育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
35221:平成最後の番組、どこ見る?(5)  /  35222:雨の休日(3)  /  35223:自分の顔 好き?嫌い?(40)  /  35224:50歳 無知の無知→無知の知(5)  /  35225:役員(63)  /  35226:ゆく時代くる時代面白いよ(9)  /  35227:宮根さん、まだ顔むくみ治らないね(0)  /  35228:コンセント類、百均使ってますか?(7)  /  35229:中高生の調べ学習(8)  /  35230:電話de詐欺(3)  /  35231:なぜ5月2日も休日?(15)  /  35232:鈴木奈々の始球式(18)  /  35233:卓球女子ダブルス(4)  /  35234:意外とおいしくなかったもの(53)  /  35235:洗顔の泡立てるグッズ、100均とは違うのかな?(3)  /  35236:やっすいおやつ(19)  /  35237:進撃の巨人 テレビアニメ season4 初回(6)  /  35238:家のなかに鉢植えおいてる?(25)  /  35239:『マミー』ねぇ(34)  /  35240:みんな元気で留守がいい(16)  /  35241:ん?次皇太子様ってどなた?(30)  /  35242:アイメイクを教えてください(26)  /  35243:結局歯ブラシの硬さや形状って(11)  /  35244:プリウス事故、被害者の夫、なぜ?(91)  /  35245:横浜中華街でランチ(5)  /  35246:あなたの番です 犯人は誰?(10)  /  35247:全力で仕返しする人(42)  /  35248:服を黒く染めたい(3)  /  35249:生きてる意味(33)  /  35250:映画「卒業」みたいな事って(18)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1168 1169 1170 1171 1172 1173 1174 1175 1176 1177 1178 1179 1180 1181 1182  次ページ>>

平成最後の番組、どこ見る?
0  名前: まようわ :2019/04/30 17:10
ドのチャンネルも平成最後特集。
どこのチャンネル、見る??
1  名前: 匿名さん :2019/04/30 17:10
NHK
2  名前: 匿名さん :2019/04/30 17:25
日テレの翔ちゃん
3  名前: 匿名さん :2019/04/30 17:29
池上さん
4  名前: 匿名さん :2019/04/30 17:53
今はevery.見てるけど、この後はどうしよう。
案外何も変わらない休日だわ。
5  名前: 匿名さん :2019/04/30 17:58
こんな日でもマツコと定時で帰ります、やるんだ。
トリップパスについて





雨の休日
0  名前: 匿名さん :2019/04/30 10:34
雨の日、なにして過ごしてますか?
たまった家計簿つけたり、そこらを片付けてたらすぐ昼になりそう。
1  名前: 匿名さん :2019/04/30 10:39
私も同じで、貯まった家計簿がやっと入力終えました
そして今日はリビングをきれいにします
今晩はゆっくりとテレビ観たいので。
2  名前: 匿名さん :2019/04/30 16:38
レスありがとう。
出掛けたりすると家計簿ややこしくなっちゃうんですよね。私。
あれから部屋の片付けして、自分的には結構ものを移動したつもりなんだけど見た目変わらないのが悲しい。
お昼食べて出掛けようと思ったら頭痛がしたので薬飲んで寝て起きたらこんな時間。
お風呂掃除して夕飯の支度だー
夜のテレビタイム、楽しみですね。
3  名前: 匿名さん :2019/04/30 17:16
雨の日は掃除ですー。
遊びに出ないので。
トリップパスについて





自分の顔 好き?嫌い?
0  名前: 匿名さん :2019/04/28 23:04
「40過ぎたら自分の顔に責任を持て」byリンカーン
「20歳の顔は自然から授かったもの。30歳の顔は自分の生き様。だけど50歳の顔にはあなたの価値がにじみ出る」byココ.シャネル

歳を重ねる間に思考が感情となり表情筋に影響し、毎日毎日同じ表情をしているとそれが表情筋の癖に。
心が顔に反映されると言われてるけれど、今の顔好きですか?
私はシミなど肌質は気になるけど、表情は好きです。
皆さんはいかが?
36  名前: 匿名さん :2019/04/29 23:24
>>35
久しぶりに会ったママ友が四角くなってた。
体の割に顔の肉付きよくて、若く見えてた人でしたよ。
ホッペの肉がスッキリした分四角になってました。
37  名前: 匿名さん :2019/04/30 06:24
>>34
旅行行くからさ。
夫が撮りたがる。
38  名前: No.22 :2019/04/30 16:59
理想は薬師丸ひろこちゃんのお顔。
若い頃の可愛い丸顔をなぜキープできるんだろう??
太ってるわけでもないしね
39  名前: 匿名さん :2019/04/30 17:05
>>38
丸顔の人ってそうだよ。
私は面長だから最悪。
40  名前: 匿名さん :2019/04/30 17:15
まあ、好きかな。色が白いし、特に目がすき。
歴代の彼氏に肌のきれいさと目はいつも褒められていた。
トリップパスについて





50歳 無知の無知→無知の知
0  名前: この年で :2019/04/30 08:40
もう50歳を過ぎているのに、今まで、いかにのほほんと生きてきたか
に気が付いてしまい、落ち込むときがあります。
この年になったからこそ、理解できなかったことが理解できるようになったり、また
目に見えなかったものが、年齢を重ねたから形を帯びてきて見えるようになったり
するのかもしれませんが。そう考えると論語 の通りなのかなと思ったり。
四十にして惑わず
五十にして天命を知る
六十にして耳に順う
七十にして心に欲するところに従えども わくをこえず〜〜〜

例えば、漢字の読み方や慣用句の用い方を間違えていたことに今まで気が付かないで
いて(その時々で間違えたまま堂々使っていたことに気が付いて、今更ながら
うわぁーと自分一人で恥ずかしくなったりして)その都度、落ち込みます。

皆さんはいかがですか。
私はこれでいいのでしょうか。なにかをはじめたほうがいいのでしょうか。

1  名前: 匿名さん :2019/04/30 08:45
落ち込むよりも、寧ろ
のほほんと行きてこられた幸せに感謝すべきだと思う。
いつも誰かに守られて来たってことでしょう。
まずは、その「誰か」たちに感謝するところから
始めたら?
2  名前: 匿名さん :2019/04/30 09:52
そりゃあ恥ずかしいからすぐ検索。
今や何でもその場で解決しちゃういい時代。
人に笑われる前に笑っちゃおう。
前向きにね。
3  名前: 匿名さん :2019/04/30 14:14
と、思って去年からまた英語の勉強始めたんだけど
テキスト見ずにやると、中高でやったことばかりが頭に出て来て
実際そういう言い方しないから新しく聞いた通りに認識を変えないとと思ってても、翌週にすっかり忘れてたりする。

近年の頭のボロさに自己嫌悪の日々。
4  名前: 匿名さん :2019/04/30 14:23
知識や教養はもちろん大事だけど謙虚さと寛容さはもっと大事だと思う。
あとは素直な気持ちかな。
5  名前: 匿名さん :2019/04/30 15:47
「おもわく」は「思惑」の意とは当然わかっていたのですが、漢字で「思惑」を目にすると「しわく」と読みがちでした。
「しわく」では意味が違ってくるのに、どちらの読み方でも良いと思っていたのです。

