育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
34771:キャリアから格安携帯にしたい(5)  /  34772:ジップ、天気予報以外は同じの見てるのかな?(5)  /  34773:人工宝石、レベル高くなったよね?(17)  /  34774:ダイエット停滞期 モチベーションの保ち方(9)  /  34775:磯野貴理子 離婚(133)  /  34776:保険料いくら払ってますか?(7)  /  34777:1人の仕事(19)  /  34778:就活、この2社ならどちらを選んでほしいですか?(39)  /  34779:生理が上がると体重は増えますか(12)  /  34780:NHKみんなのうた(20)  /  34781:国際大学(35)  /  34782:大学について(10)  /  34783:姉妹の悩み聞いて下さい(23)  /  34784:婚活クルーズ、女性は綺麗どころ?(8)  /  34785:子供が芸能関係の人います?(10)  /  34786:受勲上級国民さま(216)  /  34787:娘のお相手(45)  /  34788:自分の通帳ありますか?(12)  /  34789:子供からの刺激がなくなると(7)  /  34790:夫への感謝なんてない(42)  /  34791:もうすぐ50才(7)  /  34792:夫婦別室?ベッドをどうするか(11)  /  34793:無料引き取り(34)  /  34794:竿竹屋さんを利用したいのですが(26)  /  34795:出払った子供部屋を利用(11)  /  34796:帰りたい(16)  /  34797:オール阪神巨人って(18)  /  34798:学校の先生、今&昔(14)  /  34799:エアコンの確認を(1)  /  34800:飲み会での喫煙(16)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1153 1154 1155 1156 1157 1158 1159 1160 1161 1162 1163 1164 1165 1166 1167  次ページ>>

キャリアから格安携帯にしたい
0  名前: 匿名さん :2019/05/21 15:51
キャリア(DOCOMOです)から格安携帯にしたいのですが、連絡帳やアプリのアカウントなど引き継げますか?
アカウントはメールアドレスで登録してるものもあり、DOCOMOのメアドなので引き継げないかな?と。

メールでしかやり取りしてない人が多く、そのためずっとDOCOMOでした。
フリーメールとかも使ったことがなく。
携帯料金安くしたいのと、私信とネットショッピング用とでアドレス分けたいな〜と。
今アンドロイドでGメール使ってないのですが、今から「Gメールに変更しました!」とメールやりとりしてる人と繋がっておいてから変更した方が楽かなあ?
全く初心者なので変なこといってたらすみません。

格安SIMと格安携帯は違うんですか?
通話もほとんどしないし、動画も見ないので2Gで足りてると思います。
1  名前: 匿名さん :2019/05/21 15:53
そこまで疎いならおとなしくキャリア使ってたほうがいいと思う。
2  名前::2019/05/21 15:54
あら、にたようなスレがありますね。
今仕事の休憩中なのでゆっくり見られませんが、なにかありましたらレスいただけたらうれしいです。
格安SIMなどの話も聞きたいです。
3  名前: 匿名さん :2019/05/21 16:02
まずはGメール作ってメルアド変更のお知らせを先にしておいた方がいいよ。
格安スマホと言ってるのは、格安シムのことです。
ドコモで使っているスマホも、多分格安シムを入れれば使えますよ。
一応使えるか調べてください。
4  名前: 匿名さん :2019/05/21 16:04
ドコモのアカウントを使っている様々なものはも、先にGmailを作ってGmailに今のうちに変えていた方がいいです。
5  名前: 匿名さん :2019/05/21 16:43
docomoのメールは引き継げないけれど、
電話番号は引き継げるから手続きをした方がよいよ。
トリップパスについて





ジップ、天気予報以外は同じの見てるのかな?
0  名前: 匿名さん :2019/05/21 07:09
旅行に行った先でニュースや情報番組を見てると、突然全然違う画面に切り替わり、アナウンサーも異なると言う時があります。
その地域に会った情報を地元のテレビ局流してるんですよね。

そういうのって天気予報だけですか?
今日は関東は大雨の予想。
うちはこの時間ジップがついてるのですが、朝からその天気の情報流してるけど、他地方の人にはさほど必要ない情報ですよね。
それも同じ様に流れてるんですか?
1  名前: 転勤族です :2019/05/21 12:57
朝の番組はお天気だけ変わったり、テレ朝は関西では独自の「おはよう朝日です」(宮根さんがこれの司会で有名になった)をやってるよね。
天気の時間は全国のお天気やってる時は全国で流れてて
「ここから関東のお天気です」ってとこで地方局に切り替わる。
夕方のニュース、関東ではエブリィなんて四時からやってるけど地方は5時からで、内容も途中時間帯によって地方局になったりするよね。
自分の推しの掲示板では「地方の壁超えた」「壁に阻まれた」「いつもはローカルの時間なのに放送してくれた」とかって阿鼻叫喚になります。(笑)
2  名前: 匿名さん :2019/05/21 13:11
東京の天気は流れたり流れなかったりしますよ。
きっちり時間で切り替わるものもあるけど
全国の週間予報みたいなのを流すのは全国に流れる。

夕方の東京ローカルだと、
下町の商店街へ行ったりするコーナーがありますが
あれがまるっと地方番組になりますね。
でもローカルテレビが頑張っているところとそうでないところがあるんだろうとは思います。
今住んでる所は頑張ってます。
3  名前: 匿名さん :2019/05/21 13:28
北海道だと、どさんこワイド朝って番組がちょこちょこ入ります。
ローカルニュースや天気予報メイン。

リモコンの4色ボタンを使って遊ぶやつ、毎日2回しかありません。ポイント貯めて応募するので、北海道は不利だなと思っています。

芸能コーナーの途中で、北海道の放送局に切り替わってしまい、見られずにガッカリすることが度々ありました。
4  名前: 匿名さん :2019/05/21 13:38
まだズームインだった頃
関東から違う地域に引っ越ししたけど、関東ローカルネタと天気予報の時間帯は地元テレビ局作成の話題になってましたよ。
作りがローカル過ぎてつまんないとおもってましたが、長く住むと慣れるものですね。
5  名前: 匿名さん :2019/05/21 16:29
ジップ天気予報のあすかちゃんって、肩たたきか何か イジメられてるの?
場違いに関西弁でひと言 言わされてスタジオはスルーだったり、妙な男の天気予報士と組まされたと思ったら
今日は横殴りの雨の中 独り、天気予報士だけスタジオ。
辛くないのかな
トリップパスについて





人工宝石、レベル高くなったよね?
0  名前::2019/05/19 21:02
20年ほど前は、明らかに人工的だなぁって感じがありありとしていたけど、最近見たらかなりレベル高い仕上がりになってるのにびっくり。
5000円くらいのものでも、かなりキラキラ。
プロが見たらすぐ分かるだろうけどさ。

買いたいけど、迷い中です。


13  名前: 匿名さん :2019/05/20 22:53
ちょっと横。
姉が義兄が亡くなったときに遺骨からダイヤを作ったよ。
一つ作るのに遺骨をだいたい四分の一くらい使うそうで、子どもたち(娘二人)にと2つ作った。
結婚するときに加工して持たせるつもりらしくてとりあえずブリリアントカットにしてもらって、一つ40万くらいだったらしい。
見せてもらったけど、全然ダイヤ。
私は宝石に興味がなくて婚約指輪のダイヤしか持ってないんだけど、比べてみても遜色なかった。

ちなみにダイヤにするのは義兄の希望だったらしくて、義兄が自分で業者を探して手配もしてたみたい。
義兄の親はお骨を全部お墓に入れないなんてとんでもないと大反対したらしいけど、義兄は亡くなる前に姉と姪たちにそうしてくれと話してあったので、なんとか3人で説得したと聞いた。
14  名前: 匿名さん :2019/05/21 08:26
>>9
意味不明。
5000円なら、なおさらゴールド買えないし。
だいたい、ダイヤにゴールドってかなり少ない。
普通はプラチナ合わせるでしょうが。
あなたが買う宝石店て、アメ横あたりなの?
15  名前: 匿名さん :2019/05/21 08:31
本物のダイヤと見分けが難しいとかで
買い取り価格の値がつかないって。

やっぱり持っておくのは金だなって
思った。
16  名前: 匿名さん :2019/05/21 08:42
水晶も天然と人工あるけど、人工の方がクラックとかなくてきれい。
天然物はクラックがないと高いし大きいのはあまりお目にかかれないけど、
店とかで人工のものにも天然水晶とか平気で付けちゃうから分からないよね。
17  名前: 匿名さん :2019/05/21 13:15
ゴールドにダイヤ合わせるのって20何年か前韓国へ旅行行ったときに見たことがある。
変にごつくてしつこいデザインで、こうまで感覚違うんだと感心したことがある。
帰ってきて宝石の好きな母にあれこれ話したら「ダイヤが黄ばんでるのを隠すために
金を使っとるんでしょう。あんなところでまともな物を売るわけないわ。」と言ってた。
ふっと思いだした。
トリップパスについて





