育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
34771:生きてる意味がわからない(45)  /  34772:3人のママさん(6)  /  34773:今年娘が一般受験で早稲田政経に入りました。(38)  /  34774:遠隔ヒーリングって何よ!?(15)  /  34775:妊娠したら(20)  /  34776:アニメMIX、老け顔女子中学生?(7)  /  34777:中学女子の洋服(14)  /  34778:ネット通販で買うもの(15)  /  34779:義両親を許せない(52)  /  34780:ソファー購入(18)  /  34781:横山たかしさんの訃報記事(12)  /  34782:旦那が心配(16)  /  34783:使わなくなった畑 雑草(7)  /  34784:日本昔話「飯降山」(6)  /  34785:やっぱりお金って大事なんだよね(9)  /  34786:小学生のピンポンダッシュ被害、対応どうする?(14)  /  34787:若いころとは大分心持が変わってきた事(91)  /  34788:距離近な親戚(33)  /  34789:旅行予約に詳しい方教えてください(14)  /  34790:このけがは何ですか?(5)  /  34791:テラスハウスはアパートと同じ(18)  /  34792:うちわ、プラスチック問題に取り組んでる?(8)  /  34793:今更、白い巨塔なんだけど…(16)  /  34794:新潟の暴力事件の被害者アイドルの子(15)  /  34795:互換性インク使ってる?(31)  /  34796:病気?(23)  /  34797:大草原の小さな家、声優違ってどうなんでしょうか?(0)  /  34798:ピアノ売ったほうがいいかどうか(12)  /  34799:あげみざわ、おけまる、よいちょまる、解る?(5)  /  34800:解いて下さい(娘からの手紙)(8)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1153 1154 1155 1156 1157 1158 1159 1160 1161 1162 1163 1164 1165 1166 1167  次ページ>>

生きてる意味がわからない
0  名前: 匿名さん :2019/06/03 16:49
最近情緒不安定。自分でわかる。
好きな仲間とスポーツしてる時はそんな事ないが、帰宅すると不安に襲われて誰かと一緒にいたくなる、
でも、誰かといってもそれは家族、旦那ではなく仲間だ。

子どもは私なんて用無しだし、旦那とは一度こじれやり直そうと気持ち切り替えたが。
やっぱり離婚すべきなんだろうかと悶々としてる。
悪いのは旦那。子どもも小さかったし私に経済力も無かったので私が許す形でここまで来た。

やはり一度ヒビ割れると再生は無理なんですね。
私もなんとか昔みたいに戻りたいという気持ちでしたが。
皆さん色々我慢し合ってるんでしょうか、夫婦って。

理想はお互い信頼でき、思いやり持って接する事の出来る夫婦ですが、きっとお互い惰性で生きてる感じ。
本来の幸せの形ではないよなー。

生きてて、生きがいも感じないし、誰からも必要されてないし、私がなくなっても誰も悲しまない。
飯作りが居なくなり困るだろうな、くらいだわ。
持病があるので、定期的に検診も行ってたが今年は行く気にもならない。
手遅れでも、もういいか、それが私の寿命。

あー、やはり情緒不安定ですね。
甘えてんじゃないよ、と怒られるの覚悟の愚痴でした。

41  名前: 匿名さん :2019/06/04 07:34
この年になって
妊娠中の旦那の浮気とか
ふと思い出すことある。

私はやり直すのをえらんだ
42  名前: 41 :2019/06/04 07:38
ごめん続き。

選んだけど
娘が同じような経験したら
お父さんの時は、と
助言してやろうと最近思ってる。

こじれたなら
もう離婚しかない
くよくよして過ごすより
いい
43  名前: 匿名さん :2019/06/04 08:23
>>34
夫婦仲で人生決まると言っても過言ではない。

そりゃそうだよ、結婚生活送ってるんだもん。
何いってんだか。
44  名前: 匿名さん :2019/06/04 08:33
夫からお金を踏んだくれる状況のうちに離婚したほうが絶対いいよ!

この先の人生は心が一番大事。
心を殺して生きていく意味がありますか?
子供が巣立ったらなおのこと。
好きでもない夫と二人になる地獄想像してみて。
自分の気力があって体が動いて、お金を貰えるうちに踏ん切りましょう!
絶対そのほうが将来は明るいよ。自由だもの。
45  名前: 匿名さん :2019/06/04 08:51
>>34
そりゃそーだ。
だけどそれだけじゃない。

うちの両親、すごい不仲なんだよ。かたやダンナの両親はとても仲がいい。
両方見てるけど、子供への負担含めてうちの親みたいにはなりたくないと心底思ってる。それこそ今になって痛感してる。
親が年取ってきて、そんな事夫婦で解決しろよーっていうようなことまでこっちに降りかかることがあってうんざり。子供がいる以上、夫婦問題は当人達だけの問題じゃなくなるということを理解しろと言いたい。
トリップパスについて





3人のママさん
0  名前: かなみ :2019/06/04 08:22
6か月、1歳、4歳の子どもがいる妹がいます。今度夕方から行くのですが、お風呂に入れるのを手伝ってほしい…と。
私は服を脱がせて風呂に連れていったり、身体を拭いたりすることになると思います。

3人のお子さんをお持ちのママさん。誰かに手伝ってもらうとしたら、どんな順番でお風呂にいれますか?姉にもゆっくりお風呂に入ってほしいと思っています。どんな流れが1番スムーズにいくでしょうか?
2  名前: 匿名さん :2019/06/04 08:34
6ヶ月1歳4歳かなあ。
最後に4歳の子と二人でゆっくりが良い。上の子は色々我慢してるからお母さんと二人きりの時間を作ってあげてほしい。
3  名前: 匿名さん :2019/06/04 08:48
>>2
賛成〰️!

主さん、妹さん?お姉さん?
4  名前: 匿名さん :2019/06/04 08:48
>>2
おお・・・
ねぇさん、あんた、サイコーだよ。。
5  名前: 匿名さん :2019/06/04 08:48
>>06か月、1歳、4歳の子どもがいる妹がいます。
姉にもゆっくりお風呂に入ってほしいと思っています。どんな流れが1番スムーズにいくでしょうか?


妹に3人子供がいて、姉がゆっくりお風呂に入るの?

6  名前: かなみ :2019/06/04 08:51
あれ。すみません。私の妹が3人のママです。
トリップパスについて





今年娘が一般受験で早稲田政経に入りました。
0  名前: 匿名さん :2019/06/03 17:16
今年は一般受験がたいへんだったらしいけど、うちは第一志望でなんとか受かりました。
ギリギリだったと思います。
これってすごいのかしら?みんなにすごいと言われるので…
34  名前: 匿名さん :2019/06/03 23:47
ここは高学歴のお子さんが多かったような。
昨今の定員の件で(このスレは特に私文なので)厳しい中、見事合格した子は他にもいるのでは?

そういう親御さんはどう思っているんだろう。
35  名前: 匿名さん :2019/06/04 07:55
>>0
現役なら凄い!って言っとく。
36  名前: 匿名さん :2019/06/04 08:00
普通だよ。
37  名前: 匿名さん :2019/06/04 08:00
>>1


リアルで「凄い!凄い!ママに似たんだよ!」と言ってくれる人が居なくなったからじゃないかな。
38  名前: 私見 :2019/06/04 08:26
ごめん、なんとか受かった、ギリギリというならそれほどでもない。
余裕でバンバン受かったケースを真近で見てる。
トリップパスについて





遠隔ヒーリングって何よ!?
0  名前::2019/06/03 18:57
今日、職場の人が12年に一度の凄い日だから22時に遠隔ヒーリングするね。パワー送るから深呼吸3回してねって言ってきた。なにそれ?宗教?頭イカれてる(汗)何も感じなくでも潜在意識の中に入るんだって。明日感想求められたらどうしよー…
11  名前: 匿名さん :2019/06/03 23:48
便秘に悩む私にそのパワーのお裾分けを。
12  名前: 匿名さん :2019/06/03 23:49
パワー来たんだ〜
13  名前: 匿名さん :2019/06/04 00:17
>>10

デトックス?

