育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
35521:うちわ、プラスチック問題に取り組んでる?(8)  /  35522:今更、白い巨塔なんだけど…(16)  /  35523:新潟の暴力事件の被害者アイドルの子(15)  /  35524:互換性インク使ってる?(31)  /  35525:病気?(23)  /  35526:大草原の小さな家、声優違ってどうなんでしょうか?(0)  /  35527:ピアノ売ったほうがいいかどうか(12)  /  35528:あげみざわ、おけまる、よいちょまる、解る?(5)  /  35529:解いて下さい(娘からの手紙)(8)  /  35530:NHKのドラマ、朝ドラで回ってる?(0)  /  35531:令和一ヶ月(24)  /  35532:考えすぎ?(14)  /  35533:思春期ニキビ(21)  /  35534:子供に手づかみ食べさせた?(163)  /  35535:ラッシーって美味しかった(5)  /  35536:旦那がご飯作ってくれるけど糖質メインの物ばかり(19)  /  35537:通り魔事件?(237)  /  35538:飯塚大先生 免許取消へ(94)  /  35539:先日のアメトーーク(12)  /  35540:昨日美味しかった餃子鍋。(7)  /  35541:では、例えば(15)  /  35542:豊か過ぎる世の中(39)  /  35543:会話が面倒(17)  /  35544:じゃあ家族におかしいのがいたら詰みなの?(76)  /  35545:皇宮警察のお株が奪われる?(12)  /  35546:目が見え無い!老眼(27)  /  35547:洋服の捨て時(21)  /  35548:糖質制限してるのに糖尿病の疑い(11)  /  35549:引きこもりの親(95)  /  35550:白バスを利用する人というのは?(7)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1178 1179 1180 1181 1182 1183 1184 1185 1186 1187 1188 1189 1190 1191 1192  次ページ>>

うちわ、プラスチック問題に取り組んでる?
0  名前: 匿名さん :2019/06/03 09:13
保険の窓口で団扇をもらったんだけど、手を持つ部分まで紙になってた。
前からこういうのあったのかな?私は初めて見た気がするんだけどね。

ストローのプラスチック問題があるけど、うちわもそれに取り組んでるのかな?

このうちわなら、使い終わった後は紙の資源ごみのリサイクルにそのまま出せる感じなの。
他にも前はプラスチックだったけど、変わったな?というのあります?
4  名前: 匿名さん :2019/06/03 12:15
>>2
持ち手もちゃんとあるけど、それが全部紙になってるの、うちにもあるよ。
一番さんが言う程ちゃちじゃない感じだけどな。
5  名前: 匿名さん :2019/06/03 12:17
>>1
横だけど、竹の(しかも少し値の張る)うちわってすごくよく風がくるよね。
しなりが違うのかな。
昔和紙と竹で出来たうちわを、ちょっと高いな〜って思ったけど買ってみたら、扇ぐときの労力がぜんぜん違ってすごく良かった。
6  名前: 匿名さん :2019/06/03 13:10
変えられる物も有るんだろうけど、
今更ペットボトルがまた瓶に戻るのかなあ〜、
と考えると憂鬱だなあ

炭酸飲料の1.5リットルとかねえ、
7  名前: 匿名さん :2019/06/03 13:15
紙の包材は高いんだよねー。

8  名前: 匿名さん :2019/06/03 13:36
紙袋、業務用の資材屋さんに買いに行くと一枚70円するよ。
普通に菓子折り入れるサイズ。
トリップパスについて





今更、白い巨塔なんだけど…
0  名前: 匿名さん :2019/06/02 17:50
財前の本妻の気持ちは財前には伝わらなかったと言う事ですか?
12  名前: 匿名さん :2019/06/03 02:10
>>11

佐野史郎ってもうおじいちゃんだよ!?
今頃やっと教授?って話になっちゃう。郷里の母親も生きてる年齢かどうか・・・
13  名前: 匿名さん :2019/06/03 07:28
岡田財前、歩き方の癖が強すぎ。
ドスドス··って。コントかよ。
キムタクとか、岡村とか
ちっちゃい人だけ集めてやったらどうかな。
14  名前: 匿名さん :2019/06/03 08:14
>>12
だよね。
40歳前後の医者が教授の座を狙う話だもんね。

いっそ、伊藤英明と蔵之介でやったら良かったかも。

あんな気弱だった柳原先生がギラギラと野望に燃える。
里見先生の背中を見てきた竹内は患者に寄り添う
優しい内科医になっている、というストーリーで。
柳原夫人は亀山君子で。
15  名前: 匿名さん :2019/06/03 12:29
今回の亀山は妊娠中だったね。


蔵之介の砂の器なら見たことがある。
16  名前: 匿名さん :2019/06/03 12:55
蔵之介貧乏くさい
トリップパスについて





新潟の暴力事件の被害者アイドルの子
0  名前: 匿名さん :2019/04/23 17:28
事務所移転出来るみたいだね、よかった。
11  名前: 匿名さん :2019/04/24 20:32
まほほん綺麗だし、幸せになってほしい
総選挙なくてよかったもうAKBとかいいよ
芸能界って本当に怖いって思った事件だったわ
12  名前: 匿名さん :2019/04/24 20:43
たぶんだけど、新潟にお金をおとすオタがいて、今村とかとつながって、今村も数字を出さなければならないから女の子をエサにしていたのだろうね。
確かに荻ゆかは一生懸命だったけど、突然一番になったり、オカシイ。
隠さなければならない事が沢山あり過ぎて、事件になったのだろう。まほほんも以前に変なショールームやったから、損をしている。

あー、デビューした頃を思うと、涙出るよ。
随分成功していたのに。
13  名前: 匿名さん :2019/06/03 12:23
あげてごめん。
まほほんは青森の子。
いろいろ言われている中井りかは石川。
県の人はどう思っているのだろう。
14  名前: 匿名さん :2019/06/03 12:34
>>13
ずっと昔のスレ漁りばっかりしてるの?
15  名前: 匿名さん :2019/06/03 12:52
そんなにあんなのに興味関心がある人がいることに驚く。
自分の娘の年代とはちょっと違うし、といって自分がアイドルの年齢とかでもないし
何がそんなに惹きつけるのか謎。

幼稚くさ〜と思っちゃう。
トリップパスについて





互換性インク使ってる?
0  名前: 匿名さん :2019/06/02 06:01
PCのプリンターのインクを純正ではなく互換性使ってる方結構いらっしゃるんですよね?
その品質は問題ないですか?

実は互換性を買ってみたんです。
セットしようと何時もの作業をしてる際、インク漏れはするし、使いだしたら、色が変。
セットしてるのに、セットされてないとか、何か反応も今一。

二度と買うもんかという感じでした。
実は以前も一度買って、トラブル起こし、その後は純性使い続けてたんですよね。

だけど純性は高い。
安さに負け、それからかなり経つし、win10に対応してない機種で近々買い替えると言う事もあり、互換性にトライ。
結果は無様でした。

メーカーが悪いんですかね?皆さんは問題ないんですよね?だから、売られてるんですよね。
27  名前: 匿名さん :2019/06/03 10:00
うちのエプソンは12,3年使ってます。
途中純正じゃないのも使ったけど壊れない。
今回は純正。
本体を安くしてインクで利益を出す前の機種なのかも。
だから頑丈なのかも。
28  名前: 匿名さん :2019/06/03 10:06
主人が最初に高いプリンター買って来たのはインクが無くなって以降使えなくなった。
子供の宿題でどうしても必要になったから、一番安かった4980円のEPSONプリンター買ったよ。
4980なのにインク純正買うのもったいないなと思い
互換性インク買って使ってるけど、もう3年以上何の問題もない。
最初、純正じゃないなら今後壊れても知りませんよ!と警告が出るからドキッとしたけど問題なかった。


29  名前: 匿名さん :2019/06/03 10:14
はい調子悪くなりました〜で修理代が高くつきました〜というパターンが想像できたので
純正しか使ってません。