ダイエット停滞期 モチベーションの保ち方
0  名前: 匿名さん :2019/05/19 13:23
去年から糖質&カロリー制限のダイエットを始め半年で20キロ近く落としました。
病院の指導も受けていて、今は糖質165g未満、脂質50g未満、タンパク質90g未満
エネルギー摂取量1350kcal、気管支喘息持ちなので運動や筋トレは軽いものを短時間だけ。体調次第では禁止。
一食だけ糖質を抜くとかはせず、三食バランスよく食べることを守るよう言われています。

目標体重まであと10キロというところになり、急に体重が落ちなくなり停滞期に入ってしまいました。
1〜2キロ内で行ったり来たりしてします。
病院で相談したら今まで通りの生活を続けるようにと言われ、一か月たちましたが
まったく停滞期が終わる気配はなし。
モチベーションがやばくなってきています。

ダイエット経験者で停滞期を乗り越えられた方、停滞期を早く終わらせるコツやモチベーションの保ち方を教えて貰えませんか?
5  名前: 匿名さん :2019/05/19 16:40
と言うか、その生活を一生続けないとリバウンドでしょう。
もう、全てを習慣化して受け入れるしかないのでは?
それにしても頑張ったね!
6  名前: 匿名さん :2019/05/19 16:46
オクラ茶いいよー。
冷蔵庫で作る水出し緑茶に、オクラの頭を切って入れるだけ。
食前に飲むんだけど、食べすぎを防げます。
血糖値の上昇を抑える為のものなんだけどね。
7  名前: 匿名さん :2019/05/21 12:31
ダイエッターの友達が言ってたんだけど
十キロぐらいなら糖質を完全に絶てば軽く落ちるって。
よく摂取カロリーが消費カロリーを上回れば太るって言われるけど、あれ嘘らしい。
人間が太るのは糖質だけだから、糖質とらなきゃ肉でも油でも何でも取り放題。
毎日脂身一杯のお肉や魚をたらふく食べても太らないらしい。

ホントかね?
8  名前: 匿名さん :2019/05/21 13:02
>>7
糖質は完全にゼロにはできない。野菜とかにも糖質ははいってるから。
まあ、炭水化物を極力抜いて、一食糖質20グラム以下にしたら、血糖値あまり上がらないし、インシュリンが出ないので太らない。
エネルギーは脂質を分解して取ることになるけど、食べた分で足りなかったら脂肪が分解される。
だから痩せる。

うちの旦那が糖尿病で、厳密に糖質制限をやったら、1年くらいで若い頃の体重に戻り(10キロ落ちた)、そこで止まっている。
止まっているのは、糖質は抜いてるけど、野菜と肉はたくさん食べてるから。
たくさん食べないと痩せすぎると思う。
いま、180センチ69キロ。一時は80キロあった。

もうちょっと太ってもらいたいんだけど、狭心症をやったので、動脈硬化をこれ以上進めないために血糖値を抑えないといけない。

糖質を食べると血糖値が上がる、血糖値を下げるために出てくるホルモンがインシュリンで、インシュリンが余分なブドウ糖を脂肪に変えてしまうので、糖質を食べ過ぎると太るんだと聞いた。
(糖尿病はインシュリンの出が悪い病気なので、血糖値が上がったままになり、それが血管を傷つけるので動脈硬化になる。)

糖質制限のデメリットは、肉をたくさん食べることになるので腸内環境が悪くなる。出来るだけ魚の割合を増やす、野菜を多くとることで対処してる。油もサラダオイルの取りすぎが良くないので、極力オリーブオイルを使っている。

健康な人なら、あまり極端な糖質制限はしないほうがいいかもしれない。
9  名前: 匿名さん :2019/05/21 13:04
>>6
いい情報をありがとう!
トリップパスについて





磯野貴理子 離婚
0  名前: あら :2019/05/19 08:08
旦那さんが子供が欲しいから離婚だってさ。
旦那、今31歳。
周りがどんどん子供が出来てきた頃だもんね。仕方ない。

きりちゃんもまた新たな幸せを見つけられるといいね。

129  名前: 匿名さん :2019/05/21 11:34
>>123
立派だと言われないと、次も若い男狙えないじゃん。
それに小柳ルミ子とか掃除の松井さんみたいにやると
仕事なくなると思うよ。

若い旦那って事が自慢だった彼女。
でもそれは相手にとっては逆だよね。
本当に彼を思う気持ちがあれば、子供が欲しくなったと言われたなんて
世間に言うわけないじゃん。
みんな自分が大事。それが基準なのよ。

130  名前: 匿名さん :2019/05/21 12:35
この旦那はさ、若い女と結婚すればすぐ子供ができると思ってるのかね。
その女が不妊だったら捨てるのか?
将来不妊治療で苦しめ!とか思っちゃう。
131  名前: 匿名さん :2019/05/21 12:55
>>130
年寄り妻と違って、可能性はゼロじゃないから。

でも理由は子供だけじゃないのよ、きっと。
132  名前: 匿名さん :2019/05/21 12:57
芸能人の結婚離婚は、売名行為でしょ。
こっそり離婚すればいいのに、自分から暴露して注目されたいのよね?
133  名前: 匿名さん :2019/05/21 12:58
何が売りのタレントなのかまったくわからないけど、いつもテレビ受けしそうなことを考えてると思う。
でもテレビで見るだけが本当の顔じゃあるまいし。したたか仮面だよ。
今の旦那も貴理子のそういうの見て学習した成果だよ。学習発表会だね。
今度は何歳の捕まえてご披露仕るんだろうね。
トリップパスについて





保険料いくら払ってますか?
0  名前: 匿名さん :2019/05/20 17:48
そろそろ子ども達も大きくなってきて、生命保険の見直しをしようと思ってます。
学費がかからなくなったら死亡保険とかいらなさそうだし。
保険料っていくら払ってますか?
3  名前: 匿名さん :2019/05/20 18:24
若い時に入ってた生命保険は安いけど、年取って入る生命保険は高いよね。
4  名前: 匿名さん :2019/05/20 19:32
夫の生命保険ってことでいいですか?
月々9千円弱で、50歳まで死亡すると2千万。50歳からは200万。入院が5日目から1日5千円。
私は、掛け捨てのガン保険。月々3千円弱。
入院1日5千円。ガンの入院1日1万円。その後の通院もでる。
ガンと診断されると100万でるってやつです。

子供は、大学生協の保険に入った。入院とかでお金が出るけど詳細覚えてないです。

夫も掛け捨てのガン保険入るか悩み中です。
5  名前: 匿名さん :2019/05/20 20:27
夫婦二人で9600円。
掛け捨て、全労済。
夫死亡3000、災害3000 入院1万
私 死亡600 入院5千
掛け捨てだけど、1年に九千円くらいの割り戻し金が来る。
あとは夫だけガン保険。
6  名前: 匿名さん :2019/05/20 21:49
なんだかんだで5万円切るくらいかなぁ
7  名前: 匿名さん :2019/05/21 11:59
夫婦で2万だったら安い方なのかな?
貯蓄型だから戻ってくるし。
トリップパスについて





1人の仕事
0  名前: 職種 :2019/05/20 20:21
1人でできる仕事って何があるでしょうか。
長年人と関わる仕事をしていますが、もう嫌だなぁと思っていて、今度は人と関わらずにできる仕事に就きたいと思っています。
1人でできる仕事、会社の中でその仕事をしているのが自分だけという仕事などどんな職種が考えられますか?
15  名前: 匿名さん :2019/05/21 05:27
掃除ばかり書いてあるね。
たしかに、私は、今やっているけど、一人仕事で気楽です。
だけどたいていは更衣室は大勢だし、現場によっては共同作業、人間関係も無いようで有る。
全く人に関わらない、というのは無いものですね。
仕事に慣れてくればなおさら。
どうしても一人になりたいなら、パソコン相手か、ポスティング、メール便くらいか…。
16  名前: 匿名さん :2019/05/21 06:56
小さな会社だと
留守番を兼ねて事務の女の子が1人いるってよくあるよ。
ただ、30畳とかの空間で多くは1人と言っても
会社自体がその広さだからさ…
トイレや給湯室は別でも外に出る事がなければ
息がつまると思う。
17  名前: 匿名さん :2019/05/21 09:11
自営で1人でやってるけど、まあ営業とか人と関わる事はあるけど
ずっと誰かと同じ部屋で作業するとかじゃないからすごく楽ですよ。
どんな仕事でも人と一切関わらない事は無いだろうけど、関わり方は選べるかも。
良く出ているお掃除でも人と組んでやらないといけないときついけど、気が会う人なら
あるいは掃除し始めたらそれぞれの分担を黙々とやるのなら楽かもしれないし。
営業や仕事上の付き合いでぐぐっと付き合わねばならない日や時間もあるけれど、基本
1人で作業するって仕事は結構あると思うんだけどね。
主さんがどの程度までなら可能かも考えたら良いんじゃないかな。
18  名前: 匿名さん :2019/05/21 09:14
配達?
よく自転車でヤマトの人がメール便配達してる
マンションの清掃も一人だよね

