育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
35671:車の運転、日常的にしますか?しませんか?(50)  /  35672:吹き替え、同じ声優は難しいのかな?(5)  /  35673:片付けの先生、誰が好きですか?(19)  /  35674:お知恵拝借ー!(願)(47)  /  35675:ママ友と旅行(27)  /  35676:高校生遊びすぎ(7)  /  35677:仕事中のペットの留守番(15)  /  35678:高校生生理不順(12)  /  35679:交通費(29)  /  35680:子どものバイト代(17)  /  35681:トースタについて教えてください(13)  /  35682:自己紹介(36)  /  35683:あなたのコーヒーの好み教えて(駄)(11)  /  35684:在宅のお仕事(8)  /  35685:小学生の友達関係(13)  /  35686:近所のおじさん(11)  /  35687:バイトの口出し(13)  /  35688:セルフジェルネイル(2)  /  35689:いじめ(74)  /  35690:おしんが!(16)  /  35691:カッとなる旦那の行動(23)  /  35692:セペタ容疑者(2)  /  35693:新車なのにキーキー鳴る(13)  /  35694:部活の時間(9)  /  35695:台所に、雑貨を飾ってる人って・・。(29)  /  35696:もう付き合いやめよう!(145)  /  35697:運動を始めるならどれでしょうか(9)  /  35698:ドラマの原田知世可愛い(21)  /  35699:現在、冷食使うのはどんな時?(37)  /  35700:最近爪が割れる(5)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1183 1184 1185 1186 1187 1188 1189 1190 1191 1192 1193 1194 1195 1196 1197  次ページ>>

車の運転、日常的にしますか?しませんか?
0  名前: 匿名さん :2019/04/18 09:08
ここって、どっちが多いんだろう。
車の運転をする(出来る)人と、運転しない(出来ない)人と。
皆さま、どっちですか?
私は運転する人です。夫婦一台ずつ所有。
46  名前: 匿名さん :2019/04/19 06:51
関東の郊外、車運転率は9割の地域。
免許取って20年。
ぶつけられて入院、その後に免許は取れたのに元々怖がりなのでやっぱり運転しなかった。
夫も事故を起こした時のリスクを考えて運転を積極的に勧めない。
車も2台あったらお金がかかるから勿体ないから。
日常の買い物は困らない範囲にお店があります。

でもね、行きたい店に行けない不満はありますね。
雑貨屋とか趣味の店だから無駄遣いはしないで済むけど、行きたい店はある。
大きな買い物とかが出来ない不便さもある。

運転していたほうがいいですよー
47  名前: 匿名さん :2019/04/19 07:16
週1か2で運転してたけど、買い替えてからは2週に一度くらい。
私には大きすぎて、駐車場を選ぶから。

普段の買い物も医療機関も徒歩圏内にいくつもお店があるので困らない。
ショッピングモールに行くくらいかな。でもやっぱり乗らないとますます駐車も苦手になる。
48  名前: 匿名さん :2019/04/19 07:25
>>0
しない。通勤は電車。どっか行くのも電車。
近所は徒歩または自転車。
全て徒歩圏内でなんとかなる立地なので
車はとくにいらない。
でも旦那はカーマニアなので、旦那の遠出用に
仕方なくある。
私はずーっとゴールド免許だわ。
49  名前: 匿名さん :2019/04/19 07:29
便利な地域に引っ越して、駐車場代が高いし、滅多に乗らなくなったし、家計が苦しくなったから車を手放した。
そしたら子供が骨折して、毎朝送迎になったり、義母の病院連れて行く用事が増えたので私のパート貯蓄で30万くらいの軽自動車を購入。
これが可愛い。
主人のデカい車は運転するの嫌だったけど、今この軽自動車をピカピカに磨いて、ETCまで付けて、どこまでも行ってます。
苦手だった運転だけど、今は好きですよ。
通勤も雨の日は車を使ってますし、帰りはどこにでも寄れるのでやっぱり車って必要です。
50  名前: 41 :2019/04/19 08:45
>>45
あれ、気を悪くさせてしまいましたか?
でも絶対誰かと間違ってますよ〜
事実を書いているだけで、
誰に対しての他意も当てこすりもないです。
トリップパスについて





吹き替え、同じ声優は難しいのかな?
0  名前: 匿名さん :2019/04/18 13:53
D-LIFEでアメリカのドラマを楽しく見てます。

グッドワイフという最近日本のドラマもカバーしたやつも放送してて、その主役はERで目立つ役をやっていた俳優なんです。そして声優がERと同じなので、なんかうれしかった。
そして先日、同じくERで目立つ役やっていた他の女優さんが登場し、これまた声優はその時と同じでした。

でも大抵は役者は同じだけど声優が違うと言うケースが多いんです。
ゴーストという死者と話せる主役の女優が最近、クリミナルマインドに出てきてるのですが、声優が違うんです。
一週間でこの二つが放送され、声優が違うんですよね。
チョイ役なら兎も角、メインです。

同じ声優さんが使われる場合とそうじゃないのと言うのは人気の度合いも関係するんですかね?

日本だと放送のテレビ局が変わると声優が変わる場合ありますよね。
その時人気の俳優をそれにして、大失敗というケース、結構ありますよね。
1  名前: 匿名さん :2019/04/18 14:19
昔の映画は、同じ声優さんが担当していましたよね。
役者にたいしてひとり。
ジャッキーチェンなんて
テレビで吹き替えしか見たことないので、映画館で見たとき
「声が違う!!」と思いました。
オードリーヘップバーンとかも決まってましたよね。
ハリソンフォードとか。
だからそれが基準だと思っていました。
最近のは分かりませんが。

違う場合はなにか大人の事情でもあるのではないでしょうか。
2  名前: 匿名さん :2019/04/18 22:47
刑事ドラマの主役貼って、正義の味方してる役の声優さんが、他のドラマで悪役の声してるとなんか変・・。
3  名前: 匿名さん :2019/04/18 23:05
>>2
でも役者と思えば
そういうことよくあるよね?

悪役やったりいい人やったり。
4  名前: 匿名さん :2019/04/19 08:40
バックトゥザフューチャーの主役を織田裕二がやった時、非難轟轟だったんじゃなかったっけ?
まだネットも無かった時代だったかな?
どうやってその話聞いたんだっけ??
5  名前: 匿名さん :2019/04/19 08:44
有名な人だと、専属の声優がついてる人いるよね。
そういう人は毎回同じ声優さんがやってる。
トリップパスについて





片付けの先生、誰が好きですか?
0  名前: 匿名さん :2019/04/18 15:43
ちょっと前にここにスレ立っていたときめきのこんまり先生、断捨離の山下先生とか、物を捨てる事の書籍を出してる先生は結構いるけど、皆さんが好きなのは誰ですか?


15  名前: 匿名さん :2019/04/19 00:18
>>10
近藤典子さんじゃない?
16  名前: 10 :2019/04/19 06:33
>>15

そうです!近藤典子さん。
今調べたら株式会社になってたね。

あの方が自分の為に建てた家に住みたいと思った。
11番さんもありがとう。
17  名前: 匿名さん :2019/04/19 06:37
こういうのが好きな人は、
その先生のやり方で片付けをするの?
18  名前: 匿名さん :2019/04/19 06:48
>>13
いつ放送してますか?
なんていう番組名ですか?
19  名前: 匿名さん :2019/04/19 07:31
片付けに正解なんてないと思うんだけど、
こうしろああしろって、癖が強い?
一気にやれ。毎日少しずつやれ。
キッチンからやれ。押し入れからやれ。玄関じゃ。
迷ったら捨てろ。捨てなくていい。
一時、ガラーン部屋にも憧れたけど
サッシガラスとキッチン台の無機質さだけの
どこがいいのかちょっとおかしいの?って疑問に。
今はもう片付け本には頼っていません。

トリップパスについて





お知恵拝借ー!(願)
0  名前: 匿名さん :2019/04/18 18:08
ある女優さん兼歌手?を思い出したくて
思い出せなくてモヤモヤムズムズしています。

