育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
34951:人の嫌な部分(25)  /  34952:景気いいよね?(19)  /  34953:今、何が欲しい?(46)  /  34954:駄)お金ってなかなかたまらないby新社会人(9)  /  34955:虐待されてる高齢者って(7)  /  34956:狂犬病のワクチン、人が打つの?(16)  /  34957:ドラマ あなたの番です(2)  /  34958:パーフェクトワールドのヘルパーがやってる事(3)  /  34959:幼稚園保育園経営どう?(7)  /  34960:ちびまる子ちゃん観てると(85)  /  34961:雷で家電やられたことありますか?(14)  /  34962:天皇陛下、荷物席?!(91)  /  34963:LINEで『母』って送ってみて(駄)(19)  /  34964:面接(41)  /  34965:キンプリって歌上手いのね。(26)  /  34966:幼稚園児の列に車が(246)  /  34967:頑張れ、小室さん(119)  /  34968:池袋の事故(80)  /  34969:膀胱炎発症(27)  /  34970:シャンシャンと(25)  /  34971:40代50代の方、膝痛いですか?(14)  /  34972:ハーバリウム、プリザーブドフラワー(30)  /  34973:あなたのストレス解消法は何ですか?(38)  /  34974:彼女はシュークリームを買っただろうか(47)  /  34975:無職の妻の年金受け取り半額検討(238)  /  34976:やられたら・・(0)  /  34977:桜井日奈子の口元(13)  /  34978:高校生部活(8)  /  34979:検索した時、トップに来るHPは(1)  /  34980:娘とカラオケ来てる!!(16)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1159 1160 1161 1162 1163 1164 1165 1166 1167 1168 1169 1170 1171 1172 1173  次ページ>>

人の嫌な部分
0  名前: 匿名さん :2019/05/12 14:53
私は人の嫌な部分を見てしまう機会が多いです。
表向きはいい感じの人の裏の顔を知ってしまうとか、気付いてしまうとかが、よくあります。
それを知ったからと誰かにその事を話したりバラしたりはしません。
だからか?私の前では本性を見せて 、他の人の前では仮面被っていたりします。
私だけが知っている事が多いとモヤモヤするし、しんどくなります。
あまり人の裏に気付いたり、見たくないなぁ。
こんな事ないですか?
21  名前: 匿名さん :2019/05/13 12:23
100%良い人がこの世にいるわけないから、嫌な面もあるけど、良い面だってある位の気持ちで接してるけど。

私は良い方に見るようにしてるけどね。その方が楽。
22  名前: 匿名さん :2019/05/13 16:25
私も、人の荒らしか見えません・・・
23  名前: 匿名さん :2019/05/13 17:03
>>22
私はあなたの粗が目に付いちゃって…
24  名前: 匿名さん :2019/05/13 17:06
>>15
あ、わかる。
実害あるなら、そういうのとは離れるのが一番。
25  名前: 匿名さん :2019/05/13 19:28
スレと近いのか別の話かわからないけど、ちょっと警戒してる人がいる。
みんなによく気を使っていて、好かれている感じのいい人だけど、さりげなく人をディスったり微妙に自慢してくる。
なめられてる気もして、あまり反応せず近づかないようにしてるよ。


トリップパスについて





景気いいよね?
0  名前: 匿名さん :2019/05/12 17:18
うちや周りはいい感じなんだけど。
ここ見てるとそうでもないのか?と思って。
15  名前: 匿名さん :2019/05/12 23:58
まとまったお金が出来たから貯金!と思ってもどこ預けても一緒だよね。
景気わるいなと感じるよ。
16  名前: 匿名さん :2019/05/13 00:02
オリンピック景気は建設業界いいんだよね。
17  名前: 匿名さん :2019/05/13 17:44
>>14
晩婚で子供が小さい人が本当に多いんだけど、ご主人が60歳の時に子供が成人してないとか、うちが、子供が大きくてもうすぐ子育て終わりで羨ましいって言われるけど、みんなが大人の青春を謳歌しているときに、子育てに追われていたんだよ〜!今、やっと遊べるようになったんだよ!って言い続けてます。

私は、たまたま23で結婚して早い方だけど、晩婚や独身、離婚も多いし、人生が多様化してるよねぇ。

結婚したときに、え?3号って国民保険料払わなくていいの!?って思ったし、子供産んだら毎月5千円貰えるの!?って思った。それだけでも充分にありがたかったけどね。
転勤族で保育園に預けて働くなんて考えられなかったのに、転勤族をなくす?みたいな動きもあって、本当にいい時代になりつつありと思うわ。
18  名前: 匿名さん :2019/05/13 17:50
景気悪化に修正って朝からずっとやってるね。
アメリカと中国の経済摩擦のとばっちりで、日本の日経も下がってるって。
日経が下がれば年金も目減りする、アメリカが風邪を引けば日本はインフルエンザだって、笑えないわ〜。
19  名前: 匿名さん :2019/05/13 19:18
そうなんだ。いいの?
ボーナス期待ね!

あんまり春闘の話題なかったなあ。
お給料上がってるのかな?

トリップパスについて





今、何が欲しい?
0  名前: 匿名さん :2019/05/12 07:38
今、何が欲しい?
42  名前: 匿名さん :2019/05/13 08:07
ドラえもん
43  名前: 匿名さん :2019/05/13 09:22
先日の親戚の法事のときに見た、夫のいとこの娘さんが持ってたパールの念珠がとても可愛かったのでアレがほしい。
今のは水晶とアメジストの結構かわいいやつなんだけど、かわいすぎて年齢にあってないのではとちょっと思ってる。
44  名前: 匿名さん :2019/05/13 15:12
>>43
法事関係なら私は黒真珠のネックレスが欲しい。
義理の姪っ子が20代なんだけど大きさと言いつやと言い申し分ない素晴らしいきれいな黒真珠つけてた。
それまで黒真珠の魅力って判らなかったけどあれはきれいだった。

ほとんど寝たきりで法事にも出られなくなったおばあちゃん(夫の姉の姑)から受け継いだそうです。
あくまで嫁にはやらず孫に渡すのね。
45  名前: 匿名さん :2019/05/13 15:55
>>41
持って行って、って再三言ってるのに持っていかないなら、
各自の部屋に放り込んじゃえば?
私はそうしたよ。
リビングを中国みたいに実行支配するなあ!
と言って各自の部屋に適当に入れちゃいました。
各自の部屋の片づけは各自でやることでしょ。

