育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
35011:中卒程度の英語で出願可の大学(42)  /  35012:おかしな交差点や道路(5)  /  35013:大デブなんですが(100)  /  35014:PC,家族間譲渡、リカバリ必要か??(11)  /  35015:大卒、入社式で退職の不思議(16)  /  35016:全国消防救助技術大会(33)  /  35017:母の日プレゼントはお茶にした。(12)  /  35018:小さい鞄、ポシェットと言っちゃダメなのね?(44)  /  35019:役所の放送、メールで写真添付が効率的じゃないの?(5)  /  35020:ネット通販でカード決済にしていますか(9)  /  35021:2時間の自由時間があったら何をしますか?(18)  /  35022:コンタクト通販安い(4)  /  35023:昔、喪服は白、今は黒、混在してた時期があるのかな?(8)  /  35024:太陽の周りに二重の虹(6)  /  35025:想定内で生きてる教師(33)  /  35026:どんなに就職難でも絶対就きたくない職務(41)  /  35027:歯の治療代が高い(21)  /  35028:旦那名義の土地に お義母さん と 次男 名義の 建物(52)  /  35029:オリンピックチケット(15)  /  35030:密漁(28)  /  35031:ツリー式に戻してほしいな(5)  /  35032:豊後水道(22)  /  35033:蜂の巣が無くなった(34)  /  35034:最近、夕飯お腹空かない(7)  /  35035:8年お世話係(41)  /  35036:ニキビ酷かった方、今どんな肌?(19)  /  35037:上場企業に就職しても安泰じゃないのね(12)  /  35038:カット後、服が毛だらけ(14)  /  35039:夫側の意見も聞いてみたい(82)  /  35040:C &C のカレー(4)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1161 1162 1163 1164 1165 1166 1167 1168 1169 1170 1171 1172 1173 1174 1175  次ページ>>

中卒程度の英語で出願可の大学
0  名前: 匿名さん :2019/05/08 15:55
2020年度からの新入試システム、全国の国立大学82校のうち13校が「中学卒業程度」を出願資格とすることが判明。
国立大学協会(国大協)は高校中級程度を出願資格にしているが、この13校は中卒程度の英語力で出願可とする。

帯広畜産大▽宮城教育大▽横浜国立大▽上越教育大▽金沢大▽福井大▽京都教育大▽徳島大▽香川大▽愛媛大▽高知大▽福岡教育大▽熊本大

いよいよ大学入試に英語がいらない時代が来ましたよ。
おそろしいですね。
AOと中卒英語で、大学はメタメタですよ。
38  名前: 匿名さん :2019/05/10 18:33
横国と早稲田か…
横国なら後期受験だろうから、ウチの子なら悩みそう。
悩んで早稲田というかもしれないな。
39  名前: 匿名さん :2019/05/10 18:46
>>26
英語でスピーチする力は、まず母国語で考えをまとめ発信出来る能力が培われないと無理です。
日本語ですらスピーチできない人間は、何語でもできない。
なので、英語力とスピーチ力は別物ですよ。
40  名前: 匿名さん :2019/05/10 20:45
横だけど、
日本の英語教育の仕方に問題があると思う。
教科書も、昔は読解中心の文章だったけれど、
会話会話と騒がれ、会話中心の教科書になったら、
今度は大学受験等の読解力がつかないと言われ…。
もう、システムも教科書も変えるしかないかと…。
それに、日本人の先生が会話も教えるのはどうかと思う。
自分がまともに会話ができない・正しい発音指導ができないのに
よく、人に教えようと思う。英検2級程度で教鞭をとっている人がたくさんいるよ。
文法・読解は日本人・会話は外国人に英語を教えるための資格を
持っているネイティブにしないと。

いくら文科省がいろいろとこねくり回しても、教員採用の時点で
どういう人を雇うか〜考えないと・・・・とずっと思ってます。
41  名前: 匿名さん :2019/05/10 21:00
公立中高にも、ネイティブの先生の時間を設けないと会話力は上がらないと思う。
同時に高校では読解力もやっていく。

うちは私立中に入れたんだけど、毎日ネイティブの先生の英語の授業があった。
高校になると長文をやった。シェイクスピア一冊読むとか。英語の紀行番組を見てディスカッションするとか(日本語禁止)
お陰で、英語のセンターはほぼ満点取れた。
会話だけでもダメだし、読むだけでもダメで、でもまず会話から入るというのはいいと思う。
42  名前: 匿名さん :2019/05/11 02:06
会話会話言うなら、まずはリスニングじゃない?

自分が発音出来ない単語、フレーズは聞き取れないのだから、発音の指導ができる専門の人を雇わないと。
英語にとって重要なリズム、リダクション、イントネーションを教えるなんて、今の日本の英語教師じゃ、まず無理。

英会話や発音の勉強したいなら、youtubeとかの英会話動画とか見て自分で勉強した方がよっぽどいいよ。
トリップパスについて





おかしな交差点や道路
0  名前: 匿名さん :2019/05/10 21:52
滋賀県の事故の丁字路は、大きな橋に入るための迂回路として右折する車が多かったらしいですね。
それなのに右折信号は数秒しかない。
それがわかっていた地元民が無理して右折するようになってしまったのかも。

うちの近くにも普通の結構な交通量のある十字路なのにとある方向にだけ右折禁止で
昔道が無かった時の名残だと思うんだけど20年以上そのままなので
県に、右折できるように頼んでみたら、
「地元からの要望が特に無いので変える予定はないです」という返答で、調査しますともならなかった。(私地元なんだけど)
別の信号も車線も変なところ多数です。

どうしたら個別に真摯に対応してもらえるんでしょうかね。
事故で子供が亡くなってから、スクランブル交差点になったところもあります。
結局事故が起こらないと変わらないということなのでしょうか。

1  名前: 匿名さん :2019/05/10 21:54
要望出してもなかなかです。
危険なとこも、要望のある所も沢山あって、
優先順位もあるし、
賛否もあるし、です。

だから選挙大事なんですよねw
2  名前: 匿名さん :2019/05/10 22:04
一番有効なのは地盤の市会議員(町議・村議・区議同様)に陳情することだよ。
それも個人のお願いではなく、例えば学校区だったら子どもたちの登下校にこんなに危ないとか文書にして、学校もしくはPTA単位の名前で出すとかするとなお有効。

私は賛同しただけで表立ってはいないけど、小学校役員をしてたときに大きな道の交差点の信号を歩車分離式にしてもらったのと、子が中学のときに通学路なのに一部全く街灯がない区間があって、そこに街灯の設置と、路側帯(歩道はない道だった)に反射プレートの埋め込みをしてもらったことがある。

ちなみに別の議員さんだった。陳情から解決までに一年ほどかかったよ。
3  名前::2019/05/10 22:10
そういえば義父が交通安全協会に入っていた時は、カーブミラーはすぐつきました。
実際うちの子が原付にはねられたからです。

だけど、車側からみた利便性(=安全性に繋がるのに)に関しては、訴えても弱いみたい。
市議会議員さんに言ったことがありますがやはり関係機関に連絡しておきましたで終わりでした。

4  名前: 匿名さん :2019/05/10 23:56
逆に言えば、地元から要望があれば変わる可能性があるということだよね。
自治会に相談して、自治会長から陳情してもらえば?
5  名前: 匿名さん :2019/05/11 00:44
信号とか一時停止線とか道交法に関わるものは
警察管轄だからなかなかかわらない。
それこそ大きな事故がなければかわらない。
でも諦めず何回もお願いするしかないと思います。

カーブミラーとか道路の路面表示とか
道交法に直接関係ない安全の為のものは
市役所とかの管轄でやってくれるからハードルは上のよりは低いですよ。

個人では相手にしてもらえないので学校とか自治会とかから正式に書面で要請する。
議員さんにお願いするってのもいいかもしれないですね。

子供が巻き込まれるような事故が起きてから
やっぱりって後悔しないように面倒でもいい続けることが大切だと思います。
トリップパスについて





大デブなんですが
0  名前: 匿名さん :2019/04/22 21:26
「まずは身長と体重教えて」といった事は聞かないでください絶対言いません。
私は大デブです、学生時代より恐ろしい変わりようです。
当時痩せていたので、その頃からみたら今の体格は悪夢のような変化です。
特にお腹、ホルモン療法しているので痩せても体が痩せてもお腹は凹まないと医者からも言われました。
その時の同窓会がありました。
その私を見て酔っぱらった男性数人が私を○○デブ!と呼んでいました。
これって普通な事でしょうか。
大デブだからデブと呼ばれても仕方ないでしょ、嫌だったらダイエットすれば?というのは尤もだと思うし日々努力しているところです。
96  名前: 匿名さん :2019/05/10 18:25
結婚して幸せになって子供も生まれて、何十年も経っても、
まだ過去の恨みに縛られたままなの?
ご主人は主さんを癒してくれないのですか?
気の毒すぎる。
97  名前::2019/05/10 21:17
ホントだ、人を呪わば穴二つって言うもんね。
癪だけど、親から自立していないという証拠なのかもしれません。