現在アラフィフくらい
20〜30年くらい前によく露出していた
一重だけれど大きな目
声が低め
ショートカット
女性らしいと言うよりカッコいい
宝塚の男役やCAさんにいそうなタイプ
歌はまったく思い出せません
名前が中性名っぽかった気が

↑こんなヒントで思い出す女性芸能人を教えて下さい!
43  名前: 匿名さん :2019/04/18 20:53
できれば自分で始めから調べて欲しかった。
結果、自己解決じゃん。

ま、楽しかったけど。
44  名前::2019/04/18 20:55
>>43
検索ワードが思いつかなかったんです。
せっかく考えて下さったのにすみませんでした。
45  名前: ロム人 :2019/04/18 21:16
誰も思いつかなかったけど、楽しかったよ〜

わかって、こっちもすっきりだよ。
あの人もう56歳なんだねえ。

おやすみ〜
46  名前: 匿名さん :2019/04/18 21:18
答え分かってスッキリしたよ
47  名前: 匿名さん :2019/04/18 21:19
名前以外は主さんのあげた通りの人だったね
納得〜笑
宝塚みたいで、脇役で、ショートカットで、カッコいい
ピッタリだわ笑
トリップパスについて





ママ友と旅行
0  名前: 匿名さん :2019/04/17 21:25
学生時代の友達やママ友と旅行したことありますか?
主人や子供を残して。
その時の子供の年齢は?
23  名前: 匿名さん :2019/04/18 18:38
昔子どもも一緒にママ友と旅行したけど、ほんと疲れた。
やっぱり価値観違う人たちと旅行なんて疲れるだけ。
結局は揉めて、いいことなんて一つもなかった。
滅多に会わない姉と一緒に行った時の方が、すごく楽しかった。
気を使わないことの有り難みを感じたわ。
今は夫と一緒が一番楽しい。贅沢もできるしね。
24  名前: 匿名さん :2019/04/18 18:48
>>22
そうだよね、スレ主さんが、
>学生時代の友達やママ友と旅行したことありますか?
って聞いてるのに、なぜ旦那と行かないってなるんだろう。
旦那さんのことは聞いてないし、
友達と旅行する→旦那とは旅行しない、の決めつけは何?



25  名前: 匿名さん :2019/04/18 18:49
>>23
なんでもめたの?


このスレの目的はなんだろう。
初めてここに来たとき、ママ友と旅行に行った事を書いたら、ものすごく伸びて、叩かれて、いつの間にか家ぐるみで出掛けた事になっていた。
当時は人がたくさんいて、ママ友付き合いを悪いものと見る人もいたのだと思う。
26  名前: 19 :2019/04/18 19:31
>>22
>>24
27  名前: 19 :2019/04/18 19:33
>>22
>>24
別に決めつけてないよー。
行かないのかな?と聞いただけです。気に障ったのならごめんよ。
トリップパスについて





高校生遊びすぎ
0  名前: 心配 :2019/04/18 17:35
全く勉強の気配もなく部活から帰ると夕飯食べてくつろいで寝るだけ。
部活帰りに熟に行ってるこもいるのに、我が子は行きません。

昨日も部活後に野球見に行くからと、帰宅は10時すぎ。
このままで、大学なんて無理だわ。
行きたい大学はあるが、それに向けて一切なし。

まだ二年生、イヤイヤもう二年生。推薦狙ってるから内申も大事なのにこっちが焦ってしまいます。

こんなものですか?

3  名前: 匿名さん :2019/04/18 18:03
うちは、部活はそりゃあ熱心にやっていたけど、帰ったら勉強はしてなかったよ。それで推薦で志望大学に受かったのは奇跡だと思う。
でも受かったし、無事卒業したよ。
4  名前::2019/04/18 18:05
そうですよね、もう疲れました。
なるようになるしかないと諦めてり、ガミガミ言いたくなったり。
言ったところでで、逆効果なのは承知だから我慢しておさえてる。
5  名前: 匿名さん :2019/04/18 18:10
うちは、中高一貫で、高校生になると周囲が一気に様子が変わり、皆、塾へ行きだしたり、大学の話をしたりして本人も意識しだしました。

親が言うより、周りの友達の影響が大です。
6  名前: 匿名さん :2019/04/18 18:21
模試を受けて現実を見せるのがいいかな。
7  名前: 匿名さん :2019/04/18 18:50
うちは先生が嫌いな間は勉強しなかった。
先生が良くなったら勉強し出した。
あとは他校に行った親友にも影響受けてたみたい。

親にはどうにもならないねえ。
トリップパスについて





仕事中のペットの留守番
0  名前: 匿名さん :2019/04/18 16:17
数年ぶりに仕事を探そうと思っているけど、
休んでいる間に飼い始めたインコ、留守番大丈夫ですか?( ; ; )

7、8時間の留守番になったら、かわいそうかな、、。
暑さ寒さも心配、一応風が通るところに 簡易エアコンつけてあげるつもりではいるけど、
仕事しててお留守番させている方いますか?
拘束時間の短い仕事を探すべきかな
11  名前: #8 :2019/04/18 17:13
>>10
考えたらそうだね!
でも最初は私が肩に乗ったピーちゃんに向かって
「ピーちゃんはカワイイねぇ」って言ってたんだけど、
鏡を入れてしばらくしてから自分に言うようになったので、
更に可愛くなったのよ〜(*^^*)
12  名前::2019/04/18 17:31
鏡ですね、早速買ってきます!
昨日は二羽に増やすのはやめようと思ったのに、今日は増やせば寂しくないかもと思っているのです、、
様子を見ながら慎重に決めます。

同じ方がいて嬉しいです、かわいいですよね、早朝のお仕事探されているのですか、それが一番いいですね
そういう仕事があるといいけどな。

悩む悩む。。。




13  名前: 匿名さん :2019/04/18 18:21
うちのインコも一羽で飼ってるから寂しがりやだよ。
出かける時はすごい後追いして、カゴにへばりついて行かないで!って訴える。
帰ってくると、寂しかったんだからね!プンプン!て感じで怒るの。
すっごいかわいい!
留守中何やってるんだろうね?
鏡はたしかに喜ぶかもしれない。
発情しちゃうけど。
もう一羽…とも思うけど、そうするとエンドレスじゃない?
うちのは発情ばっかりしてるから、少しはストレス与えた方がいいかーと思ってお留守番させてます。
14  名前: 匿名さん :2019/04/18 18:43
うちも種類の違うインコが2羽います。
私は短時間のパートだから
そこまで頻繁に長時間あけることはないけど
帰るとオカメインコは呼び鳴きがすごいです。
部屋に入って声をかけるとおさまるけれど
やっぱり寂しいのかな。
エアコンは外出中も基本つけてる。
夜やお休みの日に沢山遊んであげれば大丈夫だと思いますよ。
おもちゃを入れてあげるといいかも。
15  名前: 匿名さん :2019/04/18 18:47
>>12
やみくもにもう一羽飼わないほうがいいよ。
友達の家は先住インコとの相性が最悪だったらしく、結局鳥かごを二つにしてそれぞれで飼う羽目になってた。

鏡がいいと思うよ。
トリップパスについて





高校生生理不順
0  名前::2019/04/17 10:23
高2ですが、生理が不順です。
2週間できたり、3週間だったり、4週でちゃんと来たかと思えば7週あいたりです。
一度病院に連れて行ってみようかと思って、とりあえず基礎体温を測りだしました。
見事にガタガタです。
そして、血圧が低いです90/50とかです。

病院に行く前に、3か月くらいは基礎体温測ろうと思っています。
が、他に何か改善点などありますか?

