育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
35071:離婚出来ない(18)  /  35072:法事だけど喪服は着ない(26)  /  35073:変ですか?(40)  /  35074:家の中での水分補給は?(28)  /  35075:息子の職場の制服ズボンが裂けたら?(29)  /  35076:この春は、黄砂とかpm2.5の報道なかったね(10)  /  35077:LEDの電灯、リモコンがついてますが・・。(6)  /  35078:半沸騰の麦茶(2)  /  35079:離婚されたかた(13)  /  35080:ママ友のお舅さん(21)  /  35081:大阪梅田のあれは(28)  /  35082:旦那遊び(22)  /  35083:今日の夕飯何ですか、メインだけ書くスレ(75)  /  35084:うちの子の面接官Aとママ友が知り合いだった!(49)  /  35085:あなたの10連休の過ごし方は…(12)  /  35086:血液型(12)  /  35087:結局令和の頭文字はどっち?(20)  /  35088:ハットグって(16)  /  35089:丸亀、ぶっかけとかけの違いは何だろう?(18)  /  35090:一般参賀に行ってきたのだが(74)  /  35091:人生百年(54)  /  35092:ほんだし、使ってる?(21)  /  35093:煉瓦の隙間の雑草(5)  /  35094:離婚をした時の親の様子(11)  /  35095:単身赴任って結婚してるって言えるのかな?(38)  /  35096:ルンバを買い換えた後の猫の反応(6)  /  35097:今朝イチでやってる料理。(9)  /  35098:アウトルックのpopパスワードって(0)  /  35099:息子が臭い(12)  /  35100:連休中に体重増えましたか(7)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1163 1164 1165 1166 1167 1168 1169 1170 1171 1172 1173 1174 1175 1176 1177  次ページ>>

離婚出来ない
0  名前: 匿名さん :2019/05/04 19:13
モラハラ旦那と離婚したいけど、家のローンの連帯保証人になっています。
離婚前に借り換えて連帯保証人を外して貰うという方法があるけど、旦那は転職してまだ2年程で収入も減ってるし、どこも貸してくれないと思う。
連帯保証人のまま離婚は怖すぎる。
このまま夫婦で居ても一緒か…?
怖すぎる。
連帯保証人のままで離婚した方や連帯保証人が外れた方などお知恵をお貸しください。
14  名前: 匿名さん :2019/05/05 17:45
>>13

いや、前にいたんだよ。
慰謝料変わりに今の家に旦那さんを追い出して住み続けたい、でも家のローンが残ってるから、そのローンを旦那さんに払い続けて貰うことが出来るかな?って質問していた人が。

その人と話が重なるから、みんなもそれを思ってるんだと思う。
15  名前::2019/05/08 09:44
離婚したら私が家を出ます。
旦那はとりあえずそのまま、今の家に住むと思います。
売却してもマイナスでローンは残ると思います。

16  名前: 匿名さん :2019/05/08 09:51
>>15
旦那さんが住み続けるには広すぎだし、損が出ても売却するしかないのでは?
旦那さんがローン延滞したら、主さんが支払わなければいけなくなるのは怖いよ。
17  名前: 匿名さん :2019/05/08 10:00
だから弁護士なんじゃないでしょうか。
18  名前: 匿名さん :2019/05/08 13:09
友人が連帯保証人ではなく連帯債務の形で夫婦で共有していた自宅不動産を売却して離婚時に清算しました。
慰謝料だとか養育費だとか、諸々を相殺して清算したと言っていましたよ。
離婚後も旦那さんが住み続けたいというのなら、それはそれで清算の仕方があるし、
どういう理由での離婚かにもよるので本気で離婚したいのなら
詳しい資料を持って弁護士に相談するのが一番いいですよ。
弁護士にもいろいろいるので、できれば複数の弁護士と会ってから
一番良い弁護士と代理契約を結ぶといいと思います。
トリップパスについて





法事だけど喪服は着ない
0  名前: 匿名さん :2019/05/07 17:29
…としたら
どんな感じにしようか。
みんなの比較的ラフな法事仕様ってどんなの?
22  名前: 匿名さん :2019/05/08 06:07
普通の葬儀で、皆が喪服着て出席してくれてる中、一人作業着みたいな、かなり子汚い恰好のままでいる人がいた。
最初、業者の人が何か仕事してるのかと思った。でも違った。
一般的な言い方だと隣組ってやつらしい。

通夜だけかと思ったら、告別式もその格好。
失礼な人だと思ったら駄目なんだろうか。別に着替えたりするのに、大変そうな高齢者じゃないよ。
ラフな格好と言うとその人を思い出すと言うよりそれしか見たことないな。
23  名前: 匿名さん :2019/05/08 06:22
しまむらに行けば安いスーツがあるからそれ買ってくれば?
洗濯機で洗えるし、上下バラして使ってもいいし、
なにかと重宝すると思うけど。
インナーは白でもいいと思う。
24  名前: 主(感謝) :2019/05/08 09:06
参考になるご意見ありがとう。
上のレスにあった質問、主人のほうの法事です。
「俺は礼服しかないからそれで行くけどおまえと子どもはなんでもいいぞ、派手でなければ。」と言われ
訊いてみた次第。
結構田舎なんだけどね…装いも形も時代とともに簡素化様変り。
食事も家でお膳用意したり仕出し取ってとかはもう無い。近所の料亭で食べてバイバイ。


25  名前: 匿名さん :2019/05/08 11:09
>>24
ご主人側の法事に出るのに、ご主人が礼服で配偶者が礼服ではないってアウトじゃない?
ご主人はそりゃ自分の側だから何でもいいと言うだろうけど。
我が家だったら、夫側の親戚筋を思い浮かべたらそれ絶対できない。
夫に合わせる一択。あとで何言われるかたまったもんじゃないわ。
26  名前: 匿名さん :2019/05/08 12:37
>>24
このケースなら、礼服だな。
旦那とのバランスがある。
トリップパスについて





変ですか?
0  名前: 気持ち悪い? :2019/05/07 12:07
1,毎朝二階のベランダから出ていくのを見送り、2人でニコっと笑う
2息子の初めての,バイト先に変装して偵察に行く 何度か
3,会話中息子からのアクションでハイタッチしたり握手したりする 何度も
4,耳かきをする

ちなみに、彼女いない歴=年齢の
18歳です。

何番が1番変ですかね?
息子と仲のいい母です。
36  名前: 匿名さん :2019/05/08 08:38
同じく18歳の息子がいます。

2だけはありです。
変装はしないけど、バイト先に行きました。
それ以外はアウトです。

親もだけど、嫌がらない息子さんは堂々とそれを友達に言えるのか気になります。
37  名前: 匿名さん :2019/05/08 09:57
>>32
嫌だよそんな子
歪んでそう
38  名前: 匿名さん :2019/05/08 10:22
1,毎朝二階のベランダから出ていくのを見送り、2人でニコっと笑う
2息子の初めての,バイト先に変装して偵察に行く 何度か
3,会話中息子からのアクションでハイタッチしたり握手したりする 何度も
4,耳かきをする


