  34581:女優バイブレイヤー(26)  /  34582:自転車に乗れない人って(33)  /  34583:年末、旦那会社から(9)  /  34584:実はあれ、釣りでした。もしくはその逆。(49)  /  34585:野菜、すべて駄目という子、何でかな?(34)  /  34586:娘)知らない男の子からのライン(10)  /  34587:参院選と消費税増税(6)  /  34588:星に願いを☆彡(22)  /  34589:今見ているテレビで(8)  /  34590:スカート、涼しい!(9)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1146 1147 1148 1149 1150 1151 1152 1153 1154 1155 1156 1157 1158 1159 1160  次ページ>>

ごめんなさい
0  名前: 匿名さん :2019/07/08 15:25
こんなこと言っちゃいけないんだけど
しにたい

去年父が亡くなって、生きててほしかったって
たくさんたくさん泣いたくせに
自分はしにたい

私のせいで子供たちを不幸にしてしまった

赤ちゃんの頃に戻りたい
こんな母親でごめんなさい
6  名前: 匿名さん :2019/07/08 16:53
お父さん、素晴らしい人だったんですね。

正直、私の父親は時間の問題だけど
そこまで思えない、、というか
悲しいは少しだろうな、薄情だろうけど
そんな風に思える親子関係よ。

主さん愛情注がれて育ったのかな、幸せな
幼少期過ごしたのかな、、、。

遅かれ早かれ人はみな死ぬのだから
あの世で再会する時までに
色々なお話が出来るように
過ごしたらどうかな。

お父さん、素敵な人だったのだろうし
主さんが楽しく過ごしたら話をいっぱい
聞いてくれるだろうし親は
笑顔で過ごしてる子供の
顔を見るのは嬉しいものだよ。



7  名前: 匿名さん :2019/07/08 17:37
凄いね。
赤ちゃんの頃に戻りたいってことは
人間として生きる事を望んでいるってことだよね。

私は死にたいです。
生まれてきたくなかったです。
子供の頃から死にたいと思ってきました。

もう一度、生き直したいと思っているなんて
本当に生きたい願望が強いんですね。

死にたい気持ちと戦うのは大変ですよね。
でも、赤ちゃんに戻りたいあなたなら
きっと今から生き直すこともできるんじゃないでしょうか?
8  名前: 匿名さん :2019/07/08 17:55
死ぬのって簡単じゃないよ。
苦しいよ。
9  名前::2019/07/09 09:54
ありがとう
ありがとう

誰かに慰めてほしかった
理由も書かずごめんなさい

どこかに、理由も書かず、イライラするというスレが立ってました。


心が疲れていたので、優しい言葉が頂けたらと思ったの。

私って毒親なのかと思い始めました。
私がいない方が子供たちは幸せかも。
すごく心配で、助言ばかりしてしまっていました。
10  名前: 匿名さん :2019/07/09 10:05
>>9

言い過ぎる助言って子供のためではなくて、親のため(自分のため)に言ってるにすぎないのよね。

貴方のため貴方のためと言いながら、結局は親である主さんの安心や良い親であるという満足感の為になってる。

もし、おこさんのことを本当に愛しているなら今からでも自由にさせてあげて欲しい。
自由と放置は違いますよ?
お子さんにも意思があって、親とは違う考えを持っているってことをわかって欲しい。

私の親は貴方のため貴方のためと、言いながら私を縛りつけて自分の意のままにしようと、ずっと口を出してきました。
優しいふりをして、気に入らないと突然キレたり、普段はなんでも自分の意のままにしようとするくせに、相談すると突き放したり。
自分の価値観が全てな人でした。
世界中で1番母親が嫌いです。

主さんは私の母とは違うし気がついたんだから、よい方へ変わって欲しい。
人間ってされた仕打ちは忘れないものです。

優しい主人と子供に恵まれていて幸せですが、忘れることは一生ないと思います。
トリップパスについて





古いCD
0  名前: 匿名さん :2019/07/09 01:14
久しぶりに古いCD出してきてパソコンに取り込んでいます。
昔やってたけど、最近ずっとやっていなかった。
20年も前のCDほとんど出来た。
これでiPhoneでも聞けるから嬉しいな。
一番入れたかったのは反応しなくなってたから、また買うしかないか。
みんな、音楽はどうやって聞いていますか?
最近のは買ってそのままiPhoneにダウンロードしたりしてるけど、昔の曲とか聞きたくなるよね。

1  名前: 匿名さん :2019/07/09 09:05
それができなくなるって事もあるの?
傷があったりするのかな?

どうでも良い時に、どうでも良い曲の場合はアマゾンで適当に流してるかな。
トリップパスについて





すく水盗難騒ぎ 夏ならではなのか?
0  名前: 匿名さん :2019/07/08 18:11
群馬県みどり市内の小学校1校で女子児童の水着約60着がなくなっていたことが分かった。

・3日午前8時40分ごろ、水泳の授業の準備をしていた3年生の女子児童数人が水着がなくなっていることに気付いた。他の学年でも同様の紛失があったことから、放課後に教職員が確認したところ、2〜6年の計10学級で紛失が判明した。

・いずれも教室のロッカーに入れたり、廊下のフックに下げたりした水泳バッグから、水着だけがなくなっていた。同日に水泳の授業が予定されていたのは3学級のみだが、忘れないようにあらかじめ持参して教室に置いておく児童が多かったという。

・同校は放課後、日直の教諭と教頭が校内を見回っているが不審な点には気付かなかった。校内に設置されたセンサーでは夜間を含め異常は確認されておらず、校舎の窓ガラスなどにも異常はなかった。

・被害に遭った女子児童の母親は「何でこんなことをするのか分からず気持ちが悪い。早く犯人が捕まってほしい」と不安そうに話した。


盗んだ水着の大量さと学校の状況を熟知した手口からして内部犯じゃないの?
ど変態では済まないよ!学校指定の水着とか地味にお高いよ!
学校への教師へも疑心暗鬼にさせる事件だわ。
9  名前: 匿名さん :2019/07/09 07:27
女の子の水着ばっかり消えるなんて。
警察に来てもらって指紋調べりゃすぐ見つかりそうなもんだけど。
わざわざ手袋はめて盗むだろうか、、、、、、
いくら犯人見つかって水着が戻ってきたとしても、気持ち悪くて着られないよねえ(´A`;
しかもさ、学校の水着って名前つけてあるじゃん、もし学校の先生の仕業だったらこれはあいつの水着だとか思ったりするよね。
ぞっとするわそんな事あったら・・・・・・・・・・
10  名前: 匿名さん :2019/07/09 07:41
水難事故かと思っちゃった、
内部の人の犯行なら、すぐつかまってしまいそう。うましかだなあ。
11  名前: 匿名さん :2019/07/09 07:49
>>9

指紋取っても犯人の指紋が過去に警察のデータに登録されていないと意味はないよね。
関係者に任意で指紋採取の依頼しても拒否は出来るし。
12  名前: 9 :2019/07/09 07:53
>>11
それこそ拒否したら余計に疑われそうだけど。
あーでもそんな60人分もの水着を盗むような奴だから疑いかけられてもしれっとしていられるかな。
13  名前: 匿名さん :2019/07/09 09:01
そういう場合も鑑識とか一杯来たり、校内くまなく調べるのかな?

実はうちの子が中学生の時、夏休み明けの始業式の日に、爆弾仕掛けたと言う張り紙が窓にくっついてて、大騒ぎ。
弁当持って行ったから、夕方まで部活だったはずなのに、帰宅したから、びっくり。

兎に角鑑識やら、爆弾処理班のすごい車がわんさか来て大騒ぎだって子供話してた。

その文章を見つけた子は事情聴取と指紋採取の為に親も呼ばれたり、そういう意味でも大変だったみたいよ。

結局、愉快犯だったにせよ、誰がやったのか解ったかも解らないまま。
トリップパスについて





雅子さま、調子いいね。
0  名前: 匿名さん :2019/07/07 06:02
公務はお元気にこなされ、美しい。
なによりだわ。
83  名前: 匿名さん :2019/07/09 08:05
>>81
新情報?
凄いね。
84  名前: 匿名さん :2019/07/09 08:10
>>81
通報します。
85  名前: 匿名さん :2019/07/09 08:15
>>84
してごらん?あなたのも調べられるけどいいのかな?
86  名前: 匿名さん :2019/07/09 08:25
小室くんのような方がきたらどうしよう。
87  名前: 匿名さん :2019/07/09 08:32
>>79
対照的に、日本中おかしくなってない?
刃物事件が多くて驚く。
トリップパスについて





