育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
35431:重曹ない(10)  /  35432:入れ歯の母にお菓子のプレゼント(6)  /  35433:スリムウォークの脂肪燃焼サポートを使ってる方(1)  /  35434:子宮筋腫(9)  /  35435:公立高校受かったやつ見返してやるって(46)  /  35436:そんなに悪い人間で無いと思う。自分。(28)  /  35437:親が支払うべきですか?(43)  /  35438:最近買った本・コミックは?(15)  /  35439:バイトでつらい思い(8)  /  35440:小室圭 次年度の奨学金もゲット済み(20)  /  35441:料理研究家、誰が好き?(30)  /  35442:鍵代(4)  /  35443:横浜中華街おすすめ(7)  /  35444:ホウレン草ゆで忘れた(11)  /  35445:反抗期の娘に対して(12)  /  35446:食洗機買おうか迷ってます(51)  /  35447:ディーガのリモコン、型番違うと駄目なのよね?(4)  /  35448:義姉入院 お見舞い(7)  /  35449:新聞奨学金(8)  /  35450:相談 退去後の修繕費の請求に対してです(31)  /  35451:平成(11)  /  35452:夫婦生活の悩み書いてもいい?(49)  /  35453:スキンシップ(8)  /  35454:演劇部の先生は、白蛇さん(1)  /  35455:すげー(10)  /  35456:胸が痛い(15)  /  35457:数百グラムで産まれた赤ちゃん(4)  /  35458:バイト(16)  /  35459:墓じまいについて(54)  /  35460:不愉快な店員(30)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1175 1176 1177 1178 1179 1180 1181 1182 1183 1184 1185 1186 1187 1188 1189  次ページ>>

重曹ない
0  名前: 匿名さん :2019/04/20 09:30
コンロの油汚れですが、家にあるもので落ちる簡単な方法ありますか?

6  名前: 匿名さん :2019/04/20 16:54
ウタマロクリーナーが家中のいろいろな所の掃除に使えて便利と、掃除関係の雑誌に載っていました。
イオンのスーパーなど、普通に洗剤コーナー売り場にあるので、今から行って見たら。
7  名前: 匿名さん :2019/04/20 20:03
洗濯用粉せっけん、ある?

これはアルカリ性になるので本当によく落ちるよ。
大さじ1くらいを熱めのお湯でとくととろとろのゼリーみたいになるんだけど
それを塗るの。
そうするときれいになるよ。

8  名前: 匿名さん :2019/04/20 20:11
>>7
洗剤じゃダメかな。
あ、そういえば、粉はもうなかった。
みんな液体洗剤だ。
9  名前: 匿名さん :2019/04/20 20:16
油よ汚れには食器用洗剤が最強だよ。
ただ…泡立ちが良すぎて、何度も拭くことになるけどね。
10  名前: 7 :2019/04/20 20:19
>>8

やったことはないけど
液体も弱アルカリだからいけるのかなぁ?

台所用(食器)は中性だからあまり落ちないんだよね。

ちなみに
このアルカリ性のは所により塗装が剥げるので気を付けてね。(あと手荒れ)
うち、換気扇フードの裏側のボタン部分だけ
塗装剥げちゃった。
ツルツルの加工がしてあるのは大丈夫だと思うけど
塗りっぱなしみたいのは取れちゃうみたい。
トリップパスについて





入れ歯の母にお菓子のプレゼント
0  名前: 匿名さん :2019/04/20 12:24
昨年入れ歯にした義母は、食べる楽しみがなくなってしまったと言います。
外食も、やわらかいメニューを想像しながら選んで入店しているそうです。
久しぶりに会うと、どんどん痩せてしまっています。

そんな義母に、母の日にお菓子を贈ろうと思います。
入れ歯でも美味しくいただけるオススメのお菓子はありませんか?

2  名前: 匿名さん :2019/04/20 12:41
プリン、水羊羹は?
3  名前: 匿名さん :2019/04/20 15:38
レトルトのおかずはどうかな?
食べやすく加工してあるけど味や形は一緒っていう
いいものが色々と出てるよ。
4  名前: 匿名さん :2019/04/20 16:58
焼き菓子ではなくてプリンやゼリー、水ようかんやムース、アイスなんかは心配ないだろうね。

ただ、部分入れ歯の母はいちごの種が挟まったりするとすごく痛いと言ってたから、そういう配慮も必要かも。
普段はともかく、せっかくの贈り物だしね。
5  名前: 匿名さん :2019/04/20 17:37
>>0

「黒蜜の葛切り」なんかはどうですか?
6  名前: 匿名さん :2019/04/20 19:05
かずやの抹茶の煉
甘泉堂のフルーツ水ようかん
源吉兆庵の清水かげ
銀座フランツの壺プリン

私はお取り寄せが趣味なんだけど、このあたりは柔らかいしおいしかったよ。
お母様の好みがわからないけど…
トリップパスについて





スリムウォークの脂肪燃焼サポートを使ってる方
0  名前: 匿名さん :2019/04/20 14:34
使い心地はどうですか?
トイレとか大変ですか?
効果はありましたか?
すごく興味があります。
1  名前: 主です :2019/04/20 17:22
CMでやってるのは燃焼シェイプレギンスでした。
どなたか使ってる人いませんか?
トリップパスについて





子宮筋腫
0  名前: 匿名さん :2019/04/20 13:12
子宮筋腫が見つかりました。
MRIの結果、中に5センチ外に7センチだそう。

50歳ですが生理はまだあります。

これから半年、一回1万円の注射で生理を止める治療で筋腫を小さくする、と言われました。

半年後に閉経すれば終わる話らしいですが、
普通に生理が続くと、また筋腫は大きくなるらしく、
そこから2年後にまた注射治療、となるらしいです。

子宮を取る手術と迷い中です。
どう思いますか?

5  名前: 匿名さん :2019/04/20 14:26
今の生活に支障がない限り、手術は避けた方がいいです。
今は腹腔鏡で出来るし、3週間くらで普通の生活に戻れるとは思いますが、それでも避けた方がいいです。

私のパート先でも去年3人婦人科系で腹腔鏡手術して復帰して、その後何事もなく大丈夫のようですが、私自身が子供二人を帝王切開で産んだんですが、10年前に手術の癒着による腸閉塞になり死にそうになったので、癒着によるリスク(腸閉塞だけでは無く)があるので、なるべく手術はしない方向をおすすめします。
ちなみに3人のパートさんは日常生活に支障が出るくらい生理がひどかったり、卵管捻転の死ぬほどの痛みで救急車で運ばれたりだったようです。
6  名前: 匿名さん :2019/04/20 14:45
昔は手術後の病理検査で子宮肉腫が見つかることもあったから、子宮筋腫は手術で取る方向だったのね。
今はMRIも進歩して肉腫はある程度判別できるから、医者が取らなくていいと言い、本人が耐えられる症状なら、無理して取らなくていいのでは。

私は筋腫が大きく成長して妊娠6カ月並になったので、取りました。
7  名前: 匿名さん :2019/04/20 15:07
昨年10センチの子宮筋腫を子宮全摘で取りました。
生理の量がハンパなく、外出もままならない状態でした。

筋腫が10センチ以内なら腹腔鏡手術でもいけたけど、10センチだと開腹手術じゃないと無理でした。

筋腫があることは知ってましたが、まさか10センも育っているのは知りませんでした。
もう少し早く病院に来ておけば良かったねと先生に言われてしまいました。

今は子宮全摘して生理もなくなり快適です。
卵巣は残してるので、急激な更年期障害は出てません。
8  名前: 匿名さん :2019/04/20 15:47
私は子宮筋腫で2つの病院で診察を受けたんだけど、1つ目の病院では
主さんと同じ注射の治療、2つ目の病院では腹腔鏡下手術で子宮全摘を
勧められました。結果、手術の方を選んで全摘しました。

理由は、注射で更年期の状態を擬似的に作ること、しかもそれが期限が
はっきりせず、回復を目指すものでもないことへの不安でした。

手術自体は開腹ではないから楽だったし、全摘後は貧血からも出血量が
ハンパなかった生理からも解放されて、快適です。私も卵巣は残っているので
全摘が原因の更年期障害はなかったです。

色々な考え、症状があるから、一例として。
9  名前: 匿名さん :2019/04/20 16:32
主です。

ありがとうございます。

自覚症状はなく、医師からもお腹に違和感ない?と聞かれましたが、激太り中につき、鈍くなっているのかも知れません。頻尿が気になりますが、年齢なのか筋腫が原因かわかりません。

医師からは治療を勧められており、手術は選択肢にありませんでした。ただ、閉経までは何年かあるかも?で、何とも言えないとは言われました。

生理は順調でしたが、ここ数ヶ月、合間にちょっとした出血があります。この治療を二度した上で、結局手術となるなら、取ってしまえば楽なのかな?とちょっと思っています。
トリップパスについて





公立高校受かったやつ見返してやるって
0  名前: たら :2019/04/19 20:12
タイトル通り、自分が公立高校不合格で友達が皆受かってた場合、
憎らしい、3年後大学受験の時そいつらよりいい大学に入って見返してやるとか
よく聞きますが...
なんかそれって合格した子が悪者みたいじゃないですか?
合格した子は頑張って努力して合格したんだろうし、なんで恨まれたり
見返しの対象にされなくてはいけないの?