お大事に〜
14  名前: 匿名さん :2019/06/04 05:00
出したい者にとっては神だな。
15  名前: 匿名さん :2019/06/04 07:52
時間予告するから、暗示にかかる人はかかる。
トリップパスについて





妊娠したら
0  名前: 匿名さん :2019/06/03 19:05
もし今妊娠してしまったら、産む?あきらめる?

16  名前: 匿名さん :2019/06/03 23:39
45歳。産むことはできるけど。。
夜中2時間おきの授乳、参観日、運動会、
スポーツやればお当番に送迎、受験。
無理無理!
産むかもって選択がある方、元気ですね。

でも娘が赤ちゃんいたら喜ぶだろうな〜。
17  名前: 匿名さん :2019/06/03 23:54
絶対に妊娠することはないけど(色んな意味で)
それらを無視して妊娠したとして、産まないです。

まず体力的に無理。
数年前に病気して以来、劇的に体力が落ちて、手術前の体力を10とすると、一時期1まで落ちたけどリハビリやらなにやらで4くらいまでは回復したが、もうどうやってもそれ以上にはならない。
こんな体力で育てられるわけがない。
経済的には余裕があるから、シッターや家政婦を雇えばなんとかなるかもしれない。
でもまあ、そこまでして今更もうひとり産む意味を見いだせないからね。
自分で育てられないなら産む意味なんてない。
18  名前: 匿名さん :2019/06/04 05:35
障害児だったらやだとか言ってる人いるけど、親の出産した年に関係ない障害だってあるんだし、後天性の障害を背負う事だってあるんだからね。
結局、いくつになったって絶対障害を持たないという保証はどこにもないわけで。
19  名前: 匿名さん :2019/06/04 05:49
出産、育児適正年齢ってあるからね。
肉体的にも世間的にも。
定年過ぎた家庭で、私立高、大には
経済的に行かせられないだろうし。
無理だよ。
20  名前: 匿名さん :2019/06/04 06:32
現在45歳。
産めるとは思う。
けど、経済的・体力的に絶対ムリ!
なので…あきらめると思います。

上が大学4年生・下が高校3年生でお金が掛かって仕方ない。
これで今、妊娠・出産てなるとムリ。
旦那ももう50歳だし、今、産んでも成人するときに70歳なら
きっと働いてないと思うし…
うん、やっぱり責任持てないわ。
トリップパスについて





アニメMIX、老け顔女子中学生?
0  名前: 匿名さん :2019/06/03 11:12
あだち充のMIXというアニメを見てる方いらっしゃいませんか?

それに毎回、かなり老け顔の中学生が描かれませんか?
主人公、妹と同じ制服着てるんです。だから、中学生なんだと思うのですが、兎に角おばあさんにしか見えません。

あだちさんのギャグですか?
漫画が原作ですよね?
そっちを知ってるから、そういう女性登場します?
3  名前: 匿名さん :2019/06/03 11:49
原作をチラッと見た程度だけど。

ボブヘアの女の子?
あの子アニメだとおばあさん顔になってるの?
4  名前: 匿名さん :2019/06/03 17:58
いとうあさこだろうね(笑)

声もあててるし。

今やいとうあさこを探せ!って一部では盛り上がってるみたいよ。
5  名前: 匿名さん :2019/06/03 21:11
音美と走ちゃんの声優さん、同じ「内田」苗字の声優さんで、ただの偶然だと思ってたら、リアルきょうだいなのね。
6  名前: 匿名さん :2019/06/03 23:15
なんでいとうあさこなの?
7  名前: 匿名さん :2019/06/04 00:49
>>6
朝倉南のコントやってたからじゃない?
トリップパスについて





中学女子の洋服
0  名前: 匿名さん :2019/06/03 12:47

中1女子の洋服選びに困っています
158cmの中肉中背です
皆さんのオススメを教えてください!
10  名前: 匿名さん :2019/06/03 16:22
WEGO
ニコアンド
ジーナシス
しまむら
Honeys

うちの中学生はこの辺で買ってるよ。
11  名前: 匿名さん :2019/06/03 16:34
中学時代はやっぱりHoneys。
中肉中背とは言ってもまだ華奢でしょう?
HoneysのSサイズは小さめだから助かったし、大人っぽい服装したい子にはちょうどいいんだよね。
すぐ飽きるから値段的にもなんとか許せるし。
しまむらも良く利用した。
12  名前: 匿名さん :2019/06/03 16:37
主です
皆さんありがとうございます今から、しまむらとハニーズに
行ってきます!
13  名前: 匿名さん :2019/06/03 17:19
私もHoneys着てます。
14  名前: 匿名さん :2019/06/03 23:26
今日、小6娘とハニーズ行ってきました。
Tシャツやショーパン、スポーツサンダルを購入してきました。
安いし可愛いよね。 
小学校高学年から中学までは、ここで十分だわ。
トリップパスについて





ネット通販で買うもの
0  名前: 匿名さん :2019/06/03 18:55
ネットの通販で、どこまで買えますか?

私は3万台までなら、日用品は買える。
ただし、家電は見て買いたい。

電子レンジとか、テレビとか、家電で買えないタイプなので
いくらか高くても、電気屋さんで買い物します。
で、ネットの値段見て、安い。とため息つくんですが。

冷蔵庫買ったという人もいて、私が小心者すぎるのかなあ。


11  名前: 匿名さん :2019/06/03 21:15
>>9
良いこと聞きました。
アマゾンで買った場合、到着する日は把握はしてるのですが、その日に来ないとは限らないものね。
12  名前: 匿名さん :2019/06/03 21:20
>>8
買った事ないから知らないけど、中古って大幅値引きはないイメージ。
13  名前: 匿名さん :2019/06/03 21:31
>>12
あー、中古か、ネットで、新車を買うんだとばかり思ってた。
14  名前: 匿名さん :2019/06/03 21:50
>>9
うちの実家もありました。
2千円弱の品物。
詐欺だとわかり、Amazonがポイントで返金してくれたそうです。
15  名前: 匿名さん :2019/06/03 23:13
私も実物を店舗で確かめてから、
ネットで安いところを探して買う。

今まで買った大物は冷蔵庫、54型テレビ、掃除機、エアコン、ガス給湯器など。
ガス給湯器は、地域で実績があって取り付けてくれるところをネットで探して頼んだ。驚くほど安かった。実家のも交換した。
エアコンは知り合いの大工さんがどこのでもいいですよと言ったのでネットで買ってつけてもらった。

さっきもアマゾンでパソコンのモニタ注文したところ。これは現物は見てないが価格コムと比較サイトとアマゾンの口コミで決めた。

店舗だと、ちょっと型落ちのが割と高い値段で売ってたりして油断ならない。ネットと併用がいい。
現物をすぐもって帰れるので、多少高くても店舗で買うこともある。扇風機とかガスファンヒーターとかトースターとか、すぐ使いたいやつ。
トリップパスについて