経年による故障ならまだしも、月にコピー用紙5枚以下、それ以外は年賀状くらいしか使わないのに
保証期間が終わってすぐ調子が悪くなった場合、純正ならメーカーにも物申せるけど、
そうじゃなかったら言い逃れる隙を与えることにもなるしね。
30  名前: 匿名さん :2019/06/03 10:31
使っていたら、故障した。サービスセンターに電話したら、
互換性インク利用の場合の修理は受け付けない…と言われた。
あ、以前に比べてプリンターも安価になったので買い替えたけど、それ以来
純正を利用。
31  名前: 匿名さん :2019/06/03 12:32
前のエプソンも今のブラザーも、互換性のを使って問題なし。
写真は印刷しないし、自分で使う限りは困ってない。
トリップパスについて





病気?
0  名前: 匿名さん :2019/06/02 23:29
例えば、夫と買い物へ行き
私が「玄関の掃除用にほうきが欲しい」
と言って、ほうきの現物を手に取って見せたら
「それなら〇〇って店にもっと安くて使いやすいのがあるよ」
と言って〇〇に連れて行かれ
「ほら、これでしょ」
とはたきを渡される。
「え??ほうきが欲しいって言ったよね。一緒に見たよね」
「これじゃないの?」
明らかに用途も形状も誰が見ても違う物なのに
間違ってる事に気付かない。
説明しても「これじゃダメなの?」
と理解できない。
これって病気ですか?
19  名前: 匿名さん :2019/06/03 11:43
うちの夫も生活音痴だよ。
キャベツとレタスはわかるけど、パセリとセロリはよく間違える。
野菜の区別がつかないのではなくて、「細長い野菜の名前はなんだっけ?あ、パセリか?」って感じで、あまり食べない野菜の名前を覚えないだけ。
ほうれん草、小松菜、青梗菜とかは全部「菜っ葉」で一括りだわ。

特にオンチなのはパソコンとか電化製品の機械関係。
CDとDVDの区別はつかないし、年賀状印刷するから買って来てってお使いさせたとき「インクジェットのやつね。」って言ったのに、窓口で「ジェットインクのやつください。」って言ったらしくて笑われたって。
あと、丸型蛍光灯切れたから買いに行ったけど、サイズがあるって知らなくて使えないもの買ってきたりもしたな。

だけど、営業職だから人の名前や会話の内容とかの記憶力はものすごく良い。
お金の計算も早いし。
夫としては何の問題もない。
20  名前: 匿名さん :2019/06/03 12:11
昔のカレシが、青を紫と言ってた。
頭ではわかってるのかな。
21  名前: 匿名さん :2019/06/03 12:14
>>20
あーそれ、私「青と緑」で夫ともめた事ある(笑)。
自転車の鍵が青と緑の緑勝ちの色だったんだけど、夫は「青だ」といい私は「緑(青緑)」だと言ったんだけど。
青ではないんだよ!!だからってがっつり緑でもないんだけどさ。
22  名前: 匿名さん :2019/06/03 12:19
旦那がたまに牛乳買ってくると必ず低脂肪乳。
私が頼んでいるわけじゃない。
牛乳で割るコーヒー飲むので家にいつも牛乳が3本は入っているけど2本になると気になるらしい。
私は低脂肪乳でもいいけど旦那は普通のでないと嫌がる。
なのにちゃんと見ないで安いと思って低脂肪乳買ってくる。
出先から電話が来て「牛乳買って行く?」って聞かれて「買ってこれるならお願いします。安いのは低脂肪乳だから確認して」というと鼻で笑うけど間違える。
なんなんだ。

あと居間の電球、理系で電気関係は任せろと威張っているので頼んだら自分が嫌いな電球色買ってきちゃった。電球に昼光色とか昼白色とかあるのちゃんと見なかったらしい。
判らなければお店の人に聞けばいいのにきっとサイズだけ見て安心して一番近くにあるの買ったんだと思う。
実は電球はいつも私が替えてるんだよね。
10連休に旦那がいる時にちかちかしだしたから「お前には替えられないだろう」ってエラソーに買い出しに行ってこれだよ。(私は単身赴任で父親不在の家庭の長女なので電気関係はやれと言われれば調べてできる)
23  名前: 匿名さん :2019/06/03 12:30
>>21
青と緑、人によって違うのかな。
国にもよる?
海外の方と、青緑の服の話をしていたら、その方はトルコブルーだよって言って、
他の日本の方は、これはグリーンとかエメラルドグリーンだよねと。
感じ方それぞれかも。
トリップパスについて





大草原の小さな家、声優違ってどうなんでしょうか?
0  名前: 匿名さん :2019/06/03 11:45
NHKの4K放送で大草原の小さな家が放送されてるのは知ってました。
声優を変えて、リニューアルで放送されてるみたいですよね。
うちは4K放送見られないので、残念だと思っていたら、普通のBSでも放送開始になるみたい。

声優の違和感はありませんか?

実際の本国の放送分よりNHKはカットして放送してた部分があるそうで、今回はそのカットが無いと言う事だから、新たに吹き替え直したんでしょうか?
販売されてるDVDは、カットした部分は突然字幕になるって聞いた事があります。

声優の違和感は見てからのお楽しみでしょうか?
まだレスがありません。
トリップパスについて





ピアノ売ったほうがいいかどうか
0  名前: 匿名さん :2019/06/03 09:24
秋に引っ越しする事になりました。
そろそろちらほらと物件を探してるんですけど、ピアノ可っていう条件を入れると選択肢がすごく少なくなります。

ペットも飼ってるし、車も2台あるからスペースあるとこじゃないとダメだし。
とただでさえ縛りがあるの余計に。

ピアノは娘が弾いてるんですが、本人は電子ピアノ嫌がってます。
私は、もう大学生になるし、進路は決まっていて音楽系に進むわけじゃないですが、現在ピアノは必須科目になってます。
ピアノを手放してそのお金で電子ピアノ買った方が、時間を気にせず引けるのでいいんじゃないかとおもってます。
やはり大学生くらいになると帰りも遅いし、なかなか日中に練習できる日が少なくなるので。

でも大学卒業までおいてて欲しいと言われ、まだ時間もあるし、とりあえずピアノ可物件で探すかどうか悩んでいます。
8  名前: 4 :2019/06/03 10:03
>>5
いや。
数年だけなら電子ピアノで代用って事。
でも大学生のお子さんも一緒に引っ越しなら転勤での引っ越しではないのかな?


9  名前: 匿名さん :2019/06/03 11:03
今通ってる高校ではピアノが必須科目で、大学は音大じゃないからピアノの科目はないということかな。
経済的には大丈夫なら、あと数年ピアノを弾かせてあげたら、って思う。
独立して家を出るまででも数年でしょう。
子供にしてあげられることってもうそんなに残ってないし。
子供が趣味でゆるく習ってるけど、電子ピアノは音の響きがない別物でつまらないと言うよ。
それをきっかけに弾かなくなるかも。
夜に弾くなら、後付けの消音装置は?
どうしても電子ピアノに変えさせたいなら、休日にレンタルピアノで弾くという手もあるけど。
ヤマハ教室や貸ピアノをやってるところで、30分1000〜2000円。
都合のいい時間がなかなか取れなかったりするけど。
10  名前: 匿名さん :2019/06/03 11:17
>>9
主さんのお子さん高校生なんだ。
てっきり大学生かと。
スレ分がちょっとわかりにくいよね。
11  名前: 匿名さん :2019/06/03 11:19
>>8
ん?
お子さんは引越し先でも本物のピアノが弾きたいから手放したくないのでは?
倉庫に入れて電子ピアノ買うなら売るのと同じ事じゃないかね。
12  名前: 匿名さん :2019/06/03 11:28
ボロボロの中古の戸建じゃあなければ
家が傾くような事はないと思う。
(グランドじゃぁないよね?)
問題は、騒音。
犬と一緒よ。その人の考え方でご近所と揉める事になる。
だから、貸主は嫌がり不可としてる。

娘さんはどの程度ピアノを弾くの?
昼間とか、ご近所が晩御飯どきで忙しい時間帯で
週に1〜2度なら、その状況をまとめて
自分で念書みたいなものをつくって、不動産屋に行って相談すれば
貸主に聞いてみてくれると思うよ〜。
トリップパスについて





あげみざわ、おけまる、よいちょまる、解る?
0  名前: 匿名さん :2019/06/03 10:22
あるドラマを見てたら、外国人が今時の若者言葉を知りたいと言うセリフで、サンプルとして、タイトル通りの言葉を出してました。

初耳なんですけど・・。
そりゃ若者じゃないから当たり前なのでしょうが、リアルな会話で使うんですか?
それともネット言葉なのかな?