不合格は自分の責任なのに。

42  名前: 匿名さん :2019/04/20 15:32
>>40
その手法は別に悪いとは思わない。

どちらの立ち位置でも
落ちた子の悔し紛れのリベンジ発言を
けなす人は少ないと思う。

それをバネに努力できるならいい。
悪い方に向かうならよくないが。

どっちにしても主子は叩かれないが
主さんは間違っているよといわれているじゃない??
43  名前: 匿名さん :2019/04/20 15:42
私は主さん派
なぜ不合格だったのかといえば本人の実力不足なわけで、合格した人より何かが足りなかった。
その合格した人を見返すために勉強し良い大学に合格しても全く意味ないと思う。
自分が望む進路に進むために3年間を真面目に足りない部分を補う姿勢が大切だと思うから、子供が不合格で合格した奴を見返すとか言い出したら絶対に諭す。
勉強する目的を間違えるなと。
44  名前: 匿名さん :2019/04/20 15:45
別にいいんじゃない?
本人のモチベーションの問題。
相手に迷惑かけてないよ。
45  名前: 匿名さん :2019/04/20 15:51
>>44
大学の偏差値にこだわって、何を学びたいのかという根本が抜けてて国公立出願直前まで迷走した経験から、勉強は人と比べて奮起すると見誤る可能性も
ウチがおバカな子供だからかな?
46  名前: 匿名さん :2019/04/20 16:15
>>43
すごーい。
目的かー

そんなことよりやればいいや。私は。
うちの子は勉強しかできないし目標も持ってないから
そんな高尚なところまでまだまだたどり着けない。だから勉強してもらっている。
トリップパスについて





そんなに悪い人間で無いと思う。自分。
0  名前: 匿名さん :2019/04/19 18:35
タイトルの通りです。
そう思いませんか。
24  名前: 匿名さん :2019/04/19 23:56
>>22
髪の毛は許される?
車の窓から捨てる女をよく見る。
やったことあるけど、今はしない。

掃き出し窓から埃をはきだすのは?

蚊の死骸を車の窓から捨てるのも
ゴミ捨ててると思われそうでドキドキするわたし(笑)
今日の出来事
25  名前: 匿名さん :2019/04/20 00:14
悪いかどうかわからないけど、たまたま同じマンションの住人で驚くほどいつもいつも怒りながら(にしか見えない)異様に感じ悪い人がいる。

エレベーターに乗り合わせるといつも鼻息荒く顔が鬼の形相で異様な雰囲気で、だれからの挨拶ももちろん無視、何階ですか?と聞いても他の人は何階ですお願いします^_^となるのにその人だけは聞いても無言で食い気味にボタンを押す、子供連れなどでちょっと手間取って降りた人がいると降りてからそのあとこれ見よがしなため息つく、こちらが先に降りる時も当然こちらの挨拶も無視。
子供までこの人から同じような態度を取られてるらしい。

こんな人間、これまでの人生でもみたことない。
本当に通りすがりの人からさえも嫌われまくると思うんだよね。誰に対してもこんなふうだし。
こんなふうでも自分は悪くないとか思ってるんだろうか?
26  名前: 匿名さん :2019/04/20 07:51
そんなに、だから、何もかも潔白な人間はいないと思う。
常識とか、助けあいとか、人に迷惑を掛けない、陥れない、貶さない、なんかが関係してくると思う。
27  名前: 匿名さん :2019/04/20 08:21
>>25

それは悪人善人は測れない病的な人なのでは?
28  名前: 匿名さん :2019/04/20 14:46
>>24
あなた、とってもイイ人だと思う^^
そんなにおびえないで〜。
トリップパスについて





親が支払うべきですか?
0  名前: 匿名さん :2019/04/16 14:12
4月から社会人になった息子がいます。
この子がママ友Aのご主人から車を買いました。
古い車で20万です。
支払いはある時払いでいいけど、冬のボーナスは出るだろうからそれくらい迄にはよろしくと言われたらしいです。
私達には一言もなく事後承諾でした。
何か言うべきでしょうか?
39  名前: 匿名さん :2019/04/17 17:28
名変の件で追加。
相手がローンで買ってたら、名義がディーラーもしくは提携のファイナンスのままの可能性もある。
そこでハンコ貰わないと名変ができない。
車庫証明は紙だけもらっておけば、あとは安全協会の窓口に行くだけだからいいけど。
買ったとしても今後、手放す時も相手が口を挟んでくるかも。
個人売買、特に知り合いだと色々と大変よ。
40  名前: 匿名さん :2019/04/19 22:09
どうなった?
気になるよ。息子さんの様子が。
41  名前: 匿名さん :2019/04/20 07:44
>>33おそらく主さんにとってママ友でも、相手は主さんを下に見ていたのだと思う。
バカにしていたといっても過言ではない。
見下して、バカにしている人の息子もバカ。
だからこんな話にホイホイ乗る。
旦那さんと笑ってるよ、家で。
やっぱりバカの子はバカだね、下取りもつかないような車を20万で買うってさ。
あそこの家の親は気が弱いから、キャンセルしてくれなんて絶対言わない。
車が売れてよかったわあ。


おー!
あくどいやり方で、ポンコツ車売り付けた半端やくざの妻が登場した。
42  名前: 匿名さん :2019/04/20 09:52
>>0

気になるから上げます。
釣りでないならどうなったか教えて。
43  名前: 匿名さん :2019/04/20 14:23
そうだそうだ!

結局どうなったの〜?

気になる!
トリップパスについて





最近買った本・コミックは?
0  名前: 匿名さん :2019/04/20 09:28
図書館で借りた本は今回の質問から外してください。
読むためにわざわざ買った本に興味があります。

私が最近買ったのは『日本の大名・旗本のしびれる逸話』 です。
幕末以外歴史が大の苦手だったのですが、『超現代語訳 戦国時代』というのを昨年読んでから
段々面白さが分かってきて、今度は一人一人にスポットを当てた本が目に入ったので。

コミックでは『ドリフターズ6』と『ビースターズ12』
両作品とも本当に面白いので買い続けてます。
11  名前: 匿名さん :2019/04/20 11:26
>>10
『ポーの一族プレミアムエディション』ってなに!!??と思って検索しました!
ちょっといいね〜買おうかな。小さい文庫本でしか持ってないので…

買ったのは
「ゴールデンカムイ」17巻
「アイヌ文化で読み解くゴールデンカムイ」
「3番線のカンパネルラ」
「ダイヤのA actⅡ」16巻
最近文字の本あんまり読んでないな〜マンガばっかり。
12  名前: 匿名さん :2019/04/20 11:28
宇宙兄弟35巻とクッキングパパ148巻。
13  名前: 匿名さん :2019/04/20 11:33
進撃の巨人と、ワンパンマンと、ヲタクに恋は難しいの最新巻
毎週はジャンプ
14  名前: 匿名さん :2019/04/20 12:40
実用書だけど、いい?
DVDつきの足のマッサージの本。
数年前に絶版になってて、ネットだと古本でも倍以上の値がついてて買えず。書店やBOOK・OFFをいく先々でずっと探して数ヵ月。
実家に帰省したとき見つけてようやく買えました。うれしかったー

本好きですが、一年前から図書館利用が多いです。
自分で買うのはBOOK・OFFばかりになっちゃった。
15  名前: 匿名さん :2019/04/20 13:23
蜜蜂と遠雷
羊と鋼の森

青のオーケストラ
薬屋のひとりごと
死役所
トリップパスについて





バイトでつらい思い
0  名前: 匿名さん :2019/04/20 11:08
少し前にバイトのスレがありましたが、我が家の専門学校生も少し前からコンビニでバイトを始めました。

昨日話していて初めて知ったのですが、お客さんにタコと言われたと。100円コーヒーのコップを渡し忘れた自分が悪いと、娘は言ってましたが、やはり泣きそうになった、
と。
けれど、その後、別のお客さんからお世話さまーと
言っていただいて、スッキリして帰れた、と言ってました。
バイト先のオーナーさんや一緒に働いてる方はとても良い方たちのようで楽しく通っています。
娘も良い社会勉強だと言っていますが、やはりいろいろ
ありますね。
お子さんのバイトでつらい思いしたのとか聞いたことありますか?