私は読書が好きで、漢字もそれなりに知っているつもりでしたが、読み方となると我流が多く、こんな間違いは結構しているんじゃないかと思っています。
知らずに堂々と使っていたら恥ずかしいですね。
私は堂々と夫に「しわく」と言って指摘されました。

息子の部屋に「正しい日本語(間違えやすい日本語?)」なる本が置いてあったけど、息子もまた、何か失敗でもしたのでしょうか?笑
私も借りて読んでみようと思いながら、すっかり忘れていました。
トリップパスについて





役員
0  名前: 匿名さん :2019/04/28 10:11
先日、テレビで、今はPTA役員を免除してもらうやり方があり、それを再現していた。
自分はこういう事情でできません、と文書で申し出て、学級総会?みたいな時に司会する人がそれを読み上げ、皆伏せているけど 、それは辞退の理由になると思ったら挙手する、というやり方。
顔を伏せているから誰が反対しているかは司会者しか分からない。申し出た人はプライベートもさらさなければならない。
もう、そこまでして嫌がられているのなら、お金を集めてコーディネーターでも雇えばいい。
自分の体験からだと、二人の子供の、スポ少やら地域役員やらで重なり、やっと一年休もうと思ったら何もやってないからと選ばれ、長に。もううつ状態で通院しながらやった。
地域のは仕方ないとしても、学校関係はプロを雇えばいいと思う。そうすれば不満も出ない。
もう関係無いけど、思った事です。
59  名前: 匿名さん :2019/04/30 11:24
>>57
意地の悪い地域に住んでないのに、
どうしてそんなに意地の悪い性格してんの?
60  名前: 匿名さん :2019/04/30 12:05
>>56
社会的には、繊細ちゃんより
図太いぐらいが役に立つ。
61  名前: 匿名さん :2019/04/30 12:35
>>60
そう。世の中図太いもん勝ち。
62  名前: 匿名さん :2019/04/30 13:45
頭も容姿も良くて、さらに図太いなら満点だね。
63  名前: 匿名さん :2019/04/30 15:28
>>59
55?
トリップパスについて





ゆく時代くる時代面白いよ
0  名前: 匿名さん :2019/04/30 09:48
懐かしい顔が一杯。
今、NHKの番組。
5  名前: 匿名さん :2019/04/30 11:13
ガングロって日本中にいたの?
6  名前: 匿名さん :2019/04/30 11:22
野鳥の会の皆さんがカウント。年末感がひしひしと。
7  名前: 匿名さん :2019/04/30 11:24
仕事で見れない
残念です
8  名前: 匿名さん :2019/04/30 11:31
スタジオトークは面白かった。
大阪ライブはうるさいだけだわ。脱落。
9  名前: 匿名さん :2019/04/30 14:28
すごーい!料理の鉄人のお三方が出てる。懐かしい。
お年を召されたけど、元気なんだね。
フジテレビとNHKの親和性たるや。
本当にフジテレビの人がNHKに行ったんだね。
トリップパスについて





宮根さん、まだ顔むくみ治らないね
0  名前: 匿名さん :2019/04/30 14:00
むくんでるよね。

まだレスがありません。
トリップパスについて





コンセント類、百均使ってますか?
0  名前: 匿名さん :2019/04/30 09:54
先日掃除機かけてたらすごく臭かったんです。

子どもと、何だ?どこだ?と散々探し回り、結局掃除機内のゴミの何かが熱持ってプラスチックの焼けたような匂いがしたんだろうと換気しました。

そしたら昨日、コンセント見たら焼けてたんです。
よく火が出なかったなと言うくらいの焦げようで怖くて。

普段使っていないリビングに密接した部屋です。
横着して、普段その部屋のコンセントに延長コードをさしっぱなしで掃除機と繋げています。

繋ぎっぱなしなのがダメなら改めないといけませんがそれが問題なんでしょうか。

延長コード自体はきちんと電気店で購入した物ですが、その根元に3口コード差しを付けていて、それが百均です。

やはり百均は危険なのでしょうか?

3  名前: 匿名さん :2019/04/30 10:53
うーん??10日とかそんな早くだめにならないけど??

タップは使ってる。

火災になるのは埃とかがたまるとなるんだよね。
差し込みに隙間があるとなるから
隙間をふさぐのを付けてると少しマシかも
4  名前: 匿名さん :2019/04/30 11:24
大きな事故につながりそうな奴はあそこの物は使わないな。
5  名前: うんうん :2019/04/30 11:58
うちもー熱で溶けて、煙出た!!二度と使わない!
6  名前: 匿名さん :2019/04/30 12:13
電気系は国内メーカーのを使ってます。
火事怖いです。
7  名前: 匿名さん :2019/04/30 12:21
使わないなぁ。

100均であまり買い物もしない。

2年ぐらい前に紙袋を買ったきりだ。

トリップパスについて





中高生の調べ学習
0  名前: 高1 :2019/04/27 08:36
中高一貫の授業で班単位の調べ学習、学び合い、発表、が続く娘。
大人しいの娘は、話し合いみたいなのが苦手で、班のまとまりもよくなくて、
毎回、半泣きになってる。
ネット上で作成資料を共有して発表はパワポでと、PC操作に慣れないことも苦労の種。
結局、発表の数日前〜前日に泣きながら仕上げる娘を見て、仕方なく助言したりPC操作を少し手伝ってやる私。
もちろん、一連の流れが学びだと思って見守ることを基本にしてはいるけど。
見てると、課題に対して生徒たちの力がそこまでないようにも思うし、学校の指導も少ない感じ。
皆さんのところはどうですか?
今週も提出があって、昨晩、イライラした子どもに八つ当たりされました><


4  名前: 匿名さん :2019/04/27 16:15
子供達は別の中高一貫校ですが、似たような授業はあります。
最初はスレのように枠組みがあって、それに生徒が合わせていく形ですが
経験を積むと研究発表のスタイルを各自が自由に決めるようになります。
発表も最初は班ごとで、最終的には個人になります。
おそらく主さんのお宅は、今はその過程ではないでしょうか?