私が欲しいのは自分の部屋。
夫婦の寝室はあるけど、自分だけの部屋が欲しいよ〜。
46  名前: 匿名さん :2019/05/13 17:06
信頼できる旦那
トリップパスについて





駄)お金ってなかなかたまらないby新社会人
0  名前::2019/05/13 11:40
うちの息子ね、車を買いたいんだって。
入社前から、月〇万円貯金して、何カ月(何年)で車買えるかな〜と楽しみにしていたようだけど。

卒業間近に試験があってバイトもしていなくて、親借金(3ケ月で8万ほど)、車の保険代4万(親と折半)がありこれについては夏の賞与までに返すと約束。

この子はちゃんと返す子なのでこちらも安心して借金させてやるんですが・・・

夏の賞与はそのまま自分のものにしたいから初任給でいっぺんに返済してきました。
別にそれは良いんです。
夏の賞与までなら返済方法(回数)は自由でいいよって言ってたから。

でも、それ以外にもスーツを新調したり、いろいろとこまごまと物入りでまだひと月半だけど思いのほかお金ってたまらないと実感しているようです。

どうですか、皆さんの社会人お子さんは社会人になってお金に対して何か変化はありましたか?
5  名前: 匿名さん :2019/05/13 13:08
うちはあればあるだけ使ってしまう子。
現在就活中だけど、自宅通勤になるだろうから、
最初の一年は預金分いくらかを私が預かって
「強制的に貯めさせるよ」と話してる。
ここの皆さんからは「就職してまで!」と言われそうだけど、そういう子なのでしょうがない。
6  名前::2019/05/13 13:21
>>5
うちの子の職場は給料の入金を二つに分けることもできます。
なので、ひと月で使っていいお小遣い分はA銀行、ためておく分はB銀行って分けて入金してもらってるようですよ。
これは会社によるでしょうけど。

社会人になれば毎月一定金額の定期預金をするようにしてあげたらいいんじゃないでしょうか?
7  名前: 匿名さん :2019/05/13 13:41
つみたて、会社から申し込むように言われて、したなあ。懐かしい。

そのころ、私は定期と積み立ての違いが判らなかった。
銀行員にバカにされた。
8  名前: 匿名さん :2019/05/13 13:41
主さんのお子さん、しっかりしててえらいなーと思います
9  名前::2019/05/13 15:52
>>8
お〜っっっ、ありがとうございます (喜)

だらしな子なのにお金だけはしっかりしてます ( ´∀` )
トリップパスについて





虐待されてる高齢者って
0  名前: 匿名さん :2019/05/13 12:19
それまで嫁いびりとかしてたから、回りまわってるんじゃないの?

それ棚上げで、問題だ問題だとか騒いでもちっとも心に響かないのよね。
3  名前: 匿名さん :2019/05/13 12:54
なんで嫁が世話して虐待する設定だけなの?

老老介護で元気なほうが介護している方を虐待したり、娘や息子がしたり施設の人がするケースの方が多いよ。

回り回ってばかりじゃない。
人間なんて自分がその立場にならないとわからないものだよ。義父は自分が病気で動けなくなったとき、もっと婆さんに優しくしてやれば良かったと言ってたよ。
オムツ替えるときにお尻ペンペンしたり、痰の吸引も乱暴だったらしい。
義父は看護師さんに丁寧にしてもらってもそう思ったのよ。
4  名前: 匿名さん :2019/05/13 13:03
可愛い小さな小さな赤ん坊だって虐待されることがあるんだもん。
皺々の、大きな大きな体の高齢者。
お世話するのは大変だろうから(経験ないけど)
介護側の体力、気力がおちれば、誰でも虐待する可能性は
あるんじゃないかと思う。
過去の関係性に限らず。
だからこそ、虐待する、される、お互いのために
当事者だけで抱え込みすぎないことが必要なんじゃないのかな。
でも責任感の強い人、例えば親への気持ちが強すぎる人は
自分で面倒みたい、とついつい抱え込みやすいんだとも思う。
5  名前: 匿名さん :2019/05/13 13:09
そうとも言えないと思う
病気になると気が弱くなるし、わがままになる

わかっていてもつらい時もあると思うよ
殺意がわくときもあるかもしれない

だからって、虐待してはいけないけど
6  名前: 実子 :2019/05/13 13:16
実子、しかも男性の方が、親の醜態に耐えられないと思います。
きっちり世話してあげて疲れるとか。
嫁?嫁はねー、金で解決、姑の介護。外注フル活用。
7  名前: 匿名さん :2019/05/13 13:43
そうだったらいいな・・・・って考え?

介護疲れか我慢が足りないか。
実子も多そうだしね。
トリップパスについて





狂犬病のワクチン、人が打つの?
0  名前: 匿名さん :2019/05/12 10:53
フィリピン旅行中のノルウェイ人が、弱っていた子犬を助け、それにかまれ、狂犬病で亡くなったそうです。

その記事読んでいたら、その方は狂犬病の予防接種を受けてないと、書いてあるんです。
それって、犬がやるもんじゃ無く、人もやるもんなんですか?

行く国によっては受けてからいくべきだと言うことなんでしょうか?
皆さんご存じでしたか?
12  名前: 匿名さん :2019/05/13 08:43
昔ケニアに行ったとき、三種類くらい予防接種していった。
黄熱病とかマラリアとか……
狂犬病はどうだったかなあ。

先進国にはそんな注射は必要ないが後進国に行くときはいろいろ決められているね。
13  名前: 匿名さん :2019/05/13 12:26
>>12
うちの旦那の会社もアフリカに変電所とか作りに行くのがあるんだけど、そういう準備が大変らしいと言っていたと。
14  名前: 匿名さん :2019/05/13 12:46
そういう地域に行く人は予防接種しないといけないんだけどね。
個人だと抜け落ちそうだけど、会社で行くなら必須かと。
リスとかだと可愛くて手を出したくなるけど、リスとかキツネもダメだからね。
コウモリとか落ちてても触っちゃダメ。
全部感染源。
15  名前: 匿名さん :2019/05/13 13:25
12だけど
個人で、むこうに駐在してる友達の家に遊びに行ったんだけど、注射をいろいろしないと入国できない制限みたいなのあったのよ。
あとで気分が悪くなる副作用のある注射もあって、かなり気が重かったの覚えてる。