4  名前: 匿名さん :2019/04/20 12:07
私自身の話でごめんなさい。

居酒屋でバイトしてて
私「アイナメです〜」
客「シックスナインか〜」
とか言われて困ったり

ちょっとがっちりしてたので
「アーノルドシュワルツェネッガー」って呼ばれて泣いたりしてました・・

ちょっと手がすいたからと洗い物しようとしたら
「そんなん今せんでええ!」って怒られるし
早くやれと言われたりしっかり洗えと言われたりでどうしたらいいの、と思ってました。

でも最後4年生で卒業就職となったら、奥さんがブティックに連れて行ってくれて
ブラウス買ってくれました。がんばりや、って。

子供にも人生経験になると思って似たような感じの店を勧めました。
案外鈍感力を発揮してかわいがってもらってるようです。
今の私を見てる子供たちに昔の話をすると
「お母さんの伸びしろに驚く」と言われます。
主子ちゃんも、きっとよい経験になると思います。
5  名前: 高1からバイト :2019/04/20 12:17
私自身の話ですが、高1からアルバイト
ぶりっ子な同級生バイトに目をつけられ
そいつ、ほかの大人の従業員を手玉にとっていたから
大人の従業員からもイジメられましたよ。
まだ、ウブな私のだったので何も言えず 家で泣いていました。
今となれば言い返したりできるけどw

接客業だとDQNお客様とは出くわしますよね。
職場の方々が良い人ばかりは稀なので、その点は娘さんラッキーだと思います



6  名前: 匿名さん :2019/04/20 12:34
>>0


店員は自分より格下、低辺と見ている客なんて星の数ほどいるよ。
特に女性店員を見下すやつは多い。
まぁ、そんな奴等はゴミ箱くらいに思っておけばいいよ。
7  名前: 匿名さん :2019/04/20 12:58
うちの子もバイトで色々なこと経験してましたよ。
辞めたくても辞めさせてくれないとか、ラストまで入ると早く帰りたくないおばさんと一緒のシフトになって
帰れずに帰宅が遅くなるなど色々ありました。
聞いて、時にはアドバイスをしてました。
8  名前: 匿名さん :2019/04/20 13:18
>>3
うちもです。
学校の先生にも言われる。

だけど、他人は違うますよ。
バイト先の店長に言われたらすごく気にする。
すごく怖がる(笑)
髪の毛のはねたのを治したよ。言っても言っても気にしなかったのに。
トリップパスについて





小室圭 次年度の奨学金もゲット済み
0  名前: 匿名さん :2019/04/13 14:03
ぜーんぶ人の金で生きるエキスパート小室圭!健在でした。
奨学金は全校だかで一人だけの極狭き門じゃありませんでしたっけ?
3年間本当に全部タダで通って弁護士資格取りそうな勢いですね。

小室圭さん、次年度の奨学金約(返済不要)を皇室パワーでゲット!生活費は弁護士事務所持ち!
新事実!米ロースクールに留学中の小室圭さん 次年度の奨学金約650万円を獲得していた

現在、ニューヨーク州の弁護士資格を取るため、アメリカ・フォーダム大学のロースクールに留学中の小室圭さんに関して、新たな事実が明らかになった。5月に1年目のカリキュラムが終了する小室さんだが、夏から始まるカリキュラムでも1年間授業料全額免除の奨学金を獲得したというのだ。「直撃LIVEグッディ!」が話を聞いたのは、小室さんがパラリーガルとして在籍している都内の弁護士事務所。

事務所スタッフ: 最近、小室圭さんから「奨学金が決まった」と電話で報告を受けました。
つい最近、小室さん本人から奨学金の審査に通ったと弁護士事務所に電話があったという。フォーダム大学のホームページを見てみると、年間の学費は約650万円。今回の奨学金でその全額がまかなわれ、将来の返済も不要だという。スタッフは、さらに弁護士事務所から小室さんに支払われている給与についても言及した。

事務所スタッフ: 今も彼はうちの職員なので支援している。従来、彼に支払われていた給料をそのまま生活費として支払っている。支援は計3年間を予定している。

グッディ!が調べたところ、パラリーガルの給与は一般的に年間500万円程度だった。番組では、ニューヨーク州弁護士の徳永怜一さんに小室さんが獲得した奨学金について解説していただいた。

ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190410-00010012-fnnprimev-soci

“金銭トラブル”解決のため給与を充てるべき?
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190410-00010012-fnnprimev-soci&p=2
16  名前: 匿名さん :2019/04/19 22:19
どうでもいいよ
17  名前: 匿名さん :2019/04/19 22:31
倫理観がないってのがもう 皇室の人間と関わっちゃいけない分類なんだけど、、、、
18  名前: 匿名さん :2019/04/20 09:36
他にもいくつか奨学金をGET出来たら寧ろお金持ち生活だね
母子家庭の苦学生とか親が借金400万円とか全部無関係なことに思えてくるね
これで日米の弁護士資格取ったら無敵だね

小室圭さん、“皇室利用”で留学費用「全額免除」獲得か…秋篠宮家への批判強まる

報道によれば、小室さんが留学している米フォーダム大学・ロースクールの学費は年間約650万円であり、5月に1年目のカリキュラム(LLMコース)を終了する小室さんは、夏から始まる2年間のカリキュラム(JDコース)に移行するという。1年目は授業料全額免除の「マーティン奨学金」を受けたため、学費に加え、寮費、書籍代、日米の往復航空券などの生活費もカバーできたという。ちなみにこの奨学金が支給されるのは約400名の学生のうち2人のみで、“類まれなる成績”と“強力なリーダーシップ”などが審査項目になっていると報じられている。

そして、2年目以降の年間650万円に上る学費が免除される返済不要の奨学金も獲得したと、今週発売の「女性自身」(光文社/4月30日号)と「週刊女性」(主婦と生活社/同)が報じているが、小室さんの代理人は「女性自身」の取材に対し、奨学金をいくつか申請しているがまだ決まっていないとコメントしている。

さらに両誌によれば、小室さんがパラリーガルとして在籍していた奥野総合法律事務所が、従来の給与相当額を「生活費」として小室さんに支払っており、その“支援”は3年間におよび、一般的なパラリーガルの給与から計算すると、3年間で総額1500万円に達するという。

ttps://biz-journal.jp/2019/04/post_27538.html
19  名前: 匿名さん :2019/04/20 10:40
そんなに奨学金貰えて勉強してることが妬ましいのか?

別にいいじゃん。学校にも弁護士事務所にも期待か思惑があっても。
私たちの懐痛まないし。

それに相応しい人に成長するかもしれないししないかも知れないけど、しょせんは他人だし本人次第。
なんとかして足を引っ張りたい心情も理解出来ない。

ちなみに、別に結婚応援してないよ。
20  名前: 匿名さん :2019/04/20 11:49
>>19


妬ましいのじゃなく、おかしいんじゃないかっていうことだよ。たくさんいる留学生の一人か二人しかもらえない奨学金をこの人がもらえることが。SPに警護され、事務所からも支援金を受け、返済しなくていい奨学金も手にできるって、本当に類いまれなる成績と強力なリーダーシップがあってのことなの?って疑問を持ってるってこと。
トリップパスについて





料理研究家、誰が好き?
0  名前: 匿名さん :2019/04/18 16:01
私は和食の笠原先生。
皆さんは?
26  名前: 匿名さん :2019/04/19 21:55
>>25
わたしも山本ゆりさん好き。
本も全部持ってる。
何より、レシピがどれも実際にすごく役立つものばかりなんだよね。
特に時短とか手抜きとか、レンチンのみとかのレシピはダラ奥の私には本当にありがたいし、地方に配属になった社会人二年目の息子に持たせたら、ちゃんと参考にして自炊してるらしい。

あとイラストレーターの杏耶さん、つくりおき食堂まりえさん、リュウジさんあたりもすごく参考にしてる。
みんな料理研究家ではないんだけどね。
あ、リュウジさんは料理研究家ではなのかな、一応。
27  名前: 匿名さん :2019/04/20 00:09
横なんだけど(好きじゃないんだけど)

