育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
35101:苦手(12)  /  35102:自分がいなくなるって思うと(75)  /  35103:夫に期待するのはやめる(16)  /  35104:ダイエット宣言(2)  /  35105:きょうだいと仲良いですか?(41)  /  35106:歯医者でリラックスするにはどうすれば?(10)  /  35107:あー連休が終わっちゃう、、、(19)  /  35108:ドラマ俺のスカートどこいった見てる?(17)  /  35109:10連休、どうでしたか?(47)  /  35110:明日から仕事(8)  /  35111:採用されても無いのに断りの電話?(4)  /  35112:塾の面談に手土産いるか(6)  /  35113:夏も近づく八十八夜(1)  /  35114:旅行キャンセル料(13)  /  35115:お花畑と言われて(184)  /  35116:思い通りにならない時(32)  /  35117:旦那さんと不仲の人教えてください(35)  /  35118:ここにトリマーさん居るかしら?(9)  /  35119:お弁当のコツ教えて下さい(20)  /  35120:悠仁様の机に刃物(73)  /  35121:理系と文系の選択どうしましたか?(14)  /  35122:離島からの九州旅行の主です(16)  /  35123:池袋暴走車 80代プリウス(385)  /  35124:この連休とりあえず今日までいくら使ってるか(24)  /  35125:一般参賀のトップにいる人は(21)  /  35126:4月5月で、ずいぶん国の経済回った感じ(7)  /  35127:GW自宅待機の方いますか?(6)  /  35128:缶チューハイはなにが好き?(12)  /  35129:デリケートゾーンのにおい(12)  /  35130:頂きものの釣った魚は誰がさばきますか?(26)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1164 1165 1166 1167 1168 1169 1170 1171 1172 1173 1174 1175 1176 1177 1178  次ページ>>

苦手
0  名前: 匿名さん :2019/05/06 20:59
苦手って
なぜ許されるものとそうでないものがあるんだろう?

許さない人と許す人の主観でしかないよね。

人には色々苦手があるのにそこに優劣があるのはなぜなんだ。

と、家事苦手だけど人付き合い苦じゃない私は
人付き合い苦手だけど家事得意な人にディスられて思いました。


8  名前: 匿名さん :2019/05/06 23:49
先に人付き合いのことでディスったとか?

そのつもりはなかったとしても、
苦手な人に「人付き合いは苦じゃないのよね」は、
チクンとくるかも。
9  名前: 匿名さん :2019/05/07 00:04
家事が苦手で人付き合いは苦じゃないって聞くと、
家の中はぐちゃぐちゃで遊び呆けてるように聞こえなくもないからじゃない?
いや、主がそうだと言ってるんじゃなくて。
10  名前: 匿名さん :2019/05/07 07:44
ディスられたってどの程度?
嫌いな人が何言ってもカチンとくることあるよね。

私は苦手な人から子供褒められて、そんな事ないわよって言っただけで
お子さんが可哀想ねって言われたわ。謙遜しただけですけど。
これが肯定的に話したら、自慢されたとか言われるんでしょう。

世の中には、コミュニケーション得意な人が偉いという風潮があるから
相手の方も、知らず知らずのうちにディスられてる気分になってたかもしれない。
こういうのって相手との相性だから、気にしないほうがいいと思う。
11  名前: 匿名さん :2019/05/07 09:59
べつにただの会話〜〜
12  名前: 匿名さん :2019/05/07 11:25
家事と人付き合いに優劣はないでしょ。
その人にとっては家事の方が価値があるというだけ。
というか、人付き合いが苦手だからこそ、平気で人のことをディスるんじゃないかな。
そういう時は、うまく逃げる(笑)。
トリップパスについて





自分がいなくなるって思うと
0  名前: 匿名さん :2019/05/04 20:08
自分がこの世からいなくなるって思うと
怖くないですか?

最近、そんなこと考えます

最後は痛みも苦しみもないって書いてありますが
本当なんだろうか?

私だったらまだ生きていたいって最後の最後までもがきそうな気がします

誰もが逃れられない事だけど
私自身がこの世からいなくなると思うと
本当に怖いです。

みなさんはそんなこと考えませんか?
71  名前: 匿名さん :2019/05/06 22:18
>>69
どこ情報?
なんでまた自分に生まれ変わるの?? 嫌過ぎる。
私は次男がいい。
72  名前: 匿名さん :2019/05/06 22:20
>>71
自分のまま違う環境に生まれ変わるのかな?
私は無になるのが怖いから生まれ変わり説が救いになる。
73  名前: 匿名さん :2019/05/06 22:35
>>69

詳しく聞きたい。
どの段階が自分なんですか?
自分が自分で生まれるには、その前の世代の人たちがずーーーーっと同じ人生を繰り返していないとできないことだよね。
不思議だ。詳しく教えて欲しい。
74  名前: 匿名さん :2019/05/06 23:08
>>69

また自分になるのは嫌だ。
でも、子どもたちは今の子どもたちがいい。
子どもたちとさよならするのは嫌だ。
75  名前: 匿名さん :2019/05/07 09:56
>>69
マジでー〜〜〜〜〜〜〜、、、、、、
トリップパスについて





夫に期待するのはやめる
0  名前: 匿名さん :2019/05/06 20:54

夫にはいい人です 周囲の人からの評価もいいです
普段は私にも子供にも優しいです でも………
私や子供が本当に困っている時には頼りになりません結婚生活20年、
やっと夫が浅い人だと分かりました
私にも多々至らない点はありますが。。。
今日、夫と深い話し合いをしたのですが、お互いの理解には至らず、
もう夫とは分かり合えない、経済的なことなどから離婚は今の所、
考えていませんが、私は私で行こうと決心しました
こんな方、いらっしゃいますか?
12  名前: 匿名さん :2019/05/07 05:14
もう、いまさら、ですよ。
確かに子供を育てるときには必要だった。
もう必要では無い。

何か言うと、何を突然、と言うんです。
突然起こる事なんてひとつも無い。
ものごとには全て理由、原因がある。それが分からない。
もう、鈍感単純一族にはうんざりです。
金無いし、親族から離れられない男だし。
13  名前: 匿名さん :2019/05/07 06:14
私は夫に何かを期待することをとっくに諦めてるよ。
諦めてるからこそ快適に一緒に暮らせる。

家のことや子供のことは一切夫に相談しない。
逆に言うと、全て自分が決められる。

主さんの本当に困っていることの内容がわからないからなんとも言えないけど、私は夫は仕事をしてくれるだけで十分よ。
14  名前: 匿名さん :2019/05/07 09:44
2・3年でわかるというけど、なんとなくもやもやしながら20年以上夫婦してるわ。
基本いい人だからね。だけど不器用すぎて頑固すぎてどうにもならない。

私が体調を崩していて、これはだめだと思った。
主さんのスレ、私が書いたのかと思ったくらいだわ。もう夫には期待してない
15  名前: 匿名さん :2019/05/07 09:48
恋愛モードが覚めたって感じかな?