野菜スープやもやしの和え物をたくさん作ってもりもり食べています。
ご飯は1回110gをおむすびにして、飲み物は水とお茶ばっかり。
今日は赤身のオージービーフのステーキを焼いて大根おろしで食べました。
98  名前: 93 :2019/05/10 21:45
主にはまず自分の今日の幸せに感謝して浸る時間を持って欲しい
今ある幸せに気づいて満足してもいいじゃないですか。
満たされる喜びと幸福感を味わって、いらない過去のしがらみを捨てませんか?
あなたは幸せになればいいんですよ。
幸せだと思って笑って1日を終わりませんか。
先に書いたのはなんだかキツかったかなと思っていましたが、自分の今の幸せな家庭をどうして満足して過ごせないんだろうと
ちょっとだけ腹が立ってキツイ書き方になりました。
ご主人やお子さんと過ごす今が幸せだと笑って下さい。
99  名前: 匿名さん :2019/05/10 21:51
最終目標、マイナス何キロ?
100  名前: ぬし :2019/05/10 23:19
-30kgいけたら相当変わるだろうけど、-20kgでも見た目変わるだろうか。
大デブが-10kgでもほぼ変わらないようなので
トリップパスについて





PC,家族間譲渡、リカバリ必要か??
0  名前: 匿名さん :2019/05/10 14:28
主人の姉が、夫のPCを子供が使うから、リカバリーの方法を教えてくれと言ってきました。
別にPCに不具合があるわけでもなんでもないそうです。
聞かれても、私もそういうのすごく詳しいわけじゃないから、口頭じゃ解らないです。
検索しないと無理。だったら、義姉がやればいいだけなので、そう返事しました。

でも家族間なら、義兄のメールやアドレス、ネットする際のお気に入りの情報とか普通に削除したんで良いと思うんですけど、駄目なんですかね?
一般的に何かまずい事あるんでしょうか?

うちなんて、家族でPC共用してますよ。今は携帯メールかうラインが主流なので、PCで個人的なメールのやり取りもないしね。それを見られてもなんてことはないので、問題もないです。
7  名前: 2 :2019/05/10 17:58
データ消去ソフトとかも色々あるし完全に消去出来ますって書いてあるけど、詳しい人に聞くと復元出来ちゃうみたいなんだよ。

最終的には砕くか?って言って旦那は笑ってるけど、どうなるかね。

8  名前: 匿名さん :2019/05/10 18:04
>>2
今はパソコン捨てるのもリサイクル料がかかるからね。
ここ10年くらいのパソコンなら、購入時にリサイクル料込みになってるからメーカーが無料で処分してくれるけど、古いパソコンはリサイクル料を払わないと捨てられないのよ。
そのまま放置していたら子供が困るね。
9  名前: 匿名さん :2019/05/10 21:41
>>6
この間富士通のノートPC購入した。
リサイクル代という名目は支払ってない。
購入代金に含まれてるの?その説明もなかった。
量販店の販売員が説明してくれて、メーカーから派遣されてる人ではなかったから、知らないとかあるのかな。
10  名前: 匿名さん :2019/05/10 21:47
古いパソコンはちょっとだけど下取りに出せば買い替えの時に少し助けになると思うんだけど。
うちは、ドスパラで組んでもらったパソコンだけど、新しいのをパソコン工房で見積もってもらったらそう言われたよ。3000円だったかな。
11  名前: 匿名さん :2019/05/10 21:51
>>9
PCリサイクルマークがパソコンについていればメーカーに依頼すれば処分費無料です。
最近購入ならリサイクル代の名目はなく、購入代金に組み込んでるんだと思います。
PCリサイクルマークが付いてないパソコンはリサイクル法で勝手に捨てる事は出来ず、テレビや洗濯機のようにリサイクル料金を支払ってじゃないと処分出来ないです。
トリップパスについて





大卒、入社式で退職の不思議
0  名前::2019/05/09 08:30
職場の話です。

入社式は本社であったので、
遠方のら新入社員は前日に現地に入ります。

前日に顔を見たのに、入社式には来なくてそのまま退職したそうです。

入社式後はそのまま研修でしばらくは寮暮らしの予定でした。

寮生活が嫌になったのかな?

女の子だったんですけどね。

まだ仕事も始まってなかったのに、何がそこまで嫌にさせたのでしょうか?
どう思いますか?

12  名前: 匿名さん :2019/05/10 10:24
辞めるって結構勇気がいると思うんだよね。
一晩で何があったのかね。
そういや知人の子で、ずっと希望していたデパートに就職して楽しく研修受けたみたいだけど、正式配属された所がイヤで辞めた子ならいた。
研修は子供服売り場かなんかで楽しかったらしいけど、その後正式に配属されたのが地下の生鮮食品売り場だったとかで。
気持ちは分からなくはないけどねえ。
13  名前: 匿名さん :2019/05/10 10:29
>>11
できない子のこと知らないからかも
14  名前: 匿名さん :2019/05/10 10:30
私が新卒で就職した企業にも同期で辞めた子いましたよ。
一緒に一週間泊まりで研修受けて、その後すぐに辞めた。
高卒枠で入社した子だったけど、理由は大学に行きたかっただって。なんじゃそれ。
高校の先生が会社来てぺこぺこ頭下げてたけど、翌年その高校の子は採用しなかったからすごい責任大よね。
15  名前: 匿名さん :2019/05/10 17:39
>>11

退職届受け取ってくれなくて辞められないって困ってる人がここにいた。

ブラックで、雇われ側に責任感や義務感が強いと
強く言われるとなかなか言い出せないのかも。

16  名前: 11 :2019/05/10 21:34
>>15
なるほど。

最初から代行にすれば、とは言わず
まずは自分でやろうよ
ということだったのよ。

できるかもしれないのに
最初から「代行でいいでしょ」とは言えない。
トリップパスについて





全国消防救助技術大会
0  名前::2019/05/10 13:47
全国消防救助技術大会の動画を見てると、すごいスピードではしごを登ったり、ロープを渡ったり。
とてもすごい事だと思うけど、この練習をするならもっと実用的な練習をしたほうが良いんじゃないかと思うのですが、この大会はいったい何のためにあるのでしょうか?

実際の現場でこのような猛スピードで活動するような場面って無いように思うのですが。

ここに消防士の奥さんや、お母さん居ますか?
知ってるから教えてください。

このような訓練が何のためになるのでしょうか?


29  名前: 匿名さん :2019/05/10 18:22
>>26
おんなじようなことを言う知り合いがいました。
まだ若いのに(30代)やたらと市の活動に熱心で〇〇市民の会を立ち上げて、メンバーに誘われたけど断った。
それこそ消防大会の動画係もやってたわー。ところが周囲におだてられて市議会議員に立候補した。
税金で食べる職業を何より嫌ってた人なのにねえ。結果は落選。いくら女性目線を訴えても、子育て世代の関心は引けない。だって子どもいない人だもん。主婦の目線で!と力説してもダメよ。引っ越したから知らないけど今でも市民グループでご活躍なさっていると風の噂で聞きました。
30  名前: 匿名さん :2019/05/10 18:22
そう?
それだけ身体能力を鍛えてるってことだからいいんじゃない?
楽しく訓練、大いにお結構だと思う。
31  名前::2019/05/10 19:48
>>26
素晴らしい人たちだと言ってるのか、税金、金食い虫は休むなと言ってるのかどっち?