1年前から朝食は和食に変えました。
就寝は規則正しいです。
運動も週2でスポーツしてます。


一つ気になってるのは、薄着なんです。
手足がいつも冷たいです。
注意するのですが、暑い暑いと言って重ね着してくれません。

やっぱり薄着ってすごく影響ありますよね?
8  名前: 匿名さん :2019/04/18 16:00
うちも不順。
そんなに深刻に考えたことなかった。

冷えるよ。と言っても短いソックス履いて
言うこと聞かないし。
9  名前: 匿名さん :2019/04/18 16:39
いやいや、高2だよね・・・。
うちの子もそのくらいで、すごい不順で婦人科行ったよ。
血液検査で男性ホルモンが多いって言われて、低用量ピル処方された。
顔面のニキビもすごかったけれど、ピル飲み始めたら、みるみる肌がきれいになるし、
生理もきちんと来るようになった。今年、大学卒業したけど、
婦人科に定期的にいって、血液検査受けてるよ。まだ、男性ホルモンが多いと言われている。
心配なら一度連れて行ったら?

10  名前: 匿名さん :2019/04/18 16:42
心配なら、早めの受診がいい。
うちの妹、高卒で銀行員していたんだけど、高校の時から
不順で、仕事してからストレスでめちゃくちゃになって、なかなか
病院もいけなくて、数年たって、病院行ったら、世界に数例しかないという
卵巣の病気だった・・・。卵巣は摘出して、結婚したけど、子供出来ない…。
母が高校の時、おかしいと思った時に連れて行くんだった…って泣いていた。
ま、これは極端な例だけど、生理はやっぱり、健康のバロメーターだと思う。
11  名前: 匿名さん :2019/04/18 16:51
私、50/80だけど超順調だったよ(過去形w)。
血圧あまり関係ないかも。
体重はどう?BMIが19切ると不順になる。
不順が半年も続くようなら見てもらった方がいいと聞いた。

12  名前: 匿名さん :2019/04/18 16:52
きちんと婦人科行った方がいいよ。
まずは婦人科、それで多分基礎体温つけなさいって基礎体温表くれるからそれで毎日測って記録する。
私がそうでした、生理不順で親に連れられて近所の産婦人科連れてかれて、その後大学病院に回されて脳のCT撮ったら排卵を止めてしまうホルモンを分泌する大きな腫瘍ができていました。
トリップパスについて





交通費
0  名前: 匿名さん :2019/04/03 19:27
パートして二ヶ月。
仕事も楽しくいっている矢先、引っ越しがきまりました。
今は歩いて5分位にありますが、引っ越し先は車で20分位です。
2㎞位でバスで行く予定で考えています。(家の前にバスとまります)
人事部に言ったら全額でるかわからないと言われました。
一ヶ月定期代9560円。
実費だと往復440円出して定期では買わないですが往復だしてまで、働くのどう思いますか?
25  名前: 匿名さん :2019/04/05 10:32
どうなった?
26  名前: 匿名さん :2019/04/05 12:19
>>22
思い込み激しい人も1人(もちろんあなた)だね。
27  名前: 匿名さん :2019/04/18 15:10
仕事中にバス定期買いに行きたい人かな。
28  名前: 匿名さん :2019/04/18 15:34
>>27
うん、私も、このスレの人かなあと思ってた。
29  名前: 匿名さん :2019/04/18 15:39
>>27
だとしたら、タイトル上手くなったわね。
トリップパスについて





子どものバイト代
0  名前: お小遣い :2019/04/17 23:33
大学生になった子どもがバイトを始めました。
先月から始め、先日初の給料をもらいました。
5万ちょっとあったのですが、この中から何を出してもらえばいいのかな、と思っています。
例えば、学食代とか化粧品、文房具など全てこの中から?
それとも必要なもの(学食など)は家から出すもの?
携帯代は?
そして、バイト代があるということはもうお小遣いはあげなくてよい?
13  名前: 匿名さん :2019/04/18 10:35
学食はIDカードで決済なので、親の口座から
引き落とし。
スマホも親。
お小遣いも含めお金はあげていないので、他は
自分でやりくりしていると思う。
いくらもらっているかは知らない。
14  名前: 匿名さん :2019/04/18 10:43
うちははじめは定期代は親持ちだったけど
バイトはじめてからは毎月2万ずつ貯金させて定期代はその中から出してる。
長期休みは10万くらい稼ぐけど
普通の月は2つ掛け持ちしても6万くらいだし、残り4万で1か月暮らしてる。
服、美容室もこっちが出してるから、そんなもんだと思う。
足りないなら使いすぎだと戒めてるわ。
15  名前: 匿名さん :2019/04/18 11:29
うちは、一人暮らしを始めたばかりです。
だから、まだ手探り状態。

学食や教科書など大学生協で買うものは親。
携帯、医療費、定期、コンタクトも親。
あとは月々6万円のなかで朝夕の自炊や交際費、化粧品をやりくりさせる予定です。
バイトはこれからですが、したとしたら本人の好きにさせます。
16  名前: 空知 :2019/04/18 13:08
子どもがバイトしてた時は、
お小遣いを渡さなくなり、昼食費はバイト代から
賄ってもらいました。
他は全部親が払いました。
バイトやめちゃったら、お小遣いと昼食代を渡しました。
17  名前: 匿名さん :2019/04/18 14:31
うちは。
学食代
昼食代として1万円渡しています
オーバー分は自分のバイト代から捻出するように言ってます
ただし使わなくても1万円なので、小遣い変わりって感じですかね。
携帯代は格安なんで3000円まで親負担で超過分は支払ってもらってます
化粧品や服、美容院はバイト代から。
でも服に関しては、バーゲンの時とかに一緒に外出したりしたときに、
気に入ったのがあればときどき買ってあげることもあり。。
学費、医療費、定期代は親負担
文具、参考書(学校で使用する教科書以外のもの)、本は子供負担
交際費ももちろん子供負担

トリップパスについて





トースタについて教えてください
0  名前::2019/04/18 10:21
最近、トースターを買いました。
食パンを焼いて食べたかったので。
今まではオーブンレンジでした。

質問なんですが、
オーブンレンジはクッキングシートは使えますよね。
トースターはクッキングシート使えますか?
燃えちゃうも?
アルミホイルしか無理?

9  名前: 匿名さん :2019/04/18 11:00
>>8
トレーって大抵のオーブントースターに付いてない?
網の上に直接クッキングシートじゃなく、トレーの上にクッキングシートを敷く前提での話だと思ってた。
10  名前::2019/04/18 11:03
>>9
いや、網の上に直接シートと考えてました 汗

トレーは付いてました。
それにシート敷いて焼けばいいんですね。
11  名前: 匿名さん :2019/04/18 11:23
>>10
アルミ箔でもいいよね

でも多分敷かなくても大丈夫
何か敷くと火力が落ちる
天板テフロン加工が多いし。
12  名前: 匿名さん :2019/04/18 12:08
>>6
冷凍パイシートのアップルパイをトースターで
焼く時は、トレーにアルミホイル敷いて、10分程
焼いてから今度は上にもアルミホイルを被せて
焼くといい。
(10分というのはウチのトースターの場合です)
13  名前: 匿名さん :2019/04/18 12:20
ペーパーが熱源に触れてしまって、発火したことがあります。
慌てて扉を開けたら、ペーパーがふわっと出てきて床に落ち、キッチンマットが焦げたことあります。
火災一歩手前でした。
なので怖くて二度とトースターでは使いません。
お宅のトースターがどういう構造か分かりませんが、そういうこともあるということで、くれぐれも気をつけて。