フィリピンは、狂犬病の注射必須だったんだろうか?
16  名前: 12 :2019/05/13 13:28
そういえば、日本人はマラリアが怖いので外に行くときは蚊取り線香を腰からぶら下げたり、長袖を着たり、国立公園のホテルでもテラス席に行くときは蚊取り線香の煙の範囲内をでないようにする用心深さだったけど、白人(イギリス人とかアメリカ人?)観光客はTシャツショートパンツで無頓着に歩き回ってて、怖くないんかなあと思ったの思い出したー。
トリップパスについて





ドラマ あなたの番です
0  名前: アパ :2019/05/13 10:23
観てる人いますか?
犯人誰〜ってのも気になるけど、昨夜の話コントみたいじゃなかった?
袴田が…笑笑
完全にネタにしてるよね。
1  名前: 匿名さん :2019/05/13 12:28
なんであの婆さんは、生き残ったわけ?
嫁と息子の名前を書いた人がいると言う事なんだよね?

婆さんは今後死ぬのかな。
2  名前::2019/05/13 12:40
>>1
嫁の名前書いた人は居たよね。
昨日告白してたよね。
旦那の名前は、あの嫁が書いたのかなと思ったんだけど。

トリップパスについて





パーフェクトワールドのヘルパーがやってる事
0  名前: 匿名さん :2019/05/13 09:52
パーフェクトワールドと言うドラマに出てくるヘルパー役がやってる事って、保険点数内ではNGな事はやってないんでしょうか?

看護士とヘルパーの資格を持ってる人が家政婦として雇われてるわけじゃないんだよね?

所詮ドラマだけど、ヘルパーの仕事やってる人が、やってあげられない事もあるのに、それを頼まれ、利用者さんが理解してくれなくてもめる事もあると話してたから、何か気になっちゃって。
1  名前: 匿名さん :2019/05/13 10:29
ごめん。そのドラマは2〜3回で脱落したので間違ってるからかもですが
私は、個人で雇ってると思って見てた。
細かい話すると、障害者として使えるものは使って
自分も別で彼女にお金を渡すという裏技的な感じの雇い方。
2  名前: 匿名さん :2019/05/13 10:58
鍵預けるくらいだから、保険内じゃなく個人契約だと思う。
そもそも、元患者ひとりのヘルパーだし、知り合いのだからその人限定で担当してもらうなんて、介護保険じゃ出来ないと思う。
3  名前::2019/05/13 12:20
>>2
やはりそうなのかな?そうじゃなければゴミ出しとか無理ですよね。
だとしたら、納得なんですよ。
トリップパスについて





幼稚園保育園経営どう?
0  名前: はて :2019/05/13 07:38
題名のようなことを考えています。
現実どうなんでしょうか?
3  名前: 匿名さん :2019/05/13 08:27
私が一時期考えていたのは、民間の学童保育所。
スイミングとか、習字教室とか、くもんと連携とって、午後7時くらいまで預かるの。
それなら、割と言葉の通じる幼稚園〜小学生相手だし、共働き世代が増えてくるから、一定数の需要が見込めるし。
4  名前: 匿名さん :2019/05/13 08:38
私の姉(元幼稚園教諭)も民間学童を考えてたよ。
かなり本気で、親から譲られた土地や物件もあったし資金も目処が立ったんだけど、何か事件だか事故だかがよそで起きて、それを見て怖くなったらしくてやめてしまった。
責任を取るのが怖すぎると言って。
たしか子供が亡くなるとかのことだったから、それも想定に入れなければと思ったら、雇われの身と違って責任者の立場は重すぎると考えたらしい。
5  名前: 匿名さん :2019/05/13 08:45
公的援助もあるみたいだし、
経験と人材のあてがあるなら。

場所によってはかなり求められているよね。
6  名前: 匿名さん :2019/05/13 09:02
>>4
賠償責任保険をかけててもリスクがあるんだろうね。

幼稚園経営は少子化なので特化しないと難しいと思う。
でもチャレンジするのはいいと思う。
7  名前: 匿名さん :2019/05/13 10:47
経営者知ってるけど、儲からないって言ってた。
その方は代々続く職業が実家にあって、
そっちからお金借りては返すみたいな感じで続けてるみたいだし
そっちからもしっかり給与貰ってるしそっちの仕事もしてる。
だから、一日中園にいて子供達と触れ合ってるのとは
違うわ。
うちの子が行ってた園もお寺が経営してたから園長は式典の時しか
見ない。
住職の仕事優先で、園は副園長任せでした。

犬のブリーダーと同じで、お金がある人がやるのと
そこで金儲けしようとする人がするのとでは犬の扱いが変わるように
園も、長く続けていくには別に何か仕事があるか
マザーテレサみたいに自分の全てを投げ打つ覚悟がないと無理かもね。

介護事業なんて、金儲けで参入した方がほとんどだから
職場環境とか悪すぎるのがなかなか改善されないし
一時は倒産とか撤退とか多かったよね。
トリップパスについて





ちびまる子ちゃん観てると
0  名前: 匿名さん :2019/05/12 10:59
すみれさん(母親)は苦労人だと思う
81  名前: 匿名さん :2019/05/13 06:36
>>75
うちの子供の頃は戸建ての方達が共働きしていたよ。ウチもそうだった。
アパートや、団地に住んでた人は専業だったなー。
82  名前: 75 :2019/05/13 07:17
>>81
地方によって違うのかもね。
83  名前: 匿名さん :2019/05/13 07:51
そう言えば、小学生の頃既に戸建に住んでた私の周りは団地の子も沢山居て、その子達は小学生高学年から中学生になってから立派な戸建に引っ越すの。皆綺麗な新築の価値がわかる年齢で引っ越してお友達呼んでるのが羨ましかったな。
私は家はもう最新の家じゃなくなってるし、子どもが大きくなるまで団地でお金貯めて、一気に綺麗な戸建に引っ越すお友達家族の利口さが衝撃的だったから、私も大人になって真似しようと思った。
私のイメージは昔のお母さん達の方が皆働いてた感じだな。地域によるんだと思うよ。子どもの頃は都会の外れの程よい田舎に住んでだけど働いてないお母さんなんて居なかった。
だけど今住んでる地域は半分以上のお母さんは専業だ。
だから私仕事探す時人前に出ない仕事探したもん。
84  名前: 匿名さん :2019/05/13 08:00
>>83
うちの主人の実家がそうだったらしい。
主人や義妹、義弟が小さい頃は狭い団地で家族だけでなくご近所さんちともプライバシーもないような暮らしだったそうだ。
で義両親や近所の大人達は一生懸命働いてみんなで頑張って、でお金貯めて子供達大きくなってから新築一戸建てに引っ越すみたいな。
安い団地で子育てして外で働いてしっかり稼ぐという地盤ができていた。
子供が大きくなってから引っ越すのは、家を綺麗に使えるからなんだって。
確かに子供が小さいと、わざとじゃなくても汚したり破いたりするもんね。
85  名前: 匿名さん :2019/05/13 10:01
ちびまるこスレかと思ったらほぼサザエスレだったので
ふいたわ。