私の中でないのは2番かなー。
私がそれされたらすっごい嫌だもん。
でも喜んでたり、周りからチャチ入れられてもなんとも思わないならいいのかもしれない。

マザコン?なのかな?っていう雰囲気は全的に匂う。
でも将来主さんより彼女さんを大切にしてくれるならばいいんだが、
主さんの肩を持つタイプならば悪いけど全部やめさせた方がいい。
39  名前: 匿名さん :2019/05/08 10:25
主さんと息子さんがなんとも思わないならば
別にいいんじゃないですかね。
でも人には言わない方がいいですよ。って感じ。

うちの息子の場合は全部やってない。
ちなみに耳かきは耳鼻科行かせてるから一度もやったことない。
40  名前: 匿名さん :2019/05/08 11:05
マザコン?なのかな?っていう雰囲気は全的に匂う。
でも将来主さんより彼女さんを大切にしてくれるならばいいんだが、
主さんの肩を持つタイプならば悪いけど全部やめさせた方がいい。


そんなの、誰が誰の肩持っても誰の味方しても知らん顔しても、本人の自由じゃない。
どこの厨房の部活の仲間割れよ笑
トリップパスについて





家の中での水分補給は?
0  名前: 匿名さん :2019/05/07 18:53
私はサーモスの水筒の蓋を取って、氷とお茶入れて家の中を持ち歩いてます。
いつも一緒。
でも以前は、冷蔵庫の中に入れてるお茶を毎回コップに入れて飲んでました。
これだとコップの洗い物沢山になるから紙コップ使用にしてみたりしたけど、もったいない気がしてやめた。
今は私はサーモスを家の中持ち歩いてますが、他の家族はぐい飲み水筒みたいな500mlの水筒に各自お茶を入れて冷蔵庫です。

先日友人が家に来た時に私の水分補給スタイル見てビックリしてたので、皆さまのスタイルもお聞きしたいです。

24  名前: 匿名さん :2019/05/08 08:51
喉が乾く病気なんじゃないですか?
普通に家の中で生活してて、
室温はきちんと管理していれば
携帯しなきゃいけないほど水分って欲しないでしょう。
ドライマウスとか糖尿とか?
25  名前: 匿名さん :2019/05/08 08:55
>>18
私驚かないけど?
26  名前: 匿名さん :2019/05/08 08:59
夏は、水出し麦茶を冷蔵庫に完備してたけど、
ペットボトルのそば茶やお茶が手軽でおいしくて、
2リットルのペットボトルを常備しています。

買う時、重いのが難点・・・

コーヒーも無糖の紙パックやペットボトルで買って。それにミルクや豆乳を混ぜたり混ぜなかったりして、飲んでいます。
ドルチェグストとか使っていたけど、
ペットボトルや紙パックの方が、簡単でらくちんでおいしい。
27  名前: 匿名さん :2019/05/08 09:01
>>26
横だけど。
コーヒーは断然紙パックじゃない?
28  名前: 匿名さん :2019/05/08 10:11
蓋をすることもあるけど、たいがいは蓋なしということは
コップみたいな感じってことよね。
急いで歩いたり、きちんと置かなければこぼれる。
コップにしないのは、量の問題?保冷保温、水滴?

常に持ち歩くって、少々大げさに言ってる?
ある程度滞在する場合はそこに持って行く。って程度かな?
(例えば、今日は念入りにベランダ掃除をしようという時には、合間に飲むために…とか)

なんか主さんの書き方だと、
手に何かを持っていても斜め掛けにしてでも常時携帯
喉がかわけば移動中でも飲めるように常時携帯(キッチンに行くのでは間に合わない)
みたいな、「渇・即・飲」が最優先なイメージだから驚くけど。
トリップパスについて





息子の職場の制服ズボンが裂けたら?
0  名前::2019/05/07 17:22
お母様方はどうしますか?

お尻が真っ二つに裂けてしまったら?
手縫いでは無理です。
ミシンじゃ無いと無理です。


私、親切でミシンで二列で縫ってやったら、重ね縫い(同じ所を重ねて縫う)しないと、また裂けてしまうじゃないかと文句言われ自分で重ね縫いしてた。

そうね、もう自分でできるよね…いらぬ手出しだったよ。
25  名前: 匿名さん :2019/05/07 21:15
うちの旦那も作業着着て仕事するときもあるんだけど、破けたら交換って感じだよ。いえば新しいのもらえる。
お子さんの職場はそうではないの?

それに2,3回で破けるって不良品としか思えないけどね。
26  名前: 匿名さん :2019/05/08 07:13
職場の制服なので
職場で相談して、と言ってる。

うちは
ボールペンを入れっぱなしでうっかり洗濯して
制服にシミが付いたらどうしても取れなかった。
先輩に相談して取り替えてもらってた。

貸与されてるもの(自分のじゃない)から
職場に聞けばいいと思ってたよ。
27  名前::2019/05/08 09:51
私の初めのレスがわかりにくかったようですね。

どうします?って言うのは
縫ってあげるか、縫ってあげないかってことです。

職場に言ったけど縫って使用して言う事だったので。

28  名前: 匿名さん :2019/05/08 09:53
>>27
もう済んだ事で、みんなはどうする?って単なる雑談って事ね。
29  名前::2019/05/08 10:00
>>28
はい、そういう事でした。
わかりにくくてごめんなさい。
トリップパスについて





この春は、黄砂とかpm2.5の報道なかったね
0  名前: 匿名さん :2019/05/07 20:54
ほとんど報道ないよね。
飛んでないのか。
6  名前: 匿名さん :2019/05/07 23:40
テレ朝依田さんの天気予報では毎日言ってるよ。
7  名前: 匿名さん :2019/05/08 06:34
1番のひとおもしろいね。
8  名前: 匿名さん :2019/05/08 06:57
関東居住だけど、私は例年そんなに気にしないでいられるのよね。
地域によってはそんなにすごいと言う事なのね。
9  名前: 匿名さん :2019/05/08 07:22
ヤフー天気で、お天気予報を見るついでに時々チェックしています。
これからの流れまで予想してくれてるので、たすかってますよ。
10  名前: 匿名さん :2019/05/08 09:25
相当飛んでる。
GWとかも天気が良いのに布団ほせなかった…
ずっと鼻むずむず、くしゃみでるし
花粉花粉わさぐよりもっとPM2.5で騒いだ方がいいのに
汚染物質だし!って思う
トリップパスについて





LEDの電灯、リモコンがついてますが・・。
0  名前: 匿名さん :2019/05/08 06:54
笑われるかもしれませんが、わが家の照明器具LEDは子供の学習机用の物だけ。
家の照明はUFOが天井に張り付いてるみたいな形のだったりいろいろですが、全部、昔ながらの蛍光灯です。さすがに裸電球のは無いですけどね。

LEDってリモコンで光の感じとか調節できるんですよね。
そのリモコンで自分の好みの明るさにした状態で、壁のスイッチの入り切をするといつもそのお好みの明るさが点灯するのでしょうか?
それともリモコンでやるようになると言う事なんでしょうか?
2  名前: 匿名さん :2019/05/08 06:59
うちのもお好みの状態にいつでもなる。

子供部屋のは勉強しやすい白い色が基本設定だけど、
ゆったりしたい時とかは黄色っぽい色にしたり、
時々替えてるみたい。

3  名前: 匿名さん :2019/05/08 08:03
家の中全てLEDです。
好みの光量や色を変えれる物と変えれない物が売ってるよ。

うちのは基本リモコンで切り替えするけど、壁のスイッチを素早く入り切りしたら色が変わる。

もし買う予定があるなら、6畳の部屋なら8畳や10畳用を買う事をお勧めします。
ピッタリサイズを買うと、電球色にした時がかなり暗く感じます。
4  名前: 匿名さん :2019/05/08 08:37
ぶら下がり良いですか?