流行っ恐ろしいよね。
0  名前: 匿名さん :2019/07/07 21:35
つい何年か前までは、トップスをインにするなんてあり得なかったのに、
流行りになると皆平気でやる。
流行ってすごい。
トップスをインしてるスカート姿って、正に昭和そのものに
見えてしまう。
42  名前: 匿名さん :2019/07/09 05:13
昭和のインと今のインは少し違うような?
今時って、ふわっとインしてるよね?
前だけで、後ろは出ていたり。
昭和のインは、サザエさんのイメージで、今とは違うような気がしますが。
43  名前: 匿名さん :2019/07/09 07:28
>>42
おばさ
44  名前: 匿名さん :2019/07/09 07:35
>>42
昭和のインもブラウジングしてたよ。
サザエ時代は知らないけど。
45  名前: 匿名さん :2019/07/09 07:41
>>41
若いならね。
頑張り過ぎのおばさんは一番痛々しい。
46  名前: 匿名さん :2019/07/09 08:08
>>45
そこだよね。

流行りだからといって若者と同じことすると痛い目にあう。

デブとかガリとか関係なく、年相応の流行りを取り入れなければいけないのよね〜。
トリップパスについて





袋の開け方
0  名前: 匿名さん :2019/07/08 17:13
例えば1枚ずつ小袋に入っている煎餅とか亀田製菓の柿の種みたいなのとか。
そういうお菓子を食べる時、上下逆さまに開ける人いるでしょう。
横から一直線に開ける袋もあるけど、上からでも普通に開けられるお菓子とか。
私の親は、そういう煎餅とかカルビーの100円ぐらいのポテチとか、いつも上下逆さまに開けてるんです。
ただの一度も上から開けた事がない。
それを母に言ったら、おばさんだからいいのと訳わかんない事言ってました。
今私もそのおばさんの年になってるけど、私はおばさんだからいいのとは思った事ない。
こんなどーーーーーでもいい事気にする私は頭おかしいんでしょうか。
18  名前: 匿名さん :2019/07/09 05:17
なんで逆から開けるの?
19  名前: 匿名さん :2019/07/09 07:26
缶詰は底から開けるって母から教えられたのは何だったのだろう。
昔のことだけど。
20  名前: 匿名さん :2019/07/09 08:00
>>19
本にもそう書いてあったよ。
21  名前: 匿名さん :2019/07/09 08:02
でも今どきの缶詰ってキコキコじゃなくて上からパッ缶だよね。
22  名前: 匿名さん :2019/07/09 08:06
うちの娘はキャラメルコーンは下から開ける。ピーナッツから食べたいからなんだって。

お母さんはいつも下から開けるなら、わざとだし理由があるんでしょうね。味が沈殿していそうな気がしているとか?

別に上から開けることが正しいわけでも、ちゃんとしたことでも無いと思うから、私なら気にしないかな。
トリップパスについて





英検cbt
0  名前: 匿名さん :2019/07/08 07:19
今度、娘が英検受けますが日程が合わないため、cbtといってパソコン相手に受験します。
面接もその場でパソコン相手に話しかけて終わり。
進化しましたね。

受験された方いますか?
コツとかあれば教えて頂きたい。
ちなみに2級です。
2  名前: あげ :2019/07/08 13:21
あげ
3  名前: 匿名さん :2019/07/08 15:31
まだ始まってそんなに経ってないから、経験されたお子さんは居ないのかも。
4  名前: 高1 :2019/07/08 18:12
高1の娘の高校ではGTEC試験があり、先日はじめてcbt方式で試験がありました。娘の感想は、集団試験で周りの声(パソコンに向かい話してる声)が聞こえてきて集中できないと言ってました。
5  名前: 1 :2019/07/08 22:40
>>4
ヘッドホンはしないのでしょうか?
ヘッドホンしても、周りの声が聞こえてしまうんでしょうかね?
6  名前: 高1 :2019/07/08 23:27
受けたのは娘なので詳しい事情はわからないけど…ヘッドホンはもちろん付けてると思います。
その後英検も一般受験したけど、その方がやりやすかったみたいです。

これからもGTECは受けていくと思うので、慣れれば周りは気にならなくなるのかもしれませんね。
トリップパスについて





引きこもりの家族として
0  名前: 匿名さん :2019/07/07 23:32
最近、引きこもりの人関係による事件が多かったですよね。
そして、今この時間も引きこもって鬱々している人、またその事で悩んでる家族も多いだろうな。

私もその家族の一人でした。
兄がおかしくなり始めたのは私が高校生から。
まだ何が起こり始めてるのか全く分かっていなかった。
それから30年。先の見えない暗闇に生きているようだった。私に幸せな日など来ないと思ってた。
突如としてその暗闇は消えた。
兄が亡くなった。3つ年上の兄は私と共に年を取り、私の寿命の一年前位に死んでくれたらいいとさえ諦めてた。
こんな安穏な日々を、他のみんなは過ごしていたの?
その事に驚いた。

この経験のおかげで私の幸せのハードルは凄く低い。
これは兄が私にくれたプレゼントなのか。

子供を殺してくださいと言う親たち。
その家族は、逃げたいのに逃げられない。逃げた後が恐ろしすぎるから。がんじがらめなんだ。

私は周りから見たら幸せな人生を送ってきた人に見えるらしい。苦労を語らないから。
語ったところで共感する人はいない。

今、苦しんでる人に私が何も出来ない事が情けない。私は誰かに助けて欲しかった。
私ができる事は何だろう?


35  名前: 主です :2019/07/08 20:42
みなさん、色々な意見をありがとう。
現在進行形の方も辛い気持ちを教えてくれてありがとう。

一言で引きこもりと言っても、色んな形と原因があると思う。
父親は兄がおかしくなってから10年後に、母は25年後に亡くなりました。
親の育て方、と言うより、どちらかというと今でいう障がいからくる様々な副作用なもので、精神障害など、
付けられた病名はたくさんありました。
強迫神経症、鬱病、統合失調症、精神薬の薬物依存性、性格異常、、、
包丁はタオルに包んで常に置き場所を変えていました。精神薬を大量に服薬したり、暴力は四六時中でした。
親の育て方が悪かったのか?実は私も最初はそう思っていました。
母があんな事を言ってしまったから、父がこれをさせたからと。
でも、自分が子育てをしていくうちに、そうじゃない、そんなたった一言でなってしまうものではなく、
今の自分の状況が情けなく苦しい原因を、一番身近で辛さを吐露できる家族に向けたということなのかもと。
ある時はその怒りを外に向けた事もありました。
父親が息子をあやめた事件、よくわかります。実際には手はかけませんでしたが、朝起きたら兄が亡くなってくれていないかと、本気で願っていました。

兄も歳をとり、そのエネルギーも少しずつ弱くなり、亡くなる前には障害者授産所にたまに行く、という生活までに
なりました。

一番苦しかった時、助けてほしかった事は、兄を強制的にどこかへ連れて行ってほしかった。
まさしく、押川さんの存在が欲しかった。
最後は警察に連れて行ってもらったけれど、押川さんのような人がいたら、迷わず貯金を崩して払ったと思う。

今は自分にできる事が何かまだ見つけられないけれど、いつかは何か見つけたい。
36  名前: 匿名さん :2019/07/08 21:03
>>35
主さん辛かったね。
私も似たような家族を持つから少しはわかる。
一番辛かった時は、私はまだ若くて、家族が変になるまで精神病の名前すら聞きなれなかった。
今みたいにPC無いし、家庭の医学で色々調べて手探り状態だったから余計に先の見えない不安があったよね。
こうして主さんの声を聞いては、私以外にも苦しんで来た人っているんだなとつくづく思うよ。
当時家族や兄弟の会の存在を知ってれば違ったのかな。
私も兄弟を1日でもいいから追い出して欲しかった。
主人が親に結婚の挨拶しに来る日も、頼み込んで、お金渡して外出してもらった事思い出したよ。
たかが3時間ほどなのにさ、数分ごとにまだか?まだ帰ったらダメ?と公衆電話して来て。
とにかくこんな異常な家から早く脱出しなければ私もおかしくなるなと常に思ってました。
私の母はその後毎日酒浸りになって、更に私を苦しめたから。
主さんはお兄さんも親ももう亡くなったから、きっと良い思い出がチラついて余計に辛くなるのかもね。
私はまだまだ現在進行系です。
だけど、もうどうでも良くなっちゃった私は壊れてしまったのかな。
憎しみよりも、可哀想だと思う気持ちほど辛い気持ちは無いので今は必死で自分の為に冷血になるように努めています。
主さんの話を聞けて、私は少し心が動いたよ。ありがとう。
37  名前: 匿名さん :2019/07/08 21:44
生まれたからには、幸せになりたいのは当然だよ。
そのためには、親だって、兄弟だって捨てればいい。
その代わり、捨てるなら徹底的に捨てる。
もう相手につゆほどの望みも持たせないくらいに。
そこから何か変わるかもしれないし、変わらなくても放置。
38  名前: 匿名さん :2019/07/08 21:52
小さなボタンのかけ違いが、歴史を刻む中で大きなズレを生じさせ、登場人物全てが苦しんでしまったのですね。
いつか何かが見つかって落ち着くといいですね。
39  名前: 匿名さん :2019/07/08 22:13
素人知識なんだけど、元々発達障害を持っている人が、状態が悪くなった時に、
統合失調症や双極性障害と間違えられて多量の投薬をされてしまうと、
こじれて悪化することがあるみたい。
想像だけど追加レスみて、なんとなく思い出した。
トリップパスについて





ダイニングテーブルの上の照明器具
0  名前::2019/07/08 08:28
ダイニングテーブルの上の照明器具はどんなものを使ってますか?