すみれは苦労人っていうけど
あの時代の主婦ってあんな感じの人が
多かったからじゃない?
子供が小学生ぐらいなら働いてる人なんて
ほとんどいなかったじゃない。
そして夫の実家に同居もあの時代あるある。
ああいう時代だったっていうだけのような…

さくら家は代々の八百屋らしいけど
けっこう毎日フラフラ飲んでてニートみたいな生活してるって事は
気楽な社長業なんじゃないの?そこそこ裕福なのでは?



トリップパスについて





雷で家電やられたことありますか?
0  名前: 匿名さん :2019/05/12 18:27
雷が鳴ったら、テレビとかの家電は電源落として、コンセントは引っこ抜いておいた方がいいと昔から言われてますよね。

落雷で、壊れる可能性があるから。

実際そうなった方いらっしゃいますか?
周りに避雷針がある高層ビルやマンションが結構建ってるような低層階の我が家でもそうなる可能性はあるのかな?
実際、高層マンションに落雷したと思うときはありますが、その中の居住者宅の家電は無事なんですかね?

雷が鳴るといつもこの疑問がわくんです。
一応PCは抜くんですが、テレビ見てるときなんかはそのままです。
10  名前: 匿名さん :2019/05/13 07:33
隣のマンションにおちたのに、
我が家のパソコンがダメになりました。
そして、うちのマンションにおちたときは、
水道を組み上げられなくなって不便なことになりました。
11  名前: 匿名さん :2019/05/13 08:06
>>8
火災保険で、建物だけでなく家財道具にも保険をかけている場合補償される。
12  名前: 落ちた :2019/05/13 08:08
すぐ側に山があり、沢山 高い木があるのに、我が家の側の電柱に落ちて、電線に近い我が家だけが家電やられました。
うちが避雷針代わりとなり、隣近所は無事だったそうです。
家電以外にホームセキュリティもやられました。
13  名前: 匿名さん :2019/05/13 08:27
近くの変電機に落雷して、近所一帯が被害を受けた。
うちはビデオやTVが壊れた。
一応、修理見積もりに出したら、電源部分が真っ黒だったよ。
その時、社宅の水道ポンプも壊れて、水が使えなかったよ。
それ以来、雷が鳴っている時と出かける時は、せめてPCの電源は抜いてる。
14  名前: 6 :2019/05/13 09:57
>>8
11番さんの言う通り家財保険です。
私は雷が落ちた時、丁度実家に帰省していて家の中に居ました。
うちは山のてっぺんの新興住宅街。
避雷針も付いていた。
雨が降り出し雷が鳴り出したなと思ってたら、ドンっと音がして停電。

窓から近所を見るとうちだけ停電。
電話も使えない。
携帯電話は当時持ってなくて、お隣に行ってコードレス電話を借りて消防署に雷が落ちたようだと連絡。
消防車が来て調べて貰ったら、やっぱり雷がウチに落ちてた。
その後、罹災証明をもらい家財保険請求して全部家電が新品になりました。
トリップパスについて





天皇陛下、荷物席?!
0  名前: 匿名さん :2019/05/11 21:33
なんであんな車の後ろに押し込められて、ひょっこりはんみたいに顔出してるの?
情け無いね。
87  名前: 匿名さん :2019/05/12 21:20
>>85

皇室マナーと、ビジネスマナーの違いもわからないのか・・
88  名前: 匿名さん :2019/05/12 21:21
笑い者にされてかわいそう··
89  名前: 匿名さん :2019/05/12 21:23
>>88
笑い者にしようとしている人(あなたね)がいるだけじゃん。
90  名前: 匿名さん :2019/05/12 21:56
>>88
天皇陛下でしょ?
酷いものだね。
0点だ。
91  名前: 匿名さん :2019/05/13 07:45
家庭で冷遇されてる人なんだ。
敬えないわ。
トリップパスについて





LINEで『母』って送ってみて(駄)
0  名前: 匿名さん :2019/05/11 12:55
クマさんが赤いカーネーションを届けてくれます♪

花より団子で、子どもにも宣言してて
カーネーションをもらったことがないから
なかなか嬉しかった(笑)

ちなみにiPhone。
アップデートしないと出なかった。
15  名前: 匿名さん :2019/05/11 17:42
今回の母にかぎらず、LINEの背景が変わるのってたまにあるでしょう。
そういう時、iPhoneでは見られるけどAndroidだと見られないって事がよくあるよね。
そういう人、PCのLINEでも見られるから試してみたら。
16  名前: 匿名さん :2019/05/11 17:43
>>14
ありがとうございます。
家族のグループラインに送ってみます。
出先の子供たちが見れるか気になったので?
17  名前: 匿名さん :2019/05/12 19:37
義母でも出てきた!
18  名前: 匿名さん :2019/05/12 22:07
私はAndroidだから出ないんだけど、
息子がスクショ録画して送って見せてくれた。
かわいかった。
19  名前: 匿名さん :2019/05/12 22:26
昨日から主人や息子とラインしてたら可愛いクマが出てきたのは母の日だからなのね。
2人とも、ライン画面設定変えたのかと思って少し気持ち悪いと思ってしまった。
トリップパスについて