うちの子大学二年生女子。知ってるのか、帰ってきたら、聞いてみます。

1  名前: アゲリシャス :2019/06/03 10:41
おけまるは「オッケー。」かな?
ラインスタンプなんかによくある。

あげみざわは気分やテンションのアゲに
わかりみ とか つらみ の「み」に
語尾を強めに「ざわ」つけた感じの。

よいちょまるは分からん。

あたしゃどれも使わないよ。
女子だね。息子も使わない。
2  名前: 匿名さん :2019/06/03 10:54
おけまる、は大学生の息子がラインで送ってくる。他は使ってない。
あとあざまるは使う。
1番さんの書いたわかりみとかつらみはよく使ってる。
あと「ばおわの舞」ってラインが来て夫が固まっていた。
バイトがおわってうれしゅうございます(今から帰宅)の意味らしいけどさ。
3  名前: 匿名さん :2019/06/03 10:59
相互フォローしてる中に一人だけギャルの子がいるから、その手の言葉が解るようになった。
自分では使った事は無いけど。

他には「ぴえん」とか。
4  名前: 匿名さん :2019/06/03 11:09
わかるけど、もちろん私がリアルでもネットでも使うことはないし、中学生から大学生までのうちの子供達も知ってる限り使わない。
学校とかの私の目の届かないところで使ってるかは不明。

でも別に子供たちが使ってたとしても、悪い言葉だとは思わないから別に気にしない、というかなんとも思わないね。
若者言葉なんて年代わりでいろいろ出てくるしいちいち覚えてらんない。
ただ上司(50代後半)がたまに何やら若者言葉っぽいものを言ってることがあるので、聞くたびにそれはちょっと・・・と思っちゃう。
いまだにチョベリバ〜とか言ったりするし。なんなんだ。
5  名前: 匿名さん :2019/06/03 11:13
うちは大学三年女子だが、今時言葉は「ワンチャン」を使ってるのは聞いた事がある。
トリップパスについて





解いて下さい(娘からの手紙)
0  名前: 匿名さん :2019/06/01 17:48
2015年の年末に書かれた娘からの手紙が私の履かないブーツを捨てようとしたら今出てきました。娘が小学校四年生のときに書いたみたい。


「もし」最初「に」こっち「を」
見「つ」「け」「た」「ら」❤
ママへ
たもにつんつすたらしのに
どけたこらをか
※この手紙をみつけても私にみせないこと
解いたら分かるよ❤

今は成長したけど、小学生の時は訳わからない手紙多かったです。
もうお手上げ。全くわかりません。
恥ずかしいですが解明出来る方いますか?


4  名前: 2です :2019/06/01 17:56
>>2
あ、「た」抜かしてなかったわ
間違えました
5  名前: 匿名さん :2019/06/01 17:59
りぼんちゃんね
6  名前: 匿名さん :2019/06/01 18:03
>>5

りぼんちゃんねってどういう意味???
7  名前: 匿名さん :2019/06/01 19:20
>>6
デカリボンちゃんからのお手紙ってこと。
8  名前: 匿名さん :2019/06/03 10:52
気になるからアゲます
トリップパスについて





NHKのドラマ、朝ドラで回ってる?
0  名前: 匿名さん :2019/06/03 10:13
NHKのドラマ見てると、朝ドラで有名になった人が結構出ますよね。
NHK好みの俳優さんだって事なんですかね?


まだレスがありません。
トリップパスについて





令和一ヶ月
0  名前: 匿名さん :2019/06/02 09:39
大きな事故や 天候災害、地震など不穏な一ヶ月でしたね。

暑かったり寒かったり 気温差が大きくて、 お米を始め農作物大丈夫かな。
野菜は無理だけど お米買いだめしますか?
20  名前: 匿名さん :2019/06/02 23:48
出だしからヒドイ事ばかりですね。
これで膿を出しきって、ここから好転して

いけばいいのにね。
21  名前: 匿名さん :2019/06/03 00:27
好転反応ですね。
22  名前: 匿名さん :2019/06/03 06:56
>>16
かなりずれてはいるけど、
スレ文の「お米買いだめしますか?」に答えているんでしょう。
それを聞いてる主さんも変だし、
炊飯器ありません…から始まる>>15も変だけどね。
23  名前: 匿名さん :2019/06/03 07:50
お米ねえ。
できればあまり買いだめしたくないんだけど、買いだめせざるを得ないのが現状で。
朝から夫、息子、娘がおむすびを食べる。
パンの日もあるんだけどやっぱりご飯がいいって。
お昼は私の作った弁当。
夜も私の料理。

家の収納があまりないので、買いだめってできないのよね。
その都度買い出しに行ってるような感じです。

>>15さんとは全く別の理由だけど、私の親の家にも炊飯器ない。
時々圧力なべで玄米炊いてそれをおむすびにして冷凍しておくんだって。
これも主さんの話とずれてるわね失礼しました。
24  名前: 匿名さん :2019/06/03 08:56
>>23
それは買いだめじゃなく、
多めに必要ってことよね。

数カ月分買っておくってことじゃないでしょ?
トリップパスについて





考えすぎ?
0  名前: 匿名さん :2019/06/02 16:17
職場のお昼は皆各自の机で食べてます。
食べたら台所で洗いにいくのですが、毎回同じタイミングの方がいます。
相手は社員さんで私より8年先輩で同じ部署です。
前までは三人同時に重なり和気あいあいと話しできたのですが、その方がやめ何を話そうと毎日悩み時間をずらそうとも思いましたが、避けてると思われるのも嫌で人間関係こちらが嫌に思うと相手にも通じる所ありますよね。
おとなしい方なんで私がしゃべらなくても、時間ずらしても全くきにしてないかもしれませんが。
10  名前: 匿名さん :2019/06/02 20:35
考えすぎです。
11  名前: 匿名さん :2019/06/03 02:45
人間関係って、こういった勝手な思い込みと
考え過ぎ、気にし過ぎが悪化させるような
気がするよ。
12  名前: 匿名さん :2019/06/03 03:19
考え過ぎも何も、
何を考えてるのかわからない。
13  名前: 匿名さん :2019/06/03 08:09
弁当箱を家で洗えば良い。
そういう問題ではないか…
洗いに行くタイミングくらいでゴチャゴチャ悩むなんて面倒くさいから。
14  名前: 匿名さん :2019/06/03 08:51
私も話題を提供するのが苦手なんだけど、上手な人は相手の事ちゃんと見て覚えてるんだよね。
この前のアレどうなった?そう言えばアノ話は?と。
私はたぶん相手に興味無さすぎて覚えてないの。

でもお弁当洗う数分なら、昨日のドラマ見ました?でも何でも良いじゃん。相手が言葉少なだったら、ペラペラっとしゃべってさっさと終えて席に戻る。黙りだすと話すのにエネルギーがいるようになっちゃうから。
トリップパスについて





思春期ニキビ
0  名前: 匿名さん :2019/06/02 14:08
高校生の息子が中学生からニキビが多くなり自然に放っておくか皮膚科に行くか、息子はテレビで見てプロアクティブ買ってといいます。
どうするのがおすすめでしょうか。
17  名前: 匿名さん :2019/06/02 23:23
私も皮膚科をすすめる。
息子は、飲み薬とローション、塗り薬で綺麗に
なったよ。
18  名前: 匿名さん :2019/06/03 00:27
私も皮膚科を勧める。
でも、プロアクティブは一度皆買ってる。
そして、高かったよね、と笑うのだ。
精神的なものもあるし、何が効くかはやってみないとわからない。
プロアクティブ効く人もいるかもよ。
19  名前: 匿名さん :2019/06/03 00:46
横質問なのですが…

皮膚科に行って、飲み薬をもらったと言ってますが、その薬とは抗生物質でしたか?