うちはダクトレールに付いたスポットライトなんですけど、色が電球色で子供がテーブルで勉強するので目に良くない感じがして色が変えられる照明に変えようかと思ってます。
それとLED買ったつもりなのに熱を持っていて夏には暑く感じます。

色が変えられるのはただのシーリングライトが多く、おしゃれ感がなくなっちゃうかな?と思案中。
インテリアのサイトを調べると、ダイニングテーブルの上はペンダントライトにしている人が多いけど、実際にみなさんもペンダントライトしてますか?


4  名前: 匿名さん :2019/07/08 11:43
ダクトレールにスポットライトとペンダントライトの両方を付けています。
ペンダントライトが必要ないなと思うときは、電球を少し回して消してしまえるので便利ですよ。
5  名前: 匿名さん :2019/07/08 12:08
うちはあえてつけずに天井シーリングライトのみ。
縦長というか横長というか、長方形なので、明るめの照明を二箇所につけました。
夫はシャンデリアを付けたがったけど(二箇所にシャンデリア)どうせ掃除するのは私だし、べつにいらないやと却下しました。
私はどちらかと言うとシンプルなインテリアが好きなので(それは片付け苦手に由来するんだけど)家具がシンプルなのに照明だけデッコデコなのもバランス悪いよと言ったら納得したけど。

まあそれだけじゃ寂しいのでテーブルランプを置いてるけど、勉強や作業する時はワークライトも使ったりします。
それでじゅうぶん。
6  名前: 匿名さん :2019/07/08 12:09
子供がリビングで勉強するようになったため、天井灯2つは照度変更できる明るいもの(ごくフツーの形)に交換した。
受験が終わってリビングで勉強しなくなるまで、インテリア性については我慢する。
テーブルのすぐ上は元のまま、ダクトレール+白色のLED電球で。
7  名前: 匿名さん :2019/07/08 18:11
主さん、ここに出入りしてるって事は薄暗い中で本を読んだら目が悪くなると
親に言われて育った年代ですよね?
近年の研究結果で、明るさは関係ないと分かったらしいですよ〜

8  名前: 匿名さん :2019/07/08 18:45
他はLEDだけど、ダイニングテーブル上のペンダントライトは白熱灯です。光があったかい気がする。
トリップパスについて





夏休みの定期券
0  名前: 匿名さん :2019/07/08 13:15
電車通学してる高校生の子がいます。
定期が切れたと言うので今から継続してきますが、夏休みって部活にどれだけ行くのかもわからないし、皆さん定期券購入してますか?

13  名前: 匿名さん :2019/07/08 14:56
>>8
そうなの。
部活してないし、一カ月分くらい浮かないかなって思ったんだけど、
結局6カ月で買った方がいいってところに落ち着いた。
14  名前: 4 :2019/07/08 15:01
中学の途中から子供自身で継続させてる。
期限切れ1週間前から更新できるので、週末に定期代を渡すよ。
15  名前: 匿名さん :2019/07/08 17:25
大学生の息子はバイト、高校生の娘は部活。
つか半年定期で買ってるから。
十分すぎるぐらい元とってます。
16  名前: 匿名さん :2019/07/08 17:30
6ヶ月購入出来るところは6ヶ月定期を買っています。でも、途中のバスが定期は3ヶ月までしか扱ってない。

うちの地域のバスの定期は、お得感があまりないみたい。
1ヶ月定期も、月に20日以上乗らないと元が取れない計算。夏休みはチャージした分で乗ってもらっています。
17  名前: 匿名さん :2019/07/08 18:44
10日使うなら、定期がお得だって駅員さんが言ってたけどな。
トリップパスについて





ペット保険
0  名前: 匿名さん :2019/07/08 12:33
ペット飼ってる人、保険入ってますか?

昔はそんなのなかったし、今まで犬を飼った事があるけど、保険に入らないといけないくらい高額な医療費を払った事がありません。

今回飼った犬も、比較的病気する事がない犬種なので、どうなんだろう?と思って。
今は無料のお試し保険入ってますが、もうすぐ切れるので。

保険料みたら幅は多少あるけど、中には人間より高いものもあったりするじゃないですか?
そこまで必要なのか、安い保険でいいのか。
犬種や環境をみて、怪我病気の可能性が低い場合は、入らなくてもいいのかさっぱりです。

3  名前: 匿名さん :2019/07/08 15:16
うちも実家にいたときずっと犬を飼ってたけど、昔は医療費も高かったし、獣医もなかったし、
簡単に獣医に連れて行かなかったけど、今は当たり前のように連れてくよね。

うちの12歳犬は入ってます。2歳の時に入ったから10年、トータルで50万くらい払ってるのかな。
保険だから、どうなるかは、こればっかりはわからないよね。
うちはアニコムの50%のです(昔はアニコムくらいしかなかったので)。
今までヘルニアの入院、手術で30万円→15万円、あと、ほっぺたに水が溜まってしまったとかで
入院、手術で10万円→5万円、あとは5歳の時にてんかんを発症して毎月3000円→1500円
とか、半額になる。湿疹とか、下痢とかでも気軽に病院にはかかれます。
うちがかかっている病院は保険証みたいのを出せば、その場で半額になるし。
でも年々高くなるので本当は辞めたいけど、病気はこれからかなと思うと辞められないような…。

今、ペット保険いーっぱいありますよね。
通院では出ないけど、高額になる入院、手術だけ出る保険とか。掛け金も安いと思う。
色々調べてみたほうがいいかも。
4  名前: 匿名さん :2019/07/08 17:24
入ってますよ。
動物を飼う人は入ったほうがいいよ。
生まれて1年の間は、なんだかんだと病院に行ったのでとても助かった。
今1歳過ぎたけど、保険に入っていると気軽に病院に行けるので安心。
高齢になったら治療も高額化するので絶対入ったほうがいい。
うちはこのままずっと継続するつもりです。
年払いしてるのでそんなに高くないし、病院の会計で保険使えるので(後請求タイプではない)、手軽でよいです。
5  名前: 匿名さん :2019/07/08 17:38
うちもアニコム入ってるけど、近所の人はペット貯金をしてる人もいる。
犬のために毎月5千円ずつ貯金してるんだって。
まぁ、たまる前に病気になっちゃったら意味ないけど。
6  名前: 匿名さん :2019/07/08 17:41
もし病気したら、凄い高額な治療費掛かるらしいよね。
犬の寿命も延びてるわけで、人と同じで、治療法もなくて、ぽっくり行った昔とは違うんでしょ。
7  名前: 匿名さん :2019/07/08 18:16
うちは、ウサギさんだから、扱っている保険がないような・・・。
昔はあったけど、最近外れたみたい。
入っていないけど、定期的に健康診断受けて、
今10年目。先日の健康診断で、まだまだ大丈夫!!と言われた。
トリップパスについて





宗教の人っていい人ばっかよね(見た目)
0  名前: 匿名さん :2019/07/04 10:09
インターホンが鳴ってうっかり子供が出てしまった。
「お父さんかお母さんいますか?」ってなんだろうと思ったら選挙のお願い。
めちゃめちゃ好青年で笑顔が素敵で、たぶんこういうことに不慣れな子なんだろうけど
一生懸命話しをして、街で見かけたらいい子、素敵な子って思ってしまいそうだった。
でも外回りするほどに宗教にハマってる子なんだな〜って気味悪くなった。
あの宗教の方って妙にいい人多いですよね。でも家まで来ないでね。逆に絶対入れてやらないわ。
みなさんお願いに来られたらじゃあ入れてあげようって思います?
私みたいに逆に絶対入れてやんないって思います?
33  名前: 匿名さん :2019/07/08 16:34
楽しくランチした後、またランチしようね、またねって言うときに、あっ、言わなきゃ、選挙お願いします。またねーって駅で解散。
いつも、最後にさらっとなんだか、本当にお願いしたいというよりは、そのセリフを言わないとダメみたいな感じ。
毎回そんな感じです。