32  名前: 匿名さん :2019/05/10 20:55
>>26
日曜に開催すると全ての経費が割高になって、
市民のお金を余分に使うことになるのでは?
33  名前: 匿名さん :2019/05/10 21:06
>>26日曜市議会という行事をやったけど人が来なくて、傍聴席にいるのはいつものご老人部隊だったらしい。議員の後援会に入っているような人たちね。
行かない人は日曜だろうと平日だろうと行かないのよ。興味がないからね。それに懲りて、子供市議会をやったら保護者で超満員だった。だからといって子育て世代が議会に興味を示すかというと違う。専業主婦なら平日昼間の傍聴も来てくれるし、子育て支援に関する一般質問なんかも興味を持ってくれると期待したようですけどね。実際は子供のことで忙しくて議会なんか行かない。
消防団も募集してるけど年中人手不足。
トリップパスについて





母の日プレゼントはお茶にした。
0  名前: 匿名さん :2019/05/10 19:40
お花コーナーは本当に華やかで、どれがいいのか迷い過ぎて
結局お花はやめて、お茶にしちゃいました。地味ですが。
皆さんは何あげるんですか?

8  名前: 匿名さん :2019/05/10 20:45
>>6
香典返しの定番なのは同じだけど、
今は新茶だし、問題ないわ。
お祝いに向かないって地域があるのね。
気を付けなくちゃかしら。
ちなみにどちら?
9  名前: 匿名さん :2019/05/10 20:49
義母にはアジサイ。山紫陽花で、花房が小さくてカーネーションみたいに可愛いの。
実母にはお母さんありがとうの焼印が入ったカステラと令和の文字と赤富士がプリントされたタオル。
10  名前::2019/05/10 20:52
香典返しのイメージであることはすっかり忘れていました。
母にそれを指摘されたらどうしよう・・まぁ購入してしまったので予定通りプレゼントします
試飲してみてすごく美味しかったので。
皆様もいろいろと気の利いたものを選ばれていますね
ありがとうの焼き印が入ったカステラと令和文字のタオル、
そういった物を実は探していたのですが
どちらで購入されたのでしょう??

11  名前: 匿名さん :2019/05/10 21:00
お祝い包みのお茶もあるしね。
夫の実家は静岡だけど、別にお茶農家ではないのにお祝いごとにはお茶ってのがあるらしい。夫の親戚筋だけかもしれないけど。
だからお茶が好きな人にはいいプレゼントだと思うよ。

私は前に母が欲しがってた、藤と花海棠のプチ盆栽にした。
夫の知り合いが、なんていうの、盆栽家?がいて、冬のうちにオーダーしておいたの。
母が今親戚と旅行に行ってて帰宅が月曜なので、一週ずらして来週持っていきます。
12  名前: 匿名さん :2019/05/10 21:00
連休に行ったし、特にプレゼントはしてないです。
以前はしてたけどね。
もう、物要らないし。
トリップパスについて





小さい鞄、ポシェットと言っちゃダメなのね?
0  名前: 匿名さん :2019/05/08 08:24
大学生のうちの子がちょっと前に小さめの鞄を購入し、週末はそれでお出かけしてます。

そういう小さなやつの事昔はポシェトって言いませんでしたか?
それはもう死語だって事なんですよね?
40  名前: 匿名さん :2019/05/10 13:08
バリバリにポシェットと言ってます〜
違う呼び名があるとは知らなかった 恥
41  名前: 匿名さん :2019/05/10 13:36
なんかこのスレ・・・
42  名前: 匿名さん :2019/05/10 18:29
サコッシュって言うんだね。検索して来たわ。
43  名前: 匿名さん :2019/05/10 18:30
>>42
いやサコッシュはサコッシュ。
44  名前: 42 :2019/05/10 20:59
>>43
いや、わかってるよ。
形が違うし。
トリップパスについて





役所の放送、メールで写真添付が効率的じゃないの?
0  名前: 匿名さん :2019/05/10 18:47
私の自治体ではいつもはチャイム変わりになってる防災放送で、行方不明の高齢者を探す放送がかかる時があります。
正直、反響してよく聞こえない時もあるし、身長、体型、洋服の色を言われても顔の詳細が解らない以上、そんな高齢者沢山いると思ってしまい、もし私の目の前を歩いてても声をかける事が出来るか自信ありません。

私は絵をかくのが苦手。要するに映像をとらえる力が弱い。

その放送以外、車上荒らしとか空き巣とか何かあった時にメールで知らせるシステムもあるんです。
そのメールになるべく最近の写真でも貼り付けてこの人捜してますとやった方が、効率的じゃないの?と思うんですけどね。
写真が無い場合は、特徴だけでしょうがないと思います。

それにその放送、見つかったと言う、お知らせは無いんです。
見つかってるんですかね。

そういうことまでしてる自治体はあるのでしょうか?
1  名前: 匿名さん :2019/05/10 18:51
うちのあたりは放送ってものはないけど、徘徊の情報はメールで来て、見つかったらその報告もメールで届くよ。

写真はどうかね、徘徊するような年寄りの最近の写真は余りないかもね。
ボケる前の写真はまた印象違っちゃうしね。
それにいくら市民でもメールで写真を不特定多数に流すのは色々問題なんじゃないのかな。
2  名前: 匿名さん :2019/05/10 19:47
うちはメールはあるけど画像添付なんてしてこないよ。
預かった画像を、どの機種でも開けるように直して添付する手間もあるけど
役所を騙ったウイルスとの判別もつきにくい。

それに、個人の写真なんて流して悪用されたら怖くない?
3  名前: 匿名さん :2019/05/10 20:16
テキストメールならともかく、画像付きなんて、パケット料でもめない?
4  名前: 匿名さん :2019/05/10 20:18
写真は見たい人だけHPに飛べばいい。

実家とかメール来ない。
いなくなったりの放送はそれはもうしつこくあるし、
消防団で頑張って探す。
海があるからかなー。

今住む町は登録した人だけメール。
5  名前: 匿名さん :2019/05/10 20:53
うちの方も行方不明者の捜索、みたいなメールと防災○○って放送がスピーカーから流れるんだけど、防災メールは登録している人だけ、スピーカーは反響して聞きづらい。
なので、防災放送が聞き取りづらい場合にはここに電話してねとフリーダイヤルもある。
そこに電話すると、防災放送と同じ内容が流れる。
ピンポンパンポーン、こちらは防災○○です、午後8時53分頃から・・・・・・・・・・・みたいな。
トリップパスについて





ネット通販でカード決済にしていますか
0  名前: 匿名さん :2019/05/10 12:41
大手衣料ネット通販でクレジット決済で購入されていますか?
私はクレジット情報を入力するのがなぜか不安なので、代引きにしているのですが、
手数料がもったいないのでカード決済にするか迷っています。
クレジット情報がバレて他人が勝手に自分のカードをカード決済するとか、
個人情報が流れて‥どうなるのかわかりませんが不安でカード決済はしていません。
カード決済してますか?剛力さんの彼氏の通販。

5  名前: 匿名さん :2019/05/10 13:07
そこでも楽天でもアマゾンでもヤフーショッピングでも他でもクレジットカードです。
むしろカードが使えない口座振替のが危ないとか(詐欺サイトとか)
ネット通販やりだして、20年くらいになるけど、トラブルは一度もないです。
そうそう、何かあったらカード会社が保証してくれるんだよね。
6  名前: 匿名さん :2019/05/10 13:11
アドレスをちゃんとみてhttpsってなってるかは確かめてる。
sがついてるのは暗号化されてるから大丈夫だと…。
7  名前: 匿名さん :2019/05/10 13:12
セキュリティソフトでブラウザ保護もしてくれるものもあるよ。
それ使ってる。
8  名前: 匿名さん :2019/05/10 17:13
してますよ。
事情があって外に行けないから日常の買い物もネットだし、私はほとんど店舗に行かなくなった
だからポイントがザクザクたまるし、そのポイントで自分のものを買ったりしてる

セキュリティーについては、もしも悪用されたらすぐに申請してストップしてくれるはず。
保険も入ってるはずだし、支払わなければならないことはないでしょう。
9  名前: 匿名さん :2019/05/10 20:23
わたしは主さんと同じような理由でカード決済していないです。
コンビニ支払か口座振り込みか代引きです。
手数料が気になるけど、情報漏れるよりはいいかと思ってる。
トリップパスについて