義両親を許せない
0  名前: 匿名さん :2019/06/03 12:37

義両親のことで夫と揉め、険悪な雰囲気になっています
義両親をかばう夫と心の中で責めて文句をいう私
もう、離婚しか無いのか、と追いつめられています
こんな惨状を打開された方はいらっしゃいますか?
48  名前: 匿名さん :2019/06/03 22:14
>>42
息子だけじゃないよ。
娘も、配偶者に差し上げるのよ。
息子も娘も同じ。
49  名前: 匿名さん :2019/06/03 22:18
ていうか、
どうしてご主人が親と揉めたことで
主さんとご主人が喧嘩になるの?
主は義両親と揉めてないのに。
50  名前: 匿名さん :2019/06/03 22:20
>>49
揉めても、あっちは実の親子。
結局、ご主人はあっち側なんだよ。
主さんだけ蚊帳の外。
51  名前: 匿名さん :2019/06/03 22:21
>>46
えー。私の義両親はここの姑より疎ましくない。
いつもまだ幸せだなと思ってるよ。
ここの姑、稀?
52  名前: 匿名さん :2019/06/03 22:40
>>48
そう思いたいみたいだけど世間はちがうよ。

娘を持つ母はずっと仲良くしてもいいの。悔しい?
トリップパスについて





ソファー購入
0  名前: どんなの? :2019/06/02 21:11
リビングのソファーを買い換えようと思っています。
今は、3人がけのソファーと、一人用のクルクル回るソファーをおいています。
次はL字型にしようかと思っているのですが、家具屋さんに見に行く度に悩んで買えません。
レザーとか、布タイプ、L字型の横がベットみたいになってるタイプなどいろいろありますが、みなさんのお宅のソファーはどんなタイプですか?
14  名前: 匿名さん :2019/06/03 12:11
うちのはIKEAの3人がけのソファーベッド。
でも大人四人も座れる。でも子どもも大きくなって、家族でテレビ見るとかないし、常に座るのは決して接近しない私と夫。
座面が広いので私は座面に乗ってしまうことが多い。座面に座るからホットカーペット要らなくなった。バランスボールをオットマン代わりにすることもある。

布のカバーは洗えるし、マットがへたったらマットだけ購入出来るはず。でも7年くらいになるけどまだまだ大丈夫。

おしゃれとかセンスより実用を選んだ感じ。
15  名前: 3 :2019/06/03 12:12
>>12
書いた通りだけど
・汚れの目立たない濃色を購入
・最悪洗える、布のカバータイプのもの選ぶ(3人がけで木の枠に背もたれクッションと座面とそれぞれ三つに独立していて、それぞれがクッションに布がかけてあるタイプで布はジッパーではずして洗える)
・上からタオル地のカバーをかけて2-3日に一度洗濯。
・小学生以下の子供とペットがいない。
16  名前: 匿名さん :2019/06/03 22:30
6です。
9番さん、11番さん、教えてくれてありがとうございました。
今後の参考にさせて頂きます。
17  名前: 匿名さん :2019/06/03 22:33
>>12
皮だから。
18  名前: 匿名さん :2019/06/03 22:36
ソファって圧迫感あるから私はずっと白かベージュだよ。
そして貧乏臭いけど合皮に拘ってます。
掃除の時いつも濡れ雑巾で拭きたいから。
去年買い換えたソファが今までで一番気に入ってるかも。
ACTUSで買ったベージュのシンプルなベッドソファです。
トリップパスについて





横山たかしさんの訃報記事
0  名前: 匿名さん :2019/06/03 07:41
読売新聞の著名な人が掲載される訃報欄に載ってます。
大御所だったんですか?
8  名前: 匿名さん :2019/06/03 08:26
>>6

春やすこ・けいことW交際してたんだよね。相方のひろしはけいこと結婚した。
9  名前: 匿名さん :2019/06/03 08:33
>>7
横山やすしに弟子がいたことも知らなかった。
テレビでキンキラキンの服着てるの見たけど、全く見たことが無い気がする。
10  名前: 匿名さん :2019/06/03 15:47
あ、ネタは知ってます
アニメのおぼっちゃまくんってやつ知ってますか?
あれみたいに、金持ちおぼっちゃまキャラでした
おぼっちゃまやから〇〇なんやーみたいなネタ

金ピカ車椅子とか、病気してからもぼっちゃまネタだったはず
11  名前: 匿名さん :2019/06/03 15:55
>>1
アレを説明してよ。
12  名前: 匿名さん :2019/06/03 22:32
>>8
そっちもド派手なのね!
トリップパスについて





旦那が心配
0  名前: 匿名さん :2019/06/03 16:12
熱中症で数日寝たきりだった私を看病しつつ激務の旦那が、回復した私に、先日の大腸ポリープの内視鏡手術は実は大腸ガンだったんだよねとか言ってきた。
びっくりしつつもあんまり深刻に反応しては余計に気落ちさせてしまうと思い、癌かよー死ぬなら死亡保険の金額が高額の期間内に死んでよねー私と子供が困るんだからねーって言ってみた。
旦那は、お前が元気になったみたいで良かった(*´∇`*)でも日中にしっかり水分取るのを忘れるなよ〜だって。
熱中症でぐったりしてる私をとても心配してくれていたけど、感覚が狂ってるんじゃないかと心配です。
12  名前: 匿名さん :2019/06/03 17:29
いろんな夫婦がいるから、それでもいいんだろうけど
男の人って意外と弱いところあるから、ちゃんと支えてあげてね。
元気出して、しっかりお世話してあげるんだよ。
13  名前: 匿名さん :2019/06/03 21:51
>>8


やっぱり素直になって「死んだら嫌、ずっと一緒にいて」って言った方がいいよ。
旦那さん100%主さんの憎まれ口分かっていたとしても
人間誰だって憎まれ口より愛情こまった言葉の方が嬉しいよ。

私も夫に依存しまくりの夫がいないと生きていけない私。
いつ何があってもおかしくないという世の中と
思うと怖くなるから後悔しないように
夫には素直な気持ちをいつも伝えてます。

「長生きしてね」「私、夫チャンがいないと生きていけない」「いつもありがとう」などなど。


今を大切に生きなきゃなと思います。

14  名前: 匿名さん :2019/06/03 22:03
熱中症って、何日も寝たきりになるの?
15  名前: 匿名さん :2019/06/03 22:11
>>14
子供は病院で点滴受けたけど、翌日には治ってた。
16  名前: 匿名さん :2019/06/03 22:22
>>13
同感。
うちも同じ。
私は1人では生きられないから、1人にしないでね、と言ってる。
トリップパスについて





使わなくなった畑 雑草
0  名前: 匿名さん :2019/06/03 00:06
夫の実家は隣町。
庭も広く、敷地内に12畳ほどの畑があります。
高齢で2人が入院して家を空けた昨年は、
草が背丈まで伸びて、近隣に迷惑をかけました。
今日梅雨前に少し手入れしとこうと思い、
鎌を片手に草抜きに奮闘しまして、
今背中がバキバキです。

畑なので、土も良く雑草がよく育ちます。
次伸びるまでに除草剤・除草シートのダブル使い
で対処しようと思います。
ご経験あるかたいらっしゃいますか?

とりあえず、抜いた草が枯れた頃に袋詰めして
ゴミに出さなければ、やれやれ。。
3  名前: 匿名さん :2019/06/03 11:32
耕運機とかないの?
トラクターは農協からレンタルするような農家さんでも小型のトラクターならどこの農家さんでも持ってるんじゃないかな。
あれで耕しちゃったら楽だよ。草が伸びてしまう前にガーッとやってしまえば済む。
何反もあるような広い畑なら大変だけど、敷地内の12畳程度ならそれが一番楽。
ただし草が伸びてしまうとまず刈らなきゃならないので、伸びる前にね。
4  名前: 匿名さん :2019/06/03 17:10
シルバー人材センターで草刈りお願い出来るよ。
いくらかかるかわからないけど。
除草剤は畑はダメだ。
5  名前: 匿名さん :2019/06/03 19:17
もう使わないつもりでいたので、
除草剤がまずいのは、再び使う時に育たない
からでしょうか?