選挙お願いしますと言うわりに誰に入れるとか言わないから、
誰なのか、聞くのも、知らないのって思われるのも嫌だし。
でも、普通名前とか言わないのかなー
34  名前: 匿名さん :2019/07/08 16:48
創価はね、末端の信者はいい人が多い。いい人だから信者になちゃったのかも。
上の言うことを素直に信じちゃう・・・というか。
でも、上層部と本部の人間はかなりやばいと思う。
脱法行為もありかと・・・。
本部の成年が数人やめて、会見したよね。
なんか、世間的にはうやむやになったけれど
YOTUBEで観れるかも。
35  名前: 匿名さん :2019/07/08 17:01
ずいぶん前だけど、個人情報保護法まえ。
学校のPTAの名簿使って、戸別訪問を受けたよ。
同じクラスの父兄に。
びっくりしたわ・・・。それに名簿使っていいの?って。
ちょっと、学校内で問題になって、K党の候補者の事務所に
苦情を申し入れた保護者もいたらしい。
候補者は謝っていたらしいけど。
その後、あの人たちはSって認定されて、一般の保護者の中で
マークされていたよ。
36  名前: 匿名さん :2019/07/08 17:44
昔、仕事上で、例の輸血禁止の宗教の人と
一緒になったことがある。
穏やかで非常に良い人だったけれど、
嗜好品と言われている飲み物を一切
飲まなかったのが、印象的だった。
37  名前: 匿名さん :2019/07/08 17:50
役員をやったとき、ソウカらしき人がいて、委員長とか先生との打ち合わせとか
委員会出席とか面倒なことを率先してやってくれるの。
あれはありがたかったな。良い人だなぁって思った。
でもだからってコウメイ党には絶対にいれないけどね。
トリップパスについて





女装して脱糞
0  名前: 匿名さん :2019/07/08 16:34
どこかのコンビニに男の人がワンピースを着て入店し脱糞だって。
もうめちゃくちゃ過ぎ!
トイレに行けよ!となぜワンピース!ともうお前なんなんだよ!とw
1  名前: 匿名さん :2019/07/08 16:37
これね、日本国内だよ!
以下コピペ

コンビニ店内で故意に脱糞(ぷん)したとして、滋賀県警彦根署は7日、威力業務妨害の疑いで、住所不定無職の男(39)を緊急逮捕した・・

逮捕容疑は、7日午前0時ごろ、滋賀県彦根市内のコンビニ店内の雑誌売り場付近でわざと脱糞し、悪臭を漂わせて営業を妨害した疑い。男は「やりました。間違いないです」と容疑を認めているという。

彦根署によると、同日午後5時20分ごろ、同署員がコンビニの防犯カメラ映像と似た男を同市内で発見して職務質問したところ、容疑を認めたため、緊急逮捕した。男は、コンビニにいた時と同じ女性用のワンピースを着て女装していた。

コンビニでは何も購入せず、数分間の滞在中に脱糞した。当時、店にはアルバイト店員一人しかおらず、別の客の指摘で気付いたという・・

(source: 京都新聞 - コンビニで脱糞、客の指摘で発覚 容疑で女装の男逮捕、数分間滞在中に)
2  名前: 匿名さん :2019/07/08 16:43
ああ、チョーセン人でしょうね。
3  名前: 匿名さん :2019/07/08 16:46
そういう趣味なんだと思う。
そういう行為で性的興奮でも覚えるんじゃない?本来は女性が公衆の面前でそういう行為をすることを想像して興奮してたんだろうけど、まさかマトモな女性はそんなことやんないから、脳内で自分が女性に成り代わってやりたくなったんじゃない?
4  名前::2019/07/08 17:38
プレイとは想像つかなかった!
ど変態だね!
5  名前: 匿名さん :2019/07/08 17:41
滋賀と岡山は遠いよなぁ‥
トリップパスについて





韓国製品不買運動リスト拾ってきた
0  名前: 匿名さん :2019/07/06 18:35
北朝鮮製品の不買運動に御協力を!「お気に入り」に入れる検索エンジン登録代行でアクセスアップ!韓国製品の不買運動 ミラーページ韓国製品リスト

【飲食系】
  ロッテ(菓子・アイス)、ロッテリア(ファーストフード)
  白木屋、笑笑、笑兵衛、魚民、暖暖、和吉(居酒屋)
  安楽亭(焼肉・飲食店)、モランボン(焼肉調味料)、JINRO(焼酎)
【電化製品・I T系】
  サムスン、LG電子、DAEWOO(電化製品)
  ソフトバンク系列(Yahoo!BB、IPRevolution、BBiX、日本テレコム、C&WiDC)
【娯楽】
  パチンコ(7〜9割が在日朝鮮・韓国系企業)
  歌広場(カラオケ)、千葉ロッテ(プロ野球)、漫画広場(漫画喫茶)


だってさ。へーというのも
あるし、他にもあるだろうと思う。

化粧品のFoodなんちゃらというのもそうだよね。

48  名前: 匿名さん :2019/07/08 08:42
食べ物に関しては、韓国製品とわかれば絶対に買わないですね。
昔、キムチに虫が入っていたってニュースを見てから韓国の食べ物を信頼できなくて。

49  名前: 匿名さん :2019/07/08 09:33
焼肉ふたご って韓国人かな?
50  名前: 匿名さん :2019/07/08 10:03
ロッテの商品は私の味覚と合わないので
もう何十年も買ってない。
買わなくても不便ないよ。
ファミマのフラッペとかも、たまにロッテ製造があるんだけど
ロッテの製造の奴は美味しくないんだよねー。
だから、製造企業みてロッテだったら美味しくないと
イメージついちゃって買う事がない。

白木屋、笑笑、笑兵衛、魚民、暖暖、和吉(居酒屋)
安楽亭(焼肉・飲食店)、モランボン(焼肉調味料)、JINRO(焼酎)
あたりも安価な飲食店ではろくな目に合わないので行きませんのでご縁なし

サムスン、LG電子、DAEWOO(電化製品)
ソフトバンク系列(Yahoo!BB、IPRevolution、BBiX、日本テレコム、C&WiDC)
韓国の電子機器はちょっと…信用ならないので買いません。
昔からすぐ壊れるとか言われるし、ギャラクシーとか発火するんでしょ。
と思ってる。国産メーカーが好きです。
ソフトバンクはもうけ主義が強すぎて苦手、昔使ってたけど
別のキャリアにしたら同じ使いかたでソフトバンクより2000円ぐらい安かったし
ソフトバンクにするメリットがない。
ネットもグーグル派なのでヤフーを使う事がないかな

パチンコ(7〜9割が在日朝鮮・韓国系企業)
  歌広場(カラオケ)、千葉ロッテ(プロ野球)、漫画広場(漫画喫茶)
パチンコしたことない、カラオケは音痴なので行かない
漫画喫茶行ったことない、野球は興味なし

ここに書いてあるものはわざわざ不買しなくても
もとから利用してない


51  名前: 匿名さん :2019/07/08 10:33
韓国人アイドルに群がる日本人が大勢いる。
今日もワイドショーで、来日している韓国人グループの話題やってたけど、
韓国人に、日本なんか行って何しているんだと、
叩かれないのだろうか・・・

それとこれは違うって言っても、
若い子は、韓国びいきでうんざり。
52  名前: 匿名さん :2019/07/08 13:57
横でゴメン
フジ系列ニュースネットワークのFNNは「ある時期、今回のフッ素関連の物品(高純度フッ化水素、エッチングガス)に大量発注が急遽入って、その後、韓国側の企業で行方が分からなくなった。今回のフッ素関連のものは毒ガスとか化学兵器の生産に使えるもの。行き先は“北”だ」と報道した。
優遇措置なんて言ってられない!禁輸案件。
トリップパスについて





関東で、摂食障害を親身に診てくれる病院ありますか?
0  名前: 匿名さん :2019/07/08 09:55
高校生の娘が摂食障害で悩んでいます。
病院に連れていきたいのですが、ネットで調べても親身かどうかわからなくて…

以前母がうつ病になったとき、病院に連れていったら
医師はパソコン画面ばかり見て打ち込んでいて、患者の母の目すらみませんでした。

そんな病院にはもう二度といきたくなくて、
評判のいい病院に連れていきたいです。

5  名前: 匿名さん :2019/07/08 11:47
地域広すぎ。茨木も群馬も千葉も関東。限定した方がいい。
6  名前: 匿名さん :2019/07/08 12:00
都内しか知らんが・・・。
高校生だと思春期外来を持っているところかな…。
7  名前: 匿名さん :2019/07/08 12:14
高校行けてるならまだ大丈夫だね。
心療内科を何件かあたる。
保健室の先生と友達になる。

100人100通り。
お母さんの協力が大切です。

そういえば、経験者の漫画がいる。
おちゃずけのサイト、だったかに書いてある。
8  名前: 匿名さん :2019/07/08 12:16
>>7
おちゃずけのブログです。
永谷じゅんこさんという漫画家。
9  名前: 匿名さん :2019/07/08 13:52
千葉県東金市 浅井病院
神奈川県横須賀市 久里浜医療センター

私がアルコール依存症でかかった病院です。
どちらも思春期外来があります。
不便なところにありますが、どちらもその手の専門として有名です。
私は最初、自宅から行きやすい駅近の精神科クリニックに行きましたが、やはり話を聞くというよりすぐ薬を処方という感じでした。
この二つは最初片方に行って、あまりに遠いのでもう片方を教えてもらいそちらにしばらく通いました。
丁寧に話を聞いてくれるし信頼はできますが、皆にそういう対応なので、予約でもすごく待たされました。
そこら辺、本人が行くと決意したのでなく、連れてこられたならお嬢さんが辛いかもしれません。
私は今は断酒が続いている状態で通院はしていません。

よければHPを検索してみてください。
トリップパスについて





「長期間ご契約なしで○新聞を購読している」の意味
0  名前: 匿名さん :2019/07/08 06:40
現在取ってる新聞の折り込み広告に条件を満たす人にあるものを全員プレゼントというのがあった。

それの一つが「長期間ご契約なしで、○○新聞を購読している」というのがある。
これって、駅売りとかを買って読んでる人って意味なのかと私は思ったのですが、その人は買ってると言う証明は無いですよね?
そこに記載された住所をもとに売り込みをかけると言う目的なのかな?