主さんは恋愛のとき冷静さが少ないタイプなのかな。
16  名前: 匿名さん :2019/05/07 09:50
そうなのか。
うちはここ数年は頼り甲斐が増したわ。
結婚25年。
夫をあてにしない!と怒ってたのは、結婚後数年間だな。
トリップパスについて





ダイエット宣言
0  名前: 匿名さん :2019/05/07 00:30
45歳163センチ50〜52キロ。
下腹部、お尻に肉がついてきてます。
お気に入りのブランドのスカートがはきたくて
冬に近所を30分ランニング、ビールは週1
食事制限はなし(夕食の時間は遅いのが難だけど
食べる量は普通なので)
を3ヶ月続けたところ、お腹まわりがスッキリ。
ハイウエストのスカートも着こなせて満足でした。

風邪ひいたり、花粉が舞ったりでランニング
やめてまた下腹部が浮き輪状態…。
今日からランニング再開しました。
夕方、仕事終わってから30分走ります。
ジムに通うのはお金も時間かかるし、
有酸素運動が確実にやせるので走るのが
私には手っ取り早いです。
夏までにお腹をスッキリさせたい。
長く続けれるようここで宣言させてもらいました。




1  名前: 匿名さん :2019/05/07 00:48
その年齢でその身長体重なら、ダイエットというより体型絞るための筋肉作りがいいんじゃないの?
そもそも食事制限はしてないようだからダイエットと呼べるものじゃないけどさ。
有酸素運動しかしてないから、脂肪は落ちてスッキリはしても、すぐ元に戻るんだよ。
無酸素運動で筋肉つけるといいよ。
体重は落ちないかもしれないけど、落ちた脂肪が筋肉つけることによって、元に戻りにくくなるから。
お腹周りなら、やっぱり腹筋だよ。
2  名前: 匿名さん :2019/05/07 09:46
連休明けで、今日からダイエットの人多いよ。きっと。
私もだ。
トリップパスについて





きょうだいと仲良いですか?
0  名前: 匿名さん :2019/05/06 03:13
小さい時から姉に虐められ続けてきました。
わがままで傍若無人、私に嫌がらせするのが大好き。

母には「お姉ちゃんはわがままだからね。酷いからね。ごめんね。でも我慢してね。あなたはいい子だから。」と言われ続け、誰にも守ってもらえなかった。

それは大人になっても続いていて、もう、ちょっとしんどい。

ただ、うちの子の前で私が激しくディスられたりすると、私は慣れてるからいいけど、うちの子は傷ついてると思う。
ディスるのも、最近は「盛る」どころか完全な作り話されるので困ってる。

もう付き合いたくないけど、親が元気なうちは仕方ないのかな、と思い、適当にやってるけどね。
姉の娘たちは本当にいい子で、年は離れてるけど小さい時からうちの子たちをすごく可愛がってくれたので、うちの子達はすごく慕ってる。

だから完全に縁を切るとかはきっと出来ないのかな、とは思うんだけど、でも本当にもう付き合いたくないの。
子供たち同士のことは別ものとして、私だけが知らんぷりしてればいいのかな。

姪っ子達は、姉からあることないこと吹き込まれてるはずなので、さぞかし私のことをとんでもない女だと思ってるだろうな、と思うとモヤモヤする。

ごく最近もちょっと色々あって、さすがにスルーもきつくなってきて、今眠れないんだ。

姉がどれだけ酷いかは、とんでもなく長い文になるので割愛しました。
分かりにくかったらごめんなさい。
私もただの凡人なので、本当にダメなところももちろんあるし、姉にとって気に入らないこともあると思ってます。そこはわきまえてますが、そんなレベルの話ではない。という事だけご理解下さい。
これでもじゅうぶん長文になってしまいましたね。お付き合い下さりありがとうございます。

兄弟姉妹と完全に縁切ったわ、っていう方いますか?
スッキリしましたか?

37  名前: 匿名さん :2019/05/07 01:14
うちは普通かなぁ。特に意識した事もないんだけど。

でも、もうずっと前なんだけど兄夫婦が結婚する前のまだ付き合ってた時期に兄嫁がまだ
彼女としてうちに遊びに来た時にぽつっと言ってたんだよね。「○○君ところは兄妹仲良くて
羨ましいなぁ。」って。

兄嫁の生まれ育った家は地元の名士のお家で超裕福な家庭で兄嫁もご両親から愛されては
育ってきたけれど跡継ぎ息子であるお兄さんとどことなく差があって、お兄さんも
妹を下に見る感じで滅多と話すこともなかったし困った事あって相談する、とかも
なかったんだって。でも、うちはそういうのが自然にされてるように見えたみたいでね。

うちは裕福でも何でもない、どっちかっていうと小さかったころは早くに父が亡くなって母子家庭で
身を寄せ合ってやってきたのもあってか距離感は近いように思う。
兄は私をからかったりパシリに使ったりはするけれど私がいじめっ子にいじめられたときは相手に
直談判してやめさせてくれたりもした。

まあ今はさすがにお互い良い年したおっちゃん、おばちゃんになっちゃったから子どもの頃のような
感じではないけれどね。でも、やっぱり兄が何かしらで困ってるとかって聞くと心配ではある。
38  名前: 匿名さん :2019/05/07 05:20
>>32
大変だったね。
39  名前: 匿名さん :2019/05/07 07:17
親の立場で書き込みを見て、わけもなく悲しくなった、
書き込んだ方には何も非はないし、仕方ないものだと思う。

でも、兄弟が仲が悪いのは本当に悲しい。
うちの子たちがそうだから。
いつか仲良くなれる日が来たらいいと思ってたけど、難しいのかもしれない。
兄弟なのに仲違い。仲良くしてる人たちも多い中、なんだという思いが消えないんだよね。小さい頃はあんなに仲よかったのにって。
40  名前: 匿名さん :2019/05/07 09:02
ウチも仲が悪い。
親はそれぞれの子供とは顔を合わせてるのに、仲が悪いことをどう思ってるんだろう。
口では仲良くして欲しいわなんていうけど、会いに行くと他の兄弟の愚痴の聞き役をしてる。
きっと私のことも愚痴ってるんだろうなと想像つくから、実親とも仲がいいとは言えない。
小さい頃から親の愚痴を聞く役目だったから、他の兄弟は良くない子供と私の中に刻まれて距離を置くようになった気がしないでもない。
41  名前: 匿名さん :2019/05/07 09:27
仲悪い書き込みの方が多いね!
びっくりだ!
トリップパスについて





歯医者でリラックスするにはどうすれば?
0  名前: ビビりはい :2019/05/06 20:19
歯医者恐怖症です
待合室からドキドキ。
麻酔の注射打つだけで動悸がして
中断してもらったほど。
リラックス法を教えてください
来週予約が入ってるんです
6  名前: 匿名さん :2019/05/07 07:13
>>0

楽しい事をか考えながら治療を受ける。
7  名前: 匿名さん :2019/05/07 08:41
>>2
私は笑気ガスが効かなかった。
はい、酒飲みです。
8  名前: 匿名さん :2019/05/07 08:47
確かに、治療の際に痛みを伴うし、麻酔をするにも麻酔が痛い。
治療が終わっても麻酔が切れるまで時間もかかるし・・・。
でも、私は歯医者は嫌いじゃないんですよ。
珍しいかもしれないけど、年3回は定期健診に行って衛生士さんに歯を掃除してもらっているおかげなのかもしれないけど、『またきれいになれるー。美容整形に行く感覚ー。』と感じてます。
9  名前: 匿名さん :2019/05/07 09:00
>>8
麻酔も痛いですよね。
でも今行ってる歯医者の麻酔が痛くなくて、HP見たら
麻酔液を人肌に温めて電動注射器使ってるって書いてあった。
温めたり、電動で一定の速度で注射することで痛みが軽減されるんだって。
10  名前: 匿名さん :2019/05/07 09:25
歯医者の麻酔の注射なんて、
痛いの最初だけじゃん。
打ってる途中にもう効いてくる。
トリップパスについて





あー連休が終わっちゃう、、、
0  名前: 匿名さん :2019/05/06 18:50
のんびりしたわーー〜。

15  名前: 匿名さん :2019/05/07 05:39
おはよーー
平常運転開始だ。
今からお弁当作るわ。
旦那のだけだから手抜きよ〜
16  名前: 匿名さん :2019/05/07 05:50
みなさん、おはよう!
今日から、いつものパート行かなくちゃ〜
頑張るよ ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
17  名前: 匿名さん :2019/05/07 08:02
電車の中たよ〜
次は:7月の連休だね!
18  名前: 匿名さん :2019/05/07 08:17
私も電車の中。
こうして通勤電車に乗ってると、
10連休が無かったような、
いつもの普通の土日明け出勤に感じる。
あ、でも月曜日まで休みだったから、
今日は火曜日だよね。
それから5月になってる。
会社で書類や伝言に日付や曜日書くの
気を付けなくちゃ。
19  名前: 匿名さん :2019/05/07 09:24
私は今日も休みよー
トリップパスについて