耕運機はないです。
敷地内の畑なので入れません。
耕すのが良いと言うことは、鍬で手作業でも
オッケーですか?

土いじりに詳しくないので教えて下さい。
シルバーさんに頼んだ時期もあったのですが、
順番待ちの事もあるので、出来るだけ
自分でやってみようと思います。

畑があれば野菜を植えるのご意見も面白そう
と思いました。
車で5分程の所ですが。
簡単な花は育てますが、野菜は育てた事ないです。
猪避けの柵もあって、潰すのは勿体ないですかね。

色々教えて下さいm(__)m
6  名前: 匿名さん :2019/06/03 21:57
逆の思考で。
クローバーの種を蒔く方法もある。
他の草が生えないように。
クローバーなら、背丈は高くならない。
7  名前: 匿名さん :2019/06/03 21:59
車で五分なら、いつでも行けるじゃん。
私なら、季節ごとに花畑にする。
トリップパスについて





日本昔話「飯降山」
0  名前: 匿名さん :2019/06/03 16:43
なぜかYouTubeでオススメとして上がってきたので見てみました。
もし良かったら見て頂いて、感想聞きたいです。
ちょっと怖い話なので(心霊的な物では無いです)苦手な方は注意です。

尼さん3人が修行する話です。
疑問が色々…

⚫最初の鳥を焼いて食べた犯人は年長尼さん?
⚫尼さんを殺して食べた訳ではないですよね?単におにぎりを多く食べたいという欲から殺したのですよね?
⚫結局、欲が一番強い人間が残ったという納得行かないラスト。
この話は何が言いたいのだろう?
私は、人間は欲には勝てないとしか読み取れなかった。
最後、2人は欲の塊になってたという事かな?
生き残って最後に山から出てきた年長尼さんは、あのおじちゃんも殺してしまいそうな?
2  名前: 匿名さん :2019/06/03 17:39
おすすめに上がってきたよ、見た見た。

仲よさそうだったのに、そしてマウントしあう持ち物もなく(服バックアクセサリーもだけど、どこに行ったとか 旦那や子供といった人生の持ち物も一切ないのに) やっぱり争いは 起きるのねって思った、おにぎり1つで。

何か教訓が言いたいわけでなく、昔話だからね、実際に起こった事件かもね。
もしかしたら、おにぎりが落ちてくるはずはないから、あの場所で 夜伽の相手をして、施しを受けていた、、とかかもよ。で、色恋が生まれて争いが。

それから、ころして食べたわけではなく 谷に落としたと思う。


3  名前: 匿名さん :2019/06/03 20:18
おススメに上がってくるのって皆同じなの?
4  名前: 匿名さん :2019/06/03 21:00
まあ、言い伝えということなのかな。

天から降ってくることはないから、だれか山の住人が
こっそり置いていってたんだろうけど
そういう善意(甘やかし)が人の欲を呼び覚ましてしまう

というお話なのかと思った
5  名前: 匿名さん :2019/06/03 21:55
見てくれた方がいて嬉しい!
こういうのは見る人によって色んな解釈があって楽しいんです。

なるほどーと読ませて頂きました。

確かに…
仏のような顔をしていても、欲には勝てない。

そうかー!
おにぎりが天から降りてくる訳ないですよね。
誰かが置いたと考えるのが普通ですよね。
私はあの不思議な光の映像にすっかり騙されてしまいました(^^;)

夜伽の相手とか思いもつかなかったから、なんか面白い。

善意が欲を呼び覚ましたというのもなるほど!って思います。

やはり殺して食べた訳ではないですよね。
YouTubeのコメ欄にそう書いてる人がいて、んんー?って思って。

残った尼さん2人でお経となえてるシーンで、2人とも顔が恐ろしい顔になったのは、本当にそんな顔をしてる訳ではなく、年長尼さんは心にやましい気持ちがあるからそう見えてしまったのかなーと思いました。

教訓があるのかと思いきや、そうでもなかったりしますよね。
なので解釈も色々ですね。

レスくれた方、ありがとうございました!
6  名前::2019/06/03 21:55
>>5

ごめんなさい、5は主です。
トリップパスについて





やっぱりお金って大事なんだよね
0  名前: 匿名さん :2019/06/03 18:49
前の地区は後ろだけ髪の毛伸ばした子供がたくさん居た。
みんな和気あいあい賑わって、遊んでいたけど、喧嘩もすごくて
たまに旦那に殴られたと言って顔に青タンつくってる親子もいた。
足が速いのが一番の自慢項目で、公文行ってるだけで白い目で見られた。

今は高所得世帯が多いという地区に引っ越して、
あの地区から引っ越してきたなんて、いじめらるかもと、すごい構えていた。
実際は心配なんて全く必要なく、どの子もすごくいい子で
うちの子はすっかり馴染んで毎日学校が楽しいという。

休日に近所歩いてても、夫婦で仲良く歩いてる人が多くて
どの奥さんもお子さんもお洒落で、とっても幸せそう。
この地区はでは下の方かもしれないけど、やっぱりここに住めてよかった。

お金があると気持ちに余裕が生まれるものなんだと、改めて思いました。
同じように思う方いますか?


5  名前: 匿名さん :2019/06/03 19:06
いじめという意味ではどこでもあると思います。
学歴が高くても。
あと、うちは貧乏ですが、後ろ髪は伸ばしません。
趣味が違う。
そして田舎は混在です。
6  名前: 匿名さん :2019/06/03 19:43
うちはたまたま住んでただけだけど、どうも良い地域だったみたい。
町内会も押し付けがなく、割といい人ばかり。

その代わり子供皆が素晴らしすぎて内申取れませんでした〜、公立だったので。
7  名前: 匿名さん :2019/06/03 20:40
それね、すごくわかる。
実際、体験したから。
主人と結婚して転勤先で上の子の子育ては始まったんだけど、
そこは某政令指定都市で、不動産屋の勧めで、文教地区と名高いところ
に住んでいた。まあ、ご近所さんもそのお子さんも、モラルがあるというか、
穏やかというか・・・。すごく住みやすかった。小学校も文科省のなんかの
モデル校にしていされていたし。
そのご、また、転勤で、東京都下の某市に引っ越した。
低所得者層の団地が多くて、そこから通っている子供が多い小学校へ
転入。子供から、授業がなりたっていない、とか、児童が先生を殴った…とか
聞いて、びっくりした。最初の保護者会で、親御さんを観て、ちょっとひいたし。
元ヤンキー?っていう保護者が多かった。その後、クラスは完全に学級崩壊。
賃貸だったから、そこからいろいろ調べて、引っ越しました。
転校の手続きを担任にお願いした時、「地域性というものがあるんですよね、学校の
雰囲気っていうのも」とため息つかれて愚痴られたわ…。
子供は中学受験して私立へ、そこは親子でパラダイスだった。
お金があるかどうかで大きく違う人生があるんだと思った次第。
8  名前: 匿名さん :2019/06/03 20:52
お金より学力の方が似た価値観の人が集まりやすいなと思ってます。
9  名前: 匿名さん :2019/06/03 21:21
私も同意。
トリップパスについて





小学生のピンポンダッシュ被害、対応どうする?
0  名前: 匿名さん :2019/06/03 18:34
タイトル通りです。
近所の小学校の通学路になっていて、帰り道にピンポンダッシュされます。
何回かやられています。
あなたなら、どう対応しますか?
1、現行犯で取っ捕まえて直接注意する。
2、放置(そのくらい許す)
3、学校に通報する。
4、その他
ちなみに、もううちの子は大学生なので、私は
近所の子誰も知りません。
10  名前::2019/06/03 20:06
本当に、ピンポンダッシュです。
インターホンとは別で、防犯カメラを付けていて、
録画にばっちり映っています。
学校に通報でいいですよね。
11  名前: 匿名さん :2019/06/03 20:07
やるタイミングが解ってるなら、押そうとした瞬間「見えてるわよ。警察に言うわよ!」ってスピーカーから言う。
12  名前: 匿名さん :2019/06/03 20:28
学校でいいのではないでしょうか。