他にどういう意味に捉えられる?

8  名前: 匿名さん :2019/07/08 10:51
理由はなんでもよくて、
とにかく新規契約取れそうな家を探してる、って意味では?
9  名前: 匿名さん :2019/07/08 10:56
>>6
うちもずっと読売新聞。
朝日は嫌いなの。うちの旦那の会社のこと、根も葉もないことでたたいた歴史もあるからね。

その場合も契約更新の為に、いつもの集金のお兄さんが来るよ。毎回6ヶ月で更新。
最近はお米を4キロほど貰ってる。

更新無しで、新聞が届き続けるなんて事もあるって事?
10  名前: 匿名さん :2019/07/08 10:59
短期しか契約してなくて、例えば1ヶ月ごとに別の新聞に乗り換えてる人とかに対して、プレゼントを差し上げます。

要するにプレゼントあげるから長期契約をお願いしますってことではないのかな。
11  名前: 匿名さん :2019/07/08 13:34
プレゼントを差し上げるので契約して下さいということでは?

うちずっと朝日です。
読売に変えたいんだけど面倒で。
契約更新なしに切り替えたら、洗剤ひとつくれなくなった。
年一回、千円程度のカタログギフトが来るだけ。
欲しいもの何もない!
寂れた遊園地みたいのが市内にあって、そこの招待券すらくれなくなった。
昔はホイホイ配っていたのに。

人混み大嫌いで、ディズニーは絶対行きたくない。
2度行って懲りた。
平日と日曜日を体験したけど、空いていると言われて行った平日も並んで待った。
日曜なんて発狂しそうになって入園3時間で帰宅。
夜のパレードまで居るなんて冗談じゃない。
よく家族のためにとか子どもが喜ぶから行くって言う人いるけど私が疲れて仏頂面になるので誰も楽しめない。

市内の、土日もガラーンとしている遊園地が好き。
乗物もショボイし、レストランも昭和って感じで内装も古い。
乗物を動かす人も、日曜の昼下がりなのに暇そうにしているのがまた良い。
観覧車もメリーゴーランドもほぼ貸し切り状態。
年2回くらい招待券もらってたけど、もう取り扱いをやめたんだって。
新聞社も厳しいのか。
12  名前: 匿名さん :2019/07/08 13:37
>>11
新聞社も厳しいのかって
そっりゃ厳しいよ。
ネットニュース見るから新聞取らないって人、
ここにもたくさんいるじゃない。
トリップパスについて





電気とガスまとめてます?
0  名前: 匿名さん :2019/07/07 20:59
以前、まとめるとお得なCMがテレビで出てたので、ガス会社の方から資料を取り寄せたけど、読んだら色々面倒になって放置していた。
その後、友人からラインが来てナンとか電力にすると安いから入って、と言われたけど、これもなんか抵抗があって理由を付けて断った。
昨日、また電力会社からたまたま電話がきて、その電話で全部まとめる手続きをしてくれた。
もう、楽な方がいい。
いろいろ面倒だ。
デメリットは無いよね。
1  名前: 匿名さん :2019/07/08 11:48
お安くなると言われて東京ガスに電気もまとめたけど、
昨年に比べてお安い感じがしないので、東京電力に戻そうか検討中だけど
全国的に電気料金が上がっているだけなのか、東京ガスだからなのかがわからなくて困っています。
2  名前: 匿名さん :2019/07/08 11:59
うちは、関西電力系のイオ光でネット契約したら、電気もそっちで契約した方が安くなるというのでかえた。家のIP電話もここ。
たしかに電気はすごく安くなった。電話もNTTより安い。携帯もマイネオにしてまとめた。請求書はオプデージという会社から来てる。

ガスも関西電力に変えたんだけどこっちははぴEみる電というのになっていてイオ光とは別なんだよなあ。そんなに安くもなってない気がする。よくわからない。
3  名前: 匿名さん :2019/07/08 13:23
別々です。
主さんと同じで、なんか面倒で。
あと「〇〇に入って」とLINEしてくる時点で友達ではないので私は切っちゃいますね。
保険でもカードでもマルチでも宗教でもブロックしちゃいます。
トリップパスについて





プリンターとパソコンのこと教えてください
0  名前: 至急おしえて :2019/07/08 09:46
本当は「素朴な疑問」に立てた方が良いとは思いますが、
こちらの方がレスを付けてくれると思い、スレを立てさせていただきます。

今朝、パソコンで検索した内容を印刷しようとしましたが、プリンターがまったく反応してくれません。
プリンターは普通に電源は入るし、パソコンで印刷をかけてもいつも通りの画面で「印刷」ボタンを押すまでできるのに、待てど暮らせど印刷動作をしてくれません。
パソコン画面にも、プリンター本体でもエラーメッセージは出ません。
そういえば、数日前に主人が印刷をかけていて、「まったく反応しない」「印刷ができない」と言っていたことに気が付きました。
主人にメールで「まだ印刷ができないみたい」と書いたら、「LANがうまくいかない」「家に帰ってからトライする」と返事がきました。

今さっき、私が印刷をしようとした内容って、プリンターの中で情報として残っているものなのでしょうか?
主人が操作してプリンターが正常に戻った時に、一度に印刷がガンガン出てきたりしちゃいますか?

実は夫には見られたくない内容なのと、印刷が反応しなかったので数回、同じ内容の印刷をかけてしまったんです。
もし、そうなら、かけた印刷の内容をキャンセルにする方法ってないですか?
6  名前: 至急おしえて :2019/07/08 10:59
スレ主です、みなさん、ありがとう!
コントロールパネルの「デバイスとプリンター」というところの「ドキュメント」を見たら、
印刷をかけたものが全部出てきました。
全部キャンセルをしたら、ドキュメント欄になにも表示されなくなったので、これで大丈夫ですよね?
もう、本当に助かりました。
みんなが神様に見える、本当にありがとうございました。
>>4さんが見られたくない内容が気になるって書いてあったので、
お礼の代わりと言っては何ですが・・・・個人的にお願いした占いの結果で、今後の身の振り方を聞いたので、主人には知られたくないのです。(再婚の星が出ている、とか、就職のこととかなので)
7  名前: 2 :2019/07/08 11:04
大丈夫だと思います。私も、以前に印刷しようとしてできなかったのが、後になってプリンターが勝手にプリント大量にし始めて慌ててそこ消したことあるから、たぶん。
8  名前: 至急おしえて :2019/07/08 11:05
>>5さん、
>が上向いてるマーク・・・ありました、右下。
いろいろなマークが出て、印刷機マークらしきものにカーソルを合わせると「オフライン状態です」と表示されて、オフラインだから反応がないってことでしょうか?
クリックしても「オフライン状態です」とインク(かな?)の状態が出るだけなので、印刷は残ってないってことでしょうか?
9  名前: 至急おしえて :2019/07/08 11:08
>>2,>>7さん
ありがとうございました!
本当に助かった!!!
10  名前: 匿名さん :2019/07/08 11:56
>>6
そんな内容???
なーんだ笑
もっとヤバいものやエロなどとかだと思ったよ。
トリップパスについて





ダンナとのやりとり
0  名前: ケンカ :2019/07/07 18:21
ダンナとケンカ中。
ケンカしたいわけじゃないんだけど、向こうが超不機嫌になって、やっていく自信ないって言い捨てて、部屋に籠ってます。
ささいなことなんだけど。。。

ダンナは、出張が多く出張帰りには、いつも私の好きなお菓子をお土産で買ってきてくれます。
ダンナは、そのお菓子の減り具合をチェックしては、また減ってる!とか、もう今日は食べちゃダメとか、あと一枚ね。とかうるさい。
冗談だとは分かってる。
だから、笑って流してるのだけど、あまりしつこいと、なんでこんなことを管理されなきゃいかんの??と嫌な気持ちになります。
私は、別に太ってないし(160cm, 49kg)、正社員で働いててお菓子くらい自分で買うこともできる。
確かに薄給(年収280万)だけどその分、家事は全て私がやってる。

で、昨日からなんとなく食べるのをセーブしてた。
そしたら、あんまり減っていないのをみて、折角買ってきてあげたのに、もう飽きたの?と。。。
食べれば食べるな。食べなければなぜ食べないじゃ、私にどうしてほしいの?
と、決して声は荒らげてはなく、普通に聞いただけなのに、不機嫌になって、飽きたの?って聞いただけで、怒るなんてやってけないと言って、部屋に籠ってます。