面接
0  名前: 匿名さん :2019/05/12 12:44
パート面接の際ジーパンって非常識ですか?
37  名前: 匿名さん :2019/05/12 21:17
面接ってだけで正装だと思ってた。
38  名前: 匿名さん :2019/05/12 21:20
>>37
それはちょっと違うかも。
職種もよるけどパートの面接にスーツで行くのが正解とは限らない。
小綺麗な服くらいが無難。
39  名前: 匿名さん :2019/05/12 21:20
>>34
それは今どきは普通だよね。
40  名前: 25 :2019/05/12 21:39
同僚と二人で面接します。同僚も同じ感覚です。

ちなみに、授業参観もジーンズの人三分の一はいます。
なんなら先日、子供の就職説明会(親向け)もジーンズにセーターで行きました。
靴だけは一応パンプスで。
まあ、無記名だったというのはある。
周囲も普段着でした。男性はスーツの人が二人いましたが。
そんな地域です。
41  名前: 匿名さん :2019/05/12 22:17
まあ、時代なのかもね。
私が採用側だったら、ジーパンで来た人は避けたいわ。
常識を知らない人とはやりにくい。
トリップパスについて





キンプリって歌上手いのね。
0  名前::2019/05/12 18:53
夜空の向こうをキンプリが歌ってるのを見たけど皆さん上手いのね

しってましたか?
22  名前: 匿名さん :2019/05/12 20:45
>>19
大半のファンは解ってるし線引きもしてるけど
たまに、自分が思ってるほど浸透してないことや
えっ何それ知らないみたいな反応に熱くなる人がいて
そういう人が一般人に引かれるんだと思う

聞かれたら嬉しくて踏み込み過ぎちゃったりとかね
それで引かれたりとか
23  名前: 19 :2019/05/12 20:47
>>21

いや、婆ティアラはヲタ用語だから笑
一般掲示板ではやめたほうがいいと思うな私は。
24  名前: 19 :2019/05/12 20:49
>>22

婆ティアラの人も多分そう。
嬉しくてなんだろうね。

でも婆ティアラなんてあまりファン以外に
知られたくなかったな笑

まぁ、ヲタ話は内々で、ね。
25  名前: 匿名さん :2019/05/12 20:49
>>21
確かに。
これキンプリのスレだもんね。
26  名前: 匿名さん :2019/05/12 20:53
>>24
せっかく興味もたれても、ファンにディープに来られて引かれたら
それは本意ではないよねファンも
トリップパスについて





幼稚園児の列に車が
0  名前: 匿名さん :2019/05/08 12:03
幼稚園児の列に車が突っ込むとか
続きすぎじゃない?

242  名前: 匿名さん :2019/05/12 00:27
レイモンド淡海保育園に
誹謗中傷の電話が殺到して、電話応対で通常業務に支障が出ないよう、保育士達の精神衛生上
留守電設定にすることが保育園の法人名で発表されたね
なぜ被害者である保育園に攻撃の矛先を向けるのか
そして、記者会見もそうだし今回の件もそうだし、日頃の園児への安全対策の徹底にしても
かなり統制のとれた危機管理の行き届いた保育園だね
これだけ全国展開で教育の行き届いたサービスの提供が出来る保育園って素晴らしいね
あんな悲しい事故からこういういい保育園を見つけることになるのもまた皮肉だけどね
保育園に無言電話や誹謗中傷の電話をしている人は、明日から園児達もまた通い出すのでもう辞めて下さいね!
責めるべきは保育園ではないよ!
243  名前: 匿名さん :2019/05/12 08:07
>>242
記者会見で対応してた責任者の男性
日航機墜落事故の遺族なんだね
危機管理能力高いはずだわ
マスコミがどんなことしてくるか実体験で見に染みてわかっているし
遺族や被害者の気持ちも身に染みて分かっている
だからこその迅速な対応とカウンセリングの手配等を打ち出せたんだね
電話番号を留守電にして対応することも、保護者や関係者には別回線の電話番号を通知する等細心の気配りと対応力
感服ですわ!
244  名前: 匿名さん :2019/05/12 08:13
交差点に
ポールのようなものがあったらよかったのに。
そういう目線で見ると
うちの町中はちゃんと付いてたわ。
一市民だけど
危なさそうな所は行政に申し立てる意識も持とうと思う。

245  名前: 匿名さん :2019/05/12 18:52
>>244
地道に申し立てをしてみるのも意義がありそうだね。
散々死亡事故等が起きてやっと信号機がついたり、横断歩道が出来たり、どうしても後手後手に回るけど
要望だけは出し続けることが大事だね。
246  名前: 匿名さん :2019/05/12 19:03
今日車で色んなとこ回ったけど、あんな事故があったあとでも
横断歩道の親子が歩き出してるのに強引に右折していく車あり。(信号なし)

もう、意識が低すぎる。
トリップパスについて





頑張れ、小室さん
0  名前: 匿名さん :2019/05/09 17:54
こういうスレたてたら、どうなるだろう。
私は好きでも嫌いでも無い。
115  名前: 匿名さん :2019/05/12 13:00
>>93

だからなに?
116  名前: 匿名さん :2019/05/12 13:14
>>114
皇族だからって、国民の言いなりになれ、自由を奪え、好きにはさせない、なぜなら税金使ってるからだということ?
117  名前: 匿名さん :2019/05/12 13:51
皇族だから不自由って言うけどさあ、一般人だって好きに一般人に生まれたわけじゃないし、何もかもが自由なわけでもない。

結婚となれば尚更相手の家がどういう家か調べた上で結婚するのが普通だよねぇ?
118  名前: 匿名さん :2019/05/12 18:49
うちの娘があんな男連れてきたら、嫌われてもいい覚悟で反対する
膝付き合わせて何時間でも何日でも話し合いだ!
119  名前: 匿名さん :2019/05/12 18:53
けど不思議だね。
世間の受けとか、自分の立ち位置とか、彼氏の評判とかネットで検索一番熱心な年頃なのにこんなゴミ。
トリップパスについて