2時間の自由時間があったら何をしますか?
0  名前: 匿名さん :2019/05/10 17:55

平日20時から22時まで自由時間が持てることになりましたが、
その2時間を上手く使えずにいます
そこで皆さんにお聞きします
皆さんだったらこの2時間をどう過ごしますか?
14  名前: 匿名さん :2019/05/10 18:57
ちょっと時間足りないけど、映画を見に行きたいな。
夜は、お客少なめだから快適なのよ。
15  名前: 匿名さん :2019/05/10 19:03
不二家の不二家ソフトクリームパフェ食べに行く。
16  名前: 匿名さん :2019/05/10 19:46
映画を観に行く。
上の方もおっしゃるように、その時間、とても空いています
快適!
17  名前: 匿名さん :2019/05/10 20:10

皆さん、いろんなご意見をありがとうございます!
時間ができたのは、夫の帰宅時間が今までより遅くなったからです
私が惹かれたご意見は家電量販店のマッサージとパフェを食べに行くこと
です
歳のせいか、本を長時間読んだり、映画(アマゾンプライム )を一本続けて観るのが
辛くなってきています 集中力が切れてしまうんです……
18  名前: 匿名さん :2019/05/10 20:19
いーじゃん。好きなことをなされ!
トリップパスについて





コンタクト通販安い
0  名前: 匿名さん :2019/05/10 16:52
コンタクト通販で買ってる人いますか?
お店で買うより半額近く安い。
デイリートータルワンを使ってるのだけど、
通販でも品質は絶対に保障されるんだよね?
1  名前: 匿名さん :2019/05/10 17:20
子供のコンタクト、1dayアキュビューを買ってますが
今のところ問題はありません。
コンタクトを作る時や視力が悪くなった時は病院に行って処方箋をだしてもらってます。受診した時は病院で買わなければいけないみたいで、2箱ほど高いけれど購入してあとはネットで買ってます。
2  名前: 匿名さん :2019/05/10 17:34
保証どころか、いつも買ってる90枚パックのうち2枚破けてたって連絡したら、90枚入りの箱ごと送られて来たよ。
初回だけきちんと眼科に行って、初回だけ隣接のコンタクト店で馬鹿高いコンタクトを買って、2、3試供品もらって、その後はネットで。
たまに眼科に行って検査してるよ。
3  名前: 匿名さん :2019/05/10 17:55
うちの周りにある眼科はどこもコンタクトの処方箋は出してくれないところばかり。
そこの眼科で購入しないといけない。
普段は2ウィークを使っており、2ウィークは定期的に眼科で購入。
旅行の時だけ1デイ使うので、1デイだけネット購入してます。
子供のコンタクトも定期的に検査しないと怖いので、同じような買い方してます。
4  名前: 匿名さん :2019/05/10 19:11
最初だけアイシティで買ったな。
その後は、コンタクトの処方箋を出してくれる眼科で検査だけしてもらって、通販だよ。
安いよね、余りにも違い過ぎる

巷の店も価格を安くする努力してくれないかな。店舗持ってるからそうなるわけで、無理か。
トリップパスについて





昔、喪服は白、今は黒、混在してた時期があるのかな?
0  名前: 匿名さん :2019/05/10 14:44
古いドラマを見てると、女性の喪服が白ですよね。

歴史的にも色々あったけど、戦争も物資不足で白い生地が贅沢で手に入りずらいとかそういう事も関係したとも聞いてます。

白い喪服と、黒い喪服が同じお葬式に混在していたような時代もあったんですかね?
どうなんでしょうか?
4  名前: 匿名さん :2019/05/10 17:13
はいからさんは白い喪服だったよね
5  名前: 匿名さん :2019/05/10 17:25
>>3
昨日再放送されてたあさが来たは白い喪服だったよ。
女性の身内は白、男性は黒。
6  名前: 匿名さん :2019/05/10 17:26
>>1
昔を絶賛する田舎もんで長男教の義親の葬式に次男の嫁で今迄散々だった私は白で行こうかね。
7  名前: 匿名さん :2019/05/10 19:03
>>5
2番さんは「いまでも」と言ってるから、
ドラマじゃなくて本当に見たことあるんじゃないかな
8  名前: 匿名さん :2019/05/10 19:10
横気味だけど、韓国ドラマだと、現代でも白いの着てなかったっけ?
私の、数少ない見たことあるドラマで、白いチマチョゴリで頭にチョンチョロリンみたいなのつけてたような?
違ったっけな・・。
トリップパスについて





太陽の周りに二重の虹
0  名前: 匿名さん :2019/05/10 12:35
こちら静岡です。
他のお住まいの方はどうですか?
2  名前: 匿名さん :2019/05/10 12:47
>>0
埼玉県です。
今見たからか、埼玉県だからか、太陽の周りは雲ばかりです。
3  名前: 匿名さん :2019/05/10 12:48
お天気が悪くなるんだねー
4  名前: 匿名さん :2019/05/10 13:32
白虹貫日、凶兆らしいです。

改元前後 多いですね。
5  名前: 匿名さん :2019/05/10 13:53
お天気が下り坂のサインかな。

富士山に笠雲掛かってないですか?
6  名前: 匿名さん :2019/05/10 18:57
太陽は見なかったけど、夕方、変な雲が多かった。
空全体が水色とオレンジのしましま模様。
ところどころ、上下方向に噴水みたいな形。
トリップパスについて





想定内で生きてる教師
0  名前: 匿名さん :2019/05/09 15:30
子供が今年美大受験で志望校を伝えた。
学校に指導に来ている講師は、パニクった。
なぜなら、彼が今まで進路指導したことない大学だったからだ。
どこの大学受けようと、最終的には生徒の意志なのだから、どこだって構わないはずなのに、なぜその大学なんだとヒステリックになり始めた。
話を聞いていると、要は受験指導がよくわからないようだった。
それをハッキリとは言わない。そりゃプライドあるもんね。
内心、おかしくて苦笑だった。

人間て、想定内で生きてると想定外の事が起きた時に対処できないものだね。パニックになっちゃうのね。
声荒げてまであーでもないこーでもないと、
わけわからない話ばかり。
なんていうか、専門の講師なのに余裕がなくて恥ずかしいね。

私も想定内でしか生きられない、余裕のない人間にはならないようにしよう思った。


29  名前: 匿名さん :2019/05/10 18:34
仕方ない、先生だって人間だもの。
30  名前: 匿名さん :2019/05/10 18:45
>>28
パニックになるかなあ?

もうなんか先生へのディスりが酷くて気の毒。

藝大って言われても、
おお、強気だなあ。大丈夫かあ?くらいでいいのに。

合格させなくちゃ行けないわけじゃなかろうし。
31  名前: 匿名さん :2019/05/10 18:48
なんか、言いたいことが伝わらないのか、主の焦りっぷりが見ていて痛々しい。
ごめんね、見て知ってるわけじゃないからさ、文章から察することしか出来ないからちゃんと認識できてないのかもしれないけど、追加情報来るたびに先生をディスりたいってことしか伝わらなくて、反作用的にあなたのお子さんの才能が残念なだけではないのかって思えてきちゃうのよね。
もうこのへんで〆ちゃったら?
32  名前: 匿名さん :2019/05/10 18:51
パニックの使い方間違えてない?
33  名前: 匿名さん :2019/05/10 18:53
行きたい大学は背伸びしないといけないところなの?
そしたら、浪人覚悟で受験しますでいいのでは?
何だか難しく考え過ぎなんじゃない?
主さんが通って受験するみたいな感じだね。
トリップパスについて





どんなに就職難でも絶対就きたくない職務
0  名前: 匿名さん :2019/05/10 07:35
mixiネタをここでも聞いてみたい。
そういう仕事ありますか。
私は水商売、風俗、高齢者や頭の障害者の介護職、保険の外交員、NHKの営業、船に乗る仕事、福一の除染作業員と答えました。
37  名前: 匿名さん :2019/05/10 16:13
>>33
当たり前じゃん。
風俗なんて軽蔑以外の何物でもない。
女、人間として軽蔑、侮蔑の対象。

ってか、何様って使い方間違ってるよw
あちこちで何様何様言ってる人がいるけど、
やっぱり使い方間違ってるし、
そもそも言われて当然なのに
「ア◯マも育ちも悪いし、常識ないんだろうな〜」って場面で使ってる。
ああ、これ以外は貴女かどうか知らないけど。
38  名前: 匿名さん :2019/05/10 16:15
>>30
『いつもの』アノ人がでしょうね。
39  名前: 匿名さん :2019/05/10 16:37
>>37
でもさ、世の中には頭も育ちも悪くて常識ない人間はいるよね。
普通の会社に勤めても役に立たない、出来ない、迷惑かけるような人。
まぁ今でいうグレーとかに入る部類なんだろうけど、周りも自分も気が付かない間に大人になれば、障碍者としての意識も判断もされない。
そういう女性でもちゃんと自分で稼ごうとして風俗選ぶならまだマシなんじゃないかな。