ドラマ俺のスカートどこいった見てる?
0  名前: 匿名さん :2019/05/06 12:50
ワンパターンだしドヤ顔で決め台詞を吐く下手な俳優を見るのも辛いものがあって、
10年くらい学園モノは避けてきました。
夜間学校のやつは見たかな。

今回学園モノとは全く知らずにタイトルだけで見てしまったのですが
あまりにも強烈で目が離せなくなってしまいました。
女装の古田新太さん、絶対楽しんでるなと伝わってくる。
肌の汚さも気にならなくないくらいの色あでやかな服。
ところどころリベラル臭さもあるけれど程よい感じなのもいい。
荒川良々や大倉孝二も楽しくてハマってます。
視聴率はどうなのかわからないけど、同じく見てる人いますか?
13  名前: 8 :2019/05/06 13:56
>>12
うん、それがいいと思うわ。
「ちょっとお、人が話してる時にカーテン閉めないでよお」
かなんか言いながらね。
それでやっと古田の味が出るかも。

14  名前: 匿名さん :2019/05/06 14:08
私と娘達大爆笑でみてるよー!
中途半端という意見もあるけど全くそう思わない。
くど過ぎずちょうどいい。
15  名前: 匿名さん :2019/05/06 23:38
何の薬を飲んでいるんだろうね。
16  名前: 匿名さん :2019/05/06 23:41
>>12
それが母親に迷惑になるから窓空けたんだよね?
17  名前: 匿名さん :2019/05/07 00:57
見てないけど、旦那がスマホ、スマホ、と言いながらスマホ探してたら
頭の中で 俺のスマーホどこいったってフレーズが流れる。
トリップパスについて





10連休、どうでしたか?
0  名前: 匿名さん :2019/05/04 22:49
行ったところといえば公園でバーベキューだけ。
片付け頑張ろうと思っていたけど、1、2か所しか出来ていません
皆様は楽しい連休を過ごせましたか。
43  名前: 匿名さん :2019/05/06 19:37
サービス業なのでなに一つ変わった事はなく。
強いて言えば、10連休中一日しか休んでないって事かな。

これからはしばらく暇な時期に入るのでのんびり仕事します〜
44  名前: 匿名さん :2019/05/06 20:08
明日は10日ぶりの仕事です
ダラダラモードになりそうだけど
頑張らなきゃ。
45  名前: 匿名さん :2019/05/06 20:38
鬱気味の子供と過ごすGW、長くてしんどかったな。
旅行は春休みに行ったので、今回は近場に出かけて気分転換させるつもりだった。
でも、計画してた前半は天気が悪く、後半は子供の調子が悪く、思うように行かなかった。
明日から、無事に登校できるかな。できるといいな。
46  名前: 匿名さん :2019/05/06 20:40
>>45

お察しします。
不登校児もしくは不登校気味の子どもを持つと
連休明けの朝は試練の一言に尽きますよね。

お子さんの選択を尊重し
こころ穏やかに過ごせますように。
47  名前: 匿名さん :2019/05/07 00:41
>>33
ありがとうございます!
元気に帰宅しました。
明日、というか今日から仕事頑張ります!
トリップパスについて





明日から仕事
0  名前: 匿名さん :2019/05/06 20:19
明日から10日ぶりの出勤のかた多いですよね。
そんな私もですが、本当にダルいです。
長い休み明けは本当に…。
どんなふうに奮い起たせますか?
是非聞きたいです。

4  名前: 匿名さん :2019/05/06 22:44
やーーーーっと家から解放!!って感じ。
でも、明日からまた弁当作りかぁ…。
5  名前: 匿名さん :2019/05/06 22:45
仕事行って一発目にPC立ち上げてメーラー開いて、どんだけ仕事が溜まってるのか見るの怖い、しかし見なけりゃ始まらない、始めなきゃ終わらない、誰も変わってくれないからやるしかない。

てことで否応なし。
6  名前: 匿名さん :2019/05/06 22:54
今日久々出勤だったよ。
物流系の事務。
ゴールデンウィーク前はめっちゃ忙しかったけど暇だったー笑
7  名前: 匿名さん :2019/05/06 23:06
連休はありがたいけど、イレギュラー感があるし、家族で長すぎる休みは疲れる。
お金も使うしね。
仕事に行く日が普通の日だから、明日から普通に戻れてちょっと嬉しい。
規則正しい日常に戻って稼がなくっちゃ。
8  名前: 匿名さん :2019/05/06 23:17
今日のお昼頃までは嫌で嫌で堪りませんでしたが、
今は無の境地。
嫌過ぎて思考停止になるのか? 笑
トリップパスについて





採用されても無いのに断りの電話?
0  名前: 匿名さん :2019/05/06 20:29
三年以上専業してきて、今求人ばかり探しています。

マイナビで探すと一度に複数応募出来るのですが、三社目星を付けて応募しました。

1社目から面接の連絡があり、日時も決めて、明日行かせてもらう約束したのに、その直後に電話してきてくれた会社の方がどう見ても良いです。
面接して、採用しますとも言われてないのに、どう断れば良いですか?

1  名前: 匿名さん :2019/05/06 20:32
まだ、いい方の会社も落ちるかもしれないよ。
どっちも受ければいい。
断るのは、どっちか受かってからだよ。
2  名前: 匿名さん :2019/05/06 21:02
両方受けるかな。本命の練習にもなるし。
断るのなら、都合で面接はキャンセルする旨伝えれば良いですよ。
他に決まったっていってもいいしね。
3  名前: 匿名さん :2019/05/06 21:08
面接をキャンセルしたい、って言えばいいんじゃない?
私は面接したけど、帰ってから冷静に考えて
職場や人の雰囲気が良くなかったと思って
結果出る前にキャンセルしたことがある。
選ぶのに多少でも時間使うだろうし
相手側からしたらその前に断って欲しいだろうなと思うから、
結果出る前に断った方がいいし、
面接だって行く気ないならするべきじゃないと思う。
4  名前: 匿名さん :2019/05/06 22:09
ありがとうございます!
わかりました。
結果出る前でも断りの連絡して良いんですね。
考えれば考えるほど、明日面接のところは3番手なんです。
私のことだから、面接で良い顔しちゃいそうだし、採用されてからの断り電話するのはもっと嫌だからと思いましたが、やはり明日いきます。
久々の面接だから練習した方が良いですね。
3つとも不採用かもしれないけど、やっぱり行ってきます。
ありがとうございました!
トリップパスについて





塾の面談に手土産いるか
0  名前: 匿名さん :2019/05/06 21:12
来週、息子の塾面談あります。
高校生です。

手土産て必要ですか、大手ではなく個人塾です。
2  名前: 匿名さん :2019/05/06 21:15
旅行に行ったあと、子供が個人的にお土産買って持って行ったりするけど
(よくみんなからのをおすそ分け持って帰ってくるので)
面談で持って行ったことはありません。
3  名前: 匿名さん :2019/05/06 21:16
特別に頼む事があるなら持参する。
4  名前: 匿名さん :2019/05/06 21:22
個人経営の塾?
面談に手土産は聞かないけど、旅行のお土産は子供から渡してる。
5  名前::2019/05/06 21:25
手土産というか、いつもお世話になります的な気持ち。
でも、必要なさそうですね、
6  名前: 匿名さん :2019/05/06 21:33
いらないでしょ。
塾的には成績アップが何より有難い。