うちも何回か皮膚科に行き、抗生物質を1週間とか処方してもらい(もちろん塗り薬も)、飲みきる頃には少し良くなっても、またしばらくすると出来て、の繰り返しで…
抗生物質もあまり長期に渡って飲むのは良くないと思うので、何回か通いましたがここ数年は放置状態です。
塗り薬はあまり効果がない感じ。
とにかくイタチごっこのような感じです。

皮膚科に行かれたお子さんはイタチごっこにはなりませんでしたか?
うちはもうすぐ20歳ですが、いまだにあちらこちらが赤くなったり膿んだりしています。
20  名前: 匿名さん :2019/06/03 06:38
>>19
化膿ニキビだと抗生物質が出ることもある。
うちは上の息子がそうだった。
でも娘のときは化膿はしてなかったので、ハイチオールみたいなビタミンと飲むヨクイニンが出たよ。
21  名前: 匿名さん :2019/06/03 08:17
うちの娘も皮膚科。
化膿してる所があれば処置してくれるし、飲み薬がよく効いていると思う。
ディフェリンとかアダパレンとかのピーリング剤も出されて使ってみたけど、これは使い始めのヒリヒリと赤みに耐えられず挫折した。
トリップパスについて





子供に手づかみ食べさせた?
0  名前::2019/06/01 09:16
今は子供に、幼児期に手づかみ食べが主流なんでしょうか?
親が食べさす→手づかみ食べ→スプーン食べみたいですね。YouTubeより、一般人のルーティン動画より。
私は手づかみ食べなんてさせた事ないです。
衛生面でも引くし、それが成長過程に役立つとも思えないし。
もし孫が遊び来たら、手づかみさせないとダメか?等考えます。まだまだ先ですが。
私達の子供の時に手づかみ食べの文化なかったですよね。はしたないと思うアラフォです。
159  名前: 匿名さん :2019/06/02 12:24
>>156
障害どころか天才だと思いますよ。
どうかこのまま成長させてあげて下さい。
食べ物をグチャグチャにして喜んで遊ぶ事は脳と心の成長に必要なことです。
お子さんは東大に行くでしょう。
160  名前: 匿名さん :2019/06/02 19:24
>>156
え?だって、5年生なのにオムツなんでしょ?
障害児以外でそんな子いないよ?
161  名前: うん :2019/06/02 20:58
>>160
知的障害だよ。
162  名前: 匿名さん :2019/06/02 21:10
>>161
おそらく親子でね。
163  名前: 匿名さん :2019/06/03 07:22
乳幼児期の子供の発達の段階で小さなものをつまんでみたり、落としてみたりと自分の感覚を試すように同じことを繰り返す。
そういう本能を止めないでやってみることが成長において大切だということ。
そういう時期が大切だとうこと。
これをやらせたから頭が良くなるとか、何かが早くなるとかではない。
無意味ではないということです。
トリップパスについて





ラッシーって美味しかった
0  名前: 匿名さん :2019/06/01 21:07
たまたま、子供とカレー屋に入ったら、サービスでラッシーを出してくれました。
最初は濃いのですが、だんだん氷が溶けて程よい味に。
ヨーグルトともカルピスとも違う、あれって売ってるのかなあ。
1  名前: 匿名さん :2019/06/01 21:17
ヨーグルト、レモン果汁、砂糖、牛乳が材料。
ネットでレシピ ラッシーって検索すると作り方が出てくる。
要は混ぜるだけ。マドラーでもいいけどミキサー使った方が美味しいらしい。
私は店で飲んだことしかないです。
おいしいよね。
2  名前: 匿名さん :2019/06/01 21:19
作れるよー
私もあの味が好きなのでほぼ毎日作ってる。
ラッシー作るためにヨーグルトとポッカレモンを常備してると言っても過言じゃない。
ちなみに材料は上記2つと牛乳と砂糖ね。
分量はヨーグルトと牛乳を同量、レモン汁と砂糖は好みだけど、下手に甘さ控えめ〜とやっちゃうと美味しくない。
だいたい大ぶりのゴブレットに牛乳とヨーグルトを半々だと、砂糖大さじ1にレモン汁小さじ1〜2くらい。
行きつけのインド料理屋さんのネパール人店長さんに教えてもらったレシピだよ。
もちろん店でも同じレシピで作ってる。
3  名前: 匿名さん :2019/06/01 21:36
私はヨーグルトが苦手だから無理だけど、
子供達は大好き。
市販のものも色々とありますよ。
スーパーでは、飲みきりパックの牛乳や豆乳の売り場や、丸い紙パックの飲むヨーグルトなどが置いてあるコーナーで見かけます。
4  名前: 匿名さん :2019/06/03 05:56
美味しそう♪
ヨーグルトだけないから今日買ってくる!
5  名前: 匿名さん :2019/06/03 06:40
マンゴーラッシーが好き。
売ってるよ。

現地に行ったらお腹を壊すこと間違いないけど、本場のラッシーが飲んでみたい。
トリップパスについて





旦那がご飯作ってくれるけど糖質メインの物ばかり
0  名前: 匿名さん :2019/06/01 09:00
一昨日から風邪ひいて寝込んでいます。
ちょっと肺炎になりかかってるらしく絶対安静です。
旦那がご飯を作ってくれて助かるんですが
風邪になったのは糖質制限のせいとか、風邪の時はビタミンやタンパク質も大事だけど
のどごしが良く早く体のエネルギーになる糖質もしっかり取らなきゃ駄目だと
肉や卵、野菜たっぷりのうどんやにゅうめん、おかゆなどを作って持ってきます。
具材そのまま豆腐に乗っけて欲しいと頼んだら作ってくれるんですが、餡がたっぷりかかってるし。
喉痛くてトローチ舐めてるし、これ以上糖質は体に入れたくないけど、
それじゃ旦那に悪いので一口二口は食べますがもっとしっかり食べろと怒ってきて喧嘩になります。しんどいです。

どうしたら旦那が言うこと聞いてくれるんでしょう。
15  名前: 匿名さん :2019/06/01 23:43
うちの旦那は決まってジャムパン!泣
悪気はないけどこっちの指定した欲しいものは全無視で自分の好きな物だけ買って来る。
レトルトのおかゆで良いんだよおかゆで〜!泣
主の旦那さんは百点満点の良い旦那さんだよ!
16  名前: 匿名さん :2019/06/02 00:28
私が昔熱で寝込んでる時、お粥さん作ってくれた旦那に「こんなん食べたくない!」って言ったら「何が食べたいの?」ってコンビニまで買いに行ってくれた。
その後、目キラキラされて「でもさ、すごく上手に作れたんだよ!」って自分で食べてた旦那の顔、今でも夢に見る。
今はもうそんなに優しく無いし、憎たらしいのに、あの時の旦那に申し訳なくて謝りたいのに謝れないまま15年。
このスレ読んだら思い出した。うなされそう。
17  名前: 匿名さん :2019/06/02 00:31
>>16
朝起きたら一番にお礼言ったら?
寝起きのぼーっとした頭でお礼言ったらいいんじゃない?
せっかくの夫婦なんだからお礼言うくらいいいじゃない。
18  名前: 匿名さん :2019/06/02 00:43
>>16
>>17
うんうん、うなされるくらいなら、朝いちでお礼言ったほうがいいよ。
きっと、すっっきりするよ〜!
19  名前: 匿名さん :2019/06/03 05:59
料理を作れる夫。
サイコーじゃん!
うちなんかクソの役にも立たないよ?
トリップパスについて





通り魔事件?
0  名前::2019/05/28 09:58
巻込み自殺殺人?
独りで死ねや。
233  名前: 匿名さん :2019/06/02 17:03
>>232
当日に 隣だか、近くの小学校で運動会があって うるさいと言ったとかで、
毎日家庭内暴力あったようだし、
うるさいと暴れて 小学校に乗り込んでやるみたいなこと言ったんじゃないのかな。
234  名前: 匿名さん :2019/06/02 17:13
>>233

そうだねぇ
俺も事件起こしたらお前らが困るだろう!みたいな脅しも言ったかもしれないね。
235  名前: 匿名さん :2019/06/03 05:32
>>234
こんな子供が生まれると不幸だね。
それでも、何もコロして逮捕されなくても、プロに依頼すればよかつたのに。お金ありそうだし。
236  名前: 匿名さん :2019/06/03 05:50
>>235
プロの殺し屋なんてドラマの世界だけじゃなくて
本当にいるの!?
237  名前: 匿名さん :2019/06/03 05:56
>>236
いるみたい。
驚くような値段だったけど。
まあでも、その後も集られたり強請られたりしそう。
トリップパスについて