ちなみに無印のトースターです。
トリップパスについて





自己紹介
0  名前: 匿名さん :2019/04/17 08:07
毎年春恒例の役員決めからの、クラスの顔合わせ。
自己紹介と、子どもの様子を語るんだけど、皆さんよく喋る。
人の子の家庭の様子なんて興味ない。
一人の人が、うちの子は修造並みで熱く、おとなしい子には合わないと思うし、付いてこないとキツく当たるかもしれないけど、よろしくお願いします、と言ってた。
それって、家庭で〇〇君の言う事聞かないと、意地悪されるかもしれない、と子どもに言っておけとの事なのかな?
私は捻くれ者だから、この想像はゲスいのかしら?どう思います?
32  名前: 匿名さん :2019/04/17 23:43
>>31
私はその人そのものの自己紹介なら聞くのは好きだよ。
趣味は何かとか芸能人なら誰が好きだとか。
そういうのを聞いたら、「あー、このお母さんと話があいそう。」ってわかるし。
子どもの話を聞いても、その子どもと友達になるわけじゃないからね。
といっても、役員会での自己紹介ならしょうがないか。
33  名前: 匿名さん :2019/04/18 01:32
>>32
保護者会でお母さん個人の趣味とか話し出したら、
マジでドン引きするし、なんなら時間の無駄だから、
わざと音を立てて早退する。
34  名前: 匿名さん :2019/04/18 04:20
>>32
役員会じゃなくて、役員決めをするクラスの保護者会だよ。
35  名前: 32 :2019/04/18 10:27
>>33
>>34
いやいや、「自己紹介」っていう広い意味での内容のことですって。
だからサークルとか自分をアピールする場での自己紹介なら興味あるし聞くのも楽しいけど、っていうことです。
保護者会なので子どもの話になるのはわかってますよ。
でもその子どもと友達になるわけじゃないから、子どもの話を聞くのは私はあんまり興味ないかなって。
最後の1行にそういう意味をこめて書いたつもりなんだけど、伝わらなかったかな?ごめんね。
36  名前: 匿名さん :2019/04/18 10:39
懇談会の自己紹介って何回場数踏んでも緊張する。
子供は3人、保育園の時からもう何十回とやってきているのに、
いまだに緊張して心臓がバクバク、喉がカラカラになってしまう。
〇〇の母です。だけでよいものを、お子さんの良いところを〜、最近のお子さんの様子〜とか、
何かお題を出されるのよね。
ユーモア交えて饒舌にスピーチする人が現れると、よけいに緊張してしまうし。
緊張してるから他人のスピーチの内容なんて一切覚えてないわ。
トリップパスについて





あなたのコーヒーの好み教えて(駄)
0  名前: 匿名さん :2019/04/18 06:56
『とびだせどうぶつの森』ネタです。
喫茶『はとの巣』で、
お客さんの好みを聞かずに
予想で気に入るコーヒーを作るバイトがあります。

【コーヒー】
ブレンド
モカ
キリマンジャロ
ブルーマウンテン

【ミルク】
たっぷり
そこそこ
ちょっぴり
入れない

【砂糖】
1個
2個
3個
入れない

皆さんの好みのコーヒーは?

私は、
モカ、ミルクたっぷり、砂糖入れない
が好きです♪

7  名前: 匿名さん :2019/04/18 08:51
モカが好き。
ミルクも砂糖もお願いします。
あ、砂糖はカロリーゼロでm(__)m
8  名前: 匿名さん :2019/04/18 09:05
味覚音痴かも。違いがあまりわからない。
濃いのが好きです。エスプレッソが大好きです!!
9  名前: 匿名さん :2019/04/18 10:14
色々試してモカ・マタリに落ち着きました。
ブラックで飲みます。
モカ好き多いですね。
ブルータスお前モカ。
10  名前: 匿名さん :2019/04/18 10:16
>>9
ひゅーひゅー
11  名前: 匿名さん :2019/04/18 10:19
コーヒーメーカーで淹れるのは苦味の強いブレンド。
一杯ずつ淹れるのは、マカダミアナッツコーヒー。
(香りは甘いのに苦い)
砂糖とミルクはなし。
トリップパスについて





在宅のお仕事
0  名前: 初心者 :2019/04/17 07:28
在宅でお仕事をされている方、どんな内容でどこで見つけたんですか?

最近、10年以上のブランクを経てパートで働きだしましたが、
人間関係もつらいし、夕方家に帰ってからの家事も大変で辛いです。
仕事がら、時短はできないので、嫌ならやめるしかないのですが、年齢も若くないのでまたなかなか見つけることができないだろうなと思い、それなら在宅で自分のペースでできる方がいいのかなと思い始めました。
探してみると、怪しげなところもありそうで、周りでは在宅で働いている人がいないので情報を得ることができません。

どんな会社なら安心とか、初心者でもできるような仕事ってどんなのか教えていただけると助かります。
4  名前: 匿名さん :2019/04/17 11:52
>>3
私、正社員の時、機械図面のCADオペレーター
やってたの。
今、やれって言われたらやりたくないな。
義妹さん、えらいね。
派遣もして、お給料よかったけどね。
主婦してると、簡単な内容のパートで
今は、気が楽だわ。
5  名前: 匿名さん :2019/04/17 14:20
数年前まで在宅で翻訳していました。
技術系の内容を英訳する仕事。
子供がいない昼間やって8万くらいかな。週4日くらい。
それは、結婚前に通っていた英語の学校で、翻訳会社の人と
知り合って、その人からの紹介だった。
でも、同じ時間、外で働いたほうがもっと稼げると思った。
納期もきつくなって、もっと、たくさん受けてほしいと依頼され、
子供の中受もあったから、やめた。
翻訳者として派遣もしたことあったけれど、その時時給2500円だったから。
在宅は甘くはないよ。
6  名前: 匿名さん :2019/04/17 14:38
自分のペースで出来るのは、内職くらいじゃない?
私も一時期入力の仕事してたことあったけど、家の中荒れ放題、料理も惣菜や出来合いばかり、子供の顔もろくに見ないというくらい頑張っても、せいぜい10万行くかどうか。
一日14時間以上毎日やってそれだよ。
しかも納期決まってるから(私の場合前日受けたものは全て翌日朝9までだった)下手すりゃ徹夜。
時給換算したら300円とか、それ以下とか。
(半角英数1文字0.6円程度の計算だった。仕事受けるごとにこの作業はいくらの報酬ですと表記がある)
割に合わないなと思って一年で辞めました。

普通に、そこらによくある求人フリーペーパーに載ってたよ。
怪しくない、全然普通の会社。
採用テストがありました。
契約更新と個人情報保護の講習がどっちも時期をずらして三ヶ月に一度あるので、三ヶ月に2回出社を求められました。
7  名前: 匿名さん :2019/04/17 18:07
デザインとか翻訳ができる人は在宅でも相当稼げるんだよね。
資格とかじゃなくてこれまでの実績がもの言う仕事。

スキルがなくてもできるというと在宅コールセンターなんてのもあるらしいけど。
8  名前: 初心者 :2019/04/18 09:39
スレ主です。
みなさん、ありがとうございます!
在宅コールセンターの仕事は、インディードでありました。
確か「アマゾン」のコールセンターで。
でも拘束が長くほぼ正社員並みで、夜中中とか、昼間もフル(9時5時的な)だったので大変そうかなと思いました。
在宅は、どなたも、正社員で働いていた時のスキルがあって、なんですね。
普通の事務とか、入力の仕事を派遣でしていたとかだと無理そうですね。
内職も考えたのですが、ものを運んだり持って来たりを車でしないといけないのがほとんどなので、
日中は車がないので無理だなとあきらめたんです。
まずは、教えていただいた@SOHOで調べてみます。
ありがとうございました。
トリップパスについて





小学生の友達関係
0  名前::2019/04/17 23:58
小2の娘がいます。
小学校に入学した頃は一緒に遊んでいた子がいます。
2学期あたりから、行動が遅いと言われる(怒るような感じ)ようになり、遊ぶために待ち合わせても先に行ってしまっていて、娘は待ちぼうけってのが何回かあり、遊ばなくなりました。
2年になると口もきかなくなり、最近では、目が合うと、何?ってキツく言われて睨まれるそうで、学校行くのが怖いと。
泣いて帰ってきたこともあります。