確かに
おやつがあったら嬉しいだろうけど
それによって何か変わるわけでもなし。

そこに義務感とか感じなくていいよね。
慣例化したら迷惑だよ。
やらない勇気は大事だよ。

うちはまあまあの学校に行ったけど
謝礼もしなかったし変な癒着は一切しなかったよ。
そういう必要性はないよね。

それでも卒業してからあれこれ頼まれる。
もう親は関係ないんだよ。
生徒と先生の間である程度関係は完結してるんだろーね。
トリップパスについて





夏も近づく八十八夜
0  名前: 匿名さん :2019/05/06 18:58
今日から新茶飲みますよー。
皆さんはお茶好きですか?
1  名前: 匿名さん :2019/05/06 19:17
お茶好き。
少し前に友達から借りたマンガ「茶柱倶楽部」てのを読んで、お茶に興味持って以来、いろんな産地のいろんなお茶を試し中。

今まではどうせ私にお茶の違いなんてわからんと思ってて適当なやつしか買ってなかったんだけど(そもそも家族は麦茶大好き、緑茶ならペットボトルの冷たいので十分って人たちなので)試しに淹れて飲んでみたら、味わって飲み比べてみると全然違う。
家族にも出してみたら、冬だったこともあって喜んで飲んでた。
以来、家族でちょっとハマり中。まだ全然詳しくもなくて、とりあえず連休終わったら私は休みになるので、近所のお茶屋さんに行ってこようと思ってる。
敷居が高いと思ってたんだけど、お茶のことを教えてもらうにはお茶屋さんだと思うので。
トリップパスについて





旅行キャンセル料
0  名前: 匿名さん :2019/05/05 14:47
旅行を友人の都合でキャンセルしたらキャンセル料が1万弱ほどかかってきました。
友人は、私の都合だからとキャンセル料を負担すると言ってくれましたが、
ふと、いやいいよ、私も負担するよと返事をしたのですが。
よく考えてみると、友達のキャンセルなのでキャンセル料を負担してもらってもいいのか。
もし反対の立場なら私も友達の分は負担するので。
友達に負担してもらってもいいのかな。

9  名前: 匿名さん :2019/05/05 17:52
キャンセル料なんて原因になったほうが負担すべきものでしょ。
私が友人なら自分で払うの一択だし、なんの落ち度も原因もない主さんに負担させるなんて1ミリも思いつかないし、もし主さんに「私も出すよ」と言われてもとんでもない!と全力拒否するし、何なら主さんにお詫びの品でも持ってくところだけど。

主さんは逆の立場なら相手にも出させるの?
そうならどうかしてる。
そうでないなら意味不明。
10  名前: 匿名さん :2019/05/06 11:20
キャンセルしないで、主さんが他の人に、ちゃんと旅行代金出してもらって行くことはできないの?
そして一回ぶんの食事代くらいを友達にお餞別もらうみたいな形で、円満なのにね。
11  名前: 匿名さん :2019/05/06 12:50
>>10

>そして一回ぶんの食事代くらいを友達にお餞別もらうみたいな形で、円満なのにね。

私は、他の人と行けるなら、お餞別は要らないわ。
12  名前: 匿名さん :2019/05/06 15:18
キャンセル料が発生するってことは飛行機とか?
だとしたら他の人に代わってもらうのはできないんじゃないかな。
13  名前: 匿名さん :2019/05/06 16:22
>>12
宿泊でしょう。
トリップパスについて





お花畑と言われて
0  名前: 将来 :2019/05/02 06:54
最近の幾度とない韓国の嫌がらせを発端として
日中韓の歴史情勢を自分なりに勉強しているなか、

百田尚樹さんのカエルの楽園を読んで
これからの日本のことをとても考えさせられた。

日本はもっと危機意識を持ち政治に参加して行くべきだと。

またアメリカとの連携を強める為にも沖縄に基地は必要、
基地に反対する人たちは日本だけで日本を守っていけるとでも思っているのかしら
180  名前: 匿名さん :2019/05/05 00:09
>>179
174?
181  名前: 匿名さん :2019/05/06 10:41
>>175
中国へ何回も行って、豪華な接待受けてるじゃない。
写真もあるよ?
その国の有力者を手名付けて取り込んで思い通りに動かすのが中国のやり方だよ。

中国のやり方をもっと勉強した方がいい。
あなたが工作員でないならね。
憲法改正に触れない時点で、あなたも怪しいけど。

大体元々辺野古移設賛成だった翁長が急に反対に回ったのはなぜ?

中国共産党は平気でウソつくし、翁長が中国の手先でないなんてウソつくのは朝飯前でしょうね。
なんせあの天安門事件をなかった、と堂々と言い張るくらいですから。

最近も中国の船が尖閣諸島にウロチョロしてるし、中国への危機感を日本人はもっと持つべき。
182  名前: 匿名さん :2019/05/06 10:46
>>175
あ、あと翁長は中国の福州市ってとこの名誉市民だよ。
これは翁長も認めてた。
那覇市と福州市は姉妹都市で、代々の那覇市長は福州市の名誉市民だからね。

中国と何の関係もないとか、全くのウソだよ。
 
183  名前: 匿名さん :2019/05/06 13:10
もういいよ。
184  名前: 匿名さん :2019/05/06 15:13
>>183なにがいいの?
トリップパスについて





思い通りにならない時
0  名前: 匿名さん :2019/05/04 22:39
最近、思い通りにならないことや後悔があると夜寝られなくなり動悸までします。他のことを考えようと思っても、もうそのことから頭が離れなくなります。最近では勧められたものを購入したけど、よくよく考えれば必要なかったものだし大損をしたと思えば、悔しい気持ちでもう夜悶々としてドキドキする。子供が、何度言っても言うことを聞いてくれなくて思い通りにならないからイライラして腹が立って眠れない。もっとおおらかになるにはどうしたらいいでしょうか。スッと心に入ってくる言葉やおまじないでもあれば聞きたいです。
28  名前: 匿名さん :2019/05/05 23:19
>>27
まとまった文を書くのは苦手ですか?
29  名前: 匿名さん :2019/05/05 23:21
>>26

SSRI、飲んでたけど最初は副作用で具合悪くて、だんだん慣れてはいったけど効果は?だったな。

クロチアゼパムは効果ありました。
若い頃、こうだったわ!って元気いっぱい。
なんで病んでしまったんだろうなー
あ、結婚生活が原因か、、、はぁ、、、と元気にはなったけど、取り返しがつかないストレスの元に対しては憎しみが増した気がする。
30  名前: 匿名さん :2019/05/05 23:49
それらの薬って太らないの?
精神薬って、すごく太るイメージあって怖い。
病院行っても、すぐ薬出されて飲んだら太ったとなると、私は確実に死にたくなる。
31  名前: 匿名さん :2019/05/06 12:54
太るのも嫌だけどそれより
認知症の確率はたかくなりますか?
脳の薬だから怖い
32  名前: 匿名さん :2019/05/06 14:09
>>30
そういう思考なら服薬せずとも生活出来るからいいのでは?
服薬する段階は、不眠、食欲減退または過食、無気力など日常ができないことの恐怖のほうが勝ります。
トリップパスについて





旦那さんと不仲の人教えてください
0  名前::2019/05/05 12:28
休みの日の昼ごはんとかどうしてるんですか?ちゃんと作ってあげるの?ちなみに私は食べません。
31  名前: 匿名さん :2019/05/06 10:54
>>30
「何かあってすぐ離婚」したかどうかなんてわからなくない?
32  名前: 匿名さん :2019/05/06 10:55