シーリング商品の中に「カチット」と言うのを売りにしてるのがあるのですが、普通はカチット設置しないんでしょうか?
5  名前: 匿名さん :2019/05/08 08:56
できるものとできないものがある。
先日、ホームセンターで買った安いものは毎回自分で調節。
点灯後、50%節電を押して暗いを二回押すと私好み。
点灯するたびにその作業をするのが、当たり前になって来た。笑
6  名前: 3 :2019/05/08 09:01
>>5
成る程。
うちにあるのは全部、前回の光量や色は記憶されてます。

トリップパスについて





半沸騰の麦茶
0  名前: 匿名さん :2019/05/08 08:39
麦茶を毎朝いつも沸かして作っていてそれを当日までに飲んでいます。
今朝時間が無く半沸騰で麦茶パックをいれてきました。
半沸騰の麦茶って半日おいてたら飲まない方がいいでしょうか?
危険でしょうか?
大きいぶくぶく泡ではなくめちゃくちゃ小さい泡でパックいれました。
1  名前: 匿名さん :2019/05/08 08:40
全然大丈夫です。
そのくらいでは絶対に腐りません。
2  名前: 匿名さん :2019/05/08 08:45
当日なら大丈夫だと思う。

あのね、腐りやすいのはカルキが飛ぶかららしいので、
(あと麦茶は抗菌作用がなく、栄養がある)
半沸騰の方がかえって持つかも

あ、うそかもしれないので話半分で。
トリップパスについて





離婚されたかた
0  名前: 匿名さん :2019/05/07 16:01
どうやってこぎつけましたか?
まず、地域の弁護士に相談しました?
9  名前: 匿名さん :2019/05/07 21:23
離婚した人多いのね。
10  名前: 匿名さん :2019/05/08 05:17
>>9
そりゃ、募ればね。珍しくも無い。
11  名前: 匿名さん :2019/05/08 06:18
困ったわ。
一番大変なケース。
土地は私名義、家は糞男名義。
家はまだ残債あり。
どっちも手放したくないと言ってるし相手の不動産を買い取るお金がない。
こっちの土地は先祖代々の土地。
あの男が出て行くとしても家のローン払えないわ〜
私が出て行ってもあいつ絶対土地代払わないだろうし、これまでの迷惑料とか言って踏み倒しそう。
弁護士雇わないといけないわ。
12  名前: 匿名さん :2019/05/08 08:06
>>10
ここ過疎ってる割に離婚者が多いと思った。
13  名前: 匿名さん :2019/05/08 08:10
私は全部自分でやったよ。
調停まで。
もちろん、相手の会社の登記簿も貰ってきて、養育費分の給料差し押さえも自分でやった。
Google先生はなんでも教えてくれる。
かかった費用は、収入印紙代1万5千円のみ。
トリップパスについて





ママ友のお舅さん
0  名前: ママ :2019/05/06 07:21
娘の幼稚園で知り合ったママさん。
義父が亡くなられたとラインで連絡もらいました。
しばらく幼稚園お休みする事を知らせる為もありのラインだと思います。

こういう場合、お悔やみラインだけで充分ですよね。
香典やお供えなんてされたら、ただでさへ大変なのに、気を使わせるだけだと思いする気はないのですが、この判断が良いのかご意見をお願いします。
17  名前: 匿名さん :2019/05/07 14:52
何もしない。
18  名前: 匿名さん :2019/05/07 17:10
単に幼稚園をお休みする理由として書いただけではないですか。
特にどうこうしてほしいというわけでなく。
19  名前: 匿名さん :2019/05/07 17:11
亡くなった方と面識があるかどうか。
なければ行きませんし、お香典も出しません。
20  名前: 会社 :2019/05/07 18:40
でも旦那なんかは、会社の同僚の親がなくなったからと葬儀に行ってる。それこそ面識ないし悲しみなんてゼロでしょう。
そんな相手に来てもらってもね。
今は家族葬が主流ですよね。

21  名前::2019/05/08 06:53
ありがとうございます。皆様の意見参考になりました。
お悔やみのお言葉だけ充分みたいで安心しました。

トリップパスについて





大阪梅田のあれは
0  名前: 匿名さん :2019/05/07 11:57
報道規制がかかっているのでしょうか。

24  名前: 匿名さん :2019/05/07 21:05
>>23
うん。
昔はそんな事無かったよね。
今回の映像では、なびく髪が印象的でトラウマなるよ。
警察官の必死さも伝わって来たし。
25  名前: 匿名さん :2019/05/08 01:55
ドラマネタかと思うくらいビルの下から何百というスマホがかざされてたらしいね。
異常だわ。
26  名前: 匿名さん :2019/05/08 05:54
>>25
ロクなもんじゃないよ。そんな人の死に様を撮るなんて神経オカシイ
27  名前: 匿名さん :2019/05/08 06:12
そんなニュースがあったのここで初めて知った。
親の心中を考えると、可哀そうすぎる。
その子一体何考えてるの。
何でも思いつめるタイプかね。
28  名前: 匿名さん :2019/05/08 06:43
>>27
コンサート当たらなかったからしぬ。
先生にしかられたからしぬ。
その他原因。

もともと何か抱えていたのだろうけど、そんな事しないでほしい。
トリップパスについて





旦那遊び
0  名前: 匿名さん :2019/05/07 17:20
旦那にして面白いことって各家庭毎にどんなことがありますか?
私は、旦那が運転中とかテレビを見ている時にフッと「◯◯◯◯◯さん(有名なAV女優さん)って知ってる?」と聞いて
旦那の表情の変化を見て楽しんでます。
旦那は無意識に知ってるといってしまった場合には、ハッとしてコッチを見て、名前だけね!名前だけはね!とか言います。
聞かれている段階で気づいた場合は、すごい怒った口ぶりになるけど、嘘をつく時の癖なのでだんだん笑ってしまって、もーって感じになってしまいます。
仕事中に一日2、3回電話してくるので、その度に、準備できてるよ!もう出れるよ!って返すと、困ったように、いや無理だからって笑います。
そう言うのが楽しくて、忙しい旦那と30年近く仲良くできているのかも知れません。
皆さんの旦那遊びはどんなですか?
18  名前: 匿名さん :2019/05/07 23:37
>>16
中学生の子供がいるって言ってなかった?
何歳で産んだか知らないけど、30年寄り添ってるなら、付き合い期間が5年あったとしても子供はもっと大きいんじゃないかな。
19  名前: 匿名さん :2019/05/07 23:41
>>17
前に仕事合間の電話結構あると書いていたような。
20  名前: 主です :2019/05/07 23:43
いろいろと誤解も起きていて驚いています
心配かけてしまったことはありますが、わざと心配かけて喜んでいるのでも気を引いているのでもないです。
そういう書き方をしていません。
方向音痴はどうしようもなくて、うっかりすることが多いのも気をつけていますが不意にうっかりしていることがあります。
心配かけて遊んでいるのではなく、日中にどうして電話がくるようになったかのきっかけを説明しただけです。
それを全部踏まえても頭がおかしいとか認知症と仰るなら仕方ないです。それでいいです。
ただ、旦那とどんなことで笑い合うことがありますか?ウチはこんなことですとやりとりしたかっただけでした。
旦那は営業マンですが忙しくて、休みの日も帰宅後もお客様からの電話応対があります。そのまま出向くこともあります。
車移動でお客様の所を一日中回っているので、お客様との待ち合わせ時間の空いた時間に数分電話をくれることで子供のことやお互いのことを話しています。
締め切りとお客様の要望にギリギリまで応えたいのとでいつもストレスが一杯で疲れていて、笑い合うくらいしか私には気晴らしをしてあげれないので気がけてくだらないことでも笑い合うようにしてきました。
皆さんもそんな感じでご主人とリフレッシュし合っていることを教えて欲しいなと思ったんです。