正気の沙汰とは思えないモン作るのだれだっけ?自称料理家だったような。
28  名前: 匿名さん :2019/04/20 01:39
>>27
平野レミじゃなくて?
29  名前: 匿名さん :2019/04/20 01:41
>>27
あーごめん、28レスしたものだけど、もしかして園山真希絵?
レミさんに怒られちゃうね、失礼。
30  名前: 27 :2019/04/20 11:40
>>29

そうです!そうです!
独特のお顔と、「園」ってイメージがあったような気がしてたのですが、
でも、奥園さんという方は、とてもまともな料理研究家のようだし、
あれは一体、誰だったのだろう?(決して好きではないのだが)と、
雲をつかむようなレスをしてしまったけれど、速攻でわかっていただけて、感激です!
ありがとうね!(^ー^)ノ
トリップパスについて





鍵代
0  名前: 匿名さん :2019/04/20 11:21
15年程住んでる持ち家の売却を考えているんですが、鍵って今度住む人に今ある鍵を渡すんでしょうか?
合鍵を2つ作って、それしか鍵なくて。
住む際にもらった鍵はなくしました。
ちなみに賃貸だと住む際に鍵の交換代2万円程かかりますが、分譲も今度住む人が鍵の交換代?新しい鍵代払うとかあるんでしょうか?
1  名前: 匿名さん :2019/04/20 11:30
5年前に、中古住宅を購入しました。
鍵は、持ち主さんから全て貰いました。物置もそのまま譲ってもらい、その鍵は無くしたと言われましたが
うちは、子供の遊び道具を入れるくらいなので鍵無しでも問題なかったです。

買った人が、嫌なら鍵の交換するんしゃないですか?
うちはリハウスが仲介しました。
分からないことは仲介会社が教えてくれると思います。
2  名前: 匿名さん :2019/04/20 11:31
マンション売った時はそのままあるカギを渡したよ。
うちも元々中古で購入したので、最初の持ち主さんもマスタキーを
一個も持っていなかった。
入居する際に鍵交換するか悩んだけどしないまま3年で売却して、
今住んでいる人はどうしているのかは知らないです。
3  名前: 匿名さん :2019/04/20 11:34
現状で持ち家を売るんでしょ?
仲介の不動産屋に持ってる鍵を渡すのみ。
売った後のことまでは関係ない。
交換や鍵の本数を増やすのは、不動産屋か買った人に任せればいい。
4  名前: 匿名さん :2019/04/20 11:37
主さんが売却先の不動産会社に今ついているカギを全部渡す。

不動産会社はそのカギで物件内覧、リフォーム、ハウスクリーニングを行う。

購入者は購入後引き渡し時にカギを全交換する。

その流れだと思うから、主さんは心配することないよ。
トリップパスについて





横浜中華街おすすめ
0  名前: GW :2019/04/18 20:11
GWに家族で横浜に行く計画をしています(都内在住ですが1泊)
中華街でおすすめのお店ありますか?
夫婦と中学生の3人家族です。
ビュッフェや点心が楽しめるお店希望です。
何度か行ったことあるんですけどあまり詳しくないので…

飲食店以外でもおすすめスポットや楽しみ方があったら教えて下さい。

3  名前: 匿名さん :2019/04/19 16:39
中華街だったら、まんちんろうかな…

でも点心だけの美味しさでいったら
家全七福酒家の方が美味しい。
中華街で食べるより全然美味しい
点心包みの専門のおばちゃん沢山雇ってるし
皮もなにもかもすべて手作りだもん(ただし高いけど)

中華街の中華って言う程美味しいお店が少ない…というか
観光地だからしょうがないけど…
東京とかの中華料理の店の方が美味しかったりする

4  名前: 匿名さん :2019/04/19 18:20
>>3

美味しい点心食べたかったので家全七福酒家検索してきました。
丸ビルにあるんですね。
行ってみたいので伺っても良いでしょうか?

1)ランチはコースで5000円から1万超の3種類が載っていたのですが、単品で頼むこともできますか?あまり考えずに美味しそうなものをって点心を注文するとして一人いくらくらい予算を見たらいいんでしょうか?
2)レビューで福臨門との比較をしている方が何人かいたのですが、もしかしてここもものすごい高級店ですか?お客さんはどんな感じでしょうか?
3)窓からの景色がきれいってレビューがあったのですが、予約時に窓際って頼める雰囲気ですか?

もしかして3さんが行くのが丸の内じゃなくて、名古屋とかだったらごめんなさい。
判ることだけでも教えてもらえるとうれしいです。
(教えてもらったところでやっぱ予算オーバーで私には無理なお店だったわ、という可能性もありそうですが)
5  名前: 匿名さん :2019/04/19 18:27
3000円ぐらいの点心コースを食べた事があるけど
冷凍食品のオンパレードって感じで二度と行かないという感じ。
それに懲りて、次に横浜行った時は
一番古いと言われてる名店で7000円のランチコースを食べたけど
これも、美味しい〜と絶賛するような料理はでてこなかったよ。
まぁ、いくらでも客は来るので
普通の1.5倍のお値段で提供してる感じなのかもって思った。
神戸出身の友人曰く、神戸の人は神戸の中華街に
中華食べに行かないって言うし。

失敗したくないのなら、他の人が言われてるように
食べ歩きとかの方がいいかもです。
6  名前: 匿名さん :2019/04/20 09:23
お礼が遅くなってすみません。
中華粥大好きなので朝粥は絶対食べます!
食べ歩き楽しそうだなー
まんちんろう評判いいですよね。
楽しみになってきたー!

皆さんレス有難うございました。

7  名前: 匿名さん :2019/04/20 10:30
>>4
単品でも注文出来ます。
たしか一つ1200円ぐらいだったかな?
平日ならば4000円ぐらいで点心のコースがあったはずですが
これは点心が選べなかったと思います
コースならば5500円が良いですよ
点心4種好きなのが選べますが、一人づつ別の点心を頼んでも良いので、
色々な種類の点心が食べれます
エビ蒸し餃子は必食です、今まで食べた中で一番美味しかった
腸粉、甘くてモッチリぱりぱりとした手作りの皮が美味しい春巻き
ソースで食べる牛肉焼売、パイ系など色々な種類があります
(個人的にスペアリブの豆鼓蒸しだけはおすすめしません)
+料金でフカヒレ入りエビ餃子というのがあるんだけど高いけど、食べる価値はあります

予算はやはり一人7000円は見ておいた方がいいかもです
サービス料、席料がかかりますので…
私は食べる事にお金を使う事を惜しまないタイプなので
アルコールも沢山飲むので一人15000円ぐらいかかるので参考にならないかも…
ドリンク頼まず点心コースだけの方も沢山いますよ
頼まなければ温かいお茶が急須で出ます。ちょっと薄いけど…

もともと福臨門なんです。お家騒動で名前が変わっただけなので…
そこそこの高級店ですが、お店はフランクで話しやすいですよ。
お客さんは普段着の人はいないかも。ドレスコードはなかったような。
小さな子連れも普通に入れます
ちなみに予約をすると何も言わなくても必ず窓際になります


点心は作るのに手間がかかるので、冷凍食品を使うお店が多いんです
だからきちんとお店で手作りの点心を作るお店自体がとても少ないんですよ
(一部作っても、一部は冷凍とかで全部手作りしないし、あんは作っても皮は業務用とかも多いです)
その中で皮に至るまできちんと全て手作りされているお店というのは
私はここぐらいしか知らないので、美味しい点心を食べるならこちらをおすすめしました)


トリップパスについて





ホウレン草ゆで忘れた
0  名前: 匿名さん :2019/04/20 07:55
ホウレン草を下茹でするのを忘れていきなり炒めてしまった。
こんなこと初めて。
どうかしてるわ。
いつもよりちょっと苦いかなぁ。
成分的に問題あるかな?食して
7  名前: 匿名さん :2019/04/20 09:18
私も以前は、下ゆでして炒めるのが当たり前だと思っていたんだけど、最近レシピを色々見ていると生のまま炒めるのが普通みたいなものばかり。
なので気にせずそのままソテーしたりしてます。
昔のほうれん草ほど、アクが出ない気がするのは改良されてるからなのかなと。
8  名前: 匿名さん :2019/04/20 09:27
逆にびっくり。
炒めるのに茹でるんだ…。

昔の人はそうなのか?