池袋の事故
0  名前: 匿名さん :2019/05/07 21:22
アクセルとブレーキの踏み間違いって
でましたね。

最初からアクセルが戻らなかったって。
そりゃないやろと思ってたけど。




76  名前: 匿名さん :2019/05/10 17:27
>>75

もうど田舎のことはほうっておいてあげたら?
77  名前: 匿名さん :2019/05/10 17:43
>>74
地方県庁所在地に住んでるけど、便利なのは県都(一番栄えてるところね)ごく周辺くらいだよ。
その周り、土地の地形とかにもよるけど、県都から徒歩10分程度の住宅地でまあ、日に何本かバスがある。
一応市内循環バスはあるけど、循環だからダイレクトに目的地に行くにはかなり時間かかるし、それだって数本しかない。
郊外なんて行ったら、バスという概念すらない。
うちの実家はそういう場所。もう免許持ってない母しかいないけどね。
父が生きてたら苦労したろうなあ。返納させるのに。
職人だったから車でないと仕事も出来なかったし。
ちなみに母は必要な時はタクシー利用。
78  名前: 匿名さん :2019/05/10 18:26
>>76
そうそう。
もうほっといて。あなたには分からないから。
79  名前: 匿名さん :2019/05/10 21:29
>>75

田舎は集団下校で別れたあと子供が一人で結構な距離歩くということで
変質者から守るために、おじいちゃんおばあちゃんが送り迎えの役
みたいな事もある。
(父母は仕事)
80  名前: 匿名さん :2019/05/12 18:46
田舎はどーでもいいから
トリップパスについて





膀胱炎発症
0  名前: 匿名さん :2019/05/12 00:10
こんな日の こんな時間に どうやら膀胱炎発症
トイレに籠城中です
助けてー(;ω;)
薬局のボウコレンは以前飲んで全く役立たずだったのよねー(;ω;)
小さい頃から膀胱炎が癖って嫌だよ〜(;ω;)
23  名前: 匿名さん :2019/05/12 14:15
旦那の手が汚いのでは?
24  名前: 17 :2019/05/12 14:18
>>20
21さんの言うとおり、その出てくる場所がちくっと痛くなるの。
その時は間違いなく膀胱炎です。
私はくーってほどつらい痛みではないんだけど、あ痛いって。
25  名前: 24 :2019/05/12 14:21
>>22
家のウォシュレットは家族だけだし、毎日掃除してるけど外出先のトイレのウォシュレットは使いたくない。
どんな人が使ってるか分からないし掃除だってきちんとしてるか分からない。
便座ぐらいは便座を拭くウエットティッシュを持ち歩いて使ってるけど。

>>23
うちレスだからその心配はないw
毎日お風呂に入って綺麗に洗ってるし肌着も新しいものに着替えてるよ。
26  名前::2019/05/12 18:31
いろんな経験談や対応策をありがとうございます。
なんとなく休日診療には申し訳なくて行けない性分なため
今日を自力で乗り切ることしか考えてませんでした。
水をがぶ飲みして昨夜を乗り切ってみたところ
激痛だった痛みも今日はかなり治まったようです。
なんとか明日の平日診療に行けそうです。
今日は朝から夫の用事に連れ回されてしまい薬局には行けなかったんですが、
水のがぶ飲みがかなり助けてくれました。
ありがとうございます。
こちらで泣き言を言って、すぐにアドバイスや励ましを頂けて本当に救われました。
家族にもお医者さんにもあんまり言えない性分のためここで救われました。ありがとうございました!
27  名前: 匿名さん :2019/05/12 18:41
風邪で貰ったか、なにか抗生剤余ってないの?
私は歯茎炎症でもらったフロモックスが余ってて、効用調べたら膀胱炎も書いてたから、数日飲んだら治ったよ。
トリップパスについて





シャンシャンと
0  名前: 匿名さん :2019/05/08 18:36
げっ
シャンシャンと同じ重さだ…
21  名前: 匿名さん :2019/05/12 13:06
>>14 58キロはデブじゃないよね。


そうね、身長170cmならデブじゃないだろうけど、150cm以下なら大デブだと思う。
22  名前: 匿名さん :2019/05/12 17:01
私も158cmのシャンシャンだった!
かわいい?かわいくない?
23  名前: 匿名さん :2019/05/12 17:03
>>22
シャンシャンは可愛いから、あなたもきっと!
24  名前: 匿名さん :2019/05/12 17:04
>>22
着ぐるみみたいでかわいいよ〜( ᵒ̴̶̷̤⌔ᵒ̴̶̷̤ )✧*。
25  名前: 匿名さん :2019/05/12 17:11
目の周りを黒に塗ろうかなぁ…
トリップパスについて





40代50代の方、膝痛いですか?
0  名前: 匿名さん :2019/05/12 09:04
私50代なんだけど、40代後半から膝が痛くなってきました。スポーツを若い時からやってきたのでそれのせいが大きいとは思うけど、あまりに早すぎますよね?

膝痛い方いますか?
原因は何ですか?
10  名前: 匿名さん :2019/05/12 11:04
私も数年前にいきなりひざ痛になって、
特に階段を下るときに痛くて痛くて・・・ひどいときは下りの坂道もつらかった!
整形外科に行ったら「水がたまっている」と。
水を抜いてもらってヒアルロン酸注射を続けたら良くなりました。
でもまだ月1で、注射に通っています。
年1でレントゲンも取っていますが、軟骨のすり減りはないそう。
11  名前: 匿名さん :2019/05/12 13:25
48歳、旦那が一時、痛がってました。
原因は太り過ぎ、痩せたら治ったらしい。
太っている人って膝が悪い人が多い気がする。
あと筋トレは大事だね。
12  名前: 匿名さん :2019/05/12 16:14
44歳くらいの時、膝が痛かったので、医者に行ったところ、血液検査をして
更年期だと言われました。体重を管理して様子をみるようにと。
ホルモン療法をすると膝の痛みは消えるけど、勧めないといわれました。
そのうち、痛みは消えました。
13  名前: 匿名さん :2019/05/12 16:25
私もスポーツやり過ぎて半月板痛めて、それ以来膝痛いです。
正座もできないし。
50代前半。
病院に行くと、まだ若いのにこんなに膝がボロボロだなんて、昔太ってましたか?とか聞かれる。
使い方が悪いんだろうな。
まっすぐ体重がかかってないのにたくさん動いちゃったんだろう。
でも筋肉があるからまだマシかも。
14  名前: 匿名さん :2019/05/12 16:29
歩きすぎると痛くなります。
そうすると膝が曲げられなくなりCMで見るように階段降りるのがつらくなります。
一日たつと治るので医者に行ったことないですがなんでしょう。
普段の通勤で8千歩歩いてるけど、もっと歩かないとだめなのかな。
トリップパスについて