あとは宝くじ売り場はボックスに一人だよね
近所のクリーニング受付も一人
19  名前: 匿名さん :2019/05/21 10:30
検針業務
トラック運転手
警備員
新聞配達
個人投資家
作家
翻訳家
伝統工芸家・・・・・などなど

でも一人で働く時間が多いというだけで100%関わらないのは無理だろうね。
トリップパスについて





就活、この2社ならどちらを選んでほしいですか?
0  名前::2019/05/20 09:34
1社目
他コンビニを吸収していっている大手コンビニ会社
2社目
掃除レンタル、ドーナッツの会社


大卒なので一般職?ってなるのかな?
もちろん現場(店頭)ではないです。

自分の子から相談受けたらどちらをすすめますか?
35  名前: 匿名さん :2019/05/21 06:08
ダスキンとファミリーマート?
ダスキンがいい
36  名前: 匿名さん :2019/05/21 06:10
>>35
他の人のを読んだら評判悪いんだね
江坂のダスキン(本社?)の前をよく通ってたから悪いイメージはない
37  名前: 匿名さん :2019/05/21 08:12
私なら断然大手コンビニかな。
どちらにしても、どこ行っても2、3年は現場回りしないといけないと思うよ。
特に男子なら、郷に入って回り尽くして上を目指さないとね。

私の弟は商社に入ったけど、最初の3年は系列のガソリンスタンドだったよ。
次は倉庫でリフト乗ってた。
そこからも色んなことやらされて、海外出向もあり、なんだかんだで今年部長になりました。(44歳)
入社したらあとは経験を積むことに邁進するだけだから、仕事内容まで先に親がナーバスにならない方がいいよ。

将来性で見ると、お掃除レンタルよりコンビニが生き残れそうだと思いました。
38  名前: 匿名さん :2019/05/21 08:22
>>37
商社勤務も大変なんだね。
39  名前: 匿名さん :2019/05/21 10:28
大学のレベルによりますね。

大学のレベルによっては、本部の中枢に入れるようなことは絶対なく、男子でもよくて営業の使い捨て駒になってしまうかも。
となると、どちらの業種が好きか、ぐらいの選択肢になると思います。
トリップパスについて





生理が上がると体重は増えますか
0  名前: 匿名さん :2019/05/20 23:05
なんか知らないうちに生理が上がっていて関係あるかないか分からないけど体重が突然増えた

生理と関係あるのかな
8  名前: 匿名さん :2019/05/21 08:35
増えます。
9  名前: 匿名さん :2019/05/21 09:24
多少増えた時期はあった。
でも、やばいと思ってダイエットや運動で戻して、それからはそこまで意識しなくても、
食べ過ぎに気を付けるくらいで維持してる。
ホルモンバランスが変わる前後2年くらいは要注意なのかなって思ってる。
10  名前: 9 :2019/05/21 09:26
コレステロール値が上がったのはたしか。
ほんとは甘い物をもっと控えなきゃ。
と言いながら、目の前にはプレッツェルサンド、おいしいw
11  名前: 匿名さん :2019/05/21 10:05
2〜3キロは増えると思う。
ただ、7キロ以上増えるのは年齢に関係なくやはり間食とか食べたりしてるからかなと。

先日同窓会があって200人以上集まったけど、
あきらかに、えー太ったと思う人はたぶん、10キロちかく太った人はクラスに一人か二人だったと思います。

友達とも話したのですが、かなり太る人は1割いかないのとか、結局、更年期の時期でもみんな普通か痩せていると実感しました。
12  名前: 匿名さん :2019/05/21 10:13
ここで、生理が終わったらぶくぶく太るか、骨ガラみたいに干からびるか、って見たのが印象的です。温泉に行くと、骨ガラみたいな方には目がいってしまう。
太っている自分もストレスになるから嫌だよね。。。優しい印象を与えるくらいの脂肪は財産だけど、頃合いが難しい。
トリップパスについて





NHKみんなのうた
0  名前: 匿名さん :2019/05/20 22:12
何が好きでしたか?
北風小僧の寒太郎(堺正章、北島三郎両方好き)
パチリコパチリンなんだろな
でんでらりゅうが

二番目のは幼稚園の時に聞いて以来ずっと忘れられず、何年かに一度は頭の中で歌が出てきます。
子犬のプルーはトラウマになったなー。なんであんな悲しい歌を流すんだろう?と思った。
16  名前: 匿名さん :2019/05/21 08:49
けんかもいうほどつよくない
げっかすいもく1週間特に日曜がだいすきで
へいきんてんのこどもだーい
わかってくれたらけっこうけっこう
こんなぼくですよろしくたのみます

もしかしたら加藤茶が歌ってる?
17  名前: 匿名さん :2019/05/21 09:04
>>16

エレカシの宮本さんですよ
18  名前: 7 :2019/05/21 09:23
>>14
これ 歌詞全部覚えてないからきちんと証明できないんだけど
子供達は寿退社してしまう先生が大好きで、辞めないで!って気持ちで一生懸命先生に結婚なんかしてもいいことないんだってよ!って
無邪気な心から言ってしまってる歌で、先生には子供らが自分をどれだけ慕ってくれているのかが伝わって泣いてしまうっていう描写なので、
みんなの歌的に大丈夫な歌だったの
19  名前: 匿名さん :2019/05/21 09:32
>>13
アスタルエゴ さよなら月の猫〜 ですか?

好きだったのはタイトル失念多し

オランガタン   赤の町と青の町が混ざって紫になる
ヒロミのヒの字はひばりのヒ と本人は言うけれど
ぼくんちのチャボ  ケッケ—コロッケコロッケケッコー
つのつの一本赤鬼どん つのつの二本青鬼どん  尾藤イサオ
風になれたかな まだだよ
20  名前: 吉田山田 :2019/05/21 09:59
日々
トリップパスについて





国際大学
0  名前: 匿名さん :2019/03/27 22:10
4月で高3になります。
1年の時から理系クラスでした。
でも英語が得意で中学、高校でも海外でホームステイで10日間の語学学校の研修に参加しました。
英検2級を高1で取得、準1も頑張ってますが…難しいようです。
偏差値60の高校です。
国際大学、おすすめをお願いします。

私は高卒で英語は苦手で大学とか良く分かりません。
関東地方です。
宜しくお願いします。
31  名前: もしかして :2019/03/30 22:36
>>25
異文化コミュですか?
32  名前: 匿名さん :2019/05/21 08:10
あげ
33  名前: 匿名さん :2019/05/21 08:23
留学付きの学部って事?
今流行りだから、どこの大学でもその学部だけ偏差値高めみたいよ。
でね、知り合いのお子さんが何人か行ったけど
自費で留学するのと変わらないぐらいお金がいるよ。
利点は、学校の授業の一環だから一年留学しても4年で卒業できる事
ぐらいしかわからない。
一年海外と言っても、最初は現地の日本語学校だし
友達は絶えず側にいるし。
私が知らないだけかもだけど
偏差値高めなのに、就職も内定がなかなか取れないような企業に
行ってないよ。

東北の方に、寮生で英語に特化した大学があるのよね?
そっちの方が色々な国の人とみっちり付き合えるから
経験値上がるかも。って思った。

34  名前: 匿名さん :2019/05/21 08:37
>>33
東北の大学、就職率も高いですよね。
今は英語だけ出来ても使い物にならないから、その大学で英語漬けの生活で専門分野を学んで、更に異文化とのコミニュケーション力をが伸ばしやすい環境は魅力ですよね。
でも何故、わざわざ古レスを上げた?
35  名前: 匿名さん :2019/05/21 09:09
>>32
いくつもあげて親切な人だねえ。
トリップパスについて





大学について
0  名前: 教えて :2012/07/06 03:26
高校生の子供が希望する分野、どこの大学がいいのかさっぱりわかりません。

たとえば、教育学に強いのは○大とか・・・
早稲田では政経、中央なら法科とか・・・
最近じゃ秋田のほうにある?ナントカ国際大学が講義内容が濃く就職率がいいと話題ですよね?

そういうのがわかるサイトとかありませんか?