今のほうれん草、そんなにシュウ酸ないよね。
9  名前: 匿名さん :2019/04/20 09:40
>>8
シュウ酸だけじゃなくて
水がでないように先にゆでるってことはあるよ。
もやしやキャベツでも。

昔よりシュウ酸少ないらしいね。
サラダ用とかもあるしね。

でもホウレンソウは何となくゆでて、
残りを冷凍して、その冷凍を炒め物に使う。
買ってすぐ炒めたりしないなあ。

テレビで小松菜下茹でするって聞いたときは驚いたけど。
逆にそれは下茹でしたことなかった。
10  名前: 匿名さん :2019/04/20 10:04
>>9
ほうれん草より小松菜の方が苦くない?
でも小松菜はもともとそのまま炒めるイメージ
11  名前: 9 :2019/04/20 10:10
>>10
苦いのがシュウ酸なの?
しぶみ(えぐみ)かとおもってた
トリップパスについて





反抗期の娘に対して
0  名前: ぬし :2019/04/19 22:06
主人が娘を注意したら、反抗したので「なんだその態度は」とキレました。そして力任せに家の外に出そうとしたり顔を叩いたりしました。私は必死に止めるのですが怒りが収まらないのか自分は悪くないと思ってるのか、やめません。ネチネチ説教し続けます。仕舞には出ていけとか、スマホも解約お小遣いもあげないとかいいだします。これで離婚したら慰謝料請求できるのかな?確かに怒られるようなことをする娘も悪いのですが…
8  名前: 匿名さん :2019/04/20 05:20
>>6
>>4
うん、反抗期の程度っていろいろ。
私は穏やかだったんだと親になって気付いた。
子供はほんと酷くて驚いた。
9  名前: 匿名さん :2019/04/20 06:49
旦那が反抗期の子どもと同じレベルなんだから、もう少し落ち着いたら良かったのにね。
娘さん、男性恐怖にならないといいのですが…。
10  名前: 匿名さん :2019/04/20 07:12
私、ご主人みたいな説教でもいいと思うわ。
親が怒ったら、こういう事になると
分からせたらいい。
反抗期かなんか知らないけど、やっていいことと
悪いことがある。
11  名前: 匿名さん :2019/04/20 08:51
娘を庇って離婚?安直過ぎる。
父親が怒って当然のことをしている娘なんでしょ。
怒るのは父親という役割分担も必要じゃない?


12  名前: 匿名さん :2019/04/20 08:54
反抗期のお子さんに対する接し方を
お父さんも反省して学ぶチャンスをあげたほうがいい。
良くなかったよと伝えましたか?
トリップパスについて





食洗機買おうか迷ってます
0  名前: 匿名さん :2019/04/18 00:00
最近こちらで「欲しい物」みたいなスレがあって、その中に食洗機が欲しいけど、調理中からこまめに洗って片付けたいから食洗機は必要ないかも…とレス書いた者です。
その時に自分と同じ!と言って下さった方がいらしたのですが。

あれからもずっと購入を迷ってます。
調理しながら使った鍋、ボウル、菜箸などはどんどん洗ってしまいます。洗い物をためておくのが苦手なんです。
けれど最近手荒れが酷くて。
こんな私が食洗機を買って使いこなせるのか心配です。


47  名前: 匿名さん :2019/04/19 21:52
>>46

あのコンパクトの見てきたけど、やっぱり2人分くらいだと思う。ご飯茶碗と汁椀以外に平らな皿しか使わないならいいだろうけど、鉢とか少し深めの皿とかコップ、カップ類がかさばる。
48  名前: 匿名さん :2019/04/19 22:24
昔、古い社宅に住んでたとき、設置スペースないのに無理に取り付けましたよ。
ホースは延長させました。
手洗いよりも綺麗に洗えるし、清潔。4人家族でパナソニックの大きいタイプを
使ってました。一回の食事で1人が何種類か食器を使うので、大きいタイプじゃないと
はいりません。普段高いの食器は食洗機に入れやすいタイプオンリーです。
箸もお椀も食洗機対応のものを使ってます。
保証期間内に故障して修理してもらったときに数日使えないだけで、
不便で不便で。私にとってなくてはならない家電です。
今は家を建てたので、ビルトインタイプですが、据え置きタイプの方が
使いやすかった。
49  名前: 匿名さん :2019/04/20 01:44
食洗機買おうか迷っていますというスレで、多くの人がたくさんレスくれた後に、ビルトインはできません、据え置き型は邪魔っていう主のレス。
なんなんでしょう。
50  名前: 匿名さん :2019/04/20 02:27
夫が単身赴任なんだけど、月に計10日間くらい私がそっち行くので(赴任先が東京なので、買い物や観劇その他に行く)スレに上がってるエスケイジャパンの食洗機を買いました。
確かに夫婦二人分ってかんじです。
私も一度の食事で豆皿とか含め結構食器を使う方なんだけど、きっつきつ!ってほどではないが、3人分ならなんとかなっても4人分だと無理かも。
皿やお椀のみならなんとかなっても、コップや湯飲みまでは無理、というかんじです。
据え置き型が邪魔と感じる人なら、あのサイズ感でも邪魔と思ってしまうんじゃないかな。
確かに小さいんだけど、なんだろう、存在感はばっちりなんだよね。
51  名前: 匿名さん :2019/04/20 04:51
食洗機は存在感あるだけに、買うには決心がいるよね。うちはリフォーム予定があってそれまで我慢するか据え置きで凌ぐか迷った。
でも時短を優先して据え置きを買ってそのまま重宝してる。
よく考えて、いい選択ができるといいね。
トリップパスについて





ディーガのリモコン、型番違うと駄目なのよね?
0  名前: 匿名さん :2019/04/19 14:06
パナソニックのブルーレイレコーダー、ディーガのリモコンが調子悪いんです。
電池変えても駄目。

後ろに小さく型番が書いてあるのですが、この数字通りじゃないと見た目は同じ商品でも動かないって事なのよね?

ネットで見るとこの数字が違うけど、見た目は全く同じのが一杯ある。
ディーガ用と書いてある。

どうやらうちのは古くて、手に入りずらいみたい。

お客様相談室に電話して聞けばいいんだけど、こんなこと聞いたら笑われるかな・・と思うと恥ずかしくて・・。
解る方いらっしゃいます?
1  名前: 匿名さん :2019/04/19 16:20
汎用リモコンでなんでもOKっていうのがあるから、
それで使えれば純正より安く買えると思う。
型番 リモコンで片っ端から検索だ。

2  名前: 匿名さん :2019/04/19 16:28
ディーガのデッキ、テレビもパナソニックなら
ビエラリンクで色んな事が出来るから、
やっぱり専用リモコンがいいよね。

お客様センターには色んな問い合わせくるから、
全く恥ずかしくないよ。

安いリモコン買っても使い勝手が悪いと結局あとから
専用リモコン買い直しでもったいないよ。
ちゃんとしたものを買うべき。

うちもディーガで新しい純正の買ったけど、
全然高くなかった気がするよ。
3  名前: 匿名さん :2019/04/19 23:08
中古で探した?
4  名前: 匿名さん :2019/04/20 00:32
テレビ買い替えたら、メーカーが同じだったから前のリモコンでも使えた。
トリップパスについて





義姉入院 お見舞い
0  名前: 匿名さん :2019/04/19 21:08
主人の姉が今月初旬から入院しています。
重い物を持つ職場で、肩があがらなくなって
その為の手術をしたそうです。
来週いっぱいで退院です。
最近の義姉との関係は、
主人とは10歳違い、義両親のお世話で
色々指令が出たり、やった事に対してダメ出し
くらったりと
主人も私も苦手な存在です。
義姉は年の離れた弟はかわいく思ってます。

病気じゃないし、お見舞いはいいよね
と夫婦で思っていたのですが
お姑さんから、顔だけでも出してあげて
とお願いされました。

この話を同僚に話をしたら、
(えっ、入院期間長いのに行ってないの?
それは行った方が良い!)
と言われ、まずかったかな〜と反省中です。
どちらにしても、明日お見舞い持って
顔を出そうと思いますが、
やっぱり私達、非常識でしたかね…。

3  名前: 匿名さん :2019/04/19 21:30
うるさい人なら尚更先回りして行かなきゃ。
まあ明日行くのならいいんじゃないかな。
4  名前::2019/04/19 22:48
ありがとうございますm(__)m

尚更、行っておいた方が良いですね。
お見舞い包んで、焼き菓子持って行きます。
主人の行かなくて良い、はあてに
なりませんね。 汗

5  名前: 匿名さん :2019/04/19 22:55
ご主人と10歳差って十分年が離れてると思うんだけど?