下着屋さんで置いてけぼりは旦那さんにはかなりハードモードだったでしょうね。笑
あまり一緒にお出かけ出来ないままきたので、お店でのいたずらは面白そうです。

トラック妻さんではないです。常連さんですよね?しっかり読んだことはありませんが、目にしたことは何度かあります。
21  名前: 匿名さん :2019/05/07 23:54
>>20
ごめん、そういう意図全く伝わらなかったわ。
お気の毒な痛い夫婦がなにか言ってる、くらいにしかとれなかった。
リフレッシュは夫の仕事中にはしないです。
22  名前: 匿名さん :2019/05/07 23:59
>>20
お互い楽しいならいいけど毎日心配で電話って独特だね。
うちもまあまあ仲良いけど趣味が同じなのが円満の秘訣かな?
トリップパスについて





今日の夕飯何ですか、メインだけ書くスレ
0  名前: 匿名さん :2019/05/06 19:05
うちは餃子。
そろそろ焼きます。手作りです。夫のリクエスト。
71  名前: 匿名さん :2019/05/07 22:11
豚の生姜焼。
72  名前: 匿名さん :2019/05/07 23:22
>>70
いるわけない、ってことが思い込みだよ。
複数書いてる人もいるだろうけど。
私も書いたよ、割と初めの方に。
でも普段はこういうスレしかレスしない、幽霊ユーザーだよ。
こういう本当に当たり障りのないスレにしか顔出さない。
似たような人は多いと思う。だから普段は動きないのにこのスレには書き込みが多い(人が集まってる)ってのもそう不思議でもないと思う。
73  名前: 匿名さん :2019/05/07 23:26
>>70
真面目すぎ〜
適当に連投してる人が存在するのがステハンサイトだよ〜
74  名前: 匿名さん :2019/05/07 23:45
イワシの梅煮

もういいか・・・?
75  名前: 匿名さん :2019/05/07 23:51
あ、では私も二回目。
今日は男たち(夫と大学生の息子たち)がいなかったので私と中学生の娘のみ。
何が食べたい?と聞いたら、野菜メインのスープというので、野菜8種使ったクリームスープにした。
もち麦も入れたので、それだけ。主食も副菜も無し。
トリップパスについて





うちの子の面接官Aとママ友が知り合いだった!
0  名前::2019/05/07 09:22
(多少のフェイク入れます)

うちの子が受けた職場の面接官Aが実はママ友の知り合いだったと言う驚き!

うちの子の就活時、うちの子、面接官A、ママ友の3者は繋がりがあるなんてもちろんそんなことはしりませんでした。
ママとは面接官Aが面接官をしていることも知りませんでした。

私がうちの子が就職蹴決定した事の報告した後に、ママ友が面接官Aに「私の知り合いの子が、Aさんと同じところに就職したようなこと言ってましたよ〜」って会話があったようでAさんが誰だろう??ってなって、〇〇君(ウチの子)って子ですけどねとママ友がAさんに言うと

Aさんは「あ〜〇〇君か!その子 確か僕が押しましたよ(採用決定)」って会話があったらしいです。

人間どこでどうつながってるかわかりませんね・・・・・
45  名前: 匿名さん :2019/05/07 21:11
>>43
そうなの?
私は主のこと
46  名前: 匿名さん :2019/05/07 21:27
>>43
変なの

他に自分のレスないし、
擁護することもないんだけど?
47  名前: 匿名さん :2019/05/07 23:37
>>41
嬉しい話なら、やった〜息子の就職決まった〜
でいいと思うよ。他人を巻き込むのはよくない。
その危険性までわかってない人がチラホラいて逆にびっくりしたわ。
掲示板の書き込みでクビとかコンプライアンス重視の現代では普通にあるからね。
48  名前: 匿名さん :2019/05/07 23:46
>>47
本当はそこまでで問題はないと思うけど、
やっぱり
思うレスがつかないと即締めみたいなのがさ。
ひねくれてるよねー。



ただ、本人さまはしめ後出てないことになってるから(笑)

49  名前: 匿名さん :2019/05/07 23:51
>>48
本当のことわかってる人は数人いるんだもんなー。
昔あなたみたいなのが、とっくに主出て来てないのに私を主だ主だとずっと言ってたよ。
トリップパスについて





あなたの10連休の過ごし方は…
0  名前: 匿名さん :2019/05/06 10:44
この10連休の過ごし方が定年後の毎日の過ごし方と同じらしい。
うちは半分は旦那が自分の実家に行って義両親の世話をして、そのあいだ私はだらだら。
後半戻ってきてリビングのテレビの前から動かず、3食私が出すものを食べていた。
だから私は後半はどこに行くにしても頭からご飯のことが離れなくて気が狂いそうだった。

これが定年後か…。

あ、うちの旦那は三食作ってくれて家事も全部やってくれて「たまにやると気分転換だよね」ってにこにこしてたので私は毎日遊び歩いてましたーとかそういうレス要らないです。そういう人は自分の幸せをかみしめていてね。
8  名前: 匿名さん :2019/05/06 16:25
旦那に義実家連れて行かれました。
自分の親と配偶者の間に入る人は大変だ。
ほんとそう思う。
9  名前: 匿名さん :2019/05/06 16:28
>>7
出所はどうであれ、なるほどそうかもな〜と思えたけどな。
10  名前: 匿名さん :2019/05/07 16:46
うちでダラダラ、YouTube三昧だった。。。
こんなんでいいのかーーー。
息子と十二国記見直してしまったwww