ちなみに、子供は国際系に興味があるようです。
国際関係と言ったらICUくらいしかわかりません・・・。(それも何がどういいのかわからん)
6  名前: 知恵袋か何かで :2012/07/06 22:23
>>5
聞いてみたら?
7  名前: 自分の足 :2012/07/06 22:24
>>5
とりあえず情報を集めて
よさそうだなーと思ったら自分の足で大学説明会なり、大学見学に行けばいいと思う
8  名前: 匿名さん :2019/05/21 08:09
あげ
9  名前: 匿名さん :2019/05/21 08:44
これ、7年前のスレだよ。
なんでこんなのあげてんの?
10  名前: 匿名さん :2019/05/21 09:08
国際系大学スレ立てしたひとのためにあげたの?
トリップパスについて





姉妹の悩み聞いて下さい
0  名前: 黒い私◆OTg2ZGMy :2019/05/20 22:33
私、40代、旦那と、2人の子供の、4人家族です。

2歳年上の、姉がいます。

その姉に対して、誰にも言えない思いを聞いて下さい。

姉には結婚していますが、子供はいません。共働きで、
一流企業で総合職として働いています。

私はというと、結婚を機に会社を辞めて、2人の子育中
です。姉との関係に悩んでいます。

法事・慶事などがある時、親から、姉は忙しいからと、
私に相談があり、色々手配するのですが、姉に報告する
と、全てダメ出しされ、覆されてしまいます。

年金暮らしの親を気遣い、値段を抑えて手配するのです
が、姉からは、ケチくさい、せっかくなのにもっといい
のにして、こっちが恥じを書くんだから、とLINEであれ
これ指示されて、最終的には、一番目立つ部分だけ、
姉が手配し、全て姉がセッティングしたかのように
振舞います。

私は、いつも、面倒な部分を背負わされ、慶事でも
全く喜べない気分になってしまいます。

葬儀でも、結局、最終的に大変な、香典返しの住所録
の作成は、全部私任せなのに、商品はこれでいいかと、
姉に確認すると、全てダメ出し、もっといい品物にして、とLINEで指示されます。

じゃあ、全部お姉ちゃんがやってよ、と思いますが、
「ごめんね、仕事忙しいから」で、片付けられて
しまいます。

姉が、流産した時に、旦那さんが付き添えないから
手術の後、付き添いや、送迎をしたのですが、何年も
経ってから、飲みながら「流産したあとは、子供の顔
みるのも嫌だった」と、言われてしまいました。
その時、私、まだ子供が小さかったので、長男を連れて
付き添いや送迎してたんです。
それを、何年も経ってから、言われて本当にショック
でした。
姉が、両親に黙っててって言うから、長男を預ける事も
出来ずに、姉を気遣い、長男を連れて送迎した、私の
思いは、踏みにじられた気持ちでした。

年々姉に対してドロドロした思いが、大きくなって
いきます。

親にも言えないので、吐き出させて下さい・・・







19  名前: 匿名さん :2019/05/21 07:58
食事コースや、引き出物は最初から3つ案を出したら?
で、どれがいい?と聞く形にする。
これでノンストレス。
そう言う相手には、こっちが強く出ても多分だめ。
あっちは折れないよ。
あっちはバリキャリでこっちは専業。
こど
20  名前: 匿名さん :2019/05/21 08:01
19続きます
子供絡みの妬みもあって、姉との関係は変わることはない
でしょう。
主さんも大変だけど、お姉さんは可哀想な人よ。
流産手術に夫が付き添わないなんて、冷たい夫婦関係。
子供が居ないって、その後も沢山辛い思いをして、
その度に鎧を厚くして生きてきたと思う。
主さんは、自分がストレスにならないような方策を
考えた方がいい。
21  名前: 匿名さん :2019/05/21 08:03
>>19
バリキャリか専業以前に
あっちは長子だから、法事などでは立てるのが当たり前だと思う。
主さんは、両親が2人ともなくなった時には
きっちり遺産を半分もらって、お墓とかお寺とのお付き合いは
お姉さんに引き継いで、後は知らんぷりしておけばいいと思う。
22  名前: 匿名さん :2019/05/21 08:17
私も主さんと近いタイプの妹です。
他の方が書いているように、姉が納得している事なら最終的な責任は負わなくていい。責任を取る自信が無い。が大きいと私自身感じています。

そして姉に強く意見をした事もありましたが、10倍返しの反論が返ってきました。
そんな経験から、反論や対決よりのらりくらり相手の意見を尊重した方が丸く納まるし…自分の精神的にもラクなんだと思います。
でも、やはり不満はたまりますよね。

だから次回実家からの頼まれごとがあったら、体調が悪くてあまり動けない…くらいの嘘ついて逃げたほうが良いと思います。
体調が理由なら誰も主さんを責められないと思います。

もう、小さい頃からの上下関係はそのまま変わらないよ。あきらめて最低限の付き合いにして、頼まれごともたまに断るスタンスにしたら良いよ。
23  名前: 匿名さん :2019/05/21 09:03
法事も慶事もそんなに頻回にはないでしょ?
上手く逃げるしかないね。
もし、頼まれたら
「私が決めたことに文句を言わないで」と
はっきりいうしかないと思う。
トリップパスについて





婚活クルーズ、女性は綺麗どころ?
0  名前: 匿名さん :2019/05/20 11:03
昨日のフジテレビのザ、ノンフィクションを見た方いらっしゃいませんか?
男と女の婚活クルーズってやつです。
結婚相談所企画のクルーズ婚活パーティ。

女性はオーディションから選ばれた人らしく、まあみなさん普通以上の綺麗な感じ?
顔出しNGの参加者もいたけど、巨漢とかはいない感じ。
女性は無料。

でも男性は、ビールっパラもいたり、見た目度外視?
失礼な言い方だと、見た目は普通以下の人もいる感じ。

それって男性は女性の分も払っても良いと言う経済力があれば参加できて、女性は見た目重視?
その選抜状況自体何かな・・と思ってしまったんですが。
男にお金出されるなら、綺麗じゃないと言う方針だって事ですよね。
男もそういう女性を希望する。

しかも男性は20人なのに、女性が19人。一人欠席なのかそれはよく解りませんでしたが、その方が誰からも告白されない女性の数を極力減らすためですかね?

告白タイムの様子を見ると、告白されない女性もかなりいたと思われる、結果になってましたけどね。
4  名前: 匿名さん :2019/05/20 19:12
>>2
でも他の女に行った人が来てうれしいか?
5  名前: 匿名さん :2019/05/20 20:07
50過ぎても未婚って、必死すぎるし、雰囲気がキモい人多い感じだったよね。
それに何かあるから、結婚できなかったんだろし。
6  名前: 匿名さん :2019/05/20 20:09
>>4
でも自分も他の男に行ってたりするんだろうし、お互い様だからいいんじゃない?
そういう場所なんだし。
7  名前: 匿名さん :2019/05/20 23:00
番組見てないけど
そういうのって本当にみんな独身なのかな?
女性が無料って聞くと
タダ飯食べに行ってる人が大半だと思ってしまう。
たとえ独身でも彼氏ありとか、
男性集めのサクラもいるんじゃなかろうか?
8  名前: 匿名さん :2019/05/21 07:34
>>7
その番組のやつは結婚相談所の企画だから元々入会金払って登録してる人たちじゃないのかな?
登録してる女性が誰でも参加できると言うわけじゃなかったと言うニュアンスなの。

違うのかな?
トリップパスについて





子供が芸能関係の人います?
0  名前: 匿名さん :2019/05/20 19:28
某アイドルにさつがい予告が。
犯人は捕まったけど、あの脅迫文を見てぞっとした。
自分の子供があんなになったら、もう辞めさせるかも。
芸能人の親たちは、どういう思いなんだろう。
6  名前: 匿名さん :2019/05/20 20:52
>>2
でも芸能人の追っかけ(ある意味ストーカー)で凄いのって女の人のほうが多い気がする。
非常識で周りに迷惑かけるレベルの追っかけね。
それでジャ〇ーズのグループのアリーナツアー中止になったんでしょ?
7  名前: 6 :2019/05/20 20:53
>>6
あ、ごめんなさい >>1 でした。
8  名前: 匿名さん :2019/05/20 22:19
スピッツのボーカル政宗さん
10年単位のストーカー被害者だよ 女性からの
自宅も ネット上も派手に付きまとわれてたそうだよ
9  名前: 匿名さん :2019/05/21 05:10
結局、子供が芸能関係の人はいないんだね?
10  名前: 匿名さん :2019/05/21 06:37
>>2
だけど統計でも年齢問わず、男が多いと言う数字は出てるみたいだよ。
この間も中高年の引きこもりの8割は男性ってテレビで見た気がする。

私の知ってるうちの子の同学年の不登校で引きこもりも女子、お兄さんもそうなんだよね。
母親に問題大有りの家庭なの。子供はある意味被害者なのかな。
トリップパスについて





受勲上級国民さま
0  名前: 匿名さん :2019/05/17 13:56
今月2日付けで謝罪文を送ったようですが、一部の写真からは怪我をした方への謝罪文のよう。
筆跡に震え等のない力強い文字を見るに、80代のご高齢者の筆圧とは思えませんが、代筆ですか?
過失を認めたような書き方だそうですが、ご遺族へは謝罪文を出してるんでしょうか?
今月2日付け、、、、
謝罪文を出したと聞いてもあんまりスッキリはしないものですね。
212  名前: 匿名さん :2019/05/20 17:23
>>211
そうなの?
親の運転は容認派が多いみたいよ。
今回の加害者と自分の親の運転は別物なんだって。
あと、成人した子供に関知しないというのはどういうことかな?
そもそも介入しないといけないようなことも少ない気がするけど。
集った時に仲良くすればいいよね?
213  名前: 匿名さん :2019/05/20 18:08
>>211
うーん 万死に値するのは、危機感もなくフラフラヨロヨロ運転する高齢者ドライバーであって
世の全ての親の運転が万死に値することじゃないよ。
老若男女、危機感もなく安全運転への認識も低く運転しちゃいけない。
今回の事故では、高齢者ドライバーの免許返納に良い影響を与えてくれてもいる。
もちろん危機感を持てている人が免許返納に動き出して、危機感を持ててない自分だけは大丈夫と思っている人は免許返納も考えてはくれない。
ここを法律で制限してくれることを望むよ。
こう言う事故をせめて今後の安全な社会づくりに役立てていかなきゃね。
214  名前: 匿名さん :2019/05/20 19:31
東京・池袋で親子2人が車にはねられて死亡した事故から1か月。この事故で衝突されケガをした男性が日本テレビの取材に、事故の状況を語った。

