2歳の子どもを預かってとお願いされた。
-
0
名前:
匿名さん
:2019/04/20 00:26
-
主人の姪子、近所に住んでいてお姉ちゃんと
慕ってくれていた子です。
主人と兄弟とは年が離れてるので
姪といっても現在30歳。
今は遠方に嫁いでふたり目の子を妊娠中。
切迫早産になりそうで、来週から入院する。
ひとり目の子をGW中(4〜5日)預かってくれないか。
と相談されました。
・保育所をあたったところ、GWあけでないと
無理。
・旦那さんの実家は近いが、忙しそうで
適当な人なので預けたくない。
・自分の実家の親は、たまたまケガをしていて
面倒みれない。
・当の2歳児は女の子、うちには来たことあるが
勿論本人は覚えてるわけない。
・我が家は長男巣立って、中学生女子ひとり。
この中学生女子が、2歳児ちゃんが大好き。
言えば喜んで遊ぶと思う。
・姪の家とは新幹線で4時間離れてる。
・送迎は姪の旦那。
うちはGW何の予定も無いし、
良いかな〜と思って、本当にどうにも
ならなければ協力して良いよ。
と言いましたが、
2歳児ちゃん、大人しくて育てやすそうな
タイプではあるけど4〜5日も一緒だと
疲れるよなー。ママが恋しくて夜泣きとか
人見知りもあるだろうし。
この事を、姪の旦那さんの実家に話したら
そんな県外の親戚に預ける位なら、
うちで預かる!と反対されたとの事。
確かに、病気したり手におえなくて
帰せる距離じゃないし、預かってくれると
いうなら旦那実家に甘えろ。
と返しました。
皆さんならどうですか?
今さら、2歳児面倒見きれないですよね。
可愛いし癒されるし、娘は毎日2歳児ちゃん
の動画見てる位だし、楽しいかも!?
と一瞬は思ったのですが。
-
25
名前:
匿名さん
:2019/04/20 12:12
-
可愛いけど、姪ごさんのタイプが気になる。
その2歳児ちゃんにちょっとでも何かあったら文句言ってこない?
「預かってもらえるだけでありがたい」って感覚の人なら少々嫌なところは目を瞑ってご主人の実家にお願いしたんじゃないかな。
せっかく預かってくれると言ってるんだから。
実際何かあったとき、先生や保育士じゃないんだからクレーム出されてもね、、。
-
26
名前:
匿名さん
:2019/04/20 12:21
-
何かとリスクは伴うけど迷うのは解るよ。
我が子が親戚の小さい子を可愛いがってる光景は微笑ましいものだ。
でもねーうちの旦那の親戚がちょうど2歳の子を預かって夜中に返しに行った話を聞いてるから、一筋縄ではいかないのが2歳児なんだろうなとも思う。
-
27
名前:
匿名さん
:2019/04/20 17:01
-
主さんの返しが正解だと思う。
夫の実家が反対してるのを無理に預かったりしたら
今後の姪っ子さんの嫁姑関係に悪影響が出る。
-
28
名前:
匿名さん
:2019/04/20 17:07
-
スレ主さんの方の保育施設にお願いするのは、ダメかなぁ。
-
29
名前:
主
:2019/04/21 00:10
-
色々なご意見ありがとうございます。
結局、夫婦で話し合って
旦那さん実家に預かってもらう事にしたそうです。
旦那さんは、GW中ずっと休みではなく
姪子の出産は8月なので、長期入院に備え
他でも休みをとったりするのではないかと。
どこかの時間で送迎するつもりでいたのかな。
いきさつを聞いていると、旦那さんは自分の実家
で良いと思ってるけど姪子の思いを聞いてあげよう
としたみたいです。
今日、保育所からGW明けから来ても良いと連絡
が来たそうです。
旦那実家が適当、というのは昔ならではの子育て
を心配しているのかな。
畑仕事を家族総出でやっているのでほったらかされるのではと。
姪子もそうですけど、今の人と私達の頃とですら
妊娠中からの認識や子育て違いますものね。
遊びに来た時も、ちょっと神経質かな〜と感じる
位大事に育ててます。
例えば妊娠中、少しならアルコールもOKと育児書に
あったし、
わたしもたま〜にビール飲んだりしていたけど、
今は、カフェインすらNGらしいですね。
旦那さんの方からも、是非とお願いされなければ
何かあっても責任はとれないですね。
ケガ中の義姉(姪の母親)が、うちで預かってくれれ
ば安心。と言ったには驚きましたか。
レスを下さったよう、突き放した言い方はせず
ちゃんと子どもを育てて来られた方なんだから
大丈夫よ。何かあったら相談してね。
と返しました。
遠方に嫁ぐって大変だな〜と思います。
旦那さんもこれから一人で保育所の送迎に仕事。
たまには親御さんに来てもらったりするので
しょうけど。近所といっても同じ県内ではあるけど
車で一時間はかかるらしく。
2歳児ちゃんも、ママと離れる挙げ句退院する頃
には赤ちゃんも一緒。
寂しい思いをするのでしょうね。
2歳児ちゃんが来たら楽しかっただろうな。
夜泣きやギャン泣きされたら、後悔に変わるので
しょうが。。
|