睨まれてもシカトするか、何で睨むか聞いてごらん(相手は睨んでるつもりはないかもしれないし)と言いましたが、娘の性格だと難しいかと。

いじめられてるわけではないけれど、担任に相談してみた方がいいかなと思いつつ、変に先生がその子に何かを言ってこじらせるような事にならないかとも心配です。

お子さんが似たような経験をされた方はどのように対応しましたか?
ちなみに相手のお母さんとは会えば話しますが、ラインやメールなどはしていません。

9  名前: 3 :2019/04/18 08:44
>>7
相手の親御さんに言うのはまだやめた方が良いと思う。
言葉を選んでも、どう捉えられるかはわからないし
そのママさんが変な風にそのお子さんを叱ってしまって
相手の感情や態度がさらに悪化するかもしれないし。
担任に様子をみてもらうのが一番じゃないかな。
これから遠足や校外学習とか、それ以外でも
班で行動するようなものは気にして欲しいし。
10  名前: 匿名さん :2019/04/18 08:55
あるよねーこういう事。

うちも幼稚園から一緒だったご近所の友達がそんな感じでまあとにかく気が強い。

うちの子もその子の事がそんなに好きじゃない
というか結局は相性がよくないんだよね
分かっててもなんかきついこと言われたりすると余計固執しちゃうっていうか
なんで?ってなっちゃう。

そういう事をされるから余計気になっちゃって
ご機嫌伺うような事しちゃったり
その時その時の相手の態度で一喜一憂してしまう。
と、またそれが相手のカンに触りきついこと言われたり・・・
本当に負のループ。

一番有効なのは
その子への執着を絶ちきること。
気にしない、相手にしないのが一番。
それが相手にとっても一番悔しいお返しなんだけど
これがなかなか出来ないんだよね、特に低学年だと。

でもこれ本当にこんこんと説明しました。
逆の立場だったらどう思うか、
また、そういうのをまったく気にしない強い子がいて、その子にはあの子も太刀打ち出来ないと一目置いてたりもしたので
ほらね?◯◯ちゃんへはそういう意地悪しないでしょ、なんでだと思う?相手にしないからだよ、って諭して。

何かスムーズに行かないと気になってしまうのは
大人もそうなんだけど
子供だと特にそれが中心をしめがち。
まず周りに目を向けること。
他にも友達は「案外」沢山いて気の合う友達は絶対見つかるということ。

これに気づければ不思議と気持ちも楽になるよ。

うちはこの出来事とこの対処法がよかったのか
それ以来そういったトラブルは一切なくなり
フラットな友人関係も出来るようになったし
今もじゃんじゃん友達出来るし誰とでも程よい距離で付き合うようになりました。
もちろん親友もいます。

あの時のあの出来事はとても重要だったと思っています。
そんな娘ももう高校生。

主さん、いろいろヤキモキすると思いますが
参考になったらいいな、と思います。



11  名前: 匿名さん :2019/04/18 08:59
基本、その子とは関わらないように言う。
低学年なら交友関係は流動的なんだから、気の合う子と付き合えばいい。
待ち合わせして遠くの友達の所に行くのではなく、現地集合を徹底させる。
もし、遠くの友達も流されて意地悪な事をしてくるなら、その子とも離れる。
ただ、本当に相手に不愉快にさせているところがないのかは、親として客観的にみて助言はしていかないとギャングエイジの頃には女子特有の付き合い方についていけなくなる。
その子がカースト上位で学校生活でも影響がありそうなら、先生の耳には入れておいたほうが安心かもね。
相手の母親には絶対に言ってはいけない、トラブルが余計に大きくなるから。
12  名前::2019/04/18 09:15
相手のお母さんに言わないのは正解でしたね。

相手を不愉快にしてないかはわかりません。
なので、もしかしたら、何気なく言った言葉に相手がムカついて睨んでるのかもよ、とは言ったことがあります。
だから、何で睨むか聞いてごらん、と言ったのですが、怖くて聞けないらしいです。

今は放課後に一緒に遊ぶことは無いので、学校でも離れるか気にしないでいればいいんですがね。

これから遠足、運動会などもあって、新しく気の合う友達が出来たらいいなと思っています。
13  名前: 匿名さん :2019/04/18 09:21
学校の先生に言うのはいいと思う。
よくあることだけど、
学校行きたくないということを言ったのだから。

多分何もしてはくれないけど、気にはかけてくれるので
何かあったときのために。

相手のお母さんには言わない。
関係ないから。いじめでもないって思っているわけだし。
母親が共感してくれて、家でその子に優しくしてあげて、とか言ったとしても
その子はしたくないだろうし、
かえって嫌い度が増すだけだろう。

子どもの成長過程でよくあることだと思う。
意地悪したりもだし、
友達が変わったりもだし。
もっと小さくても、意思が伝わらないのが暴力(手が出る)ってことになる子もいるし、
人間関係を学んでいる最中。
好きとか嫌いとかが激しく出る子もいるし、おっとりした子もいるんだろうと思う。

子どもが小3のとき、ケンカをたまにしていたのだけど、
学校の先生から、「ちょうどそういう成長過程なので、手が出ない限りは静観する」と言われました。

トリップパスについて





近所のおじさん
0  名前::2019/04/17 22:59
80才の近所のおじさんが亡くなりました。会えば立ち話をしていましたし、小学生の娘も声を掛けてもらっていました。
数年前、私は乳がんになり、立ち話で、そのおじさんに話したら「死ぬよ」と言われましたが、不思議と嫌な気持ちにはなりませんでした。
「死ぬよ」そのおじさんからの言葉には、だから身体に気を付けな…そんな優しさを感じていました。
家を片付けに来てる親族にそんな話をするのは迷惑だと思うので出来ませんか、私はそのおじさんが好きでした。
寂しいのでつぶやかせてください

有難うございました。
7  名前: 匿名さん :2019/04/18 07:26
>>5
そのスレを読む・書き込むってこと以外に何がある?
8  名前: 匿名さん :2019/04/18 07:54
ああ、わかるよ。
ご近所のおばあさまが、うちの子にかわいいお人形を作ってくれたことがあって、
それが私にとっても嬉しかったの。
今も大事に取ってある。
人とのふれあいで優しい気持ちになることってあるよね、
その後、亡くなられた時は寂しい気持ちだった。
時間が経つと、思い出す度に、お会いできてよかったなって気持ちになれたんだけど。

ご冥福をお祈りします。
主さまもご自愛くださいね。
9  名前: 匿名さん :2019/04/18 08:09
>>1
ああ。うっとうしい。
こういう人。
10  名前: 匿名さん :2019/04/18 09:01
つぶやくだけなら、まったり板で書くのがいい。
こっちに書くってことは、何か反応が欲しいんだよ。
だから、最後の一行が間違ってる。
つぶやかせて、じゃなくて、
「誰か、聞いてください」だよ。
11  名前: 匿名さん :2019/04/18 09:03
>>10
些末なことだよ。
スルーすればいいじゃん。
トリップパスについて





バイトの口出し
0  名前: 匿名さん :2019/04/17 21:44
大学3年生になった息子のバイト先に口出しするのはダメだと思いますか。
とにかく内向的で自分から友達を作ろうと動かないタイプ。
大学は文系だからかあまり行ってないみたいで、休日はバイト。
そのバイトが年配ばかりの荷物の積み下ろし作業で黙々と仕事してるらしい。
もっと人と接するバイトでもして、コミュ力上げて欲しい。
仕事変えたら、なんて二十歳の子に言ってもいいかな。

9  名前: 匿名さん :2019/04/17 23:30
アドバイスぐらいはいいんじゃない?
社会に出たら嫌でも人と係わらないとならないから、接客のバイトをしておくと
練習になっていいと思うよ〜。くらいの。
学生時代に色々な職種を経験するのは大事だと思うし。
それでもお子さんが他の仕事は嫌だと思うなら、放っておくしかないよね。
10  名前: 匿名さん :2019/04/18 06:15
そういうときに、旦那さんに出てきてもらって
将来の事も含めてじっくりと穏やかにアドバイス風に
こうしていく時期じゃないかな的に話してもらったらいいんじゃないかな。
11  名前: 匿名さん :2019/04/18 06:26
>>0