何もできませーん。働きたいけど雇ってももらえないんでーす。
って生活保護もらいながらパチンコしてるオバハンよりもずっと偉いよ。

もちろん私も自分では絶対にやりたくない仕事のひとつではあるけれど、風俗してる女性を軽蔑まではしないな。
それよりも↑のような何もせずにぐうたらしてるような人間のほうが軽蔑に値する。
40  名前: 匿名さん :2019/05/10 17:17
>>39
えーと、このスレは
「絶対就きたくない『職業』」スレだもの。
生保だのパチンコだのは職業じゃないでしょう。
比べる対象が違うよ。
41  名前: 匿名さん :2019/05/10 17:18
営業とか接客は嫌だわ。
トリップパスについて





歯の治療代が高い
0  名前: なぜ高い :2019/05/08 21:01
歯医者に通院しています。歯磨きはしているほうだと思うのですが
元々歯が弱い体質なのか、次々虫歯が見つかります。
一か月五千円多いときは一万円歯医者治療費がかかります。
風邪など何年もかかっていなくて、せいぜい葛根湯程度(市販薬)と
頭痛薬なのに、やたら歯医者に占める医療費が高くおそらく
9割くらいです。

皆さんはいくらくらいですか?
正直、歯医者にかかるのが負担になっています。
もう治療やめようかと・・・。
歯医者ってどうしてこんなに高いのでしょうか。
内科だって、せいぜい2か月で三千円もかからないのに。
17  名前: 匿名さん :2019/05/09 22:47
>>15
検診に行けばいいだけだと思う。

クリーニングは勝手にされる。
上の人が言うようなホワイトニングじゃないよ。
歯石除去。歯と、歯茎のチェック。

歯並び治してないよ。
虫歯になりがち。
親のせいにしても仕方ないよ。
時代とか経済とか地域とか。(うちは超田舎)

今は知識あるから私は子供にフッ素塗布したり工夫したよ。歯並びは治してやれないけど、しなければならないってことでもないので。
18  名前: 匿名さん :2019/05/10 13:38
>>15親御さんの気持ちわかる。これが現代だとしても同じだよ。
イトコの子どもが今15歳なんだけど本当に病弱で親は赤ちゃんの頃から良い病院を探し歩いていた。キャリアウーマンだったし給料も旦那さんと互角だったのに育休後復帰できなくなり、子どものために奔走した15年間。いや、今もだけど。子どもの歯並びは薬の影響もあるけどよくないです。だけど15年間必死だったんだよ。見た目なんてどうだっていい。受験も、院内学級が長かったし受かっても病気で通えないから受験しない選択だったんだけど話し合って通信制の高校に入ってる。もしこの子が大人になって歯並びを治してくれない親だったなんて言ったらひっぱたいてやるよ。従姉妹がどんだけ苦労してお前を育てたか分かってるのかってね。
19  名前: 匿名さん :2019/05/10 16:47
歯の状態には育った環境と経済状況があらわれる。歯はそういうバロメーターと
ウジシマ君の作者が言ってたけど
全くその通りです。
私は職業柄、生活保護一歩手前の人たちを見る事が多くあるのですが
彼らのほとんどが歯がなく、かならす1、2本抜けている。

だから治療はやめずに通った方がいいです。
みっともない老人になりたくないでしょ。

20  名前: 匿名さん :2019/05/10 17:00
一か月に1万くらいが微妙ですよね
2万1千以上使うようなら高額色湯認定で戻りがあるんだけど・・
しかも歯科分野は審美とかいろいろ保険適用外のこともあるしね
21  名前: 匿名さん :2019/05/10 17:13
今までの長年のつけが回ってきてるんじゃない?
30年間毎月1万円かかってるのなら、歯の問題だと思うけど…。
それと麻酔注射の前って必ず歯茎にガーゼで麻酔しませんか?針が刺さる感覚すらないと思うんだけど…。
トリップパスについて





旦那名義の土地に お義母さん と 次男 名義の 建物
0  名前: 匿名さん :2019/05/07 17:25
旦那は長男です 旦那の父親は なくなりました 今義理母とその次男が 独身なんですが 住んでいる 家の 土地の名義は 主人になっております 築40年ぐらいの 建物は 次男と 義理母 の 名義らしいです
先日 ある方が その土地 で商売をしたいらしく その土地の周りは 店が多いので
売ってもらえるなら 多少高めで買わせてもらえるという話を 長男である主人に言ってきました 主人は 母がその土地を手放したくないらしいので 仕方がないと言いますが こんないい話なんてそうそうないから
義理母と 次男 に話をしたらいいのに
本当のところはその土地はだんなのものだけど三人で分配すればいいと思うんです
でも義母は 土地名義は主人でも その上物を 建ててローンを払ったのは 自分と 自分の旦那らしいから 自分の家という意識が強すぎます 愛着があって 次男共々 引っ越す気が ないらしいです。
でも周り の親戚たちは 私たちにの味方で
家乗っ取られてかわいそうにと言ってくれます。 あんたたちの家なのに そんな 優しいことじゃ 損をするよとも言われています
もちろん次男さんがいるので 同居するわけにはい かないし売れば、
三分の二は義理母と次男に入って一緒にすむのに充分な もっと綺麗な 住みやすい所に 住めるのに…💦
自分名義の土地を そのまますませてあげるなんて うちの旦那は 心優しすぎる 私たちは損しすぎる ちなみに 私たちにたった 毎月 次男が 1万円 入れてくれてるだけです 1万円で 家を借りようと思っても 住む所なんてないのに 1万円しか 入れてもらってない 主人にも腹が立ちます
ちなみに義理母は 元気で どちらかと言うと 次男の面倒を 妻のように 甲斐甲斐しく 尽くしておられます
48  名前: 匿名さん :2019/05/09 20:16
売れないよ。
家は義母名義だもん。
土地だけ相続しても、何の意味もない。
ただ、祖父母の意地なだけ。
49  名前::2019/05/10 13:41
>>46
えーっ?
お小遣いももらって ご飯の用意も親にさせて 至れり尽くせりなのに 面倒を見てもらってるって事になるの❓
50  名前: 匿名さん :2019/05/10 14:24
>>49

私が主の立場なら、年寄りと一緒に住んでもらっているだけでありがたい。私は実父と同居だったけど、元気でも病気でも年寄りとの同居は色々あるよ。
元気なうちは家事は認知症の予防になるし、バンバンやってもらう方がいい。
51  名前: 匿名さん :2019/05/10 14:30
>>50
だよね。
だって主さん一緒に住む?
食事世話してもらったとしてもねえ。

52  名前: 匿名さん :2019/05/10 16:40
>>49
主さんいくつなの?ここに出入りしてるって事は中年でしょう?
周りのお友達で独身で実家暮らしって一人や二人ぐらいいない?
今の事情を聞いた事ない?

私の周りでそういう人は、30代までは親や家を出てる兄弟から
結婚しろしろとか一人暮らししろとか言われてたけど
40越えてきた頃になると、一緒に暮らしてくれてありがとうって
親に感謝されるようになってきたって言ってるよ。
特に両親が倒れて病院に運ばれたりしたら、直ぐに治ったとしても
兄弟にもすごく感謝されるって・・・

義母さんはおひとりでしょう?年寄りの一人暮らしは不安だと思うよ。
家事をしてもらってるとかは二人の問題であって、主さんが口を出す事では無いと思う。

とりあえず、性格悪い親戚の人達の仲間に引き込まれないようにした方がいいよ。
身近に敵を作ろうとする人って、頭が悪い人が多いからお金に縁がなくなる。
貧乏神を引き連れてる人と仲良くしても、人生豊にならないですよ〜
トリップパスについて





オリンピックチケット
0  名前: 匿名さん :2019/05/10 08:47
申し込みが始まりましたね。

ぼったくりか?と思うような高値のチケットも
あってびっくり。
海外から来る方々もこの値段でチケットを買い、
飛行機と宿を予約するんですよね?