この事故は先月、旧通産省工業技術院の飯塚幸三・元院長が運転する車が歩行者などをはね、松永真菜さんと娘の莉子ちゃんが死亡したもの。

事故から1か月の19日、現場には多くの人が献花に訪れた。また、飯塚元院長の車に衝突されたごみ収集車の運転手の男性が日本テレビの取材に応じ、事故の様子を語った。

衝突されたごみ収集車運転の男性「信号が赤から青になって右折しようとした時に突然ぶつかった。ほとんど一瞬でしたね。ドーンときてバリバリと音をたてながら(車が)横転して倒れた。衝突された」

男性は、右肩を打撲するなどして現在も通院しているという。

また、男性は今月10日、飯塚元院長から謝罪の手紙を受け取っていた。手紙には「大変申し訳ございません」「自分の過失を責めるばかりです」などと書かれていた。

飯塚元院長は18日に退院し、警視庁の任意の調べに応じていて、警察署から出てきた際には、「申し訳ございませんでした」と謝罪した。

警視庁は今後、飯塚元院長を現場に立ち会わせて、実況見分を行う方針。

(ソース)日テレ
池袋事故「自分の過失責めるばかり」と手紙
ttps://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20190520-00000009-nnn-soci
5/20(月) 0:57配信
215  名前: 匿名さん :2019/05/20 22:38
・弁護士の八代英輝氏が、コメンテーターを務めるTBSの情報番組「ひるおび!」に生出演。4月に東京・池袋で乗用車が暴走し母子が死亡した事故で、運転していた旧通産省工業技術院の元院長の男性(87)が現在、逮捕されていないことに言及した。

・元院長は事故で胸の骨を折る重傷を負って入院していたが、18日午前に退院。その後、目白署で任意聴取に応じた。サングラスにマスク姿で、両手にそれぞれ1本ずつつえを持っており、集まった報道陣に消え入るような声で何度か「申し訳ございません」と語った。事故原因を問うような質問には答えなかった。

・八代氏は「否認事件であって、今までは胸骨骨折で入院中だったので身柄拘束を見送るという運用は分かるんですが、退院されて事情聴取受けた時点で逮捕するのが普通だと思います」と自身の見解を述べた。

・そして「それをなぜ見送ったのかについて非常に違和感持っている人が多くて、やはり逮捕状請求の運用っていうのを警視庁は恣意的に行っているんじゃないかっていう疑惑を持たれると良くないと思うんですね」と言い、「逃亡の恐れがないからとしているが、じゃあ逃亡の恐れがなさそうな案件で逮捕してこなかったのかというと決してそうではないので、この容疑者に関してなぜそういう運用するのかもう少し詳しく説明していただきたいと思います」と話していた。
216  名前: 匿名さん :2019/05/21 01:39
20日放送の日本テレビ系情報番組「スッキリ」では、東京・東池袋で車が赤信号を無視して暴走し、母子が死亡、10人が負傷した事故について特集した

・番組では事故に巻き込まれ、右肩をケガしたごみ収集車の運転手を取材

・ごみ収集車の運転手は、車を運転していた旧通産省工業技術院の飯塚幸三・元院長(87)の謝罪文を公開した

・手紙には「事故により負傷された方々のお名前が、つい先頃まで私どもには知らされなかったため、お詫びが大変遅れましたことを重ねてお詫び申し上げます」などとつづられていた

・極楽とんぼ・加藤浩次(50)は「それ言うかって思いますけどね。すぐに連絡取れなくて申し訳ありませんじゃないのって。知らされなかったからお詫び出来なくてって、どうなんだろうって」と批判した
トリップパスについて





娘のお相手
0  名前: 匿名さん :2019/05/19 22:16
娘は可愛くて娘の相手を見る目がついつい厳しくなる。
息子の彼女はどうでもいいしなんでもいいって主人が。
なんかわかる。
41  名前: 匿名さん :2019/05/20 22:15
>>40
30番さんと同じなのかな?
文章読んだ限りでは全く違う印象。
42  名前: 29 :2019/05/20 22:28
>>38
つい最近ね、息子の家に行ったらすごい惨状だったのよ。
彼女居た時はまあまあ小綺麗だったのに、汚いなと思って。
だからと言って、将来息子が家に金沢山入れるから母さん身の回りのこと頼むと言ってきても勘弁してほしい。
もう無理だよ。
だから、専業だとか、兼業だとか、そんなのどうでも好きにしたらいいから、最低限の身だしなみだけ管理してくれるご相手で十分だなと。
息子の親として、切なる思いよ。
43  名前: 匿名さん :2019/05/20 22:32
>>42
奥さんだってやだよ。
44  名前: 匿名さん :2019/05/20 22:35
>>42
母親が嫌な事は嫁も嫌だよ。
子育て失敗じゃない?
45  名前: 42 :2019/05/20 23:06
でも普通の奥さんの仕事じゃない?
家事まで嫌がるの?
外で働けとか言わない。好きにしたら良いから最低限のの身の回りは頼みたい。
トリップパスについて





自分の通帳ありますか?
0  名前: バンク :2019/05/20 08:16
みなさんは自分の通帳はありますか?それには自分で稼いだお金を貯金していますか?
うちは自営でわたしが全て管理しています。独身時代から貯めたお金は自分名義の通帳に入っています。
今も私がパートで稼いだお金で貯金できるときにはその通帳へ入れています。
でも家庭の経済が大変な時はそこから引き出したりしています。
でもその通帳には、夫が自営で稼いだ利益も入れいます。
だから夫も今現在貯蓄がどれくらいあるかは、おおよそわかっています。
もし今後離婚することになった場合、その通帳のお金をどうするのかという事を考えて、もう一つ自分の通帳を作って、パートの分はそちらへコツコツ貯める方がいいのかなと思い始めました。
通帳を作った際に、それを夫には言わない方がいいのでしょうか?
みなさんは通帳名義はどうされてますか?

8  名前: 匿名さん :2019/05/20 17:33
自分名義のは、独身時代の貯金が入ってるのが一つと、
パート代を振り込んでるのの、2つ。
あとは整理した。
夫のも私が全部管理してる。
私が幾ら自分のお金を持ってるか、夫は知らない。
9  名前: 匿名さん :2019/05/20 21:55
ありますが専業主婦で、家計は夫なので、通帳残高2万円です。
あればあるだけ使うので絶対にカードも持たせないって言われています。
一万円の現金支給で、美容院も服代も込みです。
50歳になったので上げてほしいですが「無理」っていわれました。
2万円は臨時収入が入ったときくれたので預金していますが、これがなくなったら残高ゼロです。
銀行から「お得なローンのお知らせ」みたいなハガキが定期的に来るので、窓口に行ってDM止めてもらいました。残高が少ない人に出すDMらしいです。
私が欲しいのは返済が必要なお金ではなく、誰かがくれるお金です。
無条件で誰か振り込んでくれないかと、意味もなく通帳記帳しています。
10  名前: 匿名さん :2019/05/20 21:59
>>9
働けばいいのに。
11  名前: 匿名さん :2019/05/20 22:47
自営の事業主はご主人なんですよね?
主さん名義の通帳に、旦那さんの利益いれてたら確定申告するときおかしなことにならないの?
事業用とわけるものなんじゃないの???
12  名前: 匿名さん :2019/05/20 22:50
>>9
身体売ってなかったっけ?
トリップパスについて





子供からの刺激がなくなると
0  名前: 匿名さん :2019/05/19 19:58
なんだか似たようなスレ立ってるけど微妙にニュアンスが違うかも?と思ったので
スレ立ててみます。

この4月に一人自宅生で大学生になり、部活も決まり生活サイクルもわかってきて
ほっとしてました。
もう一人も大学生で外に出ていて忙しそうなので連絡も取っていません。

これで晴れて自由の身!と思っていたのに、旦那と出かけても一人で出かけても
大して楽しくなく、家でもごろごろしているだけ。
片付けする気も料理する気も起らず内心「私やばいかも」と思っていました。

さっき、子供が
「バイトするけど履歴書の写真ある?」と聞いてきたらなんだか急にやる気が出てきて
さっと起きて料理や片付け始めたりして。
世話を焼きたいわけではなく、急に自分の家事をやる気になったんです。

今までも春が好きだったんです。
新しく何かが始まる季節が。
それは、子供に関する刺激を貰っていたからだったのかもしれない。
そういう刺激がなくなったせいでこのやる気のなさにつながっているのかと・・

この先春がまた来ても、「(繁忙期で)仕事が忙しいだけだな」と思ってしまう。
なんか私やばいですよね。今まで家にいるの嫌いだったのに、今はどこにも行きたくないと思ってしまう。
買ってある漫画もたくさんあるのに開けてない。

介護が降りかかってきそうな状況にもあって、そういうのも関係あるのかな。
やらなきゃ、って気持ちより何もしたくない気持ちが大きい。

同じような人いますか?