親の手助けももちろん有効ですが、必要な知識を得るために
学校(社会)で自分が動くことも大事ですよ。
5  名前: 匿名さん :2019/04/27 16:18
うちは子供が二人います
長男は苦手です、内容をまとめるのも人と関わるのも
家での調べ学習は私がよく手伝っています

次男は両方得意です、とくに班のパワーポイントの資料づくりはちょうど参観だったので見に行きましたが、いつもは前に出てやるわけでもないのに、その時は班の中心になってやってました。

家で何かをまとめたりするのもさっさとやってます。

同じように育てたつもりでももともとの持ってる資質で全然ちがいます。
6  名前: 匿名さん :2019/04/27 17:23
うちは小学校の時に自由研究で県大会まで行ったので、要領は分かってます。
でもあれ、最初に大人が教えないと難しいですよね。その時は単に子どもに自信をつけさせようとコンクール入賞目指しただけなんだけど、やっといて良かったと思います。
7  名前: 匿名さん :2019/04/27 18:03
うちの子はお勉強はそれほどできないけど、ああいった調べ学習と発表は割と好きみたいで、上手いことまとめてます。

それは置いておいて、
先日ふと思ったのですが、マツコの知らない世界という番組があるじゃないですか。
それぞれの分野に精通した、いわゆるヲタがマツコに紹介する番組。
紹介者はやはり好きな分野だけあって、毎回とても楽しそうに紹介しますよね。
分野によってはちょっと眉をひそめがちなものでも、あんなに楽しそうに語られると引き込まれるし、とても素敵な人にも思える。

実はうちの子は幼稚園時代はアメリカの現地校に通っておりまして、そこではshow and tell といって自分の好きな物をクラスで紹介する時間が頻繁にあったのですが、それに似ていると思いました。
日本にもあるのかな?

そういったことをしてこないでいきなり「調べて発表しなさい」ではキツそうに思いますね。
出来る子は出来るでしょうけど、おとなしい子だとプロセスの一つ一つに戸惑いを感じてしまいそう。
せめて好きな分野で課題が出されたらいいんですけどね。
課題に興味が持てなければ、PC操作も億劫だろうなと思います。

おそらく、一人では得手不得手もあるでしょうからグループでの発表となるのだと思いますが、その役割分担もうまくいっていないとなると大変ですね。
8  名前::2019/04/30 12:03
ありがとうございます。
班内で得意分野を見て手分けできたらいいけれど、どうも、4人のうち実質は2人でやっつけるとかそんな感じ。
リーダー格の子はそんなに多くないのかも。
集まったところでつい遊んじゃうというのは、それはそれで楽しそうです。

うちは高1なんです;;
調べ学習は小学校の頃もあって、その頃は、資料探しなど親が少し手伝ったけれど、その後はひとりでさくさくまとめていたのに。
そういえば小学校の時、「自分が好きなこと、得意なこと」を毎日一人ずつクラスで発表したり、自由研究もありました。
今の学校でも、カリキュラムを見直すと、一応、中1から段階を踏んできているのだけれど、なんだかうまくいってない。

ところで、マツコ(さん?)に苦手意識があって、マツコの知らない世界は見たことなかったけど、自分の好きなものを楽しく紹介するっていいなと思いました。
今回、困っていた課題は、公民の分野から取り上げた社会問題についてで、社会経験のない娘たちには、興味を持ちづらかったかもしれないです。
好きなものの発表なら、もっと積極的になれたのかな。

今年は個人で学習発表があるようです。大丈夫かな。
親にいちいち聞かずに自分たちでなんとかするように変わって行ってほしいですが、
今後、慣れていくといいな。
慣れるまで学校の指導が少ないようなら、家庭からの助言も仕方ないかもしれないですね。
トリップパスについて





電話de詐欺
0  名前: 匿名さん :2019/04/30 10:11
社会問題にもなってるけど、かかってきた事ありますか。
うちはないんだけど、3月の終わりに実家にかかってきたそうで、電話に出た母はうちのペットの名前言ってみ、と言ったら切られたそうです。
今Yahooのニュースで同じニュースが出ていたので思い出した。
今後私達の親の家や、私達の家にも同様の電話が来るかもしれないけど、そういう電話が来た時の対策どうしていますか。
参考までに教えていただけますか。
1  名前: 匿名さん :2019/04/30 10:59
うちにはかかってきたことはないです。
だけど、義家がオレオレ詐欺にあってるから電話でお金の話をされてもお金は1円も出さないと家族で唯一の男性である旦那には言ってある。
実家も義家を教訓に息子にそう伝えてる。
万が一 出す時は電話をかけ直して本人に確認する。
還付金などでも同じ、かけ直す。
そういえば昔、実家に大学職員を名乗って弟に電話があった。
その時はなんでだったか母が大学に電話をしたらそんな職員はいませんと言うことでした。
対策するなら家族で合言葉を決める、電話機のところにお金の話は要注意!落ち着いてと書いた紙を貼っておいたらどうでしょうか。
お母さんナイスな対応で素晴らしいです。
義実家は苦い経験があってもしならない電話番号に平気で出ちゃいます。
騙される方は悪くないと思ってるから困ったものです。
2  名前: 匿名さん :2019/04/30 11:06
2回ありましたね〜
2回ともお姑さんが電話に出たんですけどね。

我が家は関西なんですけど、
東京のどこどこで貴女のカードを使って、
6万円のバッグを買おうとしてらっしゃる方がいる。

という類の電話。2回とも。

1回目は真剣に聞いてしまったのですが、
なんかおかしい、と警察に連絡してみたら
「それ、詐欺ですよ。」とのこと。

2回目は慣れたもんで、
「そのカードは利用したことありません。電話切りますね。」
とお姑はさっさと電話を切っていた。
3  名前: 匿名さん :2019/04/30 11:10
携帯でも家電でも登録してない番号は出ないに限るよ。
うちの家電は銀行とかも担当の人の番号は登録してあるから。
必要な用件だったら、相手が留守電に吹き込む、内容によってその番号メモっておいて、次なったら出る。
それで良いと思う。

わが家には私宛の裁判所に来いみたいなハガキがここ半年で二通来たな。
トリップパスについて





なぜ5月2日も休日?
0  名前: 匿名さん :2019/04/29 17:48
すみません、素朴な疑問です。
11  名前: 匿名さん :2019/04/29 19:46
ほんとだよね、GWに退位することなかったよね、もう休日はいいよ〜。
仕事に行ってたほうが全然楽だわ。

うちも私がだれてると、家族の誰かが台所に立ちだして家族全員分の食事を作るという技を伝授したい。
12  名前: 匿名さん :2019/04/29 19:52
>>10

考えたら新年とか新年度とか関係なく退位してるんだからいっそ6月中旬あたりでもよかったよね。
ちょうど何も祝日ないし。
月曜祝日にしないで6/15固定「平成退位の日」とかの祝日にしてくれたら年によって三連休になったり飛び石になったり運良ければ飛び石の間に有休使って長く休めたりいろいろできたのに。
13  名前: 匿名さん :2019/04/29 20:27
でもこれも経験の一つだと思えば、一生に一度くらい十連休ってのがあってもいいかなと思う。
私は休みじゃないけど。

平成最後の月、平成31年の4月はよく覚えてるのう。
季節外れの雪が降って花見と雪見が一度にできたんじゃ。
パリではノートルダムが燃え、世界中があの美しいバラ窓はもう見れないと嘆き悲しんだ。
でも朝になったら十字架とバラ窓が燃え残り、パリジャンたちは神の思し召しと感謝した。
そして平成天皇の退位と令和天皇の譲位を祝って十日間の休みが国民の半分に与えられ、残りの半分の国民はもう半分の休みのためにいつもの倍働いていたんじゃよ・・・