第三者から見て、私の立場だった場合、皆さんならどうしますか?
飽きてないよ〜。って、流すべきだったのかな。
でも、本当にダンナは、どういうつもりで言ってるのか聞いてみたくなって。

17  名前: 16 :2019/07/08 00:00
>>16
あ、#6さんが同じこと書いてたね、読んでなかった。ごめんなさい。
18  名前: 匿名さん :2019/07/08 00:00
>>16
多分そうなんだろうけど、言い方、強弱が加減知らずでマジで管理しようとしてる風に聞こえる言い方してるんだろうねƪ(˘⌣˘)ʃ
お笑い芸人でもないのにお笑い芸人のマネして突っ込んでも、間も強弱も言葉のチョイスも間違ってる!みたいな感じで!
19  名前: 匿名さん :2019/07/08 07:12
単身赴任先のストレスが強くて、幼児返り後追いみたいになっちゃってるのかなと思った。
それに赴任が長くなると、お互いの生活習慣がずれてきて、家に戻ってしばらくはぎくしゃくしがちだよね。これは実家で経験した。

お仕事お疲れさまとねぎらう意味で(主さんだってそうだけど)、何か相手が好きな事をしてあげる日を作るとか。

相手と距離を取るために、自室の居心地をもっとよくして、おこもりしてもらいやすくするのも手かも。
主さんが出かける習慣を作ったり。

>お菓子が減ってたら、美味しかった?また買ってこようか?とか、相手が不快にならないような会話をしてくれればいいのに。

これ、そのまま伝えたらいいと思うよ。もう伝えた?
「私にどうしてほしいの?」だと、今の相手には考える力がなく戸惑ってしまったのかも。
直接言って蒸し返さないよう、手紙に書くとか。
で、ちょっとでも改善があったらべた褒めする、子供相手みたいに(笑)。
お土産がかえって摩擦を生むなら、ダイエットしたいからと言ってしばらくお断りするのもありかな。
かえって反発されるかな。
20  名前: 匿名さん :2019/07/08 10:47
>>16

洗濯干してるの探していたら
「ここだよ〜〜」って場所を言わずに声だけ出して探させるわ。
到着したらちょっとやりとりして、一緒に洗濯物干してもらう。

末っ子で根っからの甘え体質だから、主さんの旦那さんみたいにかまってくれる人が好きだわ。相手が嫌がっていたらモラハラになるってことですかね?
21  名前: 匿名さん :2019/07/08 11:30
お互いにそう言う会話が楽しいタイプならいいだろうけど、
そうじゃないと度々はツライ。

お土産は一緒に食べることにするのは?
食べてない、って言われたら 一緒に食べようと思って、って。
一緒に食べるならごちゃごちゃ言われないだろうし
お土産を買う頻度も、物も、今より考えるかも。
トリップパスについて





マンゴー糖使いきりたい
0  名前: 匿名さん :2019/07/08 09:25
マンゴー糖もらったのが、賞味期限切れそうです。
キャラメルみたいな形してます。280グラム。
砂糖がしと書いてあります。そのままアメのようになめればいいともらいました。
が、うちの家族、アメ食べない。
どうしよう、これ。料理には使えなさそうだし。
なにか思い付くかた、いませんか?
1  名前: 匿名さん :2019/07/08 09:30
紅茶に入れるとか・・・。

2  名前: 匿名さん :2019/07/08 09:47
果実酒とか駄目なの?
今なら梅とかプラムとか、。
料理はなぜダメ?溶けないの?
鶏肉と根菜と煮たら美味しいかもよ。
てか、舐めない 料理ダメなら何か使える、、、??
3  名前: 匿名さん :2019/07/08 10:19
食べないお菓子で、賞味期限切れたら、捨てるしかないような………
4  名前: 匿名さん :2019/07/08 11:12
マンゴー糖だから、マンゴー酒とかジュースとか出来ないのかな?
鶏肉や、豚肉炊くのに入れたら美味しいそう。
せっかく貰ったから、捨てるの勿体無いですね。
料理に使ったら、どうだったか感想聞きたいわ。
5  名前: 匿名さん :2019/07/08 11:18
荒く包丁で刻んでプレーンヨーグルトに入れたらどうだろう?
細かく刻んでトーストに振りかけるとか。
マンゴー糖は食べたことないけど、ボンタンや柑橘系の果実の皮を砂糖漬けにしたものを
細かく刻んで
トーストにバター、と刻んだ砂糖漬を振りかけて食べると
フルーツの爽やかな香りがして好きです。
トリップパスについて





女優バイブレイヤー
0  名前: 匿名さん :2019/07/07 15:15
アマプラとかで昔のドラマとか見ていると、
かなりの確率で木村多江に出会います。
踊る大捜査線やGTO、白い巨塔など。
貞子役もやってましたね。
ものすごく美人ではないけど、あくのない
顔と演技で使われやすいのかな?


で、女バイブレイヤーなのかと思って検索
してみたら、そう呼ばれてる人は以下の6人。

木村多江、水野美紀、山口紗弥加、水川あさみ、
木南晴夏、仲里依紗。

うんうん、と納得したけど、最後の仲里依紗だけ
そうか?と…。
彼女がバイブレイヤーという認識あります?

22  名前: 匿名さん :2019/07/08 07:12
高畑淳子
23  名前: 匿名さん :2019/07/08 10:11
>>17

吉岡里帆かな?
あの子、主役だとぱっとしないよね
脇役だと映える典型だと思う
24  名前: 匿名さん :2019/07/08 10:32
私の中の名わき役といえば
やっぱり
もたいまさこ
余貴美子
木村多江
田中裕子
あと地味に山村紅葉が好きだわー
おばちゃん役としていい演技するよねー
ずっと出てる脇役じゃなくて
1話単独のゲスト脇役としてちょうどいいし
1話ゲストなのに存在感がすごいって思う。

ちょい若手世代だと
小池栄子
内田有紀
江口のりこ
当りが好き。


もちろん水野美紀、山口紗弥加、水川あさみ、 木南晴夏は
納得のラインナップ
仲里依紗がなんで入ってるのかが私も解らない…
あなたのことはそれほど。ぐらいしかヒット作ないような…





25  名前: 匿名さん :2019/07/08 10:50
>>17です。
松本まりかさんです!
すっきりしましたありがとう!

ゲゲゲにも出ていたこと、今回の再放送で知りました。
26  名前: 匿名さん :2019/07/08 11:15
パッと浮かぶのが筒井真理子、根岸季衣辺りだわ。
今時の若い子が出て来ない。
トリップパスについて





自転車に乗れない人って
0  名前: 匿名さん :2019/07/06 22:23
よほどのお嬢様?またはケガをしてはいけない、子役とか?
背が低すぎるとか?

最近、乗れない人がいる、ということを知った。
29  名前: 匿名さん :2019/07/08 07:42
幼児期に親からの無関心とか過干渉があってダメだったんでしょうね。
大抵の子は幼稚園の頃に乗れるようになる。遅くても小学校低学年。そのタイミングを逃すと恥ずかしくて乗らなくなって大人になっちゃう。
幼児期に親から放置されていて練習に付き合って貰えなかったとか極端に貧しくて自転車を与えてもらえなかったとか。
逆に過干渉の親が危険だと乗らせなかった場合は練習のタイミングを失して乗れなくなる。
いずれにせよフグですね。
30  名前: 匿名さん :2019/07/08 08:03
>>29
>いずれにせよフグですね

どういう意味?
31  名前: 匿名さん :2019/07/08 08:31
夫は社会人になるまで自転車に乗ったことがなかったらしい。
会社の職場のレクでどこかのテーマパークに行ったときにおもしろ自転車みたいのがあって、そのときに「あ、オレそういえば自転車って乗ったことないや」と自覚したって言ってた。
そんな人いるのかと私には衝撃だった。
でも乗ってみたら別に普通に乗れたらしい。
はじめての初っ端からいきなり乗れるってのも割と驚き。
夫も都心生まれ育ち、そして中高大と駅から徒歩ですぐという学校に通い、自転車に乗る機会も特になかったからと言ってたけど、人生の中で自転車ってそんなもんだっけ?と高校まで田舎で育った私には全くピンとこなかった。

だって小学校では自転車解禁になる4年生になると(私の地元では一人で校区内を自転車で移動していい年齢が4年生だった)自転車で学校に行って、授業潰して自転車乗り講習会ってのがあったんだよ。
その年齢で乗れない子はひとまとめにされて練習させられてた。
だから乗れない子、ってのは存在しないはずだった。
乗れない子、乗ったことがない子がいるってことは大学で知ったよ。

そういえば大昔、タンスにゴンのCMで美川憲一が自転車に乗ってちあきなおみに「もっと端っこ歩きなさいよ」と言って去るのがあったけど、あのとき美川は自転車に乗れなくて、一発テイクでいきなり乗れたって話を聞いてすげぇと思ったのも思い出した。
32  名前: 匿名さん :2019/07/08 08:35
最近はストライダーから入る幼児が多いから、自転車はすぐ乗れるみたいね。
33  名前: 匿名さん :2019/07/08 11:02
同級生にいたよ。
その人は小学校から都心に電車通学していたらしいから、友達と自転車の練習をする機会がなかったのかも。
私の年代では、小学校に入ってから補助輪を取る練習をしていたので、機会を逃したのかな。