3  名前: 匿名さん :2019/05/20 17:34
>>2
ええーーーー教師の仕事って大変ですよ。
今さらやっておけばよかったなんて、生易しいものではない。
軽々しく口にしない方がいいです。
4  名前: 匿名さん :2019/05/20 17:36
人の一番の幸せは、人に必要とされることです。
5  名前: 匿名さん :2019/05/20 17:52
そう、子どもがいなければ、母親もおばさんになるだけ。
そのうち晩御飯も作る気力がなくなって、家の中荒れはじめますよ。
そうなる前に、なにか夢中になれるもの見つけた方がいいかも。
6  名前: 匿名さん :2019/05/20 17:56
>>5
ぎょ、私それかも。
子供が学生の時は、不規則な生活に合わせるのか放っておくのかイライラしながら試行錯誤。
無事就職したら、規則正しい生活になって、学費の心配もなくなって。ほっとしたら気が抜けて空のす状態。
なにもやる気がなくなってヤバイです。
7  名前: 匿名さん :2019/05/20 22:36
そうかー。

私もこれまでずっと子供命!で、受験生の時は全力で応援しててそれがもう充実感満載で、終わってしまうのはホッとする反面絶対に寂しいと思ってた。

…が、実際無事に終わった今、大学生になった子供にそこまで寂しさを感じてないんだよね。
生活が一変して、家にはほとんどいなくて、大学の話もあまりしないから様子があまりわからない。でも、それほど気にならない。
それよりお弁当を作らなくていいとか、プリントや提出物を気にしなくていいとか、そんなことが楽だなーなんて思えて。
これまでお弁当作りは楽しんでいたし、学校にまつわることをいつもまじめにやってきたんだけど、負担に思ったことは一度もないんだよね、それなのに。

上で、必要とされることが一番の幸せとあるよね。これまで子供からかなり必要とされていたと思うしそれがたしかに本当に幸せだった、
でも、今それほどでなくてもさして悲しくはない。
そんな自分に驚いてる。まるで別人みたいになってるから。
なんだろ、私は冷たいのか?
やり切った!と思ってるからなのかな?
トリップパスについて





夫への感謝なんてない
0  名前: 匿名さん :2019/05/19 21:34
今ドラマを見ていて亡くなった奥さんを思い出す場面で「私はあなたに助けられました」というセリフがあったときに旦那がお前は俺にそんなこと言わないな、感謝もしんよなと言ってきました。
お前なんかと結婚したせいで楽しくないとか
言い出すと止まらないアホ旦那

そりゃ感謝するような事してくれてないもん言うわけないでしょ
思いやりも優しさもない仕事が忙しいならまだしも自営で休みが多いのに何も手伝ってくれない子育ても私1人でしてきた
そんなやつに感謝も何もないでしょ

自分は何もしないのに自分には見返りを求めている

あーうっとしい




38  名前: 匿名さん :2019/05/20 22:20
>>37
人のことまああれやこれやと…
39  名前: 匿名さん :2019/05/20 22:22
>>37
ひょんな事から知りましたねー。
小梨さんのレスはリアリティがない。
40  名前: へえ :2019/05/20 22:22
感謝だけどなぁ。
大袈裟にガッツリ、というより、なんかいつもありがとねぇ、のような。
それじゃだめかしら。
41  名前: 匿名さん :2019/05/20 22:26
>>40
うちもそうだよ。
不満や愚痴はあるけどありがとねって感じ。
42  名前: 匿名さん :2019/05/20 22:28
>>37
『知人』から『知ってる人』に変えた!笑
トリップパスについて





もうすぐ50才
0  名前: 匿名さん :2019/05/20 13:13
なんか漠然と不安でしかたないです。

旦那と20才と18才の子供がいます。
旦那とは仲がいいとは言えないけど子供は今のところ普通に育ってくれてます。
趣味もあります。

でもこれから自分の人生どうなるのか早く死ぬだろうかとか子供が育っても自分の時間が出来ても身体は歳をとる一方でガタもくる

なんか色んな事を考えてしまいます。

皆さんはどんな感じで歳をとっていますか
3  名前: 匿名さん :2019/05/20 13:44
少年団や部活などで振り回されてた方が良かったのかもしれないな

その時は自分の時間も無いし土日は部活で潰れる時が多くゆっくりしたいと思ってたのに

いざ子供が高校生インターハイが終わった時点から主さんみたいに思ったかも
4  名前: 匿名さん :2019/05/20 13:52
今年52歳になるけど、49歳のときに比べて体力は落ちたものの他は何も変わらない。
なぜか駅の階段を上った時に心臓バクバクしなくなった。
5  名前: 匿名さん :2019/05/20 14:18
58歳です。
今が一番若いのだから、
ぐだぐだ考えてるヒマがあったら、
今を楽しく生きよう、
という気持ちで生きています。
年取って体にガタがくるのは当たり前なこと。
私も膝にきてます。心電図も乱調だし。
でも、年取れば誰でもガタがくるのさ、と思うと、
そんなに不安になる必要ないと思わない?
みんな一緒なんだから。

人生これからどうなるか不安、とか、
早く死ぬだろうか、なんて考えていられるのは、
明日が来ることをなんの疑いもなく生きてるから。
明日、
暴走老人が運転する車に轢き殺されるかもしれない。
いきなり大地震がくるかもしれない。
人生なんて明日どうなるかわかったもんじゃない。
だかさこそ、元気な今を元気に生きたいと思わない?
6  名前: 49歳 :2019/05/20 22:16
上でも出てるけど、今日が一番若いんだよね。
年齢にしがみつく気は無いけど、若い方が元気なのは確かだから楽しく生きようと思う。
何がそんなに不安なんだろう?
そんなことでストレスためて免疫力下げるより、今に感謝して楽しく過ごす方がいいと思うけどなあ。
7  名前: 匿名さん :2019/05/20 22:22
51才。
あちこち弱いところには色々出てるけど、受け入れないとしょうがない。
足腰とか筋力は努力で何とでもなるから、
運動して鍛えてる。定期的に運動するようになって
体は疲れにくくなったよ。
トリップパスについて





夫婦別室?ベッドをどうするか
0  名前: 匿名さん :2019/05/20 18:36
単身赴任の夫があと1年で帰宅します。
自分のベッドを持っていったので、夫婦の寝室に私一人寝ています。快適すぎて、また夫と一緒には無理。たぶん夫も。
家を出た子供部屋が開いてて、夫が帰宅したときはそこで寝てます。
いっそのこと、そこを夫の部屋にしてしまおうかと。
すると、今使ってる夫のベッドはいらなくなります。
また、出ていった子供が帰宅したときに寝る部屋がなくなる、というのも気にかかります。
どうしたもんだろう。
皆さんなら、どうしますか??
7  名前: 匿名さん :2019/05/20 20:22
やっと帰ってくるんだから、一緒に寝るよー
今一人で寂しいんだ。
8  名前: 匿名さん :2019/05/20 21:19
間取りを教えてくれないとアドバイスしづらいと思うけど。

子供部屋が何部屋あるの?
あとは夫婦の寝室、リビング、
それから?
9  名前: 8 :2019/05/20 21:22
あ、あと和室があるのね。

夫婦の寝室、子供部屋が一部屋、和室のみだとして。

年に数回帰ってくる子どもを和室で寝させたら??
仕切りがないなら、パーティションとかのれんとかそのときだけ使えてで目隠しになるものを用意してもいいのでは。

10  名前: 匿名さん :2019/05/20 21:25
>>9
リビングに隣接した仕切りのない和室、は、
仕切りがないから一部屋として考えないのでは?
リビングの一角にある畳のスペースって感じなんじゃない?
11  名前: 匿名さん :2019/05/20 21:29
間取りとか分からないけど、元夫婦の寝室の方が子供部屋より広いとか日当たりがいいとか良い部屋というイメージなので、
単身赴任を終えたご主人の部屋をそこにする。
世帯主をたてる意味で。

子供部屋を主さんの部屋にする。

ベッドは、ご主人・主さん・お子さんので状態の良くないものを処分。

お子さんが帰ってきたときは、和室にお布団を敷くでいいのではない?


うちももう子供は年に数日しか帰って来ないし住むことはないから、私の部屋にしてやろう♪と片付け中です。
トリップパスについて





無料引き取り
0  名前: 匿名さん :2019/05/20 08:18
家電の無料引き取りって本当に無料?