と、80になった私がひまごに話して聞かせたい。
14  名前: 匿名さん :2019/04/29 20:32
あんなに休んでも給料出せる会社がすごい。
15  名前: 匿名さん :2019/04/30 09:37
>>14
昨日のニュースで、オフィス街でインタビューしてたら
10連休丸々休んだら、その後がキツくなるので
出てきました。って言ってる人がいた。
私も同じで、デスクワークだから仕事量は変わらない。
なので、家で横目でテレビ見ながら仕事してる。
トリップパスについて





鈴木奈々の始球式
0  名前: 匿名さん :2019/04/29 17:43
やらかしちゃったね。

野球見に行くファンって早くはじまらないかな
ってわくわくしてるし
タレントの始球式なんて早く終わって欲しいと
思ってる人もいるだろうし。

振る舞いは考えないと。

14  名前: 匿名さん :2019/04/30 08:01
動画見てきた。
思ったより短かった。
あれでカッカしてるんだ〜ネットニュース賑わすくらい炎上してるんだ〜
みんな気が短くなったね。
15  名前: 匿名さん :2019/04/30 08:36
>>14私も4分位やってるのかと思ったら
意外と短く感じた。
でも、その場にいた人にとっては
長くイライラしたのかも。
この子のキャラがそうさせたのかな。
それより、マウンドに四つん這いの方が
気分悪かった。
これからここに立つ人の神聖な場所なのに
あんなバカ娘が汚しちゃって。
16  名前: 匿名さん :2019/04/30 08:49
>>15
私もこの子のキャラだと思う。
羞恥心が出た頃のおばかブームがイヤだったんだけど、Q様で宇治原君が人気になって、やっぱり賢い方がカッコいいてなってほっとしたのに、相変わらずバカなボケキャラでよくもってると思ったわ。
人をイライラさせる馬鹿さがあるんだよね。
17  名前: 匿名さん :2019/04/30 08:51
>>15
だよね。
学生時代、ずっと野球をやっていた
ある男性アナウンサー。
始球式に指名され登板。
後日、それを自己レポートしながら
あまりの感動にうっすら涙ぐんでた。
マウンドに立つってどれだけの事なのか、
まったく分かってないんだろうな。
「ウケりゃいい」程度のただの仕事の1つでしかないんだろう。
18  名前: 匿名さん :2019/04/30 09:00
>>14
出ていく前にすでにもたついてたらしいよ。
トリップパスについて





卓球女子ダブルス
0  名前::2019/04/28 22:45
見た人いる?残念たったなー(泣)
1  名前: 匿名さん :2019/04/28 22:52
残念だったね。
卓球にもピデオ判定があるといいのに。
2  名前: 匿名さん :2019/04/28 23:44
あんなにすごいのに、ひなちゃんが「まだ足りないところがある」って。もうほんと、すごい人たちだね。
中国は層が厚いんだな。
3  名前: 見たよ :2019/04/29 23:48
早田さんのサーブは、ネットに当たってなかったと
思います。流れが大事な場面だっただけに
残念。
4  名前: 匿名さん :2019/04/30 08:41
審判が中国系だからひどいもんだわ。
これからもこういうこと起こるね。
トリップパスについて





意外とおいしくなかったもの
0  名前: 匿名さん :2019/04/27 06:01
カルディのオーギョーチ。
土産の葛餅。売ってる所で食べないとだめだ。
有名店のコッペパン。
49  名前: 匿名さん :2019/04/29 20:58
>>43
ジャンポールエヴァンのマカロンは美味しいかったですよ。
50  名前: 匿名さん :2019/04/29 22:16
被るけど、ここ読んで思い出したから。

アンリシャルパンティエのフィナンシェ。
普通だった。

buildsのパンケーキ。
ないわー。
51  名前: 匿名さん :2019/04/29 22:33
マダムシンコに一票!
52  名前: 匿名さん :2019/04/29 23:09
>>43
シェシーマ閉店しちゃったんだ!知りませんでした。
都会から引っ越したのでもう2度と行くこともないだろう…とは思ってたけど残念だ。ケーキもおいしいお店だったんですよ…
パティスリーSATUKIのマカロンも高いけどおいしかったような記憶が…(でも食べたのは10年以上前)

>>49
ジャンポールエヴァンってお店知らなかったので検索しました。近所には店舗がなかった。
通販もしてるんですね〜おいしそ〜
53  名前: 匿名さん :2019/04/30 06:36
買った事無いけど、あの生クリームとかフルーツジャムみたいなのがサンドされたワッフルって美味しいの?冷たいだろうけど。
トリップパスについて





洗顔の泡立てるグッズ、100均とは違うのかな?
0  名前: 匿名さん :2019/04/29 18:12
洗顔の泡をプラスチックの容器でパーツを上下にさせて作るやつ、最初見たのは東急ハンズだった。
それ昨日もテレビで紹介されてたやつだと思う。

でもそれとそっくりなのをそれからしばらくして100均で見た。ぱくったんだよね。
商品としてはどうなんだろう?違いはあるの?両方使った事ある人いませんか?
1  名前: 匿名さん :2019/04/29 18:51
パクったという言葉がなんとも嫌らしい。
特許取ってるわけじゃないんだから類似品もでるでしょう。

私はダイソーのほいっぷるんしか使ったことないけど、ものすごい泡立ちなので不満はない。
しかもあれ、卵やミルクにも使えるよ。
私は使ってないが、インスタやツイッターで使ってる人をよく見る。
2  名前: 匿名さん :2019/04/29 19:35
洗顔の泡立てるのは、洗顔ネットで十分だよ。
100均のはザラザラしてて若干泡立ちが悪いけど、ドラッグストアや無印でも200円もしないで買えるから十分お得。
何よりぶら下げておくだけだから乾きやすいしね。
3  名前: 匿名さん :2019/04/30 05:58
>>1
私もあの商品を100均で見た時、真似されたんだなと思った。まさにぱくっただ。
100均はそういう商品多いよね。消費者も解って買ってるんだろうし、私もその一人だ。安くて大差なかったら、安い方に手を出すもの。
トリップパスについて





やっすいおやつ
0  名前: 匿名さん :2019/04/29 18:26
ブルボンシルベーヌミニ。
包装プラゴミの山だー。
ちなみに抹茶、美味しい。
15  名前: 匿名さん :2019/04/29 22:33
チョコパイ大好き。
へたなケーキ屋より美味しいよ。
16  名前: 匿名さん :2019/04/29 23:00
しみチョココーン美味しい。
17  名前: 匿名さん :2019/04/30 00:05
食べる煮干し。
糖質ダイエット時に食べだしたんだけど、今は関係なく食べてる。
おつまみにもおやつにもいける。
18  名前: 匿名さん :2019/04/30 02:11
東ハトのキャラメルコーン。
どうしても、食べたくなってさっき一袋
開けちゃった。
下にたまってるピーナッツがとりたくて
袋ガサガサ降ったり
あー明日は朝抜きだー
19  名前: 匿名さん :2019/04/30 05:48
コメッコ美味しいよねー!
なんで売れなくて度々消えるのか謎