飯塚大先生 免許取消へ
0  名前: 匿名さん :2019/06/01 01:09
元院長の運転免許取り消しへ 池袋暴走12人死傷

先月19日、豊島区東池袋で旧通産省・工業技術院の飯塚幸三元院長が運転する車が暴走し、3歳の女の子と母親が死亡、10人が重軽傷を負いました。捜査関係者によりますと、今月31日午前9時半から警視庁では違反内容に間違いがないか確認する聴聞会が開かれましたが、飯塚元院長は足が悪いとして欠席しました。現在、東京都の公安委員会が開かれていて、午後にも飯塚元院長の運転免許証の取り消し処分を下す見通しです。

ttps://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000155940.html


下級国民は即逮捕、聴取、現場検証等がセオリーのところ、
飯塚大先生の場合は『聴聞会』ですよ。
現行犯なんだし、即逮捕してドライブレコーダーやプリウスのデータと照らし合わせりゃスピーディに起訴できる簡単な事件なのに、
飯塚大先生だと、同乗者の妻が怪我からの大先生自身が大怪我で入院し、両手に杖で一回だけパフォーマンスで出頭、
息子と弁護士に軽度の被害者をお見舞い参りまたは代筆で謝罪文、
それが報道されたら二度と捜査協力すらしないもん!足が悪いんだもん!激おこプンプン丸!
その足が悪いから医者に運転を止められてたし!事故を起こしたし!人を12人も撥ねたんだし!二人も命を奪われたんだし!
警察もマスコミも飯塚大先生も頭狂ってる!これが世間にマジで受け入れられると思ってるところが狂ってる!
通り魔事件でうやむやになると思ってこんな暴挙に出たの?マジで頭狂ってるよ!
90  名前: 匿名さん :2019/06/02 02:47
>>86
でったー!
ホント好きだねp
91  名前: 匿名さん :2019/06/02 19:10
>>87
ホントだよね。
罪のない母子を無残に殺しておいて、自分は勲章にしがみ付くという見苦しさ・・・
92  名前: 匿名さん :2019/06/02 21:39
>>89
気持ち悪い人だね👎
年齢以前に人としてちょっとアレだよ
93  名前: 匿名さん :2019/06/02 22:12
まだやってる。
30オバさんと一緒の扱いになりたい人がしつこいw
94  名前: 匿名さん :2019/06/02 23:49
ここって50代で太ってて更年期真っただ中の人がおおいサイトだよね。
それを踏まえて読むと・・・・うわあ。
トリップパスについて





先日のアメトーーク
0  名前: 匿名さん :2019/06/02 20:46
こないだのアメトーーク見たかたいます?

バラエティ大好き芸人、で
芸人がバラエティについて熱く語るんだけど
その中でちょっとだけ気になったことがあってね。

おならでシャボン玉、っていうなんかの番組での企画があって
おならが出ないから空気入れで肛門に空気入れて
・・・っていうのを
みんなが大爆笑してて

私はえ?これどこかでコンプレッサーで肛門から空気入れての死者あったよね?大丈夫なの??って

で、ツイッター見たら
やっぱりあれは最高だったとか盛り上がってる。
びっくりする事に批判があまりなかった。

これ
イタズラにしても悪質だし
なんてったって死人出てるのに。

どなたか見た方いませんか?
私すごく怖くなって
誰かに共感して欲しい。


8  名前::2019/06/02 23:09
そういうことなんですね。
確かに探偵ナイトスクープだったような。

本人からの依頼だし蛇腹式手動空気入れで入れてるから問題ないということなんですね。

本人のたっての希望だといいってことなのね。
それから派生したようなイタズラで例え死人が出たとしても。

どこでどうやって割愛されて
本当はこうだったとかそんなの関係なく拡散されていくのに。
それはどうなの?が魔改造とか言われちゃうのね。

もう何も言えないや。

しめます。

一緒に心配して下さった方ありがとう。







9  名前: 匿名さん :2019/06/02 23:14
>>8
そんなに心配な放送内容だったんなら、探偵ナイトスクープに抗議の電話をして危険性を説いてあげたらいいのに
アメトークにも抗議して放送したことで勝手な解釈で殺人事件が起きてしまったらどう償うのか問い合わせて教えてあげたらいいのに
ここで言ってても放送は毎日いろいろなんだから早く電話して教えてあげなよ
あなたはとても危険なことを知っているんだからあなたが教えてあげるのが一番いいんじゃない
10  名前: 匿名さん :2019/06/02 23:18
>>9
どうしたの?
肛門から空気を入れる遊びを否定されるのがそんなに悔しいの?
11  名前: 匿名さん :2019/06/02 23:31
>>8
そんなに納得できないならクレームしなよww
同意得体だけだったんじゃんw
12  名前: 匿名さん :2019/06/02 23:44
あーこういう人のせいでテレビがつまらなくなってきてるんだな。

何かのシーンで犬が車の運転席に座って運転してるみたいな映像があって、その下に「番組上の演出です」ってテロップが出て、「わかってるわ!(笑)誰が本気にするんだよ」みたいな突っ込みがあったけど、主みたいな生き物がクレームしてるんだね。

あのね。
尻に空気入れるなんて、普通の人はテレビで見てもやりません。
ああいうのマネしてやる人種っていうのはね、例え尻空気が規制されて放送されなくても、他のバカ行為思いついたりマネたりするんだよ!

昔ギフトってドラマでキムタクが演じる主人公が持ってるナイフがかっこよくて、それをきっかけに起きた事件があって作品封印されたの思い出したわ。
ほんとこんな事でテレビ規制かかるとか異常だわ。
事件起こす奴は他のきっかけ探してどっちみち事件起こすんだよ!バカバカしい。
トリップパスについて





昨日美味しかった餃子鍋。
0  名前: 匿名さん :2019/06/02 14:31
手羽先をで一時間程出汁をとって、
そのまま白菜やにんじん、もやし、春雨などを
入れて餃子と投入。
少しポン酢を足していただきました。

〆は、野菜や餃子の良い出汁+袋麺付属の味噌
を足してラーメン。

ツルツルの餃子から〆まで安い材料で
美味しく頂けて大満足でした。


3  名前: 匿名さん :2019/06/02 16:00
教えてー
餃子は手作り?
それとも半調理品?
それとも冷凍?
4  名前: 匿名さん :2019/06/02 19:29
主です。
餃子は手作りでした。
キャベツ、ニラ、豚ミンチ、えのきみじん切り。
とオーソドックスな具にコチュジャンをいれて。
水餃子用の皮があるそうですが、
うちの近所では見たことなくて普通の皮で
包みましたよ。

上の鶏皮餃子とは、手羽先の骨を抜いて
中に具を詰めるやつ?
あれ美味しいけど、すっごい手間ですよね 笑
5  名前: 匿名さん :2019/06/02 21:00
基礎からごめんなさい。手羽先で出汁を取るのは水から?洗って放り込むだけで出汁が出るのですか?
早速真似したいです。
6  名前: 匿名さん :2019/06/02 21:39
たまたま水から煮ました。
どちらでも良いと思うのですが。
鶏ガラの素を使えば簡単ですが、時間があったので
安い手羽先から出汁をとりました。
後でほぐして骨を取り除けば食べやすい。

最後は、餃子からも野菜からも出汁が出て
スープが美味しかったてす。
是非作ってみて下さい。


7  名前: 匿名さん :2019/06/02 21:53
>>6
ありがとうございます!
骨付き鶏から出汁なんて高度な料理から縁遠い私ですが、水餃子だけは家族から高評価もらってるので成長したくなりました。
手羽先自体も大好きです。
出汁を取ってから、身をほぐして食べられますしね。
水から煮てみます。
春雨とか入れるの楽しみ。
今白菜高いですねー。
私はいつも水餃子の日は水餃子のみなんです。
だけど、家族4人、150個でも足らないと言う恐ろしい数の餃子作りに疲れまして、鍋に出来たら助かるんです。
ありがとうございました!
トリップパスについて





では、例えば
0  名前: 匿名さん :2019/06/02 17:31
私も以前うつ状態で、引きこもりとまではいかないまでも、外に出るのが嫌でやっと生きてた時期があった。
もしもそれが長期化して友人もいなく、家庭にも影響でたとしたら。
あるセンターで、引きこもり主婦が集まってピアカウンセリング、手芸や菓子作りやおしゃべりで楽しいですよ、作品を売って資金作り、宿泊も可能です。カウンセラーもいます。
なんていうシステムが出来ても、行けないと思う。