まぁそれは置いといて、病気じゃなくても手術したならお見舞いに行くよね。それも数日で済むんじゃなくて3週間も入院するなら、尚更。
日帰り出来ない距離ならお見舞い送るのが常識的だと思う。
6  名前: 匿名さん :2019/04/19 23:00
うげーーー

あ、ごめん。

私、奇しくも同じく重いもの持つ仕事(パートだけど)
してて
同じく先週肩やっちゃって下手したら筋切れてて手術かも、って言われて
まあとりあえず大丈夫だったわけで
痛いけど来週から復帰するっていう身分なんですけど
仮に手術入院してたとしても
おそらく親に言わないし
ましてや弟や嫁にも一切知らせないや。
見舞いなんていらない。

なので主さんを責める気にはまったくならないわ。

家族ごとでなんとなくの雰囲気ってあるだろうから
行くべきとか行かないべきとかはわからないけど
病気じゃないんだし
しれーっとしてていいと思うけどなぁ。



7  名前::2019/04/19 23:44
明日から入院するから、義母の通院
よろしくね!
と指令が来まして。
はーい。と返信して
しれーっとしとこうと思ったんですけど。

まあ、体が動かせないとか退屈だし
退屈かもしれませんよね。
入院期間がこんなに長いとも知らず。
容態を、LINEで聞こうかなとも
思ったけど
以前、わたしが日帰り手術した時も
(あ、手伝い来れない?なら代わりに
この日手伝い言ってね!)
って容態の心配ひとつもなかったし。
愚痴になってごめんなさい。

6番さんもお大事にして下さい。
トリップパスについて





新聞奨学金
0  名前: 匿名さん :2019/04/19 19:49
今の子で新聞配達しながら奨学金もらう子なんているのかな?
できれば我が子にやって欲しい、、、
4  名前: 匿名さん :2019/04/19 20:37
夫の友人がしてたことまでしか知らないなあ。
えらいよねー
5  名前: 匿名さん :2019/04/19 20:45
何かの記事で読んだけど、拘束時間と勧誘活動と集金で、学校に通う事自体が大変らしい。扱いも大昔の丁稚奉公のような感じで虐め抜かれたという人もいた。
住まいと食事付と謳っているけど、酷いところも
多々あるみたい。

通常の奨学金借りて学費を払って、アルバイトしたほうがいいよ。
6  名前: 匿名さん :2019/04/19 20:48
販売店によって物凄く差があるらしいし、いいところってのがまず稀だと聞くね。

普通に考えて、生活の全てを握られてるようなもんだよ。
学校に行けるだけありがたい、友達との遊びはもちろん、サークルや部活にも入れない。
時間拘束される割には自由になるお金なんてほとんどない。
だからといってほかのバイトを掛け持つことも出来ない。
こんな生活、我が子にさせようと思う?
7  名前: 匿名さん :2019/04/19 21:02
うちに来てる集金の若いお兄ちゃんがそうじゃないのか?と思った事あるな。
3,4年で変わるんだよね。
配達もしてるのかな?
8  名前: 匿名さん :2019/04/19 21:49
うちの息子の通っている専門学校、新聞奨学生結構いるってよ。
去年入学式の時、入学してきた学生の1割以上が新聞奨学生だって。
まず学費が安い、朝は9時からだけど通常日課だったら終わりが2時半ぐらい。
その後放課後の国家試験対策講座受ける人は残って勉強。
夕刊配達は学校から新聞屋の本社に話をして絶対させないようにと徹底しているそうなので、朝刊だけだそうです。
新聞奨学生は夕方帰宅してからちょっと勉強してから早くに寝て、で販売店に0時頃から折り込みの仕事と配達をして、配達終わるのが3〜4時半頃。
その後また寝て9時から授業だそうです。
新聞奨学生は学校の近くの人ばかりだそうです。

新聞奨学生は根気強くて頑張る学生が多いから、学校として歓迎しますと学科長先生が話をしていました。
昔ネットで知り合った男性が新聞奨学生だったそうで、あの経験のおかげで俺は頑張る事を覚えたぞと言ってました。
トリップパスについて





相談 退去後の修繕費の請求に対してです
0  名前: 匿名さん :2019/04/18 22:07
娘が3月でアパートを退去して更に他県へ引っ越して行きました。
借りていたアパートのある県にはおそらく二度と行かないでしょう。
アパートは敷金無し、礼金のみでした。
修理費を請求された家具はクローゼットの底板です。割れていたとのことでした。
娘によると、入居時から底板はベコベコしていて、触るな危険!な感じだったとのことです。
その他は、クローゼットの下の引き出しがガタ付いて開かない。コンセントがグラグラで上しか固定されていない。
部屋の中で問題点はこれだけで、コンセントは注意して抜き差しをして、引き出しは使わない、
ポールに衣類は吊るしていたけど底板に物を置くことはなく、2年の間特に問題なく過ごして転居しました。
退去時は私達両親も立会い荷物を引き上げましたが、クローゼットの底板は割れていませんでした。
全部の引き出しを開けて忘れ物がないか最終確認をして目で見ていますが、写真等は撮っていません。
部屋全体を思い出に一枚撮っただけです。
娘も、引っ越し時も底板を破るような物を置いたりそこに立ったりもしていないので全く寝耳に水の話ではあるが、壊れているのなら
気づかないうちに引っ越しの時何かしちゃったのだろうか。と言っています。
娘にとってはとても楽しい2年間で、部屋も快適でいい思い出の部屋でした。
不動産からの問い合わせで娘とやりとりしてそのままお伝えしたんですが、
なんだかもうあれこれ揉めるくらいなら黙ってお金を払って終わるほうがいいのかな?と思い始めています。
こういう場合みなさんはどうされていますか?
最初からすいませんでしたと言って払っておけばよかったのかなと思うのは娘を物を壊す粗忽者と貶めているようにも感じて言い出せず、
一人でモヤモヤしています。
ご意見をお聞かせ下さい。
27  名前: 匿名さん :2019/04/19 19:59
うちも、敷金以上を請求されたことがある。
行政の窓口に相談したら、それは異常と言ってくれたけど、
行政指導するわけではなく、裁判所に少額訴訟を起こしなさい…と言われた。
それで、大家さんが近くに住んでいたので、菓子折りもって挨拶がてら、
不動産屋ともめていて、行政から少額訴訟を起こせと言われている…と言ったら、
驚いていた…。すべて、任せていたから、居住者とトラブルがあるとは知らなかった…と。
大家さんが不動産屋に一言言ってくれて、ハウスクリーニング代を敷金から引いて、
残りは返却してもらった。不動産屋は東京都内で幅広く展開しているところ。
28  名前: 匿名さん :2019/04/19 20:36
娘さんが壊していないという証拠もないわけだし、壊したという証拠もない。
敷金なしの物件だし、ハウスクリーニング代も請求されてないんでしょ?
通常、ハウスクリーニング代は請求されるから(2から3万くらい)
もう、出せる金額なら出したら…と思うけどね。
敷金なしというのはそういうことだよ。
29  名前: 匿名さん :2019/04/19 21:31
一体いくら請求されたんですか?
主さんが無料弁護士相談まで行こうと思うくらいだから、10万以上かな?
30  名前: 匿名さん :2019/04/19 21:34
勉強になるスレだ
31  名前: 匿名さん :2019/04/19 21:42
無料相談ではなく、有料で相談してきたら?30分5000円とかだよ。
有料だとほんとに詳しく教えてくれる。
人によるけど、文書も書いてくれたりする(別途料金になることが多いが無料で書いてくれる弁護士も中にはいる)
無料相談だと、これも人によってしまうんだけど、運が悪いとダラダラと話して核心に届かないうちに「時間終了、これ以上は有料相談へどうぞ」なんてこともある。
トリップパスについて





平成
0  名前: 匿名さん :2019/04/19 18:56
やたら平成最後だと煽っていますが、それがどしたの?
元号が変わろうが、明日は来て毎日が続く。
令和になったら、令和最初の!と文言がつき、世の中がざわめくんだろうな。

7  名前: 匿名さん :2019/04/19 21:05
日本は平和だとしみじみ思ってしまうよ。
そういう事で経済が活性化するなら、それはそれで良いと思うしね。
8  名前: 匿名さん :2019/04/19 21:06
>>5
スレタイ厨いい加減ウザい
9  名前: 匿名さん :2019/04/19 21:15
印刷業界とかデザイン業界、web系やシステム系は
昭和から令和と文字変更で儲かるのさ〜

10  名前: 匿名さん :2019/04/19 21:20
>>8
スルーしなよ。

指摘もウザい。
11  名前: 匿名さん :2019/04/19 21:29
>>10
(笑)同意
同じよね
トリップパスについて





夫婦生活の悩み書いてもいい?
0  名前::2019/04/17 20:09
50代なんですが、夫婦生活で悩んでいます。
まぁいわゆるレスっていうので・・・
ホントは性板で相談するのがいいんでしょうけど、なんだか変な投稿ばかりで。
ここで相談してもいいかな?