今はもっと早いよね。
うちの中学生の年代は、幼稚園に入ってすぐに外れる子が多かった。
うちもその時期に、ペダルがすぐ外せる自転車で、ごくゆるい坂になったところでバランスを取る練習をしたら、2日くらいで外れた。
トリップパスについて





年末、旦那会社から
0  名前: 匿名さん :2019/07/07 18:31
ふと疑問に思って聞いてみます。
パートをしていて年末調整の時期に、旦那の会社から、11月までの収入とパート先の署名捺印の書類をもらうんですが、一旦パート先の本社に送るそうで、時間がかかります。
同じ扶養内で働いている人も、そんな書類を出した事がないそうで、私だけ。
一応、働いているという確認の為だけど、本社に行くので、旦那の会社からは、まだかまだかと催促されるのが面倒。
旦那の会社から、そういう書類書いて出した事がありますか?
5  名前: 匿名さん :2019/07/08 08:06
同じ扶養内で働いている人も、そんな書類を出した事がないそうで、私だけ。
↑旦那さんの会社によって違うのではないかな。

私も毎年旦那の会社に出してます、本社ではなく店長の印鑑だけです。
6  名前: 匿名さん :2019/07/08 08:28
出すのが当たり前だと思ってました。
むしろ出さないで済む会社もあるんだ、
へー、ですよ。
7  名前: 匿名さん :2019/07/08 08:41
うちも以前ありましたが
数年前になくなりました。

私もそうだったんですが、
パート先はそこでも、本社は東京。

郵送で送って送り返してもらって
社印とかなんとか。

しかも締切が近いから、
まだか、まだかと催促することになって
結果、相手の会社さんに迷惑かけるからって理由でした。
8  名前: 匿名さん :2019/07/08 11:01
書類は提出する会社もあるんですね。
#2さんの説明で納得しました。

旦那の会社は人数が多いので、早く処理したいのか、締め切りに追われます。
手間だからか、専業か扶養から外れて働けないから?の打診があったんだなぁと理解したわ。
スッキリしました、皆さんありがとうございます。
9  名前: 匿名さん :2019/07/08 11:01
>>8
すいません、主です。
トリップパスについて





実はあれ、釣りでした。もしくはその逆。
0  名前: 匿名さん :2019/07/05 16:29
気になってるあのスレ、結局釣りだったのかなー?
ってありません?
私は釣りを疑われたけど実話を書きました。
ただ現在進行形で書いたけど終わってた話でした。
結末にあまりにモヤモヤしたし、良い解決方法がもっとなかったかなと思い書かせていただきました。
ちなみに私が書いた本当の話は公民館(ここフェイクなので違うかも)で娘がグループで作品を作ったときに
あまり仲良くしてない女の子もついてきて、
別の子の作品を自分のだと言い張り結局強奪した話です。
強奪された子のお母さんが私も手伝うからもう一度作ろうと言ってその場を収めたのも本当でした。
ここで聞いたらその場でなぜ問い詰めない?
という意見が多く、もしうちが被害に遭ったら参考になることばかりでした。
その節はありがとうございました。
差し支えない範囲でカミングアウトや後日談、
こんな風に参考にさせてもらったなどあったら聞かせてください。
逆に心配されたけど実は釣りでごめんなさいでもいいですよ。
45  名前: 匿名さん :2019/07/08 09:46
>>43
私が初めてここに来た時、
子供の事で凄く悩んで相談できるところを探してここに辿りついたんだけど、
文章のちょっとした間違いがあって
「その間違いが気になって相談が全く頭にはいらない」と言われ
誰一人として相談に乗ってくれなかった。
何人もの人にその間違いを叩きまくられ、そんな間違いするような人だから云々…とか、
そんな人の子だから云々…って、関係ないのにそんなこと書かれて。
傷ついてここに相談したんだけど、更に傷つけられるという…。
今はその時に比べて優しい人が増えた印象。
あなたみたいに、気の毒になる、なんてレスなんか見かけることもなかった。
ちなみに間違いとは、
例えば「雰囲気」を「ふいんき」、「可哀想」を「可愛そう」と書いてしまったとか
そういうレベルのもの。
46  名前: 匿名さん :2019/07/08 09:48
>>20
食運?食?
47  名前: 匿名さん :2019/07/08 09:50
他の人のスレで釣ってる人は腹が立つ。
そのスレ自体が釣りスレなのかもしれないけど、真面目な相談スレかもしれない。
でも、そういうロングになってるスレに絶対に出てくる『あの人』は腹が立つし
本スレからそれて行ってるのに、その『あの人』に真面目に反論してる人にも腹が立つ。
48  名前: 匿名さん :2019/07/08 10:08
>>47
私もその人に、真面目な相談なのにスレ食われたことあるわ。
本当に腹たつわ〜
49  名前: 匿名さん :2019/07/08 10:28
フェイク入れるのは構わない。
でも、前の事なのにさっきや今日と書かない方が良いと思う。
時間的におかしくなる。
トリップパスについて





野菜、すべて駄目という子、何でかな?
0  名前: 匿名さん :2019/07/06 14:26
先日、主人の親戚の集まりにいた、従兄弟のお子さんで年中さんの子が兎に角野菜が嫌い。
何をどうやっても食べないという子がいた。
食べたことがないものも、嫌がるらしい。

その場の様子を見る限り、ママさん、相当苦労してるみたい。
生長するにつれ、食べられるもの増えていくのかな?と思うけど、ああいう子って、どういうことがきっかけで何が何でも食べないって事になっちゃうのかな?
子どもに人気だと思われる、トウモロコシも駄目なんだって。

持って生まれた何かがそうさせてるんだよね?
味覚とかが繊細なのかな??
30  名前: 匿名さん :2019/07/07 12:20
生野菜がダメです。生の魚も。
子どもの頃は(昭和50年代)生のキュウリを食べて調子が悪くなってもアレルギーという認識がなかったので親も相手にしてくれませんでした。スイカを食べて喉が腫れてのたうち回ったら驚いて病院連れていってくれた。スイカは野菜じゃないけど、キュウリ、スイカ、メロン、マンゴーなど生食しないで下さいと言われました。
好き嫌いしちゃダメよって言った親戚に法事で腹が立ったなあ。刺身なんて食べたらどうなるのか分からないのか。

野菜がダメな子って、加熱してもダメなのかな。
ピーマン超細かく切ってハンバーグに入れたら分からなくて食べたって子もいるよね。
サラダを嫌がるようならアレルギーかもしれません。
レタスはチャーハンに入れて加熱して食べます。
キュウリも炒め物。
31  名前: 匿名さん :2019/07/07 16:00
私は野菜ではなくお肉だったのですが、好き嫌いと言うより、口に入れたら吐いてしまうから食べられなかったです。
今は食べられます。
32  名前: 匿名さん :2019/07/07 17:49
子供は味覚が繊細でかつ未発達
野菜のアクを大人より感じるそうです。
33  名前: 匿名さん :2019/07/07 23:25
ここ読んでて、離乳食の第一弾ですりおろしリンゴを口に入れた時の娘を思い出しちゃった。
ありがとう。可愛かったんだよね〜
衝撃を受けた顔した後、ヴェーってゆっくり出しちゃって。
納豆お粥とお味噌汁大好きだった。お出汁兼具材として極小いりこを使ってたので、いりこごと食べてる娘がワイルドだった。
しめじとかキノコ類とお肉が全くダメで高校卒業まで食べると吐いてたのに、一人暮らし始めたらお肉好きになって、お肉料をよくリクエスト受けたな。
お友達とキノコだけの鍋パーティーしてエリンギだけ食べれるようになってた。
おいおい好きになるキッカケって巡ってくるんだなぁって思う今日この頃です。
34  名前: あああああ :2019/07/08 10:01
味覚過敏
嫌いなものは、離乳食時代から嫌い
食べられるものを数えた方がはやいくらい
トリップパスについて





娘)知らない男の子からのライン
0  名前::2019/07/07 17:20
高2娘のラインに知らない男の子からラインが入りました。
でも、ラインの名前(よしき)の子は娘は知りません。
ラインにはうちの苗字で、「山本よな?」と書かれていました。
娘は既読はしたけど返事は返してません。

ていうか、娘はごくごく限られた子としかラインはしてないし、後はクラスラインに登録だけしてます。娘は既読のみです。

どこな誰かわかる方法なんてないないですよね?
娘も気持ち悪がってます。

クラスラインは一応確認して同じアイコンはなかったです。

どーする?
無視で良い?
6  名前: 匿名さん :2019/07/07 17:55
繋がってる子が教えちゃったんじゃないかなーと思うけど、ちゃんと名乗らない奴は無視で良いよ。
気持ち悪けりゃブロックしちゃえば?
それと、勝手に友達登録されない設定にはしておいた方が良いのでは?
7  名前::2019/07/07 18:11
すみません…
解決しました。

相手の子から「名乗ってなかったな、〇〇です」とライン入りました。

結局はクラスの男の子でした…。

クラスラインのアイコンを見落としてました。

お騒がせしました…ありがとうございます。
8  名前: 匿名さん :2019/07/07 19:08
やだ・・・なんか恋の予感??