別居してすごく気持ちが楽になった。
ただ離婚となると、預金や持家など折半になるし、子供の教育費がかかる時期に入る。

今後については見えにくい。
子供が思春期の間は、子供の希望を一番に考えようと思ってる。
ただ、相手の気持ちもあるから、どの方向に行っても大丈夫なように備えなくては。
子供の結婚への影響は、場合によると思う。
今、私立に行ってるんだけど、同級生にシングルはほとんどいない。
環境によっては、離婚家庭への見方は厳しいかもしれないと思う。
離婚家庭の子は離婚しやすいという話も聞く。
それでも、離婚するかどうかは、メリットデメリット考えて、各家庭の事情によって違うでしょう。

33  名前: 匿名さん :2019/05/06 12:49
いまだにだけど
子供の結婚相手の親があそこは離婚してるからって結婚反対されたら
子供に申し訳ない
でも旦那が介護になったらできるかな
34  名前: 匿名さん :2019/05/06 13:03
偏見あるよ。
離婚は連鎖するから、子供の結婚相手の親が離婚経験者なのは嫌。

うちの姉はバツイチ。
姉の息子(甥)もバツイチ。
姉の娘(姪)は昨年結婚したけど、結婚相手の母親も父親もバツ2。

その父親が障碍者(車いす生活)になって、新婚早々同居することになった。
その父親とは長年一緒には住んでなかったのに、父親が転がり込んできたらしい。

複雑な家庭だと、いろいろな問題が出てくる。
35  名前: 匿名さん :2019/05/06 13:27
私離婚してないけど、夫婦仲悪いこと結婚相手に喋りそう。
だって私結婚前の主人によく話してたもん。
自分の子どもの恋人が離婚した親なのか、喧嘩ばっかりしてる親なのか、どっちもどっちな気はする。
ただ、私の家庭は喧嘩しながらも離婚しない遺伝って事は分かる。
トリップパスについて





ここにトリマーさん居るかしら?
0  名前::2019/05/06 09:18
トリマーさんや犬に詳しい方がいたら教えてほしいです。

小型犬をトリミングに出したら、オチンチンの所は、剥いて洗ったりしますか?

以前はトリミングに出していましたが、1年前から私がシャンプーして、爪切りと肛門線は病院でやってもらっています。

最近、愛犬が包皮炎になりました。
オチンチンから膿みたいなのが出てきたので病院に連れて行ったら、オチンチンをこれでもか!ってくらい剥いて洗っていました。
すごくたくさんの垢がたまっていました。
そこでふと思ったんですか、トリミングの時にトリマーさんは洗ってくれていたのかな?と思って。

5  名前::2019/05/06 11:52
>>4

しました。
ても、包皮炎になったら病院で洗浄するのは載ってましたが、トリミングの時に洗浄もするのかしないのか、またするべきなのかしない方が良いのか詳しく載ってませんでした。
6  名前: 元トリマー :2019/05/06 12:15
しません。
7  名前: 匿名さん :2019/05/06 12:49
トリマーです。
因みに去勢はしていますか?
していたとしたら生後半年くらいで去勢していますか?
そのくらいの月齢ですると性器が成長しないので、小さめのままなんです。
そうするとそれほどお手入れしなくても炎症起こすことも少ないんだけど、もし未手術ならそれなりのサイズですよね。
未去勢のわんこたち皆さん結構汚いですよ。
座ったり伏せるだけで台や床に膿が付いたりするので…。
家の中の敷物とかにも付いていそうだなと。

で、シャンプー時に洗ってるかどうかと言うと、大抵のトリマーはそんなに洗ってないんじゃないかなあ。
そう習った記憶もないし、面倒っちゃ面倒だし、わんこたちみんながみんなそんな敏感なところ触らせてくれるわけじゃないし。

私自身はサロン勤務より病院勤務が長かったので、治療の一環で教わって以来、大人しく洗わせてくれる子はなるべく出して筒の中も洗ってあげています。

あと飼い主側での経験からすると、生後半年以内に去勢手術をしたオスを飼っていた時、室内トイレでおしっこした後トイレットペーパーでキュッとつまんで拭いてあげていたんだけど、膿を垂らしたりもしないしキレイなもんでしたよ。
要は普段からのお手入れかと思います…。
8  名前::2019/05/06 13:12
>>7
トリマーさんがいてくれて嬉しいです。

去勢済みです。
現在6歳。
5歳までトリミングに出してましてが思うところがあり自分でシャンプーするようになりました。
最近、よく陰部をペロペロしてるのが気になっていて月一の病院(フィラリとノミ取りの処方)の時に伝えていたんですが、取り立てて気にも止められないまま2ヶ月ほどたった時に散歩から帰って足など拭いてあげる時に農が出てるのがわかりました。

室内でのオシッコの後はポンポンとティッシュで拭いたり拭かなかったりいろいろです。

シャンプー毎に剥いて洗う必要はなさそうですね。
病院で洗浄のやり方を教えてもらったのですが、生食を注射器で包皮の中に入れて洗うのですが素人には…汗

シャンプーの時では無くて、定期的に病院で洗ってもらう事にします。

トリミングの時に剥いて洗うのが普通なら、頑張って練習しようかと思いましたが、デリケートな部分なので専門家に任せます。

ありがとございました
9  名前::2019/05/06 13:15
>>6

読み飛ばしていました…
しないのですね。
ありがとうございます。
トリップパスについて





お弁当のコツ教えて下さい
0  名前: 匿名さん :2019/05/05 10:07
いつも手抜きと立派でない朝ごはんとお弁当で
子供たちに申し訳ないなと思っています。

手抜きの理由は、起きる時間が遅いので
何品も作る時間がありません。

お弁当が立派じゃないのは、お金に余裕がないので
最低限のおかずしか入れられません。



本当は、ブログを書いている方みたいに
色鮮やかで何品も入れたいです。
私の作るお弁当は、100均のカップを大中小使い
大にメインおかず
中にサブおかず
小にトマトとか、きゅうりとか、漬け物とかいれます。
入れるものは最低3つ。と、それだけは頑張っています。

お弁当を豪華に見せるコツってありますか?



16  名前: 匿名さん :2019/05/06 00:54
私の経験上、お弁当が美味しそうに見えるのは、彩りより隙間が無いことだと思う。
あくまでも私の考えね。

キュキュッとおかずやご飯が詰まってると、美味しそうな感じがするんだよね。
おかずの高さを揃えたり、お弁当箱をぴったりサイズにするといいかも。
17  名前: 匿名さん :2019/05/06 01:21
>>14
15さんがコーンと書いてるけど、卵以外にも黄色いおかずあるよ。
コーンは筆頭だけど、他に黄色パプリカ、かぼちゃ、さつまいも、ベビーコーン、チーズ、カレー粉なんか使いやすいし、さつまいもは赤系にも使えるから便利。
カレー粉は、白っぽいものを炒めたりすると色が出やすい。
じゃがいもやもやし、玉ねぎ、高野豆腐のカレー粉煮もしくはカレー粉ソテー。
かまぼこやはんぺんも色が付きやすい。
はんぺんをジップロックに入れて手でもみもみして潰し、コーンやミックスベジ、ハムとかなんでもいいから混ぜて、カレー粉と塩少々、マヨ適量と片栗粉少々も混ぜて再びもみもみ(具を潰さないように)してコイン型に丸め、フライパンで焼くとおいしいよ。
具なしでももちろんいいし、ピンクにしたかったらカレー粉抜いて梅肉混ぜたり、緑にしたかったら青のりやほうれん草みじん切りを混ぜればいいし。