私は体操が見たくて調べてみたら、決勝の
A席は72000円で諦めました。

予選のほうが全員見られるし良いかと思いきや、
一日で3班あるのですが、チケットが3つに
わかれてる…。C、C、A席で申し込んだら結局
67000円(二人で)になってしまった。

普段東京体育館でやるときなんかは1000円とか
2000円で一日ずっと見てられるのに。

なんとも敷居の高い観戦ですよねー。

みなさんも、申し込みますか?
11  名前: 匿名さん :2019/05/10 10:20
>>10
家族は夫海外赴任中で無理、子供達は試験期間と重なるので、私は1人で行くつもりです。
そうすれば、家族分のチケット代宿泊費で複数観戦できるから。
オリンピックを直に観たいので、マイナー競技に申し込みするつもりです。
12  名前::2019/05/10 10:53
申し込んだと言ってもとりあえず、カートに
入れた状態で、そこから申し込みに進もうとしたら
着信認証というのでひっかかり、全然つながりません。

Twitterで見てみたら、繋がらない人続出ぽい。

なーんか全体的に良いシステムじゃないなー

繋がって申し込み済みの人いるのかな?

それにしても開会式家族4人分ってすごい!
お金持ちだなー。
13  名前: 匿名さん :2019/05/10 13:20
この書き込み見て申し込もうと思ったら58000人待ち、1時間以上だって。
待ってれば買えるのか?
14  名前: 匿名さん :2019/05/10 13:25
>>13
買えはしない。
抽選申し込みができるだけ。
15  名前: 匿名さん :2019/05/10 14:21
>>13
主ですが、待っていれば申し込み画面に
切り替わりますよ。

で、カートに入れてから申し込み確定しようと
すると、上で書いた着信認証にひっかかります。

私は先ほどやっとつながり、無事に申し込む
事が出来ました。

お年寄りには難関だとおもいます。
トリップパスについて





密漁
0  名前: 匿名さん :2019/05/10 08:20
学校行ってた時の同級生のLINEグループがありまして参加しています。
その中にひとり変な人がいて、アサリやホンビノス貝を夜中に密漁をしてるんだ〜楽しいしおいしいよ!場所はここだよおすすめ!って言ってました。
当時の学年の先生も何人か参加しているLINEグループだし、普段から若干地雷発言が出てくる人です。
ほっとけばいいのはわかっているんだけど、その貝で生計立ててる人間が家族にいるんですよね。
どうしても聞き捨てならないんですが冷静かつ効果的に痛い目に遭わせるにはどう対処したらいいでしょうか。
24  名前: 匿名さん :2019/05/10 10:35
なんかうまくいかない予感よ
25  名前: 匿名さん :2019/05/10 11:02
すごくアナログに漁協に手紙で「〜〜〜の場所で密漁してる人を見かけました」って書いて出す。
ラインで聞いたとか知り合いが言ってたとかは言わない。
もちろん自分の名前は書かない。指紋も残さない(これは冗談ですが)。

これならばれないんじゃないかな。
わたし、電話とかして「お名前は?」って聞かれたら言っちゃいそうだし。
手紙なら必要事項だけ書いてポスト入れて終わり!
それでどうするかは漁協の人に任せる〜。
26  名前: お縄 :2019/05/10 12:32
海保と漁協に電話するといい。
車使ってるならナンバーも教えたれ。
27  名前: 匿名さん :2019/05/10 14:10
暇なんですねって返信します。
貝を獲ったところで砂をはかせないといけないし、往復する時間ももったいない。
密漁に行くような暇がある人が羨ましいですって嫌味書きます。
28  名前: 匿名さん :2019/05/10 14:20
>>27
主さんは被害があるから直接かかわりたくないんだよ。
でもぎゃふんといわせたい。


うちの旦那、そこで働いてるんだけど、って普通に言えばいいのかなって思うんだけど。

何をどんなにこっそりやっても、
一番に主さんが思い浮かぶのではないかと思うんだよね。
夜中に掘っている人がいるけど、見まわった方がいいのでは?って匿名で言うくらいでは
たぶんぎゃふんにもならないのだろうけど、
その程度であきらめた方がいい。

普通に主さんが旦那に言って、旦那が漁協の人を動かすとかでも
漁協に知人がいるとかで結局あいつが言ったってことになりそうな・・・
トリップパスについて





ツリー式に戻してほしいな
0  名前: 匿名さん :2019/05/10 10:46
あー、ツリー式に戻してほしいなー。

横道にそれたらもうおしまい。
親スレの内容を読まないどころかタイトルしか読まない人が横スレにレスするからもう収集付かない。バカなレスが渋滞を起こす。
ツリーだったら、バカでも見た目でわかるんだけどなー。
1  名前: 匿名さん :2019/05/10 10:49
明らかに誰かのレスに対して書いてるのに、 >>〇〇 ってつけずに書く人もいてわかりづらいよね。
2  名前: 匿名さん :2019/05/10 10:51
ね〜そうだよね。
私も元に戻してほしい。

追加スレしてても読んでくれてなくていつまでも突っかかる人もいるし。
3  名前: 匿名さん :2019/05/10 11:20
え?いらない。
スマホから見ることが多いから
今の方がいいわ。
>>◯◯ とやってくれれば、
どんな内容だったかすぐ飛べて便利。
>>やってなくても内容で大体わかるしね。

いつまでも突っかかるのは、
この形だろうとツリー式だろうと同じでしょ。
むしろ、ツリー式だと、横行けば
Reがいっぱい付いてうっとうしかったわ。
4  名前: 匿名さん :2019/05/10 11:31
その前に他のサイトと繋がってるの何とかしてもらいたくない?
書き込みさえしなければあっちからはここの存在分からないみたいなのに書き込みしてる人いるし。
あんな下品なサイトと繋がってるかと思ったら気持ち悪くて余計に使いづらくなった。
ツリー形式には戻らないよ。
今ってツリーがなくなりつつあるのも理由があるみたいよ。
5  名前: 匿名さん :2019/05/10 13:07
この形だと主レスがすぐわからないのよねー。
トリップパスについて





豊後水道
0  名前: 南海トラフ :2019/05/10 08:58
いよいよ感しますね。
今朝から日向灘揺れてるもん。
子供には携帯は身につけときなさいって言ってる。
学校にバレたら問題だけど南海トラフが来た時必要だもんね

さっきのは余震かなって近所では言ってる。
先日ニュージーランドが揺れてましたよね。
そのあと、小さくてニュースにもならない地震が日向灘で続いていたからそろそろ?って子供と話ししています。
日向灘最近揺れてますよ。
ご近所さんは気をつけてね。
18  名前: 匿名さん :2019/05/10 11:07
>>16
分かる

「いよいよ感」しますね

みたいね

いよいよかんじますねの濁点忘れ?かな
ちょっと分かりにくいと思った

けどまあ豊後水道とかいうと
地震かなと
19  名前: 匿名さん :2019/05/10 11:10
>>16
分かる

「いよいよ感」しますね

みたいね

いよいよかんじますねの濁点忘れ?かな
ちょっと分かりにくいと思った

けどまあ豊後水道とかいうと
地震かなと
20  名前: 匿名さん :2019/05/10 12:27
>>1

頭大丈夫?
もしかして、義務教育すら受けていない?
21  名前: 匿名さん :2019/05/10 12:31
演歌で豊後水道あるよ。いい歌だよ。ヌシのカラオケ自慢か何かかと思った。
22  名前: 匿名さん :2019/05/10 12:43
>>0

関東住まいですが、今朝、9時少し前にヤフーからそちらの地震速報が来ました。

同僚にそちらの出身の人が居るから、地震速報を教えたら「えっ?そうなんだぁ。」と他人事でした。まぁシこちらに住んでいるから他人事なのかもしれないけど、その人の両親、ご主人の家族等は地震があった地域に住んでいるんだけど…心配した私がアホみたいてした。

何もできないけど、お気をつけくださいね。
トリップパスについて





蜂の巣が無くなった
0  名前::2019/05/08 21:04
玄関の上の方に作られてた蜂の巣。
旦那にとってもらおうとしたらあと少し足りなくて
脚立使わないとなーと言いながらゴールデンウィークが過ぎてしまいました。
徐々に大きくなる巣が見ていて面白くて、
なんとなく毎日チェックするのが習慣になっていました。
で、今日の朝見たらなくなってる。
旦那に、取ったの?と聞いたら何もしてない、と。
作りが甘くて落ちたんじゃない?って言うけど下には何もなかった。
落ちたのを猫や鳥が食べたとか持って行ったんじゃない?って。
そんなことあるのかな。
蜂の巣が突然なくなった、って人いますか?
30  名前: 29 :2019/05/10 09:11
アシナガバチはそこまで怖くないから
隣りの家まで来て撤去しようとは思わないけど。
ベランダだと洗濯物に紛れたらいやだから。

スズメバチなら隣家でもその向こうでも撤去依頼するだろう。
31  名前: 匿名さん :2019/05/10 09:12
なんか主さん叩かれてるけど、上にもレスあるけどアシナガバチは益虫だから駆除せずそのままにしてる人もいるくらいだよ。
危なくない場所に作ってる場合ね。
32  名前: 匿名さん :2019/05/10 10:57
>>31
アシナガバチでしたって書いてあったっけ?