11  名前: 匿名さん :2019/06/02 18:12
>>5
私は絶対にこんなレスするもんかと思ってた。
だけど言わせてもらおう。
私もそう思った。
12  名前: 匿名さん :2019/06/02 18:15
ポケモンGOで外に出られた人結構いたみたいだよね。
それがきっかけになる人もいるんだろう。
13  名前: 匿名さん :2019/06/02 18:17
100人100様なんだから、
投薬始めたばかりの人もいれば
とにかく人に会いたくない人もいるだろうし
投薬やセラピーで治ってきたのでそろそろ外へという人もいるだろうし
そもそも仕事しないだけの人もいるだろうし。

誰かの何かの書き込みが、ロムしてるだけの人に何かきっかけになるかもしれないし
読むだけで責められてる気がしますという人は
こういう何でもな掲示板には来ない方がいい。

現にNPOの手助けで限界集落にひきこもりの集団生活の場があって、
少しの農業手伝ったりして好きに暮らしてる人たちもいるのだし、
町の中に中年のひきこもりの人に声掛けてお話しませんかという場所作ってる
大学の先生もいたし、
あっても無駄ということではなくて用意することがまず第一歩ではないかと思う。


14  名前: 匿名さん :2019/06/02 18:31
そうだね。
出掛ける気になれた時に受け入れてもらえる場所があるのはとてもいいけど、そもそもその気になれないものだからね。
15  名前: 匿名さん :2019/06/02 19:03
私も、ほとんど引き込んでいるよ。
ま、数年前に大病して、あまり活動的に動けない・・・っていう
感じだけど。
買物はネットスーパー、それ以外がは、主人や子供たちが買ってきてくれる。
子供って言っても、社会人と大学生だけどね。
ご飯作って、掃除して、洗濯してをゆっくりとやっていて、
外に出る暇がないって感じかな…。
時間があれば、アマゾンプライムでビデオ鑑賞か読書・・・。
もう、人生隠居状態。
友達とはラインやメールでやり取りしている状態。
なんか、楽な生活だな…って思っている。

トリップパスについて





豊か過ぎる世の中
0  名前: 匿名さん :2019/06/02 08:41
よく分からないが、豊か過ぎて色んな事が受容されすぎて、働かないとか、ゴミ問題とか、心の病とか、掃除しないとか、があるのでしょうか?
35  名前: 匿名さん :2019/06/02 16:51
引きこもりの中では「神」と呼んでいるらしいよ。
36  名前: 匿名さん :2019/06/02 16:54
今までもこれからもいたし、いるでしょ。
37  名前: 匿名さん :2019/06/02 16:56
防犯カメラとか、ドライブレコーダーが進化して、
個人が常に前後の映像を撮ってる世の中になるかもね。
38  名前: 匿名さん :2019/06/02 17:35
>>26
なるよ
いずれ
あなたの生きているうちではないけど。
39  名前: 匿名さん :2019/06/02 18:57
>>35
池田小事件の宅間を神と言ってる人が昔書き込んでたね。
皆に凄く叩かれて、通報だと言い出す人までいたから、わざわざ法まで出して来て自分は通報される謂れはないと言ってた。
特殊な考えは引きこもりが引き起こすのか、そんな考えだから引きこもるのか、どっちなんだろ。
トリップパスについて





会話が面倒
0  名前: 疲れた :2019/06/01 21:20
短期でアルバイトをする事にしました。
主たる仕事は別にあり、ダブルワークです。

でさ、会話のきっかけというか、世間話というか、コミュニケーションというか、、まぁ分かるけども詮索されるのが嫌。
聞かれるから答えてたら、上か目線で説教みたいな事も言われたりするし。
こちらの情報を与えない円滑な会話って難しい。

13  名前: 匿名さん :2019/06/02 10:53
私も入ってすぐに
旦那の仕事は? 
子供は何人? 何歳? どこ小?
あなたの名字だと○○町に親戚多いでしょ。
旦那の実家まで詮索されちゃうのかと恐怖覚えた。
こなしって言ったらどう反応してたんだろう。
すぐやめちゃったけどもうコリゴリ。
14  名前: 匿名さん :2019/06/02 11:43
うわー

私、新しく入った人には聞いちゃってたわ。

一応言い訳としては
お子さんの年齢を聞いておけばお休みとかの事情を考慮してあげられるし、て。
それと
旦那さんの仕事も聞いておけばいつが出てきやすいのかとか

共通の話題があればその後雑談も出来るし
受験大変だよねーとかも出来るかなーて

どこの会社に勤めてるとか
どれくらいの偏差値とかはどうでもいいんだけど。

まあ私自身、
どこに勤めてるの?とかどこの学校行ってるの?とかは単に詮索だし値踏みされてるみたいで
好きじゃないので人にはしてないつもりだけど

それでも嫌な人には嫌なんだろうね。

今のところ色んな新人さんと接してきたけど
そんなに交わされた事もないし
自分の事も結構話してたし散々ネタにもしてたし
旦那や子供の愚痴なんかも結構聞くようになってってたから
迷惑だと思ってなかった。

うーむ。
今後どうしよー
15  名前: 匿名さん :2019/06/02 15:51
>>14
家族の仕事や学歴など、地雷踏みそうな話を避けたらいいんじやない?
相手本人の趣味や好みなら問題ないと思う。
シフトのことなら、旦那さんの職種より都合のいい日時を直接聞けばいいのでは。
16  名前: 匿名さん :2019/06/02 16:40
>>14
そんなつもりがなくても
私が新人パートなら心の中で
面倒な人に認定しちゃう。
17  名前: 匿名さん :2019/06/02 16:48
>>14
子供の年齢や「ご主人土日休み?」とかは聞かれても全く問題ないよー。
私も聞く。
ご主人の仕事何?はちょっと詮索っぽいよね。
サラリーマンです、で納得してくれるならいいけど。
それすら嫌だって人は大人しく家にいた方がいいよ。
トリップパスについて





じゃあ家族におかしいのがいたら詰みなの?
0  名前: 匿名さん :2019/05/30 15:14
今回のカリタスの事件、おじおばは市に14回も相談してた。
アドバイス通りにもしていた。
逆にそれで刺激を与えたかもしれない。

じゃあ家族にこういうのがいたらもう終わりなの?
そいつ殺して自分も死ぬくらいしか方法がないの?
たまにそういう事件起こるけどそれが正解なわけ?

酒鬼薔薇みたいな生まれつきのサイコパスみたいなの産んじゃったら
人生詰みかな?
強制入院とかを執行できる権限のある人は作ったら駄目なのかなぁ。
72  名前: 匿名さん :2019/06/02 16:06
>>70
障害あっても知能でカバーしてしまうため、普通級のまま気付くのが遅れるパターンもある。
うちはそれで2次障害。
対応してるけどうまく行かなかったら、人に迷惑かける前に私が葬るしかないかも。
牢屋は嫌なので、上手に心中できるといいけど。

73  名前: 72 :2019/06/02 16:09
高校、それも進学校なので本人のプライドもあり、今さら支援校は嫌だって。
もうどうしたらいいやら。
74  名前: 匿名さん :2019/06/02 16:20
親はもういないのかな。
75  名前: 匿名さん :2019/06/02 16:31
>>73
高卒認定から大学は考えてないの?
それとも通信とか?
不登校で予備校通ってる子もいるし。
持ってる力が発揮できないのは、勿体無い。
大学とか目標があるなら、学校に行かない選択をしただけ。
でも、そこに情緒不安定だったり認知の歪みがあるのなら、そこはアプローチしていかないと今後も生きにくさは続くよね、
現在を目標を持って取り組む何かがあれば、そんなに心配はいらない、信じ見守る。
76  名前: 匿名さん :2019/06/02 16:32
>>67そうなんだ・・・。
悪い祖父母もいたもんだね。

従姉妹は子供ができない身体で、お相手はそれを承知で結婚した。
旦那の親に黙ってたんだけど(旦那さんの意見)結婚3年目にバレた。
離婚しなさい、早いほうがいいと毎日のように言われて(電話・訪問)、怒った旦那さんは絶縁した。
行先も告げずに引っ越し、いま結婚15年経つけど幸せに夫婦で暮らしています。
旦那がしっかりしていれば、離婚させられることなんかないのですけどね。
トリップパスについて