あとはみんな勝手にしてました。

仕事の日もあったけど。
11  名前: 匿名さん :2019/05/07 17:13
いつもの日曜日と同じ
掃除してご飯作って、夜はビール飲んでの繰り返し。
どこに行っても人が多いので
でかける気にもならなかったのですが、田舎なら
人がいないだろうと、マニアック田舎に行きました。
案の定全然人いなかったんだけど
その場所にたどり着くまでに渋滞に巻き込まれないように
裏道駆使したら、グーグル先生にナビされた
道を知らない県外ナンバーの車が続出しまして(細い道なので
通いなれた人でないとまず通れない道)どえらい渋滞にはまって
酷い目にあったわ。獣道のような山道。1台通のがぎりぎりの道で
まず入ってこないだろう大きな車。
しかも初めて通からすれ違いのポイントが解らず変な場所で立ち往生。
戻るに戻れず…な感じでハマりまくる車続出。
酷い目にあいました。
ナビしてあげたり、運転出来ず凝り固まってる若い女子の変わりに
運転してあげたりと大変でした(だって待ってたらいつまでたっても
通れないんだもん)

それが連休の一大イベントだったわ。
やはり出かけない方がよかったと思った。

この連休はイレギュラーで人が多いからでかけなかっただけなので
これが老後の過ごし方とは思えない。
平日は人いないし、色々出かけると思う。
12  名前: 匿名さん :2019/05/07 21:28
つまらない連休でした。子どもは個々に友達や部活バイト。
旦那はずーとソファーでテレビ。

私は仕事、でも家事は全部私。ざけんなーですよ。

あー連休なんていらないわ、習い事もなぜか便乗して全部お休みだしね。
トリップパスについて





血液型
0  名前: 匿名さん :2019/05/07 01:36
夫A型、私A型、長男A型、娘A型のA型家庭です。

娘に「ママは絶対A型じゃない!」と言われました。

どういう意味でしょうか?
8  名前: 匿名さん :2019/05/07 09:37
うちは、私はAで、夫がO。子供もO。
一般的にAは几帳面とか神経質とか言われるけど、
O型のほうが几帳面で神経質だと思う。
机とかバッグの中が割と整理されているのはだんぜんO型が多い!
9  名前: 匿名さん :2019/05/07 09:40
未だに血液型診断みたいなことを信じてるなら、我が子なら心底心配。
だから真意をストレートに聞く
10  名前: 匿名さん :2019/05/07 15:05
よくある話のネタだよね。
そういや職場で、ある棚に箱を並べてるんだけど、ある人がそこを指して
「ちょっとここ見て!」と言ったときのその場に居た人達の行動の違い。
それを見て、置き方がバラバラだと気持ち悪いと言ってA型の人たちは縦横前後キレイに並べる。
O型の人たちはこれ以上直す必要なしと思う。
B型の人たちは、そもそも何がいけないのか棚を見ても分からない。
こんなことがあったなあと。
私はBでまさに何が悪いのかわからず「アンタはそうだろーね笑」と言われた。
あるあるネタだよね。
娘さんもそういうこと言ったんじゃない?
11  名前: 匿名さん :2019/05/07 19:29
>>7A型ってのはきちんとしているっていうイメージらしい。
私もA型なんだけど、大雑把で整理整頓が苦手なので血液型の話をすると驚かれる。


私の知る限りだから狭い範囲だけど、A型女性は大雑把で、何事においてもおおらかで男性的。一方男性は
女々しく、神経質、嫌みチクチクが多い。



血液型占いの話をすぐする人って頭悪そう。
血液型と性格、何の関係があるんだよ。

A型の人って、血液型聞く人多いよね。話のきっかけを作る意図があるのかなって思うんだけど違うのかな?
因みに私はB型なんだけど、なぜかA型と思われる事が多いです。
12  名前: 匿名さん :2019/05/07 20:10
ウチもA家族
旦那と次男は几帳面
私と長男は大雑把
ちなみに私はB型に見られてます。。。笑
トリップパスについて





結局令和の頭文字はどっち?
0  名前: 昭和生まれ :2019/05/07 01:47
まだ今月になってから、何かの登録などをしたことがなく、令和の表示を見ていません。
4月の発表以降、頭文字の公式発表とかってありました?
検索かけると、内閣府がヘボン式だからRだと取材に答えた、などと書かれている記事もありましたが。

自分で選んだり記入したりはいつになるかなぁ。
16  名前: 匿名さん :2019/05/07 14:06
>>12
前にもこんな話したけど
年齢(学年)によるみたいよー
17  名前: 匿名さん :2019/05/07 15:07
>>13
まさか。
ジョークよ、ジョーク。
金獅子。
18  名前: 匿名さん :2019/05/07 18:23
>>11

レモンをローマ字で書けと言われて
REMONとは書きたくないなあ
書かなきゃいけないのかなあ
19  名前: 匿名さん :2019/05/07 18:39
>>18
その指示があればそうでしょ。
テストだとそうなりますよね
20  名前: 匿名さん :2019/05/07 18:42
龍動
ロンドン。
トリップパスについて





ハットグって
0  名前: 匿名さん :2019/05/06 19:53
フランクドッグに砂糖がかかった感じなんですか?
チーズのは美味しそうですが、砂糖、ケチャップ、マスタード、油で揚げた、とかがなんか気になる。
食べてみたい気がするが。
どうでした?
12  名前: 匿名さん :2019/05/06 22:31
ホットドッグじゃないの?アメリカンホットドッグ。
ホットドッグの発音が韓国人はハットグだからかなーって、思うんだけど。
中身がチーズだけのはしんどいな。
ウインナーとチーズなら苦にならない。
13  名前: 匿名さん :2019/05/06 22:34
>>12
ホットドッグより油っこかった
14  名前: 匿名さん :2019/05/07 01:06
近所の花見に行った時に屋台であったので買ってみたが、中のチーズがちゃんと溶けてなくて不味かった。
本場のは美味しいのかな?
15  名前: 匿名さん :2019/05/07 03:04
>>14
youtubeのかっちゃんねるのかっちゃんのレシピで、家で作るといいですよ。
16  名前: 匿名さん :2019/05/07 17:50
私が食べたのは祭りの屋台なので
偽物かもしれないけど
アメリカンドックの中身が偽物(セルロースとかの)チーズが
入ってる食べ物だった
揚げ方が下手なのか、提供されたときには
もうチーズがはみだしてた。
そしてむねやけ…
あまり美味しくなかった。
子供と一緒に、これならセブンでアメリカンドック買って食べた方が
安いし美味しいよねーと言い合った。

ちなみにそのあと胸焼けがすごくて大変だった。
若さが欲しい
トリップパスについて





丸亀、ぶっかけとかけの違いは何だろう?
0  名前: 匿名さん :2019/05/06 07:00
昨日の昼食に久々に丸亀製麺を食べたんです。
メニューにかけうどんと、ぶっかけうどんがあります。
そのお店は、かけうどんは写真付きで紹介してあったけど、ぶっかけは字のみでした。

この違いはなんでしょうか?HPを見ると、麺の盛り方とつゆの濃さが違うように見えます。
ご存知の方いらっしゃいますか?