たまに見つけると買うんだけど、粉っぽくなってたり味を改変してたりする。
トリップパスについて





進撃の巨人 テレビアニメ season4 初回
0  名前: 匿名さん :2019/04/29 01:09
オープニングの曲が流れて歌声が聴こえた途端
あー!コレ!コレ!
これが進撃の巨人よねーって嬉しくなった。
とにかくオープニングの曲で一気に安心した
良かった〜
これが良いのよNHKさーん!
season3のオープニングでテンション下がってた同士の皆さん
season4は大丈夫だよーヽ(´▽`)/
夜更かしして良かった!
2  名前: 匿名さん :2019/04/29 06:13
season3でそう思っていた人、やっぱりいらしたのね。
私は興味が失せかけたところにseason3のあの曲がきたものだから、すっかり疎遠になってしまいました。

4は「コレ!コレ!」なのね?
やはりそうでなくっちゃね。
内容にはもう着いて行けないけど、曲は聴いてみたいわ。
3  名前: 匿名さん :2019/04/29 07:28
>>0
リンホラはいい加減あきたよ

4  名前: 匿名さん :2019/04/29 07:30
まあ、ガンダムのルナシーよりはマシだったw
5  名前: 1 :2019/04/29 10:50
あと、私はマルコが好きなんですが、エンディングのアニメで訓練兵時代のシーンが流れて、ここにもマルコがあそこにもマルコがってすごくうれしかった。

グッズとかも、まずないから…
まあ、あのアニメーションもまた今後のこと考えるとめちゃくちゃきついですよね。
6  名前: 匿名さん :2019/04/30 03:28
エンディングが平凡だった〜ガッカリ
トリップパスについて





家のなかに鉢植えおいてる?
0  名前: 匿名さん :2019/04/28 17:59
いい天気につられて外出、いくつかの苗と、アジサイとラベンダーの鉢買ってきました。
苗は外に植えました。ラベンダーは室内に置きたかったけど、説明書きに戸外にとあったので外に。
アジサイは中です。
切り花を飾る習慣がないので、家のなかに花があるって珍しくて、すごくいい感じ。
もっと鉢花、置きたくなりました。
ラベンダーも家のなかに置きたかったな−。
家のなかで育てられる、おすすめ鉢花、ありませんか?


21  名前: 匿名さん :2019/04/29 15:10
>>20
誤送信💦💦
19です。

サンスベリア、何回か花が咲きました。
22  名前: 匿名さん :2019/04/29 16:31
>>21
サンスベリア、花が咲くんだね。
大きくなり過ぎるから、私は何回かリニューアルしたよ。
お陰で花はつかないけど。
チョンと切っても土に挿しておけば、次の芽が出てくる。
23  名前: 匿名さん :2019/04/29 23:29
カイワレ大根。ブロッコリーの芽より勢いがあるし手軽だよ。
おいしくはないが子供が面白がる。
24  名前: 匿名さん :2019/04/29 23:42
蘭は室内じゃない?手間がかかるけど。。
父が実家でしだててた
25  名前: 匿名さん :2019/04/29 23:43
育ててた
トリップパスについて





『マミー』ねぇ
0  名前: 匿名さん :2019/04/29 08:57
昨日見かけた。
母、娘、その娘、母娘三代。
祖母は娘からも孫からも『マミー』。
そして一人称も『マミー』。

さて、そう遠くない将来、
貴女は何と呼ばれたいですか?

私は『ばあば』も嫌(ばばあみたいだから)。
ましてや、『マミー』や『名前ちゃん』は論外。
普通に『おばあちゃん』か『ばあちゃん』がいいです。


30  名前: 匿名さん :2019/04/29 21:35
子どもに「お父さん」「お母さん」って呼ばせているから孫ができたら「おじいさん」「おばあさん」がいいなあ。私もばあば呼びはちょっと嫌かも。
なんか、パパママ呼びの人がやがてじいじばあば呼びになる気がする。

ちなみに今私の子は旦那方の親は「じいちゃん」「ばあちゃん」、私の親は「おじいさん」「おばあさん」と呼んでいる。両方同じ呼び方だとめんどくさいから子どもの結婚相手の親を「じいじ」「ばあば」と呼ぶのは別にかまわない。大ママは勘弁。
31  名前: 匿名さん :2019/04/29 22:20
そういえばうちの子供達、父の事はじいちゃんって呼んでるけど母の事ババって呼んでる。
これも変に思われてるのかしら。
伸ばして呼んだら駄目、ババアって聞こえるからって言ってるんだけどうちの大学生息子が母に電話する時「もしもしババー?俺○×だけど」って言ってる。
32  名前: 匿名さん :2019/04/29 22:30
私は下二人には未だにママと呼ばれてるけど、大学生の息子たちにはいつの間にか(名前)さん、たまにちゃん付け(花子だったら花子さんもしくは花ちゃん)と呼ばれるようになった。
だから将来の嫁には同じようにそう呼んでほしい。ちゃん付けでもいいよ。
息子がそうなのに、元他人の嫁にだけおかあさん戸なんて呼ばれたくない。
だから孫にもそう呼んでほしいが、そこは嫁に任せるかな。べつに婆でもばーさんでもなんでもいいや。

うちは私実家の方はすでに姉が自分の子にじいじばあばと呼ばせていたから、私も同じように呼ばせてる。
逆に義実家の方はうちが初孫だったので、義母はばあばと呼ばせたかったらしいけど、うちの親に先を越されたと面白くなかったようだけど仕方なくじーちゃんばーちゃんと呼んでくれと言われた。
おじーちゃんおばーちゃんだと、ものすごく老けてるみたいで嫌だ、じーちゃんばーちゃんならあだ名みたいでちょっと可愛いから、という謎理論だった。
33  名前: 匿名さん :2019/04/29 23:30
健康食品の長いCMでずっとおばあちゃまって孫たちが言ってんのが苛々する
ずっとパワフルな大好きなおばあちゃまでいて下さいだの言ってる青汁か何かのCM
おばあちゃまって聞いてるとムカつくって初めて知ったわ
34  名前: 匿名さん :2019/04/29 23:40
私は「名前+さん」でお願いしたい。
年寄りに見られたくないとかじゃなくて、なんか好きじゃないから、名前があるのに名前で呼ばれないってことが。

>>32
うちの息子も私のことは「名前+ちゃん(まじめな話の時はさん)」。
将来お嫁さんにはなんて呼んでもらえばいいのか悩んでた。

この間、結婚を考えているという彼女と会ったんだけど、息子が私のことを名前+さん呼びしてる横で、普通に「お母さん♪」と呼ばれた。
あ、お嫁さんからはお母さんは有りだなと普通に受け入れられたよ。
子供の学校で先生から「お母さん」と呼ばれるのと同じ感覚。
トリップパスについて