皇宮警察のお株が奪われる?
0  名前: 匿名さん :2019/06/02 06:37
 皇室を守護する皇宮警察は令和になってもあいかわらず呑気だ。四月二十六日に秋篠宮家の悠仁さまが通うお茶の水女子大学附属中学校に不審者が侵入。悠仁さまの机に着色した包丁を置くという事件があったが、これについても「皇宮警察は『管轄外』という態度」(宮内庁関係者)に終始した。
 また、秋篠宮さまが皇嗣になったことで、宮家自体も「内廷」扱いになり、皇宮警察の側衛官も増員されるはずだった。しかし秋篠宮さま本人が「警備体制はこれまでどおり」でという希望を漏らしており、皇宮警察ではこれに唯々諾々と従う方針とみられる。
 結果、悠仁さまの警備には今後「警視庁が積極的に関与する」(警視庁関係者)という。同庁警備部には皇族担当のSPが所属する警衛課がある。これまで秋篠宮家は内廷外のためほとんど人員を振り分けられなかったが、「今後は以前の愛子さま以上の五人ほどのSPが配備される見込み」(同前)。皇宮警察はお株を奪われそうだ。  


これどういうこと?
皇宮警察って、皇位継承のある親王を守る気がない? それならどこに存在する意味があるのかな。

小室の警備費が税金から出ていると批判噴出していたけど、あの人の警備費用は どこの命令で どこがしてたのかな。まさか法律事務所?
アメリカではさすがにSP付いていないらしいけど。
8  名前: 匿名さん :2019/06/02 13:46
秋篠宮が言うようなゆるい警備しか、皇宮警察ではできないので、今回刃物事件があったから秋篠宮がなんと言おうと警視庁が積極的に警護するってことじゃないの。
悪いのは秋篠宮でしょうよ。
9  名前: 匿名さん :2019/06/02 13:53
>>8
刺された方が悪いの人だ。
先日のスクールバスで刺された人にも 学校に謝罪しろって言うのかな。
10  名前: 匿名さん :2019/06/02 14:12
>>9
話が違うよ。
秋篠宮が、警備は少なくと言うからそうしてるんじゃないか。
それが困るから警視庁が出てくるんでしょう。
秋篠宮と宮内庁が、あまりうまく行ってないんじゃないの?
11  名前: 匿名さん :2019/06/02 15:28
警視庁は良くて 皇宮警察には 頼めないというのは、皇宮警察に非があるの?
12  名前: 匿名さん :2019/06/02 15:34
何もかも秋篠宮のご意志なんだから、あなたがどうこう言っても、ねえ。
振り回されている警視庁のほうがお気の毒だわ。
トリップパスについて





目が見え無い!老眼
0  名前: 匿名さん :2019/06/01 14:35
46歳。
前々からスマホ見る時不快感はあったけど気にしなかった。
だけど最近急に酷くなったみたいで本当に不快なんです。
従来度数でコンタクト入れたら近くが見え無い。
それが嫌だから日常生活はメガネにしたら書類見る際にメガネ外す事になって年寄り臭い。
皆さんならどちら選びます?
会社の同じ年の人はまだ私みたいに老眼なってないみたいなので自分だけ恥ずかしいです。
去年まで普通だったのに、今は不自由になって本当に不快。
慣れないからだと思うんだけど、年上の方はこの時期乗り越えたんですか?
いつ頃老眼に慣れて日常生活不快感無く過ごせますか?
23  名前: 14 :2019/06/02 11:37
境目がないのはないのですが
分かりやすく言うにはそういうのが楽で
(祖母のが昔そんなだったから)

顔を動かすというのがいいたくて。

でも境目がないってもしかして最近のは
レンズののどこでも
遠近対応なんでしょうか?
24  名前: 匿名さん :2019/06/02 12:39
このスレ読んだら参考になったわ!
私47歳で主さんと同じ状態です。
遠近両用のコンタクトとメガネに替えようかな。

普段はコンタクトレンズ、家ではメガネです。
仕事中端末を使うんだけど、見えにくくて、とんでもない目つきをしていると思う。
パソコンも少し見えにくい。
一番見えにくいのはスマホ。

100均の老眼鏡で事足りるとここで前にも見て、かけてみたら気持ち悪くなっちゃって。
私には無理だった。

お店でハズキルーペの度が軽いやつかけたら、凄く良く見えて、気持ちも悪くならなかった。
何の違いだろう。
25  名前: 匿名さん :2019/06/02 13:04
>>23

おばあさんが顔を動かすと言っていたかもしれないけど、何か勘違いしてるのでは?

レンズの下側が近くを見る用になっているので、むしろ顔は動かさず視線だけ下げるんですよ。
顔を動かしてしまったら、遠も近も同じ場所で見ることになるでしょう。

おばあさん、老眼鏡かけていてテレビとか見るときに顎を引いてメガネの上の隙間から見てたとかじゃないのかな?
それを、顔を動かさなくちゃいけないと言ってたとか。
26  名前: 23 :2019/06/02 13:18
>>25
何となく分かりました。

レンズがそれほど進化してないことと
顔を動かすというのが
人によるってことみたいですね。

レンズ中央下だけで見るのは同じで、
恐らく小説なら網羅できるのですが、
母の場合は、目を動かすだけでは
その枠から外れてしまうのでしょう。

私は百均老眼デビューしたて。
おばあちゃんみたいに
下方にずらし、
手元は老眼(小説やスマホ)
目線だけ外して上目遣いで他を見てます。(テレビとか)

基本裸眼なので、1番弱いのをえらんだけど、
ちょっとクラクラしますね
27  名前: 匿名さん :2019/06/02 13:52
ゆるーいコンタクトにすれば?
家の中とか社内で遠くをくっきり見る必要性はないよね?
会議で、ホワイトボードとか見る時は
コンタクトの上からゆるーいメガネではっきり見える。
トリップパスについて





洋服の捨て時
0  名前: 匿名 :2019/06/01 20:05
みなさんは洋服の着用期間はどのくらいですか?
夏服などは、毎年買い替えですか?シャツブラウスは年をまたいで着てますか?Tシャツは?スカートやワンピースを手放す時ってどんな基準ですか?

冬服のニットやコートなどは、UNIQLOは買い替えますが高額のものはクリーニングして何年か着るのですが、夏服は直に肌に触れるしどうなのかと疑問に思いました。
17  名前: 匿名さん :2019/06/02 12:27
1シーズンを目安に。
あんまりしみったれた格好してると気分も落ちるので、部屋着やご近所ウエアも新しいいいものにするようにしてます。

子供が年頃になってくると親の美醜とかファッション・ヘア・メイクの気の使い方が気になるようで、気を張るようにしてます。
18  名前: 匿名さん :2019/06/02 12:33
私なんか20年くらい前の服を未だに着ることある
昔のものの方が質がいい、悪くならない。

デパートで見ても高いのに何万もして買う気にならず、新しく買うのはユニクロとかデッサンとかばかり。こういうのは3-4年するとヨレヨレでダメになるなー。
19  名前: 匿名さん :2019/06/02 13:29
毎年買い換えるって意識がなかったから、ちょっとビックリ。ユニクロ無印レベルなんだけとね。
着てみたらよくなかったものは早々に捨てるけど、気に入ったものはずーっと着てる。
体型が難アリなので、パターンが決まってきちゃうの。
ちなみに、チュニックにパンツが定番。
特にボトムは難アリなので、気に入ったものを色違いで3本くらいかって、それを着回してる。
よれたら買い換え。
春・秋用の無印のパンツが10年くらいたってよれてきたから買い換えたいです。

考えてみれば、1年着たら終わりじゃないけど、よれたの買い換えたり少しは流行りを取り入れたの買ったりとかで毎年服は買っているな。
20  名前: 匿名さん :2019/06/02 13:38
毎年買い替えるほど洋服に興味ないんでよれよれになるまできてる。
>>12さんと同じ感じで回してます。
最近は子供が着れなくなった服を着てるんで自分のものはまず買わない。

姉が高いもの・いいもの好きで20代の頃私にしょっちゅう服をくれたんだけどいまだにそれを着ている。(いま40前半)
高いものって大事に着るから悪くならない。
21  名前: 匿名さん :2019/06/02 13:52
ぅぅぅ
捨てますう
トリップパスについて





糖質制限してるのに糖尿病の疑い
0  名前: 匿名さん :2019/05/28 10:59
半年前から糖質を70g以下に制限する食生活をしてます。
親や親族に糖尿病の人がいて、糖尿病は遺伝するらしいのでそれを防ぐためには
糖質制限が一番いいと聞いたから。