並んでてオーダーで一番多かったのは「かけうどん」かな?聞こえてました。
安いですよね。
そこに自分の好きな天ぷらでも加えたら美味しさ倍増。
写真付きで目立つ場所にあるからなのか?ぶっかけとの違いが解ってる方なのか?どうなんでしょうね。オーダーの省略の仕方も解ってる人も結構いたみたい?
14  名前: 匿名さん :2019/05/07 10:09
>>13
最近はお店の人も知識がない人がいるから「かけはかけてます、ぶっかけはぶっかけてます」とか平気で答えるぞ。(時給800円でそんなことまで期待しないでください的に)
15  名前: 匿名さん :2019/05/07 11:29
>>12

丸亀製麺のぶっかけは、もともとぶっかかってますよ。お店の方がかけてくれてます。

かけうどんの出汁より濃い目の感じです。

かけうどんの出汁は飲み干せるぐらいの濃さでおいしいです。

わたしは通年ぶっかけ派ですが。
16  名前: 匿名さん :2019/05/07 12:02
>>15
店舗によって違うよ。
かけてくれる店と、テーブルに置いてあるみせとある。
かけだしも、だしサーバーで自分でかける店と、うどんと一緒にかけて出してくれる店もある。
ついでに言うと釜玉のだししょうゆも同じく。
17  名前: 匿名さん :2019/05/07 12:15
>>13
忙しそうで、あまり変なこと聞けない感じがする。
18  名前: 匿名さん :2019/05/07 17:12
丸亀製麺のかき揚げが、大きくて厚みがあって好きです。
鮭のおにぎりもおいしいです。
うどんは、ぶっかけを注文することが多いです。
同業他社の讃岐製麺もありますが、丸亀製麺の方が好きですね。
トリップパスについて





一般参賀に行ってきたのだが
0  名前: 匿名さん :2019/05/04 11:58
心が洗われるようでした。

所で、暑いのにも赤ちゃん連れ、3〜4時間は炎天下の下で人ごみ、お年寄りは仕方ないとしても、なんで幼児とか連れてくるのたろう。泣いてるし。
70  名前: 匿名さん :2019/05/06 18:54
雅子様、イエロー似合うね。
笑顔も良かった。
71  名前: 匿名さん :2019/05/06 19:03
>>70
うんうん。
上品だけどぱっと華やかでお似合いでした。
72  名前: 匿名さん :2019/05/06 20:46
一般参賀、前回(お正月)行って4、5時間並びました。
その時は、ベビーカーと車椅子は列に並ばせないで、別の砂利ではない道に優先的に入れていました。
普通に並んでいる私たちは全く待たずに進む彼らを見て正直複雑でした。
車椅子の方はほとんどがお年寄りで理解できるのですが、ベビーカー一台に家族全員が優先道をぞろぞろと付いて行くのはやはり違和感があります。
周りに不満の声を上げている方もたくさんいましたよ。
73  名前: 匿名さん :2019/05/06 20:59
>>72
令和はズルが罷り通る世の中になります。
あなたもズルしなさい。
74  名前: 匿名さん :2019/05/07 15:58
少子化だからなあ。
子供様だね。付き添いは四人までOK。
トリップパスについて





人生百年
0  名前: 匿名さん :2019/05/03 19:22
まだ五十年もあるのか…。
楽しみですか?
50  名前: 匿名さん :2019/05/06 19:56
>>43
は?
51  名前: 匿名さん :2019/05/07 09:54
>>50
あなただって一人で生きてないよ。
52  名前: 匿名さん :2019/05/07 15:29
まさに、車いすと半々くらいで生活してます。

うーんとね、不便なこともあるけれど今は車いすも色々ある。小回りも効く。
意識がしっかりしていて、身体機能もしっかりしてるなら電動もある。自転車替わり。政治家の谷垣さんだっけ?骨折したとき乗ってたやつ。乙武さんもそうかもしれない。

それより、寝たきりで意識がないまま生きているのが嫌だ。私はね。
車いす生活、確かに大変だけどもっと大変なことをたくさん経験したし、息が苦しくなって酸素マスクして、〇〇さーんしっかりと、看護師さんに声かけられて主治医が飛んできた。という経験を持つ私からすると、大したことではない。
生きてることに感謝だよ。おいしいものも食べれるし、テレビも音楽も聞けるし、楽器も大丈夫
仕事もちょっとだけしている。確かに好きに動けない一面はあるけれど、気持ちの持ちようですよ。

どうにでもなるものです。そう書いても、健康な人からしたら、かわいそうな姿にしか見えないのか
あんなに元気だったのにねーと、目の前で泣かれたことがある。
53  名前: 匿名さん :2019/05/07 15:38
>>51
あー言えばこういう 執こいよ。
54  名前: 匿名さん :2019/05/07 15:46
健康な体であれば100まで生きたい気持ちはあるけど
そうなると生活費が底をつきそう。
頑張って75才くらいまで働いたとしても
そっからまだ25年もある。
年金だって大したことないだろうし
子どもの世話になるのも忍びないし
少し遺産を残すくらいで去りたいです。
トリップパスについて





ほんだし、使ってる?
0  名前: 匿名さん :2019/05/06 22:48
私は料理好きなんだけど、だしはほんだしです。
みんなちゃんとだしとってる?
毎回毎回とってるの?
17  名前: 匿名さん :2019/05/07 15:05
煮干しも昆布も花かつおもある 基本的に出しは取るけど
私もリケンの素材力だしと、マルトモの粉末のも使う

みそ汁の具によって、混ぜて使ったりいろいろです
18  名前: 匿名さん :2019/05/07 15:20
生協のパックに入ってるのを煮出して使ってる。
勝手なイメージで、ここの人たちがほんだし使うってのが意外。
みんなちゃんとしてるかと思った。
19  名前: 匿名さん :2019/05/07 15:22

ちゃんと出汁をとっていたけど、出汁って日持ちしないし
面倒臭くて毎回とれない
そこで、無添加と歌っていても無化調ではない物など、
色々調べて厳選して、本当の粗材由来だけの出汁パックを探して使ってます。
今は、だしブレンドとやまくにのイリコ出汁


でも、こういう出汁を普通に使ってると、
薄味になれてしまい、外食しようとすると、必然的にものすごく高くなってしまうので
困ったところです(普通のお店だと味が濃すぎて食べれない)


20  名前: 匿名さん :2019/05/07 15:31
私はシマヤ出汁の素。

出汁パック買ったこともあるけど
出汁パックって高くて値段の割に意外と添加物多いんだよね(無添加とかいてあっても
添加物扱いされてない化学物質が沢山入ってる、例えば酵母エキスとかタンパク加水分解物とか)
高いのに、馬鹿らしいから結局粉末の出汁の素に戻った。

出汁取りはお金がすごくかかるので続きませんでした。
昆布も鰹節もちゃんとした物を買おうとしたらすごく高い。
さすがに無理だった
だったら、もう粉末の出いいや。ってなった。
21  名前: 匿名さん :2019/05/07 15:35

使ってるよー!