みんな元気で留守がいい
0  名前: しんどいよ :2019/04/29 09:39
主人が10連休です。
めちゃくちゃしんどいんですけど。
友人少ないので何かあれば家族と出かけたい。
でも子供たちは友人と出かける。
一人では出かけないので私と、となる。
家でゴロゴロ何もしないでいる10連休の人羨ましい。
主人がいると、一人きりじゃないので心底くつろげないし、買い物も1人で行きたい(暇だからついてくるのよね)
2度ほどある休日出勤も、わざわざ私が予定ある日に入れる。
つまり私が家にいる日は絶対にあわっせて仕事入れない。
子供たちと私と3人で出かけるのは楽しいんだけど、なんでか主人が加わるとめんどくさいのよね、なんでだろう。
好きなようにお茶とからんちできないからかな?
見たいもの違うしね。
一人きりで過ごしたいよー。
12  名前: 匿名さん :2019/04/29 14:14
>>11
そんな短時間じゃ意味なくないか?
13  名前: 匿名さん :2019/04/29 14:27
昨日までは主人がいて、暇だから実家に顔だしてくるって言って主人がいなくなったら、
今度が大学生子供2人が今日は家にいる。一人でゆっくりするつもりだったのになんで?
毎日毎日、バイトしろよー!
14  名前: 匿名さん :2019/04/29 14:28
>>11
うん。ご近所さんはご主人がコンビニに行っただけ
でもホッとするって言ってた。

うちは長く海外赴任。帰任したらどうなるかな。
楽しみでもあり、不安でもあり。
15  名前: 匿名さん :2019/04/29 22:18
うちの旦那は一人で外出しますが、その前に必ず「一緒に行く?」と聞いてくるのがうざい。
一緒に出掛けると長くなるし、余計なお金を使うことになるので私は嫌なのです。
だからサラッと断りますが、家を出る時にも何度も「行ってきます」と言うのでまたそれが超うざいです。
16  名前: 匿名さん :2019/04/29 22:34
どこ行くの、いつ帰るの、メシは・・・こういうの、自分の親の世代が言うんだと思ってたけど
自分の夫も同じこと言うようになるとは全く想像もしてなかった。
人間って全然進化しないのね。
トリップパスについて





ん?次皇太子様ってどなた?
0  名前: 匿名さん :2019/04/28 00:19

そういう話しには疎いのですが、
令和時代は皇太子様っていないんですか?
26  名前: 匿名さん :2019/04/29 21:01
>>25
う〜〜そうなると側室制度を廃止なさった昭和天皇は天国で悔やんでおられるのかな 泣
私は昭和天皇が側室制度を廃止されて皇后だけになさったのを素敵だと子供心に思ってた。
継承問題を考えると続けなきゃいけなかったんだね。
27  名前: 匿名さん :2019/04/29 21:06
でも、側室なんて、どこから連れて来るのさ。
子供が出来ない側室は飼い殺しになるのか、
人権考えたら出来ないよ。
悠仁様には、20代で、若い子と結婚してもらわないとね。
もう、学生結婚でもいいね。
28  名前: 匿名さん :2019/04/29 22:00
側室制度が無理なら体外受精は?
産み分けもして男子ばかり数人産んでもらう。
古い人は畜生腹と忌み嫌うだろうが双子や三つ子も選択肢に入れて。

あとは旧宮家を皇籍復帰させるか、旧宮家の血を引く男系男子のどなたかを愛子さまや眞子さま、佳子さまのお相手に迎えるとか。
これならもし女性天皇が容認されても万世一系は崩れず、神武天皇の遺伝子が途絶えることはないし。
29  名前: 匿名さん :2019/04/29 22:06
まあ現実的なのは体外受精だね。
生きてる精子を調べればY染色体を持つやつって選別できるんだっけ?
それでY染色体精子ばかりを集めて体外受精。
もう「自然のままに」だけじゃ無理なんだよね。
別に国民に公表する必要もない。普通に懐妊発表すればいいだけ。
まあ、皇太子殿下に「あっちの個室でこれに取ってきてください」と言わなきゃならない医師は気の毒だけど。
これも世界に唯一無二の皇室を守るため。
象徴となってる天皇(皇太子)の役目のひとつで最重要課題といっても過言ではないよね、世継ぎを産ませるのも。
30  名前: 匿名さん :2019/04/29 22:14
>>29
紀子さまはそれをやらされたのかなと思ってた。
あのお歳・タイミングで見事男児を産むって凄すぎるもん。
トリップパスについて





アイメイクを教えてください
0  名前: 二重 :2019/04/28 21:06
もうすぐ50才です。
毎日メイクをしていますが、ファンデーションをつけてから
チークを薄く塗り、眉を少し描いて口紅で終わりです。
最近、まつ毛が少なくなった気がします。
だからか、目の辺りがボヤッとしています。

マスカラをつけてみましたが、ハードコンタクトをしている
ためか、目をこすったりコンタクトを外したりするので
あんまり良くなくてやめてしまいました。

アイシャドウは結婚式の時以外していません。
何をどうしたら良いのかわかりません。
美容部員に相談すべきでしょうが、色々買わされそうで
怖いです。
ユーチューブとか見ましたがイマイチピンと来ません。

どこか良いサイトないでしょうか?
22  名前: 匿名さん :2019/04/29 17:55
>>19
お〜、ありがとうございます。
ふむふむ読んじゃった。
明日早速買ってみます。
楽しみ!
23  名前: 18 :2019/04/29 17:56
↑ごめんなさい22は18です。
24  名前::2019/04/29 20:25
>>13
私はベージュだよーヽ(´▽`)/
目立たなくて、でも綺麗にアイシャドウって感じでちょっとキラって感じる感じが好き
便利だよね
あ 私もソフィーナの回し者じゃないです!
25  名前: 匿名さん :2019/04/29 20:28
ありがとう。
このスレ見て久々に、手持ちのアイシャドウ使ったらいい感じだった。
オーブも見てみよう。
26  名前: 匿名さん :2019/04/29 21:20
>>20
いや、そうじゃなくて、ひと塗りでガッツリなんてダサいと言うか…わからないかなー
トリップパスについて





結局歯ブラシの硬さや形状って
0  名前: 匿名さん :2019/04/29 13:29
歯周ポケットまで入り込む、極細多毛をしばらく使ってましたが
どうもすぐ毛束が開くし磨いた後のツルツル感に欠けるし歯と歯の間は届いてないっぽいしで
いっそのこと正反対の、山形硬め(ラークとか言う親父用っぽいやつ)にしてみました。

するとツルツルで気持ちいいけど、今に歯茎痛めて皮も剥がれそう。

歯間ブラシやフロスも部分的に使ってもいますが
結局、一番綺麗に磨けるのはどんな歯ブラシなのでしょう?!

歯茎もマッサージしないと歯周病になるんですよね?
あの硬さではあんまり出来なそう。傷になりそうで。
旦那とかは硬いのなんですよね。なんで大丈夫なのだろう。
山形じゃなくて平らなブラシでも歯と歯の間、綺麗になりますか?