「ビデオにとってるので今後やった奴は警察に通報するぞ!! 
こちらは相当怒ってる
と脅して置いてもらえると助かりま〜っす♪」

なんて電話はどうでしょう。
13  名前: 匿名さん :2019/06/03 20:32
学校に連絡して、児童全体に、
集会などで注意してもらう。
それでも続いたら、学校の先生に
画像を確認してもらい、犯人を特定してもらって
注意してもらう。
14  名前: 匿名さん :2019/06/03 20:52
防犯カメラ付いてるのね。
やってるのは同じ子なのかな?
学校に連絡して注意してもらったらいいと思います。

ところで防犯カメラ設置中のステッカー貼ってます?
うちは防犯カメラ3台と録画できるインターホン設置してますけど、防犯のステッカーも見えるところに何か所か貼ってます。
通学路ですがピンポンダッシュは今のところないです。
トリップパスについて





若いころとは大分心持が変わってきた事
0  名前: もやー :2019/05/02 17:49
50代後半の知人が公民館でお菓子教室をやっています。
けど生徒は超初心者の60代で一人だけだとか。高慢ちきだから生徒が来ないんでしょう。
公民館は会場を貸す代わりに発表会でバザーに参加しないといけませんが、その知人が私に
手伝ってくれないかといいました。材料は用意するし、当日の昼食はごちそうするからと。

生徒一人じゃ困るだろうと安請け合いしちまって行ったのはいいけど、バターケーキ6台、クッキー4キロ、時間のかかるビスコッティ4塊、フルーツケーキ4台、とにかく朝9時から18時まで焼きまくりました。
ごちそうと聞いていたのにその人の家の前夜の残りものらしいカレーが振る舞われました。

息子が保険会社の審査部門?就職したとか、自慢話ばっかりでたった一人の生徒は計量させても
手際が悪くとろいので高慢ちきと二人で作業したようなものでした。
販売は次の日、店番もしました。売り上げは4万ちょっとぐらいありました。

私はお菓子を作るのが好きなので純粋に好意で手伝ったけど、また来期も頼むね!と、シャラーと言われて、疲れた上に何の借りも義理も無い相手なのに、とものすごく腹が立って帰宅しました。

お菓子買ってくれた人はとても喜んでくれてたし、好きでやったにのに腹を立てるのおかしいかな、と思ったものの、やっぱ腹立ちませんか?
何か下に見られてるのかもしれない。でもマウントされるいわれは全くないんですが・・・。

87  名前: 匿名さん :2019/05/07 05:54
>>86
うん。
主さんの様な出来事で、ぶっ殺すぞテメエなんて思わないからびっくりした。

88  名前: 匿名さん :2019/06/03 17:36
何か下に見られてるのかもしれない。でもマウントされるいわれは全くないんですが・・・。
89  名前: 匿名さん :2019/06/03 18:04
なんか魅力ある?

このスレ。
90  名前: 匿名さん :2019/06/03 18:17
>>89
ない。

主がアゲてるんじゃない?

つまらん。
91  名前: 匿名さん :2019/06/03 18:28
>>88
主?
トリップパスについて





距離近な親戚
0  名前: 匿名さん :2019/06/02 13:10
主人の実家で同居という話が具体化しつつある。
しょうがないとは思う。
親だって歳だし。
義親は決して悪い人ではない。

ただひとつ気になることがある。
義家からすぐ近所に住む叔母(義母の妹)夫婦がしょっちゅう来てるんだけど、あのタイトな付き合いの距離間は
私達が同居して以降もまったく同じなのだろうかと。
今までからのお付き合いに嫁がどうこう口は出せないと思うが、正直度々であれば愛想良くは出来ないと思う。
家に他人が常にフリーにズカズカ入り込んでくる生活をしたことがないので。
その関係を全く今まで通りに大事に継続したいなら同居は難しいし、
私達が入ったなら叔母には少々遠慮してもらいたい。

それもそのままで息子たちも手元に置きたいというのは自己中かなと思う。
私は同居することそのものが妥協案なので、義家にもそれ相応の妥協案を示してほしいと思うと、もの申していいと思いますか?

人間的に幼い私としては義親とひとつ屋根の下でうまくやることだけでも相当な努力や我慢が強いられると思う。
私達が月に2回ほど義家に訪れる時に叔母夫婦は必ず来ているか来る。てことは普段しょっちゅう居る。
あのまんまの世界にそのまま入って来て死ぬまで過ごしなさいと言われたらなんか刑務所みたいに感じてしまう。
これを既に経験してるかた、先の問題としてあるかた、ご意見いただきたい。

29  名前: 匿名さん :2019/06/03 13:32
>>27
まだまだ若いね。
上手くいくに越したことはないんだけど、主さんが我慢して我慢して、もう我慢するのに疲れたあたりで介護がのしかかってきそう。
30  名前: 匿名さん :2019/06/03 13:36
新しい二世帯を建ててくれるなら同居するって言えば?
広いだけで古いんでしょう?
主さんにはなんのメリットないじゃん。
31  名前: 匿名さん :2019/06/03 13:53
旦那さんが動かないんでしょう?
難しいね
32  名前: 匿名さん :2019/06/03 14:47
老朽化した家の補強して、主さんたちは何年住むの?
住めるの?

あと10年は義両親も元気かもしれないけど、その後はその家いらなくなるか、建て替えないと住めないのでは?
施設費用とかかかってくるかもしれない。

その予算、いま古い家に使っても損では?

私は「こっちこ!!」と言われたものですが、結婚して少したった頃に義実家が家に少し手を入れました。そして義母に「私らはもうこれで良いから、あとはあんたら(この家に)帰って来たときに好きに直したらいい」と言いました。
いや、帰らないですから。ここ直して住む??あり得ませんから。と思いました。だから主さん夫婦が古い家を補修して住むというのが驚きです。勿体なくないか?と思います。
33  名前: 匿名さん :2019/06/03 18:27
主さんの今の家は?賃貸なの?
トリップパスについて





旅行予約に詳しい方教えてください
0  名前: 匿名さん :2019/06/03 17:09
知人が旅行に行くのに、知人の旦那さんがネットでチケット取ってくれてるらしいのですが
二か月も前の時点で、フェリー、ビジネスホテルを個別にネット予約して
もうお金払ったから変更できないとか
1度キャンセルしてるから2度目はできないとか言われてるらしいんですけど
そんなことありますか?
特殊日でなく6月の平日です。

旅行社のツアーだと、2週間前ぐらいからキャンセル料が徐々にかかり出すというイメージなんですが。
特別お得なサイトか何かなのでしょうか?
それとも騙されてる?