昨日健康診断で糖負荷試験を受けたら、空腹時の血糖値は正常だったのに
甘いジュースを飲んだ後の血糖値は200越え。
2時間たっても150前後で境界型糖尿病と診断。

糖尿病になりたくない一心で大好きなお米やお菓子、麺類を我慢してきたのに
それが全部無意味だったんだ。

ショックでもう何もする気が起きないです。
7  名前: 匿名さん :2019/06/01 10:04
糖尿の家系で2型糖尿病の一歩手前の私ですが、妹がそんな感じみたいです。
空腹時の血糖値は決して高くないのに、ご飯やジュースを飲むとたちまち200超えだって。
2時間過ぎても150ぐらいあるそうで、でお腹がすいてきた頃には100もないと言ってます。
165cmで体重50kgだそうです。
えー私身長164cmで体重70以上あるけど、そこまで血糖値高くならないよと言ったらびっくりしていました。
食事の直後でも140ぐらい、2時間ぐらい経って121だったかな。

炭水化物はだいたい玄米を1回に100〜140g、十割そばをざるそば1人前、パンを食べる時はライ麦パンや雑穀パンにしています。
野菜をたっぷり、お腹がすいたら野菜スープ。
お酒はハイボールか赤ワインばかり、それも年に5回以内です。
ビールや○○サワーは厳禁です。
8  名前: 匿名さん :2019/06/01 13:08
検査が正確にできなかったというのがあるんでしょうね。

でも、もし境界型と診断されたとしても、半年前からしか糖質制限してないんだとしたら、もしかしてその時点でもう膵臓が弱ってインスリンが出にくくなっていたということかもしれません。

どちらにしても、糖尿病の家系であれば、中年になったら糖質は控えめにした方がいいと思います。

いまなら、動脈硬化などはあまり起こってないと思うし。これから予防すれば大丈夫じゃないですか。
9  名前: 匿名さん :2019/06/01 16:43
主さんにお聞きしたいのですが、
血糖値の数値で、hba1cの数値はいくつですか?
私も高いので、気になっています。
私は去年5.8でした。オクラ茶飲んだり、食べる順番など、努力中です。
来月特定健診で血液検査します。
10  名前::2019/06/02 13:27
>>9

hba1cは教えて貰ってないです。
血糖値の数値だけ見せられて、境界型糖尿病だと言われました。
一週間後に糖負荷試験を受けるので、その時に聞いてみます。
11  名前: 9 :2019/06/02 13:36
>>10
そうでしたか。答えてくださってありがとう。
私は2年連続で5、8で、
「糖尿病予備軍です。痩せ型ですが、体重は増やさないように。」
とのことでした。
会社に糖尿病の人が居て、サプリのサラシアが血糖値対策に良く効く、
と言って居るので、飲んでいます。
トリップパスについて





引きこもりの親
0  名前: 匿名さん :2019/05/31 07:37
引きこもり何十万人とかよく報道されるけど、
その親はどんな気持ちで過ごしているんだろうか。
いろんな鬱々とした思いはどこで発散してるんだろうか?

ネットでも、兄弟や親戚知り合いなどの引きこもりの関係者の書き込みはちらほらと見るけれど、親の書き込みってあまり見たことがない。

私だったら気が狂わんばかりになると思う。
誰もが、いつそのような立場になるとは限らないと思う。

91  名前: 匿名さん :2019/06/02 11:16
カリタスの事件の犯人の写真、あの中学時代のものを使うのはやめて欲しいよね。
なんか中学生が起こした事件みたいに錯覚する。

51才の、ここに来ている人たちより年上のジジイが起こした事件なのに。

8050問題とか言って問題提起してるけど、あの写真使っちゃダメだ。
中高生の引き籠りと、中高年の引き籠りが混同されちゃう。

…写真もないような人だったんでしょうけど、免許証とかパスポートもなかったんですかね。
92  名前: 匿名さん :2019/06/02 11:18
>>63
>娘が小学校一年生の時にカウンセリングにかかった時、もう手遅れです
小一で手遅れってどういうこと??なにがあったの?
93  名前: 85 :2019/06/02 11:22
>>86
かなりの貯蓄があるので大丈夫です。
94  名前: 匿名さん :2019/06/02 11:30
>>91

だって引きこもりになってからの写真なんて1枚もないんだから仕方がないんじゃない?
中学まで遡らなければ写真が無いって事が長い年月引きこもりだった事の証でもあるし、本人が無くなってしまっている以上、遺体の写真を載せるわけにもいかないのだし。

95  名前: 匿名さん :2019/06/02 12:22
>>89
家族会、励ましにもなるけど、簡単には社会 復帰が出来る訳でもないし、
何回も繰り返す病だから、永遠的に続いて行く事が出来る集まりの場所かな。
目的がありパワーがつくような場所でもない。ノルマもない。
親にとっての居場所みたいな所です。
本気で話せるし、「たいへんね」などの
同情の空気もない。軽く子どもの病を話す事が出来る。皆さんが理解してもらえる。
こんな時代だから利用していくのが大切だと思います。
トリップパスについて





白バスを利用する人というのは?
0  名前: 匿名さん :2019/05/31 09:36
群馬県でマイクロバスが転落した事故を起こしたのですが、そのバスはいわゆる白バスだったそうです。

バスを貸したレンタカー会社の人が逮捕されたみたい。
その人が運転手だったのか?いまいちよく解らないんだけど、利用者はそういうバスだと解っていて使うって事なんですか?

今回は登山客が乗っていたバスだったみたいだけど、それは元々顔なじみのグループが貸切で借りたって事なんでしょうか?
白バスだと安いし、足になってくれれば別にかまわないって感じ?

スポ小とか、保護者が運転するマイクロで移動すると言う事もあるみたいですよね。
その場合、運転手にお金を払わないから白バスという違反にはならないけど、やってる事は同じだって事ですか?

3  名前: 匿名さん :2019/06/02 09:05
>>2
普通に行って帰って来れたらそれで良いだろうけど、事故ったときの保険とかどうなってるの?

昔そういう事故無かった?それでしばらくスポ少の人も素人運転のマイクロバスでの移動を辞めようとか云う話が盛り上がってたと思うけど。

うちの子はスポ少は入ってなかったけど、中高のブラバンの移動は緑ナンバーの運転手付きを頼んでたな。顧問が運転とかじゃ無かったよ。高校のマイクロバス使う場合も運転手をバス会社から派遣して貰ってた。
4  名前: 2です :2019/06/02 10:37
>>3普通に行って帰って来れたらそれで良いだろうけど、事故ったときの保険とかどうなってるの?


私に聞かれてもわかりません。
私は、1番さんに「つまり、白バスでもOK!って事だよね?」と質問しているので、1番さんに聞いてもらえますか?
5  名前: 匿名さん :2019/06/02 11:27
検索した。
しろバスって初耳で。

白タクのように
有償とは、限らないってことね。

有償でなければ違反ではないね。
やってることは同じ??ってどういうこと?
スポ少なら、よその親の車に乗るのと同じってことだよね?

ただ、
運転しなれてない車で、その運転する人の腕次第。
私に、「当番だからあのバス運転して子供を乗せていけ」とかなら無理。
他の親も怖くて預けないだろう。

事故のことは知らないです。

6  名前::2019/06/02 12:02
えっと、どこにレス安価つけたらいいのかわからないけど。

保障のことはわからないです。白バスを利用しようとして探して利用したわけじゃないから。
手配したのも私ではないのでわからない。
とにかく、「バスチャーターしたら来たのが白バスだった」ってだけです。

白バスがオッケーなんて私は一言も言ってないですよ。
スポ少でマイクロ云々はどうの、と書いたのは、主さんが
「運転手にお金を払わないから白バスという違反にはならないけど、やってる事は同じだって事ですか?」
と書いてあるからで、そこらへんは書くのも面倒だから白ナンバーと緑ナンバーの違いを調べてもらえればわかると想います。
7  名前: 匿名さん :2019/06/02 12:06
おっけーって分からないね(笑)

わたし的にはにアリ、なのか
法律上許されるってことか
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1178 1179 1180 1181 1182 1183 1184 1185 1186 1187 1188 1189 1190 1191 1192  次ページ>>