皆さんどんなタイプ使ってますか?
7  名前: 匿名さん :2019/04/29 16:12
うちは家族でクリアクリーンを使っています。
歯ブラシの硬さは、ふつうです。
歯ブラシの大きさは、それぞれ大きい小さい好みで違っています。
8  名前: 匿名さん :2019/04/29 16:16
歯医者さんは、大抵の人は強く磨きすぎて歯茎に傷をつけてるって言ってたよ。
歯医者さんで出される歯ブラシはかなり柔らかい。
歯ブラシで磨けるのは表面だけなので、フロスは必須と言われた。
9  名前: 匿名さん :2019/04/29 16:26
>>4
2です。私は子供用のヘッドを使ってます。
歯並び悪くて歯科矯正し始めてドルツを使い始めたの。
で、子供用ヘッド。矯正終わったけど今も子供用買ってる。
小さいヘッドは使いやすいです。
10  名前: 匿名さん :2019/04/29 20:32
>>9
4です ありがとう!
小さいヘッドもあるんですね!
試してみようと思います!
そこだけが心配で買えなかったから
教えてくれてありがとう!
11  名前: 匿名さん :2019/04/29 20:37
シュミテクトの超やわらかめという歯ブラシ使ってる。
歯みがきも今はシュミテクトだったかな。
娘は歯の矯正しているので歯医者さんで買った歯ブラシ、息子と主人は電動歯ブラシ。
トリップパスについて





プリウス事故、被害者の夫、なぜ?
0  名前: 匿名さん :2019/04/25 08:01
プリウス事故の被害者の夫が、記者会見しましたよね。
なんで??
そんな事しなくて良いじゃないと思うのは私だけでしょうか。
世の中、それ見て変な風に思う人もいるし。

あの記者会見見て、年寄りの免許はく奪とか国が動くわけないし。
87  名前: 匿名さん :2019/04/28 17:40
この事故が皇室のお祭り騒ぎのどさくさに紛れませんように!
88  名前: 匿名さん :2019/04/29 16:35
今日は、全然プリウスの件のその後
流れなかった。
89  名前: 匿名さん :2019/04/29 16:38
>>88
また長っちいの、貼るの?
90  名前: 88 :2019/04/29 17:35
え。
私は違う人だけど。なんで?
91  名前: 匿名さん :2019/04/29 17:39
きょうはお茶女の事件のニュースばかりで、プリウスのニュースは全然見なかった。
新元号とか天皇退位、即位とのニュースで一色になり、
このまま有耶無耶になりそy.
トリップパスについて





横浜中華街でランチ
0  名前::2019/04/28 23:21
小籠包食べ放題とかおいしいのかな?いったことある人どう?店の名前も教えていただけると嬉しいです。
1  名前: 匿名さん :2019/04/29 11:37
冷凍らしい。
2  名前: 匿名さん :2019/04/29 11:41
横浜中華街の食べ放題系は、まず美味しくない。態度も悪いし。
3  名前: 匿名さん :2019/04/29 11:44
私もなかなか美味しいところに当たらないの。
食べ放題ではなくて、もっと高いところに行かないとダメなのかな。
私も便乗しておススメを聞きたいです。
4  名前::2019/04/29 11:59
やっぱり食べ放題はだめですよねー。わかりました。食べ放題はやめます。ショウロンポウ以外でもいいのでおすすめあったら教えてください。
5  名前: 匿名さん :2019/04/29 17:28
小籠包はベタだけどランドマークの鼎泰豊かな。
中華街だと同發か菜香新館か愛群くらいかな。
あとは重慶飯店。
トリップパスについて





あなたの番です 犯人は誰?
0  名前: 匿名さん :2019/04/29 08:57
黒幕が居るのかな。
6  名前: 匿名さん :2019/04/29 14:16
>>3
私も旦那が怪しいと思う。
7  名前: 匿名さん :2019/04/29 14:45
原田知世か田中圭では?と、今のところは思っている。
でも半年も続くとなると話も変わってくるだろうし、どうなんだろ。
てかつまんないのにそんなに長くやんないでよ。

8  名前: 匿名さん :2019/04/29 16:35
あれ見ると、
ここで旦那がモラハラで義母のことでぼやいてる人と、
あのドラマで姑の車椅子押していじめられてる役が重なる。
あんな感じなのかなあ、と。
旦那は義母寄りで妻には理解がなく、姑はトコトン意地悪。
あれは殺意が湧くよねえ。
9  名前: 匿名さん :2019/04/29 17:02
>>8
うん、あのババアが姑だったら
とっくの間に家出てるか、
首に手掛けてるかも。
あの女優さん、上手いねー
10  名前: 匿名さん :2019/04/29 17:26
原田知世さ、殺してほしい人のなまえ、
ダンナの田中圭を書いたと思う。

愛され過ぎて、甘えれ過ぎてうざくなってしまってると思う。
トリップパスについて





全力で仕返しする人
0  名前: 匿名さん :2019/04/27 21:45
他人に気分を害された時、ムカついたりするけど大概は時間とともに忘れていきますよね。
そばにいる誰かに愚痴きいてもらったりして消化するとか。

私の知るAさんは、自分に嫌がらせや攻撃した人間に必ず相応の仕返しをします。
嫌みを言われたら更に刺を盛って言い返すし、何かされたら執念深く絶対的に相手をやり込めます。
どんな手段使っても。
そうしなくては気が済まないみたいです。

Aさんと楽しく友達付き合いしてた頃もありましたが、そういう噂も聞いて、彼女自身からも武勇伝をきいて、そしてAさんと、私と共通の友達Bさんが揉めに揉めBさんがちょっと心を病んだようになってしまったのも目の当たりにして、、、

そんなこんなで怖くなってゆっくりフェイドアウトしてる間に幸いAさんは他所の町に引っ越して行きました。
新しい町でもそうして暮らしているのかな。
こういう人いますか?
会ったことありますか?
38  名前: 匿名さん :2019/04/29 14:35
>>34こういう人のご主人って超・気が弱いのかな。
弟がこれでもか!っていうくらい内気で、連れてきた彼女の顔を一目見て母が反対した。
気の強さが顔に出ているし、初対面の彼氏の母親に物怖じした様子も緊張した様子も見せない。
黙っている弟を横にしゃべりまくったそうです。別に失礼なことを言ったわけじゃなく雑談。
ただ母は、25歳でコレなら歳取ったらどんな図々しくなるんだろうって懸念したそうです。
お母さんは反対よ、と言ったらバカな弟はそれを彼女に伝えた。
彼女の返事は「こっちこそ願い下げよ!あんな母親と義理の親子になんかなりたくない。私には釣り合わないわ。
この言葉、そのまま伝えてよね!」
弟、素直に伝えた。(バカ)
母、激怒。
なぜか弟はまだ彼女が好きみたい。それきり会ってないそうですけどね。
39  名前: 匿名さん :2019/04/29 14:41
>>34
あなた、ある種の特性がある自覚あります?
40  名前: 匿名さん :2019/04/29 14:48
>>38
未練あるんだ…
男の子は母親に似たタイプの女性を選ぶっていうものね。
お互い勝気同士だと困っちゃうね。
41  名前: 匿名さん :2019/04/29 15:10
>>38