ご参考までに。
18  名前: 匿名さん :2019/05/06 11:00
私はあまり得意な方じゃなく彩とか苦手だったんだけど食中毒対策だけは何より一番に考えていました。
半熟とか、その場で食べる以外は
絶対にダメだと思うから。
あとはポテトサラダもまずいらしいよ。
レタスを仕切りに使うのはNGだと思うし、トマトのヘタもNG。これからの季節特にね。
部屋の除菌スプレーとか、一度も使用したことはない(これには私なりの理由があって、ファブリー◯の成分は体によくないという持論)けど、お弁当食中毒対策の除菌だけはずっと気をつけていた。
19  名前: 匿名さん :2019/05/06 11:23
>お弁当を豪華に見せるコツってありますか?
困った時の丼弁当よ。
⚪白飯の上にお肉どーん。上からゴマをパラパラ。
脇に卵焼きとブロッコリー。タコさんウインナー。
焼肉弁当の出来上がり。
⚪白飯の上に大きなハンバーグをどーん。
目玉焼きを乗せて、脇にブロッコリーのお浸し。
花型に抜いた人参で豪華なロコモコ弁当。
20  名前: 匿名さん :2019/05/06 11:38
>>19
美味しそ〜♪
トリップパスについて





悠仁様の机に刃物
0  名前: 匿名さん :2019/04/27 12:45
悠仁様のクラスが他に移動している時に、
悠仁様の机に刃物が1つ。

その付近にもう1つあったそう。

なんの為に?
天皇反対派だとしても、
そのような脅しを子供に向けるのは
本当に卑怯。

悠仁様が怖がり、登校出来なくなったりしたら、
本当に可哀想。

不審な人物が防犯カメラに写ってるとのこと。

お茶の水小中の敷地に入った事が何回かあるが、
警備員さんはいるけど、
大学まであるから、不審者の取調べは大変なこと。

敷地が広いから、入ろうと思えばどこからでも
入れるだろうし。
69  名前: 匿名さん :2019/05/01 08:31
犯人の名前に自称がついてるの
なんでだろー
あっちの人なのかな。
70  名前: 匿名さん :2019/05/01 15:50
でしょうね。
71  名前: 匿名さん :2019/05/01 15:55
自称、がつくのは、

お察しの国の人
身元確認が取れないけど自主的に名前を申し出ている

という事が多いとされています。
運転免許証とかパスポート、保険証など公的な身分証明になるようなものを持ち歩いていないんでしょうね。
72  名前: 匿名さん :2019/05/06 00:10
続報ないね。やってる?
73  名前: 匿名さん :2019/05/06 10:34
たまにやってるよ。
昨日、一昨日と夜のニュースでやってた。
トリップパスについて





理系と文系の選択どうしましたか?
0  名前: 匿名さん :2019/05/05 12:01
昨日娘が進みたい進路は理系で
でも実際には自分の頭は文系脳だから
どうしたらいいか?と聞いてきました。

私は音楽専攻だったし
まったく助言できず
夫は理系で数学できないなら苦労するだけだと
言って文系をすすめてました。

なりたいものがあるとかで
それなら理系に進んでみたら?と
言いたいけどどうしたものか
やっぱりこの場合文系を選択するべきか
ちょっとよく考えようかと
昨日は話を保留にしました。





10  名前: 匿名さん :2019/05/05 22:46
ウチは高1から理系クラスでした。
今は高3、散々悩んだ結果!国際大志望
海外研修、英検も頑張り
英語は得意!これも文転なのかな!
ちなみに国語は苦手だったので文系は嫌だったみたいです。
本人は理系クラスに満足してます。
11  名前: 匿名さん :2019/05/06 00:06
文系脳っていうのが国語や地歴が得意って事なら理系に進んでもかえって強みになるけど、数学や物理が苦手って事なら理系に進むとキツイかもね。
進みたい進路に対しても、例えば苦手な数学にも石にかじりついてでも頑張れるだけの強い希望があるかどうかだね。
なりたいものがあるなら普通は迷うことないと思うけど、迷ってるってことはそこまで頑張れないかもって思ってるって事じゃないかなあ。
文理選択のその先の進路についてももっと踏み込んで話し合ってみたら?
12  名前: 匿名さん :2019/05/06 07:10
どうしよう。皆さん言ってることが理解出来ない。私に似た娘は理系文系の選択ちゃんと出来るのかな。
看護科推薦狙いだと理系でいい?
数学が苦手だけど。
13  名前: 匿名さん :2019/05/06 07:54
>>12
ナースなら生物と化学は絶対必須。
生物基礎、化学基礎だけじゃなくてその先の生物、化学を必修とすること。
高校の偏差値によるけど、文系では生物、化学をやらない学校も多い。
偏差値低い高校だと理系でも生物基礎、化学基礎しかやらない事あるから。
14  名前: 匿名さん :2019/05/06 08:11
>>12
その推薦で行こうと思ってる看護科の受験科目は?
もし推薦が駄目だったら一般受験で看護科を受験するの?
評定悪いと推薦もらえないし。
その推薦は指定校推薦なの?
指定校推薦は毎年あるとは限らない。
看護科は文系理科科目基礎で受験できる公立もある。
看護科に進みたいなら受験科目を先ずはそこを調べないと。
あと、模試でどれくらいの偏差値か狙う大学偏差値でも理系選択が可能か不可能違う。
トリップパスについて





離島からの九州旅行の主です
0  名前::2019/04/22 09:21
前回スレ⇓⇓⇓⇓
>>先日、離島でおススメを教えてもらいました。
あれから、子どもたちの希望を聞きながらいろいろとプランを考えて「九州半周車中泊旅行」になりそうです。

とスレ立てて渋滞情報など教えていただきまして、車中泊がほんとにできるか・・・悩みましたがせっかくの10連休なので思い切って決行することとなりました。
「レスしてもその後がどうかわからないわ」って方がおられましたのでご報告いたします! (笑)

前回プラン→出発(10時間以上?) → ①長崎県佐世保観光(鑑定一般開放、佐世保資料館、森きらら)→ ②福江1周観光 → ③熊本県人吉周辺夏目友人帳聖地巡り → 東霧島神社 → ④知覧特攻平和会館 → 鹿屋自衛隊資料館 → 18時発志布志港からフェリーで帰路

離島(福江)に日帰りで行くのは無謀だとなり1泊探しましたが宿はすでにありませんでした・・・。
そして帰りの志布志からのフェリーも現在キャンセル待ちです・・・・

という事で〜
九州1周車中泊旅行に変更となりました

出発→太宰府→道の駅泊→佐世保観光→車中泊→地獄めぐり→熊本旅館1泊→人吉周辺聖地巡り・東霧島神社→車中泊→知覧・鹿屋→車中泊→天岩戸神社→帰路

どこか離島に行きたかったけど、思いついた時にはすでに遅かったです(宿など取れませんでした)

アドバイス通り、車の窓用の網戸も購入しました。
マットは買ってませんが要らない布団をもっていきます。
全部車中は大変なので真ん中に宿を取りました。

きっと長期の旅行は今回で最後です。
無謀かもしれないけどどうしても無理なら熊本で泊まってから引き返せます。
子どもも楽しみにしています。
ゆっくりと事故のないように行ってきます〜!