詳しい方教えてください。

10  名前: 5 :2019/06/03 17:24
>>7
キャンセル料が予約した時点から取られるだけです。
通常だと、前日までキャンセル料がとられないところが多いんですけどね。
11  名前: 7 :2019/06/03 17:26
>>10
そんなに厳しいのがあるのか!知らなかった。
勉強になりました。ありがとう。
12  名前: 匿名さん :2019/06/03 17:26
早期割とかだとクレジットで先払いするからキャンセル不可の場合ありますよ。
13  名前: 匿名さん :2019/06/03 17:29
格安はキャンセル出来ない

私も11月連休で沖縄の格安ホテル予約しようとしたけど
決済後キャンセル不可って書いてあったので
予約するのやめた。
もし行けなかったら怖いもん。
14  名前::2019/06/03 17:34
そうなんですね、キャンセルできないということで安いプランが設けられているということでしょうか。

私は専ら、じゃらんか直接電話かで予約するのでそういう規約を見たことがありませんでした。
キャンセル料掛かりやすいバスツアーは最近利用してないです。
大学生が行く行かないだの変更が起こりやすいので、
私にとっていつまで変更できるかがとても大事なのです。

他の方の情報交換もできそうですので、よかったらこのスレ使って下さい。
お答下さった方、ありがとうございました。
トリップパスについて





このけがは何ですか?
0  名前::2019/06/03 15:53
皮膚科にも行って抗生剤ももらい、軟膏ももらいました。
だからこれ以上は様子を見ないと仕方ないのは解ってるのですが、もしも知ってる人がいたら教えてほしいです。

足の親指の爪の根本外側に靴擦れが出来ました。
そのまま放置して5日ほどして化膿してきました。(←ここで病院に行きました)
その化膿した部分からずーっと上ってきて膝したくらいまでの血管にそって皮膚に赤みがあります。

この赤みは何なんでしょうか?
病院の先生は特に何も言いませんでした。

もし、これなんじゃないの?って言うのがあれば教えてください。

1  名前: 匿名さん :2019/06/03 16:02
蜂窩織炎?
2  名前: 匿名さん :2019/06/03 16:17
1番さんの書いた病気だったら、大変ですよ。
よくお相撲さんがなる病気と聞いた事があります。
足の何か傷かできものか忘れたけど、何日か経って痛くなってきて皮膚科に行ったらこの病気で、点滴をした人がいます。

皮膚科って塗り薬をもらうイメージだったので、点滴にはビックリしました。
3  名前: 匿名さん :2019/06/03 16:26
普通だったら患部のところだけに留まるところが、さらに広がってきているんですよね。
心配だから、別の病院に行った方がいいですよ。
4  名前::2019/06/03 16:32
ありがとうございます。

蜂窩織炎から検索してみてこれかな?って言うのがありました。

リンパ管炎です。
画像でみたらこの感じに似てます。

皮膚科では特に何も言われなかったのですが、ほおっておいていいものでしょうか?
5  名前: 匿名さん :2019/06/03 17:14
変だと思うなら、別の大きい病気行った方がいいよ。
トリップパスについて





テラスハウスはアパートと同じ
0  名前: 匿名さん :2019/06/01 10:03
テラスハウスて壁薄いんだね。
友達の家、遊びに行って喋ってたら、アンアン声が聞こえて、ビックリしてたら、たまーに昼間、聞こえるって。
夜も時々、聞こえるけど寝室離してるから、マシって言ってた。
14  名前: 匿名さん :2019/06/03 07:34
>>13大学院生息子が友達とシェアして住んでるとこ、息子は「長屋」って言う。
メゾネットって言うんだよと教えたら、
かっこいいな、今度からはそう言おうと喜んでたから
「テラハウス」も教えてやろう。



テラスハウスとメゾネットとの違いとは?
テラスハウスとは、2〜3階建ての連棟式住宅のことで、いわゆる「長屋」のことを指す。戸建ての家が複数連なったような形状になっており、隣の住戸とは境界の壁を共有している。ただ、玄関や居住空間は互いに独立している。

テラスハウスは1戸の住戸が2階層を利用できるという点はメゾネットと同じ。ただ、メゾネットはマンションなどの集合住宅なので、建物構造の違いがある。
15  名前: 匿名さん :2019/06/03 08:24
>>14
なんだか難しいですね(^^;
息子が借りてるところは、外から見ると6軒がくっついてる、壁の境はなくて全部同じ色でぬられていて、一見普通のアパートに見える。
玄関はそれぞれ別。
中に入ると、1階にダイニングキッチン、トイレ、バス、2階になん部屋かあるんだけど。
一軒が2階建てで、お隣と壁は共有してるんだけど、これはテラハウスではあってもメゾネットではないのかな?

まあ、長屋と呼ぶのが一番しっくりくる見てくれなんだけど(笑)
16  名前: 匿名さん :2019/06/03 08:31
>>15
テラハウスではないよ。
テラスハウス。

メゾネットってマンションなのに内階段があって2階建ての部屋があるところだと思う。
17  名前: 匿名さん :2019/06/03 11:17
3軒繋がりのテラスハウス。
右隣の人はいびきが凄く聞こえる。左隣は小さなお子さんの泣き声、おもちゃで遊ぶ音、走り回る音で、お互い様と思いつつもこちらが限界
18  名前: 匿名さん :2019/06/03 15:16
隣り合った部屋の作り次第でも違うよ。
何軒か連なっていても同じ向きで作られている所はまだいい。
たまに反転して作られているところ、あれがタチ悪い。
例えば玄関から正面抜けたところがベランダとして、玄関から見て左側のスペースにキッチン、リビング続き、壁を挟んで右側の部屋が寝室って場合、隣も同じなら問題ないのに、何故か反転してあるから、寝室の隣がお隣さんの寝室ってなっていたりする。
以前そんな造りで参ったことがある。
トリップパスについて





うちわ、プラスチック問題に取り組んでる?
0  名前: 匿名さん :2019/06/03 09:13
保険の窓口で団扇をもらったんだけど、手を持つ部分まで紙になってた。
前からこういうのあったのかな?私は初めて見た気がするんだけどね。

ストローのプラスチック問題があるけど、うちわもそれに取り組んでるのかな?

このうちわなら、使い終わった後は紙の資源ごみのリサイクルにそのまま出せる感じなの。
他にも前はプラスチックだったけど、変わったな?というのあります?
4  名前: 匿名さん :2019/06/03 12:15
>>2
持ち手もちゃんとあるけど、それが全部紙になってるの、うちにもあるよ。
一番さんが言う程ちゃちじゃない感じだけどな。
5  名前: 匿名さん :2019/06/03 12:17
>>1
横だけど、竹の(しかも少し値の張る)うちわってすごくよく風がくるよね。
しなりが違うのかな。
昔和紙と竹で出来たうちわを、ちょっと高いな〜って思ったけど買ってみたら、扇ぐときの労力がぜんぜん違ってすごく良かった。
6  名前: 匿名さん :2019/06/03 13:10
変えられる物も有るんだろうけど、
今更ペットボトルがまた瓶に戻るのかなあ〜、
と考えると憂鬱だなあ

炭酸飲料の1.5リットルとかねえ、
7  名前: 匿名さん :2019/06/03 13:15
紙の包材は高いんだよねー。

8  名前: 匿名さん :2019/06/03 13:36
紙袋、業務用の資材屋さんに買いに行くと一枚70円するよ。
普通に菓子折り入れるサイズ。
トリップパスについて





今更、白い巨塔なんだけど…
0  名前: 匿名さん :2019/06/02 17:50
財前の本妻の気持ちは財前には伝わらなかったと言う事ですか?
12  名前: 匿名さん :2019/06/03 02:10
>>11

佐野史郎ってもうおじいちゃんだよ!?
今頃やっと教授?って話になっちゃう。郷里の母親も生きてる年齢かどうか・・・
13  名前: 匿名さん :2019/06/03 07:28
岡田財前、歩き方の癖が強すぎ。
ドスドス··って。コントかよ。
キムタクとか、岡村とか
ちっちゃい人だけ集めてやったらどうかな。
14  名前: 匿名さん :2019/06/03 08:14
>>12
だよね。
40歳前後の医者が教授の座を狙う話だもんね。

いっそ、伊藤英明と蔵之介でやったら良かったかも。

あんな気弱だった柳原先生がギラギラと野望に燃える。
里見先生の背中を見てきた竹内は患者に寄り添う
優しい内科医になっている、というストーリーで。
柳原夫人は亀山君子で。
15  名前: 匿名さん :2019/06/03 12:29
今回の亀山は妊娠中だったね。