ハーバリウム、プリザーブドフラワー
0  名前: 匿名さん :2019/05/12 09:07
母の日コーナーについつい立ち寄りますが
ハーバリウム、プリザーブドフラワーってお値段するわりにはあまり興味持てませんが
需要、あるのでしょうか?
やはりお花は生花が一番だと思います(いずれ枯れますが)
26  名前: 匿名さん :2019/05/12 14:33
落として床に油が飛び散って鬱憂鬱だった。
しばらくしたらカーテンにも油染みできてもう、本当に迷惑だからいらないよ。
27  名前: 匿名さん :2019/05/12 14:34
>>26
誰に貰ったの?
28  名前: 匿名さん :2019/05/12 14:35
>>26
自分が悪いんじゃーーん!
あげた人が気の毒だわ。
29  名前: 匿名さん :2019/05/12 15:42
ときどきハーバリウムのWSやってるけど、なんも良いと思えない。ビンに詰めてオイル流すんだよね。テクニックはいるの?
一時期プリザーブドを習いに行った事があるんだけど、レッスン終わったら次の月のレッスンを予約するから断りきれずに半年続けた。もう置く場所ない。
アーティフィシャルもホコリたまるから好きじゃない。私も生花が好き。
30  名前: 匿名さん :2019/05/12 15:45
個人の好き嫌いどーでもよー
トリップパスについて





あなたのストレス解消法は何ですか?
0  名前: 匿名さん :2019/05/11 19:41

夫との不仲や子育てのストレスで落ち込んでいて、
何をやっても気が晴れません
こういうとき、皆さんだったら何をしますか?
34  名前: 匿名さん :2019/05/12 14:07
>>29
もう離婚して、解放してあげて。
35  名前: 匿名さん :2019/05/12 14:32
お昼に豪華ランチ行ったり映画行ったり新幹線のって近県の繁華街ぶらついたりリンパマッサージ行ったり。
ここまで特定の男ら(夫と義父とか義弟ら)が大嫌いになるとは思いもしなかった。ああくっさい臭い。
36  名前: 匿名さん :2019/05/12 14:51
>>29
あはは、似てる似てる!
子どものお弁当と一緒に作ってるけど、
例えばとんかつを切ったら、
子どもが真ん中で旦那が両端。
梅干しおにぎり、果肉だけが子どもで種付きが旦那。
子どもと二人でホテルビュッフェとか行って
旦那はレトルトカレーとか。

いいの、旦那より短い時間働いて
旦那より稼いでるんだから。
しかも家事雑事全て私。
その権利は充分あるのですw
37  名前: 匿名さん :2019/05/12 14:53
旦那に対してストレスぶつけるならわかってもらえないと意味ないよ。雑巾にしたって旦那は気づかないで普通に使うだけだし。
私は旦那に当てつけみたいにカッターシャツのボタン全部止めたり、風呂上がりの服用意してるの片付けたり、旦那の靴反対向きに並べたり、娘小さかった頃可愛いパンツを旦那のハンカチ代わりにポケットに入れてた。
弁当のお箸を娘のプリキュアの短いのにしたりもした。
38  名前: 匿名さん :2019/05/12 15:05
どっちにしたって陰湿だ。

ネチネチした復讐するくらいなら別れりゃいいのに。
トリップパスについて





彼女はシュークリームを買っただろうか
0  名前: 匿名さん :2019/05/11 22:11
買ったに一票。
43  名前: 匿名さん :2019/05/12 13:48
居酒屋スレや定期スレと同じ人?
私もそう思う!
きっと同じ人だよね!
の流れがなんとも不気味。
いつもこれ言ってるの同じ人だよね?笑
44  名前: 匿名さん :2019/05/12 13:52
ってか、買ったかどうか、報告が無いのがいけないのでは?
相談したんだから、報告。
45  名前: 匿名さん :2019/05/12 14:22
>>40
要するに立てろ誉めてあげると言っておきながら、あなたは立てられないのね。
46  名前: 匿名さん :2019/05/12 14:23
変なスレ、変な流れ
47  名前: 匿名さん :2019/05/12 14:28
>>45
いつも叩き隊の人らがダメ出しばかりだから言ったまでだよ。
主の書き方がどうだとか、主レスで更にヒートアップしてるの見てるから、だったらネタでもいいから自分ら書いてみなよと言ってる。
私は叩かないもん。
トリップパスについて





無職の妻の年金受け取り半額検討
0  名前: 専業主婦絶滅危機 :2019/05/08 08:05

 記事によれば、政府は「共稼ぎの妻」や「働く独身女性」からの不満を背景に、配偶者の扶養に入っているため自らは年金保険料を払う必要がないと定められている「第3号被保険者」の縮小を、男女共同参画基本計画において閣議決定しています。

 政府はこれまでも厚生年金加入の条件を拡大して、扶養内で仕事をしている「パート妻」からも保険料を徴収してきました。今後はその方針をさらに進め、「無職の妻」からも徴収する案、「無職の妻」には基礎年金を半額にして支給する案、「夫」の厚生年金保険料に「妻」の保険料を加算して徴収する案を検討していると報じています。


だって。
234  名前: 匿名さん :2019/05/12 11:53
>>223
>結局3号の人の分は旦那さん1人が払っている訳ではなくて、他の人の旦那さんや扶養外れて働いている人全体が納めた税金から支払われるってことなのね。

2号全体の「税金から」じゃなくて「保険料から」ね。

それと、年金全体の支払いの半分は消費税収を充当してる。
235  名前: 匿名さん :2019/05/12 11:58
>>230
主ではない。笑。
そして事業主が懐に入れるとは思ってない。
セレブ3号妻や1号は困らないでしょ。
わたしには厳しい仕打ちです。
パート代からでも天引きでも厳しいよ。
扶養外2号妻だって子育てしてるなら基礎年金部分は免除されてたら良かったのにね?それも年収による支給ならまたややこしいのか。
独身女性は知らん。