世界のレストランベスト50に
何度もトップで入ってるノーマというレストランで
普通に「ほんだし」を使ってるという事実を
映画で見た時は衝撃的でした。

あれ以来私は普通にほんだしを使っています。
出汁をわざわざとるのも出汁パックを買うのも辞めた。
ミーハーなんです。
トリップパスについて





煉瓦の隙間の雑草
0  名前: 匿名さん :2019/05/07 12:03
駐車場と玄関前が煉瓦敷きです。
目地の隙間から雑草が。
これ、除草剤染み込ませるのはNGでしょうか。
熱湯かけるのも雑草にはいいと聞きます。薬使うよりいいかな。
あと、芝生みたいのがずーっと長く生えちゃってて、なかなかしぶといんですがこれは放置しちゃったらダメですよね?
住宅地で隣近所もにたような造りです。隣に延びちゃってもまずいですよね。
1  名前: 匿名さん :2019/05/07 12:06
DQNスレで、塩を撒くと草木も農作物もみんなダメになるって書いてあったよー
2  名前: 匿名さん :2019/05/07 12:10
>>1
塩分が建物の基礎や地中の配管を痛める危険もありますから、塩は止めた方がいいです。
3  名前: 匿名さん :2019/05/07 12:14
そういう隙間には熱湯でもいいみたいよ。
でもくれぐれもやけどには気をつけてね。
4  名前: 匿名さん :2019/05/07 13:15
れんがとれんがの隙間の雑草ってすごく丈夫で、引っ張ってもなかなか抜けないんだよね〜
うちもそんな感じだけど、それでも何とか小さい鎌で地道に抜いてる。
除草剤撒いたらせっかくの煉瓦が駄目になりそうだし。
5  名前: 匿名さん :2019/05/07 14:50
除草剤でいいじゃない?
トリップパスについて





離婚をした時の親の様子
0  名前: 匿名さん :2019/05/05 23:49
離婚をした時、親はどんな感じでしたか。
泣かれるのかな、怒るのかな、心配かけるんだろうな。
もし反対に、まだまだ先の自分たちの子供が離婚するといいだしたら
どんな気持ちになりますか?
私なら心配で心配で心労で倒れそうだ。
7  名前: 匿名さん :2019/05/06 12:27
もし、娘の事だったら、やっぱり娘の見方すると思う。
8  名前: 匿名さん :2019/05/06 19:54
うちは円満離婚で、子供の手が離れてからの離婚で
夫婦としてより、子供の両親としていい関係を保つために
離婚したんだけど、うちの両親は元夫のことを
息子のように思ってくれてたから、ショック受けたみたい。
でも離婚後も私と元夫が連絡とりあって仲良くしてるのを見て
時間が経ったら復縁するかもと期待してる。
元夫も私の実家近くに行くと顔だしてくれてるみたいで。

でも夫婦でないから思いやれる関係だから復縁はない。
母は復縁を信じたまま亡くなって、父も親戚とかに
いつか復縁するんだと言い回ってて
偽装離婚みたいになっててこまってる。

元夫側は、離婚の原因になった元姑が自分のいいように
言い回ってるらしいけど、もう他人になった人の
親兄弟親戚なんて通行人Aだからどうでもいい。

やっぱり離婚するって伝えたのは一番の親不孝だと思ってるよ。
9  名前: 匿名さん :2019/05/06 21:13
>>7
息子のことでも、息子の味方するでしょう。

で、元嫁さんは怒り心頭だよねw
10  名前: 匿名さん :2019/05/06 23:36
現実感がまったくなかったと言っていた。
まわりに離婚経験者がいなくて「本当に自分の子供の話なのかという」感覚だったと。

元夫の隠れた借金とその使い道が原因で
繰り返されるので離婚以外に道がなく、
決めてからは、子供のことを一番に考えようと言ってくれて支えてもらった。
11  名前: 匿名さん :2019/05/07 14:48
元夫の職業柄、当時は「離婚」は避けたかった。
でも、どうしても解決できない問題があって、
親に相談したら、離婚しかないと何度も説得された。
結婚するときも離婚するときも、親巻き込んで、
申し訳ないと言ったら、父が「お前は十分努力した。
もう、いいだろう。後は親に任せろ。何も心配するな」と
言ってくれた。夜、嫁ぎ先から財布と自分名義の預貯金の通帳・印鑑を
もって、飛び出した。その後は、親が頼んでくれた弁護士に
お願いして、協議離婚となった。子供がいなかったことが幸いした。

トリップパスについて





単身赴任って結婚してるって言えるのかな?
0  名前::2019/05/06 20:55
子なしって夫婦なのかな?

なら子なし夫婦は家族って言えるのかな?
34  名前: 匿名さん :2019/05/07 12:03
>>33
お金持ちの旦那さんって、奥さんには若くて綺麗でいて欲しいとか言ってたのテレビで見た
家事とかで手荒れしたりやつれたり、安い物を買いに走り回ってるのなんて見たくもないって言ってた
羨ましいなって思いつつ、それに見合う見た目も年齢も努力もしてないしまぁ遠くの世界ね。笑笑
35  名前: 匿名さん :2019/05/07 12:07
うちは危険地域への赴任で海外に単身赴任てのもあったし、国内も子供の受験やら何やらで単身赴任今2箇所目、通算で10年以上になる。

夫は家族のために頑張って一人になっても働いてくれてるし、私は夫が心置きなく仕事に精を出せるよう、留守宅と子供たちのことは頑張って一人でこなしてる。

離れていてもお互い支えあってると自覚してるよ。

なのに他人に結婚してるって言えんの?なんて言われたくないね。
結婚してる意味あるの?とでも言いたいんだろうけど。

小梨については私に関わりがあることではないけど、民法でも保証されてるとおり、子供の有無に関わらず結婚は成立してるし夫婦は家族の最小単位だよ。
主がどう思おうとね。
36  名前: 匿名さん :2019/05/07 12:17
え?!主って結婚してもらえない不倫女ってこと?
37  名前: 匿名さん :2019/05/07 12:38
>>36
おそらくそうだと思う。一応、小梨夫婦を狙っているんだろうね。
38  名前: 匿名さん :2019/05/07 14:04
>>36
このスレはそういう女の心の叫びって事なの?
もしそうなら、主さん純情すぎる。
遊びたい男は嫁とは上手くいってないとか、紙切れだけの関係とかってすぐに言うよね。
トリップパスについて





ルンバを買い換えた後の猫の反応
0  名前: 匿名さん :2019/05/07 12:30
古いのが壊れたので新しいルンバを使ったら
猫がルンバに威嚇しまくっていた。

初代ルンバは猫より先に我が家にあったから、
ルンバ先輩だったのかしら…今のは自分より下ってことなのかな。

音が静かになって軽くなったけど、
見た目もそんなに変わらないのに猫には違う物に見えるんですね。

早く慣れて欲しいわ。



2  名前: 匿名さん :2019/05/07 12:47
うちはルンバを動かすと違う階に逃げちゃう。
威嚇してくれたらちょっとおもしろいかもw

実家で飼ってたネコが掃除機がとにかく嫌いで、掃除機をかけると逃げればいいのに向かってきて
シャーシャー、猫パンチで威嚇してたっけ。

そう言えば、今の猫は何に対しても威嚇しない。
穏やかだな、性格なのかな。
3  名前: 匿名さん :2019/05/07 13:09
特に猫好きなわけじゃないけど、
なんかカワユス(#^.^#)

癒されました、ありがとー
4  名前: 匿名さん :2019/05/07 13:27
昨日、掃除機が壊れたので同じシリーズの新しいバージョンを購入。
今朝、初めて動かしたら前のより音が少し静かでいいわ、と思ってたら
静かになったとはいえ、いつもと違う音だからか
ものすごーく警戒して、体を低くして、
そーっと、でも素早く掃除機から逃げて行った。
前のにはずいぶん慣れてかなり近寄っても逃げなくなってたのに。