それはともかく、田舎暮らしでもなくハチに詳しいって訳でもなければ大抵の人はハチが飛んでると
「うわっ!」って思うんじゃないかな。
マルハナとかミツバチならパッと見でわかるし私は可愛いとさえ思うけど、それでも近くに寄ってきたら刺されるかもって怖さはあると思う。
そういうのを踏まえて「面白がってないで早く取れば良いのに」ってレスになるのは仕方ないかなって思う。
もしお隣さんの軒先にハチの巣が出来てたら「早く取ってくれないかな」とは思うもん。
33  名前: 匿名さん :2019/05/10 11:10
>>32
>>5に足長蜂と書いてる。
34  名前: 32 :2019/05/10 11:15
>>32

あ、ほんとだね。ありがとう。
でも意見は32と同じで以下同文だよ。
刺さないハチってんならともかく。
トリップパスについて





最近、夕飯お腹空かない
0  名前: 匿名さん :2019/05/09 21:01
お昼にがっつり食べると、夕方お腹空かない。
夕飯なくて良い感じ。
ほんのちょっとだけおかずと野菜をつまんで、満足。
無理に食べなくて良いよね。
51才。最近生理もまばらで、3カ月空いたり、1カ月で来たり。
更年期は食事量も減る?
50代の皆さんどうですか?
3  名前: 匿名さん :2019/05/10 06:50
更年期ですがお腹は空きます。
私の場合はお腹が空いていない時に食事の時間だからと少しでも食べてしまうと胃腸が活動し始めて、少しでは我慢できなくなり普通に食べてしまう羽目になります。
でも筋肉が痩せてしまうから食べた方がいいと思いますよ。サルコペニアってやつ。
4  名前: 匿名さん :2019/05/10 07:11
友人が同じ状態です。
夕食は抜いているそうです。

健康ですよ。
小太りでしたが数年かけて痩せて、数値も基準内におさまるようになり
身体が楽になって、週に数回ですが去年からジョギングを始めました。
5  名前: 匿名さん :2019/05/10 07:34
>>2
胃腸に症状が出るのは更年期の代表的な症状の一つですよ。
6  名前: 匿名さん :2019/05/10 07:42
私はお腹すいてしょうがない。
幸い太らない体質だからまだいいんだろうけど、年取って色々差し障りもあるかもだから満足する前でやめといてる。

でもそれで数時間するとまたお腹空く、の繰り返しなのでいつもお腹すいてる状態な感じ。これはこれであまり良くないのでは、と思っちゃう。
7  名前: 匿名さん :2019/05/10 08:44
>>6
中年向けの健康番組で、食間は空腹なのが自然な事だと言ってましたよ。

女性はそれを我慢しない人が多くて、とくに中年女性に
ポッチャリが多い一因でもあるそうです。
トリップパスについて





8年お世話係
0  名前: 匿名さん :2019/05/08 16:44
小学校から一緒の子が身体障碍者。

娘はその子と仲がいいからって事で、小1、まあ実際は小2くらいから今年中3になった今まで8年間世話役としてずっとお世話してます。

毎回懇談の時に先生に、娘ちゃんは慣れてるから次年度も同じクラスにするのでお世話お願いしますって言われるんだよね。
中学上がる時も、娘ちゃん慣れてるから中学側と相談した結果1年生は同じクラスになるからよろしくねーって懇談で担任に言われた。

たまたまこないだ話の流れで友達に話したら、びっくりされたんだけど、こういうのって珍しいの?

37  名前: 匿名さん :2019/05/09 11:42
知り合いの子供さんもずっと似たような状況だったけど
中三になったときに、本人が親や先生に絶対進学先を誰にも言わないで
と頼み込んで、別の高校に進学したそう。

高校が一緒になりそうだったら。先に学校にお願いした方が良いかも。
38  名前: 匿名さん :2019/05/09 17:20
>>36
エレベーターが必要とか書いてあるから設備的に無理って事では?
39  名前: 匿名さん :2019/05/09 18:21
>>35

高校からは別になることが確定して安心だね。「でも向こうのお母さんは納得できてないみたいで、まだ交渉してるらしいけどね。」って、向こうのお母さんは、高校でも、主さんのお子さんに面倒を見させる気満々なのかね。いつまでも付きまとわれるのは迷惑極まりないね。大学も気を付けてね。めでたく高校別になっても、大学一緒になったら大変よ。
40  名前: 匿名さん :2019/05/09 19:25
>>39

そうだね。もし大学が一緒で面倒を見て欲しいなんてことになったら大変。
大学は、学生スタッフを募集して、大学の組織として障害のある学生をサポートする所が増えているから、そういうのを利用してほしいね。
41  名前: 匿名さん :2019/05/10 08:10
>>0毎回懇談の時に先生に、娘ちゃんは慣れてるから次年度も同じクラスにするのでお世話お願いしますって言われるんだよね。
中学上がる時も、娘ちゃん慣れてるから中学側と相談した結果1年生は同じクラスになるからよろしくねーって懇談で担任に言われた。


これさ、お世話されている子の親が、学校に依頼しているんだろうね。で、学校側は主さんに次年度もお願い出来ますか?と確認。主さんが断らないから8年も続いている。
まぁ、高校は別になるみたいだけど油断はしないでね。相手の親は諦めていないみたいだからさ、何をしてくるかわからないよ。お子さんの狙っている高校の近くの高校に行くかも知れないよ?
相手のお母さん、主さんのお子さんに面倒を見させる気でいるのは間違いないから、気を付けてね。

トリップパスについて





ニキビ酷かった方、今どんな肌?
0  名前: 匿名さん :2019/05/09 13:02
高校生の息子のニキビが酷くて心配してます。
皮膚科へは、早くから行かせているのですが合う薬を見つけて良くなっては止める。
また酷くなって、前合ってた薬を使っても効かないの繰り返しで、かなり皮膚がデコボコして来てる気がします。
ブラマヨみたいにならないでしょうか。
私もかなり酷かったんですが、鏡ばかり見て芯を取っていました。
そしたら綺麗に治ったしニキビ痕もそんなに無いんですよね。でも今は一般的にニキビは潰すなと言われてますよね。
という事は皮膚の中には芯が残ったまま年を取ってボコボコになるのかなと思ってます。
ニキビが酷かった方、どんな治療してましたか?
後に肌は綺麗になりましたか?
本人気にしてますし、男でも肌は綺麗な方が良いですよね。

15  名前: 匿名さん :2019/05/09 22:19
>>11
女もボコボコ肌はいるよ。
バービーなんかそうだよ。
16  名前: 匿名さん :2019/05/09 22:38
>>14
髪の毛を流すとき、上を向いて流すのなら
洗髪を先にやって後で体を洗うのがいい。
おっしゃるとおりシャンプーやコンディショナーが背中に残りやすいから背中ニキビにつながりやすい。
17  名前: 匿名さん :2019/05/09 22:40
>>13,14

背中のニキビはシャンプーやコンディショナーが残ってるって言わない?
先に頭を洗ってきれいにすすぎ、体を洗う。
ちょっとやってみて!
18  名前: 匿名さん :2019/05/09 22:52
私も背中ニキビがそれで治ったよ!
だから娘には最初から髪の毛を先に洗って、洗顔して、最後に身体を洗うって順番を徹底したよ。
お陰で娘は背中ニキビを知らないで育ったよ。
顔のニキビは高校で出はじめたけど、DHCのニキビ用化粧品を使って落ち着いたよ。
潰さないで枯れるのを待つと大丈夫だったよ。
ボコボコにもなってない。
19  名前: 13 :2019/05/10 00:09
14番さん、うちも女の子なんです。そしてロングヘア。
女の子なのにこれからの季節、せっかく大学生になったのに水着も厳しいなぁって状態なんです。
テレビで見たというのは、もしかして小林製薬?のセナキュアじゃないかな?