バイト先で苛められ落ち込んでいるわけでもないのに、母親がしゃしゃり出るのはどうかと思う。まぁ、その職場じゃ彼女を作ることは出来ないだろうから、心配だよね。
12  名前: 匿名さん :2019/04/18 06:33
うちの息子も黙々倉庫内貨物仕分けのバイト。
発達障害当事者なのでコミュ力問われる仕事よりいいみたいよ。
バイトの働きぶりが評価されて、今はバイトをまとめるリーダーになりました。
親の私は体に気をつけて仕事しなさいとだけ言ってる。
13  名前: 匿名さん :2019/04/18 07:31
何歳になってもアドバイスはいいと思うよ。
それを子どもがするかどうかは本人次第。

何歳になっても、アドバイスもするし、助けるし、心配だし、最悪 口出しだってしていいんじゃないかな、それが親だからね。

でも、1つし選択肢を与えないやり方はダメだとおもうけとね。
トリップパスについて





セルフジェルネイル
0  名前::2019/04/17 13:00
ジェルネイルしてます。
仕事上派手なのはできないんで、肌馴染みの良い目立たないピンクかベージュをグラデーションでしてます。
かれこれ3年くらい、だいたい2ヶ月に3回くらいのペースでネイリストさんにしてもらってます。
爪の形や生えてる向きがとてもブスなので、ネイルのお陰でものすごいコンプレックスから少し解放されています。

最近色々なサイトでセルフジェルネイルをされてる方を見て、もしかして特に手の凝ったネイルをしないので自分でできるかな?と思いキッドを買おうか悩んでいます。

そこでセルフジェルネイルされてる方に質問です。

初心者でも簡単に綺麗にできますか?
もちはどれくらいでしょうか?
オフも上手にできるのでしょうか?
電動のヤスリも購入した方が便利ですか?

1  名前: 匿名さん :2019/04/17 23:21
セルフでやってます。
あれこれ凝ったネイルは必要ないのでセルフで十分です。

ネットでは初心者用のセット売りありますが、ベースもトップもそしてカラーも質がよくないので、
動画サイトでおススメされてるのをいくつか見て買った方が結果的に安上がりです。

ネイルの持ちは3週間くらいでしょうか。
慣れるまでは剥がせるネイルとかもあるので、そういうので練習兼ねてやるのもいいかも。
電動ヤスリは爪の薄い人にはおススメしません。慣れてる人がやると簡単そうに見えますが、
下手すると爪削ったりしますよ。
まずは質の良いジェルを使い、質の良いクレンジングを使えばオフもしやすいと思います。
2  名前: 匿名さん :2019/04/17 23:40
私もセルフです。
色々買ったけど、サンディングが不要で未硬化ジェルの拭き取りが不要なものがラクです。
塗って→硬化を繰り返すだけだから。
ネットで初心者用のセットが安価であるのでそれで十分だと思います。慣れてきたら色々追加したらいいと思いますよ。
トリップパスについて





いじめ
0  名前: 匿名さん :2019/04/10 21:31
いじめは、やられる方にも原因があるという事ないですよね、加害者が悪いんですよね。
では、障害児が地域の学校の普通学級にいていじめを受けている場合、地域の学校に来ているから想定内でしょ、嫌なら支援学級や支援学校に行けばいいのにという考え方は、やられる方にも原因があるという考え方と同じ事でしょうか。
70  名前: 匿名さん :2019/04/17 08:28
>>69
許せる範囲の行動なら無視をする。
止めに入る必要があるなら割って入ってやめさせる。
少しでも出来たことは褒める。
それには、その子を見張るじゃないが傍にいて見守る必要があるから、今だって難しいとは思う。

71  名前: 匿名さん :2019/04/17 08:35
>>67
主じゃないよ。
ペンギン。

他人の発言を引用する時、
その発言に続けて「とのことですが」で
改行も何もなしで自分の主張
(いつもいつも進歩も、改心もなく同じ話ばかり)を
続けるワンパターン。

相手にしなくていいよ。
72  名前: 匿名さん :2019/04/17 08:42
>>71

途中のお漏らしレスからがペンギンさんだよね?
73  名前: 匿名さん :2019/04/17 08:57
>>72
そう。
「しましたら」
「おりますが」
と、不必要な丁寧語も遣う。
小学生板からずっと長く読んでるから、
すぐにわかってしまう。
【うんち、おしっこ、お漏らし】大好き。

本当に障害児を育ててないよ。
本当に家でもうんちで遊ぶ子なら、
常に(なるべく)目の届くところにいるでしょう?
それもせず、水溜りになっているとか、
粘土のように遊ぶとか、
どんだけ長い時間放置してる設定なのよって話。
全然現実的じゃない。

感覚遊びの面もあるけど、
暇だから、相手にしてもらえないからの理由が
大きいんだから、普通は離れないもの。
74  名前: 匿名さん :2019/04/17 22:00
>>73
息子は、まだ少し幼いところがありますけど、障害はありませんので障害児ではありません。

本当に家でもうんちで遊ぶ子なら、
常に(なるべく)目の届くところにいるでしょう?
それもせず、水溜りになっているとか、
粘土のように遊ぶとか、
どんだけ長い時間放置してる設定なのよって話。
全然現実的じゃない。
とのことですが、息子はウンチやおしっこをおもらししましても、着替えることも「イヤ!」と泣き叫んで逃げ回り、おもらしの着替えもさせてくれませんので、仕方なくそのまま過ごさせているだけですのですし、ウンチやおしっこで遊ぶことも、「イヤ!」と、泣き叫んでやめてくれませんので、仕方なくそのまま遊ばせています。
長い時間放置してることではありませんで、息子が着替えさせてくれませんでしたり、おしっこやウンチで遊ぶことをやめてくれませんので、仕方がないのです。

感覚遊びの面もあるけど、
暇だから、相手にしてもらえないからの理由が
大きいんだから、普通は離れないもの。
とのことですが、ウンチで遊ぶことは、学童で他の子供に教えられまして、遊んでしまうようになってしまいました。
ウンチで遊ぶことを教えらるということは、まだちゃんとトイレに行くことも出来ない息子のことを、他の子供がからかってしたと思っています。
まだ他の子供より少し幼いところがあることや、障害がある子供さんが普通学級で過ごすことで、他の子供からからかわれたり、いじめられたりすることは、ダメなことだと思います。
これから息子が小学校や中学校、高校で過ごしていきます中で、他の子供からからかわれたり、いじめられたりすることがないように、先生にちゃんとお願いしていきたいと思っています。
トリップパスについて





おしんが!
0  名前: 匿名さん :2019/04/17 16:04
おしんが4月1日から再放送してるらしいねー!

しまった!見逃してる!

見てる人いる?
今どの辺なんだろ??
12  名前: 匿名さん :2019/04/17 21:21
2〜3日(だったはず)前に見たけど
おしんがあかちゃんをおんぶして学校に行き始めてたよ。
先生が親切だった。
13  名前::2019/04/17 21:31
これ、見逃した回ってみる方法あるのかな?
14  名前::2019/04/17 21:32
>>1
ご親切にありがとうございます!
15  名前: 匿名さん :2019/04/17 21:41
最近までユーチューブに全話あがってたけど、今は消されちゃったかな。
16  名前: 匿名さん :2019/04/17 21:45
一話目から見ています。
初おしん。
続けてなつぞら見て、ほぼ毎日泣いています。
おしんでは泣かないけど、面白いよ。
小林綾子がなつぞらにも出てる。
30数年前のドラマだよね、おしん。
トリップパスについて





カッとなる旦那の行動
0  名前: 匿名さん :2019/04/16 21:01
旦那は喧嘩したり言い合ったりとにかく気に入らないとすぐ物に当たります。

毎回カーっとなってはあっちこっちのドアを開けっ放しにして歩き回ります。
それもドアを開けるときは力ずくです

正直寒いし腹が立ちます。
でもここで相手すると酷い喧嘩になってしまうので我慢するかその場を離れます。

もう年齢も53歳になります。
やっぱどっかおかしいんでしょうかね
死ぬまでこの性格は治らないのでしょうか


19  名前: 匿名さん :2019/04/17 15:23
アレって何を言いたいか分かる場合と、分からない場合がある。
4番のは分からん。
分かるって人は教えてくれたらいいのに。
20  名前: 匿名さん :2019/04/17 15:31
>>17