冷蔵庫を処分したくて探してたら、完全無料引き取り!っていうのが地元にあったんだけど
冷蔵庫ってリサイクル法違法にならないのかな?
とか、引き取りに来てもらうのに無料?
とか疑問がいろいろ。
調べてみたら実際来てもらってからお金取られるとかもあるみたいなので、こういうサイトで完全無料で冷蔵庫処分した人いたら教えてください!
30  名前: 匿名さん :2019/05/20 15:48
以前3000から5000円くらい取られたけど、もういいやと思って回収してもらった
だけどリモコンはついてませんか?って聞いてきたよ
ありますけどどうせ捨てるのにいりますか?って聞いたら、まあ…って言葉濁してた

どっか海外にうるんだと思うよ
31  名前: 28 :2019/05/20 17:45
>>29
ちょっといつだったか忘れたけど、リサイクル法はあったかなかったか微妙な時期。
私が見たのは、動かない電子レンジの開けられる部分を開けて、高圧ホースで水をかけまくってた。
一瞬ダメに思える行動だけど、しっかり乾かせば大丈夫らしい。
こうやってホコリや油汚れをキレイに落としきって、ゆるんだネジとかを閉めたりしたら、ちゃんと動いてた。
たぶん、液晶のないタイマー式の古いタイプのレンジだったからかもしれないけど。

あと、後ろの倉庫と広い敷地にそういう電化製品が山積みにされてて、冷蔵庫でもドアがとれてたりしてるのもあった。
冷蔵庫そのままをゴミにするならリサイクル料金も必要だけど、バラバラにして鉄くずにすれば別のもの(資源?)になるのでは?
たぶん、リサイクル料金を払って引き取られたものを、こういう業者さんがバラバラにするっていうことなのかもしれないね。
32  名前: 匿名さん :2019/05/20 18:22
>>31
そもそも、正規のリサイクル料金を払った冷蔵庫や洗濯機もきちんと許可を取った業者が部品取りをしてるんですよ。

無料で引き取りしている業者は無許可で何かしら魂胆があるから無料を謡ってるんですから、そういう業者を利用しないことです。
33  名前: 匿名さん :2019/05/20 21:07
>>32無料で引き取りしている業者は無許可で何かしら魂胆があるから無料を謡ってるんですから、そういう業者を利用しないことです。


でも主さんは利用したいんだよ。
34  名前: 匿名さん :2019/05/20 21:10
>>33
読解力の欠落が酷いのか、理解能力が著しく低いのか?
トリップパスについて





竿竹屋さんを利用したいのですが
0  名前: 青竹 :2019/05/20 11:14
街中を車で売り歩いてる「竿竹屋」さんから買ったことがある人っていますか?
うちの方(千葉県北西部)はたまに近所を回っているのですが、
あれって、値段は高いですか?
古い竿って引き取ってくれるんですか?
ホームセンターで売っているのが微妙にサイズが合わないのと、合ったとしてもすぐに連結部分(長さを伸ばして止める部分)が劣化してくるので、竿竹屋さんから買った方がいいのかなと思っています。
古い竿も何本かあるし、市のゴミだと粗大ごみになってしまうそうで、引き取りに1000円以上かかってしまいます。
竿竹屋さんだと、買えば無料で引き取ってもらえるんでしょうか?
22  名前: 匿名さん :2019/05/20 15:58
>>21
なるほど。
小さな写真屋さんも店での売り上げはほとんどないけど、修学旅行などに付いて行っての売り上げがすごいってやつね。
23  名前: 匿名さん :2019/05/20 18:59
>>22
同じ疑問で、全くお客さんが入ってるの見たことが無いミシンやさんもそう。
小中学校のメンテとかで稼いでるのかな?
24  名前: 匿名さん :2019/05/20 19:11
>>23
テレビでやってたクリーニング屋さんも、店の売り上げは大したことないけど、学校のカーテンのクリーニングを学校が休み中に請け負っていてその売り上げか凄いって。
25  名前: 匿名さん :2019/05/20 20:30
バカ高いんだよ。
母が引っかかって買った。
宣伝してるやつは、すんごい短い用をなさないもの。
使えるやつは高い。
でも、車止めた異常、要らないとは言えなくて、買ったって。。。
26  名前: 匿名さん :2019/05/20 20:35
>>22
修学旅行とか運動会とか、地元の小さな写真屋さんが来てるもんね。
うちのところはその写真屋さんがものすごく下手で、
お金出して買うほどじゃなかった。
素人が撮ったのとそんなに変わらないじゃんって感じのばっかりだったし周りもそう言ってたけど、
でもあれって昔からの繋がりがあるから変えられないのかな。
トリップパスについて





出払った子供部屋を利用
0  名前: 匿名さん :2019/05/20 16:44
ホストファミリーってどうですか?

興味あるけどどうなんだろ?
フィーリングもあるし難しいかな


7  名前: 匿名さん :2019/05/20 17:21
人の世話をするのが好きならいいんじゃない?
私は無いわ。
8  名前: 匿名さん :2019/05/20 17:32
友達の娘が、高校からオーストラリアにホームステイに二週間ほど行ってたけど、それは向こうの生徒を後で受け入れるという条件だったみたいで、ホストファミリーやってた。

もう数年前なんだけど未だに家族ぐるみの付き合いが続いていて、向こうの親子が日本に遊びにきたこともある。
すごいなと思うけど私は無理だあ〜
9  名前: 匿名さん :2019/05/20 18:00
出払った子供部屋を自室にするのかと思った。
留学生受け入れなんて、偉いね。
世話好きで人が好きでなきゃできないよね。
素敵なことだと思います。
10  名前: 匿名さん :2019/05/20 18:18
昔、3週間ほど預かったけど、良かったよ。
だけど、スマホ翻訳もなかったし、日本語できて何でも食べる、と聞いていたが違った。
昼は学校に行ってるけど、夜とか、ご飯は一緒だけど他に大したこともしてあげなかった。
学校からは、いつもと同じ生活をして下さいと言われたけど、もっと外食とかすれば良かった。
田舎なもので。
11  名前: 匿名さん :2019/05/20 19:11
親戚が市だか区だかから頼まれて何回か(何年か?)やっていたけど、全部が全部同じではないかもだけど、完全ボランティアで食費とかは全て受けいれ側の負担、アレルギーがあればその配慮もしなければならないし、かなり気を使うし、どこかに遊びに連れていくとか(埼玉南部なのでディズニーに連れていったらしい、もちろん費用も受けいれ側負担)帰る時にはお土産を持たせなきゃだし(強制ではないらしいが、せっかく日本に来たんだからと色々持たせたらしい)とにかく頼まれて引き受けたから何回かはやったけど、もう勘弁ということでやめてしまったと聞いた。

親戚は何事もなく終わったけど、あとで聞いたら盗難とかのトラブルも結構あるみたい。

費用負担しても問題ない程度の経済的ゆとりとか、気力体力、時間的余裕なんかも必要らしいね。

そういうのが問題なければ、いいと思うよ。
トリップパスについて





帰りたい
0  名前::2019/05/20 14:12
先程仕事でミスをして、今、遅めの昼食をとっています。

いつも最後の詰めが甘く、何かしら細かいミスが多くて凹み中です。

辞めたい辞めたいって思いながら数年…でも辞めれず…
とりあえず今は帰りたいです。

お仕事されてる方、されてない方も、凹んだ時はどうやってモチベーションを上げてますか?
12  名前: 匿名さん :2019/05/20 17:37
>>11
汚れが残ってて怒られるとか。
13  名前: 匿名さん :2019/05/20 17:40
>>5


あのさ、どこのパートも主みたいのやあなたの会社の能無しパートみたいなわけじゃないよ?
パートのミスは正社員がきちんと仕事を教えないからだよ?つまり能無し正社員が多い会社は、能無しパートが多いの。わかるかな?
14  名前: 匿名さん :2019/05/20 18:00
>>13
それもまた、どこの会社も同じではないからね。
うちの職場だと、パートがミスをすればするだけ、次の工程の私たちのところに皺寄せがくる。
でも前工程のパートとは接触もなくもちろん指導することもないので、そこは私たちには責任はない。
ただミスを押し付けられるだけ。
まあ正確には押し付けられるのではなくて、すっとぼけてミスごと杜撰な仕事を回されるんだけどね。
無能パートはその中だけで躾けてほしい。
5の人の職場は知らないけど。
15  名前: 匿名さん :2019/05/20 18:08
>>13
パートさんみんなが出来ないならそうだろうけど。
たまーーにいるよ。
本当に同じミスばっかりとか半年以上いても異常に仕事が遅い人。
真面目で性格は悪くない人が多いんだけどね。
16  名前: 匿名さん :2019/05/20 18:11
正社員だってなぜか偉そうに言ってるけど
正直程度の低い会社って感じだね。

私が正社員でいた会社ではパートさんはミスするのが当たり前、それをカバーするのが社員の仕事。
謝るのだって当然だし(ていうか上司だけど)
ちょっと難しい案件は社員が引き受けたし
困ったらすぐにフォローしてたよ。

それでも何度も同じ間違いをするパートさんは
確かに注意はしたし、もちろん自分だってミスはする。

はっきりいって
どうにもならない仕事なんてないよ。
たいがいの事はどうにかなる。
大きなミスをしたってそれでも色々な人が力を合わせれば乗り切る事が出来る。
そして、それは一つの事案として次に繋げたらいい。

そういうもんなんじゃないの?会社って。仕事って。

帰って逃げて終わりにしたってダメだし
社員が私がやった事じゃないのになんでなの、なんて毒づいてるようじゃ変わらないだろうし
働いてる意味あんのかね。

慰める気にもならないけど
ここで偉そうにしてる社員の味方する気にもならん。

トリップパスについて





オール阪神巨人って
0  名前: 匿名さん :2019/05/20 09:47
まだ生きてたんだと言う位私の中では過去の物のイメージなんだけど、関西エリアでは現役で活躍してたの?