5  名前: 匿名さん :2019/05/07 13:30
ルンバの上に乗る猫いるでしょ?
んで、自由自在に移動しておいて、犬に近づくと、シャー!!って威嚇する動画が大好き。

犬、理不尽だよね笑
6  名前: 匿名さん :2019/05/07 13:55
犬は遠視だから、飼い主の顔ははっきりわかってない。
だから、ルンバの旧型新型の違いは見た目ではわからないと思う。
ただ、聴覚が優れてるから、音で違うとはわかるとは思う。
それと、人の事をすごく観察してるから、新しく何かが置かれたって事も
お昼寝中の老犬でなければわかってると思う。
猫は何で判断してるのかな?とりあえず、かわいいですね〜
続報おまちしてます。
トリップパスについて





今朝イチでやってる料理。
0  名前: 匿名さん :2019/05/07 09:11
カップ麺の、残り汁で作る料理、、、
あり得ないね。食べた残りだよ!?
5  名前: 匿名さん :2019/05/07 09:51
鍋の取り皿の残り汁を使うのは、九州だっけ?
6  名前: 匿名さん :2019/05/07 11:31
鍋の残り汁とかおでんのつゆの使いまわしも気持ち悪いわ。

カップ麺の残り汁と大差なし。目糞鼻糞だよ。
7  名前: 匿名さん :2019/05/07 11:39
>>4
うぇー!
それってその後ママ友との関係にヒビ入ってないの?
8  名前: 匿名さん :2019/05/07 12:07
>>6
おでんのつゆの残りで卯の花作るよ。出しが出てるからおいしい。
カップラーメンの残り汁はちょっと無理。
9  名前: 匿名さん :2019/05/07 12:16
カップめんにおにぎり入れて周りに驚かれた話ってここだっけ?
なんかそれ思い出した。

うちは鍋の取り皿の方じゃない、鍋の中に残ったお汁は次の日雑炊にして家族の朝食にするけど、あれを振る舞えるのは一緒に住んでる家族と最初の鍋を食べた面子だけじゃない?
あ、義父母と食べた鍋の残りは同居でも一緒に食べてもやだな。

おでんの汁は鍋から取る時に専用の箸とお玉使うから茶飯に使うかな。
大体家族以外が食卓に加わることないから考えたこともなかったけど、これも家族だけで子どもの友達とか自分のきょうだいとかでもやっぱり無理だわ。
トリップパスについて





アウトルックのpopパスワードって
0  名前: 匿名さん :2019/05/07 12:14
ノートPCを買い換えたためアウトルックのアカウントを作り、メールの送受信をしようとしたら、「POPアカウントの設定」のパスワードでエラーが起きて進めません。

古いPCのpopパスワードと同じじゃないのでしょうか?
マイクロソフトのパスワードとも違うみたい。

マイクロソフトのお客様サービスに電話して待つこと早40分。つながらず、いろいろ検索はしてるのですが、これといった回答が見つからないんです。


まだレスがありません。
トリップパスについて





息子が臭い
0  名前: 匿名さん :2019/05/06 21:53
高校生の息子が凄く臭いんです。
以前さんまのほんまでっかTVで血縁関係が近いと匂いを臭く感じると聞いた事がありますが、まさに今息子の匂いが私の兄の匂いと一緒で凄く臭いです。
汗の匂いでもなく、何ともいえません。
ちゃんと体は洗ってるみたいですが、お友達に不愉快にさせてないか、運動部だし夏は汗の匂いも尋常ではありません。
そこでおすすめの匂いを消すスプレー、高くない香水がありましたら教えて下さい。
旦那の加齢臭もあるし一緒に男のファブリーズっていうやつ今日薬局でみました。
買うまでに、それよりおすすめないかあったら教えて下さい
8  名前: 匿名さん :2019/05/07 09:02
臭いよねー

何しろ寝具が臭い。
これが洗っても臭うのよww
9  名前: 匿名さん :2019/05/07 09:48
うちも臭い。
とにかく寝具はこまめに洗う。
漂白剤いっぱい入れる。
10  名前: 匿名さん :2019/05/07 10:19
いやホント臭いよ
もう異臭騒ぎレベルじゃないかってくらい。
息子の部屋のドアが開いてた時、二階の階段上ってる途中から臭ってくる。

なので先日ドラッグストアで花王のデオドラント買ったの。
もうびっくり。2日後から部屋も臭わなくなった。
原因は首というか耳の後ろ?
加齢臭がそこだって聞いたから、若くてもまずそこら辺だけ1週間やってみて
変わらなかったら次は背中とか試験的にやってみようとしたの。
そしたら耳と首全体をやっただけで臭いが消えました。

デオドラントあれこれ試してみるといいかもです。
11  名前: 匿名さん :2019/05/07 10:28
前にここでの相談で足の臭いのことがあったとき、ミョウバン水が効くって答えがあったよ。
そしてそれを試したスレ主さんが、あまりの効果にお礼のスレを立ててたぐらい。
体臭に効くかどうかはわからないけど。
12  名前: 匿名さん :2019/05/07 11:53
>>11
ウチはそのスレのおかげで、柿渋石鹸で解決できました。
ミョウバン水までいくには面倒臭さで家族の協力が得られないと思っての第一歩の柿渋石鹸が効果的だったんです。
ミョウバン水はどれだけ凄いんだと未だに夢見てはいます。
トリップパスについて





連休中に体重増えましたか
0  名前::2019/05/06 18:35
皆さんゴールデンウィーク中に体重増えましたか?

旅行とかは行かなかったのですが、外食とかお茶でスイーツ食べたり‥何より休み中、なぜか、あんことアイスにはまって毎日食べてました。柏餅とか出先でたい焼きとか、普段食べないのに、依存に近い感じで、明日からやめれるか不安です。

あんこって依存とかあるんですかね?

今は怖くて体重計れません。
年末年始と違って皆さんは太ったりしないのかなって質問してみました。
3  名前: 匿名さん :2019/05/06 22:39
家族で一泊旅行行ったり外食したりで1キロ太ってた!
あんなに食べたのに増えたの1キロで安心したよ笑
4  名前: 匿名さん :2019/05/06 23:27
体重測ってないけど、お腹周りの肉が増えたのが自分で分かります…
5  名前: 匿名さん :2019/05/06 23:31
家の階段を駆け下りるとき、脇腹の肉が上下に揺れるのを感じます。
私も体重は怖くて測れません。
6  名前: 匿名さん :2019/05/07 09:47
もちろん。。。
7  名前: 匿名さん :2019/05/07 11:49
前半良かったんだ。服ねだる娘とあちこち歩いて運動になった。
後半ソフトクリームがめちゃめちゃ美味しくて物産展やお祭りのを娘らと楽しんで歩いてたら、私だけぶたさんになった。代謝が違うもんね。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1163 1164 1165 1166 1167 1168 1169 1170 1171 1172 1173 1174 1175 1176 1177  次ページ>>