236  名前: 匿名さん :2019/05/12 12:03
>>235
あ、子育てしてない独身女性か。
237  名前: 匿名さん :2019/05/12 13:17
>>229
つーか、
実際問題、3号に満額支給が不可能の見通しなんでしょ。
238  名前: 匿名さん :2019/05/12 13:51
>>237
そうなの?
そんな情報があるんだ。
でも現行制度なら
カラ期間があれば満額はもらえないだろうけど、20歳から務めて結婚後3号制度がなかった頃なら1号で保険料を納める、3号制度が制度化されてたなら夫の会社で手続きをしてたらカラ期間はないよ。
となれば、満額では?
あと結婚前に厚生年金に入ってたなら、僅かだけど上乗せ分があるよ。
トリップパスについて





やられたら・・
0  名前: 匿名さん :2019/05/12 13:17
やられたらやり返すって、実際にやり返してる人ほど一見そうは見えない矛盾。

まだレスがありません。
トリップパスについて





桜井日奈子の口元
0  名前: 匿名さん :2019/05/12 07:31
喋り方が独特よね?
ザキヤマに似てる。
口元が空いてることが多い気がする。
舌が見える喋り方というか、、

なんかイラっとくる。
目も独特。
美人でも綺麗でもない感じ。
でもブスでもない。
どう思う?
9  名前: 匿名さん :2019/05/12 11:17
うん、私も主さんと同感。
「岡山の奇跡」ってあの程度で奇跡なら岡山の女の子をバカにしすぎ。
目は・・・いじっちゃったよね?
10  名前: 匿名さん :2019/05/12 12:09
偏見ってわかってるけど、あの手の顔ってクラスに1人はいてしかも性格が悪い。
クスクス笑いが似合うというか。

わたしも可愛いとは思わないな。
11  名前: 匿名さん :2019/05/12 12:25
私も主さんとおなじく、見るたびイラッとしてた。
なんでだろ?
12  名前: 匿名さん :2019/05/12 12:49
カトパンに少し似てるかなと思ったけど
でも嫌い
13  名前: えー :2019/05/12 13:00
とにかく整った顔立ちですよね。可愛いかどうかと言われると違う気がする。端正な顔立ちって感じかなー。
トリップパスについて





高校生部活
0  名前: 匿名さん :2019/05/11 20:45
高校生女子バレー部は父母会がありません。
大会、練習試合は個人で送って行きます。
先日、大会で先輩の保護者からラインのグループに誘われて参加しました。
夏前に先輩が引退なので1年から3年の子供&保護者で打ち上げをするラインが来ました。
初めての事らしいです。。。
正直、参加したくありません。
子供のみの参加でも良いと思いますか?
アドバイス宜しくお願い致します。
4  名前: 匿名さん :2019/05/11 21:24
すみません。
3=主です
5  名前: 匿名さん :2019/05/11 23:38
高校になってまでそんなのあるんですね…。
好きな人だけでしたらいいのにと思ってしまう。
気になるなら参加人数聞いてから、考えてもいいのでは?
少なければ、行かなくてもいいと思うし。
6  名前: 匿名さん :2019/05/11 23:52
逆になぜ参加したくないのかが分からない。
友だちになるチャンスじゃない?
親睦会でしょ。
都合がつかなくて参加できない以外の理由があるなんて思いもよらなかったわ。
7  名前: 匿名さん :2019/05/12 00:49
>>6
私は部活の保護者と仲良くなりたいとは
思わない。部内でも色々あって、自分の子に
嫌なことをする子の親とヘラヘラ喋ったり
したくないし。

でもうちは父母会があって、親睦会や学校内での
合宿中のさしいれ、三送会、色々あります。
すべてに参加するつもりです。

コーチや先輩にはお世話になっているのでお礼の
気持ちと、頑張っている子供のために
8  名前: 匿名さん :2019/05/12 11:24
うちもバレー部で、父母会ありません。(ありがたいです)
試合のとき、会場が不便な場所で、他の部員のお母さんが車を出してくれて部員数人を送ってくれたことがあり、その時に菓子折りを持たせましたが、面と向かって挨拶をしていないので、
もし、保護者も参加するような打ち上げがあるなら参加するかも。
でも、そういう関わりがないなら、私も参加しませんね。
トリップパスについて





検索した時、トップに来るHPは
0  名前: 匿名さん :2019/05/12 08:03
検索をかけたときトップに来るか否かってどうやって決まるんでしたっけ?



1  名前: 匿名さん :2019/05/12 10:41
検索エンジンによって違うけど・・・
トリップパスについて





娘とカラオケ来てる!!
0  名前: デカリボン :2019/05/11 14:41
姫たんとカラオケ!いいでしょ♪
私はひたすら2時間聞いてるだけ&精算係です。
友達全滅で私にお誘いが(笑)
ちなみに彼氏とは、半年経つけどラブラブだそう!
こうやって親子で出掛けるのもあとちょっとかなぁ?
てか、姫たんの歌全然わかんない( ;∀;)
ハニワ(ハニーワークス)の歌だよと言われてもますます全然わかんない("⌒∇⌒")


12  名前: 匿名さん :2019/05/11 21:11
姫たんとうちの娘同じ年。
私も月一ペースで娘とカラオケ行くよ。
ハニワとか歌い手とかボカロとか、年頃の娘がいなかったら知らなかったであろう曲ねー。
たまにすごくいい歌詞ある。
13  名前: 匿名さん :2019/05/12 09:47
友人も大学生の娘さんと時々カラオケ楽しんでるようです。
私は息子2人なのでそれやるとキモッ!!!!と言われるのでできない。
自分の子供には変わりないのに、ちと寂しい。
居酒屋とかも行けないんだよねー。
主さんが羨ましい。

単身赴任で海外に行ってる夫が戻ってくれればなあ。
14  名前: 匿名さん :2019/05/12 09:48
>>5
えええーーーっ?!
15  名前: 匿名さん :2019/05/12 10:19
>>5埴輪と土偶を知ってる事に驚きだ!


え?義務教育受けていないの?
16  名前: 匿名さん :2019/05/12 10:25
>>15
別人だけど。
いつもアホっぽい姫たんママなのに土偶と埴輪は知ってるのね?という皮肉じゃないの?
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1159 1160 1161 1162 1163 1164 1165 1166 1167 1168 1169 1170 1171 1172 1173  次ページ>>