大学OPキャンパスに行くか行かないか・・・
-
0
名前:
主
:2019/04/25 09:57
-
高2です。
8月に志望国立大学のOPがあります。
でも、県外のため費用が二人(子と私)で、安くて15万ほどかかります。
(プラスちょっと観光したりするので結局は20万ほど予定してます)
日帰りは無理で、行くなら2泊3日です。
前乗りして翌日にOP、翌々日に帰るというスケージュールです。
それに伴い、私も仕事を1日休みます。
ただし!
子の実力が伴ってないです。
まだ2年ですが受験勉強はやってません。
日々の勉強(予習復習)は毎日少しづつやります。
まだ塾にも行っていません。
1年生の頃は「2年になったら塾に行かないとだめだと思ってる」と言っていたけ
2年になってもうすぐひと月、一向に塾の話を出してきません。
親から言うのは違うと思うので私は何も言いません。
なので本人が塾(受験勉強開始)についてどう思っているかはわかりません。
でもオープンキャンパスの日にちを伝えると、「一度は、大学をちゃんと見ておきたいとは思ってるんだ〜」と言います。
行くなら交通機関の予約もしないといけないし。
子どもは決して不真面目ではないです、全く勉強しないって言う事なら私も大金はたいて連れて行くなんてことはしないのですが・・・・
皆さんならどうしますか?
-
29
名前:
匿名さん
:2019/04/26 00:27
-
主さんの高校の感じが分からないので、参考になるか分かりませんが。
うちも公立ですが、受験勉強に本気になったのは3年からです。
3年の6月に部活を引退するまでは、部活で頭いっぱいだったような。
そして引退後は物凄い集中力で勉強しました。塾も3年からです。
ただし、それには「学校の勉強を取りこぼさない」が、必須条件なので、引退前も予習だけは欠かさずやっていたようです。
娘いわく、短期間だからこんなに集中出来たと思う、と。
長期間モチベーションを保ち続けるのは自分には無理だったと思うと言ってます。
学校がそういう方針なので、周りもそんな感じで焦りはなかったです。
学校によると思うので一概には言えないけど、こういうケースもあるということで。
オープンキャンパスについては皆さん仰る通り、遠くなら尚更2年のうちに行った方がいいですよ。
それがきっかけでモチベーションアップになると思うけどな。
-
30
名前:
匿名さん
:2019/04/26 12:41
-
うちは高2の時に日本に居なかったので、OPは高3になってからでした。
(高1では東大早慶には行っておきました)
第一志望は東大だったので、後期受験候補の地方旧帝2校に行きました。
高3になると具体的な質問も持っていたし、現実身のある見学ができて良かったですよ。
具体的には、実際に生活しやすそうかどうかや気候の確認と
東大には無い魅力探しでした。
結局、その後期受験の大学に進学しましたが、授業も難しくないし楽しそうです。
塾の話をすると、行けと言っていることにならないかとの心配ですが、
高1のときに下話はしてあるのだから、「結局塾ってどうするの?」って聞くのは
べつに行けと言っている感じにはならないと思いますが?
予定をきくだけなんだから。
ただ、ある程度の高校に通っていて5教科7科目をまんべんなく習得しているのなら
エンジンかけるのは高3になってからで大丈夫だと思います。
東大落ちのうちが言うのも説得力ないかもだけど。
-
31
名前:
匿名さん
:2019/04/26 12:46
-
いったけど、オープンキャンパス行ったところ、すべて全滅・・・
大学をみて、勉強に身が入ると思ったら、間違いだった・・・
こんなバカもいるってことで。
早め早めに手を打つべきでした・・・
-
32
名前:
匿名さん
:2019/04/26 13:38
-
高2の時にオープンキャンパスに行ったところは受験すらしなかった。(足元にも及ばす)
結局、受験前日にはじめて見たキャンパスに現在通っています。
モチベーションが上がるのは東大の合格発表だって聞いた事あるよ。
-
33
名前:
匿名さん
:2019/04/26 13:56
-
レスした者ですが、塾についてはうちは高3からでしたよ。
部活が忙しかったのもあって。
学校の勉強をとにかく真面目に取りこぼしなくやっていれば、それなりに力はついているはずです。それからでも充分間に合いましたよ。
実力が伴わないというのはどの程度なんでしょう?
今の段階での模試の結果はまだあまりあてにならないですよ。
うちはオープンキャンパスはモチベーションを上げるためにというより、より身近に感じて欲しいという思いでした。
一度でも行ったことのあるところって、なんとなくそう感じませんか?
そうなるとイメージが湧いて勉強に取り組めるんじゃないかな。でもそれももう少し先になるかもしれないくらいです。
今回でがっつりモチベーションを上げよう!と思わず、そういう感じで行っても十分に行く価値はあると思います。
|