このレス読んで…

私が旦那の親と初めて会った時、私は普通に話をしてたつもりだけど、その後、旦那(当時の彼)に、なんて言ってた?と聞いたら「今どきのお嬢さんね」って言ってたと…
あまり緊張せずに、結構ベラベラと喋っていたけど、旦那の弟妹(歳はあまり変わらない)は大人しいタイプなので、もしかして気の強い女と思われてたか?と急に不安になったよ…
もう来年銀婚式を迎える私たちだけど。
第一印象を聞いてみたいけど、怖くて聞けないや…
42  名前: 匿名さん :2019/04/29 16:53
>>38母親の勘ってあります。
「あんな母親と」と捨て台詞を吐くような女性だと見抜いていたんじゃないでしょうか。
弟さんは、反対した母親に反感をもっているかもしれませんが(ボクと彼女を引き裂いた)結婚しなくてよかったのですよ。25歳といいますが、こういう人は生まれつきの資質です。そしてこういう人に限って綺麗なのでモテる。だけど歴代の彼氏は逃げていったのではないでしょうか。気の弱い、女性に慣れていない(たぶん)弟さんを選んだ。

おそらく今後も似たようなタイプをターゲットに選び、結婚までこぎつけると思いますよ。同居してあげると言って、最終的に親を追い出す嫁さんもいるんです。全部計画的なの。
トリップパスについて





服を黒く染めたい
0  名前::2019/04/29 11:01
黒い服を来ているときに漂白剤が飛び点々と色が抜けてしまいました。
子どもの墨汁を借りて浸けてみましたが洗うと染まっていませんでした。
家にあるもので服を黒く染められるものって、何がありますか?

1  名前: 匿名さん :2019/04/29 11:05
とても小さければ、私は油性ペンでチョンチョンと塗ってしまう。
2  名前: 匿名さん :2019/04/29 16:50
私もやったことある。
そして私も油性ペンで塗った笑

大きなものは5ミリくらいの丸だったけど、知っててじーっと見るのでなければ、まずわからなかったよ。

買い物の時に近所の人と立ち話してて、たまたまその服着てたから、そういえば〜って話したら、すごい!わかんない!と褒められた。
3  名前: 匿名さん :2019/04/29 16:53
私も、油性ペンで塗ったわ。
トリップパスについて





生きてる意味
0  名前::2019/04/28 23:26
今は子育てがあるからなんとか頑張って生きてるけど、もし子育てが無かったから私はとっくに終わってると思う。自分に自信もないし生きる気力もない。この先私はどうなるんだろうと時々考える。どうにかならないかな私の思考回路。精神病みそうで…
29  名前: 匿名 :2019/04/29 12:36
>>28
スレ内容から逸れますが、子育てなんて計画通りにいくものでしょうか?
あなたのスレを読んだ限り、遊ぶ為に働くという結婚&子育てから逃げるような行動を必然的に現実がそうさせたと思う。
どうして一生介護から抜け出せないよという言葉が出て、いかにも子供のせいにしてる様子があるので、子供が可哀想に思えます。
30  名前: 匿名さん :2019/04/29 12:46
>>29
別人だけど遊ぶために働くってそんなに変?
私は特に仕事にしたいことはなかったので就職する時は「自分が一番上手にこなせることを使って最大限のお給料と休日を得られる会社」を選んだけど。(それ以前に大学に入る時も自分が好きなことより、自分が得意で将来仕事にして嫌にならないことを専攻した)

介護の必要な子どもを持ったことは「子育てが計画通りに行く」以上に思いがけないことだと思う。
投げ出さず子どもに関わっている28番さんに対して「子どものせいにして」「子どもがかわいそう」って子どもを持つ他人を一番簡単に傷つける言い方で断言するあなたのような人の「子どもがかわいそう」だわ。
31  名前: 匿名さん :2019/04/29 13:01
旦那さんが原因なら、そんな旦那さん捨てちゃえば?
離婚して、自分の人生を生き始めたら充実すると思うんだけどな。
32  名前: 28 :2019/04/29 13:05
>>30

28です。
30さん、気持ちを代弁してくれてありがとう。

元々小さい頃から、生きることに対してやる気が無かったので、障害児を授かったのかな?とさえ思ってしまう。
元がネガティブなのかも知れません。
それを何とかポジティブに生きようと、仕事ではなく、人の役に立つことでもなく、利己的に生きてきたんです。


29さんは立派にちゃんと生きて来たんでしょうね。
そんな人から見たら、私のように生きてきた人はだらしがないと思うんでしょう。

でも、やる事はちゃんとやってますよ。
少なくてとも人には迷惑をかけてないし、子供にも小さい頃から療育を受けさせ、今も仕事の送迎や就業後の息抜きや休日に行きたいところに付き合ったりとか、100%では無いけど頑張ってます。
ただ、元がネガティブなので、以前は子供と一緒に楽しんでしまおうと思って頑張ってたけど、それも最近出来なくなったって話です。
33  名前: 匿名さん :2019/04/29 16:43
>>32
長い人生、やる気が出ない時もあるさ。
のんびり行こうよ。
going my way だよ。
ちょっと一人で散歩でもしておいで。
気が晴れるから。
トリップパスについて





映画「卒業」みたいな事って
0  名前: 匿名さん :2019/04/27 19:31
先日テレビで、結婚式に新郎の元カノが現れた、中国の映像があった。
若い頃、人の話だが似たような事を聞いた事がある。
実際にあると思います?そんな事。略奪しないにしても。
14  名前: 匿名さん :2019/04/28 21:19
卒業みたいなのは経験ないけど
同じ会社で披露宴の席私のテーブルの4人の男性は
全部新婦の元カレだった
男性達はお互い知らないけど
15  名前: 匿名さん :2019/04/28 21:59
>>14
知ってるのでは。同じあなの貉だと。
16  名前: 匿名さん :2019/04/28 22:07
>>14
新郎も新郎の両親も気の毒よね
17  名前: 匿名さん :2019/04/29 05:17
>>14
そういえば、以前にテレビ新婚さんいらっしゃいで、ラブホのポイントスタンプ貯めてる妻がいたな。
しかも相手はいつも違い、式の招待客にもいたような。あれ放送後、親族は普通でいられたのだろうか。
18  名前: 匿名さん :2019/04/29 13:52
>>17
心配になることあるよね
結婚してからあの番組が苦手になった
話を聞いてても、義両親や親戚のことが浮かんでヒヤヒヤゾクゾク
この人大丈夫か?とか考えちゃうようになって、、、
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1168 1169 1170 1171 1172 1173 1174 1175 1176 1177 1178 1179 1180 1181 1182  次ページ>>