12  名前::2019/05/03 13:00
>>10
車中泊うまくいきましたよ!
道の駅もそこそこ同じような車で埋まってました。
ただ道の駅霧島だけは激混みでしたよ。
全て、道の駅に行く前に日帰り温泉に寄ってから行きました。
下調べしていて良かったです。


13  名前: 匿名さん :2019/05/03 22:06
私もGW前半、福岡に行ってました。
令和の由来の坂本神社に行こうかなーと思ったのですが
テレビで8時間待ちの行列と言っていたので諦めました。
実家が福岡なので、いつか行く機会があるだろうと思って。

で、主さんに質問してもいいですか?
私も旦那と車で車中泊しながら旅したいねって言ってるんですけど
車の種類って何ですか?
うちはシエンタなんですけど、大柄な大人二人寝るの厳しいかなーって思ってます。
本当は小さなキャンピングカー欲しいけど、そこまでお金ないしなぁ。
でも車の旅、憧れるなぁ!
14  名前::2019/05/05 10:30
>>13

引くかもしれませんが…
うちは軽自動車のデイズです 汗

そして子ども達はチビ揃いなので、娘は一列目のベンチシートに毛布を引いて、後ろはフラットにして私と息子。
荷物なんかは、フロント(デイズはフロント部が広くて平ら)に全て押し込んで。

車中泊は初体験でどーなるかとおもったけどなんとできたし、真ん中の日にホテルは正解でした。

2日くらいなら車中泊も全く問題ないと思いました。
道の駅もトイレも綺麗だし、そこそこ人もいるし、行く先々で温泉入れて良かったです。

どうぞ、ご主人と楽しんでください。
楽しかったですよ。
15  名前: 匿名さん :2019/05/05 21:27
返信ありがとうございます!
軽で三人、いけるんですね!
なら、シエンタで大人二人だったら何とかなるのかも?
夫婦で身長170超えてるし、体重も…ゴニョゴニョ
(ダイエットが必要です汗)

今度、機会があったらシートをフラットにして寝転んでみたいと思います。
お互いこれからも楽しめたらいいですね!
16  名前: 匿名さん :2019/05/06 06:45
>>15
軽で3人って、足曲げて寝てるか
家族全員身長が低いんだと思う。
旅行って事は長距離運転するという事だよ〜
若い時はどうにかなっても、中年の疲労が溜まっての運転は
危険ですよ〜
トリップパスについて





池袋暴走車 80代プリウス
0  名前: 匿名さん :2019/04/19 15:38
池袋の死亡事故車、80代の運転するプリウス。
10人をはね、30代女性と娘2歳が心肺停止。
犯人の80代男は軽傷。

…また老害の方が生き残ってしまった。
80代ってことは80歳から89歳。実際何歳のなのか知らないけど、もう65歳過ぎたら真剣に免許剥奪しないと。
ジジイの年金払ってるのは若い世代なんだよ。
若い世代を殺しまくってる老人は、世話される価値なし。
そしてまたプリウス…。
老人御用達車、事故御用達車筆頭だわ。
381  名前: 匿名さん :2019/05/04 22:19
ビリーミリガン懐かしいね!
私上巻しか読んでないんだ
下巻でミリガンはどうなったんかな?
382  名前: 匿名さん :2019/05/05 19:50
暴走プリウスというより殺人プリウスでいいんじゃない?
383  名前: 匿名さん :2019/05/05 20:20
>>382
それだとプリウスが悪いみたいじゃない?
殺人上級国民でしょ

384  名前: 匿名さん :2019/05/05 20:31
あ、そっか。プリウスは悪くないもんね。
385  名前: 匿名さん :2019/05/05 22:37
>>379
それに是非、自演乙!とか言う人を加えて下さい。
自分と反対意見の人は皆同じ人だとずっと言ってるからしんどい。
例えば、雅子様応援してる意見は「自演必死」とか言ってる。
私もレスしたけど、私以外にも沢山応援してる人はいるみたいよ。
トリップパスについて





この連休とりあえず今日までいくら使ってるか
0  名前: 匿名さん :2019/04/30 19:25
焼肉とカラオケとブルーレイレンタルで
約18000ぐらいです。
ちなみに今日は一切お金使っていません。
皆さんはどうですか?
20  名前: 10 :2019/05/05 21:43
激安スーパー近所のスーパー
近くの緑地公園散歩、くらいで結局
1万たらず。

ゴールデンウイーク気分は、テレビ画面から味わったし
令和お祝い気分も味わった。

子供たちはバイトやら友達と遊びやら
旦那は相変わらずいつも通り自分の部屋で
趣味。
みんな同じペース。
事故にもあわず、はしかインフル感染もなく
病気にもならず、元気で過ごせた。

明日さえ終われば、また呑気な生活復活。やったー
21  名前: 匿名さん :2019/05/05 21:52
15万下ろしておいた最後の一万を今日の買い物行くのに使って、お財布に野口さんが4枚くらいある状態。
ただしカードで支払ったものも多数あるので(4日間の旅行の宿泊費、何度かの食事代、ガソリン代、高速代、等々)トータルでいくら使ったかな。
夫が払ったものもあるからよく把握してない。
22  名前: 匿名さん :2019/05/05 21:58
>>17
すげーーーー
裏山!
23  名前: 匿名さん :2019/05/05 22:00
二万円の人、頑張ってるかな?
24  名前: 匿名さん :2019/05/05 22:37
クリーニング代が1万円
子供の部活用品、2万円
外食、8千円
ガソリン代5千円
その他(食費)諸々で…何に使ったんだろう!?
合計8万円…
明日で終わりだね。。。
皆さんお疲れ様でした(*≧∀≦*)

トリップパスについて





一般参賀のトップにいる人は
0  名前: 匿名さん :2019/05/04 09:52
今日、新天皇の初の一般参賀なんですよね。
あの列のトップにいる人って、開門して、並んで良い時間前から外でスタンバってたのかな?

私ああいうの行った事が無いのよね。
昭和天皇は、祖父母の家が葉山にあったから、御用邸入りするところに遭遇した事があって、車の中の昭和天皇は見たし、崩御された後の記帳もそこでやったけど、それ以降の人は実物見てないのね。皇居でというのは経験ゼロ。

皆さん行ったことある?
17  名前: 匿名さん :2019/05/05 19:18
>>16
えー
いくらなんでも実際は半分の7万人でした、なんてことはないよ。
待機列見てもそのくらい想像がつくけど。
18  名前: 匿名さん :2019/05/05 19:29
>>16

正門の荷物検査で人数カウントしたんじゃない?
19  名前: 匿名さん :2019/05/05 20:24
>>18
これだと思う。
他にカウントしようがないもの。
20  名前: 匿名さん :2019/05/05 20:45
私も一回目が全然見えなくて、前に行ってもう一度見たけど、そういう人は何人もいなかったよ。
お出ましの最中に誰か倒れて、お巡りさんが大勢来て何も見えなかったという人もいた。ツアーで遠方から来た人が何も見えなかったら気の毒だよね。
21  名前: 匿名さん :2019/05/05 22:01
>>16
私は比較的前方にいたけど横だったので、まあほぼわかんなかった。
ぞろぞろと退出するとき、位置的に私達はあとから出る形だったけど、なんか流れと違う方向に歩いてる人がいるなと思ってたら、どうやら続けて見る人が後方から前方に移動してるらしいと周りの人の会話でわかった。
でも何人もいなかったというか、あの人数、混雑だから「何人もいなかった」印象でもそこそこの人数いたのかもだけど、それでも感覚的には100人いた中の2〜3人、って印象だったよ。

正確には知りようもないけど、少なくともあなたがいうような半数ってことは絶対になかったよ。
まあ私の印象の「100人中2〜3人」も間違ってるだろうけどさ。

私はへとへとになってしまい、もう一時間待ってもう一回、という気力も体力もなかった。
トリップパスについて





4月5月で、ずいぶん国の経済回った感じ
0  名前: 匿名さん :2019/05/05 09:20
景気が良くなると良いですね。
黄色い服、流行りそうだし。
黄色は縁起がいい。
3  名前: 匿名さん :2019/05/05 16:06
海外旅行で海外でお金使っても、国内の旅行会社だったら日本の経済にいいのかな?
4  名前: 匿名さん :2019/05/05 19:36
一部の富裕層だけだよ
貧乏な家はますますお金を使わないようにするもん
5  名前: 匿名さん :2019/05/05 20:38
そういえば、いつから10%になるんだっけ?カードで買い物した方がいいんだよね?
6  名前: 匿名さん :2019/05/05 20:55
去年の9月に海外旅行したからGWは全然お金使ってない。

外食代も洋服代もそれぞれ2,3万使ったくらいじゃないのか?