蔵之介の砂の器なら見たことがある。
16  名前: 匿名さん :2019/06/03 12:55
蔵之介貧乏くさい
トリップパスについて





新潟の暴力事件の被害者アイドルの子
0  名前: 匿名さん :2019/04/23 17:28
事務所移転出来るみたいだね、よかった。
11  名前: 匿名さん :2019/04/24 20:32
まほほん綺麗だし、幸せになってほしい
総選挙なくてよかったもうAKBとかいいよ
芸能界って本当に怖いって思った事件だったわ
12  名前: 匿名さん :2019/04/24 20:43
たぶんだけど、新潟にお金をおとすオタがいて、今村とかとつながって、今村も数字を出さなければならないから女の子をエサにしていたのだろうね。
確かに荻ゆかは一生懸命だったけど、突然一番になったり、オカシイ。
隠さなければならない事が沢山あり過ぎて、事件になったのだろう。まほほんも以前に変なショールームやったから、損をしている。

あー、デビューした頃を思うと、涙出るよ。
随分成功していたのに。
13  名前: 匿名さん :2019/06/03 12:23
あげてごめん。
まほほんは青森の子。
いろいろ言われている中井りかは石川。
県の人はどう思っているのだろう。
14  名前: 匿名さん :2019/06/03 12:34
>>13
ずっと昔のスレ漁りばっかりしてるの?
15  名前: 匿名さん :2019/06/03 12:52
そんなにあんなのに興味関心がある人がいることに驚く。
自分の娘の年代とはちょっと違うし、といって自分がアイドルの年齢とかでもないし
何がそんなに惹きつけるのか謎。

幼稚くさ〜と思っちゃう。
トリップパスについて





互換性インク使ってる?
0  名前: 匿名さん :2019/06/02 06:01
PCのプリンターのインクを純正ではなく互換性使ってる方結構いらっしゃるんですよね?
その品質は問題ないですか?

実は互換性を買ってみたんです。
セットしようと何時もの作業をしてる際、インク漏れはするし、使いだしたら、色が変。
セットしてるのに、セットされてないとか、何か反応も今一。

二度と買うもんかという感じでした。
実は以前も一度買って、トラブル起こし、その後は純性使い続けてたんですよね。

だけど純性は高い。
安さに負け、それからかなり経つし、win10に対応してない機種で近々買い替えると言う事もあり、互換性にトライ。
結果は無様でした。

メーカーが悪いんですかね?皆さんは問題ないんですよね?だから、売られてるんですよね。
27  名前: 匿名さん :2019/06/03 10:00
うちのエプソンは12,3年使ってます。
途中純正じゃないのも使ったけど壊れない。
今回は純正。
本体を安くしてインクで利益を出す前の機種なのかも。
だから頑丈なのかも。
28  名前: 匿名さん :2019/06/03 10:06
主人が最初に高いプリンター買って来たのはインクが無くなって以降使えなくなった。
子供の宿題でどうしても必要になったから、一番安かった4980円のEPSONプリンター買ったよ。
4980なのにインク純正買うのもったいないなと思い
互換性インク買って使ってるけど、もう3年以上何の問題もない。
最初、純正じゃないなら今後壊れても知りませんよ!と警告が出るからドキッとしたけど問題なかった。


29  名前: 匿名さん :2019/06/03 10:14
はい調子悪くなりました〜で修理代が高くつきました〜というパターンが想像できたので
純正しか使ってません。

経年による故障ならまだしも、月にコピー用紙5枚以下、それ以外は年賀状くらいしか使わないのに
保証期間が終わってすぐ調子が悪くなった場合、純正ならメーカーにも物申せるけど、
そうじゃなかったら言い逃れる隙を与えることにもなるしね。
30  名前: 匿名さん :2019/06/03 10:31
使っていたら、故障した。サービスセンターに電話したら、
互換性インク利用の場合の修理は受け付けない…と言われた。
あ、以前に比べてプリンターも安価になったので買い替えたけど、それ以来
純正を利用。
31  名前: 匿名さん :2019/06/03 12:32
前のエプソンも今のブラザーも、互換性のを使って問題なし。
写真は印刷しないし、自分で使う限りは困ってない。
トリップパスについて





病気?
0  名前: 匿名さん :2019/06/02 23:29
例えば、夫と買い物へ行き
私が「玄関の掃除用にほうきが欲しい」
と言って、ほうきの現物を手に取って見せたら
「それなら〇〇って店にもっと安くて使いやすいのがあるよ」
と言って〇〇に連れて行かれ
「ほら、これでしょ」
とはたきを渡される。
「え??ほうきが欲しいって言ったよね。一緒に見たよね」
「これじゃないの?」
明らかに用途も形状も誰が見ても違う物なのに
間違ってる事に気付かない。
説明しても「これじゃダメなの?」
と理解できない。
これって病気ですか?
19  名前: 匿名さん :2019/06/03 11:43
うちの夫も生活音痴だよ。
キャベツとレタスはわかるけど、パセリとセロリはよく間違える。
野菜の区別がつかないのではなくて、「細長い野菜の名前はなんだっけ?あ、パセリか?」って感じで、あまり食べない野菜の名前を覚えないだけ。
ほうれん草、小松菜、青梗菜とかは全部「菜っ葉」で一括りだわ。

特にオンチなのはパソコンとか電化製品の機械関係。
CDとDVDの区別はつかないし、年賀状印刷するから買って来てってお使いさせたとき「インクジェットのやつね。」って言ったのに、窓口で「ジェットインクのやつください。」って言ったらしくて笑われたって。
あと、丸型蛍光灯切れたから買いに行ったけど、サイズがあるって知らなくて使えないもの買ってきたりもしたな。

だけど、営業職だから人の名前や会話の内容とかの記憶力はものすごく良い。
お金の計算も早いし。
夫としては何の問題もない。
20  名前: 匿名さん :2019/06/03 12:11
昔のカレシが、青を紫と言ってた。
頭ではわかってるのかな。
21  名前: 匿名さん :2019/06/03 12:14
>>20
あーそれ、私「青と緑」で夫ともめた事ある(笑)。
自転車の鍵が青と緑の緑勝ちの色だったんだけど、夫は「青だ」といい私は「緑(青緑)」だと言ったんだけど。
青ではないんだよ!!だからってがっつり緑でもないんだけどさ。
22  名前: 匿名さん :2019/06/03 12:19
旦那がたまに牛乳買ってくると必ず低脂肪乳。
私が頼んでいるわけじゃない。
牛乳で割るコーヒー飲むので家にいつも牛乳が3本は入っているけど2本になると気になるらしい。
私は低脂肪乳でもいいけど旦那は普通のでないと嫌がる。
なのにちゃんと見ないで安いと思って低脂肪乳買ってくる。
出先から電話が来て「牛乳買って行く?」って聞かれて「買ってこれるならお願いします。安いのは低脂肪乳だから確認して」というと鼻で笑うけど間違える。
なんなんだ。

あと居間の電球、理系で電気関係は任せろと威張っているので頼んだら自分が嫌いな電球色買ってきちゃった。電球に昼光色とか昼白色とかあるのちゃんと見なかったらしい。
判らなければお店の人に聞けばいいのにきっとサイズだけ見て安心して一番近くにあるの買ったんだと思う。
実は電球はいつも私が替えてるんだよね。
10連休に旦那がいる時にちかちかしだしたから「お前には替えられないだろう」ってエラソーに買い出しに行ってこれだよ。(私は単身赴任で父親不在の家庭の長女なので電気関係はやれと言われれば調べてできる)
23  名前: 匿名さん :2019/06/03 12:30
>>21
青と緑、人によって違うのかな。
国にもよる?
海外の方と、青緑の服の話をしていたら、その方はトルコブルーだよって言って、
他の日本の方は、これはグリーンとかエメラルドグリーンだよねと。
感じ方それぞれかも。
トリップパスについて





大草原の小さな家、声優違ってどうなんでしょうか?
0  名前: 匿名さん :2019/06/03 11:45
NHKの4K放送で大草原の小さな家が放送されてるのは知ってました。
声優を変えて、リニューアルで放送されてるみたいですよね。
うちは4K放送見られないので、残念だと思っていたら、普通のBSでも放送開始になるみたい。

声優の違和感はありませんか?