信憑性は無いけどとか、本当に男性の更年期かどうかはっきりと診断されてないから分からないけどって書くのを端折っただけだと思うけど違うの?
21  名前: 匿名さん :2019/04/17 17:56
>>17
え?ホントにわからないの?
ご主人が実際に診察を受けたわけではないから確定はできないけど、ということだよね。
22  名前: 匿名さん :2019/04/17 17:58
アレで済ますな。
23  名前: 匿名さん :2019/04/17 21:05
>>19
あすぺっぽいなー。
トリップパスについて





セペタ容疑者
0  名前: 匿名さん :2019/04/16 05:19
フランス留学カップルの、日本人女の子とチリ人男の事件、女の子はまだ行方不明なんだよね?
親はどういう思いなんだろう。
事件当日、あんな新婚さんみたいな映像も晒されて、そんな事をするために留学に送り出した訳では無いだろうに。
早く見つかる事を願います。
1  名前: 匿名さん :2019/04/16 11:09
外国行って外国人のペースに巻き込まれたんだなと映像見て思った。
男がグイグイ来てる割に女の子がちょっと距離置きたい、ちょっと腰が引ける、と全般に
引き気味だったでしょう。
親御さんがあの映像見たらすごくつらいと思う。つらいというより地獄だよ。自分だったら。
2  名前: 匿名さん :2019/04/17 20:46
早くなんとかしてあげて!
トリップパスについて





新車なのにキーキー鳴る
0  名前::2019/04/17 10:47
2月に車を買いました。
2週間くらいたってから、出だし時にだけブレーキがキーキー鳴りだしました。
1か月点検の時に症状を伝えましたが、異常なしと言われました。

その後も、運転開始時の最初のブレーキを踏むときだけキーっとなります。
毎回です。
でも、その初めの鳴るの以外はキーキー鳴らないのです。
初めの一発目だけです。

半年点検まで待ちますか?
担当者に連絡しますか?


9  名前::2019/04/17 13:17
>>8
いっしょいっしょ。
サビなのかな?
新車なんだけど。
しばらく乗らない間とはどのくらいでしょうか?

うちは毎週土日は必ず乗ります。
10  名前: 匿名さん :2019/04/17 13:37
ブレーキパットは新しいうちはキーキーなるって聞きました。

使用してるうちにめくれて音が鳴らなくなるって言ってました。

それと同じじゃないかな
11  名前: 匿名さん :2019/04/17 13:37
うちは中古で、総点検して引き渡ししてもらって数ヶ月でキーだか、グワーンだか音が鳴り出しました。

心配で、別の車屋さんにブレーキがうるさいと見てもらったら問題ないと言われて
タイヤはちょっとうるさいよねとは言われてます。

タイヤの溝がランダムになっているのはタイヤからの音の共鳴による?騒音を無くすためと聞いてて
もしかして、うるさめのタイヤなのかなあ・・
と思いながら乗ってます・・
12  名前: 7 :2019/04/17 13:50
>>9
うちも新車の頃から鳴ることありました。
今の軽もまもなく車検だけど、たまに乗った最初だけ鳴ることあります。
私はほぼ毎日乗るのですが、鳴る時も鳴らない時もあるので、何日乗らないととか、鳴る目安がなんなのかはわからないのですが、冬場はサビがつきやすい?そこに氷がつく?とかなんとか聞きました。曖昧な話ですみません。
上の方がおっしゃってるとおり、ブレーキパットの設定による音の場合もあると思いますので、見てもらうのが一番だと思いますが、一度異常なしって言われてるみたいだったのと、乗って最初だけということからサビかな?と思いました。
それも含めて専門家に聞いてみたら安心できるかもしれませんね。
13  名前: 匿名さん :2019/04/17 20:23
うちも鳴ります。雨の日と、寒い日の走り出しのときに。
車が温まると鳴らない気がします。新車で買って今5年目ですが、まだ鳴ります。
ディーラーにも何度か見せたけれども異常なしで、その時は音も再現できなくて。
ハズレ車だと思っています。
トリップパスについて





部活の時間
0  名前: 匿名さん :2019/04/17 19:43
高校生の部活の帰り時間てどの位になりますか?
いつも8時位なんです。
5  名前: 匿名さん :2019/04/17 19:58
野球部なんか、あさ6時集合で夜八時半解散らしいよー。

吹奏楽部の朝練はもう少し遅いし、夜も遅くないけど
定期演奏会の前はちょっと遅め。
6  名前: 匿名さん :2019/04/17 20:00
そんなのあるよね?
てか、通学時間は?
7  名前: 匿名さん :2019/04/17 20:01
ゆる部活のため最終下校17:30、帰宅18:30。
週1で塾の日は22時。
8  名前: 匿名さん :2019/04/17 20:03
19時まで部活、この後片付け。駅まで5分→電車で15分→駅から10分以内で家
早いときは8時ちょっと過ぎに帰ってくるけど遅いときは9時。
9  名前: うちも :2019/04/17 20:16
うちは8時帰宅です。主さんところも8時に帰宅すると言いたかったんだよね?予習復習の時間が少ししかなくて必死です。
トリップパスについて





台所に、雑貨を飾ってる人って・・。
0  名前: 匿名さん :2019/04/16 14:51
今日のヒルナンデスでカップラーメンとかそういう廃材をアンティーク風に工作したのをキッチンに飾ってる人を、紹介してました。
器用だし凄いなと思ったんだけど、あれは、2,3か月したら交換ですか?
台所の場合、油汚れが堆積しますよね。
あの作りだと水拭きも、洗うなんて絶対難しいと思われる感じだったんです。

汚れたら捨てる、そしてまた違うのを作る。それがまた楽しいって事なのかな?
25  名前: 匿名さん :2019/04/17 17:55
私も飾りは掃除が面倒なので置かないけど、おたまやフライ返しは置き場が無いので掛けてる。
24番さんが仰る通り、毎日毎食使っては洗うものだから汚れるってほど汚れない、というか、それくらいは気にならない。
26  名前: 匿名さん :2019/04/17 18:20
23番さんのシンプルななかで、工夫して容器を隠す栽培キットを置いてるって
映えて素敵なのでは・・・ぜひどんな感じか教えて欲しいです。
27  名前: 匿名さん :2019/04/17 19:32
>>23
私なんて、容器なんて気にしないで豆苗を
いちごのパックで育てているわ。
人には見せられないって思うでしょ?
でも、初めてなので育ったのが嬉しくてみんなに
「見て見てー」って言ってる。

28  名前: 匿名さん :2019/04/17 20:09
>>27
いちごパックなら透明で存在感ないからいいかも。
これが商品名付のカラフルな箱だったら気になっちゃうけど^_^;
29  名前: 匿名さん :2019/04/17 20:14
>>23
貧乏くさいどころか素敵!
トリップパスについて





もう付き合いやめよう!
0  名前: 匿名さん :2019/04/14 22:28
友達と数人でお目当てのお店にランチに行くことになった。
車で乗り合わせて行くことになったんだけど、1人が仕事があるから後から合流するしかないんだけど、その場所に自力で行けないから私抜きでお願いって言い出して。
車運転できるし、全然難しい場所じゃないのに。(車で10分弱)
これって何が言いたいの?
自分を待って?もっと近い場所にしろってこと?
私は、じゃ、来なくていいよって思ったけど、結局少し遅れて参加する予定の人に一緒に連れて行って!と頼んだらしい。(その人はそのために1時間以上待たなければならない)
もうさ、40代のいい歳した大人なんだから、めんどくさいこと言ったり、人に依存するなよって思う。
自分の子も人に依存させる。うちの子誘えないから誘ってやって。電車一人で乗れないから一緒に行ってやって。
などなど。中学生です。
今までいろいろ我慢してたけど、もう無理だ。
もう付き合いやめよう。子どもが同じクラスになってしまったけど。

141  名前: 匿名さん :2019/04/17 16:44
普通の当てこすりだけど、
どれだけ意地が悪い人って程のレスはどれのことだろう。
おおげさじゃないすか?
142  名前: 匿名さん :2019/04/17 19:21
>>137
ここが悪いところとか言うのも(主さんもそういってたね)

スレ主からみたら、批判レスは見たくない。アタクシは、悪くないザマス!だもん。
143  名前: 匿名さん :2019/04/17 19:43
>>142

この場合どうするのがベストな対応なの?
144  名前: 匿名さん :2019/04/17 19:44
なんで、その人が休める日にしなかったんだろう?
145  名前: 匿名さん :2019/04/17 19:53
>>143
142さんじゃないけどいい?
ベストっていうのは主さんがどうすればいいかってこと??