良いというレスがあれば具体的なことを書きますし、ダメというならやめときます。
45  名前: 匿名さん :2019/04/19 16:44
>>40ですが女です。
平日昼間しか観られないので。
主人にはAV観てるなんて言えませんよ。
46  名前: 匿名さん :2019/04/19 17:20
>>45
キモ‥
47  名前: 匿名さん :2019/04/19 17:44
私もたまに見るよー
いいじゃないねえ、少しくらいいやらしくても。
48  名前: 匿名さん :2019/04/19 19:54
主様へ、
ご主人とちゃんと話し合ったことある?
寄り添って寝て、お互いの体をさすりあうとか・触れ合うとか
ご主人の肩に頭を載せて寝させてもらうとか…。
そういうふれあいというかイチャイチャ感を何度も繰り返しているうちに
行為になったりしないかな・・・?
ご主人はそういうこともやりたくないかな…。
ご主人に愛されたいの?
それとも、欲求を満たしたいの?

うちもずっとレスだけど、先日、主人に聞いてみたら、「もう、無理だな…」って。
50半ばだし、糖尿の気があるしで、体力的にも無理…と。
でも、伴侶として愛情はずっとあるよ・・・って。
ま、私もまったく欲求がなくなっちゃったから、ま、いいか・・・って感じ。


49  名前: 匿名さん :2019/04/19 21:26
全然良いよ!書いたらいいじゃんと思ってたけど、読んだら気持ち悪いね。
やっぱり性板にしたら?
夜になら見に行くよ。
トリップパスについて





スキンシップ
0  名前::2019/04/19 20:31
情けない悩みなのですが‥
実は何年か前に義父が亡くなったのですが、最後入院していたのですが、お見舞いに行ったりしてた時に、義姉さんは(主人のお兄さんの嫁)自然に身体をさすってあげたりしていました。
私は気持ちはさすってあげたいと思っても、うまくできず。
今は義母が体調が悪いのですが自然に身体に触れたりができません。
義姉は手を繋いであげたり肩を揉んであげたり、ある意味誰にも対しても自然にできています。
義父の葬儀の時泣いていると背中をさすってあげたりで。
私はたぶん、自分の親とかにも苦手というか、どういう風に触れたりしていいか、いい歳して本当に情けないです。

みなさんの中で同じような人はいますか?

どうしたら、うまくできるかアドバイスもらえたら嬉しいです。

やるしかないのはわかっているのですが。
4  名前: 匿名さん :2019/04/19 20:45
私も主さんと似てる!
実の親でも自然に出来ません。
その延長で母乳あげるのも嫌だった。
子供の事は大好きでお世話も楽しかったけどそれだけは嫌で1ヶ月でミルクに切り替えました。

5  名前::2019/04/19 20:50
タイトルが変な感じで不快な思いをさせてごめんなさい。

初めての投稿で直し方もわからず、すみません。

アドバイスありがとうございます。
今から読みます。
6  名前: 匿名さん :2019/04/19 20:58
私もきっと無理。
夫や子供ですらできるかどうか…さすがに子供ならできるか?と言う程度。

できることでサポートしようと思う。
7  名前::2019/04/19 20:58
同じというか、少しでも理解して貰って救われました。

長くなってはと、少し省いてたのですが、嫁の立場の人はあと2人いるのですが、みんな自然にできてて、私だけ、たってるだけで、あと、受け答えできない義父にも、自然に話かけたり、私が行くと「お義父さん、◯◯ちゃん来てくれたよー」って話かけて、なのに私はうまく話せず、話そうとすると涙声になってそれが凄く恥ずかしくて、黙っていました。

共感して貰えて救われたので、今度は少しづつでも行動してみようと思いました。
8  名前: 匿名さん :2019/04/19 20:59
>>5
全く不愉快じゃないよ。
ここうるさい人いるんだよー、気にしないで大丈夫!

私も自然にそういう事するの苦手です。
気持ちは分かるけどアドバイスはできない汗ごめん
トリップパスについて





演劇部の先生は、白蛇さん
0  名前: 匿名さん :2019/04/19 20:11
白蛇さんですよね。
劇のタイトルも、、、。

1  名前: 匿名さん :2019/04/19 20:42
今日の草刈正雄は可愛かった。
トリップパスについて





すげー
0  名前: 匿名さん :2019/04/19 19:04
うちの旦那もう50超えてるんだけど、最近やたら、すげーということば使いをします。
鳥肌が立つくらい気持ち悪い。れっきとした会社員でそれなりの役職についていますが、偏見かもしれませんが、男女問わず、いい歳した大人が使う言葉ではないと思ってます。それを指摘すると、一瞬まだ!とするものの、また元に戻ります。皆さん、50オーバーのおっさんが、すげーという言葉つかい許せますか?
それと同じくらいに、〇〇じゃね?という言葉つかいも嫌いです
6  名前: 匿名さん :2019/04/19 19:38
私も娘の影響?で関西人でもないのにめっちゃを乱用
してました。
標準語でめっちゃにあたる言葉が思いつかないんです。
私は凄いの上のつもりで使ってます。
7  名前: 匿名さん :2019/04/19 19:39
ウチは旦那が省略語をとても嫌って、娘の言動によく小言を言っています。
グループ名を省略して呼んだり、自動車学校をジコー、あね、おまいう、とかあんまり思いつかないんですがこういう言動を好きじゃないと言って諌めます。
まだ40代ですが昔からずっとこんな感じなので会社で後輩の子たちは堅苦しくないのかなと思うことがあります。
主さんのご主人はある程度柔軟な考えなのかなって思いました。
もちろん度が過ぎてはいけないんでしょうけど。
8  名前: 匿名さん :2019/04/19 19:45
ここで「おせーて」とハンネにしたら怒られた
9  名前: 匿名さん :2019/04/19 19:52
>>8
ハンネなら怒られない。
タイトルでしょう。
10  名前: 匿名さん :2019/04/19 20:18
テレビとか見ていて、うへぇ!笑て言う。たまに電話しててうひゃひゃって笑う。
マンガかよ!って思う。

でも一番気に障るのは、家族で笑いあって話さないくせに、ってとこなんだろうな。
トリップパスについて





胸が痛い
0  名前: 匿名 :2019/04/19 00:04
高校二年生の一人息子がいるシングルマザーです
わけあって息子が産まれたときから父親はいません。
片親ということもあり、父親の分まで過保護なほと愛情を注いできたつもりです。
小学校高学年まではママ想いの優しい子でした
中学から生意気になり 思春期だと我慢してきましたが
私のやることなすこと否定し、ののしりはじめました
今でも。
私が何かしてあげるときは素直なのですが
自分がする 例えば勉強する事、テレビやゲームを止めるよういうと キレて
お前なんて歳とってババアになったら捨ててやる
絶対にお前の面倒なんてみない
といわれて傷つきました。
私なんて息子にとってただの都合のいい召使いだったんだと悲しいです。
正直、息子の私に対する愛情は感じられません。
手をかけすぎた私も反省すべきですが、子育てが報われずただただ悲しいです。

聞いてくれてありがとうございました。
11  名前::2019/04/19 11:19
皆さんありがとうございます。

将来困らないようにと 言いすぎたところもありますので
口出しを控え 見守っていこうと思います。
気持ちが楽になりました
本当にありがとうございました。
12  名前: 匿名さん :2019/04/19 19:14
ボッシーで過保護…
13  名前: 匿名さん :2019/04/19 19:31
>>12
こういうこと書いて胸は痛まない?
14  名前: 匿名さん :2019/04/19 19:46
>>12

あなたのレスに私は胸が痛い
15  名前: 匿名さん :2019/04/19 19:54
うちもシングル。
最近けんかしたばかりです。
「あーお父さんが欲しい!」って言うから「ここまで一人で育てて色々してきたのにそれ言うか?」
「家にお金入れない、DVの父親でよければいつでも呼んでやる!」
「なんか今まで苦労したか?そんなに不満か!よーく考えてから言え!ざけんなカス!」
と叫んだ。
私自身、両親揃っているけどロクな親じゃなかったから、いればいいってもんじゃないと思うんだよね。

って言っても仕方ないけどさ、なんか悲しくなるよね。
トリップパスについて





数百グラムで産まれた赤ちゃん
0  名前: 匿名さん :2019/04/19 19:14
申し訳ないが、その後って、どう育っているんだろう。
身近にいないからわからない。、
1  名前: 匿名さん :2019/04/19 19:20
前に超未熟児で普通に健康に育った人の取材見た。女の人だった。
そんなにうまく行かなかった子もたくさんいるんだろうけど、超未熟児だったとわからない人もいることはわかった。
2  名前: 匿名さん :2019/04/19 19:24
>>1
同じテレビかなあ。
うまくいかなかった人の話は聞いたことないけど
健康に育ったという話は見たことがある。