実際の本国の放送分よりNHKはカットして放送してた部分があるそうで、今回はそのカットが無いと言う事だから、新たに吹き替え直したんでしょうか?
販売されてるDVDは、カットした部分は突然字幕になるって聞いた事があります。

声優の違和感は見てからのお楽しみでしょうか?
まだレスがありません。
トリップパスについて





ピアノ売ったほうがいいかどうか
0  名前: 匿名さん :2019/06/03 09:24
秋に引っ越しする事になりました。
そろそろちらほらと物件を探してるんですけど、ピアノ可っていう条件を入れると選択肢がすごく少なくなります。

ペットも飼ってるし、車も2台あるからスペースあるとこじゃないとダメだし。
とただでさえ縛りがあるの余計に。

ピアノは娘が弾いてるんですが、本人は電子ピアノ嫌がってます。
私は、もう大学生になるし、進路は決まっていて音楽系に進むわけじゃないですが、現在ピアノは必須科目になってます。
ピアノを手放してそのお金で電子ピアノ買った方が、時間を気にせず引けるのでいいんじゃないかとおもってます。
やはり大学生くらいになると帰りも遅いし、なかなか日中に練習できる日が少なくなるので。

でも大学卒業までおいてて欲しいと言われ、まだ時間もあるし、とりあえずピアノ可物件で探すかどうか悩んでいます。
8  名前: 4 :2019/06/03 10:03
>>5
いや。
数年だけなら電子ピアノで代用って事。
でも大学生のお子さんも一緒に引っ越しなら転勤での引っ越しではないのかな?


9  名前: 匿名さん :2019/06/03 11:03
今通ってる高校ではピアノが必須科目で、大学は音大じゃないからピアノの科目はないということかな。
経済的には大丈夫なら、あと数年ピアノを弾かせてあげたら、って思う。
独立して家を出るまででも数年でしょう。
子供にしてあげられることってもうそんなに残ってないし。
子供が趣味でゆるく習ってるけど、電子ピアノは音の響きがない別物でつまらないと言うよ。
それをきっかけに弾かなくなるかも。
夜に弾くなら、後付けの消音装置は?
どうしても電子ピアノに変えさせたいなら、休日にレンタルピアノで弾くという手もあるけど。
ヤマハ教室や貸ピアノをやってるところで、30分1000〜2000円。
都合のいい時間がなかなか取れなかったりするけど。
10  名前: 匿名さん :2019/06/03 11:17
>>9
主さんのお子さん高校生なんだ。
てっきり大学生かと。
スレ分がちょっとわかりにくいよね。
11  名前: 匿名さん :2019/06/03 11:19
>>8
ん?
お子さんは引越し先でも本物のピアノが弾きたいから手放したくないのでは?
倉庫に入れて電子ピアノ買うなら売るのと同じ事じゃないかね。
12  名前: 匿名さん :2019/06/03 11:28
ボロボロの中古の戸建じゃあなければ
家が傾くような事はないと思う。
(グランドじゃぁないよね?)
問題は、騒音。
犬と一緒よ。その人の考え方でご近所と揉める事になる。
だから、貸主は嫌がり不可としてる。

娘さんはどの程度ピアノを弾くの?
昼間とか、ご近所が晩御飯どきで忙しい時間帯で
週に1〜2度なら、その状況をまとめて
自分で念書みたいなものをつくって、不動産屋に行って相談すれば
貸主に聞いてみてくれると思うよ〜。
トリップパスについて





あげみざわ、おけまる、よいちょまる、解る?
0  名前: 匿名さん :2019/06/03 10:22
あるドラマを見てたら、外国人が今時の若者言葉を知りたいと言うセリフで、サンプルとして、タイトル通りの言葉を出してました。

初耳なんですけど・・。
そりゃ若者じゃないから当たり前なのでしょうが、リアルな会話で使うんですか?
それともネット言葉なのかな?

うちの子大学二年生女子。知ってるのか、帰ってきたら、聞いてみます。

1  名前: アゲリシャス :2019/06/03 10:41
おけまるは「オッケー。」かな?
ラインスタンプなんかによくある。

あげみざわは気分やテンションのアゲに
わかりみ とか つらみ の「み」に
語尾を強めに「ざわ」つけた感じの。

よいちょまるは分からん。

あたしゃどれも使わないよ。
女子だね。息子も使わない。
2  名前: 匿名さん :2019/06/03 10:54
おけまる、は大学生の息子がラインで送ってくる。他は使ってない。
あとあざまるは使う。
1番さんの書いたわかりみとかつらみはよく使ってる。
あと「ばおわの舞」ってラインが来て夫が固まっていた。
バイトがおわってうれしゅうございます(今から帰宅)の意味らしいけどさ。
3  名前: 匿名さん :2019/06/03 10:59
相互フォローしてる中に一人だけギャルの子がいるから、その手の言葉が解るようになった。
自分では使った事は無いけど。

他には「ぴえん」とか。
4  名前: 匿名さん :2019/06/03 11:09
わかるけど、もちろん私がリアルでもネットでも使うことはないし、中学生から大学生までのうちの子供達も知ってる限り使わない。
学校とかの私の目の届かないところで使ってるかは不明。

でも別に子供たちが使ってたとしても、悪い言葉だとは思わないから別に気にしない、というかなんとも思わないね。
若者言葉なんて年代わりでいろいろ出てくるしいちいち覚えてらんない。
ただ上司(50代後半)がたまに何やら若者言葉っぽいものを言ってることがあるので、聞くたびにそれはちょっと・・・と思っちゃう。
いまだにチョベリバ〜とか言ったりするし。なんなんだ。
5  名前: 匿名さん :2019/06/03 11:13
うちは大学三年女子だが、今時言葉は「ワンチャン」を使ってるのは聞いた事がある。
トリップパスについて





解いて下さい(娘からの手紙)
0  名前: 匿名さん :2019/06/01 17:48
2015年の年末に書かれた娘からの手紙が私の履かないブーツを捨てようとしたら今出てきました。娘が小学校四年生のときに書いたみたい。


「もし」最初「に」こっち「を」
見「つ」「け」「た」「ら」❤
ママへ
たもにつんつすたらしのに
どけたこらをか
※この手紙をみつけても私にみせないこと
解いたら分かるよ❤

今は成長したけど、小学生の時は訳わからない手紙多かったです。
もうお手上げ。全くわかりません。
恥ずかしいですが解明出来る方いますか?


4  名前: 2です :2019/06/01 17:56
>>2
あ、「た」抜かしてなかったわ
間違えました
5  名前: 匿名さん :2019/06/01 17:59
りぼんちゃんね
6  名前: 匿名さん :2019/06/01 18:03
>>5

りぼんちゃんねってどういう意味???
7  名前: 匿名さん :2019/06/01 19:20
>>6
デカリボンちゃんからのお手紙ってこと。
8  名前: 匿名さん :2019/06/03 10:52
気になるからアゲます
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1153 1154 1155 1156 1157 1158 1159 1160 1161 1162 1163 1164 1165 1166 1167  次ページ>>