子供のころに、コント見た事あるけど、面白いと思った事もないんだけどね。
14  名前: 匿名さん :2019/05/20 12:34
関西では今でもたまに見るよ。
巨人も阪神も。ナイナイ岡村となるみの過ぎるTVって番組で阪神さんとかがUFO呼んでた(笑)

漫才はうまかったし、面白かったと思うよ。
もう年だし、昔ほどキレがあるわけではないなは仕方がなくない?

私は賞をもらうのに匹敵したコンビだと思うなあ。
15  名前: 匿名さん :2019/05/20 14:24
阪神巨人さんは上方漫才の大御所です。

私はもっと早くに叙勲あってしかるべきだと思ったけどね。
16  名前: 匿名さん :2019/05/20 14:27
関西だけど、現役で
日本フルハップのCM出ているよ。
阪神のほうがおばさん事務員の服着て化粧して。
巨人は社長役。阪神に最後のシーンでつっこまれてる。
17  名前: 匿名さん :2019/05/20 14:37
80年代のギャグ中心の漫才ブームの中でもしゃべくりを貫いて、ブームが去った後も正統派漫才が評価されて生き残った。
18  名前: 匿名さん :2019/05/20 17:38
関東だと見ることはほとんどないし、名前すら聞かない。
お笑いの審査員で巨人が出てたかなってくらい。

だから主さんのいう事はよくわかる。
トリップパスについて





学校の先生、今&昔
0  名前: 匿名さん :2019/05/20 14:40
昔、私が小〜高校(昭和52年4月〜平成元年3月)に通ってた頃の先生って怖くて厳しい先生が大半だった気がします。
特に体育の先生、男性の先生は皆、お決まりの如く木刀や竹刀持ち歩いて振り回していました。もう、オラオラ系そのもの。


時は流れて今…我が子が小学校入ってから(平成20年〜)今、
体育の先生でさえ物腰柔らかな方ばかり。

時代が変わると先生も変わるのね。



10  名前: 匿名さん :2019/05/20 16:37
昔は教師=えらい人と思ってた保護者が多かったけど、今は大学に行って教職課程とれば誰でもなれるって事を知ってるからね

昔みたいになにをやっても許される時代ではなくなったんだよ
11  名前: 匿名さん :2019/05/20 16:49
自動車教習所も昔と大違いよね。
昔は、恫喝されて泣かされて男の子なんか蹴られて…でもハンコ貰えず…だったけど、今はとんだお客様商売。

いつこんなマイルドな世の中になったんでしょうね。
12  名前: 匿名さん :2019/05/20 16:50
生徒の質もだいぶ違うと思うけどね。

私は56〜平成4まで?多分。で、ずっと公立。
怖い先生もいたし、小学校ではビンタする先生もいたにはいた。女の先生。あれは先生もアレだけど子供らも悪かったと思う。

中学も男子の部活の先生は怖くてよく怒られてるのはみた。ケツバットくらいはしてたかも。

高校はみんな全然優しかった。公立だから放置って感じもあったけど。どっちかっていうと友達みたいな感覚。色々相談事にも乗ってくれるような先生ばかりだった。

今、同じ地元で学校で仕事してるんだけど
元々そんなんで平和な地域だってのもあるけど
それでも今の子と私たちの時とはずいぶん違うなぁと思う。
今の子たち、本当に素直だよ。
挨拶は保護者にも先生にもするし、言われたらはーい、って聞くし
授業もちゃんと聞くし行事なんかも一生懸命。
本当にみんなかわいい!!
いい子ばっかりよ。
ちょっと悪そうな子もいじくると喜んで相手してくれる。

そして、今、当時の私の恩師なんかもいるんだけど
やっぱりそう言うよ。みんな本当にかわいい。
昔の同級生はよく先生からかったりバカにしたりする子もいたし、マジメはカッコ悪いみたいなとこあったけど
今は不真面目はダサいんだよね。

今の子はみんないつまでもいい子で一見幼いように見えるけど
私らの頃よりずっとしっかりしてる気がする。

だからそんなに怖くしなくても統制が取れるんじゃないかな。

13  名前: 匿名さん :2019/05/20 17:32
>>10
そうそう、昔は先生=大学出てる!って敬う親が多かったけど、今は高学歴な親も多いからね。
先生に学歴を聞いちゃう親も普通にいるらしい、自分より下だとバカにしちゃったり、それを子供に言っちゃったり。
少子化で子供も大事にされているから、モンペも多いし、今の先生は大変だと思う。
14  名前: 匿名さん :2019/05/20 17:35
昔は体罰オッケーだったから、暴力教師が必ず居たね。
不良対策の為には必要悪だったかも。
今だったら沢山捕まってるわ。
トリップパスについて





エアコンの確認を
0  名前: 匿名さん :2019/05/20 15:50
来週、全国的に夏日になるところが多いらしいから
エアコンの掃除や試運転など、やっておいた方がいいらしいですよ。
1  名前: 匿名さん :2019/05/20 15:52
元モップ屋ですけど、ちょっと暑くなると一瞬でエアコン清掃の予約が埋まるのでこの涼しいうちに試運転して異臭がする様なら即お電話を。
モップ屋でなくても良いからさ。
トリップパスについて





飲み会での喫煙
0  名前: 匿名さん :2019/05/19 17:27
飲み会でタバコ吸う人がいます。
「タバコ吸っていい?」って聞くんだけど嫌とは言えないじゃないですか?
皆嫌がってんだけど
それとなく伝えるにはどうしたらいいでしょうか
12  名前: 匿名さん :2019/05/20 12:32
嫌とは言えないよね。
でも吸う人少ないんだから、少しは考えてくれって思うよね。
13  名前: 匿名さん :2019/05/20 12:38
最近は言っちゃってる。
聞かれたら「あー、タバコ無理だわー」って感じ。
喫煙当たり前の店だとしたら他テーブルからも流れてくるし、最初から分かっていたら飲み会自体私は行かないので。
飲んで食べて喋って、ってのは楽しいけどその席にタバコはいらない。
14  名前: 匿名さん :2019/05/20 13:18
こういうのは、それとなく伝えるってのは無理と思った方がいい。
自分たちが少しでも悪くならない(取られない)ようにってことなんだろうけど、どうやったって気を悪くするし角も立つ。
相手が人格者ならそれを表には出さないだろうけど。
要は、相手を否定することだから。
たとえ相手が悪かったとしてもね。

なので、嫌ならはっきり言うか、行かないか、誘わないかしか選択肢はないよ。

多少気まずくなっても一緒に飲みたいなら、ごめんね、タバコの煙ダメなんだ、喘息のケがあって(嘘でも)。外で吸ってもらっていい?と言おう。
相手にも寄るけど、今どきの喫煙者なら、あっごめんね!そうだよねー外に行ってくるねと言ってくれるよ。
あるいは誘う時点でその人に言う。
今まで我慢してたけど、実は喘息(以下略)なので、席では吸わない会にしようと思う、と。

言いたくない、言えないなら、その人と行かない。
主さんだけ不参加にするか、その人を誘わないか。

私の周りの喫煙者は、今では非喫煙者が一人でもいればその場では吸わない人ばかりだよ。
もちろんその人たちも、徐々にそうなったんだと思う。
ひとに言われたこともあったろうし、自分での気付きもあったかもしれない。

会社でも敷地内禁煙が徹底されつつあるから、諦めてる人も多いしね。
15  名前: 匿名さん :2019/05/20 13:43
私だったら嫌とは飲みの席ではいえない

普通のタバコはやだけど
電子タバコはなぜかOK
16  名前: 匿名さん :2019/05/20 14:02
>>15
私もまったく同じ。
夫には言えるけど
それ以外の人には言えないし
電子タバコの方がいい

うちに帰って服についた匂いが格段に違う。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1153 1154 1155 1156 1157 1158 1159 1160 1161 1162 1163 1164 1165 1166 1167  次ページ>>