疾患がなければ大丈夫なのかも。
3  名前: 匿名さん :2019/04/19 19:25
息子の大学の友達の中に、ひとつ年上の子がいる。
聞いたら、生まれたのが1000グラムくらいで、何ヶ月もNICUに入院してたらしい。
んで、中学まではなんとか卒業したけど、何度も入院したりしてて、実質半分も通ってなかったらしい。

そのため?高校へは一年遅れて受験、入学。
その頃には随分健康になって、弓道部で活動できるほどになったらしい。
まあここまでは息子からのまた聞きなのであやふやだけどね。

息子とは別の高校だけど同じ弓道部ということで顔見知りで、大学で再開して一緒に弓道部やってて仲良し。
見た目は確かにごつい息子とは違って線が細い感じだけど(背も低め?だけど168くらいはあると思う)こういう言い方が適切かどうか、別に普通。
よく家にも来るし、息子やほかの友達と何ら変わらないと思う。

主さんが言ってるのが500グラムくらいで生まれた子(そんな小さい例があるのかはちょっと不勉強だけど)のことを言ってるのなら、友達の例は若干違うかもだけど。
4  名前: 匿名さん :2019/04/19 19:48
ちょっと前までは700gが生死の分け目だったと思う。
後、網膜だったか成長がうまくいかず、弱視か失明しちゃう子が多かったと記憶してる。

でも数年前に超未熟児における失明の原因が分かり、対応処置のおかげで失明はかなり避けらたようです。

10年前と今では医学の進歩でかなり違ってきてると思うよ。
トリップパスについて





バイト
0  名前: 匿名さん :2019/04/18 13:34
大学生のバイトの給料のスレがあるので聞きたくなりました。
大学生や専門学校生のお子さんいる方、お子さんどんなバイトしていますか。
うちの息子は物流会社の中継所でバイトしていて、行き先別に仕分けの作業をしているそうです。
週3日、夕方から夜まで、時給1100円、22時以降1250円だそうです。
12  名前: 匿名さん :2019/04/19 13:27
>>9
有り難いよ。
賢い一筋で来た学生には無い、頭の回転遅い子なりの突破口見つけて指導してくれるのは、そんな先生。
私はわざわざそのレベルの先生を指名してお願いしました。
出来れば地頭あまり良くない、努力型の先生の方が私の子に適した指導してくれるんじゃないかと思って。正解でした。
13  名前: 匿名さん :2019/04/19 14:08
10
11
12

中学生相手の、受験塾です。

うちは上は寺子屋のような学習塾、下は
塾へは行かずに夫が教えてたので、塾のことは
よくわかりませんでした。
12さんのような考え方もあるんですね。

塾ってすごく高いお金払って通わせてる
イメージだったので、バイトさんたちもそれなりに
勉強出来る子達ばかりかのなのかと思ってました。

横、失礼しました。
14  名前: 匿名さん :2019/04/19 15:42
うちの子も塾でバイトしてるけど、日東駒専以下は断られるって言ってた。
親が「どこの大学に行ってるの?」と聞いてきたりするらしい。
15  名前: 匿名さん :2019/04/19 17:44
>>12
そっか。
私の子が個別の先生と合わないのは、先生が賢すぎるからなのか。
当たり前みたいに難しい説明するから早い段階で見失なってるらしい。
だけど、私の子のレベルに合う先生なんているんだろうか・・?先生になれているんだろうか?
16  名前: 匿名さん :2019/04/19 18:34
>>15
家庭教師探すとか?
トリップパスについて





墓じまいについて
0  名前: 匿名さん :2019/04/18 09:51
ここは女性がほとんどだと思うし、世代的にも、
お嫁に行っている人が多いと思うんですが、
将来のお墓についてどう思いますか?

現在、私は夫姓になっていますが、
住まいは私の実家のすぐ近くです。
お墓もすぐ近く。
旦那の実家はここから高速も使って車で1時間ちょっと。
旦那の実家のお墓はその付近です。

今のままだと将来、夫と私はその墓に入ることになります。ですが、子供たちには全く土地勘も何もありません。
年に一度程度、お墓参りに行くのみです。

そんな所に私たちのお墓があると、
将来子供の負担にしかならないと考えています。

旦那の父親は三男なので、父が亡くなった時に購入したお墓です。
義母はまだ健在ですが、義母が亡くなって、
とりあえずそこのお墓に埋葬したら、
夫の妹(未婚)に相談を持ちかけようかと考えています。

墓じまいをして、うちの近く(東京)の住まい近くの
永代供養塔、または、お墓のマンションみたいな所に
することを相談しようかと考えています。

誰も来ないお墓が荒れ果てているのはよく見かけます。

だったら、もう、お寺で管理してくれるところがいいかなと思ってます。

死んだら何も無いのに、お寺にお墓があると、
お坊さんに馬鹿高い戒名料を取られ、お彼岸などなども
塔婆代も払い、何かと面倒です。

昔と違って現代社会は迷信なんてどんどん無くなってる。

それなのに年に2回の墓参りしかも、何ヶ所かとか
行くの大変だし、それを子供に残したくない。

墓じまいして、永代供養塔、すごくいいと考えてますが、
旦那はビックリしてました。

これ、義母が亡くなって、落ち着いたら、義妹に提案してもいいですよね?

皆さんはお墓について、どう考えてますか?
50  名前: 匿名さん :2019/04/19 16:18
>>48
>>49

最後にお墓に入るのが自分で最年少だってことなのかと思ったけど違うのかな。
死んだあとお墓に入った時に最年少かどうかなんて関係なくない?
お墓に入る順番として自分が最後だと言いたいのだと思ったけど違うのかな。
51  名前: 匿名さん :2019/04/19 16:20
>>50
でもその場合、年齢的に一番下じゃないなら、
最年少というのは違っていて、
いうとすれば、
新参者とか
新入りって
単語の方が合っているよね。

弟がすでに鬼籍なら、最年少は間違いだよね。
52  名前: 50 :2019/04/19 16:23
>>51

まだ生きて最後に入るのが自分って事だから、既にお墓に入ってる人たちは関係ないと思うんだけど。
しかしお墓に入るのに新参者とか新入りって言葉使うのかな。
それ言われたら吹き出しちゃうかも。
53  名前: 匿名さん :2019/04/19 16:25
>>52
だとしても最年少って変だよねー。
全く意味と合ってない。
54  名前: 匿名さん :2019/04/19 18:34
>>53
私はそこはジョークとして違和感なかったんだけど、
このスレは、お墓の将来の話をしてるから
自分が入った後は?って事がポイントだよね。
入るだけなら誰でもできるよね?????って思ったわ。
トリップパスについて





不愉快な店員
0  名前: 匿名さん :2019/04/18 18:12
デイリーヤマザキの店員に嫌な思いをされました。
あまりに態度が悪いのでちょっと言ったら
「私 ちゃんと言いましたけど?」とか言われ、もうなにも言いたくなくなり後にしました。
でも凄いむしゃくしゃしてます。
むこうは辞めてもいいやみたいな感じの若い子だからクレームは無駄?
なんか皆さんならどうしますか?
26  名前: 匿名さん :2019/04/19 14:45
お客様の権利は
「お店に行かない」「物を買わない」
であって、
「自分好みの接客をしてもらう」
には自分で従業員を雇わないと駄目だと思う。
27  名前: 匿名さん :2019/04/19 14:48
>>25
自分の子供くらいだったら
だめだなあって思っても許せる
ていうか、そういう子でダメな子にあたったことはないが。

私がダメだ許せんと思うのはたいていおっさんだwww
28  名前: 匿名さん :2019/04/19 16:13
>>27
私も自分の子くらいの子だと、心の中で頑張れって思ってるし、多少のことは許せる。
許せないくらいひどい子に当たったことはない。
29  名前: 匿名さん :2019/04/19 16:15
お客様は神様です
って時代は終わったのよ。
30  名前: 匿名さん :2019/04/19 17:13
前の職場の人がよく行くコンビニで皆から嫌われている店員がいました。上手く書けないけど袋は要らないと言っているのにでも〜とか言って入れようとする。パスタなのにスプーンフォークと箸どちらがいいか延々と悩む。言葉使いがやたらと丁寧なのに余計な事ばかりするので。50〜60代のおばさんです。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1175 1176 1177 1178 1179 1180 1181 1182 1183 1184 1185 1186 1187 1188 1189  次ページ>>