そして、16.17.18番さん、本当にありがとうございます。
娘なりに調べてみたところ、まさにそれをやるべし!とのことだったようです。
そしてやってみたのですが、今に至っている状態です…( ; ; )
でも、同じように悩まれていた方々がいて、親身になって教えていただき改善されているというお話、そのお気持ちに感謝しかないです。
ありがとうございます!
トリップパスについて





上場企業に就職しても安泰じゃないのね
0  名前::2019/05/09 15:19
「早期退職しない限り面接が続き…「45歳以上クビ切り」横行中」
ネットニュースです。

上場企業に就職しても安泰じゃないんだね。
じゃあどういった仕事に就いたらいいのだろう。

やっぱり公務員なの?

でもさ公務員だって市民にやいのやいの言われる職業だしね。
8  名前: 匿名さん :2019/05/09 16:55
地方都市で、大きな会社誘致されてきたけど、みんな潰れたり、統廃合されたりして、
なくなってしまった・・・
ひどく人生を狂わされたわ~

9  名前: 匿名さん :2019/05/09 17:40
>>0

私のパート先なら社員の首切りは無いと思う。零細中の零細だけどね。
社員が一番楽してるしね。ただし女性はパートで雇い、社員以上に過酷な仕事。上司(男)のお気に召さなければ嫌がらせをされ退職に追い込まれる。
10  名前: 匿名さん :2019/05/09 20:43
公務員も部署によってはブラックよ。
我が子が就職してから1年ちょい。
駄目だったら辞めさせようって、
何度か旦那と話したもん。
今日は終電に間に合うかな。
毎日そんな感じだよ。
11  名前: 匿名さん :2019/05/09 20:54
>>10
国家公務員は大変かもね。
中央省庁かな?
12  名前: 匿名さん :2019/05/09 23:16
主人の会社大企業だけど、別に安泰じゃないよ。
10年くらい前に関連企業と統合して、同期が今や別会社の社員って事になってるし。
お給料だって、沢山もらってるんでしょう?と言われるけど基本給は同じだよ。残業代で人より多くなってる感じ。
大企業で唯一恵まれてると感じるのは福利厚生くらい。
ジムが安くなったり、配偶者検診がただ。
トリップパスについて





カット後、服が毛だらけ
0  名前: 細かい毛 :2019/05/08 16:50
2か月に一度、美容院へ行きます。

カット4000円。
他メニューはしません。

前髪を切るとき顔に毛がつきますが、払ってくれても全部は取り切れません。
それはある程度仕方ないと思っています。

しかし、服が毛だらけです。
ショートに近いボブのせいか、首回りがすごい。
毎回家に帰ってガムテープペタペタ。
ちゃんとケープをしているのに。

白っぽいカットソー(丸首)など、毛が目立つので着てゆけません。

すぐ家に帰ってペタペタして、あまりひどいようなら洗濯すればいいのですが、こんなに毛がつくのでは外出予定のある人は困るだろうと思います。

美容師さんも払ってくれますが、繊維の奥に入りこんだ毛はどうにもなりません。
10年以上通っていて、この美容院が好きなので他へ行く気はないですが・・・他の方の毛だらけ事情を知りたくてスレッドを立てました。
10  名前: 匿名さん :2019/05/08 21:33
私が今まで行った美容院、一度も毛がついたことないなぁ。襟元にタオル挟んで、ケープつけてくれる。
服にまで毛がつくなんてあり得ない!!
11  名前: 匿名さん :2019/05/08 21:35
もう毎回夕方に予約入れて、毛がつかないつるつるの服着て行って
終わり次第帰って風呂入るしかないでしょ。
12  名前: 匿名さん :2019/05/08 21:44
よっぽど髪が細くて細かくて、主さんの首があせばんでる?
私あらゆる美容院はしごしてきたけど、殆どそれで困ったことがない。

私のは髪が硬くて太くてくっつきようがないとか?
1度だけセーターについたらしく、コロコロしてくれたけど。
13  名前: 匿名さん :2019/05/09 22:13
>>11今の時期はそれでよくても、冬とか上着がいる季節だと無理だよね。
私は免許持ってなくて、美容院も歩いていく(10分)んだけどセーターに毛が付く。
つかない服なんて寒くて無理。
上はダウン着て、玄関先で毛をはらってる。
セーターの首筋や背中についた毛がダウンの裏側につくのよ・・。
毛がつくっていう悩み意外と多いと思うよ。
車で行って帰ってくるだけなら真冬でもつるつる服できるでしょうけど。

14  名前: 匿名さん :2019/05/09 22:29
前髪がオイリーな鼻につくことはあるけど、
主さんみたいなのは皆無。
セミロングだからか?
トリップパスについて





夫側の意見も聞いてみたい
0  名前: 匿名さん :2019/05/07 15:16
夫掲示板ってあります?
最近は専業主婦でも大切にされて、育児だって分担だし、威張っている夫も少ない。
姑の目も無い。
男って、働いてお金入れて、どう思っているんでしょうね。女は弱いからいたわって当然、なんて、思っているでしょうか?
78  名前: 匿名さん :2019/05/09 21:46
>>71
そんなこと考えながら過ごしてるんだね。
あまり余裕がないのかな?
79  名前: 匿名さん :2019/05/09 22:02
社会的に必要とされるのは大事なことでしょう。
年寄りじゃあるまいし、まだ現役の年齢なんだから、当たり前のこと。
80  名前: 匿名さん :2019/05/09 22:06
>>79
家庭内であまり必要とされてないのかな?
81  名前: 匿名さん :2019/05/09 22:07
>>74
母親の世界が家族だけで家庭で満足してるの家族は重くないかな?
うちの母親がそうだったら嫌だな。
82  名前: 匿名さん :2019/05/09 22:11
他人んチがうまく回っとるのを赤の他人がどうのこうのディスってどうなのさ
マウンティングかいな
トリップパスについて





C &C のカレー
0  名前: 匿名さん :2019/05/09 18:46
C &Cのカレーって美味しい?
旦那がやたら押してるんだけど、じゃあウチのカレーはそれ以下かよーみたいな

カレーには摩り下ろした玉ねぎとか、林檎すりおろしたりとか飴色に炒めたりとか、色々やってるんだけどなんかC &Cには敵わない

カレーって市販のをそのまんま作ってもイマイチじゃない?
1  名前: 匿名さん :2019/05/09 18:57
うちはスパイスカレーが大好きだから市販のルーは使わない。
昔からあるカレー有名店のカレーは、たまに普通のカレーが食べたいと
主人はランチで食べに行ってるみたい。
なので別物として考えてまーす。
夫婦でカレーを食べに行く時はスパイスカレーで〜す。

市販のルーの甘口は今まで通りで普通に美味しいんだと思うけど
辛いタイプは、いつからか塩辛くなってない?
なので辛いカレーが好きな人にとっては最近の辛口カレールーは全く美味しくないと思う。
2  名前: 匿名さん :2019/05/09 19:43
確かに書いてある通りに作ってもイマイチ。
自分なりのアレンジというか、色々やって作ってます。
私の理想のカレーは小中の給食で食べたカレーだから
それには敵わないなって感じ。
3  名前: 匿名さん :2019/05/09 19:53
うちはバーモントカレーの甘口オンリー
でも旦那と娘は昔っから義母の作るカレーより美味しいカレーはないって言う
悔しいけど美味しいから仕方ないわ!
4  名前: 匿名さん :2019/05/09 20:00
うちは何も加えず鶏肉とジャガイモと人参と玉ねぎで、ハウスバーモントカレーを甘口と中辛半々にするだけだわ。
カレーに関してはハードルが低いので普通に平和に美味しい。

インド料理店のカレーはまた別物だし。
C&Cって自分の行動範囲内にないから食べたことない。
ネットで検索したら自分には京王線ココイチという感じに見えたんだけどどうなのかな。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1161 1162 1163 1164 1165 1166 1167 1168 1169 1170 1171 1172 1173 1174 1175  次ページ>>