それともここでどう書けばいいかってこと?

主さんがどうしたらいいかについてはしたいようにしたらいいんじゃない?
どうせ聞かないし、根本的な好き嫌いだもん。どうしようもない。
やさしさや思いやりを嫌いな人に見せろっていっても、いやなものでしょ。
主さんて私の友達に似ているの。
わがままで自己中でいじわるなんだけど、友達思いなので
友達には最高にいいやつなのね。
その子を諭すことなんてできない。よくないなあって思うことはあるけど。
だから主さんにどうしたらいいって言われても言いようがない。

けど、ここでどう書いたらいいか、だったら、
賛同を得られるように書けばいい。
嫌われそうな書き方をしなければ比較的嫌われません。
主さんはその点とても素直に、いじわるな面を出すから
良くないよ、って言われるだけだと思う。
トリップパスについて





運動を始めるならどれでしょうか
0  名前: 匿名さん :2019/04/17 13:33
偶然にも、友人たちからそれぞれ誘いを受けました。
エアロビ、エクササイズ兼護身術、ジム、太極拳。

最近体を動かしていないので、どれかを始めようと思います。
学生時代は運動が好きで色々やってたのですが、もはやその名残は全く無くなり、すっかりズボラおばちゃんになってしまいました。

どれか経験のある方いらっしゃいますか?
良い点、気を付ける点などありましたらお話を聞かせてください。
5  名前: 匿名さん :2019/04/17 19:00
体験に行ってみたら?
6  名前: 匿名さん :2019/04/17 19:03
そうそう。

全員と1回ずつ体験に行ってきたらいいじゃん。
やってみる前に絞る必要なし。体験してから決めればいい。
7  名前: 匿名さん :2019/04/17 19:03
複数やったっていいんだし。
8  名前: 匿名さん :2019/04/17 19:05
太極拳は年齢層高そう。
母がやってた。
9  名前: 匿名さん :2019/04/17 19:38
ジムってスポーツクラブのこと?
それに入ると、いろいろできるのでは?
私が通うスポーツクラブに格闘技風有酸素運動がある(名称グループファイト)。
キックボクシングみたいで楽しいよ。それとは違うかな。
トリップパスについて





ドラマの原田知世可愛い
0  名前: 匿名さん :2019/04/17 10:34
ドラマ「あなたの番です」観てる人います?
原田知世が田中圭の一回り以上年上奥さん役。
超若くて可愛いです。
実年齢51歳だって!
41歳の私より若く見えるかも汗
バケモノだー!
17  名前: 14 :2019/04/17 16:54
>>15

でも10歳も若く見えるって程でもないよ。
嫌いでも好きでもなく、普通に見て可愛い雰囲気だけど主さんの言うような41歳よりも下には私は見えないかな。
私がアラフォーだからかな、あれでアラフォーだって言われたら嘘だ〜って思っちゃう。
18  名前: 匿名さん :2019/04/17 18:31
そうか。
腰回りに、肉がついて、おばさんになったなあと思って見てたわ。
19  名前: 匿名さん :2019/04/17 18:36
>>18
あれはああいう服だからかと思ってた
20  名前: 匿名さん :2019/04/17 18:49
子供産んでないからこそだよね。お姉さんどうしているのかな。
21  名前: 匿名さん :2019/04/17 19:36
ドンピシャで同い年の私から見たら十分かわいいと思うよ。
子ナシだからこその若さはあると思うけど、それでも子ナシ子アリそれぞれ同級生に居るけど、あの手のかわいらしさを維持してる人は居ないよ。
40歳くらいの人から見たら、若くない可愛くないそれほどでもない、シワが…って言うのは分かる。
10年前の自分も50過ぎの人見たら老けてんな〜って思っていたし。
今40前後で酷評してる人たち、10年後の自分は想像つかないだろうなあ。
ホントびっくりするから笑
トリップパスについて





現在、冷食使うのはどんな時?
0  名前: 匿名さん :2019/04/17 07:33
昨日、冷凍食品のどれが美味しいか?みたいな選手権やってたみたい。

私も子供達の幼稚園は毎日弁当だったので、小さな揚げ物系とか利用させてもらいました。
でも高校生になってからの弁当は自分で揚げるタイプの冷凍食品を使う事はあってもレンチンな無くなりました。

今はお昼にチャーハン作って、その追加に味の素の餃子を使う程度かな?
皆さんはどういうタイミングで利用してますか?

33  名前: 匿名さん :2019/04/17 18:46
テーブルマークって、加ト吉だったのか。
知らなかった。
34  名前: 匿名さん :2019/04/17 19:22
炒飯は自分で作るより100倍美味しい。
手抜きと言われようとも冷食が良い。
あとハッシュドポテト。
自分で作れない。
35  名前: 匿名さん :2019/04/17 19:25
ランキング、検索したら見れるかなあ
36  名前: 匿名さん :2019/04/17 19:31
>>35
「冷凍食品総選挙」で検索すると見れますよ。
私も昨日のテレビ見て今日は餃子とチャーハン買ってきてしまいました。
普段は、冷凍うどん、冷凍餃子、コーンくらいしか買いません。
お弁当作りがあった頃は、冷凍シュウマイを焼いたのを子供が好きでよく入れてました。
冷凍食品ってすごく進化してきてますよね。
このスレ見て、まだ買ったことのないパイシート買ってチョコパイやソーセージパイを作ってみたいなと思いました。
37  名前: 35 :2019/04/17 19:32
>>36
わーありがとう!
トリップパスについて





最近爪が割れる
0  名前: 匿名さん :2019/04/17 15:40
前はこんなにじゃなかったと思うんだけど、一度割れたら伸びようとしても次々同じ所が割れたり剥がれたりでなかなか治りません。
今は右手親指の爪。よく使うから余計にかな。

これも老化?

何かケアしてますか?
食べ物の関係もあるのかなあ。
仕事柄、何も塗れません。
1  名前: 匿名さん :2019/04/17 16:02
乾燥してるのかも。
最近あさイチで爪の特集やっていて、化粧品のオイル(ハンドクリームでもいいしベビーオイルでも)を爪の表面と、伸びた部分の裏側にも塗るといいってやってたよ。

あさイチ

で検索してみて
2  名前: 匿名さん :2019/04/17 16:22
乾燥ですよねー。
あまり短すぎると痛いですよ。

ジェルネイルのお姉さんが、二枚詰めケアもしてくれるといってたような。
してもらったことはないのですが。
毎年この時期ですね。
若い時もなりましたよ。
タンパク質が足りないとかもあるかも。
3  名前: 匿名さん :2019/04/17 16:53
確かに老化はありますよね
4  名前: 匿名さん :2019/04/17 17:30
私もネイリストの方から、肌と同じように爪も乾燥するので、オイルなどを塗ると良いと、アドバイスされました。
それから、プロテインを飲むようになって、二枚爪にならなくなった、爪の伸びが早くなったと言う話を聞きました。
5  名前: 匿名さん :2019/04/17 18:30
栄養が足りないんじゃない?
タンパク質摂ってる?
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1183 1184 1185 1186 1187 1188 1189 1190 1191 1192 1193 1194 1195 1196 1197  次ページ>>