9  名前::2019/07/07 19:15
>>8
いいえ、そんなのではなさそうですよ。

相手「名乗ってなかったな〇〇です。」
娘「誰かと思ってたわ〜」
相手「そやろな〜と思ってた。」

終わりみたいです。

なんだったんだろうな…汗
10  名前: 匿名さん :2019/07/08 09:03
解決したみたいだけど、
ごく一部の子としかラインしてなかったり、番号も一部の子にしか教えてなかったとしても、
友達のタイムラインにコメントしたりいいねしたりすると、
その友達の友達には誰がいいねしたか見れるし、
そこから知らない人に繋がったりしちゃうよ。
トリップパスについて





参院選と消費税増税
0  名前: 匿名さん :2019/07/07 10:11
幼児教育無償化とか大学などの高等教育の無償化とか言って
消費税増税するのってどう思いますか?

私、安倍首相支持派だけどこれだけは反対なんだよね。
少子化だし子供を産んでもらうには教育費の負担を減らせばってことなんだろうけど、
そんな単純なものじゃないと思ってる。
それとこれからどんどん移民も増えていく中、そういう人達にも適用されるわけよね?

でも消費税増税で財源がアップするとは思えない。
バブルの頃と違って購買意欲がないのに、消費税があがったら買い控える人も増える。
当然捕らぬ狸の皮算用になって思いの外税収は伸びず、
なのに掲げた無償化で支出は確定されるわ、それを目当てに移民も更にやってくるわで
疲弊していくんじゃないかと心配になってくる。

イギリスに移民が大勢向かったのも、国の支援が手厚いからで、
自分が移民でもそう考えるのが当たり前よね?

改憲には賛成だけどこれだけは支持できないから今回は自民党に投票するのも考えてしまう。
私は基本的に何でも無料にして餌を蒔くのは反対で、必ずしっぺ返しがあると思ってる。
かといって野党はあまりにも酷すぎるから悩ましい。
この一週間よく見極めていかなきゃね。
皆さんは消費税どう考えますか?

2  名前: 匿名さん :2019/07/07 11:20
今回の選挙はイマイチ争点がなくて投票率低いんじゃないかな。
消費税値上げはきついが、今までなんども見送っているので、何が何でも阻止したいて感じでもないような……

野党共闘といって共産党まで一緒になっちゃってるから、野党はあまり伸びないんじゃないかな
自民も大して伸びないだろうから、少し減るくらいかなと思ってる。

昨日ポケモンgo のレイドバトル目当てに駅前に行ったら、公明党の候補が演説してて、すごい数の信者が来てた。
でも、レイド参加してる人はゼロで、やれやれと思って帰ったわ。
3  名前: 匿名さん :2019/07/07 22:57
消費税より改憲が必須だと思ってるから、別に。
みんなで負担するというのもいいことだと思う。
主さんのいう通り、貧乏人ばかり優遇しすぎなのよ。
でも野党に入れたら、もっと貧乏人優遇になるから嫌。
4  名前: 匿名さん :2019/07/08 00:50
票欲しさに幼児教育と高等教育の無償化を訴えてるのかな?
義務教育の完全無償化で良いと思うけど。
幼児教育と高等教育は親の収入応じて減額するか
補助を出せば良いかと。
そもそも、大学の皆が行く必要があるのかな?
5  名前: 匿名さん :2019/07/08 05:59
無償化って言っても年収制限あるよね
公立高校だと年収900万からだっけ?無償にならない世帯。大学がとにかく一番かかるから一時入学金やらの捨て金はなきよう、ここにも何かしらの助成制度してほしいわ。


6  名前: 匿名さん :2019/07/08 06:43
原発、軍需、石油産業、、
根本から変えてかなくちゃ、
消費税や雇用、年金なんか上っ面だけ
横滑りさせて目先をならしたって、
またいずれデコボコになるのがわかってるし
外交出来ない党に入れられない。
トリップパスについて





星に願いを☆彡
0  名前: 匿名さん :2019/07/07 09:59
今日、七夕だね☆

お願い事どうぞ…

大学受験、AOで合格します様に…m(_ _)m
18  名前: 匿名さん :2019/07/07 19:46
子供に、心地よい環境を自分で選べる力がつきますように。
19  名前: 匿名さん :2019/07/07 20:42
子供に気の合う友達が出来ますように。
20  名前: 匿名さん :2019/07/07 20:50
日焼けなのか最近顔がバリバリに硬い
柔らかもっちり肌にして下さい🌠

娘が無事に研修期間を終えて希望通りの配属先に就けますように🌌
21  名前: 匿名さん :2019/07/07 21:12
楽しく過ごせますように。
22  名前: 匿名さん :2019/07/07 21:34
商売繁盛
学業成就
家内安全交通安全
おばあちゃんの具合がよくなりますように。
トリップパスについて





今見ているテレビで
0  名前: 匿名さん :2019/07/07 17:12
刑務所に電話して車検受けると安いんだって。
日本野鳥の会に入ると年会費六千円だがレンタカーなどが45%引きなど特典があるらしい。
テレビ東京です。
4  名前: 匿名さん :2019/07/07 19:14
調べてみたら終わるまでに4、5日かかり、代車は用意できないそうですよ。これじゃあいくら安くてもね…
5  名前: 匿名さん :2019/07/07 19:27
全国6か所にしかないんだね、うちは平日は車を使わないので良いかなって思ったけど、
近所の人だけ、土日に持ち込みはできない、あとは23区住みなので残念。
6  名前: 匿名さん :2019/07/07 19:28
えー?
部品交換パーツはそれぞれのメーカーに発注するわけでしょ?
工賃が安いっていうだけなのでは?
7  名前: 匿名さん :2019/07/07 19:34
>>6
刑務所で整備士の養成をしているんだね。
うん。普通に考えて作業代だけが安いんだと思うよ。
税金、自賠責などの基本的な金額は変わらないし、
部品代は別途かかるしね。
8  名前: 匿名さん :2019/07/07 21:27
刑務所車検って、運輸局には誰が手続き行くんだろう?
トリップパスについて





スカート、涼しい!
0  名前: 匿名さん :2019/07/06 21:36
ワイドパンツのスレで、
「スカートも涼しいよ」と言うレスを見て、
ああ、そうか、ワイドパンツならスカートも同じかと、
何年かぶりにスカート買って履いてみた。
涼しい!!!めちゃ涼しい!!
スカート涼しいよと書いてくれた方、ありがとうね。
スニーカー履きたいから、スカートは避けてたけど、
今のスカート丈は長いのが多いからスニーカーでもいけそう。


5  名前: 匿名さん :2019/07/06 22:24
>>3
ロングスカートはトップスをインしないとバランス悪くない?
身長高くて細身の若い子がわざとダボっと着ているのは可愛いけど。
6  名前: 匿名さん :2019/07/06 23:37
>>5
別人だけど、ロングスカートでもトップスのインはお腹のラインが酷いので、トップス買う時に「ウエスト絞り気味」「外に出してお腹周りをカバーできる適度な長さ」「生地が厚め、張りがある」をチェックしています。
そういうトップスだとインにしなくてもウエストをちょっと絞った感じにきれいなラインになる。

私は今年は無印の麻のロングスカートを近所用(ワンマイルというか)に重宝してます。
ちょっと透けるので昔何かのロンスカについていたペチコートはいてます。
トップスは3000円位のTシャツをセールで半額で買ってる。それでもちゃんと探している条件にあてはまるものがあるよ。
7  名前: 匿名さん :2019/07/07 01:59
スカートも涼しいと書いたのは私です!
共感してくれて嬉しいです!

ついでに、太ももや膝の上のお肉とかもカバーしてくれるし、冬は下に7分丈のスパッツ(ヒートテックだったら特に)とかを履くと、実はズボンより温かいのです。
直接、寒風を太ももに受けない為かと思います。

なので私はここ数年は夏も冬もロングスカートばかりです。
8  名前: 匿名さん :2019/07/07 12:24
スカート派でズボンを持っていなかったのだけど最近必要に迫られて自転車に乗るようになって困っています。
本当にズボンが好きではなく、見えてもいいやってスカートで乗ってるけど、おばさんのパンツなんか誰も見たくないでしょうし、風の強い日は気になって困る。短いスパッツ履くと暑い。自転車のためにワイドパンツ買っても好きじゃないから履かないでしょうし・・。
9  名前::2019/07/07 21:24
>>7
冬もスカートなんですね。
スカートの良さは涼しいのももちろんだけど、
お尻の形を気にしなくていいので、嬉しいです。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1146 1147 1148 1149 1150 1151 1152 1153 1154 1155 1156 1157 1158 1159 1160  次ページ>>