7  名前: 匿名さん :2019/05/05 21:31
仕事だし、何も使わなかったわ。
終わったら旅行行く。
トリップパスについて





GW自宅待機の方いますか?
0  名前: 匿名さん :2019/05/02 20:49
ケア付き高齢者住宅に入居している親がまた症状重くなりました。
ケアマネさんが病院に連れて行ってくれていますが、手術や入院になれば家族が呼ばれます。
夜もお酒も飲まずにいつでも病院に行けるようにスタンバイです。
もちろん旅行など行けるわけもなく、自宅でゴロゴロもできず、トホホです。
同じような方いらっしゃいますか?
とりあえず電話待ちで寝ておきますので、返事は遅くなりましたらご容赦ください。
2  名前: 匿名さん :2019/05/03 13:21
夜は電話待ちで寝られるのなら、昼間もゴロゴロしていいんだよ。
大事無いといいですね。
3  名前: 匿名さん :2019/05/03 13:26
うちも毎年GWは家でゴロゴロしています。
どこに行っても混んでるし、何よりお金がないし。
いつでも病院へ行ける様にスタンバイは症状が重くなった今だけですよね?
毎日だと辛いですね。
何もなく家でゴロゴロとスタンバイでの自宅待機では気持ち的にしんどいとは思いますが、今は令和の話題がいっぱいなのでTV見て過ごしています。
4  名前: 匿名さん :2019/05/03 13:49
逆に行って大掃除してきました。
その後物を捨てたことに怒ったのか
電話に出ようとしません。
はあ。

死亡した黒い物体や
ハエのたかった溶けた物体、
破裂した缶詰をすべて処分。

台所のゴミだけでライトバン埋まりました。
週明けからヘルパーさんが入るのにどうなることやら。

話は変わりますが、
昔働いていた職場は、当番で自宅待機がありました。
徒歩でも会社に駆けつけられる距離にいることが条件です。
たいていは気を利かせて独身の方が、
自分がやりますと申し出てました。

5  名前: 匿名さん :2019/05/04 01:06
うちも義親がホームに入居して1年が経ちます。
そこから誤嚥性肺炎を繰り返して
3度入院してます。
その内1回は夜中の呼び出しで、夫は翌日
大事な会議があると聞いていたので
私ひとりで病院へ行って手続きした事が
あります。
昼間ならまだしも夜間の電話はドキッとしますね。
主さん、がんばってください。
上の方の片付けもお疲れ様でした。
6  名前: 匿名さん :2019/05/05 19:59
お疲れ様です。
そういう時って呼ばれるまで行かないものなの?
GWで自宅にいるんだよね?遠くなのかな?

入所待ちで現在、在宅介護中の私もイライラGWでした。
トリップパスについて





缶チューハイはなにが好き?
0  名前: 匿名さん :2019/04/29 23:08
私は本絞りのピングレ。

みなさんは?
8  名前: 匿名さん :2019/04/30 17:33
>>7
私も贅沢絞りシリーズ大好きです!
9  名前: 匿名さん :2019/05/05 19:18
少し前のスレなのにごめんなさい。
このゴールデンウィークに贅沢搾りにハマりました。
美味しい〜〜!
今日も夜が楽しみ!
10  名前: 匿名さん :2019/05/05 19:31
ほろよいのグレープフルーツ

贅沢絞りとかは濃過ぎて飲みづらい
11  名前: 匿名さん :2019/05/05 19:34
くだらねー、スレ
12  名前: 匿名さん :2019/05/05 19:44
>>11

まあまあ、幸せスレ&レスはほのぼのするじゃん。
妬かない妬かない。
トリップパスについて





デリケートゾーンのにおい
0  名前: 匿名さん :2019/05/05 11:40
すそがって、陰毛の部分の汗の臭いなんですよね。
汗のにおいではないにおいがあるんですが、これはどうしたら消えるんだろう。
下着には必ずシートを付けていますが、何日か履いたズボンはちょっとにおいます。
これってすそがというんですか?


8  名前: 匿名さん :2019/05/05 15:12
おば(あ)さんって、なんとなく
おしっこくさいってイメージなんだよね。
70歳以上だと思われる女性とすれ違うと
これは! !確実に尿のにおい、というか
おむつのにおいがする時がある。
9  名前: 匿名さん :2019/05/05 17:55
なるほど、脇が臭うなら下の毛穴(肌?)も臭う人がいてもおかしくないよね。
お風呂でたあと、Ag+(無香料)でスプレーするとか。
スプレーの中ではあれは効く方だと思う。
10  名前: 匿名さん :2019/05/05 17:59
そう思ったら毎日替えればいいと思うよ。
同じズボンを何日も履いているから臭うんじゃない?
11  名前: 匿名さん :2019/05/05 18:00
簡易ビデを月に2回程使っていますよ。
12  名前: 匿名さん :2019/05/05 19:34
聞いた話だとワキガと同類の臭いなのがスソガって言うんだって。
外国人は普通に多いみたい。
だから必死にデオドラントつけてるし、種類も豊富らしい。
日本ではデオドラントが無いに等しいあるいはあっても効果無しなので
日本に来るときは必ず持っていくようにと外国人の間では注意喚起がなされているww
トリップパスについて





頂きものの釣った魚は誰がさばきますか?
0  名前: 匿名さん :2019/05/04 19:45
今日、夫の友達が釣った魚、全長50センチほどを持ってきてくれました
この友達は時々、釣れた魚を持ってきてくれるのですが、前回までは私が
何とかさばきましたが、骨がなかなか切れなくて大変な思いをしました
もう、大きな魚をさばくのは懲り懲りと思い、夫に今度からはあなたが
さばいてね、と頼んでいたのに、今日いただいた魚を前に、夫がさばきたくない、
と言った事から大ゲンカになりました
皆さんは大きな魚をご自身でさばきますか?
22  名前: 匿名さん :2019/05/05 13:47
皆さん、いろんなご意見をありがとうございました
結局、頂いた魚は私がさばき、刺身と煮付けにしました
ですが、夫にハッキリと宣言しました
私がさばくのはこれで最後、あなたがさばくつもりのものだけを
もらってね
何か、今回のことでいろんなことを考えました
この結婚生活、良く考えると私が我慢し過ぎだったようです
自分が出来ることは何でもしようと頑張り過ぎていました
いつの間にか夫もそれが当たり前になっていたようです
人に上手に甘えることが出来ませんでした
もう私も若くないし、自分にも人にも優しくありたいと
思います
ありがとうございました!
23  名前: 匿名さん :2019/05/05 13:55
>>22
そうだ!
それでいいのよ!
24  名前: 匿名さん :2019/05/05 16:41
>>12もったいない!と思うけれど、やらないなら仕方ないね。
それより旦那さん、長年連れ添っている妻に何を期待しているのだろう。
疲れていても深夜帰宅(かどうか知らないが)でも自分がやると言った以上やらねばならぬ。
あなたお帰りなさーい、鮭捌いたわよ。今夜はムニエルよ、なんて可愛い妻に豹変するわけない。
無駄な期待をして毎日帰宅していたと思うと、旦那も相当バカ。
25  名前: 匿名さん :2019/05/05 16:52
>>22
主さん、イヤイヤでもサバけるからすごいね。
刺身にもしたんだ。私なら全部ボロボロになってるよ。
26  名前: 匿名さん :2019/05/05 17:13
>>25

ねぎらいのお言葉が嬉しいです
何度も大きい魚をさばいたので一応はさばけます
でも、気をつけてはいても、背びれなどが指にささり、
手に切り傷をいくつも作ってしまい、洗いものをするときにしみて痛いです
それに、限界以上の力を出して皮剥ぎや骨斬りをしたためか、
今日は手が震えています
そんな私に夫からの感謝の言葉も無く、悲しかったので
優しいお言葉が沁みました
ありがとうございます
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1164 1165 1166 1167 1168 1169 1170 1171 1172 1173 1174 1175 1176 1177 1178  次ページ>>